JP2018109471A - 室外機、および冷凍サイクル装置 - Google Patents

室外機、および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018109471A
JP2018109471A JP2017000022A JP2017000022A JP2018109471A JP 2018109471 A JP2018109471 A JP 2018109471A JP 2017000022 A JP2017000022 A JP 2017000022A JP 2017000022 A JP2017000022 A JP 2017000022A JP 2018109471 A JP2018109471 A JP 2018109471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat
outdoor unit
heat exchange
side holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017000022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820750B2 (ja
Inventor
大木 長斗司
Nagatoshi Ooki
長斗司 大木
修平 多田
Shuhei Tada
修平 多田
法福 守
Mamoru Hofuku
守 法福
遠藤 剛
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority to JP2017000022A priority Critical patent/JP6820750B2/ja
Priority to CN201780035599.4A priority patent/CN109312935B/zh
Priority to PCT/JP2017/043255 priority patent/WO2018128035A1/ja
Publication of JP2018109471A publication Critical patent/JP2018109471A/ja
Priority to US16/223,341 priority patent/US20190120556A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6820750B2 publication Critical patent/JP6820750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05333Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05325Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05358Assemblies of conduits connected side by side or with individual headers, e.g. section type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0132Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by slats, tie-rods, articulated or expandable rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0297Side headers, e.g. for radiators having conduits laterally connected to common header
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/04Reinforcing means for conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/04Means for preventing wrong assembling of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/06Adapter frames, e.g. for mounting heat exchanger cores on other structure and for allowing fluidic connections

Abstract

【課題】ヘッダ集合管と伝熱フィンの間の空気の流れの制限と、筐体への熱交換器の固定を、低コストで両立することができる室外機、および冷凍サイクル装置を提供する。
【解決手段】熱交換部40とヘッダ集合管41とを繋ぐ伝熱管43の部位に位置し、各伝熱管43が貫く熱交側保持部51と、熱交側保持部51における熱交換器8を通過する空気の流れの上流側に位置する上流側端縁から、伝熱管43の長手方向に沿って延設されるとともに、筐体20に固定される筐体側保持部52と、熱交側保持部51、または筐体側保持部52と一体に設けられ、且つヘッダ集合管41に隣接する縁部40aに当接配置、または近接配置されるフィン接部55と、を備えた支持ブラケット50を介して、熱交換器8を筐体20に支持する。
【選択図】図6

Description

本発明は、熱交換器を有する室外機、および冷凍サイクル装置に関する。
空気調和機などの冷凍サイクル装置を構成する熱交換器として、所定の間隔で積層された伝熱フィンを伝熱管が貫く形式の熱交換器が知られている。
このような形式の熱交換器は、伝熱管と伝熱フィンとで構成される熱交換部における伝熱フィンと伝熱フィンとの間隔(フィンピッチ)よりも、ヘッダ集合管と伝熱フィンとの間隔が広くなる傾向にある。ヘッダ集合管と伝熱フィンとの間隔が拡がると、空気が熱交換部よりもヘッダ集合管と伝熱フィンの間を通過してしまう。
このため、相対的に伝熱フィンと伝熱フィンの間を通る風量が減少してしまい、熱交換器としての性能が低下してしまうという問題がある。
また、空気が熱交換部よりもヘッダ集合管と伝熱フィンの間を通過することによって、ヘッダ集合管や、ヘッダ集合管とフィンの間の伝熱管に塩分などの腐食因子が付着し、腐食が発生する可能性が高くなるという問題がある。
このような問題に対して、例えば特許文献1では、ヘッダ集合管と伝熱フィンとの間を、熱交換器の一部を囲う筐体部材で押し付けるようにしてシール部材で塞ぎ、ヘッダ集合管と伝熱フィンとの間を流れる空気を遮断している。
特許第5403085号
ところで、熱交換器を備えた空気調和機などの冷凍サイクル装置では、熱交換器を冷凍サイクル装置の筐体部材に固定しなければならない。特許文献1に記載されている室外ユニットにおいても、筐体部材との固定部材が、ヘッダ集合管に接合されている。
しかしながら、このような固定部材は、前述のシール部材とは別体に設けられているため、製造工程が煩雑になるとともに、部品点数が増大して、製造コストが高くなるという問題がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、ヘッダ集合管とフィンの間を流れる空気により発生する熱交換器の性能低下、および腐食の防止と、筐体への熱交換器の固定を、低コストで両立することができる室外機、および冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る室外機、および冷凍サイクル装置は、断面略長円形状を備えた扁平管で構成され、水平方向に沿って配置されつつ、上下方向に所定の間隔を空けて略平行に配置される複数の伝熱管と、該伝熱管に接合される複数の伝熱フィンと、を有する熱交換部と、上下方向に沿って略平行に対向配置されるとともに、該熱交換部から延設される該伝熱管の端部を束ねる一対のヘッダ集合管と、を備える熱交換器と、該熱交換器を支持ブラケットを介して支持する筐体と、を備える室外機であって、該支持ブラケットは、該熱交換部と該ヘッダ集合管とを繋ぐ該伝熱管の部位に位置し、該各伝熱管が貫く熱交側保持部と、該熱交側保持部における該熱交換器を通過する空気の流れの上流側に位置する上流側端縁から、該伝熱管の長手方向に沿って延設されるとともに、該筐体に固定される筐体側保持部と、該熱交側保持部、または該筐体側保持部と一体に設けられ、且つ該熱交換部における該ヘッダ集合管に隣接する縁部に当接配置、または近接配置されるフィン接部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ヘッダ集合管と伝熱フィンの間の空気の流れの制限と、筐体への熱交換器の固定を、低コストで両立することができる室外機、および冷凍サイクル装置を提供することができる。
本発明の冷凍サイクル装置における冷凍サイクル系統図である。 冷凍サイクル装置を構成する室外機の内部を示す平面図である。 室外機を構成する室外熱交換器の一例を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A線に沿った断面図である。 第1実施形態におけるヘッダ集合管近傍の斜視図である。 第1実施形態の支持ブラケットを示す正面図である。 第1実施形態の支持ブラケットと筐体との固定部を示す要部平面図である。 第2実施形態におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。 第2実施形態の第1別態様におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。 第2実施形態の第2別態様におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。 第3実施形態におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。 第3実施形態の第1別態様におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。 第3実施形態の第2別態様におけるヘッダ集合管近傍の平面図である。
<第1実施形態>
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
<空気調和機の構成>
本願発明の熱交換器の固定構造が採用される冷凍サイクル装置としての空気調和機Sを図1に示す。
空気調和機Sは、室外機1と室内機2とを備えている。
室外機1は、アキュムレータ5、圧縮機6、四方弁7、室外熱交換器8、室外膨張弁9、室外送風機10を備えている。
室内機2は、室内熱交換器12、室内送風機13、および室内膨張弁14を備えている。
室外機1の各機器と、室内機2の各機器とは、冷媒配管3によって接続され、冷凍サイクルが形成されている。冷媒配管3には、熱媒体としての冷媒が封入されており、冷媒が、冷媒配管3を通じて、室外機1と室内機2との間で循環する。
次に、室外機1を構成する各機器について説明する。
アキュムレータ5は、過渡時の液戻りを貯留するために設けられており、圧縮機6に供給されるガス冷媒に混在する液冷媒を分離して、冷媒を適度な乾き度に調整する。
圧縮機6は、吸入した気体の冷媒(ガス冷媒)を圧縮して、吐出する。
四方弁7は、実線の経路と破線の経路とに切換えることで、圧縮機6への冷媒の流れの向きは変えずに、室外機1と室内機2との間の冷媒の流れの向きを変える。そして、四方弁7は、冷媒の流れの向きを変えることで、冷房運転と暖房運転の切換えを行う。
室外熱交換器8は、後述する支持構造によって、室外機1の筐体20(図2参照)に支持され、冷媒と屋外の外気との間で熱交換を行う。
室外膨張弁9は、液体の冷媒(液冷媒)を断熱膨張させ、気化させる絞り弁である。
室外送風機10は、室外熱交換器8に対して、外気を供給する。
次に、室内機2を構成する各機器について説明する。
室内熱交換器12は、冷媒と室内の空気との間で熱交換を行う。
室内送風機13は、室内熱交換器12に対して、室内空気を供給する。
室内膨張弁14は、液体の冷媒(液冷媒)を断熱膨張させ、気化させる絞り弁である。また、室内膨張弁14は、その絞り量を変化させることにより室内熱交換器12を流れる冷媒の流量を変化させることが可能である。
また、室外機1の内部には、図2に示すように、各機器が配置されている。
室外機1の外形を形成する筐体20は、天板(図示せず)と、底板21と、側板22〜25を備えており、その内部空間は仕切り板26により、熱交換室31と機械室32に区画されている。また、側板は、機械室側前側板22と機械室側後側板23、および熱交換室側前側板24と熱交換室側後側板25からなる。
熱交換室31は、熱交換室側前側板24、熱交換室側後側板25、および仕切り板26で構成され、熱交換室31内部には、室外熱交換器8と室外送風機10が配置される。
また、熱交換室31は、機械室側後側板23と熱交換室側後側板25の間と、および熱交換室側前側板24と熱交換室側後側板25の間のそれぞれに、空気を吸い込む吸気口27、28が設けられている。さらに、熱交換室側前側板24には、室外熱交換器8により熱交換された空気を室外機の前面から排出させるための排気口29が設けられている。
このような熱交換室31の構造により、室外機1の背面および側面に設けられた吸気口27、28から空気が吸込まれ、吸い込まれた空気は、室外熱交換器8を通過し、熱交換した後に、室外機前面に設けられた排気口29から室外機の外へ排出される。
機械室32は、機械室側前側板22、機械室側後側板23、および仕切り板26で構成され、機械室32内部には、アキュムレータ5や圧縮機6などが配置される。
<空気調和機の働き>
次に、室内に冷風が供給される冷房運転を行う際の空気調和機Sの働きについて説明する。
図1における実線の矢印が、冷房運転時における冷媒の流れを示し、四方弁7は、実線で示すように切り替わる。
圧縮機6で圧縮され、高温高圧となったガス冷媒は、四方弁7を経由して、室外熱交換器8に流入する。
室外熱交換器8に流入したガス冷媒は、室外熱交換器8内を通過する間に、室外送風機10によって供給される外気に放熱して凝縮し、低温高圧の液冷媒となる。
ガス冷媒から凝縮した液冷媒は、室外膨張弁9を経由して、室内機2へ送られる。なお、このとき、室外膨張弁9は、膨張弁としては機能しないため、冷媒は断熱膨張せずに、液冷媒のまま通過する。
室内機2に流入した液冷媒は、室内膨張弁14で断熱膨張しつつ、室内熱交換器12に流入する。
液冷媒は、断熱膨張する際に、室内送風機13によって供給される室内空気から蒸発潜熱を奪って気化し、低温低圧のガス冷媒となる。
そして、蒸発潜熱を奪われた室内空気は、相対的に冷却されたことになり、冷風が室内に送風される。
液冷媒から気化したガス冷媒は、室外機1に送られる。
室外機1に戻ったガス冷媒は、四方弁7を通過して、アキュムレータ5に流入する。
アキュムレータ5に流入したガス冷媒は、混在する液冷媒がアキュムレータ5で分離され、所定のかわき度に調整されて、圧縮機6へ供給され、再度圧縮される。
以上のように、冷凍サイクルを実線の矢印の方向へ冷媒が循環することで、室内に冷風を供給する冷房運転が実現する。
次に、室内に温風が供給される暖房運転を行う際の空気調和機Sの働きについて説明する。
図1における点線の矢印が、暖房運転時における冷媒の流れを示し、四方弁7は、点線で示すように切り替わる。
圧縮機6で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、四方弁7を経由して、室内機2に流入する。
室内熱交換器12に流入したガス冷媒は、室内熱交換器12内を通過する間に、室内送風機13によって供給される室内空気に放熱して凝縮し、低温高圧の液冷媒となる。
そして、受熱した室内空気は、相対的に加熱されたことになり、温風が室内に送風される。
ガス冷媒から凝縮した液冷媒は、室内膨張弁14を通過して、室外機1へ送られる。なお、このとき、室内膨張弁14は、膨張弁としては機能しないため、冷媒は断熱膨張せずに、液冷媒のまま通過する。
室外機1に流入した液冷媒は、室外膨張弁9で断熱膨張しつつ、室外熱交換器8に流入する。
液冷媒は、断熱膨張する際に、室外送風機10によって供給される外気から蒸発潜熱を奪って気化し、低温低圧のガス冷媒となる。
液冷媒から気化し、室外熱交換器8から流出したガス冷媒は、四方弁7を通過して、アキュムレータ5に流入する。
アキュムレータ5に流入したガス冷媒は、混在する液冷媒がアキュムレータ5で分離され、所定のかわき度に調整されて、圧縮機6へ供給され、再度圧縮される。
以上のように、冷凍サイクルを点線の矢印の方向へ冷媒が循環することで、室内に温風を供給する暖房運転が実現する。
次に、前述の室外熱交換器8について説明する。
図3(a)に示すように、本実施形態の室外熱交換器8は、熱交換部40とヘッダ集合管41とを備えている。
熱交換部40は、空気と冷媒との間で熱の授受を行う部位で、複数の伝熱フィン44と、複数の伝熱管43とで構成されている。
伝熱フィン44は、長方形形状の板状部材で構成されている。また、伝熱フィン44は、板状部材の長手方向が上下方向に沿いつつ、板面が対向した状態で、水平方向に所定の間隔(1.5mm程度)を空けつつ、積層配置されている。そして、積層された伝熱フィン44の間の隙間を、屋外の空気が通過する。
なお、図2に示される室外熱交換器8は、熱交換部40が、略L字形状に屈曲しているが、図3に示される室外熱交換器8は、構成の理解を容易にするため、屈曲せずに平らな熱交換部を備えた熱交換器として描画されている。
伝熱管43は、図3(b)に示すように、断面が略長円状の扁平管形状を備え、内部が長手方向に沿った複数の流路に分割された管状部材で構成されている。また、伝熱管43は、長円形状の平坦部が上下方向に面しつつ、水平方向に沿った状態で、上下方向に所定の間隔を空けつつ、配置されている。そして、伝熱管43は、積層された各伝熱フィン44を貫きつつ、各伝熱フィン44に接合されている。
また、各伝熱管43の両端部には、ヘッダ集合管41が連通されている。
ヘッダ集合管41は、図3(a)に示すように、各伝熱管43をその両端部で束ねるとともに、伝熱管43に対して、冷媒を分配、集約する分集ヘッダ41aと、伝熱管43から吐出した冷媒を別の伝熱管43へ送る折返しヘッダ41bとを備えている。
分集ヘッダ41aには、ガス冷媒の出入口となるガス管45と、液冷媒の出入口となる液管46が接続されている。
なお、ヘッダ集合管41と、それと隣り合う伝熱フィン44との間隔は、伝熱フィン44間の間隔よりも広く、その間隔は20mm程度に設定されている。
また、室外熱交換器8を構成する伝熱フィン44、伝熱管43、およびヘッダ集合管41は、同一素材のアルミニウム合金で構成されるとともに、互いにロウ付けによって一体に接合されている。
このような構成の室外熱交換器8は、図2に示すように、支持ブラケット50を介して、筐体20の熱交換室31内に設置される。
支持ブラケット50は、図2、図4に示すように、熱交換部40とヘッダ集合管41との間に設置される。
なお、図4では、説明の都合上、分集ヘッダ41a側に支持ブラケット50が配置される様子が描画されているが、図2に示すように、支持ブラケット50は、折返しヘッダ41b側にも同様に配置される。
支持ブラケット50は、図4に示すように、積層する中で、最も外側に位置し、ヘッダ集合管41に隣接する熱交換部40の縁部40aを構成する伝熱フィン44と、ヘッダ集合管41との間に配置される。つまり、支持ブラケット50は、熱交換部40とヘッダ集合管とを繋ぐ伝熱管43の部位に配置される。
また、支持ブラケット50は、図4〜図6に示すように、熱交側保持部51、筐体側保持部52、およびフィン接部55を備えている。
なお、本実施形態の支持ブラケット50は、室外熱交換器8と同一素材のアルミニウム合金からなる平板状の板状部材から断面略コ字形状に、プレス成形によって形成されている。
熱交側保持部51は、室外熱交換器8に固定される部位であるとともに、室外機1に吸込まれる空気が、機械室32に入らないように、熱交換部40と機械室32とを仕切る部位である。熱交側保持部51は、平板形状を備え、伝熱管43と同形状、および同数の管孔56が、上下方向に連続して、板面を貫くように開口している(図5参照)。また、熱交側保持部51は、伝熱フィン44間の間隔程度に、最も外側に位置し、縁部40aを構成する伝熱フィン44に近接した状態で、伝熱フィン44の板面に沿って配置されている。そして、熱交側保持部51は、各伝熱管43が管孔56を隙間無く貫く。
なお、本実施形態では、熱交側保持部51は、ロウ付けによって、管孔56が伝熱管43の外周に固定されている。
また、熱交側保持部51は、その上流側端縁が、伝熱フィン44の先端と一致するように、寸法が設定されている。
筐体側保持部52は、筐体20を構成する側板に固定される部位である。筐体側保持部52は、上流側保持片53、および下流側保持片54で構成されている。
上流側保持片53は、平板形状を備え、熱交側保持部51の上流側端縁から伝熱管43の長手方向に沿って延設される。
下流側保持片54は、平板形状を備え、熱交側保持部51の下流側端縁から伝熱管43の長手方向に沿って延設される。
なお、熱交側保持部51の上流側端縁と下流側端縁は、熱交換部40を空気が通過する際の上流側に位置する端縁と、下流側に位置する端縁のことを指している。
また、本実施形態では、図6に示すように、上流側保持片53、および下流側保持片54が、どちらも熱交側保持部51に対して直交するように設けられているが、このような形態に限定されるものではない。たとえば、下流側保持片54を仕切り板26に沿って延設し、仕切り板26とともに、空気の流路を形成する構成とすることも可能である。つまり、筐体側保持部52と結合する機械室側後側板23の形状、および仕切り板26の形状等に応じて、様々な形態を取ることができる。
フィン接部55は、室外機1に吸込まれる空気が、伝熱フィン44とヘッダ集合管41との間ではなく、熱交換部40を通過するように誘導する部位である。
フィン接部55は、積層する中で、最も外側に位置し、ヘッダ集合管41に隣接する熱交換部40の縁部40aを構成する伝熱フィン44と、当接配置、または近接配置されるが、本実施形態では、熱交側保持部51が、フィン接部55を兼ねている。
したがって、支持ブラケット50は、熱交側保持部51が、伝熱フィン44間の間隔程度に、伝熱フィン44に近接し、筐体側保持部52が、伝熱フィン44側からヘッダ集合管41側へ延設されている。つまり、支持ブラケット50は、そのコ字形状が、ヘッダ集合管41側に向かって開口するように、配置されている。
また、図6に示すように、筐体側保持部52と機械室側後側板23、および仕切り板26との間には、絶縁部材80が介在されている。絶縁部材80は、樹脂、およびゴム等の電気的に絶縁性を有する素材で構成されている。
次に、本実施形態の構成による作用効果を説明する。
前述のように、熱交換部40とヘッダ集合管41との間に配置した支持ブラケット50を筐体20に固定する構成とすることで、ヘッダ集合管41と伝熱フィン44の間の空気の流れの制限と、筐体20への室外熱交換器8の固定とを、低コストで両立することができる。
その結果、熱交換部40において風量減少による性能低下を防止することができる。
また、空気が熱交換部40よりもヘッダ集合管41と伝熱フィン44の間を通過する際に、ヘッダ集合管41や、ヘッダ集合管41と伝熱フィン44の間の伝熱管43に塩分などの腐食因子が付着することで発生する腐食を防止することができる。
なお、熱交換部40においては、伝熱管43に接合されているフィン44の犠牲防食効果により腐食が抑制される構造となっている。
また、絶縁部材80を介在して、支持ブラケット50と筐体20の各部材とが固定される構成とすることにより、支持ブラケット50の材料として腐食しやすいアルミニウム合金等を使用し、筐体20の側板に鉄系金属等を使用した場合にも、異種金属接触腐食を防止することができ、空気調和機Sとしての信頼性を向上させることができる。
なお、図4〜図6では、分集ヘッダ41aと伝熱フィン44の間に配置される支持ブラケット50について説明したが、図2に示すように、折返しヘッダ41bと伝熱フィン44との間に支持ブラケット50を配置する場合においても同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態では、支持ブラケット50の筐体側保持部を構成する上流側保持片53と、下流側保持片54とが、略平行に配置されているが、このような形態に限定されるものではない。下流側保持片54は、仕切り板26の形状に合わせて、固定可能な形状であればよく、同様の作用効果を得ることができる。
本実施形態では、積層された平板状の伝熱フィン44を伝熱管43が貫く形態の室外熱交換器8を備える室外機1に適用した場合について説明したが、このような形態の熱交換器の保持に限定されるものではない。
たとえば、並列配置された伝熱管の間に、波板状の伝熱フィンが設置された所謂コルゲートフィン型熱交換器(図示せず)を筐体に保持する場合でも、本実施形態の支持ブラケット50の適用が可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態の空気調和機Sについて、図7を参照して説明する。前述の第1実施形態と同様の構成には、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
前述の第1実施形態と大きく異なるのは、支持ブラケット50Aである。
室外熱交換器8、および筐体20の構成は、前述の第1実施形態と同様である。
支持ブラケット50Aは、図7に示すように、その形状は、第1実施形態の支持ブラケット50と同一の断面略コ字形状を備えているが、室外熱交換器8に取付ける際の向きが異なる。
つまり、支持ブラケット50Aは、熱交側保持部51が、ヘッダ集合管41に当接配置され、筐体側保持部52が、ヘッダ集合管41側から伝熱フィン44側へ延設されている。そして、支持ブラケット50Aは、そのコ字形状が、熱交換部40(伝熱フィン44)側に向かって開口するように、配置されている。
そして、筐体側保持部52を構成する上流側保持片53Aの先端部が、最も外側に位置し、ヘッダ集合管41に隣接する熱交換部40の縁部40aを構成する(最もヘッダ集合管41に近い)伝熱フィン44に当接している。
つまり、上流側保持片53Aの先端部が、フィン接部55Aに設定されている。
また、熱交側保持部51は、ロウ付けによって、管孔56が伝熱管43の外周に固定されているとともに、ヘッダ集合管41にも固定されている。
このような構成とすることで、熱交側保持部51をヘッダ集合管41にロウ付けする構成とすることで、空気調和機Sの運転時に、圧縮機6の振動等によって伝熱管43に掛かる荷重を、ヘッダ集合管41に分散させることができる。
これによって、伝熱管43に掛かる荷重が軽減され、伝熱管43の長期的信頼性を向上させることができる。
なお、熱交側保持部51のロウ付けについて、管孔56と伝熱管43とのロウ付けを省き、ヘッダ集合管41とのロウ付けのみとする構成としてもよい。
<第2実施形態の別態様1>
次に、第2実施形態における支持ブラケットの別態様1について、図8を参照して説明する。
前述の第2実施形態と異なるのは、本態様の支持ブラケット50Aaを構成するフィン接部55Aaの形態である。
なお、室外熱交換器8、および筐体20の構成は、前述の第1実施形態と同様である。
本態様のフィン接部55Aaは、平板形状を備え、上流側保持片53Aaの先端から、空気の流れる方向の下流側に向かって、伝熱管43の手前まで延設されている。
また、フィン接部55Aaは、最も外側に位置し、縁部40aを構成する伝熱フィン44に、ロウ付けによって接合されている。
つまり、本態様は、ロウ付けによって、フィン接部55Aaと伝熱フィン44とを接合するとともに、前述の別態様1と同様に、ヘッダ集合管41および伝熱管43との接合、および伝熱フィン44と伝熱管43との接合を行っている。
本態様のように、支持ブラケット50Aaを、フィン接部55Aaを最も外側に位置し、縁部40aを構成する伝熱フィン44に接合する構成とすることで、ヘッダ集合管41と伝熱フィン44との間を流れる空気を遮断することができる。
これによって、熱交換部40に流入する空気が増加し、熱交換効率を向上することができる。
また、室外熱交換器8を組立てる際に、フィン接部55Aaが最も外側の伝熱フィン44に当接しつつ、熱交側保持部51がヘッダ集合管41に当接するように、伝熱管43、伝熱フィン44、およびヘッダ集合管41を組むことで、各部材の位置決めが行える。つまり、ヘッダ集合管41と伝熱フィン44との間隔、およびヘッダ集合管41への伝熱管43の挿し込み寸法の規定を、前述の位置決めによって行うことができる。
これによって、室外熱交換器8の製造工程を簡略化することができる。
<第2実施形態の別態様2>
次に、第2実施形態における支持ブラケットの別態様2について、図9を参照して説明する。
前述の第2実施形態と異なるのは、別態様1と同様に、支持ブラケット50Abを構成するフィン接部55Abの形態である。
本態様のフィン接部55Abは、別態様1のフィン接部55Aaを、空気の流れる方向の下流側へさらに延長した形態であり、下流側保持片54の先端に接続されている。
つまり、支持ブラケット50Abは、断面略矩形形状(箱形)を備えている。
なお、フィン接部55Abは、伝熱フィン44間の間隔程度に、最も外側に位置し、縁部40aを構成する伝熱フィン44に近接配置されており、ロウ付け等による接合は行われていない。
本態様のように、支持ブラケット50Abの断面を箱形にすることで、前述した効果に加え、室外熱交換器8を筐体20の底板21に設置する際の安定性を向上させることができる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態の空気調和機Sについて、図10を参照して説明する。前述の第1実施形態と同様の構成には、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
前述の第1実施形態と大きく異なるのは、室外熱交換器8Bと、支持ブラケット50Bの構成である。
筐体20の構成は、前述の第1実施形態と同様である。
本実施形態では、室外熱交換器8Bが、2つの熱交換器8F、8Rで構成されている。
2つの熱交換器8F、8Rは、その各部が同一寸法に設定されており、熱交換部40を正面から見て、1つに見えるように、重ねて配置されている。
つまり、本実施形態では、2つの熱交換器8F、8Rが、空気の流れる方向に重ねて設置されている。
そして、本実施形態の支持ブラケット50Bは、これら2つの熱交換器8F、8Rを一体に保持しつつ、筐体20に支持される。
本実施形態の支持ブラケット50Bは、平板形状の熱交側保持部51Bと、熱交側保持部51の両端縁から延設される筐体側保持部52とによって、第1実施形態と同様に、断面略コ字形状を備えている。
また、熱交側保持部51Bの空気の流れる方向の寸法が、第1実施形態の約2倍に設定され、重ねて配置される2つの熱交換器8F、8Rの両伝熱管43が貫くとともに、ロウ付けされている。
支持ブラケット50Bは、前述の第1実施形態と同様に、熱交側保持部51Bが、伝熱フィン44側に近接しつつ、筐体側保持部52が伝熱フィン44側からヘッダ集合管41側へ延設されている。
つまり、支持ブラケット50Bは、そのコ字形状が、ヘッダ集合管41側に向かって開口するように、配置されている。そして、熱交側保持部51Bが、フィン接部55Bを兼ねている。
このような構成とすることで、空気調和機Sの性能を向上させるために、室外熱交換器8Bを複数列化した場合でも、ヘッダ集合管41と伝熱フィン44との間を流れる空気を遮断することができる。
これによって、熱交換部40に流入する空気が増加し、熱交換効率を向上することができる。
なお、支持ブラケット50Bは本実施形態の形状に限定されるものではない。たとえば、第1実施形態の支持ブラケット50を室外熱交換器8Bの各熱交換器に設置し、隣接する筐体側保持部52同士を後からロウ付け等で接合することで、2つの熱交換器8F、8Rを1つにまとめて支持する構成とすることも可能である。
このような場合には、異なる機種との部品の共用化が図れ、製造コストを削減することができる。
<第3実施形態の別態様1>
次に、第3実施形態における支持ブラケットの別態様1について、図11を参照して説明する。
前述の第3実施形態と異なるのは、室外熱交換器8Baを構成する2つの熱交換器8F、8Rの設置形態である。
2つの熱交換器8F、8Rは、各部が同一寸法に設定されている点は、前述の第3実施形態と同様である。
ところが、2つの熱交換器8F、8Rを繋げる冷媒配管3の配管のし易さ等から、伝熱管43の長手方向へずらして配置することが、意図的に行われる場合がある。これらのような場合、ヘッダ集合管41が伝熱管43の長手方向にずれて配置されることになる。
そこで、本態様の支持ブラケット50Baは、ヘッダ集合管41をずらして配置する際の形態を示している。
2つのヘッダ集合管41が伝熱管43の長手方向にずれるように、2つの熱交換器8F、8Rを配置することで、最も外側に位置し、縁部40aを構成する伝熱フィン44は、段違いに配置される。このため、本態様の熱交側保持部51Baは、両方の最も外側の伝熱フィン44に沿うように、階段状に折れ曲がった形状に形成されている。
そして、熱交側保持部51Baが、フィン接部55Baを兼ねている。
本態様のように、支持ブラケット50Baを構成とすることで、前述の第3実施形態と同様の作用効果が得られるとともに、2つの熱交換器8F、8Rを接続する冷媒配管3の配管自由度を増加させることができる。
<第3実施形態の別態様2>
次に、第3実施形態における支持ブラケットの別態様2について、図12を参照して説明する。
前述の第3実施形態の別態様1と異なるのは、支持ブラケット50Bbが2つに分割されている点である。
上流側熱交換器8F用の上流側ブラケット50Fと、下流側熱交換器8R用の下流側ブラケット50Rとを別々に用意し、後から両者を接合し、1つの支持ブラケット50Bbとする構成である。
つまり、熱交側保持部51Bbは、上流側ブラケット50Fの熱交側保持部51F、および下流側保持片54Fと、下流側ブラケット50Rの上流側保持片53R、および熱交側保持部51Rとで、階段形状が構成される。そして、本態様では、熱交側保持部51Bbが、フィン接部55Bbを兼ねている。
このため、たとえば、下流側ブラケット50Rに、第1実施形態の支持ブラケット50を流用することも可能である。
なお、2つの熱交換器8F、8Rの設置形態は、前述の第3実施形態の別態様1と同様に、ヘッダ集合管41が伝熱管43の長手方向にずれるように配置されている。
本態様のように、支持ブラケット50Bbを分割する構成とすることで、前述の第3実施形態と同様の作用効果が得られるとともに、上流側ブラケット50F、および下流側ブラケット50Rの形状を単純化することができる。
これによって、支持ブラケット50Bbの加工が容易になるとともに、幾つかの単純な上流側ブラケット50F、および下流側ブラケット50Rを組合わせることで、熱交換器の様々な配置パターンに対応することができることから、異なる機種との部品の共用化が図れ、製造コストを削減することができる。
S 冷凍サイクル装置(空気調和機)
1 室外機
3 冷媒配管
8 熱交換器(室外熱交換器)
20 筐体
40 熱交換部
40a ヘッダ集合管に隣接する縁部
41 ヘッダ集合管
43 伝熱管
44 伝熱フィン
50 支持ブラケット
51 熱交側保持部
52 筐体側保持部
55 フィン接部
80 絶縁部材

Claims (10)

  1. 断面略長円形状を備えた扁平管で構成され、水平方向に沿って配置されつつ、上下方向に所定の間隔を空けて略平行に配置される複数の伝熱管と、該伝熱管に接合される複数の伝熱フィンと、を有する熱交換部と、
    上下方向に沿って略平行に対向配置されるとともに、該熱交換部から延設される該伝熱管の端部を束ねる一対のヘッダ集合管と、
    を備える熱交換器と、
    該熱交換器を支持ブラケットを介して支持する筐体と、
    を備える室外機であって、
    該支持ブラケットは、
    該熱交換部と該ヘッダ集合管とを繋ぐ該伝熱管の部位に位置し、該各伝熱管が貫く熱交側保持部と、
    該熱交側保持部における該熱交換器を通過する空気の流れの上流側に位置する上流側端縁から、該伝熱管の長手方向に沿って延設されるとともに、該筐体に固定される筐体側保持部と、
    該熱交側保持部、または該筐体側保持部と一体に設けられ、且つ該熱交換部における該ヘッダ集合管に隣接する縁部に当接配置、または近接配置されるフィン接部と、
    を備える
    ことを特徴とする室外機。
  2. 前記伝熱フィンは、
    複数の板状部材からなり、所定の間隔で水平方向に積層され、
    前記伝熱管は、
    該伝熱フィンを貫きつつ、該伝熱フィンに接合され、
    前記フィン接部は、
    前記熱交換部の前記縁部を構成する最も外側の該伝熱フィンと当接配置、または近接配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の室外機。
  3. 前記支持ブラケットは、
    前記熱交側保持部が、前記フィン接部として、前記熱交換部の前記縁部に近接配置、または当接配置され、
    前記筐体側保持部が、該熱交換部側から前記ヘッダ集合管側へ延設される
    ことを特徴とする請求項1、または請求項2に記載の室外機。
  4. 前記支持ブラケットは、
    前記熱交側保持部が、前記ヘッダ集合管に近接配置、または当接配置され、
    前記筐体側保持部が、該ヘッダ集合管側から前記熱交換部の前記縁部側へ延設される
    ことを特徴とする請求項1、または請求項2に記載の室外機。
  5. 前記フィン接部は、
    前記筐体側保持部の先端から前記熱交換部の前記縁部に沿って延設される
    ことを特徴とする請求項4に記載の室外機。
  6. 前記熱交側保持部が、
    前記ヘッダ集合管に固定される
    ことを特徴とする請求項4、または請求項5に記載の室外機。
  7. 前記熱交側保持部が、
    前記各伝熱管に固定される
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の室外機。
  8. 前記筐体側保持部が、
    絶縁部材を介して前記筐体に固定される
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の室外機。
  9. 複数並べて設けられる伝熱管と、
    該伝熱管の両端に接続される一対のヘッダ集合管と、
    該伝熱管に固定される伝熱フィンと、
    を備える熱交換器と、
    支持ブラケットを介して該熱交換器が固定される筐体と、
    を備える室外機であって、
    前記支持ブラケットは、
    前記伝熱管と該伝熱フィンとで構成される熱交換部と、前記ヘッダ集合管との間を塞ぐ形状を有し、
    前記筐体内へ流入する空気を該熱交換部側へ誘導する
    ことを特徴とする室外機。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の室外機と、
    冷媒配管を介して、該室外機に接続された室内機と、
    を備える
    ことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2017000022A 2017-01-04 2017-01-04 室外機、および冷凍サイクル装置 Active JP6820750B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000022A JP6820750B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 室外機、および冷凍サイクル装置
CN201780035599.4A CN109312935B (zh) 2017-01-04 2017-12-01 室外机以及冷冻循环装置
PCT/JP2017/043255 WO2018128035A1 (ja) 2017-01-04 2017-12-01 室外機、および冷凍サイクル装置
US16/223,341 US20190120556A1 (en) 2017-01-04 2018-12-18 Outdoor device and refrigeration cycle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000022A JP6820750B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 室外機、および冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109471A true JP2018109471A (ja) 2018-07-12
JP6820750B2 JP6820750B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62789355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000022A Active JP6820750B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 室外機、および冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190120556A1 (ja)
JP (1) JP6820750B2 (ja)
CN (1) CN109312935B (ja)
WO (1) WO2018128035A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168229A1 (ja) * 2021-02-04 2022-08-11 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
WO2023119565A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837397B2 (ja) * 2017-07-21 2021-03-03 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器の製造方法及び多列熱交換器
JP6583489B1 (ja) * 2018-06-15 2019-10-02 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288120A (en) * 1975-12-29 1977-07-23 Yamada Juki Kk Portable bush cleaner
JPS5844303Y2 (ja) * 1979-12-25 1983-10-07 ダイキン工業株式会社 室外ユニツト
JP3043025B2 (ja) * 1990-02-01 2000-05-22 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JP3014434B2 (ja) * 1990-10-31 2000-02-28 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
KR950009505B1 (ko) * 1993-03-05 1995-08-23 주식회사두원공조 자동차의 에어콘용 열교환기의 제조방법
US5355941A (en) * 1993-09-17 1994-10-18 Ford Motor Company Sealing apparatus for a heat exchanger manifold
US5570737A (en) * 1993-10-07 1996-11-05 Showa Aluminum Corporation Heat exchanger
JP2002081884A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Denso Corp 熱交換器の取付構造
US6901992B2 (en) * 2003-06-25 2005-06-07 Delphi Technologies, Inc. Fastenerless mounting bracket for heat exchangers
JP4661357B2 (ja) * 2005-05-24 2011-03-30 パナソニック株式会社 分離型空気調和機の室外ユニット
JP5821628B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-24 ダイキン工業株式会社 室外機
JP5403085B2 (ja) * 2012-02-13 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
JP6066736B2 (ja) * 2013-01-15 2017-01-25 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
US9146061B2 (en) * 2013-05-06 2015-09-29 Denso International America, Inc. Fastener-less retained heat exchanger mounting bracket for low installation force
US10234215B2 (en) * 2014-09-15 2019-03-19 Trane International Inc. Mounting clip
US10563895B2 (en) * 2016-12-07 2020-02-18 Johnson Controls Technology Company Adjustable inlet header for heat exchanger of an HVAC system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168229A1 (ja) * 2021-02-04 2022-08-11 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
JP7374356B2 (ja) 2021-02-04 2023-11-06 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
WO2023119565A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6820750B2 (ja) 2021-01-27
CN109312935A (zh) 2019-02-05
US20190120556A1 (en) 2019-04-25
CN109312935B (zh) 2019-11-22
WO2018128035A1 (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403085B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
AU740183B2 (en) Heat exchanger
WO2018128035A1 (ja) 室外機、および冷凍サイクル装置
WO2013160957A1 (ja) 熱交換器、室内機及び冷凍サイクル装置
JP2002340485A (ja) 車両用熱交換器
US10041710B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP2004184074A (ja) 蛇行管交叉流れ型熱交換器の構造
JP2018179395A (ja) 室外機および冷凍サイクル装置
WO2017135442A1 (ja) 熱交換器
JP5171983B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JP3735983B2 (ja) 積層型蒸発器
KR100893746B1 (ko) 공기조화기
JP6939869B2 (ja) 熱交換器
WO2021234961A1 (ja) 熱交換器、空気調和装置の室外機及び空気調和装置
WO2016038865A1 (ja) 室外ユニットおよびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP6493575B1 (ja) 冷凍装置
JP2017133814A (ja) 熱交換器
JP7137092B2 (ja) 熱交換器
JPWO2020178966A1 (ja) ガスヘッダ、熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP7011187B2 (ja) 冷媒分流器、及び、空気調和機
JP2002081886A (ja) 並設一体型熱交換装置
JP7387000B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2023233572A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JPH0518619Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150