JP2018113505A - スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム - Google Patents

スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018113505A
JP2018113505A JP2017001309A JP2017001309A JP2018113505A JP 2018113505 A JP2018113505 A JP 2018113505A JP 2017001309 A JP2017001309 A JP 2017001309A JP 2017001309 A JP2017001309 A JP 2017001309A JP 2018113505 A JP2018113505 A JP 2018113505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
switch
vehicle
communication data
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017001309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406365B2 (ja
Inventor
悠也 田中
Hisaya Tanaka
悠也 田中
章人 岩田
Akihito Iwata
章人 岩田
剛志 萩原
Tsuyoshi Hagiwara
剛志 萩原
靖弘 藪内
Yasuhiro Yabuuchi
靖弘 藪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017001309A priority Critical patent/JP6406365B2/ja
Priority to PCT/JP2017/042224 priority patent/WO2018128027A1/ja
Priority to CN201780080887.1A priority patent/CN110121862B/zh
Priority to DE112017006750.2T priority patent/DE112017006750T5/de
Priority to US16/476,131 priority patent/US11075856B2/en
Publication of JP2018113505A publication Critical patent/JP2018113505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406365B2 publication Critical patent/JP6406365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/14Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
    • H04L63/1408Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic by monitoring network traffic
    • H04L63/1425Traffic logging, e.g. anomaly detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/102Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using shared medium, e.g. bus or ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/121Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
    • H04W12/122Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3018Input queuing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/354Switches specially adapted for specific applications for supporting virtual local area networks [VLAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/604Hybrid IP/Ethernet switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することが可能なスイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、車両に搭載されるスイッチ装置であって、中継すべき通信データを保持する保持部と、前記通信データを中継するスイッチ部と、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラムに関する。
従来、車載ネットワークにおけるセキュリティを向上させるための車載ネットワークシステムが開発されている。
たとえば、特許文献1(特開2013−168865号公報)には、以下のような車載ネットワークシステムが開示されている。すなわち、車載ネットワークシステムは、車載ネットワーク上で用いられる通信規約のうち前記車載ネットワーク上における実装に依拠する部分を定義する定義データを格納するメモリを備えた車載制御装置と、前記車載制御装置に対して前記定義データを発行する通信規約発行装置とを備える。前記通信規約発行装置は、前記車載制御装置を前記車載ネットワークに参加させる登録装置から、前記車載制御装置を前記車載ネットワークに参加させるよう要求する登録要求を受け取ると、前記登録装置に対する認証を実施した上で、前記車載ネットワークに上における実装に準拠した前記定義データを作成して前記登録装置に返信する。前記登録装置は、前記通信規約発行装置が送信した前記定義データを受け取り、受け取った前記定義データを前記メモリ上に格納するよう前記車載制御装置に対して要求する。そして、前記車載制御装置は、前記登録装置から定義データを受け取って前記メモリ上に格納し、前記定義データが定義する前記部分にしたがって、前記通信規約に準拠して前記車載ネットワークを用いて通信する。
特開2013−168865号公報
特許文献1に記載の車載ネットワークでは、車載ECU(Electronic Control Unit)間で送受信される通信データを中継する通信ゲートウェイが設けられる。
たとえば、他の装置から通信ゲートウェイ経由で通信データを受信する車載ECUにおいて異常が発生した場合、当該車載ECUが通信データを受信できないため、通信データが通信経路の途中で破棄されることがある。このような場合、通信データの再送が発生し、車載ネットワークにおける通信帯域が無駄になってしまう。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することが可能なスイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供することである。
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるスイッチ装置は、車両に搭載されるスイッチ装置であって、中継すべき通信データを保持する保持部と、前記通信データを中継するスイッチ部と、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部とを備える。
(8)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置における通信制御方法であって、前記通信データを中継するステップと、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信するステップとを含む。
(9)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御プログラムは、車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータを、前記通信データを中継するスイッチ部と、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部、として機能させるためのプログラムである。
本発明は、このような特徴的な処理部を備えるスイッチ装置として実現することができるだけでなく、スイッチ装置を備える車載通信システムとして実現することができる。また、本発明は、スイッチ装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
本発明によれば、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUの構成を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUにおける制御部が管理する通信経路テーブルの一例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUにおける制御部が管理する異常テーブルの一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUがデバイスの異常を検知する際の動作手順を定めたフローチャートである。 図6は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUがポーズフレームを送信する際の動作手順を定めたフローチャートである。 図7は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUの変形例における制御部が管理する通信経路テーブルの一例を示す図である。 図8は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUの変形例がポーズフレームを送信する際の動作手順を定めたフローチャートである。 図9は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例1を示す図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例2を示す図である。 図11は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例3の構成を示す図である。 図12は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例4を示す図である。
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本発明の実施の形態に係るスイッチ装置は、車両に搭載されるスイッチ装置であって、中継すべき通信データを保持する保持部と、前記通信データを中継するスイッチ部と、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部とを備える。
このような構成により、通信装置に対して通信データの送信の停止および当該通信データの保持を行わせることができるので、当該通信データが通信経路の途中で破棄されることを防ぐことができる。これにより、通信データの再送を防ぐことができるので、車載ネットワークにおける通信帯域の無駄な使用を抑制することができる。したがって、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することができる。
(2)好ましくは、前記制御部は、前記車両の外部における外部装置と通信可能な前記通信装置へ前記停止要求データを送信する。
このような構成により、外部装置、および当該外部装置と通信可能な通信装置間におけるたとえば課金対象の通信データの再送を防ぐことができるので、通信コストの増大を抑制することができる。
(3)好ましくは、前記制御部は、前記経路上にありかつ自己の前記スイッチ装置から1つ目の前記通信装置へ前記停止要求データを送信する。
このような構成により、スイッチ装置が車載ネットワークの接続関係を認識することなく停止要求データの送信先を特定することができるので、簡易な処理で停止要求データを送信することができる。
(4)好ましくは、前記制御部は、前記停止要求データを定期的または不定期に送信し、前記デバイスの異常からの復旧が検知された場合、前記停止要求データの送信を停止する。
このような構成により、通信装置は、スイッチ装置から停止要求データを受信しなくなったことをもって、通信データの送信を再開すべき状況であることを認識することができる。これにより、復旧したデバイスへの通信データの送信を簡単に再開することができる。
(5)好ましくは、前記制御部は、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合でも、異常が検知されていない他のデバイスへ送信すべき前記通信装置からの前記通信データが前記保持部に保持されている場合には、前記停止要求データを送信しない。
このような構成により、通信装置から他のデバイスへ送信すべき重要な通信データ等の送信が停滞してしまうことを防ぐことができる。
(6)好ましくは、前記スイッチ装置は、さらに、自己の前記スイッチ装置に直接接続されたデバイスの異常を検知する検知部を備える。
このような構成により、異常が発生しているデバイスの検知処理を簡素化することができる。
(7)好ましくは、前記スイッチ装置は、さらに、少なくとも1つの通信装置を介して自己の前記スイッチ装置に接続されたデバイスの異常を検知する検知部を備える。
このような構成により、停止要求データの送信の有無にかかわらず、スイッチ装置および異常が検知されたデバイス間における通信装置と、スイッチ装置との間における通信を存続させることができる。
(8)本発明の実施の形態に係る通信制御方法は、車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置における通信制御方法であって、前記通信データを中継するステップと、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信するステップとを含む。
このような構成により、通信装置に対して通信データの送信の停止および当該通信データの保持を行わせることができるので、当該通信データが通信経路の途中で破棄されることを防ぐことができる。これにより、通信データの再送を防ぐことができるので、車載ネットワークにおける通信帯域の無駄な使用を抑制することができる。したがって、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することができる。
(9)本発明の実施の形態に係る通信制御プログラムは、車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータを、前記通信データを中継するスイッチ部と、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部、として機能させるためのプログラムである。
このような構成により、通信装置に対して通信データの送信の停止および当該通信データの保持を行わせることができるので、当該通信データが通信経路の途中で破棄されることを防ぐことができる。これにより、通信データの再送を防ぐことができるので、車載ネットワークにおける通信帯域の無駄な使用を抑制することができる。したがって、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
<第1の実施の形態>
[構成および基本動作]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムの構成を示す図である。
図1を参照して、車載通信システム301は、スイッチECU101と、複数の車載デバイス111とを備える。車載通信システム301は、車両1に搭載される。
スイッチECU101、車外通信装置111A、画像センサ111B、自動運転用ECU111C、レーダ装置111D、ナビゲーション装置111E、セントラルゲートウェイ111Fおよび複数の車載制御デバイス111Gは、車載デバイス111の一例であり、かつ通信装置の一例である。
なお、車載デバイス111は、これらの具体例に限らず、車両1に搭載され、かつスイッチECU101と通信可能な他のデバイスであってもよい。
スイッチECU101は、たとえば、イーサネット(登録商標)ケーブル10により、車外通信装置111A、画像センサ111B、自動運転用ECU111C、レーダ装置111D、ナビゲーション装置111Eおよびセントラルゲートウェイ111Fと接続されている。
スイッチECU101は、自己に接続されたこれらの車載デバイス111と通信を行うことが可能である。スイッチECU101および車載デバイス111間では、たとえば、イーサネットフレームを用いて情報のやり取りが行われる。
セントラルゲートウェイ111Fは、たとえば、CAN(Controller Area Network)(登録商標)の規格に従うCANバス11により複数の車載制御デバイス111Gと接続される。セントラルゲートウェイ111Fおよび車載制御デバイス111G間では、たとえば、CANの規格に従うメッセージを用いて情報のやり取りが行われる。
車載制御デバイス111Gは、たとえば、エンジン制御デバイス、AT(Automatic Transmission)制御デバイス、HEV(Hybrid Electric Vehicle)制御デバイス、ブレーキ制御デバイス、シャーシ制御デバイス、ステアリング制御デバイス、計器表示制御デバイスおよび盗難検知デバイス等である。
セントラルゲートウェイ111Fは、たとえば、異なるCANバス11にそれぞれ接続された車載制御デバイス111G間における情報の中継処理を行い、また、スイッチECU101および車載制御デバイス111G間における情報の中継処理を行う。以下、CANバス11において伝送される情報を、CAN情報とも称する。
スイッチECU101は、自己に接続された車載デバイス111から受信した通信データを中継する中継処理を行う。
より詳細には、画像センサ111B、自動運転用ECU111C、レーダ装置111D、ナビゲーション装置111Eおよびセントラルゲートウェイ111Fは、VLAN(Virtual Local Area Network)1に属している。また、車外通信装置111Aは、VLAN1と異なるVLAN2に属している。
スイッチECU101は、たとえば、同じVLANに属する車載デバイス111間のイーサネットフレームの中継処理を行う。
具体的には、スイッチECU101は、受信したイーサネットフレームに含まれる送信元MAC(Media Access Control)アドレスおよび宛先MACアドレスに基づいて、当該イーサネットフレームを宛先の車載デバイス111へ送信する。
画像センサ111Bは、たとえば、車両1の周囲を周期的に撮影する撮像装置である。画像センサ111Bは、たとえば、車両1の周囲を撮影すると、撮影結果を示す画像情報を作成し、作成した画像情報を含み、かつ宛先MACアドレスが自動運転用ECU111Cのイーサネットフレームを作成する。画像センサ111Bは、作成したイーサネットフレームをスイッチECU101へ送信する。
スイッチECU101は、画像センサ111Bからイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームに含まれる宛先MACアドレスに基づいて、当該イーサネットフレームを自動運転用ECU111Cへ送信する。
レーダ装置111Dは、たとえば、ミリ波を用いるレーダ装置であり、車両1の周囲における歩行者等の物体の検知結果を示す検知情報を周期的に作成する。
レーダ装置111Dは、作成した検知情報を含み、かつ宛先MACアドレスが自動運転用ECU111Cのイーサネットフレームを作成し、作成したイーサネットフレームをスイッチECU101へ送信する。
スイッチECU101は、レーダ装置111Dからイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームに含まれる宛先MACアドレスに基づいて、当該イーサネットフレームを自動運転用ECU111Cへ送信する。
車外通信装置111Aは、車両1の外部における外部装置の一例であるサーバ171と通信可能である。また、車外通信装置111Aは、サーバ171からスイッチECU101への通信データの経路上に位置する。
具体的には、車外通信装置111Aは、たとえば、TCU(Telematics Communication Unit)であり、LTE(Long Term Evolution)または3G等の通信規格に従って無線基地局装置161と無線通信を行うことが可能である。
車外通信装置111Aは、無線基地局装置161を介してサーバ171と通信可能である。
サーバ171は、たとえば、地図情報を含み、かつ宛先IPアドレスがナビゲーション装置111EのIPパケットを無線基地局装置161経由で車外通信装置111Aへ送信する。
車外通信装置111Aは、サーバ171からIPパケットを受信すると、受信したIPパケットをたとえばデフォルトゲートウェイであるスイッチECU101へ送信する。
具体的には、車外通信装置111Aは、当該IPパケットを含みかつ宛先MACアドレスがスイッチECU101のイーサネットフレームを作成してスイッチECU101へ送信する。
スイッチECU101は、たとえば、異なるVLANに属する車載デバイス111間のIPパケットの中継処理を行う。
より詳細には、スイッチECU101は、車外通信装置111Aからイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームからIPパケットを取得する。
スイッチECU101は、取得したIPパケットの宛先IPアドレスに基づいて、当該IPパケットの宛先がナビゲーション装置111Eであることを特定し、当該IPパケットをナビゲーション装置111Eへ送信する。
なお、本発明の実施の形態に係る車載通信システムは、セントラルゲートウェイ111Fが設けられる構成であるとしたが、これに限定するものではない。車載通信システム301は、セントラルゲートウェイ111Fが設けらない構成であってもよい。この場合、たとえば、スイッチECU101がCANバス11において伝送されるCAN情報を中継する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUの構成を示す図である。
図2を参照して、スイッチECU101は、スイッチ部51と、制御部(検知部)52と、バッファ(保持部)53と、複数の通信ポート54とを備える。
スイッチECU101は、スイッチ装置として機能する。より詳細には、スイッチECU101における通信ポート54は、たとえばイーサネットケーブル10を接続可能な端子である。なお、通信ポート54は、集積回路の端子であってもよい。
複数の通信ポート54の各々は、イーサネットケーブル10を介して複数の車載デバイス111のうちのいずれか1つに接続されている。また、複数の通信ポート54の各々は、たとえばVLANと対応付けられている。
スイッチ部51は、通信データを中継する中継処理を行う。バッファ53は、中継すべき通信データを保持する。
より詳細には、スイッチ部51は、たとえば、L2スイッチとして動作し、同じVLANに属する車載デバイス111間のイーサネットフレームを中継する。
具体的には、スイッチ部51は、たとえば、通信ポート54のポート番号とVLANのIDおよび接続先装置のMACアドレスとの対応関係を示すアドレステーブルを保持する。
スイッチ部51は、たとえば、画像センサ111Bからイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームをバッファ53に保存するとともにイーサネットフレームの宛先MACアドレスを確認する。
スイッチ部51は、アドレステーブルを参照することにより、確認した宛先MACアドレスに対応する通信ポート54を特定する。ここでは、スイッチ部51は、自動運転用ECU111Cに接続される通信ポート54を特定する。
そして、スイッチ部51は、当該イーサネットフレームをバッファ53から取得し、取得したイーサネットフレームを、特定した通信ポート54経由で自動運転用ECU111Cへ送信する。
スイッチ部51は、たとえば、レーダ装置111Dからイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームをバッファ53に保存するとともにイーサネットフレームの宛先MACアドレスを確認する。
スイッチ部51は、アドレステーブルを参照することにより、確認した宛先MACアドレスに対応する通信ポート54すなわち自動運転用ECU111Cに接続される通信ポート54を特定する。
そして、スイッチ部51は、当該イーサネットフレームをバッファ53から取得し、取得したイーサネットフレームを、特定した通信ポート54経由で自動運転用ECU111Cへ送信する。
また、スイッチ部51は、たとえば、L3スイッチまたはL4スイッチとして動作し、異なるVLANに属する車載デバイス111間の通信データを中継する。
具体的には、スイッチ部51は、たとえばVLANのIDとネットワークアドレスとの対応関係を示すネットワークテーブルを保持する。また、スイッチ部51は、たとえば、IPアドレスとMACアドレスとの対応関係を示すARP(Address Resolution Protocol)テーブルをVLANのIDごとに保持する。
スイッチ部51は、車外通信装置111Aからイーサネットフレームを受信すると、宛先MACアドレスが自己のMACアドレスであることを確認し、受信したイーサネットフレームからIPパケットを取り出す。
スイッチ部51は、ネットワークテーブルを参照することにより、IPパケットに含まれる宛先IPアドレスに対応するVLANのIDを特定する。
そして、スイッチ部51は、特定したVLANのIDに対応するARPテーブルを参照することにより、宛先IPアドレスに対応するMACアドレスを取得する。
スイッチ部51は、取得したMACアドレスを宛先MACアドレスとして含みかつ当該IPパケットを含むイーサネットフレームを作成してバッファ53に保存する。
スイッチ部51は、アドレステーブルを参照することにより、当該宛先MACアドレスに対応する通信ポート54すなわちナビゲーション装置111Eと接続する通信ポート54を特定する。
そして、スイッチ部51は、当該イーサネットフレームをバッファ53から取得し、取得したイーサネットフレームを、特定した通信ポート54経由でナビゲーション装置111Eへ送信する。
図3は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUにおける制御部が管理する通信経路テーブルの一例を示す図である。
図3を参照して、制御部52は、たとえば通信経路テーブルTab1を保持している。制御部52は、スイッチ部51における中継処理を監視することにより、スイッチ部51において中継される通信データの通信経路を取得して通信経路テーブルTab1に登録する。
具体的には、制御部52は、たとえば、スイッチ部51が画像センサ111Bから対応の通信ポート54経由で受信したイーサネットフレームをバッファ53に保存したことを確認すると、バッファ53に保存されたイーサネットフレームの宛先MACアドレスすなわち自動運転用ECU111CのMACアドレスを確認する。
そして、制御部52は、スイッチ部51が保持するアドレステーブルを参照し、上記対応の通信ポート54のポート番号から画像センサ111BのMACアドレスを取得する。制御部52は、「受信元MACアドレス」および「送信先MACアドレス」として、それぞれ画像センサ111BのMACアドレスおよび自動運転用ECU111CのMACアドレスを通信経路テーブルTab1に登録する。
同様に、制御部52は、たとえば、スイッチ部51がレーダ装置111Dから受信したイーサネットフレームをバッファ53に保存したことを確認すると、「受信元MACアドレス」および「送信先MACアドレス」として、それぞれレーダ装置111DのMACアドレスおよび自動運転用ECU111CのMACアドレスを通信経路テーブルTab1に登録する。
同様に、制御部52は、たとえば、スイッチ部51が車外通信装置111Aから受信したイーサネットフレームをバッファ53に保存したことを確認すると、「受信元MACアドレス」および「送信先MACアドレス」として、それぞれ車外通信装置111AのMACアドレスおよびナビゲーション装置111EのMACアドレスを通信経路テーブルTab1に登録する。
制御部52は、バッファ53に保存されたイーサネットフレームが宛先の車載デバイス111へ送信されると、当該イーサネットフレームに対応する通信経路を通信経路テーブルTab1から抹消する。
なお、制御部52は、登録した通信経路の通信が完了するとすぐに当該通信経路を抹消する構成に限らず、最後の通信が行われてからの経過時間を計測し、計測した経過時間が所定のタイムアウト時間以上となった通信経路を通信経路テーブルTab1から抹消する構成であってもよい。
また、通信経路テーブルTab1では、「受信元MACアドレス」および「送信先MACアドレス」を用いて通信経路が登録されたが、これに限らず、受信元の通信ポート54のポート番号および送信先の通信ポート54のポート番号を用いて通信経路が登録されてもよい。
再び図2を参照して、制御部52は、たとえば、自己のスイッチECU101に直接接続された車載デバイス111の異常を検知する。
具体的には、制御部52は、たとえば、スイッチ部51が保持するアドレステーブルを参照し、生存確認のための生存確認情報を、自己のスイッチECU101と直接接続された車載デバイス111へスイッチ部51経由で周期的に送信する。
制御部52は、生存確認情報に対する応答をスイッチ部51経由で受信できた車載デバイス111については、異常が発生していないと判断する。一方、制御部52は、生存確認情報に対する応答をスイッチ部51経由で受信できなかった車載デバイス111については、異常が発生したと判断する。
図4は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUにおける制御部が管理する異常テーブルの一例を示す図である。
図4を参照して、制御部52は、たとえば異常テーブルTab2を保持している。制御部52は、異常を検知した車載デバイス111のMACアドレスを異常テーブルTab2に登録する。
この例では、制御部52は、たとえば、ナビゲーション装置111Eに異常が発生したことを検知し、ナビゲーション装置111EのMACアドレスを異常テーブルTab2に登録する。
再び図2を参照して、制御部52は、異常が検知されている車載デバイス111へ送信すべき通信データがバッファ53において保持されている場合に、自己のスイッチECU101から当該通信データの送信元への経路上にあり、かつ車両1に搭載された1つの通信装置へ、自己のスイッチECU101への通信データの送信の停止および自己のスイッチECU101へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する。
より詳細には、制御部52は、たとえば、自己のスイッチECU101から通信データの送信元への経路上にありかつ自己のスイッチECU101から1つ目の通信装置へ停止要求データを定期的に送信する。
具体的には、制御部52は、たとえば、停止要求データの一例であるポーズ(Pause)フレームを車外通信装置111Aへ送信する。
より詳細には、制御部52は、たとえば、通信経路テーブルTab1および異常テーブルTab2を比較し、通信経路テーブルTab1において「送信先MACアドレス」として登録され、かつ異常テーブルTab2に登録されているMACアドレス(以下、受信不能アドレスとも称する。)が存在するか否かを確認する確認処理を行う。
制御部52は、受信不能アドレスの存在を確認すると、異常が検知されている車載デバイス111へ送信すべき通信データがバッファ53において保持されていると判断する。
この例では、制御部52は、受信不能アドレスとしてナビゲーション装置111EのMACアドレスを確認する。
制御部52は、通信経路テーブルTab1を参照することにより、送信元の車載デバイス111を特定する。具体的には、制御部52は、通信経路テーブルTab1において、「送信先MACアドレス」の項目における受信不能アドレスに対応するMACアドレス(以下、ポーズ依頼先アドレスとも称する。)を特定する。
この例では、制御部52は、ポーズ依頼先アドレスとして車外通信装置111AのMACアドレスを特定する。
そして、制御部52は、スイッチ部51が保持するアドレステーブルを参照し、特定した車外通信装置111AのMACアドレスに対応するポート番号を取得する。
制御部52は、たとえば、ポーズフレームを周期的に作成し、作成したポーズフレームをスイッチ部51へ出力するとともに、取得したポート番号をスイッチ部51へ通知する。
スイッチ部51は、制御部52からポーズフレームを受けると、受けたポーズフレームを、制御部52から通知されたポート番号の通信ポート54経由で車外通信装置111Aへ送信する。
制御部52は、たとえば、ナビゲーション装置111Eの異常からの復旧が検知された場合、ポーズフレームの送信を停止する。
より詳細には、制御部52は、たとえば、周期的に送信する生存確認情報の応答をスイッチ部51経由でナビゲーション装置111Eから受信できるようになるまで、ナビゲーション装置111Eにおける異常が継続していると判断する。
そして、制御部52は、生存確認情報に対する応答をナビゲーション装置111Eから受信できるようになると、ナビゲーション装置111Eが異常から復旧したと判断し、ポーズフレームの車外通信装置111Aへの送信を停止するとともに、車外通信装置111AのMACアドレスを異常テーブルTab2から抹消する。
再び図1を参照して、車外通信装置111Aは、図示しないバッファを有しており、スイッチECU101からポーズフレームを受信すると、受信したポーズフレームに従って、サーバ171から無線基地局装置161経由で受信したIPパケットをバッファに蓄積する。
車外通信装置111Aは、スイッチECU101からポーズフレームを周期的に受信する間、当該IPパケットのバッファへの蓄積を継続する。そして、車外通信装置111Aは、スイッチECU101からポーズフレームを受信しなくなると、バッファに蓄積したIPパケットを順次スイッチECU101へ送信する。
また、サーバ171およびナビゲーション装置111E間では、たとえば、通信接続が確立されており、受信確認が行われる。
具体的には、ナビゲーション装置111Eは、サーバ171からIPパケットを受信するごとにACKをサーバ171へ送信する。
サーバ171は、ナビゲーション装置111EからACKを受信すると、送信したIPパケットがナビゲーション装置111Eによって無事に受信されたことを認識する。
一方、サーバ171は、所定のタイムアウト時間経過してもナビゲーション装置111EからACKを受信できない場合、送信したIPパケットがナビゲーション装置111Eによって受信されなかったと認識し、当該IPパケットを再送する。
なお、車外通信装置111Aは、たとえば、異常が発生しているためにナビゲーション装置111EがACKを送信できない場合、ナビゲーション装置111Eの代わりに、ACKを所定のタイムアウト時間内にサーバ171へ送信してもよい。
これにより、サーバ171からナビゲーション装置111EへのIPパケットの再送を防ぐことができるので、無線基地局装置161および車外通信装置111A間の通信負荷の増大および通信コストの上昇を抑制することができる。
なお、制御部52は、異常の発生したナビゲーション装置111Eが自動的に復旧するまで監視する構成であるとしたが、これに限定するものではない。制御部52は、たとえば、ナビゲーション装置111Eをリセットさせるための復旧命令をナビゲーション装置111Eへ送信することにより、ナビゲーション装置111Eを強制的に復旧させる構成であってもよい。また、制御部52は、復旧命令の代わりに、たとえばナビゲーション装置111Eの電源をオンオフする構成であってもよい。
また、制御部52が、ナビゲーション装置111Eの異常を検知し、ナビゲーション装置111Eへの通信データの送信元の車外通信装置111Aへポーズフレームを送信する動作を例示したが、これに限定するものではない。制御部52は、他の車載デバイス111における異常を検知し、当該他の車載デバイス111への通信データの送信元の通信装置へポーズフレームを送信する構成であってもよい。
具体的には、制御部52は、たとえば、自動運転用ECU111Cの異常を検知し、自動運転用ECU111Cへの通信データの送信元の通信装置である画像センサ111Bおよびレーダ装置111Dへポーズフレームを送信する構成であってもよい。
[動作の流れ]
車載通信システム301における各装置は、コンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のシーケンス図またはフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
図5は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUがデバイスの異常を検知する際の動作手順を定めたフローチャートである。
図5を参照して、まず、スイッチECU101は、所定周期ごとの生存確認情報の送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS102でNO)。
そして、スイッチECU101は、生存確認情報の送信タイミングが到来すると(ステップS102でYES)、自己に接続された各車載デバイス111へ生存確認情報を送信する(ステップS104)。
次に、スイッチECU101は、生存確認情報に対する応答が到着しなくなった車載デバイス111が存在する場合(ステップS106でYES)、当該車載デバイス111に異常が発生したと判断し、当該車載デバイス111のMACアドレスを異常テーブルTab2に登録する(ステップS108)。
次に、スイッチECU101は、復旧命令を当該車載デバイス111へ送信する(ステップS110)。
次に、スイッチECU101は、応答が到着しない車載デバイス111が存在しない場合(ステップS106でNO)、または復旧命令の当該車載デバイス111への送信後(ステップS110)、以下の処理を行う。
すなわち、スイッチECU101は、応答が到着するようになった車載デバイス111が存在する場合(ステップS112でYES)、当該車載デバイス111が復旧したと判断し、復旧した車載デバイス111のMACアドレスを異常テーブルTab2から抹消する(ステップS114)。
次に、スイッチECU101は、応答が到着するようになった車載デバイス111が存在しない場合(ステップS112でNO)、または復旧した車載デバイス111のMACアドレスの異常テーブルTab2からの抹消後(ステップS114)、生存確認情報の新たな送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS102でNO)。
なお、上記ステップS108およびS110の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUがポーズフレームを送信する際の動作手順を定めたフローチャートである。
図6を参照して、スイッチECU101は、通信経路テーブルTab1および異常テーブルTab2を監視している状況を想定する。
まず、スイッチECU101は、所定周期ごとのポーズフレームの送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS202でNO)。
そして、スイッチECU101は、ポーズフレームの送信タイミングが到来すると(ステップS202でYES)、通信経路テーブルTab1および異常テーブルTab2を比較する(ステップS204)。
次に、スイッチECU101は、受信不能アドレスが存在する場合(ステップS206でYES)、当該受信不能アドレスに対応するポーズ依頼先アドレスを通信経路テーブルTab1から取得し、取得したポーズ依頼先アドレスを有する車載デバイス111へポーズフレームを送信する(ステップS208)。
次に、スイッチECU101は、受信不能アドレスが存在しない場合(ステップS206でNO)、またはポーズフレームの送信後(ステップS208)、ポーズフレームの新たな送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS202でNO)。
[スイッチECU101の変形例]
再び図1を参照して、たとえば、車載制御デバイス111Gが、自己のファームウェアのアップデート用の通信データをサーバ171から無線基地局装置161、車外通信装置111A、スイッチECU101およびセントラルゲートウェイ111F経由で受信している状況を想定する。
再び図2を参照して、制御部52は、たとえば、異常が検知されている車載デバイス111へ送信すべき通信データがバッファ53において保持されている場合でも、異常が検知されていない他の車載デバイス111へ送信すべき車外通信装置111Aからの通信データがバッファ53に保持されている場合には、停止要求データを送信しない。
図7は、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUの変形例における制御部が管理する通信経路テーブルの一例を示す図である。
図7を参照して、通信経路テーブルTab3では、通信経路テーブルTab1と比べて、「受信元MACアドレス」および「送信先MACアドレス」として、それぞれ車外通信装置111AのMACアドレスおよびセントラルゲートウェイ111FのMACアドレスがさらに登録されている。
制御部52は、たとえば、通信経路テーブルTab3および異常テーブルTab2(図4参照)を比較し、受信不能アドレスが存在するか否かを確認する確認処理を行う。
そして、制御部52は、受信不能アドレスとしてナビゲーション装置111EのMACアドレスを確認し、異常が検知されたナビゲーション装置111Eへ送信すべき通信データがバッファ53において保持されていると判断する。
制御部52は、通信経路テーブルTab3を参照し、「送信先MACアドレス」の項目における受信不能アドレスすなわちナビゲーション装置111EのMACアドレスに対応するポーズ依頼先アドレスとして、車外通信装置111AのMACアドレスを特定する。
そして、制御部52は、「受信元MACアドレス」の項目において、ナビゲーション装置111EのMACアドレスに対応する車外通信装置111AのMACアドレスの他に、車外通信装置111AのMACアドレス(以下、2つ目のポーズ依頼先アドレスとも称する。)が登録されているか否かを確認する。
この例では、制御部52は、2つ目のポーズ依頼先アドレスが登録されていることを確認する。この2つ目のポーズ依頼先アドレスに対応する「送信先MACアドレス」は、セントラルゲートウェイ111FのMACアドレスである。
制御部52は、確認結果に基づいて、異常が検知されていないセントラルゲートウェイ111Fへ送信すべき車外通信装置111Aからの通信データがバッファ53に保持されていると判断し、車外通信装置111Aへのポーズフレームの送信を行わないことを決定する。
[動作の流れ]
図8は、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムにおけるスイッチECUの変形例がポーズフレームを送信する際の動作手順を定めたフローチャートである。
図8を参照して、スイッチECU101は、通信経路テーブルTab3および異常テーブルTab2を監視している状況を想定する。
まず、スイッチECU101は、所定周期ごとのポーズフレームの送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS302でNO)。
そして、スイッチECU101は、ポーズフレームの送信タイミングが到来すると(ステップS302でYES)、通信経路テーブルTab3および異常テーブルTab2を比較する(ステップS304)。
次に、スイッチECU101は、受信不能アドレスが存在し、かつ2つ目のポーズ依頼先アドレスが存在しない場合(ステップS306でYESおよびステップS308でNO)、当該受信不能アドレスに対応するポーズ依頼先アドレスを通信経路テーブルTab3から取得し、取得したポーズ依頼先アドレスを有する車載デバイス111へポーズフレームを送信する(ステップS310)。
一方、スイッチECU101は、受信不能アドレスが存在しない場合(ステップS306でNO)、受信不能アドレスが存在し、かつ2つ目のポーズ依頼先アドレスが存在する場合(ステップS306でYESおよびステップS308でYES)、またはポーズフレームの送信後(ステップS310)、ポーズフレームの新たな送信タイミングが到来するまで待機する(ステップS302でNO)。
なお、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、スイッチ部51を介して他の通信装置および他の車載デバイス111と通信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。制御部52は、たとえば、イーサネットケーブル10およびCANバス11と異なる専用の通信線を用いて他の通信装置および他の車載デバイス111の少なくともいずれか一方と通信する構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、ポーズフレームを周期的に作成して送信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。制御部52は、ポーズフレームを不定期に作成して送信する構成であってもよいし、ポーズフレームを1回だけ作成して送信する構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムでは、複数の車載デバイス111が設けられる構成であるとしたが、これに限定するものではなく、1つの車載デバイス111が設けられる構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムでは、複数の通信装置が設けられる構成であるとしたが、これに限定するものではない。1つの通信装置が設けられる構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る車載通信システムでは、イーサネットケーブル10を用いて車載デバイス111の異常を検知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。車載通信システム301では、たとえば、スイッチECU101および各車載デバイス111間に接続された専用の通信線を用いて車載デバイス111の異常を検知する構成であってもよい。
ところで、特許文献1に記載の車載ネットワークでは、車載ECU間で送受信される通信データを中継する通信ゲートウェイが設けられる。
たとえば、他の装置から通信ゲートウェイ経由で通信データを受信する車載ECUにおいて異常が発生した場合、当該車載ECUが通信データを受信できないため、通信データが通信経路の途中で破棄されることがある。このような場合、通信データの再送が発生し、車載ネットワークにおける通信帯域が無駄になってしまう。
これに対して、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUは、車両1に搭載される。バッファ53は、中継すべき通信データを保持する。スイッチ部51は、通信データを中継する。そして、制御部52は、異常が検知されている車載デバイス111へ送信すべき通信データがバッファ53において保持されている場合に、自己のスイッチECU101から通信データの送信元への経路上にあり、かつ車両1に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己のスイッチECU101への通信データの送信の停止および自己のスイッチECU101へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データの一例であるポーズフレームを送信する。
このような構成により、通信装置に対して通信データの送信の停止および当該通信データの保持を行わせることができるので、当該通信データが通信経路の途中で破棄されることを防ぐことができる。これにより、通信データの再送を防ぐことができるので、車載ネットワークにおける通信帯域の無駄な使用を抑制することができる。したがって、車載ネットワークにおいて情報を効率よく伝送することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、車両1の外部における外部装置と通信可能な通信装置へポーズフレームを送信する。
このような構成により、外部装置、および当該外部装置と通信可能な通信装置間におけるたとえば課金対象の通信データの再送を防ぐことができるので、通信コストの増大を抑制することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、上記経路上にありかつ自己のスイッチECU101から1つ目の通信装置へポーズフレームを送信する。
このような構成により、スイッチECU101が車載ネットワークの接続関係を認識することなくポーズフレームの送信先を特定することができるので、簡易な処理でポーズフレームを送信することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、ポーズフレームを定期的または不定期に送信する。そして、制御部52は、車載デバイス111の異常からの復旧が検知された場合、ポーズフレームの送信を停止する。
このような構成により、通信装置は、スイッチECU101からポーズフレームを受信しなくなったことをもって、通信データの送信を再開すべき状況であることを認識することができる。これにより、復旧した車載デバイス111への通信データの送信を簡単に再開することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、異常が検知されている車載デバイス111へ送信すべき通信データがバッファ53において保持されている場合でも、異常が検知されていない他の車載デバイス111へ送信すべき通信装置からの通信データがバッファ53に保持されている場合には、ポーズフレームを送信しない。
このような構成により、通信装置から他の車載デバイス111へ送信すべき重要な通信データ等の送信が停滞してしまうことを防ぐことができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、自己のスイッチECU101に直接接続された車載デバイス111の異常を検知する。
このような構成により、異常が発生している車載デバイス111の検知処理を簡素化することができる。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第2の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態に係る車載通信システムと比べて複数のスイッチECUを備える車載通信システムに関する。以下で説明する内容以外は第1の実施の形態に係る車載通信システムと同様である。
[構成および基本動作]
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例1を示す図である。
図9を参照して、車載通信システム302は、スイッチECU101であるスイッチECU101A,101B,101C,101Dと、車載デバイス111である車載デバイス111K,111L,111Mとを備える。車載通信システム302は、車両1に搭載される。
たとえば、サーバ171から車載デバイス111Kを宛先として通信データが伝送されている状況を想定する。
送信例1では、スイッチECU101Bがスイッチ装置として機能する。より詳細には、スイッチECU101Bにおける制御部52は、たとえば、自己のスイッチECU101Bに直接接続された車載デバイス111の異常を検知する。
具体的には、たとえば、スイッチECU101Cにおいて異常が発生すると、スイッチECU101Bは、スイッチECU101Cの異常を検知し、スイッチECU101Aへポーズフレームを送信する。
スイッチECU101Aは、スイッチECU101Bからポーズフレームを受信すると、受信したポーズフレームに従って、サーバ171から無線基地局装置161および車外通信装置111A経由で受信した通信データをバッファに蓄積する。
このように、スイッチECU101Bが自己に直接接続された車載デバイス111、ここではスイッチECU101Cの異常を検知する構成により、異常が発生している車載デバイス111の検知処理を簡素化することができる。
なお、送信例1では、スイッチECU101BがスイッチECU101Cの異常を検知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。スイッチECU101Cが、自己の異常をスイッチECU101Bへ通知する構成であってもよい。
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例2を示す図である。
図10を参照して、たとえば、サーバ171から車載デバイス111Kを宛先として通信データが伝送されている状況を想定する。送信例2では、スイッチECU101Aがスイッチ装置として機能する。
[課題]
図9に示すように、異常が検知されているスイッチECU101Cが、スイッチ装置すなわちスイッチECU101Bに直接接続される構成では、たとえばスイッチECU101DからスイッチECU101AおよびスイッチECU101Bを経由して車載デバイス111Mへ至る通信経路が不通になってしまう。
これに対して、スイッチECU101Aにおける制御部52は、たとえば、少なくとも1つの通信装置を介して自己のスイッチECU101Aに接続された車載デバイス111の異常を検知する。
より詳細には、たとえば、車載通信システム302における各装置の接続関係は予め固定されている。
再び図2を参照して、制御部52は、たとえば、当該接続関係を示す接続情報を保持しており、接続情報に基づいて、スイッチECU101Cおよび車載デバイス111K〜111Mへスイッチ部51経由で生存確認情報を送信する。制御部52は、当該生存確認情報に対する応答の受信結果に基づいて車載デバイス111の異常を検知する。
送信例2では、制御部52は、たとえばスイッチECU101Cの異常を検知する。そして、制御部52は、ポーズフレームをスイッチ部51経由で車外通信装置111Aへ送信する。
車外通信装置111Aは、スイッチECU101Aからポーズフレームを受信すると、受信したポーズフレームに従って、サーバ171から無線基地局装置161経由で受信した通信データをバッファに蓄積する。
このように、スイッチECU101Aが、スイッチECU101Bを介して自己に接続された車載デバイス111、ここではスイッチECU101Cの異常を検知する構成により、スイッチECU101Aおよび101B間の通信を存続させることができるので、たとえばスイッチECU101DからスイッチECU101AおよびスイッチECU101Bを経由して車載デバイス111Mへ至る通信経路を継続して利用することができる。
なお、送信例2では、スイッチECU101AがスイッチECU101Cの異常を検知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。スイッチECU101Bが、スイッチECU101Cの異常を検知し、検知結果をスイッチECU101Aへ通知する構成であってもよいし、スイッチECU101Cが自己の異常をスイッチECU101Aへ通知する構成であってもよい。
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例3の構成を示す図である。
図11を参照して、たとえば、車載デバイス111Kからサーバ171を宛先として通信データが伝送されている状況を想定する。
送信例3では、スイッチECU101Bがスイッチ装置として機能する。より詳細には、スイッチECU101Bにおける制御部52は、たとえば、自己のスイッチECU101Bに直接接続された車載デバイス111の異常を検知する。
具体的には、たとえば、スイッチECU101Aにおいて異常が発生すると、スイッチECU101Bは、スイッチECU101Aの異常を検知し、スイッチECU101Cへポーズフレームを送信する。
スイッチECU101Cは、スイッチECU101Bからポーズフレームを受信すると、受信したポーズフレームに従って、車載デバイス111Kから受信した通信データをバッファに蓄積する。
このように、スイッチECU101Bが自己に直接接続された車載デバイス111、ここではスイッチECU101Aの異常を検知する構成により、異常が発生している車載デバイス111の検知処理を簡素化することができる。
なお、送信例3では、スイッチECU101BがスイッチECU101Aの異常を検知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。スイッチECU101Aが、自己の異常をスイッチECU101Bへ通知する構成であってもよい。
図12は、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムにおけるポーズフレームの送信例4を示す図である。
図12を参照して、たとえば、車載デバイス111Kからサーバ171を宛先として通信データが伝送されている状況を想定する。送信例4では、スイッチECU101Cがスイッチ装置として機能する。
[課題]
図11に示すように、異常が検知されているスイッチECU101Aが、スイッチ装置すなわちスイッチECU101Bに直接接続される構成では、図9に示す場合と同様に、たとえば車載デバイス111LからスイッチECU101CおよびスイッチECU101Bを経由して車載デバイス111Mへ至る通信経路が不通になってしまう。
これに対して、スイッチECU101Cにおける制御部52は、図10に示す場合と同様に、たとえば、少なくとも1つの通信装置を介して自己のスイッチECU101Cに接続された車載デバイス111の異常を検知する。
具体的には、たとえば、スイッチECU101Aにおいて異常が発生すると、スイッチECU101Cは、スイッチECU101Aの異常を検知し、車載デバイス111Kへポーズフレームを送信する。
車載デバイス111Kは、スイッチECU101Cからポーズフレームを受信すると、受信したポーズフレームに従って、サーバ171を宛先とする通信データをバッファに蓄積する。
このように、スイッチECU101Cが、スイッチECU101Bを介して自己に接続された車載デバイス111、ここではスイッチECU101Aの異常を検知する構成により、スイッチECU101Bおよび101C間の通信を存続させることができるので、たとえば車載デバイス111LからスイッチECU101CおよびスイッチECU101Bを経由して車載デバイス111Mへ至る通信経路を継続して利用することができる。
なお、本発明の第2の実施の形態に係る車載通信システムでは、送信例1〜送信例4の構成要素および動作のうち、一部または全部を適宜組み合わせることも可能である。
また、本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、自己のスイッチECU101Bに直接接続された通信装置へ停止要求データを送信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。制御部52は、たとえば、少なくとも1つの通信装置を介して自己のスイッチECU101に接続された他の通信装置へ停止要求データを送信する構成であってもよい。
具体的には、図9に示す車載通信システム302では、スイッチECU101Bにおける制御部52は、スイッチECU101Aを介して自己のスイッチECU101Bに接続された車外通信装置111Aへ停止要求データを送信する。
このように、スイッチECU101Bが、スイッチECU101Aを介して自己に接続された車外通信装置111Aへ停止要求データを送信する構成により、スイッチECU101Aおよび101B間の通信を存続させることができるので、たとえばスイッチECU101DからスイッチECU101AおよびスイッチECU101Bを経由して車載デバイス111Mへ至る通信経路を継続して利用することができる。
また、本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、1つの通信装置へ停止要求データを送信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。制御部52は、自己のスイッチECU101から通信データの送信元への経路上にあり、かつ車両1に搭載された複数の通信装置へ停止要求データを送信する構成であってもよい。
具体的には、図9に示す車載通信システム302では、スイッチECU101Bにおける制御部52は、スイッチECU101Aおよび車外通信装置111Aへ停止要求データを送信する。
以上のように、本発明の第2の実施の形態に係るスイッチECUでは、制御部52は、少なくとも1つの通信装置を介して自己のスイッチECU101に接続された車載デバイス111の異常を検知する。
このような構成により、ポーズフレームの送信の有無にかかわらず、スイッチECU101および異常が検知された車載デバイス111間における通信装置と、スイッチECU101との間における通信を存続させることができる。
その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る車載通信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
なお、本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態に係る各装置の構成要素および動作のうち、一部または全部を適宜組み合わせることも可能である。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
車両に搭載されるスイッチ装置であって、
中継すべき通信データを保持する保持部と、
前記通信データを中継する中継処理を行うスイッチ部と、
異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部とを備え、
前記スイッチ装置は、スイッチECUであり、
前記デバイスは、ナビゲーション装置であり、
前記通信装置は、車外通信装置であり、
前記停止要求データは、ポーズフレームである、スイッチ装置。
1 車両
10 イーサネットケーブル
11 CANバス
51 スイッチ部
52 制御部(検知部)
53 バッファ(保持部)
54 通信ポート
101 スイッチECU
111 車載デバイス
111A 車外通信装置
111B 画像センサ
111C 自動運転用ECU
111D レーダ装置
111E ナビゲーション装置
111F セントラルゲートウェイ
111G 車載制御デバイス
161 無線基地局装置
171 サーバ
301,302 車載通信システム

Claims (9)

  1. 車両に搭載されるスイッチ装置であって、
    中継すべき通信データを保持する保持部と、
    前記通信データを中継するスイッチ部と、
    異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部とを備える、スイッチ装置。
  2. 前記制御部は、前記車両の外部における外部装置と通信可能な前記通信装置へ前記停止要求データを送信する、請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記制御部は、前記経路上にありかつ自己の前記スイッチ装置から1つ目の前記通信装置へ前記停止要求データを送信する、請求項1または請求項2に記載のスイッチ装置。
  4. 前記制御部は、前記停止要求データを定期的または不定期に送信し、前記デバイスの異常からの復旧が検知された場合、前記停止要求データの送信を停止する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  5. 前記制御部は、異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合でも、異常が検知されていない他のデバイスへ送信すべき前記通信装置からの前記通信データが前記保持部に保持されている場合には、前記停止要求データを送信しない、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  6. 前記スイッチ装置は、さらに、
    自己の前記スイッチ装置に直接接続されたデバイスの異常を検知する検知部を備える、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  7. 前記スイッチ装置は、さらに、
    少なくとも1つの通信装置を介して自己の前記スイッチ装置に接続されたデバイスの異常を検知する検知部を備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  8. 車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置における通信制御方法であって、
    前記通信データを中継するステップと、
    異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信するステップとを含む、通信制御方法。
  9. 車両に搭載されるスイッチ装置であって中継すべき通信データを保持する保持部を備えるスイッチ装置において用いられる通信制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記通信データを中継するスイッチ部と、
    異常が検知されているデバイスへ送信すべき前記通信データが前記保持部において保持されている場合に、自己の前記スイッチ装置から前記通信データの送信元への経路上にあり、かつ前記車両に搭載された少なくとも1つの通信装置へ、自己の前記スイッチ装置への通信データの送信の停止および自己の前記スイッチ装置へ送信すべき通信データの保持を要求する停止要求データを送信する制御部、
    として機能させるための、通信制御プログラム。
JP2017001309A 2017-01-06 2017-01-06 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム Active JP6406365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001309A JP6406365B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
PCT/JP2017/042224 WO2018128027A1 (ja) 2017-01-06 2017-11-24 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
CN201780080887.1A CN110121862B (zh) 2017-01-06 2017-11-24 交换装置和通信控制方法
DE112017006750.2T DE112017006750T5 (de) 2017-01-06 2017-11-24 Schaltvorrichtung, Kommunikationssteuerverfahren und Kommunikationssteuerprogramm
US16/476,131 US11075856B2 (en) 2017-01-06 2017-11-24 Switch device and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001309A JP6406365B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018113505A true JP2018113505A (ja) 2018-07-19
JP6406365B2 JP6406365B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=62789412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001309A Active JP6406365B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11075856B2 (ja)
JP (1) JP6406365B2 (ja)
CN (1) CN110121862B (ja)
DE (1) DE112017006750T5 (ja)
WO (1) WO2018128027A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184673A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 住友電気工業株式会社 車載装置、システム、制御方法、半導体集積回路及びコンピュータプログラム
JP2021108439A (ja) * 2019-12-28 2021-07-29 株式会社クボタ 作業機の通信システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555559B1 (ja) * 2018-06-15 2019-08-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子制御装置、監視方法、プログラム及びゲートウェイ装置
JP7101595B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-15 住友電気工業株式会社 スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
KR20200143780A (ko) * 2019-06-17 2020-12-28 현대자동차주식회사 차량용 이더넷 네트워크의 통신 방법
KR20210158704A (ko) * 2020-06-24 2021-12-31 현대자동차주식회사 데이터 처리 장치, 그를 가지는 차량

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168817A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Nec Commun Syst Ltd 基幹ネットワーク相互接続における障害通知方式
JP2000244521A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信方法及び通信装置
JP2005236447A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Nec Access Technica Ltd 輻輳制御方式および輻輳制御装置
JP2009094731A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信システム及び中継装置
JP2013123998A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Denso Corp 車両用通信制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759169B1 (ko) * 2002-07-22 2007-09-14 엘지노텔 주식회사 네트워크 스위치의 서버관리 및 패킷 전송방법
KR100735408B1 (ko) * 2003-03-10 2007-07-04 삼성전자주식회사 이더넷 기반의 네트워크에서 서비스 클래스별 트래픽의스위칭 제어 방법 및 그 스위칭 장치
JP4450037B2 (ja) * 2007-09-11 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 故障情報検出装置、故障情報検出システム、サーバ、故障情報検出方法
JP4826609B2 (ja) * 2008-08-29 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両用異常解析システム及び車両用異常解析方法
CN101763110B (zh) * 2010-02-03 2013-04-03 无锡福源自动化系统工程有限公司 一种柔性流水线监控系统
US8861366B1 (en) * 2010-06-21 2014-10-14 Arris Enterprises, Inc. Multi-level flow control
JP5387637B2 (ja) * 2011-09-07 2014-01-15 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5651615B2 (ja) 2012-02-16 2015-01-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワークシステム
US9154430B2 (en) * 2012-10-31 2015-10-06 Broadcom Corporation Buffer relay management within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US20150289025A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Spotify Ab System and method for providing watch-now functionality in a media content environment, including support for shake action
JP6065941B2 (ja) 2015-06-11 2017-01-25 ダイキン工業株式会社 インモールド射出成形金型装置及び樹脂成形品の製造方法
JP6544305B2 (ja) * 2016-06-24 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168817A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Nec Commun Syst Ltd 基幹ネットワーク相互接続における障害通知方式
JP2000244521A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信方法及び通信装置
JP2005236447A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Nec Access Technica Ltd 輻輳制御方式および輻輳制御装置
JP2009094731A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信システム及び中継装置
JP2013123998A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Denso Corp 車両用通信制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184673A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 住友電気工業株式会社 車載装置、システム、制御方法、半導体集積回路及びコンピュータプログラム
JP7283215B2 (ja) 2019-05-08 2023-05-30 住友電気工業株式会社 車載装置、システム、制御方法、半導体集積回路及びコンピュータプログラム
JP2021108439A (ja) * 2019-12-28 2021-07-29 株式会社クボタ 作業機の通信システム
JP7305533B2 (ja) 2019-12-28 2023-07-10 株式会社クボタ 作業機の通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110121862A (zh) 2019-08-13
CN110121862B (zh) 2021-10-19
WO2018128027A1 (ja) 2018-07-12
DE112017006750T5 (de) 2019-09-26
JP6406365B2 (ja) 2018-10-17
US20190356608A1 (en) 2019-11-21
US11075856B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406365B2 (ja) スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US20160182341A1 (en) Switching over the Mode of a Control Unit Between a Diagnostic Bus and an External Ethernet Connection
CN109716711B (zh) 网关、车载通信系统、通信控制方法和计算机可读记录介质
US10938596B2 (en) Switch device, communication control method and communication control program
US11128650B2 (en) Detection of manipulations in a CAN network by checking CAN identifiers
US20110006922A1 (en) Bus location indicating method, bus video acquiring method, intersection video acquiring method and video delivery
JP6812887B2 (ja) スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2018235365A1 (ja) 車載通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP7380671B2 (ja) 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP2018174480A (ja) 中継装置、検知方法および検知プログラム
KR20170040326A (ko) 버스 시스템의 가입자국용 통신 제어 장치, 프로그래밍 툴, 그리고 상이한 프로토콜에 따라 통신하는 가입자국들을 포함하는 버스 시스템에서 가입자국들의 프로그래밍 방법
JP2018160815A (ja) スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US20240146604A1 (en) Relay device, vehicle communication system, vehicle, communication method, and communication program
JP2024075747A (ja) 中継装置、通信方法および通信プログラム
WO2018079000A1 (ja) 通信制御装置、スイッチ装置、車外通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US11373464B2 (en) Vehicle-mounted communications device, log collection method, and log collection program
JP2018164164A (ja) スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2018041200A (ja) 車載通信機、管理装置、管理方法および監視プログラム
US20080209003A1 (en) Monitoring device and monitoring method
JP7505503B2 (ja) 検知装置、車両、検知方法および検知プログラム
WO2021084927A1 (ja) 中継装置、車載通信システム、車両および車載通信方法
JP2007129467A (ja) 中継接続ユニット
WO2021009996A1 (ja) 車載通信システム、スイッチ装置および制御方法
CN108076046B (zh) 通信系统
JP2003348247A (ja) 車両盗難監視システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250