JP2018116974A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018116974A
JP2018116974A JP2017005271A JP2017005271A JP2018116974A JP 2018116974 A JP2018116974 A JP 2018116974A JP 2017005271 A JP2017005271 A JP 2017005271A JP 2017005271 A JP2017005271 A JP 2017005271A JP 2018116974 A JP2018116974 A JP 2018116974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
rewiring
film
insulating film
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017005271A
Other languages
English (en)
Inventor
泰一 小汲
Taiichi Okumi
泰一 小汲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2017005271A priority Critical patent/JP2018116974A/ja
Priority to US15/869,704 priority patent/US20180204813A1/en
Priority to CN201810039009.1A priority patent/CN108364929A/zh
Publication of JP2018116974A publication Critical patent/JP2018116974A/ja
Priority to US16/552,270 priority patent/US20190385965A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0233Structure of the redistribution layers
    • H01L2224/02331Multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/11474Multilayer masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/119Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/1191Forming a passivation layer after forming the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8136Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/81365Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】マルチチップWL−CSPにおいて、低背性を損なうことなく半導体チップ間の接続の信頼性の向上を図る。
【解決手段】半導体装置は、第1の半導体チップの主面上に設けられた再配線と、再配線の表面を覆い、再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ、第1の開口部において再配線に接続された、再配線と同じ材料からなる第1の電極と、絶縁膜上に設けられ、第2の開口部において再配線に接続された、第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
WL−CSP(ウエハレベルチップサイズパッケージ)は、ウエハプロセスで再配線、電極の形成、樹脂封止及びダイシングまでを行う半導体装置のパッケージング技術である。また、積層された複数の半導体チップを含むマルチチップWL−CSPも知られている。
マルチチップWL-CSPは、パッケージの平面サイズが、パッケージ内に収容されたいずれかの半導体チップの平面サイズと略同じになること、及びパッケージの高さが、パッケージ内に収容された複数の半導体チップの積層体の高さと略同じになることから、半導体装置の高性能化を図りつつ、パッケージサイズを小さくすることが可能となる。また、複数の半導体チップ間の接続がフリップチップボンディングにより行われるので、ワイヤーボンディングが不要となり、半導体チップ間の通信の遅延が抑制されるなど性能の向上が可能となる。
特許文献1には、半導体ウエハ上に柱状電極を形成する工程と、半導体ウエハ上に第2半導体チップをフリップチップボンディングする工程と、半導体ウエハ上に、柱状電極及び第2半導体チップを覆うように封止する封止部を形成する工程と、柱状電極の上面及び第2半導体チップの上面が露出するように封止部及び第2半導体チップを研削する工程と、を含む半導体装置の製造方法が記載されている。
特開2008−218926号公報
マルチチップWL−CSPにおいては、積層される第1の半導体チップと第2の半導体チップとの接続の信頼性が問題となる。第1の半導体チップと第2の半導体チップとの接合は、例えば、SnAgを含む半田端子を用いて、第2の半導体チップを第1の半導体チップ上にフリップチップボンディングすることにより行われる。半田端子は、例えば、第1の半導体チップの表面に再配線プロセスによって形成される再配線または電極に接合され得る。第1の半導体チップの表面に再配線プロセスによって形成される再配線または電極の材料としてCuが用いられることが一般的である。しかしながら、この場合、再配線または電極を構成するCuが半田端子内に拡散し、再配線または電極は、半田接合部においてCuが消失し、その結果、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの接続において接続不良を生じるおそれがある。
半田端子内へのCuの拡散による半導体チップ間の接続不良を抑制する手法として、半田端子に接続される再配線または電極の厚さを厚くする手法が挙げられる。具体的には、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの接合部に柱状電極を形成する手法が挙げられる。しかしながら、この手法では、パッケージの厚さが厚くなり、マルチチップWL−CSPの特長である低背性が損なわれる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、マルチチップWL−CSPにおいて、低背性を損なうことなく半導体チップ間の接続の信頼性の向上を図ることを目的とする。
本発明の第1の観点に係る半導体装置は、第1の半導体チップの主面上に設けられた再配線と、前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられ、前記第1の開口部において前記再配線に接続された、前記再配線と同じ材料からなる第1の電極と、前記絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、を含む。
本発明の第2の観点に係る半導体装置は、第1の半導体チップの主面上に設けられた再配線と、前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられ、前記第1の開口部において導電膜を介して前記再配線に接続された第1の電極と、前記絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、を含む。
本発明の第3の観点に係る半導体装置は、第1の半導体チップと、前記第1の半導体チップの主面に設けられた第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の表面に第1の導電膜を介して設けられた再配線と、前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に設けられ、一端が前記第1の開口部において第2の導電膜を介して前記再配線に接続され、他端が外部接続端子に接続された第1の電極と、前記第2の絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記第2の導電膜を介して前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、前記第2の電極に半田を介して接続された第3の電極を主面に有する第2の半導体チップと、を含む。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1の半導体チップの主面に第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜の表面に第1の導電膜を介して再配線を形成する工程と、前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の開口部において第2の導電膜を介して前記再配線に接続された第1の電極を、前記第2の絶縁膜上に形成する工程と、前記第2の開口部において前記第2の導電膜を介して前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極を、前記第2の絶縁膜上に形成する工程と、主面に第3の電極を有する第2の半導体チップの前記第3の電極を前記2の電極に接続する工程と、を含む。
本発明によれば、マルチチップWL−CSPにおいて、低背性を損なうことなく半導体チップ間の接続の信頼性の向上を図ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の部分的な構成を拡大して示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の配線構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る再配線を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極の構成を示す平面図である。 図5AにおけるA−A´線に沿った断面図である。 本発明の実施形態に係るチップ間接合電極及び柱状電極を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極の構成を示す平面図である。 図6におけるB−B´線に沿った断面図である。 比較例に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。尚、各図面において、実質的に同一又は等価な構成要素又は部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体装置1の全体構成を示す断面図である。図2は、半導体装置1の部分的な構成を拡大して示す断面図である。
半導体装置1は、第1の半導体チップ101と、第1の半導体チップ101の主面上に設けられた再配線40と、再配線40を介して第1の半導体チップ101に接続された第2の半導体チップ102と、を含む。半導体装置1は、更に、第2の半導体チップ102を内部に埋め込むように第1の半導体チップ101の主面上を覆う封止樹脂70と、封止樹脂70を貫通して再配線40に達する柱状電極35と、柱状電極35の頂部に設けられた外部接続端子80と、を含む。なお、図2において封止樹脂70及び外部接続端子80は、図示が省略されている。
半導体装置1は、パッケージの形態が、マルチチップWL−CSPの形態を有する。すなわち、半導体装置1は、パッケージの平面サイズが、第1の半導体チップ101の平面サイズと略同じであり、且つパッケージの高さが、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップ102の積層体と略同じである
第1の半導体チップ101を構成する半導体基板10の表面には、トランジスタ、抵抗素子及びキャパシタ等の回路素子(図示せず)が形成されている。半導体基板10の表面はSiO等の絶縁体からなる層間絶縁膜11で覆われている。層間絶縁膜11の表面には、半導体基板10に形成された回路素子に接続されたチップ電極12およびチップ電極12の表面を部分的に露出させる開口部を有するパッシベーション膜(保護膜)13が設けられている。
パッシベーション膜13の表面は、ポリイミドまたはPBO(ポリベンゾオキサゾール)等の感光性有機系絶縁部材で構成される下層絶縁膜21で覆われている。下層絶縁膜21には、チップ電極12の表面を部分的に露出させる開口部が設けられている。
下層絶縁膜21の表面には、第1のUBM(Under Bump Metallurgy)膜31を介して再配線40が設けられている。第1のUBM膜31は、例えば、Ti膜及びCu膜を含む積層膜によって構成されている。Ti膜は、下層絶縁膜21と再配線40との密着性を高めるための密着層として機能する。Cu膜は、再配線40を電解めっき法によって形成するためのめっきシード層として機能する。再配線40は、例えばCu等の導電体によって構成され、下層絶縁膜21の開口部において、第1のUBM膜31を介してチップ電極12に接続されている。第1のUBM膜31を構成するCu膜は、再配線40を構成するCuに取り込まれる。従って、下層絶縁膜21と再配線40との間には、密着層として機能するTi膜が介在する構造となる。
下層絶縁膜21及び再配線40の表面は、ポリイミドまたはPBO等の感光性有機系絶縁部材で構成される上層絶縁膜22で覆われている。上層絶縁膜22には、柱状電極35の形成位置に再配線40を部分的に露出させる第1の開口部22Aが設けられ、チップ間接合電極34の形成位置に再配線40を部分的に露出させる第2の開口部22Bが設けられている。
上層絶縁膜22上には、柱状電極35及びチップ間接合電極34が設けられている。柱状電極35は、平面視において、上層絶縁膜22の第1の開口部22Aを内包する領域に形成されている。柱状電極35は、再配線40の、第1の開口部22Aにおいて露出した部分に第2のUBM膜32を介して接続されている。柱状電極35の材料として、加工が容易なCuを好適に用いることが可能である。柱状電極35は、例えば円柱形状を有している。
チップ間接合電極34は、平面視において、上層絶縁膜22の第2の開口部22Bを内包する領域に形成されている。チップ間接合電極34は、再配線40の、第2の開口部22Bにおいて露出した部分に第2のUBM膜32を介して接続されている。チップ間接合電極34は、例えばSnAgを含む半田への拡散が生じない金属によって構成されている。チップ間接合電極34の材料として例えば、Niを好適に用いることが可能である。すなわち、チップ間接合電極34は、柱状電極35とは異なる材料で構成されている。
第2のUBM膜32は、再配線40と柱状電極35との間及び再配線40とチップ間接合電極34との間に設けられている。第2のUBM膜32は、第1のUBM膜31と同様、密着層として機能するTi膜及びめっきシード層として機能するCu膜を含む積層膜によって構成されている。第2のUBM膜32を構成するCu膜は、柱状電極35を構成するCuに取り込まれる。従って柱状電極35と再配線40との間には、密着層として機能するTi膜が介在する構造となる。一方、チップ間接合電極34と再配線40との間には、Ti膜及びCu膜を含む積層膜が介在する構造となる。
第2の半導体チップ102は、回路素子(図示せず)の形成面を、第1の半導体チップ101に対向させた状態で、第1の半導体チップ101上に配置される。第2の半導体チップ102は、第1の半導体チップ101と、同一または類似の構造を有している。すなわち、第2の半導体チップ102を構成する半導体基板50の表面には、ポリイミドまたはPBO等の感光性有機系絶縁部材で構成される下層絶縁膜51が設けられ、下層絶縁膜51上に再配線53が設けられている。再配線53は、半導体基板50の表面に設けられたチップ電極(図示せず)を介して半導体基板50の表面に設けられたトランジスタ等の回路素子(図示せず)に接続されている。
下層絶縁膜51及び再配線53の表面は、ポリイミドまたはPBO等の感光性有機系絶縁部材で構成される上層絶縁膜52で覆われている。上層絶縁膜52には、チップ間接合電極54の形成位置に再配線53を部分的に露出させる開口部が設けられている。
上層絶縁膜52上には、チップ間接合電極54が設けられている。チップ間接合電極54は、平面視において、上層絶縁膜52の開口部を内包する領域に形成されている。チップ間接合電極54は、再配線53の露出部分にUBM膜55を介して接続されている。チップ間接合電極54は、例えばSnAgを含む半田への拡散が生じない金属によって構成されている。チップ間接合電極54の材料として例えば、Niを好適に用いることが可能である。UBM膜55は、密着層として機能するTi膜及びめっきシード層として機能するCu膜を含む積層膜によって構成されている。
第2の半導体チップ102のチップ間接合電極54は、例えばSnAg等の半田で構成される半田端子60を介して第1の半導体チップ101のチップ間接合電極34に接続される。第2の半導体チップ102に形成された回路素子は、第1の半導体チップ101側のチップ間接合電極34及び再配線40を介して第1の半導体チップ101に形成された回路素子または柱状電極35(外部接続端子80)に電気的に接続される。
第1の半導体チップ101の、第2の半導体チップ102との接合面の側には、封止樹脂70が設けられており、第2の半導体チップ102及び柱状電極35は、封止樹脂70内に埋め込まれる。柱状電極35の頂部は、封止樹脂70の表面から露出している。柱状電極35の頂部には、SnAg等の半田で構成される外部接続端子80が設けられている。半導体装置1は、外部接続端子80が配線基板(図示せず)に接続されることで、該配線基板に実装される。
なお、図1に示す例では、第2の半導体チップ102の、第1の半導体チップ101との接合面とは反対側の面(以下、裏面という)が封止樹脂70で覆われているが、第2の半導体チップ102の裏面は、封止樹脂70から露出していてもよい。
図3は、半導体装置1の配線構成の一例を示す平面図である。図3に示すように、第1の半導体チップ101のチップ電極12は、矩形形状を有する第1の半導体チップ101の各辺に沿って配置されている。チップ電極12に接続された再配線40は、第1の半導体チップ101の平面方向の内側に引き出され、柱状電極35またはチップ間接合電極34に接続されている。本実施形態において、チップ間接合電極34は、第1の半導体チップ101の中央部に集約配置されており、柱状電極35は、チップ間接合電極34の外周を囲むように配置されている。第2の半導体チップ102は、チップ間接合電極34が配置された第1の半導体チップ101の中央部において第1の半導体チップ101上に搭載されている。
以下に、本実施形態に係る半導体装置1の製造方法について図4A〜図4Uを参照しつつ説明する。図4A〜図4Uは、半導体装置1の製造工程を示す断面図である。
はじめに、第1の半導体チップ101の製造プロセスが完了した半導体ウエハを用意する(図4A)。第1の半導体チップ101の製造プロセスは、半導体基板10上にトランジスタ等の回路素子(図示せず)を形成する工程、半導体基板10の表面にSiO等の絶縁体で構成される層間絶縁膜11を形成する工程、層間絶縁膜11の表面にチップ電極12を形成する工程及び層間絶縁膜11の表面にチップ電極12を部分的に露出させるようにパッシベーション膜(保護膜)13を形成する工程を含む。
次に、例えば、スピンコート法を用いて、第1の半導体チップ101の表面に、ポリイミドまたはPBO等の感光性有機系絶縁部材を塗布することで、パッシベーション膜13及びチップ電極12の表面を覆う下層絶縁膜21を形成する。続いて、下層絶縁膜21に露光及び現像処理を施すことにより、チップ電極12の表面を部分的に露出させる開口部21Aを下層絶縁膜21に形成する。その後、熱処理によって下層絶縁膜21を硬化させる(図4B)。
次に、下層絶縁膜21の表面、開口部21Aにおいて露出するチップ電極12の表面を覆う第1のUBM膜31を形成する(図4C)。第1のUBM膜31は、例えば、スパッタ法を用いて、Ti膜及びCu膜を順次成膜することで形成される。Ti膜は、下層絶縁膜21と再配線40との密着性を高めるための密着層として機能する。Cu膜は、再配線40を電解めっき法によって形成するためのめっきシード層として機能する。また、本工程において、半導体ウエハの外周部に第1のUBM膜31に接続されためっき電極300(図5A、5B参照)を形成する。めっき電極300は、第1のUBM膜31と同様、例えば、Ti膜及びCu膜を順次成膜することで形成される。めっき電極は、後の工程において電界めっき法によって再配線40を形成する際に使用される。
次に、公知のフォトリソグラフィ技術を用いて、第1のUBM膜31の表面に、再配線40のパターンに対応した開口部200Aを有するレジストマスク200を形成する(図4D)。レジストマスク200は、第1のUBM膜31上に感光性樹脂を塗布し、感光性樹脂に露光及び現像処理を施すことで形成される。
次に、電界めっき法を用いて、第1のUBM膜31の表面に再配線40を形成する(図4E)。具体的には、めっき液に半導体基板10の表面を浸漬し、第1のUBM膜31に接続されためっき電極300(図5A、5B参照)に電流を供給する。これにより、第1のUBM膜31(めっきシード層)の露出部分に金属が析出し、第1のUBM膜31上に再配線40が形成される。再配線40の材料として、例えばCuを用いることができる。この場合、第1のUBM膜31を構成するめっきシード層は、再配線40のCuに取り込まれる。従って、再配線40と下層絶縁膜21との間に、密着層として機能するTi膜が介在する構造となる。
ここで、図5Aは、再配線40を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極300の構成を示す平面図である。図5Bは、図5AにおけるA−A´線に沿った断面図である。図5Aに示すように、めっき電極300は、複数の第1の半導体チップ101が形成された半導体ウエハ400の外周部の複数箇所に設けられている。複数のめっき電極300は、それぞれ、第1のUBM膜31に接続されている。第1のUBM31及びめっき電極300は、密着層として機能するTi膜31a及びめっきシード層として機能するCu膜31bとの積層膜により構成されている。めっき液に半導体基板10の表面を浸漬した状態で、めっき電極300に電流を供給することで、第1のUBM膜31上に再配線40が形成される。
再配線40の形成後、公知のアッシングプロセスまたは有機溶剤などを用いてレジストマスク200を除去する。その後、第1のUBM膜31の、レジストマスク200で覆われていた不要部分を、再配線40をマスクとして除去する(図4F)。これにより、再配線40を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極300も除去される。
次に、例えば、スピンコート法を用いて、上記の各処理を経ることによって形成された構造体の表面に、ポリイミドまたはPBO等の感光性有機系絶縁部材を塗布することで、下層絶縁膜21及び再配線40の表面を覆う上層絶縁膜22を形成する。続いて、上層絶縁膜22に露光及び現像処理を施すことにより、再配線40の表面を部分的に露出させる第1の開口部22A及び第2の開口部22Bを上層絶縁膜22に形成する。第1の開口部22Aは、平面視において柱状電極35が形成される領域に内包される領域に形成される。第2の開口部22Bは、平面視においてチップ間接合電極34が形成される領域に内包される領域に形成される。その後、熱処理によって上層絶縁膜22を硬化させる(図4G)。
次に、上層絶縁膜22の表面、第1の開口部22A及び第2の開口部22Bにおいて露出する再配線40の表面を覆う第2のUBM膜32を形成する(図4H)。第2のUBM膜32は、例えば、スパッタ法を用いて、Ti膜及びCu膜を順次成膜することで形成される。Ti膜は、上層絶縁膜22と柱状電極35及びチップ間接合電極34との密着性を高めるための密着層として機能する。Cu膜は、柱状電極35及びチップ間接合電極34を電解めっき法によって形成するためのめっきシード層として機能する。また、本工程において、半導体ウエハの外周部に第2のUBM膜32に接続されためっき電極301(図6A、図6B参照)を形成する。めっき電極301は、第2のUBM膜32と同様、例えば、Ti膜及びCu膜を順次成膜することで形成される。めっき電極301は、後の工程において電界めっき法によってチップ間接合電極34及び柱状電極35を形成する際に使用される。
次に、公知のフォトリソグラフィ技術を用いて、第2のUBM膜32の表面に、チップ間接合電極34の形成領域に開口部201Aを有するレジストマスク201を形成する(図4I)。レジストマスク201は、第2のUBM膜32上に感光性樹脂を塗布し、感光性樹脂に露光及び現像処理を施すことで形成される。レジストマスク201の開口部201Aは、上層絶縁膜22の第2の開口部22Bを内包し、第2の開口部22Bを露出させる。
次に、電界めっき法を用いて、レジストマスク201の開口部201Aにおいて露出した第2のUBM膜32の表面にチップ間接合電極34を形成する(図4J)。具体的には、めっき液に半導体基板10の表面を浸漬し、第2のUBM膜32に接続されためっき電極301(図6A、6B参照)に電流を供給する。これにより、第2のUBM膜32(めっきシード層)の露出部分に金属が析出し、第2のUBM膜32上にチップ間接合電極34が形成される。チップ間接合電極34は、第2のUBM膜32を介して再配線40に接続される。チップ間接合電極34の材料として、SnAgを含む半田への拡散が生じないNiを好適に用いることが可能である。この場合、再配線40の表面の、第2の開口において露出する部分に、Ti、Cu及びNiが積層される構造となる。
次に、公知のアッシングプロセスまたは有機溶剤などを用いてレジストマスク201を除去する(図4K)。
次に、第2のUBM膜32及びチップ間接合電極34の表面を覆うように、上記の各処理を経ることによって形成された構造体の表面に第1層目のドライフィルム211を貼り付ける。第1層目のドライフィルム211は、感光性を有するフィルム状のレジスト部材であり、例えば、貼り付け機を用いて貼り付けられる。その後、第1層目のドライフィルム211に露光及び現像処理を施すことで、柱状電極35の形成領域に開口部211Aを形成する。第1層目のドライフィルム211の開口部211Aは、上層絶縁膜22の第1の開口部22Aを内包し、第1の開口部22Aを露出させる(図4L)。
次に、電界めっき法を用いて、第1層目のドライフィルム211の開口部211Aにおいて露出した第2のUBM膜32の表面に柱状電極35を形成する(図4M)。具体的には、めっき液に半導体基板10の表面を浸漬し、第2のUBM膜32に接続されためっき電極301(図6A、6B参照)に電流を供給する。これにより、第2のUBM膜32(めっきシード層)の露出部分に金属が析出し、第2のUBM膜32上に柱状電極35の下層部分35aが形成される。なお、柱状電極35の下層部分35aの上面の高さ位置が、第1層目のドライフィルム211の上面の高さ位置よりも低くなるように、下層部分35aを形成することが好ましい。柱状電極35の材料として、加工が容易なCuを好適に用いることが可能である。この場合、第2のUBM膜32を構成するめっきシード層として機能するCu膜は、柱状電極35を構成するCuに取り込まれる。従って柱状電極35と再配線40との間には、密着層として機能するTi膜が介在する構造となる。
次に、第1層目のドライフィルム211の表面に第2層目のドライフィルム212を貼り付ける。第2層目のドライフィルム212は、第1層目のドライフィルム211と同様、感光性を有するフィルム状のレジスト部材であり、例えば、貼り付け機を用いて貼り付けられる。その後、第2層目のドライフィルム212に露光及び現像処理を施すことで、柱状電極35の形成領域に開口部212Aを形成する。すなわち、第2層目のドライフィルム212の開口部212Aは、第1層目のドライフィルムの開口部211Aに連通し、第2層目のドライフィルム212の開口部212Aにおいて柱状電極35の下層部分35aが露出する(図4N)。
次に、電界めっき法を用いて、第2層目のドライフィルム212の開口部212Aにおいて露出した柱状電極35の下層部分35aの表面に、柱状電極35の上層部分35bを形成する(図4O)。具体的には、めっき液に半導体基板10の表面を浸漬し、第2のUBM膜32に接続されためっき電極301(図6A、図6B参照)に電流を供給する。これにより、柱状電極35の下層部分35aの表面に金属が析出し、柱状電極35の下層部分35aの表面に柱状電極35の上層部分35bが形成される。なお、柱状電極35の上層部分35bの上面の高さ位置が、第2層目のドライフィルム212の上面の高さ位置よりも高くなるように、上層部分35bを形成することが好ましい。
ここで、図6Aは、チップ間接合電極34及び柱状電極35を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極301の構成を示す平面図である。図6Bは、図6AにおけるB−B´線に沿った断面図である。図6Aに示すように、めっき電極301は、再配線40を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極300と同様、複数の第1の半導体チップ101が形成された半導体ウエハ400の外周部の複数箇所に設けられている。複数のめっき電極301は、それぞれ、第2のUBM膜32に接続されている。第2のUBM膜32及びめっき電極301は、密着層として機能するTi膜32a及びめっきシード層として機能するCu膜32bとの積層膜により構成されている。めっき液に半導体基板10の表面を浸漬した状態で、めっき電極301に電流を供給することで、第2のUBM膜32上にチップ間接合電極34が形成され、その後、別のめっき液に半導体基板10の表面を浸漬した状態で、めっき電極301に電流を供給することで、第2のUBM膜32上に柱状電極35が形成される。
柱状電極35の形成後、有機剥離液などを用いて第1層目のドライフィルム211及び第2層目のドライフィルム212を除去する(図4P)。
次に、第2のUBM膜32の、第1層目のドライフィルム211で覆われていた不要部分を、柱状電極35及びチップ間接合電極34をマスクとして除去する(図4Q)。これにより、チップ間接合電極34及び柱状電極35を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極301も除去される。
次に、第2の半導体チップ102を第1の半導体チップ101上に搭載する(図4R)。第2の半導体チップ102は、半導体基板50、下層絶縁膜51、再配線53、上層絶縁膜52及びチップ間接合電極54を含んで構成されている。第1の半導体チップ101と第2の半導体チップ102との接合には、例えばSnAgを含む半田端子60が用いられる。具体的には、第2の半導体チップ102側のチップ間接合電極54に半田端子60を形成し、その後、半田端子60を第1の半導体チップ101側のチップ間接合電極34に接触させた状態でリフロー処理を行う。チップ間接合電極34及び54は、半田端子60への拡散が生じないNiによって構成されているので、チップ間接合電極34及び54が、柱状電極35の構成材料であるCuを含む場合と比較して、第1の半導体チップ101と第2の半導体チップ102との接続の信頼性を向上させることができる。なお、本実施形態では、第1の半導体チップ101側のチップ間接合電極34をNiで構成する場合を例示したが、チップ間接合電極34をNiとSnAgとを積層した積層膜で構成することも可能である。
次に、例えば、スクリーン印刷法を用いて、上記の各処理を経ることによって形成された構造体の表面に封止樹脂70を塗布する。柱状電極35及び第2の半導体チップ102は、封止樹脂70内に埋め込まれる。その後、熱処理によって封止樹脂70を硬化させる(図4S)。
次に、グラインダを用いて封止樹脂70の表面を研削することにより、柱状電極35の頂部を露出させる。必要に応じて第1の半導体チップ101の裏面(第2の半導体チップ102が搭載される側とは反対側の面)を研削して半導体装置1の薄膜化を行ってもよい(図4T)。また、本実施形態では、第2の半導体チップ102の裏面(第1の半導体チップ101との接合面とは反対側の面)が封止樹脂70で覆われているが、第2の半導体チップ102の裏面を、封止樹脂70から露出させてもよい。
次に、封止樹脂70から露出した柱状電極35の頂部に外部接続端子80を形成する(図4U)。外部接続端子80は、例えば、柱状電極35の頂部に例えばSnAgを含む半田ボールを搭載した後にリフロー処理を行うことで形成される。また、スクリーン印刷により柱状電極35の頂部に例えばSnAgを含む導体ペーストを形成した後にリフロー処理を行うことで外部接続端子80を形成することも可能である。
本発明の実施形態に係る半導体装置1及びその製造方法によれば、柱状電極35がCuを含んで構成されるので柱状電極35の加工が容易となる。一方、SnAgを含む半田端子60に接続されるチップ間接合電極34及び54は、半田端子60への拡散が生じやすいCuを含んでおらず、半田端子60への拡散が生じないNiを主材料として含んでいるので、長期間の使用によりチップ間接合電極34及び54が消失するリスクを排除することができる。すなわち、本実施形態に係る半導体装置1によれば、低背性を損なうことなく半導体チップ間の接続の信頼性の向上を図ることが可能となる。
上記のように、本実施形態に係る半導体装置1において、柱状電極35とチップ間接合電極34とが互いに異なる材料で構成されている。従って、柱状電極35を形成するためのめっき処理とチップ間接合電極34を形成するためのめっき処理を別々に実施することが必要となる。すなわち、柱状電極35とチップ間接合電極34とが互いに異なる材料で構成されている場合には、これらの電極を同じ材料で構成する場合と比較してめっき処理の回数が増加する。
ここで、図7は、比較例に係る半導体装置1Xの構成を示す断面図である。比較例に係る半導体装置1Xは、本発明の実施形態に係る半導体装置1が備える上層絶縁膜22を備えておらず、柱状電極35およびチップ間接合電極34が再配線40上に設けられている。比較例に係る半導体装置1Xは、本発明の実施形態に係る半導体装置1と同様、柱状電極35がCuにより構成され、チップ間接合電極34がNiにより構成されている。
比較例に係る半導体装置1Xによれば、再配線40を形成するためのめっき処理、チップ間接合電極34を形成するためのめっき処理、及び柱状電極35を形成するためのめっき処理は、いずれも、再配線40の下層に設けられたUBM膜31に接続されためっき電極を用いて実施される。
ここで、電解めっき処理においては、めっき処理を行う度に、めっき電極がめっき液によってエッチングされるという事象を生じる。従って、めっき処理の回数が増加した場合には、めっき電極が除去され、めっき処理が適切に実施できなくなるおそれがある。
また、めっき電極が例えばTi膜とCu膜の積層膜によって構成されている場合、めっき液によってCu膜がエッチングされ、Ti膜はエッチングされずに残り、残ったTi膜によってめっき電極としての機能が維持される場合も考えられる。しかしながら、Ti膜は、Cu膜よりも抵抗値が大きいため、Ti膜のみで構成されるめっき電極を用いてめっき処理を行った場合には、Ti膜及びCu膜の積層膜で構成されるめっき電極を用いてめっき処理を行った場合と比較して、めっき処理によって析出する金属の成長速度は低下する。
また、半導体ウエハ内に、Ti膜のみによって構成されるめっき電極と、Ti膜及びCu膜の積層膜で構成されるめっき電極とが混在する場合、めっき処理によって析出する金属の成長速度が半導体ウエハ内で不均一となり、その結果、再配線40の厚さ、チップ間接合電極34の厚さ、柱状電極35の高さが半導体ウエハ内で不均一となるおそれがある。
再配線40の厚さ、チップ間接合電極34の厚さが半導体ウエハ内で不均一となった場合には、再配線40及びチップ間接合電極34の抵抗値が、半導体装置の個体間でばらつくという結果となる。また、封止樹脂70によって柱状電極35を完全に覆う必要があることから、柱状電極35の高さが半導体ウエハ内で不均一となった場合には、封止樹脂70の厚さを厚くする必要を生じる。封止樹脂70の厚膜化は、半導体ウエハの反りを増加させる。半導体ウエハの反りが増加すると、封止樹脂70の形成後に行われる封止樹脂70の研削、半導体基板10の研削、半導体ウエハのダイシング(個片化)の各工程において、半導体ウエハのステージ上への固定が困難となり、上記の各工程における処理が実施できなくなるおそれがある。
比較例に係る半導体装置1Xによれば、再配線40を形成するためのめっき処理、チップ間接合電極34を形成するためのめっき処理、及び柱状電極35を形成するためのめっき処理は、いずれも再配線40の下層に設けられたUBM膜31に接続されためっき電極を用いて実施されるので、めっき電極のエッチングが過度に進行するリスクが高く、上記の不具合を生じるリスクが高い。
一方、本発明の実施形態に係る半導体装置1によれば、第1の半導体チップ101上に設けられる絶縁膜が下層絶縁膜21及び上層絶縁膜22の2層構成とされ、下層絶縁膜21上に形成された第1のUBM膜31に接続されためっき電極300が、再配線40を形成するためのめっき処理に用いられ、上層絶縁膜22上に形成された第2のUBM膜32に接続されためっき電極301がチップ間接合電極34及び柱状電極35を形成するためのめっき処理に用いられる。このように、再配線40を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極と、チップ間接合電極34及び柱状電極35を形成するためのめっき処理に用いられるめっき電極とが異なるので、めっき電極のエッチングが過度に進行するリスクを抑制することができ、上記の不具合を生じるリスクを抑制することができる。
このように、本発明の実施形態に係る半導体装置1及びその製造方法によれば、柱状電極35とチップ間接合電極34とが互いに異なる材料で構成されているので、これらの電極を同じ材料で構成する場合と比較してめっき処理の回数が増加するが、めっき処理の回数の増加に伴うめっき電極が過度にエッチングされるリスクを抑制することができ、めっき電極が過度にエッチングされた場合に生じる不具合の発生を回避することができる。
なお、第1の半導体チップ101は、本発明における第1の半導体チップの一例である。第2の半導体チップ102は、本発明における第1の半導体チップの一例である。再配線40は、本発明における再配線の一例である。下層絶縁膜21は、本発明における第1の絶縁膜の一例である。上層絶縁膜22は、本発明における絶縁膜または第2の絶縁膜の一例である。柱状電極35は、本発明における第1の電極の一例である。チップ間接合電極34は、本発明における第2の電極の一例である。チップ間接合電極54は、本発明における第3の電極の一例である。第1のUBM膜31は、本発明における第1の導電膜の一例である。第2のUBM膜32は、本発明における導電膜または第2の導電膜の一例である。めっき電極300は、本発明における第1のめっき電極の一例である。めっき電極301は、本発明における第2のめっき電極の一例である。
1 半導体装置
21 下層絶縁膜
22 上層絶縁膜
31 第1のUBM膜
32 第2のUBM膜
34 チップ間接合電極
35 柱状電極
40 再配線
54 チップ間接合電極
60 半田端子
70 封止樹脂
80 外部接続端子
101 第1の半導体チップ
102 第2の半導体チップ
300、301 めっき電極

Claims (13)

  1. 第1の半導体チップの主面上に設けられた再配線と、
    前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に設けられ、前記第1の開口部において前記再配線に接続された、前記再配線と同じ材料からなる第1の電極と、
    前記絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記再配線に接続された、前記第1の電極と異なる材料からなる第2の電極と、
    を含む半導体装置。
  2. 第1の半導体チップの主面上に設けられた再配線と、
    前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に設けられ、前記第1の開口部において導電膜を介して前記再配線に接続された第1の電極と、
    前記絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、
    を含む半導体装置。
  3. 前記第1の電極及び前記第2の電極は、導電膜を介して前記再配線に接続されている請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の電極が前記導電膜を介して前記再配線に接続されている
    請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の電極が銅を含み、
    前記第2の電極がニッケルを含む
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2の電極に接続された第3の電極を主面に有する第2の半導体チップを更に含む
    請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 前記第2の電極と前記第3の電極とが半田を介して接続されている
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 第1の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップの主面に設けられた第1の絶縁膜と、
    前記第1の絶縁膜の表面に第1の導電膜を介して設けられた再配線と、
    前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する第2の絶縁膜と、
    前記第2の絶縁膜上に設けられ、一端が前記第1の開口部において第2の導電膜を介して前記再配線に接続され、他端が外部接続端子に接続された第1の電極と、
    前記第2の絶縁膜上に設けられ、前記第2の開口部において前記第2の導電膜を介して前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極と、
    前記第2の電極に半田を介して接続された第3の電極を主面に有する第2の半導体チップと、
    を含む半導体装置。
  9. 第1の半導体チップの主面に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜の表面に第1の導電膜を介して再配線を形成する工程と、
    前記再配線の表面を覆い、前記再配線をそれぞれ部分的に露出させる第1の開口部及び第2の開口部を有する第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の開口部において第2の導電膜を介して前記再配線に接続された第1の電極を、前記第2の絶縁膜上に形成する工程と、
    前記第2の開口部において前記第2の導電膜を介して前記再配線に接続された、前記第1の電極とは異なる材料からなる第2の電極を、前記第2の絶縁膜上に形成する工程と、
    主面に第3の電極を有する第2の半導体チップの前記第3の電極を前記第2の電極に接続する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1の導電膜に接続された第1のめっき電極を用いた電界めっき処理によって前記再配線を形成し、
    前記第2の導電膜に接続された第2のめっき電極を用いた電界めっき処理によって前記第1の電極及び前記第2の電極を形成する
    請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記第1の電極が銅を含み、
    前記第2の電極がニッケルを含む
    請求項9または請求項10に記載の製造方法。
  12. 複数回に亘る電界めっき処理により前記第1の電極を形成する
    請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 前記第1の電極及び前記第2の半導体チップを内部に埋め込むように封止樹脂を形成する工程と、
    前記封止樹脂の表面を研削して前記第1の電極の表面を露出させる工程と、
    露出した前記第1の電極の表面に外部接続端子を形成する工程と、
    を更に含む請求項9から請求項12のいずれか1つに記載の製造方法。
JP2017005271A 2017-01-16 2017-01-16 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2018116974A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005271A JP2018116974A (ja) 2017-01-16 2017-01-16 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US15/869,704 US20180204813A1 (en) 2017-01-16 2018-01-12 Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
CN201810039009.1A CN108364929A (zh) 2017-01-16 2018-01-16 半导体装置以及半导体装置的制造方法
US16/552,270 US20190385965A1 (en) 2017-01-16 2019-08-27 Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005271A JP2018116974A (ja) 2017-01-16 2017-01-16 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018116974A true JP2018116974A (ja) 2018-07-26

Family

ID=62838285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005271A Pending JP2018116974A (ja) 2017-01-16 2017-01-16 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180204813A1 (ja)
JP (1) JP2018116974A (ja)
CN (1) CN108364929A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10818627B2 (en) * 2017-08-29 2020-10-27 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electronic component including a conductive pillar and method of manufacturing the same
CN110010556B (zh) * 2018-10-10 2021-01-22 浙江集迈科微电子有限公司 一种金属做密闭壳体的射频芯片系统级封装结构及工艺
US20200185307A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Nanya Technology Corporation Semiconductor structure and method for manufacturing the same
US11600590B2 (en) * 2019-03-22 2023-03-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device and semiconductor package
JP2021150541A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体パッケージ
CN111554655A (zh) * 2020-04-30 2020-08-18 通富微电子股份有限公司 一种半导体封装器件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269806B2 (ja) * 2003-06-30 2009-05-27 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8836146B2 (en) * 2006-03-02 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Chip package and method for fabricating the same
JP2008091795A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008218926A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP5355504B2 (ja) * 2009-07-30 2013-11-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9064705B2 (en) * 2012-12-13 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus of packaging with interposers
US9543373B2 (en) * 2013-10-23 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20180204813A1 (en) 2018-07-19
US20190385965A1 (en) 2019-12-19
CN108364929A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101821461B1 (ko) 패키지 구조체
JP2018116974A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9935072B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
US20060017161A1 (en) Semiconductor package having protective layer for re-routing lines and method of manufacturing the same
US8703600B2 (en) Electronic component and method of connecting with multi-profile bumps
US11705415B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US20160233194A1 (en) Package structure and fabrication method thereof
KR102597994B1 (ko) 배선 구조체 및 이의 형성 방법
US20150228594A1 (en) Via under the interconnect structures for semiconductor devices
US20150303139A1 (en) Substrate having electrical interconnection structures and fabrication method thereof
US7462937B2 (en) Semiconductor device
TWI610375B (zh) 在密封劑上透過絕緣層形成開口以供互連結構的強化黏著度之半導體裝置和方法
US9281234B2 (en) WLCSP interconnect apparatus and method
CN114883196A (zh) 半导体器件及其制造方法
US8048776B2 (en) Semiconductor device and method of supporting a wafer during backgrinding and reflow of solder bumps
JP7048153B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20160358873A1 (en) Substrate structure, fabrication method thereof and conductive structure
KR101806141B1 (ko) 적층형 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US10658282B2 (en) Package substrate structure and bonding method thereof
JP2003031727A (ja) 半導体チップおよびその製造方法並びにそれを使用した半導体装置
TWI635546B (zh) 半導體結構及其製造方法
JP2007095894A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7271754B2 (ja) 半導体装置
US11127705B2 (en) Semiconductor structure and manufacturing method thereof
KR101217356B1 (ko) 반도체 디바이스의 제조 방법 및 이를 이용한 반도체 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323