JP2018118672A - 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両 - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018118672A
JP2018118672A JP2017012326A JP2017012326A JP2018118672A JP 2018118672 A JP2018118672 A JP 2018118672A JP 2017012326 A JP2017012326 A JP 2017012326A JP 2017012326 A JP2017012326 A JP 2017012326A JP 2018118672 A JP2018118672 A JP 2018118672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle type
model
belonging
driver model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017012326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6544594B2 (ja
Inventor
勝長 辻
Masanaga Tsuji
勝長 辻
本村 秀人
Hideto Motomura
秀人 本村
サヒム コルコス
Kourkouss Sahim
サヒム コルコス
ジェッフリー ボナル フェルナンド
Bonar Fernando Jeffry
ジェッフリー ボナル フェルナンド
江村 恒一
Koichi Emura
恒一 江村
江利子 大舘
Eriko Odachi
江利子 大舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017012326A priority Critical patent/JP6544594B2/ja
Priority to DE112018000541.0T priority patent/DE112018000541B4/de
Priority to PCT/JP2018/002273 priority patent/WO2018139531A1/ja
Priority to US16/479,872 priority patent/US11017318B2/en
Publication of JP2018118672A publication Critical patent/JP2018118672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544594B2 publication Critical patent/JP6544594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0029Mathematical model of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両に適した挙動を推定することができる情報処理システムを提供する。【解決手段】この情報処理システム1は、A車種に属する車両から第1の走行履歴を取得し、その第1の走行履歴に基づく学習によって、第1の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築し、A車種と異なるX車種に属する車両から、第2の走行履歴を取得し、第1のドライバモデルに対する第2の走行履歴を用いた転移学習によって、X車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に関する情報を処理する情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両に関する。
近年、自動運転に関する様々な技術が提案されている。つまり、車両の周囲の状況、または車両の走行状態に基づいて、運転者が自ら運転操作を行う手動運転と、一部若しくはすべての運転操作を自動で行う自動運転とによる走行が可能な車両が提案されている。上述の周囲の状況または走行状態は、例えば、自車両の速度、操舵、アクセル、ブレーキ、方向指示器、またはアクチュエータなどの状態である。また、完全自動運転可能な車両に関する技術も提案され、実用化されている。
例えば、特許文献1には、車両が自動操舵制御または自動加減速制御される場合に、自動操舵制御または自動加減速制御の作動状態を視覚的にドライバに認識させる走行制御装置が開示されている。
特開2005−67483号公報
しかしながら、上記特許文献1の走行制御装置(すなわち情報処理システム)では、車両に適した挙動(運転動作、運転行動または運転操作ともいう)を推定することが困難な場合があるという問題がある。
そこで、本発明は、車両に適した挙動を推定することができる情報処理システムなどを提供する。
本発明の一態様に係る情報処理システムは、少なくとも1つのプロセッサを備える情報処理システムであって、前記少なくとも1つのプロセッサは、第1の車種に属するn(nは2以上の整数)台の車両のそれぞれから、第1の走行履歴を取得し、前記第1の走行履歴に基づく学習によって、前記第1の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築し、前記第1の車種と異なる第2の車種に属するm(mはn未満の整数)台の車両のそれぞれから、第2の走行履歴を取得し、前記第1のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する。例えば、第1の車種に属する車両は普及車であって、第2の車種に属する車両は高級車である。
これにより、例えば台数が少ない高級車などの第2の車種に属する車両から得られる走行履歴が少なくても、第2の車種に適したドライバモデルを構築することができる。つまり、台数が多い普及車などの第1の車種に属する車両から得られる大量の走行履歴を用いて構築された第1のドライバモデルに対する転移学習によって、第2の車種のドライバモデルが第2のドライバモデルとして構築される。したがって、第2の車種に属する車両の台数が少なくても、第2の車種のドライバモデルを適切に構築することができる。その結果、この第2のドライバモデルを用いれば、その第2の車種に属する車両に適した挙動を推定することができる。
また、前記情報処理システムは、さらに、前記第1の車種に属する車両の周囲の状況を検出する第1の検出部と、前記第2の車種に属する車両の周囲の状況を検出する第2の検出部とを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1の検出部によって検出される周囲の状況を、前記第1の車種に属する車両の走行状況として含む前記第1の走行履歴を生成し、前記第2の検出部によって検出される周囲の状況を、前記第2の車種に属する車両の走行状況として含む前記第2の走行履歴を生成してもよい。
これにより、例えば車両の周囲の物体、またはその周囲を走行している他車両に関する状況を走行状況として含む第1の走行履歴と第2の走行履歴とが生成される。周囲の物体は、例えば道路の白線または障害物などであり、他車両は、例えば先行車などである。したがって、その車両の周囲の状況が反映された第1のドライバモデルおよび第2のドライバモデルを構築することができる。
また、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の検出部によって検出される周囲の状況を示すパラメータと、前記第2の検出部によって検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合、前記第1の検出部および前記第2の検出部のうちの少なくとも一方のパラメータのフォーマットを変換することによって、それぞれ統一されたフォーマットによって示される走行状況を含む前記第1の走行履歴および前記第2の走行履歴を生成してもよい。例えば、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1および第2の検出部のそれぞれのパラメータのフォーマットを、予め定められたフォーマットに変換してもよい。
これにより、第1の車種に属する車両で検出される周囲の状況を示すパラメータと、第2の車種に属する車両で検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合であっても、第1の走行履歴と第2の走行履歴のフォーマットが統一される。したがって、このような統一されたフォーマットの第1の走行履歴と第2の走行履歴とを用いれば、第1のドライバモデルから第2のドライバモデルへの転移学習を容易に行うことができる。
また、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のドライバモデルにおいて、前記第2の検出部によって検出された周囲の状況を示すパラメータに関係付けられている挙動を、前記第2の車種に属する車両の挙動として推定してもよい。
これにより、高級車などの第2の車種に属する車両の適切な挙動を推定することができる。
また、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の車種に属する車両に備えられた第1のプロセッサと、前記第2の車種に属する車両に備えられた第2のプロセッサと、
サーバに備えられた第3のプロセッサとを含み、前記第1のプロセッサは、前記第1の車種に属する車両の走行によって生成された前記第1の走行履歴を前記サーバに送信し、前記第2のプロセッサは、前記第2の車種に属する車両の走行によって生成された前記第2の走行履歴を前記サーバに送信し、前記第3のプロセッサは、前記第1の車種に属する車両から前記第1の走行履歴を取得し、前記第2の車種に属する車両から前記第2の走行履歴を取得してもよい。また、前記第3のプロセッサは、構築された前記第2のドライバモデルを前記第2のプロセッサに送信してもよい。
これにより、処理負担が比較的重い学習および転移学習がサーバにおいて行われるため、第1の車両および第2の車両における処理負担を軽くすることができる。
また、前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、第3の車種に属するk(kはmより大きい整数)台の車両のそれぞれから、第3の走行履歴を取得し、前記第3の走行履歴に基づく学習によって、前記第3の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第3のドライバモデルを構築し、前記第1のドライバモデルおよび前記第3のドライバモデルのうちの前記第3のドライバモデルの指定を受け付けた場合には、前記第3のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2のドライバモデルを構築してもよい。
これにより、第3のドライバモデルに基づく第2のドライバモデルと、第1のドライバモデルに基づく第2のドライバモデルとを、指定によって選択的に構築することができる。その結果、第3のドライバモデルに基づく第2のドライバモデルは、第3の車種に近い走行特性を示すため、その第2のドライバモデルを用いれば、第3の車種に近い走行特性にしたがった挙動を推定することができる。また、第1のドライバモデルに基づく第2のドライバモデルは、第1の車種に近い走行特性を示すため、その第2のドライバモデルを用いれば、第1の車種に近い走行特性にしたがった挙動を推定することができる。
また、前記少なくとも1つのプロセッサは、転移学習に利用可能な予め定められた複数の車種に、前記第1の車種および前記第3の車種が含まれるか否かを判定し、前記第1の車種および前記第3の車種が含まれると判定した場合に、前記第1のドライバモデルおよび前記第3のドライバモデルを構築してもよい。
これにより、転移学習に利用できない車種のドライバモデルを構築する無駄を省くことができる。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明の情報処理システムは、車両に適した挙動を推定することができる。
図1は、実施の形態における情報処理システムの全体構成を示す図である。 図2は、実施の形態におけるサーバの機能構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態における車両の機能構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態における、走行状況と、それに対するインターフェース部の表示および操作とについて説明するための図である。 図5は、実施の形態における推定部による挙動の推定の一例を示す図である。 図6は、実施の形態における学習部による学習の一例を説明するための図である。 図7Aは、実施の形態におけるニューラルネットワークの学習の一例を示す図である。 図7Bは、実施の形態におけるA車種用のニューラルネットワークを用いた挙動の推定の一例を示す図である。 図8は、実施の形態における転移学習部による転移学習の一例を説明するための図である。 図9は、実施の形態におけるA車種用のニューラルネットワークを用いた仮挙動の推定の一例を示す図である。 図10は、実施の形態におけるX車種用のニューラルネットワークの構築方法の一例を示す図である。 図11は、実施の形態における走行履歴の一例を示す図である。 図12は、実施の形態におけるフォーマット処理部の処理の一例を説明するための図である。 図13は、実施の形態におけるフォーマット処理部の処理の他の例を説明するための図である。 図14は、実施の形態における情報処理システムの処理動作を示すシーケンス図である。 図15は、実施の形態の変形例に係るサーバの機能構成を示すブロック図である。 図16は、実施の形態の変形例に係る車両の機能構成を示すブロック図である。 図17は、実施の形態の変形例に係るインターフェース部によって表示されるモデル種別選択画面の一例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成部材については同じ符号を付している。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における情報処理システムの全体構成を示す図である。
情報処理システム1000は、サーバ1100と、A車種に属する複数の車両1200aと、X車種に属する複数の車両1200xとを備える。A車種の複数の車両1200aと、X車種の複数の車両1200xとは、例えばインターネットなどの通信ネットワークを介してサーバ1100に接続されている。
ここで、A車種の複数の車両1200aは、X車種の複数の車両1200xよりも多い。例えば、A車種の複数の車両1200aは、普及車であって、X車種の複数の車両1200xは、高級車である。なお、本実施の形態では、A車種の複数の車両1200aと、X車種の複数の車両1200xとはそれぞれ同一の構成を有し、A車種の車両1200aとX車種の車両1200xとを総称して、車両1200という。
車両1200は、走行履歴を生成し、サーバ1100に送信する。走行履歴は、車両1200の走行状況と、その走行状況が生じたときから所定時間経過後に車両1200によって選択された挙動との組を複数含む。走行状況は、車両1200の状況および車両1200の周囲の状況のうちの少なくとも1つの状況である。なお、走行状況は走行環境ともいう。さらに、車両1200は、自らが取り扱い可能なドライバモデルの構成を示すモデル構成情報を、サーバ1100に送信する。ドライバモデルは、車両1200の走行環境と挙動との関係を示すモデルである。本実施の形態では、ドライバモデルはニューラルネットワークである。なお、ニューラルネットワークは、ドライバモデルの一例であって、他のモデルであってもよい。ドライバモデルがニューラルネットワークである場合、モデル構成情報は、ニューラルネットワークを構成する層の数と、各層のノード数と、そのニューラルネットワークの全体または各層の種別とを示す。層の数は、例えば3である。そして、3層のうちの入力層のノード数は、例えば100であり、中間層のノード数は、例えば100であり、出力層のノード数は、例えば5である。さらに、1層目と2層目とを含む範囲の種別は、例えばCNN(Convolutional Neural Network)とMaxプーリングとのコンビネーションであり、1層目と2層目とを含む範囲の種別は、例えば全結合とMaxプーリングとのコンビネーションである。
また、車両1200は、そのモデル構成情報によって示される構成を有するドライバモデルをサーバ1100から取得し、そのドライバモデルを用いて挙動を推定する。なお、ドライバモデルがニューラルネットワークである場合には、車両1200は、ニューラルネットワークの各ノードの重みパラメータを、ドライバモデルとして取得する。つまり、車両1200は、ニューラルネットワークの各ノードの重みパラメータをサーバ1100から取得して、その各ノードの重みパラメータと上述のモデル構成情報とを用いて、ニューラルネットワークであるドライバモデルを組み立てる。これによって、ドライバモデルが取得される。
サーバ1100は、車両1200から送信される走行履歴およびモデル構成情報に基づいてドライバモデルを構築する。構築されるドライバモデルには、A車種用のドライバモデルと、X車種用のドライバモデルとがある。そして、サーバ1100は、その構築されたA車種用のドライバモデルをA車種の車両1200aに送信する。さらに、サーバ1100は、生成されたX車種用のドライバモデルをX車種の車両1200xに送信する。
図2は、サーバ1100の機能構成を示すブロック図である。
サーバ1100は、情報取得部1101と、A車種履歴格納部1102と、X車種履歴格納部1103と、学習部1104と、転移学習部1105と、モデル格納部1106と、モデル送信部1107とを備える。
情報取得部1101は、車両1200から走行履歴とモデル構成情報とを取得する。情報取得部1101は、その車両1200の車種がA車種である場合には、その走行履歴とモデル構成情報とをA車種履歴格納部1102に格納する。また、情報取得部1101は、その車両1200の車種がX車種である場合には、その走行履歴とモデル構成情報とをX車種履歴格納部1103に格納する。
A車種履歴格納部1102およびX車種履歴格納部1103は、走行履歴とモデル構成情報とを格納するための記録媒体である。この記録媒体は、例えば、ハードディスク装置、メモリ、RAM(Random access memory)、またはSSD(Solid State Drive)からなる。A車種履歴格納部1102には、A車種の複数の車両1200aのそれぞれから送信された走行履歴とモデル構成情報が格納される。X車種履歴格納部1103には、X車種の複数の車両1200xのそれぞれから送信された走行履歴とモデル構成情報が格納される。
学習部1104は、A車種履歴格納部1102に格納されているモデル構成情報を参照し、そのモデル構成情報によって示される構成を有するドライバモデルを構築する。このとき、学習部1104は、そのA車種履歴格納部1102に格納されている、A車種の複数の車両1200aのそれぞれの走行履歴を用いた学習を行うことによって、A車種用のドライバモデルを構築する。なお、A車種履歴格納部1102に格納されている、A車種の複数の車両1200aのそれぞれの走行履歴を含むセットが、学習部1104による学習に用いられる。以下、説明を簡単にするために、そのセットを単に走行履歴ともいう。
さらに、学習部1104は、構築されたA車種用のドライバモデルを、転移学習部1105に出力するとともに、モデル格納部1106に格納する。
転移学習部1105は、A車種用のドライバモデルを学習部1104から取得する。さらに、転移学習部1105は、X車種履歴格納部1103に格納されている、X車種の複数の車両1200xのそれぞれの走行履歴およびモデル構成情報を読み出す。なお、X車種履歴格納部1103に格納されている、X車種の複数の車両1200xのそれぞれの走行履歴を含むセットが、転移学習部1105によって読み出される。以下、説明を簡単にするために、そのセットを単に走行履歴ともいう。
ここで、転移学習部1105は、X車種履歴格納部1103から読み出されたモデル構成情報によって示される構成と、学習部1104から取得されたA車種用のドライバモデルの構成とが一致しているか否かを判定する。そして、転移学習部1105は、一致していると判定すると、A車種用のドライバモデルに対する、X車種履歴格納部1103の走行履歴を用いた転移学習を行う。この転移学習によって、転移学習部1105は、X車種の車両1200xの走行状況と挙動との関係を示すX車種用のドライバモデルを構築する。転移学習部1105は、転移学習によって構築されたX車種用のドライバモデルを、モデル格納部1106に格納する。
モデル格納部1106は、A車種用のドライバモデルおよびX車種用のドライバモデルを格納するための記録媒体である。
モデル送信部1107は、モデル格納部1106からA車種用のドライバモデルを読み出し、そのドライバモデルをA車種の各車両1200aに送信する。さらに、モデル送信部1107は、モデル格納部1106からX車種用のドライバモデルを読み出し、そのドライバモデルをX車種の各車両1200xに送信する。
本実施の形態では、サーバ1100におけるA車種履歴格納部1102、X車種履歴格納部1103およびモデル格納部1106などの記録媒体以外の構成要素は、例えばプロセッサなどによって実現される。つまり、サーバ1100は、少なくとも1つのプロセッサを備える。そして、そのプロセッサは、A車種(すなわち第1の車種)に属するn(nは2以上の整数)台の車両1200aのそれぞれから、第1の走行履歴を取得する。さらに、プロセッサは、第1の走行履歴に基づく学習によって、A車種に属する車両1200aの走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築する。さらに、プロセッサは、A車種と異なるX車種(すなわち第2の車種)に属するm(mはn未満の整数)台の車両1200xのそれぞれから、第2の走行履歴を取得する。そして、プロセッサは、第1のドライバモデルに対する第2の走行履歴を用いた転移学習によって、そのX車種に属する車両1200xの走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する。なお、第1のドライバモデルは、A車種用のドライバモデルであり、第2のドライバモデルは、X車種用のドライバモデルである。
これにより、例えば台数が少ない高級車などのX車種に属する車両1200xから得られる走行履歴が少なくても、X車種に適したドライバモデルを構築することができる。つまり、台数が多い普及車などのA車種に属する車両1200aから得られる大量の走行履歴を用いて構築されたA車種用のドライバモデルに対する転移学習によって、X車種用のドライバモデルが構築される。したがって、X車種に属する車両1200xの台数が少なくても、X車種用のドライバモデルを適切にかつ簡単に構築することができる。
図3は、車両1200の機能構成を示すブロック図である。
車両1200は、走行状況検出部1201と、フォーマット処理部1202と、履歴送信部1203と、履歴生成部1204と、モデル取得部1205と、モデル格納部1206と、推定部1207と、インターフェース部1209と、車両制御部1210とを備える。
走行状況検出部1201は、車両1200における走行状況を検出し、その走行状況を示すパラメータをフォーマット処理部1202に出力する。具体的には、走行状況検出部1201は、車両1200の状況として、車両1200の現在位置、速度、加速度、走行方向、アクセルペダルおよびブレーキペダルの踏み込み量、その踏み込み量の変化量、ハンドルの舵角、その舵角の変化量、車両1200に乗車している人の人数、または、運転者の状態などを検出してもよい。なお、車両1200の現在位置は、走行状況検出部1201によるGPS(Global Positioning System)測位などによって検出される。また、走行状況検出部1201は、車両1200の周囲の状況として、車両1200の周囲の障害物、道路の白線、他車両の位置、他車両の相対速度、または衝突予測時間(TTC:Time To Collision)などを検出してもよい。これは、走行状況検出部1201が有する例えば複眼カメラ、ミリ波レーダ、またはレーザレーダなどによって検出される。
また、A車種の走行状況検出部1201と、X車種の走行状況検出部1201とでは、検出精度が異なっていてもよく、検出される走行状況を示すパラメータのフォーマットが異なっていてもよい。例えば、A車種の走行状況検出部1201の検出精度は、X車種の走行状況検出部1201の検出精度よりも低い。
フォーマット処理部1202は、走行状況検出部1201によって検出された走行状況を示すパラメータのフォーマットを必要に応じて変換する。つまり、A車種の走行状況検出部1201によって検出される走行状況を示すパラメータと、X車種の走行状況検出部1201によって検出される走行状況を示すパラメータとで、フォーマットが異なる場合がある。このような場合、フォーマット処理部1202は、A車種の走行状況検出部1201(すなわち第1の検出部)およびX車種の走行状況検出部1201(すなわち第2の検出部)のうちの少なくとも一方のパラメータのフォーマットを変換する。これにより、A車種の走行状況検出部1201およびX車種の走行状況検出部1201のそれぞれによって検出される走行状況を示すパラメータのフォーマットは、統一される。
履歴生成部1204は、フォーマット処理部1202から、必要に応じてフォーマット変換された走行状況を取得し、さらに、車両制御部1210から、その走行状況が検出された後に選択された挙動を取得する。そして、履歴生成部1204は、その走行状況と挙動とを関係付けて示す走行履歴を生成して履歴送信部1203に出力する。ここで、上述のように、A車種の走行状況検出部1201およびX車種の走行状況検出部1201のそれぞれによって検出される走行状況を示すパラメータのフォーマットは、統一される。したがって、A車種およびX車種のそれぞれの履歴生成部1204は、それぞれ統一されたフォーマットによって示される走行状況を含む第1の走行履歴および第2の走行履歴を生成する。
履歴送信部1203は、その走行履歴をサーバ1100に送信する。このとき、履歴送信部1203は、車両1200によって取り扱い可能なドライバモデルの構成を示すモデル構成情報もサーバ1100に送信する。
モデル取得部1205は、サーバ1100から、その車両1200の車種に応じたドライバモデルを取得し、そのドライバモデルをモデル格納部1206に格納する。
モデル格納部1106は、ドライバモデルを格納するための記録媒体である。
推定部1207は、モデル格納部1106からドライバモデルを読み出し、さらに、走行状況検出部1201からフォーマット処理部1202を介して、現在の走行状況を取得する。そして、推定部1207は、その走行状況をドライバモデルに入力することによって、ドライバモデルにおいてその走行状況に関係付けられた挙動を、その車両1200の挙動として推定する。
インターフェース部1209は、例えば、画像を表示するディスプレイと、運転者による操作を受け付ける操作部とを備え、車両1200のシステムと運転者との間のインターフェースを図る。インターフェース部1209は、推定部1207によって推定された挙動と、他の挙動とをディスプレイに表示する。そして、インターフェース部1209は、運転者からの操作を受けない場合には、その推定された挙動を車両1200が行うように車両制御部1210に指示する。一方、インターフェース部1209は、推定された挙動以外の他の挙動を運転者からの操作によって受けた場合には、その挙動を車両1200が実行するように車両制御部1210に指示する。
車両制御部1210は、推定部1207によって推定された挙動、または、運転者からの操作によって受け付けられた挙動を車両1200が実行するように、車両1200を制御する。そして、車両制御部1210は、車両1200によって実行された挙動を履歴生成部1204に出力する。この履歴生成部1204に出力される挙動は、運転者の操作によって選択された挙動であってよく、手動運転によって選択された挙動であってもよい。
このように、本実施の形態における情報処理システム1000は、A車種(すなわち第1の車種)に属する車両1200aの周囲の状況を検出する走行状況検出部1201(すなわち第1の車種の検出部)と、X車種(すなわち第2の車種)に属する車両1200xの周囲の状況を検出する走行状況検出部1201(すなわち第2の車種の検出部)とを備える。そして、車両1200に備えられている上記各構成要素のうち、走行状況検出部1201、モデル格納部1206、およびインターフェース部1209以外の構成要素は、例えばプロセッサなどによって実現される。つまり、車両1200は、少なくとも1つのプロセッサを備える。このA車種の車両1200aのプロセッサは、走行状況検出部1201によって検出される周囲の状況を、A車種に属する車両1200aの走行状況として含む上述の第1の走行履歴を生成する。X車種の車両1200xのプロセッサは、走行状況検出部1201によって検出される周囲の状況を、X車種に属する車両1200xの走行状況として含む上述の第2の走行履歴を生成する。
これにより、例えば車両1200の周囲の物体、またはその周囲を走行している他車両に関する状況を走行状況として含む第1の走行履歴と第2の走行履歴とが生成される。周囲の物体は、例えば道路の白線または障害物などであり、他車両は、例えば先行車などである。したがって、その車両1200の周囲の状況が反映されたドライバモデル、すなわちA車種用のドライバモデルおよびX車種用のドライバモデルを構築することができる。
また、A車種の走行状況検出部1201によって検出される周囲の状況を示すパラメータと、X車種の走行状況検出部1201によって検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合がある。このような場合、A車種の車両1200aおよびX車種の車両1200xのそれぞれのプロセッサは、A車種およびX車種のうちの少なくとも一方のパラメータのフォーマットを変換することによって、それぞれ統一されたフォーマットによって示される走行状況を含む第1の走行履歴および第2の走行履歴を生成する。
これにより、A車種に属する車両1200aで検出される周囲の状況を示すパラメータと、X車種に属する車両1200xで検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合であっても、第1の走行履歴と第2の走行履歴のフォーマットが統一される。したがって、このような統一されたフォーマットの第1の走行履歴と第2の走行履歴とを用いれば、A車種用のドライバモデルからX車種用のドライバモデルへの転移学習を容易に行うことができる。
また、X車種の推定部1207は、X車種用のドライバモデルにおいて、X車種の走行状況検出部1201によって検出された周囲の状況を示すパラメータに関係付けられている挙動を、X車種に属する車両1200xの挙動として推定する。
これにより、高級車などのX車種に属する車両1200xの適切な挙動を推定することができる。
図4は、走行状況と、それに対するインターフェース部1209の表示および操作とについて説明するための図である。
例えば、車両1200は、図4の(a)に示す走行状況において走行している。具体的には、図4の(a)に示す走行状況では、車両1200が走行する車線の前方に合流路があり、車線の左方から合流する車両が存在し、かつ、車両1200が走行する車線の右方への車線変更が可能である。
走行状況検出部1201は、図4の(a)に示すような走行状況を検出する。なお、この走行状況は複数のパラメータによって表される。
インターフェース部1209は、図4の(a)に示す走行状況において、図4の(b)に示すように、推定された挙動を示すアイコンa2と、他の挙動を示すアイコンa1およびa3と、手動運転に切り替えるためのアイコンa8とをディスプレイに表示する。
推定された挙動は、アイコンa1〜a3およびa8のうち、強調されているアイコンa2に示されている「車線変更」である。他の挙動は、アイコンa1およびa3のそれぞれに示されている「加速」および「減速」である。また、アイコンa8には、手動運転に切替えることを示す「自動運転終了」が表示されている。
インターフェース部1209は、図4の(c)に示すように、ハンドル5に設けられた複数の操作ボタンb1〜b8を操作部として備えている。なお、ハンドル5に設けられる操作部の数または形状等はこれらに限定されない。
本実施の形態では、図4の(b)に示すアイコンa1〜a3と、図4の(c)に示す操作ボタンb1〜b3がそれぞれ対応し、図4の(b)に示すアイコンa8と、図4の(c)に示す操作ボタンb8とが対応する。
この構成において、運転者は、推定された挙動が実行されることを認める場合には、操作ボタンb1〜b8のいずれも押下しない。この場合、車両制御部1210は、その推定された挙動が車両1200によって実行されるようにその車両1200を制御する。一方、運転者は、推定された挙動が実行されることを認めない場合には、アイコンa1およびa3に示される各挙動のうち、運転者が望む挙動を示すアイコンに対応する操作ボタンを押下する。例えば、運転者は、「加速」を望む場合、アイコンa1に対応する操作ボタンb1を押下する。これにより、車両制御部1210は、その押下された操作ボタンに対応するアイコンに示される挙動が車両1200によって実行されるようにその車両1200を制御する。上述の例の場合、車両制御部1210は、「加速」が車両1200によって実行されるようにその車両1200を制御する。
なお、図4の(b)には、各アイコンa1〜a3およびa8に、文字のみが表示されているが、車両1200の駆動に関する記号などが表示されていてもよい。
ここで、学習部1104、転移学習部1105および推定部1207の処理動作について詳細に説明する。
本実施の形態では、ニューラルネットワーク(NN)をドライバモデルとして用いる場合について説明する。
図5は、本実施の形態における推定部1207による挙動の推定の一例を示す図である。
A車種の推定部1207は、モデル格納部1206に格納されているニューラルネットワークを読み出す。そして、推定部1207は、そのニューラルネットワークに、A車種の走行状況検出部1201によって検出された現在の走行状況をテストデータとして入力することによって、その走行状況に対応する挙動を挙動推定結果として出力する。なお、図5に示す例では、走行状況は、パラメータpa、pb、pc、pdおよびpeなどからなる。これにより、現在から所定時間経過後にA車種の車両1200aにおいて選択される挙動が、推定される。
図6は、学習部1104による学習の一例を説明するための図である。
学習部1104は、A車種履歴格納部1102に格納されているA車種の走行履歴に含まれる走行状況を入力パラメータとして取得する。なお、図6に示す例では、走行状況は、パラメータpa、pb、pc、pdおよびpeなどからなる。さらに、学習部1104は、走行履歴に含まれるその走行状況に関係付けられている挙動を教師付けデータとして取得する。そして、学習部1104は、その入力パラメータと教師付けデータとに基づいて、ニューラルネットワークを調整する。つまり、学習部1104は、入力パラメータをニューラルネットワークに入力することによって、教師付けデータが出力として得られるように、ニューラルネットワークの重みパラメータなどを調整する。このような調整によって、学習部1104は、入力パラメータと教師付けデータとの関係を、ニューラルネットワークに学習させる。その結果、A車種用のニューラルネットワーク(すなわちドライバモデル)が構築される。
図7Aは、ニューラルネットワークの学習の一例を示す図である。
学習部1104は、A車種の走行履歴において走行状況として示されるパラメータpaおよびpbなどを含む複数の入力パラメータを、ニューラルネットワークに入力する。そして、学習部1104は、そのニューラルネットワークからの出力が、走行履歴においてその入力パラメータに関係付けられた教師付けデータに一致するように、ニューラルネットワークの重みパラメータを最適化する。これにより、A車種用のニューラルネットワークが構築される。
図7Bは、A車種用のニューラルネットワークを用いた挙動の推定の一例を示す図である。
A車種の推定部1207は、A車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況をテストデータとして取得して、そのテストデータをA車種用のニューラルネットワークに入力する。なお、このテストデータに含まれるパラメータpaおよびpbなどは、例えば車両1200aの周囲に走行している他車両の相対速度および距離などであって、上述の入力パラメータとして用いられた、走行履歴に含まれる走行状況を示すパラメータと対応している。これにより、A車種の推定部1207は、A車種用のニューラルネットワークから出力される、例えば車線変更などを示す挙動を挙動推定結果として取得する。
図8は、転移学習部1105による転移学習の一例を説明するための図である。
まず、上述のように、A車種用のニューラルネットワークが、学習部1104によって構築される。次に、転移学習部1105は、X車種履歴格納部1103に格納されているX車種の走行履歴を用いて、そのA車種用のニューラルネットワークに再学習させる転移学習によって、X車種用のニューラルネットワークを構築する。
転移学習部1105は、仮推定部1121と、ヒストグラム生成部1122と、学習処理部1123とを備える。
仮推定部1121は、X車種履歴格納部1103に格納されているX車種の走行履歴に含まれる挙動を、教師付けデータとして取得する。さらに、仮推定部1121は、そのX車種の走行履歴に含まれる、その挙動に関係付けられている走行状況を入力パラメータとして取得する。仮推定部1121は、A車種用のニューラルネットワークに入力パラメータを入力し、そのA車種用のニューラルネットワークから出力される仮挙動を、仮挙動推定結果としてヒストグラム生成部1122に出力する。また、仮推定部1121は、その教師付けデータもヒストグラム生成部1122に出力する。
ヒストグラム生成部1122は、教師付けデータの挙動と、その挙動に対応する仮挙動推定結果とを取得し、その教師付けデータの挙動に対する仮挙動推定結果の累積値を示す仮挙動ヒストグラムを生成する。
学習処理部1123は、その仮挙動ヒストグラムに基づいて、A車種用のニューラルネットワークの出力と教師付けデータとの一致度を高めるように、A車種用のニューラルネットワークの重みパラメータを再学習する。つまり、A車種用のニューラルネットワークの重みパラメータを調整し直す。これにより、X車種用のニューラルネットワークが構築される。
X車種の推定部1207は、このX車種用のニューラルネットワークを用いて、X車種の車両1200xの挙動を推定する。つまり、X車種の推定部1207は、A車種の推定部1207と同様、X車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況をテストデータとして取得して、そのテストデータをX車種用のニューラルネットワークに入力する。その結果、X車種の推定部1207は、X車種用のニューラルネットワークから出力される挙動を挙動推定結果として取得する。そして、推定部1207は、その挙動推定結果を出力する。これにより、X車種の車両1200xの挙動が推定される。
図9は、A車種用のニューラルネットワークを用いた仮挙動の推定の一例を示す図である。
仮推定部1121は、学習部1104によって構築されたA車種用のニューラルネットワークを用いて仮挙動を推定する。つまり、仮推定部1121は、X車種履歴格納部1103に格納されているX車種の走行履歴に含まれる特定の挙動(例えば車線変更)を教師付けデータとして取得する。さらに、仮推定部1121は、X車種の走行履歴においてその挙動に関係付けられている走行状況を入力パラメータとして取得する。ここで、X車種の走行履歴において、その特定の挙動に関係付けられている走行状況が複数あれば、仮推定部1121は、それらの複数の走行状況のそれぞれを入力パラメータとして取得する。
そして、仮推定部1121は、それらの入力パラメータをA車種用のニューラルネットワークに入力する。これにより、仮推定部1121は、特定の挙動である教師付けデータ(例えば車線変更)に対して、車線変更だけでなく例えば追い越しも含む、互いに異なる推定結果を仮挙動(または仮挙動推定結果)として取得する。
ヒストグラム生成部1122は、特定の挙動である教師付けデータ(例えば車線変更)に対する仮挙動推定結果のヒストグラム(すなわち仮挙動ヒストグラム)を生成する。この仮挙動ヒストグラムは、A車種用のニューラルネットワークの出力として得られる仮挙動推定結果の累積値を示す。
図10は、X車種用のニューラルネットワークの構築方法の一例を示す図である。
学習処理部1123は、図10の(a)に示す仮挙動ヒストグラムが生成されると、A車種用のニューラルネットワークの出力と教師付けデータ(この例では車線変更)との一致度を高めるように、そのニューラルネットワークの重みパラメータを再学習する。これにより、学習処理部1123は、図10の(b)に示すように、教師付けデータの挙動(例えば車線変更)のみが推定結果として出力されるX車種用のニューラルネットワークを構築する。このような再学習は、1つの教師付けデータに対してだけでなく、他の複数の教師付けデータのそれぞれに対しても行われる。つまり、学習処理部1123は、転移学習によって、X車種用のニューラルネットワークを構築する。
図11は、走行履歴の一例を示す図である。
上述の例では、走行履歴は、走行状況を示す複数のパラメータpa、pb、およびbcなどを含んでいるが、これらのパラメータpa、pb、およびbcなどは、具体的には、図11に示すパラメータであってもよい。つまり、走行状況を示す複数のパラメータは、自車両の状況を示すパラメータ、前方車両の状況を示すパラメータ、側方車両の状況を示すパラメータ、合流車線の状況を示すパラメータ、および、自車両の位置に関する状況を示すパラメータを含んでいてもよい。
自車両の状況を示すパラメータは、自車両の速度Vaである。前方車両の状況を示すパラメータは、自車両に対する前方車両の相対速度Vbaと、前方車両と自車両との車間距離DRbaと、変化率RSbとを含む。なお、変化率RSbは、RSb=−Vba/DRbaによって算出される。
側方車両の状況を示すパラメータは、側後方車両に関する相対速度Vca、車頭間距離Dca、および変化率Rcaと、側前方車両に関する相対速度Vda、車頭間距離Dda、および変化率Rdaと、残存側方車線長DRdaとを含む。変化率Rcaは、Vca/Dcaによって算出される。変化率Rdaは、Vda/Ddaによって算出される。残存側方車線長DRdaは、側方車線への車線変更の可能性の高さを示すパラメータである。
合流車線の状況を示すパラメータは、自車両に対する合流車両の相対速度Vma、合流車両と自車両との車頭間距離Dma、および車頭間距離の変化率Rmaを含む。ここで、合流車両と自車両との車頭間距離Dmaは、自車両(および合流車両)の進行方向に沿った方向において測定される自車両の先端部(車頭)と合流車両の先端部(車頭)との間の距離である。車頭間距離の変化率Rmaは、Rma=Vma/Dmaによって算出される。
自車両の位置に関する状況を示すパラメータは、自車両の走行車線を示すパラメータと、自車両から合流地点までの距離を示すパラメータとを含む。
なお、図11に示す走行履歴は、一例であって、これに限るものではない。
図12は、フォーマット処理部1202の処理の一例を説明するための図である。
例えば、X車種の車両1200xの走行状況検出部1201は、車両1200xの前方、後方および側方のそれぞれのセンシングを行う。また、そのセンシングでは、車両1200xの走行状況検出部1201は、LiDAR(Light Detection and Ranging)を用いたセンシングを行う。したがって、車両1200xの走行状況検出部1201は、高精度に周囲の状況を検出することができる。例えば、図12の(a)に示すように、走行状況検出部1201は、車両1200xの周囲360°の範囲において隙間なく、走行状況(すなわち道路状況)を検出することができる。また、図12の(a)に示すように、車両1200xの左側方および右前方のそれぞれに他車両が走行している場合、走行状況検出部1201は、図12の(b)に示すように、それらの他車両の位置を高精度に検出することができる。つまり、この場合、走行状況検出部1201は、上述の他車両(物体Aおよび物体Bのそれぞれ)の複数の特徴点の座標をパラメータとして示す走行状況Dxを検出する。この複数の特徴点は、例えば物体Aまたは物体Bの頂点である。また、複数の特徴点のそれぞれの座標は、自車両である車両1200xの位置を原点とする座標系によって表現されている。
一方、A車種の車両1200aの走行状況検出部1201も、X車種と同様、車両1200aの前方、後方および側方のそれぞれのセンシングを行う。ここで、そのセンシングでは、車両1200aの走行状況検出部1201は、例えば複眼レンズを備えたカメラによるセンシングを行う。したがって、車両1200aの走行状況検出部1201は、X車種の走行状況検出部1201よりも、低精度に周囲の状況を検出する。例えば、図12の(c)に示すように、A車種の走行状況検出部1201は、車両1200aの周囲360°の範囲において間欠的に、走行状況(すなわち道路状況)を検出する。また、図12の(c)に示すように、車両1200aの左側方および右前方のそれぞれに他車両が走行している場合、走行状況検出部1201は、図12の(d)に示すように、それらの他車両の位置を検出することができる。つまり、この場合、走行状況検出部1201は、左側方に他車両が検出されたこと、およびその他車両までの距離を示すパラメータと、右前方に他車両が検出されたこと、およびその他車両までの距離を示すパラメータとを含む情報を、走行状況Daとして検出する。
このように、X車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況Dxを示すパラメータと、A車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況Daを示すパラメータとは、フォーマットが異なる場合がある。
そこで、本実施の形態におけるフォーマット処理部1202は、そのフォーマットを統一する。例えば、A車種のフォーマット処理部1202は、A車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況のフォーマットを、X車種のフォーマットに変換する。具体的には、A車種のフォーマット処理部1202は、走行状況Daによって示される左側方にある他車両までの距離を用いて、その他車両の特徴点の座標を生成する。さらに、A車種のフォーマット処理部1202は、走行状況Daによって示される右前方にある他車両までの距離を用いて、その他車両の特徴点の座標を生成する。例えば、フォーマット処理部1202は、走行状況Daによって示される車両1200aから他車両までの距離および方角と、予め定められた他車両のサイズおよび形状とに基づいて、他車両の特徴点の座標を生成する。フォーマット処理部1202は、走行状況Daのパラメータを、このように生成された特徴点の座標に変換することによって、走行状況Daのフォーマットを、走行状況Dxのフォーマットに一致させる。
図13は、フォーマット処理部1202の処理の他の例を説明するための図である。
図12に示す例と同様、X車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況を示すパラメータと、A車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況を示すパラメータとは、フォーマットが異なる場合がある。
そこで、A車種およびX車種のそれぞれのフォーマット処理部1202は、走行状況検出部1201によって検出された走行状況のフォーマットを、予め定められたフォーマットに変換してもよい。言い換えれば、A車種のプロセッサとX車種のプロセッサは、A車種の走行状況検出部1201(第1の検出部)およびX車種の走行状況検出部1201(第2の検出部)のそれぞれのパラメータのフォーマットを、予め定められたフォーマットに変換する。つまり、A車種のフォーマット処理部1202は、図13に示すように、A車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況Daのフォーマットを、予め定められた統一フォーマットに変換する。同様に、X車種のフォーマット処理部1202は、図13に示すように、X車種の走行状況検出部1201によって検出された走行状況Dxのフォーマットを、予め定められた統一フォーマットに変換する。
統一フォーマットの走行状況は、例えば周囲にある車両の車間距離と相対速度とをパラメータとして示す。車間距離は、例えば、走行状況Dxによって示される物体の複数の特徴点における重心と、自車両との間の距離である。また、相対速度は、走行状況Dxによって示される物体の複数の特徴点における重心位置と、自車両の位置との間の距離の時間変化によって算出される。あるいは、相対速度は、走行状況Daによって示される距離の時間変化によって算出される。
このように、本実施の形態では、A車種に属する車両1200aで検出される周囲の状況を示すパラメータと、X車種に属する車両1200xで検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合であっても、A車種の走行履歴(第1の走行履歴)とX車種の走行履歴(第2の走行履歴)のフォーマットが統一される。したがって、このような統一されたフォーマットのA車種の走行履歴とX車種の走行履歴とを用いれば、A車種用のドライバモデルからX車種用のドライバモデルへの転移学習を容易に行うことができる。
図14は、本実施の形態における情報処理システム1000の処理動作を示すシーケンス図である。
まず、A車種の車両1200aおよびX車種の車両1200xはそれぞれ、走行履歴をサーバ1100に送信する(ステップS101,S102)。
サーバ1100は、そのA車種の走行履歴に基づいてA車種用のドライバモデルを構築する(ステップS103)。そして、サーバ1100は、X車種の走行履歴を用いた転移学習によって、A車種用のドライバモデルからX車種用のドライバモデルを構築する(ステップS104)。さらに、サーバ1100は、A車種用のドライバモデルをA車種の車両1200aに送信し(ステップS105)、X車種用のドライバモデルをX車種の車両1200xに送信する(ステップS106)。
A車種の車両1200aは、走行状況を検出する(ステップS107)。次に、A車種の車両1200aは、サーバ1100から送信されたA車種用のドライバモデルにおいて、その走行状況に関係付けられている挙動を、A車種の車両1200aの挙動として推定する(ステップS108)。そして、A車種の車両1200aは、その推定された挙動を運転者に提示する、または実行する(ステップS109)。
同様に、X車種の車両1200xは、走行状況を検出する(ステップS111)。次に、X車種の車両1200xは、サーバ1100から送信されたX車種用のドライバモデルにおいて、その走行状況に関係付けられている挙動を、X車種の車両1200xの挙動として推定する(ステップS112)。そして、X車種の車両1200xは、その推定された挙動を運転者に提示する、または実行する(ステップS113)。
例えば、上述のA車種の車両1200aの各ステップは、その車両1200aに備えられたプロセッサによって実行される。同様に、上述のX車種の車両1200xの各ステップは、その車両1200xに備えられたプロセッサによって実行される。同様に、上述のサーバ1100の各ステップは、サーバ1100に備えられたプロセッサによって実行される。
このように、本実施の形態における情報処理システム1000では、A車種に属する車両1200aに備えられた第1のプロセッサと、X車種に属する車両1200xに備えられた第2のプロセッサと、サーバ1100に備えられた第3のプロセッサとを備える。そして、第1のプロセッサは、A車種に属する車両1200aの走行によって生成された第1の走行履歴をサーバ1100に送信する。さらに、第2のプロセッサは、X車種に属する車両1200xの走行によって生成された第2の走行履歴をサーバ1100に送信する。第3のプロセッサは、A車種に属する車両1200aから第1の走行履歴を取得し、X車種に属する車両1200xから第2の走行履歴を取得する。次に、第3のプロセッサは、構築されたX車種用のドライバモデルを第2のプロセッサに送信する。
これにより、処理負担が比較的重い学習および転移学習がサーバ1100において行われるため、車両1200aおよび車両1200xにおける処理負担を軽くすることができる。
(効果)
本実施の形態では、上述のように、例えば台数が少ない高級車などのX車種に属する車両1200xから得られる走行履歴が少なくても、X車種に適したドライバモデルを構築することができる。つまり、台数が多い普及車などのA車種に属する車両1200aから得られる大量の走行履歴を用いて構築されたA車種用のドライバモデルに対する転移学習によって、X車種用のドライバモデルが構築される。したがって、X車種に属する車両1200xの台数が少なくても、X車種用のドライバモデルを適切にかつ簡単に構築することができる。その結果、このX車種用のドライバモデルを用いれば、そのX車種に属する車両1200xに適した挙動を推定することができる。
(変形例)
上記実施の形態では、転移学習に用いられる元のドライバモデルは、A車種用のドライバモデルのみであったが、複数のドライバモデルから運転者によって任意に選択されるドライバモデルであってもよい。
図15は、本変形例に係るサーバ1100の機能構成を示すブロック図である。
本変形例に係るサーバ1100は、上記実施の形態と同様に、X車種履歴格納部1103と、学習部1104と、転移学習部1105と、モデル格納部1106と、モデル送信部1107とを備える。また、本変形例に係るサーバ1100は、さらに、A車種履歴格納部1102aと、B車種履歴格納部1102bと、C車種履歴格納部1102cと、D車種履歴格納部1102dとを備える。なお、A車種履歴格納部1102aは、上記実施の形態のA車種履歴格納部1102と同一である。
情報取得部1101は、車両1200から走行履歴とモデル構成情報とを取得する。情報取得部1101は、その車両1200がA車種である場合には、その走行履歴およびモデル構成情報をA車種履歴格納部1102aに格納する。同様に、情報取得部1101は、B車種〜D車種のそれぞれの車両1200の走行履歴およびモデル構成情報を、B車種履歴格納部1102b、C車種履歴格納部1102c、およびD車種履歴格納部1102dに格納する。
学習部1104は、A車種履歴格納部1102aに格納されているモデル構成情報を参照し、そのモデル構成情報によって示される構成を有するドライバモデルを構築する。このとき、学習部1104は、そのA車種履歴格納部1102aに格納されているA車種の走行履歴を用いた学習を行うことによって、A車種用のドライバモデルをニューラルネットワークとして構築する。さらに、学習部1104は、構築されたA車種用のドライバモデルをモデル格納部1106に格納する。
同様に、学習部1104は、B車種履歴格納部1102b〜D車種履歴格納部1102dのそれぞれで、格納部に格納されている走行履歴を用いた学習を行う。これによって、学習部1104は、B車種用のドライバモデル、C車種用のドライバモデル、およびD車種用のドライバモデルをそれぞれニューラルネットワークとして構築する。さらに、学習部1104は、構築されたB車種用のドライバモデル、C車種用のドライバモデル、およびD車種用のドライバモデルのそれぞれをモデル格納部1106に格納する。
転移学習部1105は、A車種用のドライバモデルを学習部1104から取得し、上記実施の形態と同様に、A車種用のドライバモデルに対する、X車種履歴格納部1103の走行履歴を用いた転移学習を行う。この転移学習によって、転移学習部1105は、X車種の車両1200xの走行履歴と挙動との関係を示すX車種用のドライバモデルを構築する。そして、転移学習部1105は、A車種用のドライバモデルから構築されたそのX車種用のドライバモデルを、A車種ベースのX車種用のドライバモデルとしてモデル格納部1106に格納する。同様に、転移学習部1105は、B車種用のドライバモデルに対する転移学習を行ことによってX車種用のドライバモデルを構築し、その構築されたドライバモデルを、B車種ベースのX車種用のドライバモデルとしてモデル格納部1106に格納する。同様に、転移学習部1105は、C車種用のドライバモデルに対する転移学習を行ことによってX車種用のドライバモデルを構築し、その構築されたドライバモデルを、C車種ベースのX車種用のドライバモデルとしてモデル格納部1106に格納する。同様に、転移学習部1105は、D車種用のドライバモデルに対する転移学習を行ことによってX車種用のドライバモデルを構築し、その構築されたドライバモデルを、D車種ベースのX車種用のドライバモデルとしてモデル格納部1106に格納する。
ここで、転移学習部1105は、車両1200からの指定を受け付けた場合に、その指定に応じた種別のX車種用のドライバモデルを構築してもよい。例えば、B車種ベースがその種別として指定された場合、転移学習部1105は、B車種ベースのX車種用のドライバモデルを構築する。
モデル送信部1107は、モデル格納部1106に格納されているA車種用のドライバモデルをA車種の車両1200aに送信する。さらに、モデル送信部1107は、A車種ベース、B車種ベース、C車種ベースまたはD車種ベースのX車種用のドライバモデルをモデル格納部1106から読み出し、そのドライバモデルをX車種の車両1200xに送信する。
図16は、本変形例に係る車両1200の機能構成を示すブロック図である。
本変形例に係る車両1200は、上記実施の形態と同様に、走行状況検出部1201と、フォーマット処理部1202と、履歴送信部1203と、履歴生成部1204と、モデル取得部1205と、モデル格納部1206と、推定部1207と、インターフェース部1209と、車両制御部1210とを備える。また、本変形例に係る車両1200は、さらに、モデル指定部1208を備える。
X車種の車両1200xに備えられているインターフェース部1209は、X車種用のドライバモデルの種別を選択するための画面を、モデル種別選択画面として表示する。具体的には、このモデル種別選択画面は、X車種用のドライバモデルの複数の種別、つまり、上述のA車種ベース、B車種ベース、C車種ベースおよびD車種ベースから、何れかの種別を選択するための画面である。
ここで、インターフェース部1209は、運転者の操作に応じて何れかの種別を受け付けると、その種別をモデル指定部1208に通知する。
モデル指定部1208は、インターフェース部1209からX車種用のドライバモデルの種別の通知を受けると、その種別をモデル取得部1205に指定する。モデル取得部1205は、モデル指定部1208からの種別の指定を受け付けると、その種別のX車種用のドライバモデルをサーバ1100から取得する。
図17は、インターフェース部1209によって表示されるモデル種別選択画面の一例を示す図である。
例えば、インターフェース部1209は、図16に示すモデル種別選択画面を表示する。このモデル種別選択画面は、A車種ベースのX車種用のドライバモデルを示すアイコンg1と、B車種ベースのX車種用のドライバモデルを示すアイコンg2と、C車種ベースのX車種用のドライバモデルを示すアイコンg3と、D車種ベースのX車種用のドライバモデルを示すアイコンg4とを含む。
ここで、例えば図4の(c)に示すインターフェース部1209の複数の操作ボタンb1〜b8のうちの何れか1つが運転者によって操作される。このとき、インターフェース部1209は、選択画面のアイコンg1〜g4のうち、その操作された操作ボタンに対応するアイコンを強調表示する。そして、インターフェース部1209は、そのアイコンによって示されるX車種用のドライバモデルの種別をモデル指定部1208に通知する。
このように、本変形例に係るサーバ1100のプロセッサは、さらに、B車種(すなわち第3の車種)に属するk(kはmより大きい整数)台の車両のそれぞれから、第3の走行履歴を取得する。そして、プロセッサは、第3の走行履歴に基づく学習によって、B車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示すB車種用のドライバモデル(すなわち第3のドライバモデル)を構築する。ここで、そのプロセッサは、A車種用のドライバモデルおよびB車種用のドライバモデルのうちのB車種用のドライバモデルの指定を受け付ける。この場合には、プロセッサは、B車種用のドライバモデルに対する第2の走行履歴を用いた転移学習によって、X車種用のドライバモデルを構築する。
これにより、B車種用のドライバモデルに基づくX車種用のドライバモデルと、A車種用のドライバモデルに基づくX車種用のドライバモデルとを、指定によって選択的に構築することができる。その結果、B車種用のドライバモデルに基づくX車種用のドライバモデルは、B車種に近い走行特性を示すため、そのX車種用のドライバモデルを用いれば、B車種に近い走行特性にしたがった挙動を推定することができる。また、A車種用のドライバモデルに基づくX車種用のドライバモデルは、A車種に近い走行特性を示すため、そのX車種用のドライバモデルを用いれば、A車種に近い走行特性にしたがった挙動を推定することができる。
また、本変形例に係るサーバ1100のプロセッサは、転移学習に利用可能な予め定められた複数の車種に、A車種およびB車種が含まれるか否かを判定してもよい。この場合、そのプロセッサは、A車種およびB車種が含まれると判定した場合に、A車種用のドライバモデルおよびB車種用のドライバモデルを構築する。
これにより、転移学習に利用できない車種のドライバモデルを構築する無駄を省くことができる。
(その他の実施の形態)
なお、上記実施の形態およびその変形例において、推定する挙動を「車間距離など」としたが、それ以外にもs秒後の車速、車間距離、蛇角としてもよい。その場合、走行履歴の挙動には各々に対応する数値が格納される。これらをニューラルネットワークにより学習することで、任意の走行状況における挙動(s秒後の車速、車間距離、蛇角)を推定することができる。
なお、上記実施の形態およびその変形例において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記実施の形態およびその変形例の情報処理システムなどを実現するソフトウェアは、図14に示すステップをコンピュータに実行させるプログラムである。
なお、上記実施の形態およびその変形例では、A車種の車両1200aと、X車種の車両1200xとは、同一の構成を有するが、それぞれ異なる構成を有していてもよい。例えば、A車種の車両1200aのみがフォーマット処理部1202を備え、X車種の車両1200xは、フォーマット処理部1202を備えていなくてもよい。この場合、A車種のフォーマット処理部1202は、検出された走行状況を示すパラメータのフォーマットを変換し、変換後のフォーマットをX車種のフォーマットに一致させる。
また、上記実施の形態およびその変形例では、転移学習にヒストグラム(具体的には、仮挙動ヒストグラム)を使ったが、このようなヒストグラムを使わなくてもよく、どのような転移学習を行ってもよい。また、上記実施の形態およびその変形例では、ドライバモデルとしてニューラルネットワークを構築したが、ニューラルネットワーク以外のドライバモデルを構築してもよい。
また、上記実施の形態およびその変形例では、A車種の車両1200aに、A車種用のドライバモデルを送信したが、X車種用のドライバモデルを送信してもよい。例えば、A車種の車両1200aと、X車種の車両1200xとが、車体および走行性能などにおいて実質的に同一である場合、A車種の車両1200aに、X車種用のドライバモデルを送信してもよい。ここで、X車種の走行状況検出部1201の検出性能および信頼度は、A車種の走行状況検出部1201の検出性能および信頼度よりも高い。例えば、A車種の走行状況検出部1201は、車間距離を5mまたは10m単位で検出するが、X車種の走行状況検出部1201は、車間距離を1m単位で検出する。したがって、A車種用のドライバモデルに対する転移学習によって構築されたX車種用のドライバモデルは、そのA車種用のドライバモデルよりも信頼性が高い。したがって、A車種の推定部1207は、そのX車種用のドライバモデルを用いて挙動の推定を行うことによって、挙動の推定精度および信頼性を向上することができる。
また、上記実施の形態およびその変形例では、A車種の車両1200aが普及車であり、X車種の車両1200xが高級車であったが、A車種の車両1200aがセダンの車両であって、X車種の車両1200xがワンボックスカーであってもよい。
以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る情報処理システムについて、実施の形態およびその変形例に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態およびその変形例に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を上記実施の形態またはその変形例に施したものや、実施の形態およびその変形例における構成要素を組み合わせて構築される形態も、発明の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、車両に適した挙動を推定することができるという効果を奏し、例えば自動運転を行うための情報処理システムに利用可能である。
1000 情報処理システム
1100 サーバ
1101 情報取得部
1102、1102a A車種履歴格納部
1102b B車種履歴格納部
1102c B車種履歴格納部
1102d B車種履歴格納部
1103 X車種履歴格納部
1104 学習部
1105 転移学習部
1121 仮推定部
1122 ヒストグラム生成部
1123 学習処理部
1106 モデル格納部
1107 モデル送信部
1200、1200a、1200x 車両
1201 走行状況検出部
1202 フォーマット処理部
1203 履歴送信部
1204 履歴生成部
1205 モデル取得部
1206 モデル格納部
1207 推定部
1208 モデル指定部
1209 インターフェース部
1210 車両制御部

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのプロセッサを備える情報処理システムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1の車種に属するn(nは2以上の整数)台の車両のそれぞれから、第1の走行履歴を取得し、
    前記第1の走行履歴に基づく学習によって、前記第1の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築し、
    前記第1の車種と異なる第2の車種に属するm(mはn未満の整数)台の車両のそれぞれから、第2の走行履歴を取得し、
    前記第1のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する
    情報処理システム。
  2. 前記情報処理システムは、さらに、
    前記第1の車種に属する車両の周囲の状況を検出する第1の検出部と、
    前記第2の車種に属する車両の周囲の状況を検出する第2の検出部とを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
    前記第1の検出部によって検出される周囲の状況を、前記第1の車種に属する車両の走行状況として含む前記第1の走行履歴を生成し、
    前記第2の検出部によって検出される周囲の状況を、前記第2の車種に属する車両の走行状況として含む前記第2の走行履歴を生成する
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第1の検出部によって検出される周囲の状況を示すパラメータと、前記第2の検出部によって検出される周囲の状況を示すパラメータとのフォーマットが異なる場合、
    前記第1の検出部および前記第2の検出部のうちの少なくとも一方のパラメータのフォーマットを変換することによって、それぞれ統一されたフォーマットによって示される走行状況を含む前記第1の走行履歴および前記第2の走行履歴を生成する
    請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第1および第2の検出部のそれぞれのパラメータのフォーマットを、予め定められたフォーマットに変換する
    請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第2のドライバモデルにおいて、前記第2の検出部によって検出された周囲の状況を示すパラメータに関係付けられている挙動を、前記第2の車種に属する車両の挙動として推定する
    請求項2〜4の何れか1項に記載の情報処理システム。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第1の車種に属する車両に備えられた第1のプロセッサと、
    前記第2の車種に属する車両に備えられた第2のプロセッサと、
    サーバに備えられた第3のプロセッサとを含み、
    前記第1のプロセッサは、
    前記第1の車種に属する車両の走行によって生成された前記第1の走行履歴を前記サーバに送信し、
    前記第2のプロセッサは、
    前記第2の車種に属する車両の走行によって生成された前記第2の走行履歴を前記サーバに送信し、
    前記第3のプロセッサは、
    前記第1の車種に属する車両から前記第1の走行履歴を取得し、前記第2の車種に属する車両から前記第2の走行履歴を取得する
    請求項1〜5の何れか1項に記載の情報処理システム。
  7. 前記第3のプロセッサは、
    構築された前記第2のドライバモデルを前記第2のプロセッサに送信する
    請求項6に記載の情報処理システム。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
    第3の車種に属するk(kはmより大きい整数)台の車両のそれぞれから、第3の走行履歴を取得し、
    前記第3の走行履歴に基づく学習によって、前記第3の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第3のドライバモデルを構築し、
    前記第1のドライバモデルおよび前記第3のドライバモデルのうちの前記第3のドライバモデルの指定を受け付けた場合には、
    前記第3のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2のドライバモデルを構築する
    請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理システム。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    転移学習に利用可能な予め定められた複数の車種に、前記第1の車種および前記第3の車種が含まれるか否かを判定し、
    前記第1の車種および前記第3の車種が含まれると判定した場合に、前記第1のドライバモデルおよび前記第3のドライバモデルを構築する
    請求項8に記載の情報処理システム。
  10. 第1の車種に属するn(nは2以上の整数)台の車両のそれぞれから、第1の走行履歴を取得し、
    前記第1の走行履歴に基づく学習によって、前記第1の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築し、
    前記第1の車種と異なる第2の車種に属するm(mはn未満の整数)台の車両のそれぞれから、第2の走行履歴を取得し、
    前記第1のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する
    情報処理方法。
  11. 第1の車種に属するn(nは2以上の整数)台の車両のそれぞれから、第1の走行履歴を取得し、
    前記第1の走行履歴に基づく学習によって、前記第1の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第1のドライバモデルを構築し、
    前記第1の車種と異なる第2の車種に属するm(mはn未満の整数)台の車両のそれぞれから、第2の走行履歴を取得し、
    前記第1のドライバモデルに対する前記第2の走行履歴を用いた転移学習によって、前記第2の車種に属する車両の走行状況と挙動との関係を示す第2のドライバモデルを構築する
    ことをコンピュータに実行させるプログラム。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理システムを備える
    車両。
JP2017012326A 2017-01-26 2017-01-26 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両 Active JP6544594B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012326A JP6544594B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両
DE112018000541.0T DE112018000541B4 (de) 2017-01-26 2018-01-25 Informationsverarbeitungssystem, Informationsverarbeitungsverfahren, Aufzeichnungsmedium und Fahrzeug
PCT/JP2018/002273 WO2018139531A1 (ja) 2017-01-26 2018-01-25 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両
US16/479,872 US11017318B2 (en) 2017-01-26 2018-01-25 Information processing system, information processing method, program, and vehicle for generating a first driver model and generating a second driver model using the first driver model

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012326A JP6544594B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018118672A true JP2018118672A (ja) 2018-08-02
JP6544594B2 JP6544594B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=62978390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012326A Active JP6544594B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11017318B2 (ja)
JP (1) JP6544594B2 (ja)
DE (1) DE112018000541B4 (ja)
WO (1) WO2018139531A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6795116B1 (ja) * 2020-06-08 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両、及びサーバ
JP2021025796A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
WO2022034679A1 (ja) * 2020-08-14 2022-02-17 日本電気株式会社 挙動学習装置、挙動学習方法、挙動推定装置、挙動推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102722257B1 (ko) * 2019-10-23 2024-10-25 주식회사 에이치엘클레무브 운전자 보조 시스템 및 그 제어 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110226078B (zh) * 2016-12-22 2024-04-26 日产北美公司 自动车辆服务系统
WO2019017253A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
WO2020023518A1 (en) * 2018-07-23 2020-01-30 Hrl Laboratories, Llc A method of real time vehicle recognition with neuromorphic computing network for autonomous driving
EP3690852A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-05 Volkswagen Aktiengesellschaft System, vehicle, network component, apparatuses, methods, and computer programs for a vehicle and a network component
CN110458214B (zh) * 2019-07-31 2023-07-07 上海远眸软件有限公司 驾驶员更换识别方法和装置
DE102019133629A1 (de) * 2019-12-10 2021-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum erzeugen von zumindest einem fahrerbezogenen fahrprofil für zumindest ein autonom betreibbares kraftfahrzeug
DE102020200176A1 (de) * 2020-01-09 2021-07-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verwertung eines ortsüblichen Verhaltens für automatisierte Fahrfunktionen
JP7135025B2 (ja) 2020-04-20 2022-09-12 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176396A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Nagoya 運転行動推定装置、運転支援装置、及び車両評価システム
JP2009237937A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Equos Research Co Ltd ドライバモデル処理装置
JP2014038047A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Toshiba Corp 消費電力量推定装置
WO2016170786A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067483A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
WO2007077867A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 National University Corporation Nagoya University 運転行動推定装置、運転支援装置、車両評価システム、ドライバモデル作成装置、及び運転行動判定装置
US20130325483A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 GM Global Technology Operations LLC Dialogue models for vehicle occupants
DE102013209778A1 (de) 2012-05-29 2013-12-05 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Dialogmodelle für fahrzeuginsassen
US9045041B2 (en) * 2013-02-27 2015-06-02 Here Global B.V. Driver behavior from probe data for augmenting a data model
JP5554856B1 (ja) * 2013-03-14 2014-07-23 株式会社小松製作所 作業機械
DE102013010930A1 (de) 2013-06-29 2014-12-31 Audi Ag Steuervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Steuervorrichtung eines Kraftfahrzeugs
US9728084B2 (en) * 2015-02-25 2017-08-08 Here Global B.V. Method and apparatus for providing vehicle classification based on automation level
DE102016200759B4 (de) 2015-11-12 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Verarbeitungseinrichtung zum Steuern von Funktionen in einem Fahrzeug
US20170174221A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Robert Lawson Vaughn Managing autonomous vehicles
DE102016217092A1 (de) 2016-09-08 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt zum Betreiben eines Fahrzeuges

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176396A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Nagoya 運転行動推定装置、運転支援装置、及び車両評価システム
JP2009237937A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Equos Research Co Ltd ドライバモデル処理装置
JP2014038047A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Toshiba Corp 消費電力量推定装置
WO2016170786A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025796A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
JP7273649B2 (ja) 2019-07-31 2023-05-15 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
KR102722257B1 (ko) * 2019-10-23 2024-10-25 주식회사 에이치엘클레무브 운전자 보조 시스템 및 그 제어 방법
JP6795116B1 (ja) * 2020-06-08 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両、及びサーバ
JP2021193280A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両、及びサーバ
WO2022034679A1 (ja) * 2020-08-14 2022-02-17 日本電気株式会社 挙動学習装置、挙動学習方法、挙動推定装置、挙動推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2022034679A1 (ja) * 2020-08-14 2022-02-17
JP7464130B2 (ja) 2020-08-14 2024-04-09 日本電気株式会社 挙動学習装置、挙動学習方法、挙動推定装置、挙動推定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200210889A1 (en) 2020-07-02
DE112018000541B4 (de) 2020-06-04
JP6544594B2 (ja) 2019-07-17
WO2018139531A1 (ja) 2018-08-02
DE112018000541T5 (de) 2019-10-10
US11017318B2 (en) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018139531A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両
US11947357B2 (en) Controller for an autonomous vehicle, and network component
US10867510B2 (en) Real-time traffic monitoring with connected cars
JP6575818B2 (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、運転支援システム、プログラム
US10328973B2 (en) Assisting drivers with roadway lane changes
Song et al. Surrounding vehicles’ lane change maneuver prediction and detection for intelligent vehicles: A comprehensive review
WO2017168883A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびシステム
US20210191394A1 (en) Systems and methods for presenting curated autonomy-system information of a vehicle
US11242050B2 (en) Reinforcement learning with scene decomposition for navigating complex environments
JP2016095851A (ja) 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
CN111373458B (zh) 用于自主车辆的轨迹规划的基于预测的系统和方法
JP2015051761A (ja) アクティブ車両制御のための運転支援技術
US11804128B2 (en) Target classification
JP2019079397A (ja) 車載装置、情報処理システム、及び情報処理方法
CN114286770A (zh) 用于在自主车辆中实现安全停止释放的系统和方法
US12087012B2 (en) Systems and methods for visuo-tactile object pose estimation
JP6906175B2 (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、運転支援システム
WO2021090897A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN115116021A (zh) 用于完成连续多代理轨迹预测的系统和方法
CN114787010A (zh) 驾驶安全性系统
CN115761431A (zh) 为模型预测控制提供时空代价地图推断的系统和方法
US20220080598A1 (en) Systems and methods for visuo-tactile object pose estimation
US20230401979A1 (en) Driving diagnostic device, driving diagnostic system, machine learning device and generation method of learned model
US20240249571A1 (en) Systems and methods for identifying subsets of data in a dataset
US20240190481A1 (en) Adaptive trust calibration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6544594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350