JP2007129467A - 中継接続ユニット - Google Patents

中継接続ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2007129467A
JP2007129467A JP2005319874A JP2005319874A JP2007129467A JP 2007129467 A JP2007129467 A JP 2007129467A JP 2005319874 A JP2005319874 A JP 2005319874A JP 2005319874 A JP2005319874 A JP 2005319874A JP 2007129467 A JP2007129467 A JP 2007129467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
message
ecu
messages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005319874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754940B2 (ja
Inventor
Akihiro Natsume
晃宏 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005319874A priority Critical patent/JP4754940B2/ja
Publication of JP2007129467A publication Critical patent/JP2007129467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754940B2 publication Critical patent/JP4754940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】自動車に搭載されるECUが周期的に出力するメッセージを入力して車載 LAN網上に送信でき、車載LAN網からECUに送られるメッセージを受信してECUから出力されるメッセージと衝突させないようにECUに出力できる中継接続ユニットを提供する。
【解決手段】メッセージの送受信を行う車載LAN通信手段と、通信線路を介してECUに対するメッセージの入出力を行う入出力手段と、メッセージの中継処理を行う中継処理手段と、各通信線路を介してECUから周期的に入力するメッセージの入力周期をそれぞれ測定し、これらの入力周期を用いて入出力手段から周期的なメッセージを入力しない待機期間をそれぞれ求める待機期間判定手段と、前記中継処理手段が各通信線路側にメッセージを出力するときに、前記入出力手段が前記待機期間を選んでメッセージを出力するように入出力手段または中継処理手段を制御する送信タイミング制御手段とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、中継接続ユニットに関するものであり、より詳細にはメッセージの衝突が起こらないように車載LAN網にECUを接続する部分の中継を行うことができる中継接続ユニットに関する。
近年、自動車の機能増加に伴い、自動車に搭載される電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)の数も増加する傾向にある。また、各ECUを車両制御ネットワーク(以下、単に車載LAN網という)によって接続すると、車載LAN網に接続されるECUの数が増加し通信するデータ量も増加する。
車載LAN網に接続される各ECUは車載LAN網を介して配信される膨大なメッセージの中から必要とするデータが含まれるメッセージを受信して、その制御対象を制御すると共に、他のメッセージと衝突することがないように、車載LAN網に出力するべきデータを含むメッセージを送信する必要がある。自動車に搭載されるECUは測定値などのデータを周期的に出力するものであるから、前記メッセージの出力も周期的に行われる。
ところが、車載LAN網の通信負荷率が高くなると、ECUから周期的に出力するべきデータを含むメッセージが車載LAN網上で通信される他のメッセージと衝突(コリジョン)する確率が高くなり、コリジョンが発生したメッセージはバッファに蓄積するなどして車載LAN網に空きが生じるまで待った後に、送信する必要が生じる。このため、他のECUなどに周期的に出力するべきデータを含むメッセージの送信間隔が乱れたり、遅延時間が長くなることがあった。
特開2005−159568号公報(特許文献1)に係るゲートウェイ装置では、中継送信するメッセージの優先順位を設定することにより、優先順位の高い識別情報を有するメッセージに含まれるデータを確実に送信することが示されている。
特開2005−159568号公報
ところが、優先順位の高い識別情報を有するメッセージが優先的に送信されればされるほど、比較的優先順位が低く設定された識別情報を有するメッセージは車載LAN網に遅れて出力されることとなり、ECU側のバッファにより長く、また、より多くのデータが蓄えられることにより、遅延時間が長くなったり、データを含むメッセージの送信間隔が大きく乱れることが懸念される。また、ECU内で車載LAN網の状態を監視して送信するべきデータをバッファリングするなどの信号処理を行う必要が生じるので、データの出力に関する制御回路が複雑になるという問題もあった。
一方、ECUを接続する車載LAN網が十分に大きなトラフィックに耐えられるようにするためには、より高速の通信が可能である車載LAN網を形成することも考えられるが、これによって各ECU内に高速通信が可能な車載LAN通信手段を設ける必要が生じる。そして、高速通信が可能な車載LAN通信手段は比較的高価であるので、それだけECUの製造コストを引き上げるものとなる。
本発明は前記問題を考慮に入れてなされたものであり、その目的は、とりわけ自動車に搭載されるECUが周期的に出力するメッセージを入力して車載LAN網上に送信することができると共に、車載LAN網からECUに送られるメッセージを受信してECUから出力されるメッセージと衝突させないようにECUに出力することができる中継接続ユニットを提供することである。
前記課題を解決するため、本発明は、
車載LAN網に接続されてメッセージの送受信を行う車載LAN通信手段と、
複数の通信線路に接続されてこれらの通信線路を介してECUに対するメッセージの入出力を行う入出力手段と、
車載LAN通信手段を介するメッセージの送受信および入出力手段を介するメッセージの入出力を行ってメッセージの中継処理を行う中継処理手段と、
各通信線路を介してECUから周期的に入力するメッセージの入力周期をそれぞれ測定し、これらの入力周期を用いて入出力手段から周期的なメッセージを入力しない待機期間をそれぞれ求める待機期間判定手段と、
前記中継処理手段が各通信線路側にメッセージを出力するときに、前記入出力手段が前記待機期間を選んでメッセージを出力するように入出力手段または中継処理手段を制御する送信タイミング制御手段とを備えてなることを特徴とする中継接続ユニットを提供している。
前記構成によれば、入出力手段を介してECUからメッセージを入力するときに、中継処理手段がこのメッセージを車載LAN網側および別の通信線路側に送信する。同時に、待機期間判定手段がこのメッセージの入力周期を測定し、前記メッセージの入力周期を測定する。さらに、待機期間判定手段は測定した入力周期を用いてECUからメッセージを入力するタイミングを求める。したがって、待機期間判定手段は周期的なメッセージを入力しない待機期間を容易に求めることができ、各通信線路毎の待機期間を記録手段に記録する。
また、送信タイミング制御手段が前記待機期間を選んでメッセージを出力するように中継処理手段または入出力手段を制御する。これによって、車載LAN網から受信したメッセージをECUに出力するときに、このメッセージはECUが出力するメッセージと重なることがなく、通信負荷率が大きくなっても衝突の問題が発生することがない。
前記車載LAN網は、LIN(Local Interconnect Network)、CAN(Controller Area Network)、FlexRay(登録商標)、MOST(Media Oriented Systems Transport)、D2B(Domestic Digital Bus)などに準拠するものや工業用LANなど種々の車載LANを用いることができる。しかしながら、より好ましくはメッセージの遅延を必要最小限に抑えることができるように、十分に高速な通信を行うことができるリアルタイムイーサネット(登録商標)、FlexRay、MOST、D2B、IDB1394、さらには、工業用LANを用いて車載LANの単一セグメントを形成する。
また、ECUと中継接続ユニットとの間の通信線路は、LIN、CAN、FlexRayなどの規格に準拠する車載LANを構成しても、その他の通信規格に準拠する通信線であってもよい。すなわち、前記入出力手段は車載LAN網通信手段であっても、ECUに対して直接的に接続されるインターフェイスであってもよい。
前記入出力手段が各通信線路毎にそれぞれ入出力部を有し、かつ、一つの通信線路を介して一つのECUが接続されることが好ましい。つまり、本発明の中継接続ユニットは複数のECUを車載LAN網に接続するハブ(以下、車載ハブという)であり、複数のECUとそれぞれ1対1の関係で直接的に接続される入出力部を備えることにより、ECUとのメッセージの入出力をより確実に行うことができる。また、複数のECUを車載LAN網に接続することができる。
前記各通信線路側に出力するべきメッセージの識別情報がそれぞれ登録されてなる出力対象識別情報記録手段を設け、
前記中継処理手段が、受信または入力したメッセージのうちその識別情報が前記出力対象識別情報記録手段に登録されたメッセージを該当する通信線路側に出力させるように入出力手段を制御するものであることが好ましい。
上記構成によれば、メッセージに宛先の識別情報が含まれていなくても、受信または入力したメッセージの全てを通信線路側に出力するのではなく、前記メッセージのうち、その識別情報が出力対象識別情報記録手段に登録されたものであるメッセージだけを選んで、通信線路側に中継する。したがって、中継接続ユニットからECUに出力されるメッセージの量を必要最小限に抑えて、メッセージの受信処理にかかるECU側の負荷を少なくする。
前記入出力手段を介してECUからの出力要求を入力すると共に、この出力要求に従って前記出力対象識別情報記録手段に登録される識別情報を更新する出力対象識別情報設定手段を設けてなることが好ましい。このように構成した場合、出力対象識別情報設定手段がECUからの出力要求を入力するときに、この出力要求に従って前記出力対象識別情報記録手段に登録される識別情報を更新する。ゆえに、ECUからの出力要求に応じてECUに出力する対象となるメッセージの識別情報を自在に更新することができる。
なお、この場合、前記出力対象識別情報記録手段は書き換え可能であることが必要であるが、フラッシュメモリのような書き換え可能なROMやバックアップ電源によって不揮発性を持たせたRAMなどを用いることができる。
前述したように、本発明によれば、中継接続ユニットによってECUに出力されるメッセージが、定期的にECUから入力するメッセージと衝突することを防止できるので、ECUはコリジョンを起こすことなく所定の間隔でメッセージを出力することができる。また、ECUは入出力手段との入出力を行うことができればよいので、特別な仕様変更が不要である。したがって、たとえ通信線路の通信負荷率が高くなってもECUは定期的なメッセージの送信を行うことができる。また、ECUと中継接続ユニットとの間の通信速度は車載LAN通信手段を介するメッセージの通信速度に比べて遅くても、これによって通信不良は生じないので、ECUに比較的低速の入出力手段(例えばCANに準拠する車載LAN通信手段など)を設けてもよく、これによってECUの製造コストを引き下げることができる。
一つの通信線路に一つのECUが接続される場合には、メッセージの入出力が確実に行われるので、通信線路によって通信可能なトラフィックを最大限に活用した通信を行うことができる。
前記通信線路側に出力するべきメッセージの識別情報が登録された出力対象識別情報記録手段を設けて、中継処理手段が出力対象識別情報記録手段に登録されたメッセージを該当する通信線路側に出力させるように入出力手段を制御するものである場合には、各通信線路に出力されるメッセージを少なくすることができるので、その通信負荷率を下げることができる。また、この通信線路を介して接続されるECUは不要なメッセージを大量に受けとることがないので、ECU内の処理手段にかかる負荷を小さくすることができる。
前記出力対象識別情報記録手段を書き換え可能とした場合には、中継接続ユニットに接続するECUの増加に柔軟に対応することができる。
図1は本発明の第1実施例に係る中継接続ユニット1を用いて形成される車載LANシステムの構成を示す図である。2は各中継接続ユニット1(図1には4つの中継接続ユニット1A〜1Dを示す)に接続されたECU(以下、各ECU2を区別して説明するときは符号2A,2B…を用いる)、3は各ECU2…を中継接続ユニット1に接続する通信線路、4は各中継接続ユニット1A〜1Dを互いに連結する車載LAN網である。
前記ECU2…は例えばCANの規格に準拠するメッセージの入出力手段2aを備えており、前記通信線路3はCANの規格に準拠するツイストペアケーブルである。なお、通信線路3は中継接続ユニット1毎または各通信線路3A,3B…毎にLIN,CAN,FlexRayなどに準拠する異なる種類の車載LANを構成するものであってもよく、さらには別の通信規格に準拠した多重通信を行うものであってもよい。
通信線路3A,3Bはそれぞれ一つのECU2A,2Bを直接的に中継接続ユニット1Aに接続するものであり、通信線路3C,3DはECU2C,2D…,2E,2F…を中継接続ユニット1Aに接続するものである。すなわち、前記通信線路3は各々一つのECU2を中継接続ユニット1に接続するものであっても、複数のECU2を連結する車載LANのセグメントを構成するものであってもよい。
車載LAN網4はより高速な通信が可能である車載LANの規格に準拠する通信線路であり、本実施例ではリアルタイムイーサネット(登録商標)に準拠する車載LANであり、各中継接続ユニット1をリング状に接続するものである。さらに、この車載LAN網4の通信速度は前記通信線路3A,3B…による通信速度よりも十分に早いことが好ましい。
図2は前記中継接続ユニット1Aの内部構成を示す図である。なお、その他の中継接続ユニット1B,1C…の構成についてもほぼ同様の構成であるから、その詳細な説明を省略する。図2において、10は車載LAN網4に接続されてメッセージの送受信を行う車載LAN通信手段、11は前記通信線路3A〜3Dに接続されてこれらの通信線路3A〜3Dを介してECU2A,2B…に対するメッセージの入出力を行う入出力手段、12は車載LAN通信手段10と入出力手段11に接続されてこれらを制御する制御手段である。
前記車載LAN通信手段10はリアルタイムイーサネット(登録商標)に準拠する通信を行うものであり、その内部には車載LAN網4に対して電気的な信号のやりとりを行うバスドライバとリアルタイムイーサネット(登録商標)の規格に準拠する通信プロトコルによる通信を制御する通信コントローラとを備えている。
入出力手段11はCANに準拠する通信を行うことによりメッセージの入出力を可能とするものであり、通信線路3に対して電気的な信号のやりとりを行うCANトランシーバおよびCANの規格に準拠する通信プロトコルによる通信を制御するCANコントローラとを備えた複数のポート11a〜11dを備えている。なお、本実施例では4ポートである例を示しているが、本発明はこのポートの数に限定されるものではないことはいうまでもない。
制御手段12内において、20はメッセージの中継処理を行う中継処理手段、21は各通信ポート11a〜11dから周期的なメッセージの入力が行われない待機期間を各ポート11a〜11d毎にそれぞれ求める待機期間判定手段、22は中継処理手段20が各通信線路3側にメッセージを出力するときに、前記待機期間を選んでメッセージを出力するように中継処理手段20を制御する送信タイミング制御手段である。
また、23は中継処理手段20が通信線路3側に出力するべきメッセージの識別情報がそれぞれ各ポート11a〜11d毎に登録されてなる出力対象識別情報記録手段、24は前記待機期間を各ポート11a〜11d毎に記録してなる待機期間記録手段である。出力対象識別情報記録手段23および待機期間記録手段24は制御手段12内のメモリに記録されるものである。しかしながら、これらの情報は制御手段12と別途に設けたメモリに記録されていてもよいことはいうまでもない。
本実施例では前記各手段20〜22はとりわけ高速処理を供給される部分を除いて処理手段12内の演算処理部によって実行可能に構成されたプログラムを処理手段12が実行することによって実現するものであり、これによって製造コストを削減すると共に、仕様変更に柔軟に対応することができる。しかしながら、手段20〜22を全て論理回路の組み合わせによって実現して、その動作速度を引き上げるようにしてもよい。
中継処理手段20は車載LAN通信手段10を介するメッセージの受信および入出力手段を介するメッセージの入力を行うと共に、前記出力対象識別情報23を参照することにより中継するべきメッセージを選択して、これを対応するポート11a〜11dおよび/または車載LAN通信手段10を介して出力または送信するものである。
前記待機期間判定手段21は通信ポート11a〜11dおよび通信線路3を介してECU2A,2B…からメッセージを入力するときに、その識別情報を用いてメッセージの入力周期をそれぞれ測定しこれらの入力周期を用いて各ポート11a〜11dから周期的な入力をしない待機期間を各ポート11a〜11d毎にそれぞれ求め、この大気タイミングを前記大気タイミング記録手段24に記録するものである。
図3は前記出力対象識別情報記録手段23に記録される一覧表の例を示す図である。図3に示すように、出力対象識別情報記録手段23には、少なくともポート11a〜11dに中継するべきメッセージの識別情報Idと、各識別情報Idを有するメッセージの出力先ポートOpとが記録されている。すなわち、この出力対象識別情報記録手段23の内容を参照する中継処理手段20は、車載LAN網4を介して通信する膨大な量のメッセージまたはポート11a〜11dから入力するメッセージの中から各ECU2A,2B…が必要とするメッセージだけを通信線路3A,3B…側に転送することができる。
次に、上記構成の中継接続ユニット1における通信線路3Aを用いた通信の状態を、図3に示すタイムチャートを用いて説明する。
まず、ECU2Aは通信線路3に時間T1毎に周期的なメッセージM1を出力し、前記待機期間判定手段21はポート11aを介してECU2Aからのメッセージを受信するときに同じ識別情報のメッセージM1を受信する周期T1を測定する。また、前記待機期間判定手段21は、ECU2Aからの周期的なメッセージM1の入力を行わない待機期間Tsを求める。
本例の場合、待機期間判定手段21は、待機期間TsとしてECU2Aからのメッセージを受信し終えた瞬間の時点t1から次の周期のメッセージM1の入力が開始する時点より1メッセージ送信にかかる時間t(通信線路3の回線速度とメッセージの大きさによって決まる時間)だけ早い時点t2の間を設定し、この待機期間Tsを待機期間記録手段24に記録する。なお、待機期間Tsの開始時点t1および終了時点t2は周期T1毎に繰り返される。また、本実施例では説明を簡単にするために通信線路3Aに一つのECU2Aだけが接続されており、このECU2Aが一つのメッセージM1だけを周期的に出力する例を示しているが、一つの通信線路3に周期的に出力されるメッセージの数が複数アルバイイには、待機期間Tsも一つの周期T1内に複数ある場合も考えられる。
次に、車載LAN網4側または他のポート11b,11c…から時点t3,t4,t5においてメッセージM2,M3,M4を受信した場合には、中継処理手段20は、まず受信したメッセージM2,M3,M4の識別情報が出力対象識別情報記録手段23に登録されているかどうか確認する。そして、時点t6,t7,t8において出力対象となっているポート11aへの出力要求を送信タイミング制御手段22に出力する。一方、送信タイミング検知手段22が待機期間記録手段24の内容に従って、時点t6,t7,t8における通信線路3Aの状態が待機期間Tsであるかどうかを確認し、待機期間Tsになった時点で中継処理手段に出力許可を与える。
図4に示す例では、時点t6が待機期間Ts内ではないので、送信タイミング制御手段22は中継処理手段20がメッセージM2をポート11aに出力する時点を次の待機期間Tsの開始時点t1まで待機させる。他方、そのほかのメッセージM3,M4の送信要求がある時点t4,t5は待機期間Ts中であるからすぐにポート11aに出力させることができる。
つまり、待機期間判定手段21がECU2Aから周期的に入力するメッセージM1の入力周期を測定してECU2Aの待機期間Tsを求めると共に、待機期間制御手段22が中継処理手段20によるメッセージM2,M3…の中継出力の時点を待機期間Ts中になるように制御することにより、通信線路3を用いてECU2Aから出力されるメッセージM1は、同じ通信線路3を用いて中継接続ユニット1から出力されるメッセージM2と衝突することがない。
また、ECU2Aは周期的なメッセージM1の出力時にこれに衝突するようなメッセージM2を入力することがないので、周期的なメッセージM1を出力するときに通信線路3が使用中であることがなく、出力するべきメッセージをバッファリングする必要がない。つまり、本発明の中継接続ユニット1を用いて車載LAN網4に接続することにより、ECU2は通信線路3の状況に関わりなく周期的なメッセージを確実に出力できるので、ECU2側の負担を小さくすることができる。
加えて、ECU2と中継接続ユニット1の間を接続する通信線路3の通信速度はこの通信線路3に接続されるECU2が入出力するメッセージの量だけ通信可能であればよいので、比較的低速のものを用いることができる。従って、ECU2側の入出力手段2aの製造コストを削減することができる。なお、本実施例ではECU2側の入出力手段2aとしてCANに準拠するものを用いる例を示しているが、ECU2が入出力するメッセージの量によってはLINなど、より低価格にて製造可能なものを用いたり、一つの通信線路2C,2Dに複数のECU2C,2D…、2E,2F…を接続してもよい。
一方、一旦中継接続ユニット1に入力されたメッセージはより高速に通信可能である車載LAN網4に送信されるので、このメッセージの優先度が低い場合にも、メッセージが大幅に遅れることはない。
上述の例では送信タイミング制御手段が制御手段12内に形成されて中継処理手段に対して各ポート11a〜11dにメッセージを出力するタイミングを制御する構成を示しているが、本発明はこの点に限定されるものではなく、入出力手段11側に送信タイミング制御手段22を設け、中継処理手段20から受けたメッセージを各ポート11a〜11dを介して通信線路3A〜3Dに出力するタイミングを制御するようにしてもよい。この場合、送信タイミング制御手段はポート11a〜11dの数に合わせて複数形成されてもよい。
本発明の中継接続ユニットを用いて形成される車内の通信LANシステムの構成を示す図である。 中継接続ユニットの実施例を示す図である。 出力対象識別情報の例を示す図である。 本発明の中継接続ユニットの動作を説明する図である。
符号の説明
1 中継接続ユニット
2 ECU
3 通信線路
4 車載LAN網
10 入出力手段
11 車載LAN通信手段
20 中継処理手段
21 待機期間判定手段
22 送信タイミング制御手段
23 出力対象識別情報記録手段
M1,M2… メッセージ

Claims (4)

  1. 車載LAN網に接続されてメッセージの送受信を行う車載LAN通信手段と、
    複数の通信線路に接続されてこれらの通信線路を介してECUに対するメッセージの入出力を行う入出力手段と、
    車載LAN通信手段を介するメッセージの送受信および入出力手段を介するメッセージの入出力を行ってメッセージの中継処理を行う中継処理手段と、
    各通信線路を介してECUから周期的に入力するメッセージの入力周期をそれぞれ測定し、これらの入力周期を用いて入出力手段から周期的なメッセージを入力しない待機期間をそれぞれ求める待機期間判定手段と、
    前記中継処理手段が各通信線路側にメッセージを出力するときに、前記入出力手段が前記待機期間を選んでメッセージを出力するように入出力手段または中継処理手段を制御する送信タイミング制御手段とを備えてなることを特徴とする中継接続ユニット。
  2. 前記入出力手段が各通信線路毎にそれぞれ入出力部を有し、かつ、一つの通信線路を介して一つのECUが接続される請求項1に記載の中継接続ユニット。
  3. 前記各通信線路側に出力するべきメッセージの識別情報がそれぞれ登録されてなる出力対象識別情報記録手段を設け、
    前記中継処理手段が、受信または入力したメッセージのうちその識別情報が前記出力対象識別情報記録手段に登録されたメッセージを該当する通信線路側に出力させるように入出力手段を制御するものである請求項1または2に記載の中継接続ユニット。
  4. 前記入出力手段を介してECUからの出力要求を入力すると共に、この出力要求に従って前記出力対象識別情報記録手段に登録される識別情報を更新する出力対象識別情報設定手段を設けてなる請求項3に記載の中継接続ユニット。
JP2005319874A 2005-11-02 2005-11-02 中継接続ユニット Expired - Fee Related JP4754940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319874A JP4754940B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 中継接続ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319874A JP4754940B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 中継接続ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129467A true JP2007129467A (ja) 2007-05-24
JP4754940B2 JP4754940B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38151764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319874A Expired - Fee Related JP4754940B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 中継接続ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4754940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306592A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Univ Nagoya 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法
JP2009130772A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Autonetworks Technologies Ltd 車載用ゲートウェイ装置
WO2009123201A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両通信システム
JP2013252802A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Denso Corp 車載通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129345A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JP2003101557A (ja) * 2001-07-18 2003-04-04 Denso Corp 車両用通信システム
JP2003304271A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd 異種ネットワーク間の相互接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129345A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JP2003101557A (ja) * 2001-07-18 2003-04-04 Denso Corp 車両用通信システム
JP2003304271A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd 異種ネットワーク間の相互接続装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306592A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Univ Nagoya 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法
US8448035B2 (en) 2007-06-08 2013-05-21 National University Corporation Nagoya University Communication system adapting for car, communication apparatus adapting for car, and communication method adapting for car
JP2009130772A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Autonetworks Technologies Ltd 車載用ゲートウェイ装置
WO2009123201A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両通信システム
JPWO2009123201A1 (ja) * 2008-04-02 2011-07-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両通信システム
JP5006443B2 (ja) * 2008-04-02 2012-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両通信システム
US8874813B2 (en) 2008-04-02 2014-10-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle communication system
JP2013252802A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Denso Corp 車載通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4754940B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3384637B1 (en) Systems and methods for implementing a switched controller area network
US11012514B2 (en) Network hub, transfer method, and onboard network system
JP5222002B2 (ja) 車載用の中継接続ユニット
US11018897B2 (en) Electronic control unit, communication method, and onboard network system
JP6206232B2 (ja) 車載制御装置
JP4910182B2 (ja) 車載用通信システム
JP2007336267A (ja) 車載通信システム
JP4786330B2 (ja) 車載lanシステム、電子制御ユニットおよび中継接続ユニット
JP2007228232A (ja) 車載lanシステム、電子制御ユニットおよび中継接続ユニット
JP4754940B2 (ja) 中継接続ユニット
JP4839140B2 (ja) 中継接続ユニット
JP4954832B2 (ja) 車載用通信システム
JP4361540B2 (ja) ゲートウェイ装置、データ転送方法及びプログラム
JP2009010852A (ja) 車載ゲートウェイ装置
KR101514398B1 (ko) 가상 버스 개념의 차량용 게이트웨이 및 이의 메시지 전송 방법
JP6337783B2 (ja) 車載ネットワークシステム
JP2014187544A (ja) 通信システム、及び通信ノード並びに通信方法
JP2007135107A (ja) 中継接続ユニット
US11977503B2 (en) Control device, onboard system, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP5278886B2 (ja) 中継接続ユニット
US10777079B2 (en) Methods and systems for estimating an end of a vehicle trip
JP5019936B2 (ja) 車載用中継接続ユニット
US9344531B2 (en) Conversion device and communication network having a conversion device
JP2013126119A (ja) ゲートウェイ装置及びネットワークシステム
JP2015202839A (ja) 車載ネットワークシステム及び車載中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4754940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees