JP2018117126A - 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子 - Google Patents

誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018117126A
JP2018117126A JP2018007496A JP2018007496A JP2018117126A JP 2018117126 A JP2018117126 A JP 2018117126A JP 2018007496 A JP2018007496 A JP 2018007496A JP 2018007496 A JP2018007496 A JP 2018007496A JP 2018117126 A JP2018117126 A JP 2018117126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric composite
grain boundary
composite according
dimensional layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018007496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7261540B2 (ja
Inventor
燦 郭
Chan Kwak
燦 郭
玄 植 金
Hyun-Sik Kim
玄 植 金
鍾 旭 盧
Jong Wook Roh
鍾 旭 盧
庚 ▲せき▼ 文
Kyoung-Seok Moon
庚 ▲せき▼ 文
賢 哲 朴
Hyun-Cheol Park
賢 哲 朴
崙 ▲てつ▼ 孫
Yoon-Chul Son
崙 ▲てつ▼ 孫
大 珍 梁
Daejin Yang
大 珍 梁
度 源 丁
Doh Won Jung
度 源 丁
永 眞 ▲ソウ▼
永 眞 ▲そう▼
Young Jin Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180006490A external-priority patent/KR102566400B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018117126A publication Critical patent/JP2018117126A/ja
Priority to JP2022018495A priority Critical patent/JP2022058938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261540B2 publication Critical patent/JP7261540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62815Rare earth metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/06533Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component composed of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/1006Thick film varistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/105Varistor cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/105Varistor cores
    • H01C7/108Metal oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/18Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material comprising a plurality of layers stacked between terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • H01G4/1245Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates containing also titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3255Niobates or tantalates, e.g. silver niobate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/781Nanograined materials, i.e. having grain sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps

Abstract

【課題】誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタと電子素子に関する。【解決手段】半導性、又は伝導性を有する素材からなる複数の結晶粒と、結晶粒の境界を囲んでいる粒界絶縁層を含み、粒界絶縁層は、結晶粒の表面の少なくとも一部を覆っている2次元層状素材を含む誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子が提供される。【選択図】図1

Description

誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタと電子素子に関する。
積層セラミックコンデンサ(Multi−Layer Ceramic Capacitor、MLCC)は、小型の大容量コンデンサ素子であって、誘電体磁気組成物と内部電極を交互に積層した後、同時焼成して製作した電子素子である。ただし、持続的な電子製品の小型化、薄膜化、高容量化の要求につれ、既存の積層セラミックコンデンサ構造に比べてさらに小型化、薄膜化、及び高容量化が可能なコンデンサの必要性が増加しつつある。
一方、良好な誘電特性を示す誘電体のうち粒界絶縁型キャパシタの場合、伝導性、又は半導性を有する結晶粒の間に粒界絶縁層を形成するので、見掛け比誘電率が非常に高く、小型化及び高容量化が可能である。
このような粒界絶縁型キャパシタの見掛け比誘電率は、一般に粒子の大きさに比例し、粒界絶縁層の厚さに反比例する様相を示す。しかし、粒界絶縁層の厚さが減少するほど粒界絶縁層の比誘電率も共に減少するので、粒界絶縁型キャパシタの比誘電率を勘案して粒界絶縁層の厚さを一定水準に維持しなければならない問題がある。
米国特許登録第6、292、355号明細書 米国特許登録第4、362、637号明細書
本発明の一目的は、数〜数十ナノメートルの厚さを有する領域においても高い比誘電率を示す素材を含み、小型化、薄膜化が可能であると同時に高い容量特性を有する誘電複合体を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前述した誘電複体を含む積層型キャパシタと電子素子を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、半導性、又は伝導性を有する素材からなる複数の結晶粒と、前記結晶粒の境界を囲んでいる粒界絶縁層(grain boundary insulation layer)を含み、前記粒界絶縁層は、前記結晶粒の表面の少なくとも一部を覆っている2次元層状素材を含む誘電複合体が提供される。
前記2次元層状素材は、単一層からなり得る。
前記2次元層状素材は、単一層が2層以上積層された多重層であり得る。
前記2次元層状素材は、前記結晶粒の表面と直接接触していてもよい。
前記2次元層状素材は、前記結晶粒の表面を全部覆っていてもよい。
前記2次元層状素材は、120nm以下の厚さを有し得る。
前記2次元層状素材の比誘電率は、50〜1000であり得る。
前記粒界絶縁層は、前記2次元層状素材と複合化されている3次元バルク素材をさらに含み得る。
前記粒界絶縁層100体積%を基準に、前記2次元層状素材は、10体積%〜100体積%含有されていてもよい。
前記2次元層状素材は、アウリビリウス(aurivillius)相を有する素材、ルドルスデン−ポッパー相(ruddlesden−popper phase)を有する素材、Dion−Jacobson相を有する素材、及びチタノニオブ酸塩(titano−niobate)のうちいずれか一つから剥離されたものであり得る。
前記2次元層状素材は、下記化学式1で表され得る。
前記化学式1において、Xは、水素原子(H)、アルカリ金属、及び陽イオン性化合物の中から選ばれる1種以上であり、Aは、Ca、Na、Ta、Bi、Ba、Srの中から選ばれる1種以上であり、Bは、W、Mo、Cr、Ta、Nb、V、Zr、Hf、Pb、Sn、La、Ta、Tiの中から選ばれる1種以上であり、0≦m≦2、n≧1である。
前記陽イオン性化合物は、テトラメチルアンモニウム化合物、テトラエチルアンモニウム化合物、テトラプロピルアンモニウム化合物、テトラブチルアンモニウム化合物、メチルアミン化合物、エチルアミン化合物、プロピルアミン化合物、ブチルアミン化合物、ポリエチレンイミン化合物、又はこれらの組み合わせを含み得る。
前記化学式1で表される2次元層状素材は、電気的に中性であり得る。
前記結晶粒は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛、又はこれらの組み合わせを含む素材からなり得る。
前記結晶粒の平均粒径は、50nm〜2.0μmであり得る。
前記誘電複合体の比誘電率は、1000〜20000であり得る。
一方、本発明の他の一実施形態によれば、内部電極と誘電体層が交互に積層された構造を有する積層型キャパシタ(Multi−layered capacitor)であって、前記誘電体層が前述した誘電複合体を含む積層型キャパシタが提供される。
前記内部電極と前記誘電体層は、2回以上交互に積層されていてもよい。
前記誘電体層の1層当たりの厚さは、500nm以下であり得、前記誘電体層1層当たり4000〜40000の比誘電率を有し得る。
一方、本発明の他の実施形態によれば、前述した一実施形態による誘電複合体を含む電子素子が提供される。
前記電子素子は、バリスタ(varistor)、サーミスタ(thermistor)、又はエネルギ貯蔵用キャパシタであり得る。
本発明による誘電複合体は、粒界絶縁層が、厚さが減少しても比誘電率が減少しない2次元層状素子を含むので、粒界絶縁層の超薄膜化が可能であり、これにより既存の粒界絶縁型キャパシタが有する限界を克服することができる。
本発明の一実施形態による誘電複合体の微細構造を模式的に示したものである。 本発明の一実施形態による誘電複合体の多様な微細構造をそれぞれ模式的に示したものである。 本発明の一実施形態による誘電複合体の多様な微細構造をそれぞれ模式的に示したものである。 本発明の一実施形態による積層型キャパシタを概略的に示したものである。
以下で説明する技術の利点及び特徴、並びにそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると、明確になるであろう。しかし、具現される形態は、以下で開示される実施形態に限定されるものではない。他に定義されなければ、明細書において使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、当該技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解できる意味として使用され得る。また、一般に使用される辞典に定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り、理想的又は過度に解釈されない。明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くのでなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、単数型は文句(明細書中の記載)で特に言及しない限り、複数型も含む。
図面において複数層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示す。明細書の全体にわたって類似の部分に対しては同一図面符号を付する。
本明細書において、層、膜、領域、板などの第1要素が第2要素「上に」あるという時、これは他の部分の「真上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆にある部分が他の部分の「真上」にあるとする時には中間に他の部分がないことを意味する。
本明細書において、比誘電率とは、相対誘電率を意味し、真空に対する他の物質の誘電率の比を意味する。
本明細書において、「粒径」とは、粒子が有し得る最大の大きさを意味する。例えば、結晶粒が楕円形やこれと類似のシート、プレート針形状などある一つの軸が長く延びた形状を有する場合は長軸の長さを、円形/球形である場合は直径の長さを、多角形又は不定形である場合は結晶粒境界の任意の二点をつなぐ直線の最長距離をそれぞれ意味する。
また、本明細書で結晶粒の粒径については、計測法によって数値化して集団の平均の大きさを表現する方法があるが、凡庸的に使われている分布の最大値を示すモード直径、積分分布曲線の中央値に相当するメディアン直径、各種平均直径(数平均、長さ平均、面積平均、質量平均、体積平均など)などがあり、本発明において、特に言及しない限り、平均粒径とは、数平均直径であり、D50(分布率が50%となる地点の粒径)を測定したものを意味する。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による誘電複合体の構成を説明する。
図1は本発明の一実施形態による誘電複合体の微細構造を模式的に示すものである。
本発明の一実施形態による誘電複合体は、半導性、又は伝導性を有する素材からなる複数の結晶粒と、前記結晶粒の境界を囲んでいる粒界絶縁層を含む。
つまり、本実施形態による誘電複合体は、粒界絶縁型キャパシタとして隣接した二つの結晶粒に所定の電圧が印加される場合、前記二つの結晶粒の間に形成された粒界絶縁層に静電容量が形成され得る。また、前記複数の結晶粒と粒界絶縁層は、互いに直列、及び/又は並列連結されているので、全体として所定の静電容量を有するキャパシタの機能を行うこともできる。
一方、本実施形態は必ずしもこれに制限されるものでなく、誘電複合体を含む誘電体層を2層以上積層して積層型キャパシタの形態で構成することもできる。これについては後述する。
図1を参照すると、複数の結晶粒が複数配置されている。複数の結晶粒は、半導性、又は伝導性を有する素材からなる。前記結晶粒を構成する素材としては、例えば、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛、又はこれらの組み合わせを含む金属酸化物が挙げられる。
本実施形態によれば、前記結晶粒を構成する素材にドナー元素をさらに含み得る。つまり、結晶粒を構成する前記金属酸化物は、酸素空孔を有し、ドナー元素は結晶粒中に固溶されていてもよい。このため、結晶粒が半導体化され得る。前記ドナー元素の例示としては、La、Sm、Dy、Ho、Y、Nd、Ce、Nb、Ta、Wなどが挙げられる。
一方、本実施形態によれば、結晶粒の平均粒径は、後述する誘電複合体の見掛け比誘電率を考慮して多様に設定され得るが、後述する誘電複合体の小型化、薄膜化に有利な範囲に調節され得る。
前記結晶粒の平均粒径は、例えば2.0μm以下、例えば1.9μm以下、例えば1.8μm以下、例えば1.7μm以下、例えば1.6μm以下、例えば1.5μm以下、例えば1.4μm以下、例えば1.3μm以下、例えば1.2μm以下、例えば1.1μm以下、例えば1.0μm以下、例えば900nm以下、例えば800nm以下、例えば700nm以下、例えば600nm以下、例えば500nm以下であり、例えば50nm以上、例えば60nm以上、例えば70nm以上、例えば80nm以上、例えば90nm以上、例えば100nm以上であり得る。結晶粒の平均粒径(大きさ)の調整は、特に制限されるものではなく、例えば、原料混合物のか焼の温度や雰囲気や原料混合時のボールミル時間などを適宜調節して制御することができる(実施例でもこれらを調整して所定の大きさになるように制御している)。
粒界絶縁層は、前記結晶粒の表面の少なくとも一部を覆っている2次元層状素材を含む。
本実施形態において、2次元層状素材とは、「2次元結晶構造を有する素材として、1個〜9個の原子層で構成される1層以上の層状構造をなしている素材」を意味する。つまり、2次元層状素材は、単一層からなってもよく、前記単一層が重畳して多重層構造をなしていてもよい。
また、2次元層状素材が多重層構造をなす場合、それぞれの層は、物理的及び/又は化学的に互いに結合されている。この場合、前記層のうち一部は、前述した2次元結晶構造とは異なる結晶構造が形成されていてもよい。
本実施形態によれば、粒界絶縁層は、図1に示すように2次元層状素材からなる。ただし、本実施形態が必ずしもこれに制限されるものでなく、粒界絶縁層が図2又は図3に示すように2次元層状素材及び2次元層状素材とは異なる結晶構造を有する3次元バルク素材と共に含み得る。
図2及び図3は本発明の一実施形態による誘電複合体の多様な微細構造をそれぞれ模式的に示すものである。
図2及び図3を参照すると、3次元バルク素材は、2次元層状素材と複合化されて粒界絶縁層を構成し得る。3次元バルク素材は、結晶粒子が3次元的に集合された多結晶構造を有するが、2次元層状素材がないので、2次元的な結晶構造は有し得ない。
一方、本実施形態において、3次元バルク素材は、前述した結晶粒を構成する素材にアクセプタ元素が含まれてなる素材であり得る。前記アクセプタ元素の例示としては、Mn、Co、Ni、Crなどが挙げられる。
つまり、3次元バルク素材は、隣接する結晶粒間の相互コンタクトによって形成されたものであり得る。ただし、3次元バルク素材は、アクセプタ元素を含んでショットキーバリア(schottky barrier)の形成を促進することによって比抵抗(非抵抗)が向上するので、前述した結晶粒と異なり良好な絶縁性を有し得る。
一方、本実施形態において、粒界絶縁層内の2次元層状素材の比率は、特に制限されず、2次元層状素材と3次元バルク素材のそれぞれの比誘電率、原材料、粒界絶縁層の予想厚さなどを考慮して多様に設定され得るが、粒界絶縁層が数〜数十ナノメートルの大きさで形成されても2次元層状素材に起因した優れた比誘電率が発現できる程度で設定される。
粒界絶縁層内の2次元層状素材の比率は、粒界絶縁層100体積%を基準に、例えば10体積%以上100体積%以下であり得、例えば15体積%以上、例えば20体積%以上、例えば25体積%以上、例えば30体積%以上、例えば35体積%以上、例えば40体積%以上、例えば45体積%以上、例えば50体積%以上、例えば55体積%以上、例えば60体積%以上、例えば65体積%以上、例えば70体積%以上、例えば75体積%以上、例えば80体積%以上、例えば85体積%以上、例えば90体積%以上、例えば95体積%以上であり得、例えば100体積%であり得る。
一方、2次元層状素材は、図1及び図2に示すように結晶粒の表面と直接接触していてもよく、図3に示すように少なくとも一部が結晶粒の表面から所定間隔離隔するように配置されていてもよい。
また、2次元層状素材は、結晶粒の表面の一部領域にのみ形成されて図2に示すように結晶粒の表面の一部のみを覆っていてもよく、図1又は図3に示すように結晶粒の表面を全部覆うように形成されていてもよい。
本実施形態において、2次元層状素材は、下記化学式1で表される化合物であり得る。
前記化学式1において、Xは、水素原子(H)、アルカリ金属及び陽イオン性化合物の中から選ばれる1種以上であり、Aは、Ca、Na、Ta、Bi、Ba、Srの中から選ばれる1種以上であり、Bは、W、Mo、Cr、Ta、Nb、V、Zr、Hf、Pb、Sn、La、Ta、Tiの中から選ばれる1種以上であり、0≦m≦2、n≧1である。
前記陽イオン性化合物は、炭素数1〜16のアルキルアンモニウム化合物、アルキルアミン化合物、又はこれらの組み合わせを含み得る。
前記陽イオン性化合物は、テトラメチルアンモニウム化合物、テトラエチルアンモニウム化合物、テトラプロピルアンモニウム化合物、テトラブチルアンモニウム化合物、メチルアミン化合物、エチルアミン化合物、プロピルアミン化合物、ブチルアミン化合物、ポリエチレンイミン化合物、又はこれらの組み合わせを含み得る。
前述した化学式1において、X、A、BとOの化学量論比は、2次元層状素材を全体的に見るとき、電気的中性を満すように調節される。つまり、前記化学式1は電気的に中性である。
本実施形態において、2次元層状素材の厚さは、特に制限されず、結晶粒の素材、結晶粒の平均粒径、2次元層状素材の素材、粒界絶縁層内の2次元層状素材の比率などを考慮して多様に設定され得るが、粒界絶縁層の厚さを減らして後述する誘電複合体の見かけ誘電率を向上させ得る厚さで形成され得る。
前記2次元層状素材の厚さは、例えば120nm以下、例えば110nm以下、例えば100nm以下、例えば50nm以下、例えば40nm以下、例えば30nm以下、例えば20nm以下、例えば10nm以下であり得、例えば数ナノメートル〜数十ナノメートルの厚さを有し得る。
前記2次元層状素材の厚さは、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope、AFM)を用いて測定されたイメージを分析することによって算出され得る。
このような2次元層状素材は、前記2次元結晶構造に起因した比誘電率を示し得る。前記2次元層状素材の比誘電率は、特に制限されず、2次元層状素材の原材料、2次元結晶構造の種類、積層された層数、結晶粒の平均粒径、結晶粒になる素材などを考慮して多様に設定され得るが、結晶粒に所定の電圧が印加される場合、少なくとも粒界絶縁層にキャパシタとして動作可能な程度の静電容量が形成され得る程度で設定される。
前記2次元層状素材の比誘電率は、例えば少なくとも10以上、例えば20以上、例えば30以上、例えば40以上、例えば50以上、例えば60以上、例えば70以上、例えば80以上、例えば90以上、例えば100以上であり得る。一実施形態において、前記2次元層状素材の比誘電率は、例えば1000以下であり得る。
前記2次元層状素材の比誘電率は、原子間力顕微鏡の二つのプローブの間に2次元層状素材を配置させた後、二つのプローブの間に所定の電圧を印加する方式を用いて算出され得る。
本実施形態によれば、2次元層状素材は、アウリビリウス(aurivillius)相を有する素材、ルドルスデン−ポッパー相(ruddlesden−popper phase)を有する素材、Dion−Jacobson相を有する素材、及びチタノニオブ酸塩(titano−niobate)のうちいずれか一つから剥離される金属酸化物ナノシートであり得る。
例えば、原材料として前記アウリビリウス(aurivillius)相を有する素材、ルドルスデン−ポッパー相(ruddlesden−popper phase)を有する素材、Dion−Jacobson相を有する素材、及びチタノニオブ酸塩(titano−niobate)のうちいずれか一つを酸性溶液で処理して陽子化し、これをアルキルアンモニウム、又はアルキルアミンと反応させて原材料に存在する層状構造の層間間隔を広げた後、溶媒は、水、アルコール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、及びプロピレンカーボネートから選択した1種以上の溶媒と攪拌することによって金属酸化物ナノシートに剥離させ得る。
本実施形態による2次元層状素材の例示としてCaNaNb16を剥離する過程を説明すると、KCaNaNb16と酸化合物、例えばHNOを反応させてK+をH+で置換させて陽子化された層状素材であるHCaNaNb16を得る。得られたHCaNaNb16を、例えばテトラアルキルアンモニウムヒドロキシドなどのアルキルアンモニウム化合物と反応させて前記H+を例えばテトラブチルアンモニウム(TBA+)で置換する。
前記アルキルアンモニウム化合物は、C1〜C16のアルキルアンモニウム化合物であり得る。前記アルキルアンモニウム分子は、サイズが大きいため、CaNaNb16の層間に入り、CaNaNb16層間の間隔を広くして層間分離につながるようにし、これらを溶媒中に入れて攪拌すると、剥離が起こり、CaNaNb16ナノシートを得る。
一方、一般に粒界絶縁型キャパシタは、見掛け比誘電率と関連する下記数式1を満たす。
前記数式1において、εrAPPは誘電複合体の見掛け比誘電率を、εは粒界絶縁層の素材に起因した比誘電率を、dは結晶粒の平均粒径を、tは粒界絶縁層の厚さをそれぞれ表す。
既存の粒界絶縁型キャパシタ中、粒界絶縁層は、3次元バルク素材のみからなり、このような3次元バルク素材の比誘電率は、3次元バルク素材の量に依存する様相を示す。
したがって、粒界絶縁層の厚さtが減少すれば粒界絶縁層の物質量が減少し、そのため、粒界絶縁型キャパシタの見掛け比誘電率が共に減少する。したがって、既存の粒界絶縁型キャパシタは、粒界絶縁層を一定水準以下の厚さに超薄膜化しにくい問題がある。
反面、本実施形態による誘電複合体の場合、粒界絶縁層が少なくとも2次元層状素材を含むので、粒界絶縁層の厚さtを数〜数十ナノメートル水準に超薄膜化しても、誘電複合体が粒界絶縁型キャパシタとして2次元層状素材に起因した一定水準以上の比誘電率を示し得る。つまり、2次元層状素材を用いれば、既存の粒界絶縁型キャパシタとは異なり、粒界絶縁層の厚さと比誘電率を相互独立的に制御し得る。
本実施形態による誘電複合体の比誘電率は、結晶粒の平均粒径と粒界絶縁層の厚さに応じて多様に設定できるが、誘電複合体を超小型化、超薄膜化してもキャパシタに使用可能な水準の比誘電率を有し得る。
前記誘電複合体の比誘電率は、例えば1000以上、例えば2000以上、例えば3000以上、例えば4000以上、例えば5000以上、例えば6000以上、例えば7000以上、例えば8000以上、例えば9000以上、例えば10000以上であり得る。一実施形態で、誘電複合体の比誘電率は、例えば20000以下であり得る。
したがって、本実施形態による誘電複合体は、粒界絶縁層を数〜数十ナノメートル水準に超薄膜化しても粒界絶縁層に位置する2次元層状素材に起因した一定水準以上の比誘電率を示し得る。
前述したように、本実施形態による誘電複合体は、数〜数十ナノメートルの厚さを有する領域においても高い比誘電率を示す2次元層状素材を含むので、小型化、薄膜化が可能であると共に高い容量特性を有し得る。
以下、図4を参照して本発明の一実施形態による誘電複合体を含む積層型キャパシタの構成を説明する。
図4は本発明の一実施形態による積層型キャパシタを概略的に示すものである。
本実施形態による積層型キャパシタ1は、基本的に内部電極12と誘電体層11が交互に積層された構造を有するが、誘電体層11は前述した図1〜図3の誘電複合体を含む。
本実施形態による積層型キャパシタ1は、図4に示すように内部電極12と誘電体層11が2回以上交互に積層されていてもよい。そのため、隣接する内部電極とその間に配置された誘電体層が一つの単位キャパシタとして機能し得る。
また、本実施形態による積層型キャパシタ1の場合、内部電極12と誘電体層11が2回以上、例えば3回以上、例えば4回以上、例えば5回以上交互に積層されていてもよく、そのため、積層型キャパシタ1は、内部の単位キャパシタ間の並列配置構造に起因した静電容量を示し得る。
内部電極12は、誘電体層11の面積より小さい面積を有するように形成され得る。一方、内部電極12は、互いに同一の面積を有するが、隣接する内部電極同士は、互いに完全に覆われず、図4に示すようにジグザグパターンで配置されて積層され得る。
誘電体層11は、内部電極12の面積より大きい面積を有するように形成され得、隣接する誘電体層間で互いに連結され、図4に示すように断面が全体的に蛇行形状(Serpentine Shape)をなしている。
一方、本実施形態によれば、積層型キャパシタ1は、図4に示すように誘電体層11と内部電極12がなす積層構造の両側面を囲んでいる一対の外部電極13をさらに含み得る。ただし、本実施形態が必ずこれに制限されるものではなく、外部電極を省略して内部電極を前記誘電体層と内部電極がなす積層構造の両側に長く延びるか、又は外部電極なしに直に内部電極に電源を連結する構造なども可能である。
一般に積層型キャパシタは、多数の誘電体層と内部電極が存在し、この中の誘電体層の総厚さは、積層型キャパシタの小型化、薄膜化を決定する重要な要因である。しかし、既存の積層型キャパシタの誘電体層は、誘電体素材としてBaTiO、PbTiOなどを用いるため、前述したように厚さの減少に応じて比誘電率が共に減少する。
そのため、既存の積層型キャパシタで誘電体層の総厚さを薄膜化する場合、誘電体層の一層当りの厚さは、約550nm〜約600nmが限界であり、この場合、既存の誘電体層の比誘電率は、約3000〜3500程度を示す。また、既存の誘電体層の厚さを前記限界範囲以下に超薄膜化する場合は、厚さの減少に比べて比誘電率が急激に減少するので、積層型キャパシタ用誘電体層として用いることが不可能な水準の物性を示す。
しかし、本実施形態による積層型キャパシタ1の場合、誘電体層11が前述した誘電複合体を含むので、誘電体層11の一層当たりの厚さは、3000nm以下、例えば2500nm以下、例えば2000nm以下、例えば1500nm以下、例えば1000nm以下、例えば500nm以下であり得、例えば480nm以下、例えば460nm以下、例えば440nm以下、例えば420nm以下、例えば400nm以下、例えば380nm以下、例えば360nm以下、例えば340nm以下、例えば320nm以下、例えば300nm以下であり得、さらには約200nm〜約300nmまで超薄膜化できる。
そのため、本実施形態による積層型キャパシタ1は、誘電体層11内部の粒界絶縁層をなす2次元層状素材に起因した一定水準以上の比誘電率を示し得る。つまり、前記誘電体層11の一層あたりの厚さを前記範囲水準に縮小しても、誘電体層11一層当たり、例えば1000以上、例えば1500以上、例えば2000以上、例えば2500以上、例えば3000以上、例えば4000以上、例えば4200以上、例えば4400以上、例えば4600以上、例えば4800以上、例えば4900以上、例えば5000以上、例えば7000以上、例えば8000以上、例えば9000以上、例えば10000以上、例えば12000、例えば140000以上、例えば16000以上、例えば18000以上、例えば20000以上の比誘電率を示し得る。また、一実施形態による誘電体層11は一層当たり、例えば40000以下の比誘電率を示し得る。
積層型キャパシタ1は、前述した誘電体層11に起因した比誘電率を示す。本実施形態による積層型キャパシタ1は、例えば1000以上、例えば1500以上、例えば2000以上、例えば2500以上、例えば3000以上、例えば4000以上、例えば4200以上、例えば4400以上、例えば4600以上、例えば4800以上、例えば4900以上、例えば5000以上、例えば7000以上、例えば8000以上、例えば9000以上、例えば10000以上、例えば12000、例えば140000以上、例えば16000以上、例えば18000以上、例えば20000以上の比誘電率を示し得る。また、一実施形態による積層型キャパシタ1は、例えば40000以下の比誘電率を示し得る。
つまり、本実施形態による積層型キャパシタ1は、既存に比べて誘電体層11一層当たりの厚さを非常に縮小できるので、既存と同一の条件下に積層型キャパシタ1内部の誘電体層11の積層数と、これに伴う静電容量を大幅に向上させ得る。
また、本実施形態によれば、既存に比べて超薄膜化、小型化が可能であると共に静電容量と比誘電率が向上した積層型キャパシタ1を提供し得る。
一方、他の実施形態によれば、前述した誘電複合体を含む電子素子が提供され得る。前記電子素子は、前述した誘電複合体を単一層で構成してもよく、前述した積層型キャパシタ1のように多重層で構成してもよい。本実施形態による電子素子は、バリスタ(varistor)、サーミスタ(thermistor)のような一種の可変抵抗の機能を行う素子であり得、エネルギ貯蔵用キャパシタであり得る。
以下、具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載された実施例は、技術的な内容を具体的に例示又は説明するためのものに過ぎず、これにより本明細書の権利範囲が制限されるものではない。
(実施例1)
出発原料としてTiOとSrCO、及びドナー元素としてジスプロシウム(Dy)を混合して混合物を作製し、前記混合物をボールミリング処理して混合物を作製した。製造された混合物を蒸発乾燥させた後にか焼し、酸素空孔を有するチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質を製造した。製造されたチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の平均粒径は約200nmであった。
これと別に、出発原料としてKCO、CaCO、Nb、NaNbOを混合して混合物を作製し、前記混合物をペレットに成形した。得られたペレットを熱処理し、KCaNaNb16粉末を製造した。製造されたKCaNaNb16粉末をHCl溶液又はHNO溶液に入れて攪拌した後、ろ過してHCaNaNb16粉末を得た。
得られたHCaNaNb16粉末をTBAOH水溶液に入れて攪拌し、遠心分離して2次元ナノシートを得た。前記2次元ナノシートの組成は、CaNaNb16であった。製造された2次元ナノシートは、2.5nmの平均厚さと500nmの平均粒径を有するものであった。
前記2次元ナノシートの厚さは、原子間力顕微鏡を用いて測定されたイメージを分析することによって算出した。
前記2次元ナノシートの平均粒径は、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope)を用いて測定されたイメージを分析することによって算出した。
その後、得られた2次元ナノシートを、陽イオン性化合物としてポリエチレンイミン(polyethyleneimine)を用いてチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の結晶粒にコートすることによって、2次元ナノシート(2次元層状素材)からなる粒界絶縁層を形成し、中間生成物を得た。そのため、前記中間生成物は、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質からなるコアと、前記コアを囲む2次元ナノシートからなる粒界絶縁層構造を有するものであった(結晶粒コア−粒界絶縁層とも記す)。
その後、前記結晶粒コア−粒界絶縁層を、1%湿式H雰囲気下、1250℃で還元焼結して結晶粒コア内のチタン酸ストロンチウムに酸素空孔を形成(SrTiO3−δ)し、これを湿式N雰囲気下、1000℃で再酸化して誘電複合体を製造する。その後、誘電複合体の両側の面にIn−Gaを塗布して電極を形成することによって、実施例1による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例1による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図1に相応する構造を有し、粒界絶縁層の厚さは約5nmであった。
前記粒界絶縁層の厚さは、原子間力顕微鏡及び/又は走査型電子顕微鏡を用いて測定されたイメージを用いて結晶粒と粒界絶縁層を区分し、区分された粒界絶縁層の平均厚さを算出することによって得た。ここで、2次元層状素材は、「2次元ナノシート」単独となることもあり、「2次元ナノシート+ポリエチレンイミン」となることもあり得る。また、実施例のように「2次元ナノシート+ポリエチレンイミン」であるとしても、実施例1で2次元ナノシート自体の平均の厚さが2.5nmであるということが開示されているので、2次元ナノシート+ポリエチレンイミンの構成を所定の粒界絶縁層の厚さ(5nm)の範囲内として形成することができるということがわかる。
(実施例2)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の製造段階において、チタン酸ストロンチウム結晶粒にアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を添加したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例2による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例2による粒界絶縁型キャパシタは、前述した図2に相応する構造を有し、粒界絶縁層のうち2次元ナノシートの比率が50体積%であった。
つまり、実施例2による粒界絶縁層は、酸素空孔がないチタン酸ストロンチウム(SrTiO)及びアクセプタ元素を含む3次元バルク素材と2次元ナノシートが複合化された構造をなしているものであった。
(実施例3)
粒界絶縁層のうち2次元ナノシートの比率が、70体積%になるように調節したことを除いては、前述した実施例2と同一の過程を経て実施例3による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例3による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図2に相応する構造を有するが、前述した実施例2に比べて2次元ナノシートの比率が多少増加した構造を有するものであった。
(実施例4)
粒界絶縁層のうち2次元ナノシートの比率が、90体積%になるように調節したことを除いては、前述した実施例2と同一の過程を経て実施例4による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例4による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図2に相応する構造を有するが、前述した実施例2、実施例3に比べて2次元ナノシートの比率が増加した構造を有するものであった。
(実施例5)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)の製造段階において結晶粒の平均粒径が、約100nmになるように調節したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例5による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例5による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図1に相応する構造を有するものであった。
(実施例6)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)の製造段階において結晶粒の平均粒径が、約300nmになるように調節したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例6による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例6による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図1に相応する構造を有するものであった。
(実施例7)
粒界絶縁層の形成段階において、CaNaNb16の組成を有する2次元ナノシートに代えてCaNb10の組成を有する2次元ナノシートを用いてチタン酸ストロンチウム(SrTiO)結晶粒をコートしたことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例7による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例7による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図1に相応する構造を有するものであった。
(実施例8)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)の代わりにチタン酸バリウム(BaTiO)結晶粒を製造したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例8による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例8による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図1に相応する構造を有するものであった。
(比較例1)
出発原料としてTiOとSrCO、及びドナー元素としてジスプロシウム(Dy)を混合して混合物を作製し、前記混合物をボールミリング処理してスラリーを作製した。製造されたスラリーを蒸発乾燥させた後にか焼し、酸素空孔を有するチタン酸ストロンチウム(SrTiO)を製造した。製造されたチタン酸ストロンチウム(SrTiO)結晶粒の平均粒径は、約200nmであった。
その後、製造されたチタン酸ストロンチウム(SrTiO)結晶粒にアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を添加した後、還元条件で焼結し、再び大気雰囲気で焼成して再酸化して誘電複合体を製造した。その後、誘電複合体の両側の面にIn−Gaを塗布して電極を形成することによって、比較例1による粒界絶縁型キャパシタを製造した。
比較例1による粒界絶縁型キャパシタは、前述した図1とは異なり、粒界絶縁層が2次元ナノシートを含まず、酸素空孔がないチタン酸ストロンチウム(SrTiO)とアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を含むものであった。
以下、実施例1〜実施例8、及び比較例1による粒界絶縁型キャパシタの組成及び諸般物性を下記表1に示す。
表1を参照すると、上記実施例1〜8による粒界絶縁型キャパシタの見掛け比誘電率は、結晶粒の平均粒径と2次元ナノシートの比率に比例する様相を示し、2次元ナノシートの組成によって変わる様相を示すことが確認できた。
一方、実施例1の条件を次の通り、変更して下記実施例9、実施例10、比較例2、比較例3による粒界絶縁型キャパシタをそれぞれ製造した。
(実施例9)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質が、平均粒径を約1300nmになるように形成し、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の製造段階において、チタン酸ストロンチウム結晶粒にアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を添加したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経て実施例9による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例9による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体には粒界絶縁層が、数十nmの厚さで形成されていた。また、実施例9による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図2に相応する構造を有し、粒界絶縁層のうち2次元ナノシートの比率が80体積%であった。ここで、実験の際に、実施例9、10、比較例2、3の粒界絶縁層の厚さを具体的に計算まではしてみなかったが、SEM、AFMイメージ測定結果から少なくとも厚さが数十nmの範囲内に属することは確認されたため、「数十nm」と記載したのである。
(実施例10)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質が、平均粒径を約1000nmになるように形成し、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の製造段階において、チタン酸ストロンチウム結晶粒にアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を添加したことを除いては、前述した実施例1と同一の過程を経てチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質を製造した。
これと別に、出発原料としてKCO、SrCO、Nbを混合して混合物を作製し、前記混合物をペレットに成形した。得られたペレットを熱処理し、KSrNb10粉末を製造した。製造されたKSrNb10粉末をHCl溶液又はHNO溶液に入れて攪拌した後、ろ過してHSrNb10粉末を得た。
得られたHSrNb10の粉末をTBAOH水溶液に入れて攪拌し、遠心分離して2次元ナノシートを得た。前記2次元ナノシートの組成は、SrNb10であった。製造された2次元ナノシートは、1.5nmの平均厚さと500nmの平均粒径を有するものであった。
その後、得られた2次元ナノシートを、陽イオン性化合物としてポリエチレンイミン(polyethyleneimine)を用いてチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質の結晶粒にコートすることによって、2次元ナノシートからなる粒界絶縁層を形成し、中間生成物を得た。そのため、前記中間生成物は、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質からなるコアと、コアを囲む2次元ナノシートからなる粒界絶縁層構造を有するものであった(結晶粒コア−粒界絶縁層とも記す)。
その後、前記結晶粒コア−粒界絶縁層を1%乾式H雰囲気下、1250℃で還元焼結して結晶粒コア内のチタン酸ストロンチウムに酸素空孔を形成(SrTiO3−δ)し、これを空気(air)雰囲気下、900℃で再酸化して誘電複合体を製造した。その後、誘電複合体の両側の面にIn−Gaを塗布して電極を形成することによって、実施例10による粒界絶縁型キャパシタを製造した。実施例10による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体には、粒界絶縁層が数十nmの厚さで形成されていた。また、実施例10による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体は、前述した図2に相応する構造を有し、粒界絶縁層のうち2次元ナノシートの比率が80体積%であった。
(比較例2)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質が、平均粒径を約1300nmになるように形成することを除いては、実施例1と同一の過程を経てチタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質を製造した。
その後、製造されたチタン酸ストロンチウム(SrTiO)結晶粒にアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を添加した後、還元条件で焼結し、再び大気雰囲気で焼成して再酸化することによって、比較例2による粒界絶縁型キャパシタを製造した。比較例2による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体には、粒界絶縁層が数十nmの厚さで形成されていた。
比較例2による粒界絶縁型キャパシタは、前述した図1とは異なり、粒界絶縁層が、2次元ナノシートを含まず、酸素空孔がないチタン酸ストロンチウム(SrTiO)とアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を含む。
(比較例3)
チタン酸ストロンチウム(SrTiO)コア物質が、平均粒径を約1000nmになるように形成することを除いては、比較例2と同一の過程を経て、比較例3による粒界絶縁型キャパシタを製造した。比較例3による粒界絶縁型キャパシタ内の誘電複合体には、粒界絶縁層が数十nmの厚さで形成されている。
比較例3による粒界絶縁型キャパシタは、比較例2と同様に粒界絶縁層が2次元ナノシートを含まず、酸素空孔がないチタン酸ストロンチウム(SrTiO)とアクセプタ元素としてマンガン(Mn)を含むものであった。
以下、実施例9、実施例10、及び比較例2、比較例3による粒界絶縁型キャパシタの組成及び諸般物性を下記表2に示す。
前述した表1及び表2を共に参照すると、実施例9及び実施例10による粒界絶縁型キャパシタは、前述した実施例1〜実施例8に比べて、結晶粒の平均粒径が増加したが、粒界絶縁層を形成する厚さもまた、約5nmから数十nmに増加したことが確認できた。
一方、表2を参照すると、同一結晶粒の平均粒径を基準とするとき、粒界絶縁層が、2次元ナノシートを含有する実施例9及び実施例10が、そうでない比較例2、比較例3に比べて優れる見掛け比誘電率を示すことが確認できた。
また、実施例9及び実施例10を参照すると、概ね類似の平均粒径を有する同一素材の結晶粒コア物質を用いても2次元ナノシートの素材が相異する場合、見掛け比誘電率は、相異する可能性があることが確認できる。これは、ナノシート素材の変化によって前述した数式1のεrAPPが変わるからである。
以上、実施例について詳細に説明したが、権利範囲は、これに限定されず、次の特許請求の範囲で定義している基本概念を用いた当業者の様々な変形及び改良形態もまた権利範囲に属する。

Claims (22)

  1. 半導性、又は伝導性を有する素材からなる複数の結晶粒と、
    前記結晶粒の境界を囲んでいる粒界絶縁層を含み、
    前記粒界絶縁層は、前記結晶粒の表面の少なくとも一部を覆っている2次元層状素材を含む、誘電複合体。
  2. 前記2次元層状素材は、単一層からなる、請求項1に記載の誘電複合体。
  3. 前記2次元層状素材は、単一層が2層以上積層された多重層である、請求項1に記載の誘電複合体。
  4. 前記2次元層状素材は、前記結晶粒の表面と直接接触している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  5. 前記2次元層状素材は、前記結晶粒の表面を全部覆っている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  6. 前記2次元層状素材は、120nm以下の厚さを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  7. 前記2次元層状素材の比誘電率は、50〜1000である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  8. 前記粒界絶縁層は、前記2次元層状素材と複合化されている3次元バルク素材をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  9. 前記粒界絶縁層100体積%を基準に、
    前記2次元層状素材は、10体積%〜100体積%含有されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  10. 前記2次元層状素材は、
    アウリビリウス(aurivillius)相を有する素材、ルドルスデン−ポッパー相(ruddlesden−popper phase)を有する素材、Dion−Jacobson相を有する素材、及びチタノニオブ酸塩(titano−niobate)のうちいずれか一つから剥離されたものである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  11. 前記2次元層状素材は、下記化学式1で表される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の誘電複合体:
    前記化学式1において、Xは、水素原子(H)、アルカリ金属、及び陽イオン性化合物の中から選ばれる1種以上であり、Aは、Ca、Na、Ta、Bi、Ba、Srの中から選ばれる1種以上であり、Bは、W、Mo、Cr、Ta、Nb、V、Zr、Hf、Pb、Sn、La、Ta、Tiの中から選ばれる1種以上であり、0≦m≦2、n≧1である。
  12. 前記陽イオン性化合物は、テトラメチルアンモニウム化合物、テトラエチルアンモニウム化合物、テトラプロピルアンモニウム化合物、テトラブチルアンモニウム化合物、メチルアミン化合物、エチルアミン化合物、プロピルアミン化合物、ブチルアミン化合物、ポリエチレンイミン化合物、又はこれらの組み合わせを含む、請求項11に記載の誘電複合体。
  13. 前記化学式1で表される2次元層状素材は、電気的に中性である、請求項11または12に記載の誘電複合体。
  14. 前記結晶粒は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛、又はこれらの組み合わせを含む素材からなる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  15. 前記結晶粒の平均粒径は、50nm〜2.0μmである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  16. 前記誘電複合体の比誘電率は、1000〜20000である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の誘電複合体。
  17. 内部電極と誘電体層が交互に積層された構造を有する積層型キャパシタ(Multi−layered capacitor)であって、
    前記誘電体層は、請求項1〜16のうちいずれか1項による誘電複合体を含む、積層型キャパシタ。
  18. 前記内部電極と前記誘電体層は、2回以上交互に積層されている、請求項17に記載の積層型キャパシタ。
  19. 前記誘電体層の一層当たりの厚さは、500nm以下である、請求項17または18に記載の積層型キャパシタ。
  20. 前記誘電体層は、一層当たり4000〜40000の比誘電率を有する、請求項17〜19のいずれか1項に記載の積層型キャパシタ。
  21. 請求項1〜16のうちいずれか1項による誘電複合体を含む、電子素子。
  22. 前記電子素子は、バリスタ(varistor)、サーミスタ(thermistor)、又はエネルギ貯蔵用キャパシタである、請求項21に記載の電子素子。
JP2018007496A 2017-01-19 2018-01-19 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子 Active JP7261540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018495A JP2022058938A (ja) 2017-01-19 2022-02-09 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0008971 2017-01-19
KR20170008971 2017-01-19
KR1020180006490A KR102566400B1 (ko) 2017-01-19 2018-01-18 유전 복합체, 및 이를 포함하는 적층형 커패시터 및 전자 소자
KR10-2018-0006490 2018-01-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018495A Division JP2022058938A (ja) 2017-01-19 2022-02-09 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117126A true JP2018117126A (ja) 2018-07-26
JP7261540B2 JP7261540B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=61007583

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007496A Active JP7261540B2 (ja) 2017-01-19 2018-01-19 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子
JP2022018495A Pending JP2022058938A (ja) 2017-01-19 2022-02-09 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018495A Pending JP2022058938A (ja) 2017-01-19 2022-02-09 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10475583B2 (ja)
EP (1) EP3351521B1 (ja)
JP (2) JP7261540B2 (ja)
CN (1) CN108335908B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109180181A (zh) * 2018-09-28 2019-01-11 西安交通大学 一种无铅弛豫反铁电陶瓷储能材料及其制备方法
CN109206135A (zh) * 2018-09-28 2019-01-15 华中科技大学 一种具有高温度系数的热敏陶瓷材料及其制备方法
JP2020193267A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102363288B1 (ko) * 2017-03-10 2022-02-14 삼성전자주식회사 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
JP2019008873A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 株式会社 Ngr 画像取得システムおよび画像取得方法
KR102585979B1 (ko) * 2018-03-09 2023-10-06 삼성전자주식회사 세라믹 유전체 및 그 제조 방법, 세라믹 전자 부품 및 전자장치
CN110246689B (zh) * 2018-03-09 2022-05-24 三星电子株式会社 陶瓷电介质及其制造方法和陶瓷电子组件及电子设备
KR102217289B1 (ko) * 2018-11-22 2021-02-19 삼성전기주식회사 커패시터 부품 및 그 제조 방법
KR102351180B1 (ko) 2019-02-13 2022-01-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
JP2022158987A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品、回路基板構造、およびセラミック電子部品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078652A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 National Institute For Materials Science 誘電体素子とその製造方法
WO2012105436A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 株式会社 村田製作所 半導体セラミックとその製造方法、及びバリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
JP2015115476A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱電材料とその製造方法
JP2016195144A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135251C (ja) * 1963-02-22
FR1472425A (fr) * 1965-03-19 1967-03-10 Siemens Ag Corps céramique en matériau ferroélectrique
US4403236A (en) 1979-10-09 1983-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boundary layer type semiconducting ceramic capacitors with high capacitance
US4309295A (en) 1980-02-08 1982-01-05 U.S. Philips Corporation Grain boundary barrier layer ceramic dielectrics and the method of manufacturing capacitors therefrom
JPS56144522A (en) 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Grain boundary dielectric layer type semiconductor porcelain composition
EP0634756B1 (en) * 1993-07-16 1998-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Metal oxide resistor, power resistor, and power circuit breaker
JP3032819B2 (ja) * 1998-05-29 2000-04-17 コリア アドバンスト インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー SrTiO3 系粒界絶縁型誘電体
US6795296B1 (en) 2003-09-30 2004-09-21 Cengiz A. Palanduz Capacitor device and method
JP2007001055A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 高誘電率材シートの製造方法、配線基板の製造方法、粒体の配列方法、突出部の形成方法
JP5610348B2 (ja) * 2008-05-23 2014-10-22 独立行政法人物質・材料研究機構 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法
CN103155062B (zh) 2010-10-12 2017-04-19 艾普瑞特材料技术有限责任公司 陶瓷电容器和制造方法
JP5472667B2 (ja) * 2011-02-04 2014-04-16 株式会社村田製作所 バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
JP5483028B2 (ja) * 2011-02-24 2014-05-07 株式会社村田製作所 粒界絶縁型半導体セラミック、半導体セラミックコンデンサ、及び半導体セラミックコンデンサの製造方法
CN102320827B (zh) * 2011-07-27 2013-12-25 广州创天电子科技有限公司 单层电容器晶界层材料、基片的制作方法、以及单层电容器的方法
KR102392041B1 (ko) * 2017-03-10 2022-04-27 삼성전자주식회사 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
KR102363288B1 (ko) * 2017-03-10 2022-02-14 삼성전자주식회사 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
KR102325821B1 (ko) * 2017-03-31 2021-11-11 삼성전자주식회사 2차원 페로브스카이트 소재, 이를 포함하는 유전체 및 적층형 커패시터

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078652A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 National Institute For Materials Science 誘電体素子とその製造方法
WO2012105436A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 株式会社 村田製作所 半導体セラミックとその製造方法、及びバリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
JP2015115476A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱電材料とその製造方法
JP2016195144A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109180181A (zh) * 2018-09-28 2019-01-11 西安交通大学 一种无铅弛豫反铁电陶瓷储能材料及其制备方法
CN109206135A (zh) * 2018-09-28 2019-01-15 华中科技大学 一种具有高温度系数的热敏陶瓷材料及其制备方法
CN109206135B (zh) * 2018-09-28 2020-05-19 华中科技大学 一种具有高温度系数的热敏陶瓷材料及其制备方法
CN109180181B (zh) * 2018-09-28 2020-10-27 西安交通大学 一种无铅弛豫反铁电陶瓷储能材料及其制备方法
JP2020193267A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム
JP7318310B2 (ja) 2019-05-28 2023-08-01 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3351521B1 (en) 2021-10-06
US20180204679A1 (en) 2018-07-19
CN108335908A (zh) 2018-07-27
EP3351521A1 (en) 2018-07-25
JP7261540B2 (ja) 2023-04-20
CN108335908B (zh) 2021-11-30
US10475583B2 (en) 2019-11-12
JP2022058938A (ja) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7261540B2 (ja) 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子
KR102325821B1 (ko) 2차원 페로브스카이트 소재, 이를 포함하는 유전체 및 적층형 커패시터
US10593482B2 (en) Dielectric powder and multilayer capacitor using the same
CN110828167B (zh) 多层陶瓷电容器
JP6852845B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを含む積層セラミックキャパシタ
KR102392041B1 (ko) 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
JP7336758B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法、ならびに電子装置
JP6523930B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを含む積層セラミックキャパシタ
CN110828170B (zh) 多层陶瓷电容器
KR102585981B1 (ko) 유전체, 및 이를 포함하는 적층형 커패시터, 및 전자 소자
CN110246689B (zh) 陶瓷电介质及其制造方法和陶瓷电子组件及电子设备
KR102363288B1 (ko) 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
JP2005022890A (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
US20140268492A1 (en) Barium calcium tin titanate powder, dielectric composition and multilayer ceramic capacitor
KR102566400B1 (ko) 유전 복합체, 및 이를 포함하는 적층형 커패시터 및 전자 소자
US10872710B2 (en) Dielectric composites, and multi-layered capacitors and electronic devices comprising thereof
US20180182548A1 (en) Dielectric composition and multilayer ceramic capacitor having the same
KR102585979B1 (ko) 세라믹 유전체 및 그 제조 방법, 세라믹 전자 부품 및 전자장치
US11031181B2 (en) Dielectric composition and multilayer capacitor comprising the same
JP7318310B2 (ja) 誘電体フィルム
KR20130073670A (ko) 페롭스카이트 분말, 이의 제조방법 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220209

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220322

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220415

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220419

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C30 Protocol of an oral hearing

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C30

Effective date: 20221201

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20221201

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230228

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230404

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150