JP2018110096A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018110096A
JP2018110096A JP2017181249A JP2017181249A JP2018110096A JP 2018110096 A JP2018110096 A JP 2018110096A JP 2017181249 A JP2017181249 A JP 2017181249A JP 2017181249 A JP2017181249 A JP 2017181249A JP 2018110096 A JP2018110096 A JP 2018110096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
layer
pixel
display device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017181249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6530457B2 (ja
Inventor
ヨンフン ソン,
Younghoon Son
ヨンフン ソン,
ソクシン カン,
Seogshin Kang
ソクシン カン,
ジヨン パク,
Jiyoung Park
ジヨン パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2018110096A publication Critical patent/JP2018110096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530457B2 publication Critical patent/JP6530457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
    • G09G3/12Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
    • G09G3/14Semiconductor devices, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/822Cathodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80521Cathodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】タッチセンサーに備えられた複数のタッチ電極と発光素子層に備えられた陰極の間に生じる寄生容量を減らすことによって、タッチセンサーの性能低下を防止することができる表示装置を提供する。
【解決手段】第1画素及び第2画素を含む複数の画素を備えた基板100、前記基板上に備えられ、前記第1画素及び前記第2画素に個別に備えられた陽極、前記第1画素と前記第2画素間の境界に備えられた第1バンク層、前記陽極上に備えられた発光層、及び前記発光層上に備えられた陰極を備える発光素子層300、前記発光素子層の上に備えられた封止層400、前記封止層上に備えられたタッチセンサー500を備え、前記陰極は、前記第1画素に備えられた第1陰極及び前記第2画素に備えられた第2陰極を含み、前記第1陰極と前記第2の陰極は前記第1バンク層によって互いに分離されている表示装置。
【選択図】図9

Description

本発明は、表示装置に関するものであり、より詳細には、タッチセンサーを備えた表示装置に関するものである。
表示装置は、二つの電極間に発光層が形成された構造からなり、前記二つの電極間の電界によって前記発光層が発光することによって、画像を表示する装置である。
前記発光層は、電子と正孔の結合によってエキシトン(exciton)が生成され、生成されたエキシトンが励起状態(excited state)から基底状態(ground state)に落ちながら発光する有機物からなり得、量子ドット(Quantum dot)のような鉱物からもなり得る。
前記表示装置は、その入力手段としては、マウスやキーボードが一般的であるが、ナビゲーション(navigation)、携帯端末および家電製品などの場合には、指やペンで直接情報を入力することができるタッチセンサーが多く適用されている。
以下、図を参照して、従来のタッチセンサーを備えた表示装置について説明することにする。
図1は、従来の表示装置の概略的な断面図である。
図1に示すように、従来の表示装置は、基板10は、回路素子層20、発光素子層30、封止層(encapsulation layer)40、およびタッチセンサー50を備える。
前記回路素子層20は、前記基板10上に形成されている。前記回路素子層20には、各種の配線、スイッチング薄膜トランジスタ及び駆動薄膜トランジスタのような薄膜トランジスタ、及びキャパシタ等が形成されている。
前記発光素子層30は、前記回路素子層20上に形成されている。前記発光素子層30は、陽極31、バンク層32、発光層33、および陰極34を備える。
前記陽極31は、画素ごとにパターン形成されている。前記バンク層32は、マトリックス構造で形成されて画素領域を定義する。前記発光層33は、前記陽極31上に形成されている。前記陰極34は、前記発光層33上に形成されている。前記陰極34は、複数の画素において共通電極として機能し、したがって、前記陰極34は、前記基板10上に全体的に形成されている。
前記封止層40は、前記発光素子層30上に形成されている。前記封止層40は、外部の水分や酸素が前記発光素子層30内の発光層33に浸透することを防止し、前記発光素子層30が劣化することを防止する。
前記タッチセンサー50は、前記封止層40上に形成されている。前記タッチセンサー50は、使用者のタッチを検出するための複数のタッチ電極を備える。
しかし、このような従来の表示装置は、前記タッチセンサー50に備えられた複数のタッチ電極と前記発光素子層30に備えられた前記陰極34との間で寄生容量が生じ、それによって前記タッチセンサー50の性能が低下するという欠点がある。
本発明は、前述した従来の問題点を解決するために考案されたものであり、本発明は、タッチセンサーに備えられた複数のタッチ電極と発光素子層に備えられた陰極の間に生じる寄生容量を減らすことによって、タッチセンサーの性能低下を防止することができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために、第1画素及び第2画素を含む複数の画素を備えた基板、前記基板上に備えられ、前記第1画素及び前記第2画素に個別に備えられた陽極、前記第1画素と前記第2画素との間の境界に備えられた第1バンク層、前記陽極上に備えられた発光層、及び前記発光層上に備えられた陰極を備える発光素子層、前記発光素子層上に備えられた封止層、前記封止層上に備えられたタッチセンサーを備え、前記陰極は、前記第1画素に備えられた第1陰極及び前記第2画素に備えられた第2陰極を含み、前記第1陰極と前記第2陰極は、前記第1バンク層によって互いに分離されている表示装置を提供する。
本発明はまた、基板、前記基板上に備えられた絶縁層、前記絶縁層の一面と接する発光素子層、前記絶縁層の他面と接するタッチセンサー、および前記発光素子層内に備えられ前記絶縁層の一面の一部分と接する陰極を備え、前記陰極から前記タッチセンサーまでの距離は、前記陰極と接していない前記絶縁層の一面の他の部分から、前記タッチセンサーまでの距離よりも遠い表示装置を提供する。
本発明はまた、複数の画素を備えた基板、前記基板上に備えられ、陽極、バンク層、発光層、および陰極を備える発光素子層、および前記発光素子層の上に備えられ前記陰極と向き合うタッチセンサーを備え、前記陰極は、前記バンク層の少なくとも一部の上面上に延長しないように備えられた表示装置を提供する。
以上のような本発明によれば、次のような効果がある。
本発明の一実施例によると、陰極がバンク層によって互いに分離された第1陰極と第2陰極を含むようにパターン形成されているので、陰極を基板上に全体的に形成する従来の場合に比べて、前記陰極の面積が減って、タッチセンサーに備えられた複数のタッチ電極と前記陰極との間で生じる寄生容量が減ってタッチセンサーの性能低下を防止することができる。
また、本発明の一実施例の場合は、前記陰極が、前記バンク層の上面上に延長されないので、従来の場合に比べて、前記タッチセンサーと前記陰極との間の距離が遠くなって前記タッチセンサーに備えられた複数のタッチ電極と前記陰極との間で生じる寄生容量が減ってタッチセンサーの性能の低下が防止され得る。
従来の表示装置の概略的な断面図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の概略的な断面図である。 本発明の一実施例に係るタッチセンサーを構成するタッチ電極を示した概略的な断面図である。 本発明の他の実施例に係るタッチセンサーを構成するタッチ電極を示した概略的な断面図である。 図5(a)及び図5(b)は、本発明の多様な実施例に係るバンク層と陰極の構造を示した概略的な平面図である。 図6(a)及び図6(b)は、本発明の多様な実施例に係るバンク層と陰極の構造を示した概略的な平面図である。 図7(a)及び図7(b)は、本発明の多様な実施例に係るバンク層と陰極の構造を示した概略的な平面図である。 図8(a)及び図8(b)は、本発明の多様な実施例に係るバンク層と陰極の構造を示した概略的な平面図である。 本発明の他の実施例に係る表示装置の概略的な断面図である。 発光素子層を形成する本発明の一実施例による方法を示した図である。 発光素子層を形成する本発明の一実施例による方法を示した図である。 発光素子層を形成する本発明の一実施例による方法を示した図である。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図と共に詳細に後述されている実施例を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、異なる多様な形態で具現されるものであり、単に本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。
本発明の実施例を説明するための図に開示された形状、大きさ、比率、角度、数などは例示的なものなので、本発明は、図に示された事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指す。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明は省略する。本明細書で言及した「備える」、「含む」、「有する」、「〜からなる」などが使用されている場合は、「〜だけ」が使用されていない限り、他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現した場合に特に明示的な記載事項がない限り、複数が含まれる場合を含む。
構成要素を解釈するにおいて、別個の明示的な記載がなくても誤差の範囲を含むものと解釈する。
位置関係の説明の場合には、例えば、「〜上に」、「〜上部に」、「〜下部に」、「〜の隣に」など2つの部分の位置関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない限り、二つの部分の間に1つ以上の他の部分が位置することもできる。
時間の関係に関する説明の場合には、例えば、「〜の後」、「〜に続いて」、「〜次に」、「〜前に」などと、時間的前後関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない以上、連続していない場合も含むことができる。
第1、第2などが、さまざまな構成要素を記述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるものである。したがって、以下に記載されている第1の構成要素は、本発明の技術的思想内で第2の構成要素であることもある。
本発明のいくつかの実施例のそれぞれの特徴は部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能で、技術的に多様な連動および駆動が可能であり、各実施例は互いに対して独立して実施可能であり、また連係の関係で一緒に実施することもできる。
以下、図面を参照、本発明の好ましい実施例について詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例に係る表示装置の概略的な断面図である。
図2に示すように、本発明の一実施例に係る表示装置は、基板100、回路素子層200、発光素子層300、封止層400、タッチセンサー500、およびカバーフィルム700を備える。
前記基板100は、ガラスまたは曲げたり反ったりすることができる透明なプラスチック、例えば、ポリイミドを用いることができるが、必ずしもそれに限定されるものではない。
前記回路素子層200は、前記基板100上に形成されている。前記回路素子層200は、多数の配線、前記多数の配線と電気的に接続される薄膜トランジスタおよびコンデンサを備え得る。前記多数の配線は、ゲート配線、データ配線および電源配線を含むことができる。前記薄膜トランジスタは、スイッチング薄膜トランジスタ、駆動薄膜トランジスタ、及びセンシング薄膜トランジスタを含むことができる。このような回路素子層200の具体的な構成は、当業界に公知された多様な形態に変更することができる。
前記発光素子層300は、前記回路素子層200上に形成されている。
前記発光素子層300は、陽極(anode)310、バンク層320、発光層330、及び陰極(cathode)340を備え得る。
前記陽極310は、前記回路素子層200上で画素(P1、P2、P3)ごとにパターン形成されている。前記陽極310は、反射電極からなり得、それによって前記発光層330で発光した光が、前記陽極310で反射し、前記カバーフィルム700を通じて外部に放出され得る。このような反射電極からなる陽極310は、前記回路素子層200上に形成された反射層及び前記反射層上に形成された透明導電層を備え得るが、必ずしもそれに限定されるものではない。
前記バンク層320は、前記陽極310の端を覆いながら、前記回路素子層200上に形成されている。前記バンク層320は、マトリックス構造でパターン形成されて画素(P1、P2、P3)領域を定義する。したがって、前記バンク層320は、画素(P1、P2、P3)領域間の境界に形成される。
前記発光層330は、前記陽極310上に形成される。前記発光層330は、画素(P1、P2、P3)ごとにパターン形成された赤色発光層、緑色発光層、及び青色発光層を備え得る。前記発光層330は、正孔注入層、正孔輸送層、有機発光層、電子輸送層、および電子注入層を備え得るが、必ずしもそれに限定されるものではない。場合によって、前記発光層330は、量子ドット(Quantum dot)のような鉱物からもなり得る。
前記陰極340は、前記発光層330上に形成されている。前記陰極340は、透明な導電物質または半透明の導電材料からなり得る。
前記陰極340は、前記基板100上に全体的に形成しないで、所定の形式でパターン形成されている。例えば、前記陰極340は、第1画素(P1)に備えられた第1陰極340a、第2画素(P2)に備えられた第2陰極340b、及び第3画素(P3)に備えられた第3陰極340cを備え得る。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cは、前記バンク層320によって互いに分離されている。また、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cは、前記バンク層320の上面に形成されていない。
すなわち、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cは、前記バンク層320の上面上に延長されておらず、それによって、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cのそれぞれの端は、前記バンク層320の側面と向き合う。
一方、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cに同じ電圧を印加することができ、この場合、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cは、互いに電気的に接続することができる。このように、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cとの間の電気的接続は、前記基板100の端の領域でなされるが、これについては後述する図5〜図8を参照すると容易に理解できるだろう。
前記封止層400は、前記発光素子層300上に形成されている。
前記封止層400は、外部の水分や酸素が前記発光素子層300内に侵入することを防止し、前記発光素子層300が劣化することを防止する。前記封止層400は、絶縁物からなり得る。
前記タッチセンサー500は、前記封止層400上に形成され、前記封止層400を間に置いて、前記発光素子層300の陰極340と向き合う。
前記タッチセンサー500は、使用者のタッチを検出するための複数のタッチ電極を備え得る。前記タッチセンサー500は、ミューチュアル容量(Mutual Capacitance)タイプからなり得るが、必ずしもそれに限定されるものではない。前記タッチセンサー500は、当業界に公知された多様な形態に変更することができる。
前記カバーフィルム700は、前記タッチセンサー500上に形成されている。前記カバーフィルム700は、画像が表示される面に形成されて、画面に傷などが発生することを防止し、また、外部の衝撃から表示装置を保護する。
以上のような本発明の一実施例によれば、前記発光素子層300に備えられた陰極340が、前記バンク層320によって互いに分離された第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cを含むようにパターン形成されている。したがって、本発明の一実施例の場合は、前記陰極340を基板100上に全体的に形成する従来の場合に比べて、前記陰極340の面積が減り、前記タッチセンサー500に備えられた複数のタッチ電極と前記陰極340との間で生じる寄生容量が減ることになる。
また、本発明の一実施例の場合は、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cが、前記バンク層320の上面上に延長されないので、従来の場合に比べて、前記タッチセンサー500と前記陰極340との間の距離が遠くなって、前記タッチセンサー500に備えられた複数のタッチ電極と前記陰極340との間で生じる寄生容量が減ることになる。
すなわち、本発明の一実施例によると、絶縁物からなる封止層400の一面400aに前記発光素子層300が接して前記封止層400の他面400bにタッチセンサー500が接するように備えられている。ここで、前記発光素子層300内の陰極340は、前記封止層400の一面400aの一部分400a1と接して、前記封止層400の一面400aの他の部分400a2は、前記陰極340と接することなく、前記発光素子層300内のバンク層320と接する。
したがって、前記陰極340から前記タッチセンサー500までの距離(D1)が前記封止層400の一面400aの他の部分400a2から前記タッチセンサー500までの距離(D2)よりも遠くなり、従来に比べて前記陰極340と前記タッチセンサー500との間の寄生容量が減ることになる。
図3は、本発明の一実施例に係るタッチセンサー500を構成するタッチ電極501、502を示した概略的な断面図であり、図4は、本発明の他の実施例に係るタッチセンサー500を構成するタッチ電極501、502を示した概略的な断面図である。
図3及び図4では、便宜上、図2の基板100、回路素子層200、およびカバーフィルム700の図示を省略し、発光素子層300、封止層400、およびタッチセンサー500だけを示した。前記発光素子層300と封止層400の構成は、前述した図2と同じなので、反復説明は省略する。
図3に示すように、前記封止層400上に形成されたタッチセンサー500は、互いに電気的に絶縁された第1タッチ電極501及び第2タッチ電極502を備える。
前記第1タッチ電極501は、信号を伝送する伝送電極(transmitting electrode)として機能して前記第2タッチ電極502は、信号を受信する受信電極(receiving electrode)として機能することができるが、必ずしもそれに限定されるのではない。
前記第1タッチ電極501と前記第2タッチ電極502は、ITOのような透明な導電物質からなる。この場合、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502の電気伝導度が良くないので、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502の面積を増加させることが好ましく、そのため前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502との間の間隔を狭くする。最後に、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502は、バンク層320とオーバーラップするとともに、前記陰極340ともオーバーラップし得る。
それに対して、図4に示すように、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502は、バンク層320とは、オーバーラップするが、前記陰極340とは、オーバーラップしないように形成することができる。この場合、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502は、電気伝導度が優れた金属材料からなることが好ましい。
図4のように、前記第1タッチ電極501および前記第2タッチ電極502がバンク層320とは、オーバーラップするが、前記陰極340とは、オーバーラップしないように形成する場合には、図3の場合に比べて、前記タッチ電極501、502と前記陰極340との間の距離が遠くなって、前記タッチ電極501、502と前記陰極340との間で生じる寄生容量がさらに減ることになる。
図5〜図8は、本発明の多様な実施例に係るバンク層320と陰極340の構造を示す概略的な平面図である。
図5(a)に示すように、本発明の一実施例によると、バンク層320は、基板100上で全体的にマトリックス構造を形成し、複数の画素(P1、P2、P3)領域を定義する。詳しくは、前記バンク層320は、第1方向、例として横方向に配列された第1バンク層320a、及び第2方向、例として、縦方向に配列された第2バンク層320bを備え、前記第1バンク層320aと前記第2バンク層320bが互いに交差して、複数の画素(P1、P2、P3)領域が定義される。それにしたがって、赤色画素、緑色画素、および青色画素を含む複数の画素(P1、P2、P3)は、四角形の構造からなる。また、赤色画素、緑色画素、および青色画素は横方向または縦方向に連続して配列することによって、複数の赤色画素、複数の緑色画素、および複数の青色画素がそれぞれストライプ形態に配列され得る。
図5(b)に示すように、本発明の一実施例によれば、前記基板100上には、陰極340がパターン形成されている。前記陰極340は、第1陰極340a、第2陰極340b、第3陰極340c、および接続電極340dを備える。
前記第1陰極340aは、第1画素(P1)が位置した列(column)の複数の画素に対応するように縦方向に長く延長されていて、前記第2陰極340bは、第2画素(P2)が位置した列(column)の複数の画素に対応するように縦方向に長く延長されていて、前記第3陰極340cは、第3画素(P3)が位置した列(column)の複数の画素に対応するように縦方向に長く延長されている。例として、第1陰極340aは、ストライプ形態の複数の赤色画素に対応するように形成され、前記第2陰極340bは、ストライプ形態の複数の緑色画素に対応するように形成され、前記第3陰極340cは、ストライプ形態の複数の青色画素に対応するように形成することができる。本明細書で陰極340a、340b、340cが複数の画素に対応するということは、陰極340a、340b、340cが複数の画素および複数の画素間の境界領域とオーバーラップすることを意味する。
また、前記接続電極340dは、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cにそれぞれ接続して、前記基板100の非表示領域に形成されている。前記接続電極340dに接続できるようにするために、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cのそれぞれは、前記基板100の非表示領域まで長く延長されている。
前記接続電極340dは、前記基板100の端に沿って形成することができ、したがって、前記基板100が四角形の構造である場合、前記接続電極340dは四角形フレーム構造からなる。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cは、前記接続電極340dによって相互に接続しているので、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cには、共通した電圧が印加され得る。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、第3陰極340c、及び前記接続電極340dは、同じ物質で構成され、一体(one body)に形成する。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記縦方向に配列された第2バンク層320bの領域を間に置いて互いに分離されている。したがって、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記横方向に配列された第1バンク層320aの上面上には延長されるが、前記縦方向に配列された第2バンク層320bの上面上には延長されない。
このように、前記陰極340が、前記第2バンク層320bの上面上に延長されないので、その分、前記陰極340の全体の面積が減り、特に前述したタッチ電極501、502と、相対的に近く位置する陰極340の面積が減るので、タッチ電極501、502と陰極340との間の寄生容量が減る。
また、前記陰極340が、前記第2バンク層320bの上面に延長されないので、図2を参照すると、前記第2バンク層320bの上面に延長されない前記陰極340の一部分から前記タッチセンサー500までの距離(D1)は、前記タッチセンサー500から前記バンク層320の上面までの距離(D2)より遠い。
図6(a)に示す本発明の他の実施例に係るバンク層320は、前述した図5(a)に示したバンク層320と同一である。
図6(b)に示す本発明の他の実施例に係る陰極340は、第1陰極340a、第2陰極340b、第3陰極340c、および接続電極340dを備える。
前記第1陰極340aは、一つの行(row)の複数の画素に対応するように横方向に長く延長されていて、前記第2陰極340bは、他の行の複数の画素に対応するように横方向に長く延長されていて、前記第3陰極340cは、また他の行の複数の画素に対応するように横方向に長く延長されている。特に、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cのそれぞれは、前記基板100の非表示領域まで長く延長されている。
また、前記接続電極340dは、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cにそれぞれ接続して、前記基板100の非表示領域に四角形のフレーム構造で形成されている。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記横方向に配列された第1バンク層320aの領域を間に置いて互いに分離されている。したがって、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記縦方向に配列された第2バンク層320bの上面上には延長されるが、前記横方向に配列された第1バンク層320aの上面上には延長されない。
このように、前記陰極340が前記第1バンク層320aの上面上に延長されないので、その分、前記陰極340の全体の面積が減り、特に前述したタッチ電極501、502と、相対的に近く位置する陰極340の面積が減るので、タッチ電極501、502と陰極340との間の寄生容量が減ることになる。
図7(a)に示す本発明のまた他の実施例に係るバンク層320は、ダイヤモンド構造の画素(P)領域を定義するようにパターン形成されている。したがって、前記バンク層320は、縦方向にジグザグ形態に配列された第1バンク層320aと横方向にジグザグ形態に配列された第2バンク層320bを備える。ただし、前記画素(P)は、ダイヤモンド構造以外に、ペンタイル(Pentile)構造からなることもできる。すなわち、前記バンク層320は、ペンタイル(Pentile)構造の画素(P)領域を定義するようにパターン形成することができる。
図7(b)に示す本発明のまた他の実施例に係る陰極340は、第1陰極340a、第2陰極340b、第3陰極340c、および接続電極340dを備える。
前記第1陰極340aは、1つの列(column)の複数の画素(P)に対応するように縦方向にジグザグ形態に長く延長されていて、前記第2陰極340bは、他の1つの列(column)の複数の画素に対応するように縦方向にジグザグ形態に長く延長されていて、前記第3陰極340cは、また他の1つの列(column)の複数の画素に対応するように縦方向にジグザグ形態に長く延長されている。特に、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び第3陰極340cのそれぞれは、前記基板100の非表示領域まで長く延長されている。
また、前記接続電極340dは、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cにそれぞれ接続して、前記基板100の非表示領域に四角形のフレーム構造に形成されている。
前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記縦方向にジグザグ形態に配列された第2バンク層320bの一部の領域を間に置いて互いに分離されている。したがって、前記第1陰極340a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、前記横方向にジグザグ形態に配列された第1バンク層320aの上面上には延長されるが、前記縦方向に配列された第2バンク層320bの一部の上面上には延長されない。特に、前記第1陰極320a、第2陰極340b、及び前記第3陰極340cのそれぞれは、ダイヤモンド構造またはペンタイル構造の複数の画素(P)に対応しながらジグザグ形態に配列することができる。
このように、前記陰極340が、前記第2バンク層320bの一部の上面上に延長されないので、その分、前記陰極340の全体の面積が減り、特に前述したタッチ電極501、502と比較的近く位置する陰極340の面積が減るので、タッチ電極501、502と陰極340との間の寄生容量が減る。
図8(a)に示す本発明の他の実施例に係るバンク層320は、前述した図7(a)に示したバンク層320と同一である。
図8(b)に示す本発明の他の実施例に係る陰極340は、横方向にジグザグ形態に配列されている。前記陰極340は、前記基板100の非表示領域まで長く延長されている。
前記陰極340は、前記横方向にジグザグ形態に配列された第1バンク層320aの一部の上面上に延長されないので、その分、前記陰極340の全体の面積が減り、特に前述したタッチ電極501、502と相対的に近く位置する陰極340の面積が減るので、タッチ電極501、502と陰極340との間の寄生容量が減る。
以上のように、本発明の多様な実施例によると、前記陰極340が、前記バンク層320の少なくとも一部の上面上に延長されないので、前記陰極340を、前記バンク層320全体の上面上に延長する従来の場合に比べて、タッチ電極501、502と陰極340との間の寄生容量が減ることになる。
以上の図5〜図8は、本発明多様な実施例に係るバンク層320と陰極340の構造を示したものであり、本発明に係るバンク層320と陰極340が、そのような構造に限定されるものではない。
図9は、本発明の他の実施例に係る表示装置の概略的な断面図である。
前述した図2に示す本発明の一実施例に係る表示装置は、タッチセンサー500が画像が表示されるカバーフィルム700の下面に形成されているので、外部光が前記タッチセンサー500に備えられたタッチ電極501、502によって反射して、画像品質が低下し得る。このように、タッチ電極501、502によって外部光が反射する問題を解決するために、図2による表示装置において、前記タッチセンサー500と前記カバーフィルム700との間に偏光フィルムを追加することができる。
前記偏光フィルムを追加する場合、前記タッチセンサー500に備えられたタッチ電極501、502によって反射した光が、前記偏光フィルムを通過せず、外部光の反射問題を解決することができる。しかし、この場合、前記偏光フィルムが追加されたことによって表示装置の輝度が低下するという欠点がある。つまり、発光素子層300内の発光層330で発光した光が、前記偏光フィルムを通過する際、相当量の光が、前記偏光フィルムで遮断され得る。
図9は、前記タッチセンサー500に備えられたタッチ電極501、502による外部光の反射を防止しながらも輝度が低下する問題を減らすことができる表示装置に関するものである。
図9に示すように、本発明の他の実施例に係る表示装置は、基板100、回路素子層200、発光素子層300、封止層400、タッチセンサー500、カラーフィルター層600、およびカバーフィルム700を備える。
前記基板100と、前記回路素子層200は、前述した実施例と同様であるので反復説明は省略する。
前記発光素子層300は、陽極(anode)310、バンク層320、発光層330、及び陰極(cathode)340を備え得る。
前記陽極310と、前記バンク層320は、前述した実施例と同様であるので反復説明は省略する。
前記発光層330は、前記陽極310上に形成される。前記発光層330は、白色(White)の光を発光するように備えることができ、この場合、前記発光層330は、画素ごとにパターン形成する必要がなく、前記基板100の上面上に全体的に形成することができる。したがって、前記発光層330は、前記画素領域の間の境界に備えられたバンク層320上にも形成することができる。本発明の他の実施例に係る表示装置は、前記カラーフィルター層600を備えているので、前記発光層300から白色の光を発光しても前記のカラーフィルター層600を通過しながら画素ごとに有色の光が放出され得る。
前記白色の光を発光する発光層330は、青色発光層を含むスタック(stack)と黄色発光層を含むスタック(stack)を備えることができ、赤色発光層を含むスタック(stack)、緑色発光層を含むスタック(stack)、及び青色発光層を含むスタック(stack)を備えることもできる。前記発光層330の構成は、当業界に公知された多様な形態で多様に変更することができる。
前記陰極340、前記封止層400、及び前記タッチセンサー500は、前述したのと同一なので、反復説明は省略する。
前記カラーフィルター層600は、前記タッチセンサー500上に形成されている。前記カラーフィルター層600は、ブラックマトリックス610、カラーフィルター620、およびオーバーコート層630を備え得る。
前記ブラックマトリックス610は、画素間の境界に形成して画素ごとに設けられた個別のカラーフィルター620の領域を区画し、画素間の境界から光漏れが発生しないようにする。前記ブラックマトリックス610は、前記バンク層320とオーバーラップするように形成する。
前記カラーフィルター620は、前記ブラックマトリックス610との間に形成する。前記カラーフィルター620は、画素ごとに設けられた赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)のカラーフィルターを備える。
前記オーバーコート層630は、前記カラーフィルター620上に形成し基板100の表面を平坦化する。
前記カバーフィルム700は、前記カラーフィルター層600上に形成されている。
前記カバーフィルム700は、前記カラーフィルター層600のオーバーコート層630上に直接付着することもでき、その場合、前記カバーフィルム700を付着するための別個の透明接着層を用いなくても良いので、工程が単純化されて材料費を削減することができる。
本発明の他の実施例によれば、前記カラーフィルター層600が、前記発光素子層300よりも発光面、すなわち、前記カバーフィルム700に近く形成されているので、前記発光素子層300で発光した光が、前記カラーフィルター層600を通過しながら有色の色相に変更され、カラー表示装置の実現が可能である。
特に、本発明の他の実施例によれば、前記カラーフィルター層600が、前記タッチセンサー500よりも発光面、すなわち、カバーフィルム700に近い方に形成されている。すなわち、前記タッチセンサー500が前記カラーフィルター層600と、前記発光素子層300との間に備えられている。それによって、前記タッチセンサー500を構成するタッチ電極501、502によって反射した外部光が、前記のカラーフィルター層600によって遮断され得る。したがって、前記タッチセンサー500を構成するタッチ電極501、502による外部光の反射を低減するために、偏光フィルムのような、別個の反射防止層を形成しなくてもよく、したがって、別個の反射防止層によって輝度が低下する問題を解消し得る。
図10a〜図10cは、前述した図9による表示装置で発光素子層300を形成する本発明の一実施例による方法を示すものであり、特に発光層330上に陰極340をパターン形成する方法を示すものである。
まず、図10aに示すように、陽極310上にバンク層320をパターン形成し、前記陽極310と、前記バンク層320上に発光層330を形成する。
前記発光層330は、順番に積層された正孔輸送層(HTL)、有機発光層(EML)、および電子輸送層(ETL)を備える。ここで、前記電子輸送層(ETL)には、フォトクロミック(photochromic)物質を含んでいる。
次に、図10bに示すように、前記発光層330の所定領域にUVを照射する。前記UVを照射する領域は、後述する陰極340が形成される領域である。したがって、前記UVは、前記バンク層320とオーバーラップする前記発光層330の領域には、照射せずに、前記バンク層320とオーバーラップしない前記発光層330の領域に、照射することができる。
この場合、前記のUVが照射された領域では、前記電子輸送層(ETL)に含まれたフォトクロミック(photochromic)物質で相変化が起こり、前記UVが照射されない領域では、フォトクロミック物質で相変化が起こらない。
次に、図10cに示すように、前記発光層330に陰極340を蒸着する。
前記陰極340は、別個のマスクなしに蒸着することができ、ここで、前記UV照射によってフォトクロミック物質で相変化が起こった領域には、前記陰極340が形成され、前記フォトクロミック物質で相変化が起きない領域には、前記陰極340が形成されない。
すなわち、前記フォトクロミック物質で相変化が起きた領域では、核形成(nucleation)作用によって前記陰極340が蒸着されるが、前記フォトクロミック物質で相変化が起きない領域では、脱着(desorption)作用によって、前記陰極340が蒸着されない。
このようにUV照射の有無によるフォトクロミック物質の核形成(nucleation)作用および脱着(desorption)作用を利用する場合、別途のマスクなしに前記陰極340を希望する領域にのみパターン形成することができる。
以上のように、前記陰極340と接触する前記発光層330の上部層、例えば、前記電子輸送層(ETL)にフォトクロミック物質が含まれている場合、別個のマスク工程なしに前記陰極340をパターン形成することができる利点がある。
以上、添付の図を参照して、本発明の実施例をさらに詳細に説明したが、本発明は、必ずしもこのような実施例に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様に変形実施することができる。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例により、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。従って、以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり限定的ではないと理解されなければならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されなければならず、その同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
100:基板
200:回路素子層
300:発光素子層
400:封止層
500:タッチセンサー
600:カラーフィルター層
700:カバーフィルム

Claims (20)

  1. 第1画素及び第2画素を含む複数の画素を備えた基板;
    前記基板上に備えられ、前記第1画素及び前記第2画素に個別に備えられた陽極、前記第1画素と前記第2画素との間の境界に備えられた第1バンク層、前記陽極上に備えられた発光層、及び前記発光層上に備えられた陰極を備える発光素子層;
    前記発光素子層上に備えられた封止層;
    前記封止層上に備えられたタッチセンサーを備え、
    前記陰極は、前記第1画素に備えられた第1陰極及び前記第2画素に備えられた第2陰極を含み、前記第1陰極と前記第2陰極は、前記第1バンク層によって互いに分離されている表示装置。
  2. 前記第1陰極と前記第2陰極それぞれの端が、前記第1バンク層の側面と向き合う請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1陰極と前記第2陰極の上面が、前記第1バンク層の上面よりも低い請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1陰極が、第1方向に前記基板の非表示領域まで延長され、
    前記第2陰極は、前記第1方向に前記基板の非表示領域まで延長された請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第1画素及び第2画素それぞれが、四角形構造からなり、
    前記第1陰極は、前記第1画素を含む前記複数の画素の一部に対応しながらストライプ形態に配列され、
    前記第2陰極は、前記第2画素を含む前記複数の画素の一部に対応しながらストライプ形態に配列された請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1画素及び第2画素それぞれが、ダイヤモンド構造またはペンタイル構造からなり、
    前記第1陰極は、前記第1画素を含む複数の画素の一部に対応しながらジグザグ形態に配列され、
    前記第2陰極は、前記第2画素を含む複数の画素の一部に対応しながらジグザグ形態に配列された請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記第1陰極と前記第2陰極が、前記基板の非表示領域に備えられた接続電極によって電気的に接続されている請求項4に記載の表示装置。
  8. 前記複数の画素のうち、前記第1方向に配列された隣接する画素間の境界に備えられた第2バンク層をさらに含み、
    前記第1陰極と前記第2陰極が、前記第2バンク層の上面上に延長されている請求項4に記載の表示装置。
  9. 前記タッチセンサーが、前記第1バンク層とオーバーラップした第1及び第2タッチ電極を含んでなる請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記第1及び第2タッチ電極が、前記第1陰極及び前記第2陰極とオーバーラップしない請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記タッチセンサー上に備えられたカラーフィルター層をさらに備える請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記発光層が、白色を発光し、前記第1バンク層上に追加で設置されていて、
    前記陰極と接する前記発光層の上部にはフォトクロミック物質を含む請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第1バンク層及び第2バンク層が、互いに異なる方向に配列されている請求項8に記載の表示装置。
  14. 前記カラーフィルター層が、隣接する画素間の境界にブラックマトリックスを備え、隣接するブラックマトリックスの間に備えられたカラーフィルター、及び前記カラーフィルター上に備えられたオーバーコート層を備える請求項11に記載の表示装置。
  15. 複数の画素を含む基板;
    前記基板上に備えられた封止層;
    前記封止層の一面と接する発光素子層;
    前記封止層の他面と接するタッチセンサー;および
    前記発光素子層内に備えられ、前記封止層の一面の一部と接する陰極を備え、
    前記発光素子層は、前記複数の画素間の境界に備えられたバンク層を含み、前記陰極の一部分から前記タッチセンサーまでの距離は、前記タッチセンサーから前記バンク層の上面までの距離よりも遠い表示装置。
  16. 前記封止層の前記一面の他の部分が、前記陰極及び前記バンク層と接しない請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記複数の画素が、四角形の構造からなり、
    前記陰極は、前記複数の画素の一部に対応しながらストライプ形態に配列配置された請求項15に記載の表示装置。
  18. 前記複数の画素が、ダイヤモンド構造またはペンタイル構造からなり、
    前記陰極は、前記複数の画素の一部に対応しながらジグザグ形態に配列された請求項15に記載の表示装置。
  19. 前記封止層と反対面に該当する前記タッチセンサーの表面上に備えられたカラーフィルター層をさらに含んでなる請求項15に記載の表示装置。
  20. 前記バンク層が、第1方向に延長された第1バンク層及び第2方向に延長された第2バンク層を含み、
    前記陰極は、前記第1バンク層の上面上に延長され、前記第2バンク層の上面上に延長されない請求項15に記載の表示装置。
JP2017181249A 2016-12-29 2017-09-21 表示装置 Active JP6530457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160182401A KR20180077747A (ko) 2016-12-29 2016-12-29 전계 발광 표시장치
KR10-2016-0182401 2016-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110096A true JP2018110096A (ja) 2018-07-12
JP6530457B2 JP6530457B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=62711585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181249A Active JP6530457B2 (ja) 2016-12-29 2017-09-21 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10996803B2 (ja)
JP (1) JP6530457B2 (ja)
KR (1) KR20180077747A (ja)
CN (1) CN108258010B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108153445B (zh) * 2017-11-30 2020-07-31 云谷(固安)科技有限公司 一种触控显示面板和触控显示装置
CN108762571B (zh) * 2018-05-31 2021-10-29 上海天马微电子有限公司 触控显示面板和触控显示装置
KR102604263B1 (ko) * 2018-07-31 2023-11-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN110265461A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 武汉天马微电子有限公司 有机发光显示面板及其制作方法、显示装置、掩膜版
CN110739340B (zh) * 2019-10-30 2022-06-24 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、显示面板及其制造方法
US11626579B2 (en) * 2020-06-09 2023-04-11 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. OLED display panel with light shielding layer disposed on touch structure
CN111755486A (zh) * 2020-06-16 2020-10-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种触控屏及电子装置
CN112186016B (zh) * 2020-09-29 2022-07-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其制备方法及显示装置
CN112162661B (zh) * 2020-10-27 2022-09-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控显示面板
CN112885886A (zh) * 2021-02-08 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 显示屏、显示屏的制作方法和电子设备
CN113053967A (zh) * 2021-03-09 2021-06-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520302A (ja) * 2002-03-18 2005-07-07 ビヤング チュー パク マトリックス型3極性有機電界発光表示装置
JP2009543104A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド アクティブマトリックス有機電気−光学装置
JP2015062195A (ja) * 2014-11-26 2015-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US20160260780A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Samsung Display Co., Ltd. Method for fabricating display device and display device
US20160299611A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device with touch sensor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789113B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-07 株式会社Joled 表示装置および電子機器
JP5603897B2 (ja) * 2012-03-23 2014-10-08 株式会社東芝 有機電界発光素子及び照明装置
KR102173801B1 (ko) * 2012-07-12 2020-11-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치, 및 표시 장치의 제작 방법
KR102084712B1 (ko) * 2013-05-30 2020-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 기판 및 박막 증착 방법
KR102211965B1 (ko) * 2013-10-18 2021-02-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN103926729B (zh) * 2013-12-31 2017-12-22 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、彩膜基板、触控显示装置及其驱动方法
KR102301976B1 (ko) * 2014-10-08 2021-09-15 삼성디스플레이 주식회사 투명 유기 발광 표시 장치
CN104409467B (zh) * 2014-10-13 2018-04-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种触控面板及其制作方法和显示装置
US10289229B2 (en) * 2014-10-13 2019-05-14 Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. Touch panel with reduced electromagnetic interference
KR102326807B1 (ko) * 2014-11-26 2021-11-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
CN104991683B (zh) * 2015-07-22 2019-02-12 京东方科技集团股份有限公司 一种oled触控显示面板及其控制方法、显示装置
US10175797B2 (en) * 2015-09-11 2019-01-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate for OLED display panel, method for driving the same, and OLED display panel and display apparatus having the same
JP6636807B2 (ja) * 2016-01-15 2020-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
KR102663900B1 (ko) * 2016-05-26 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 유기발광표시장치의 제조 방법
US10157902B2 (en) * 2016-05-31 2018-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor devices with cells comprising routing resources
JP2017220174A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520302A (ja) * 2002-03-18 2005-07-07 ビヤング チュー パク マトリックス型3極性有機電界発光表示装置
JP2009543104A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド アクティブマトリックス有機電気−光学装置
JP2015062195A (ja) * 2014-11-26 2015-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US20160260780A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Samsung Display Co., Ltd. Method for fabricating display device and display device
US20160299611A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device with touch sensor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180077747A (ko) 2018-07-09
CN108258010A (zh) 2018-07-06
US10996803B2 (en) 2021-05-04
JP6530457B2 (ja) 2019-06-12
CN108258010B (zh) 2022-07-19
US20180188837A1 (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018110096A (ja) 表示装置
US11282902B2 (en) Touch sensible organic light emitting device
KR101900914B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5254896B2 (ja) ディスプレイパネル及びその製造方法
US9046952B2 (en) Display device integrated with touch screen panel
US10761632B2 (en) Display device with touch sensor for suppressing deterioration of image quality caused by capacitor in touch sensor unit and method for manufacturing same
CN108984048B (zh) 包括触摸电极的感测单元和使用该感测单元的显示装置
US20150009104A1 (en) Organic light-emitting diode (oled) display
CN117596989A (zh) 有机发光显示装置
KR20150113848A (ko) 표시장치
US11818938B2 (en) Display panel and electronic device
KR20190031407A (ko) 터치 센서 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200096357A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN111930262A (zh) 一种触控显示面板
US20160372523A1 (en) Display device
JP4639662B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US20190187826A1 (en) Touch display substrate, manufacturing method thereof and touch display device
CN110618764B (zh) 触控显示面板及触控显示装置
KR20150070544A (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
US10355058B2 (en) Display device
JP6387561B2 (ja) 有機電界発光装置および電子機器
JP7220084B2 (ja) 表示装置
CN116540892A (zh) 触控显示面板及触控显示装置
CN113809135A (zh) 一种显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250