JP2018108783A - アクセルストッパー - Google Patents

アクセルストッパー Download PDF

Info

Publication number
JP2018108783A
JP2018108783A JP2017000044A JP2017000044A JP2018108783A JP 2018108783 A JP2018108783 A JP 2018108783A JP 2017000044 A JP2017000044 A JP 2017000044A JP 2017000044 A JP2017000044 A JP 2017000044A JP 2018108783 A JP2018108783 A JP 2018108783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
accelerator
automobile
abruptly
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017000044A
Other languages
English (en)
Inventor
内田清子
Kiyoko Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017000044A priority Critical patent/JP2018108783A/ja
Publication of JP2018108783A publication Critical patent/JP2018108783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】自動車のアクセルペダルの急激な踏込み抑制を可能にする。【解決手段】素材には、力を加える速度に応じて、あたかも素材が硬くなるように働き、力を加える物体の動きを抑制するものがある。当該素材をアクセルと床面との間に設置することにより課題を解決できる。本発明の手立ては、アクセルを急激に踏み込もうとすれば素材がアクセルの動きを抑え、アクセルの踏みこみを抑制することから、自動車を運転する人間の無意識あるいは全くの勘違いで自動車のアクセルを急激に踏込もうとしてもアクセル自体が急激には動くことができず自動車の急発進を防ぐことができる。さらに副次的な効果として、アクセル操作が穏やかになることから自動車の燃料消費も少なくなる。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のアクセルの制御に関するものである。
自動車の急発進による物損あるいは人身事故が増えている。この主要な原因は、アクセルとブレーキの踏み間違いによるものである。ブレーキを踏もうとするのは自動車を止めようとの意図の下の行動であり、ブレーキを踏めば自動車は止まるので、ブレーキを踏み込むことには概して危険感はなく、むしろ安心感がある。
一方、アクセルは、自動車を加速するための装置であることから、加速の意図の有無にかかわらずアクセルを踏み込めば自動車は増速する。従い、運転者はアクセルの踏込みには比較的慎重である。
自動車の急発進による事故は、この慎重さを失い、アクセルをブレーキと勘違いし、ブレーキを踏むことの安心感から必要以上にアクセルを踏込んでしまうことによる。
人間の勘違いを完全に防ぐ、いついかなる状況においても勘違いが起こらないようにすることはできない。
実願平3−48158 特願平2000−318070
解決しようとする問題点は、アクセルをブレーキと勘違いして急激に踏み込んでもアクセルが急激には動かない手段を提供することである。
先行技術文献に見られるアクセルの急な動きを防ぐ方法は、大別して、文献1のようにアクセルの動きを機械構造により抑制する方法と、文献2のようにアクセルの動きを電子制御系で抑制する方法とがある。いずれの方法も設置のためには自動車自体の大幅な改修を必要とし、改修となればそのコストは高額になることが予想される。新品のみならず、既存の自動車に容易かつ安価に設置できるアクセル運動の抑制手段が必要である。
本発明は、アクセルの踏みこみ速度に応じアクセル移動量を抑制する手立てを施すことを特徴とする。ある種の素材には、力を加える速度に応じて、あたかも素材が硬くなるように働き(シアシックニング)、力を加える物体の動きを抑制するものがある。その一例として、水に溶いた片栗粉の挙動がよく知られている。当該素材をアクセルと床面との間に設置することにより、アクセルが急稼働すればアクセルの移動量を抑制し、結果的に自動車の急加速を防ぐことができるので課題を解決できる。
本発明の手立ては、アクセルを急激に踏み込もうとすれば素材が硬化してアクセルの動きを抑え、アクセルの踏みこみ量を抑制することから、自動車を運転する人間の無意識あるいは全くの勘違いで自動車のアクセルを急激に踏込もうとしてもアクセル自体が急激には動くことができず自動車の急発進を防ぐことができる。アクセルの動きが緩やかであれば、素材がアクセルの動きを阻害することはない。従い、副次的な効果として、アクセル操作が穏やかになることから自動車の燃料消費も少なくなる。
図1は加えられる力の速さに応じ変形量が抑制されるシアシックニング素材を取り付けた説明図である。(実施例1)
アクセルの急激な動きを抑制する、取り付け簡単な方法で実現した。
図1は、本発明装置の1実施例の図であって、水溶き片栗粉をゴム袋に収めたシアシックニング効果を有する物体をアクセルと自動車の床との間に設置した状況である。
1 アクセルペダル
2 シアシックニング素材
3 自動車の床
4 自動車構体

Claims (1)

  1. 自動車のアクセルペダルと自動車床面との間に、変形速度が速くなるほど変形し難さが増す素材を設置し、アクセルの急な動きを抑制することを特徴とする急発進防止方法
JP2017000044A 2017-01-04 2017-01-04 アクセルストッパー Pending JP2018108783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000044A JP2018108783A (ja) 2017-01-04 2017-01-04 アクセルストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000044A JP2018108783A (ja) 2017-01-04 2017-01-04 アクセルストッパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018108783A true JP2018108783A (ja) 2018-07-12

Family

ID=62844127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000044A Pending JP2018108783A (ja) 2017-01-04 2017-01-04 アクセルストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018108783A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164765A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Mitsuru Inomata 自動車アクセルペダル急踏み込み防止装置
JP2009258818A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd ペダル装置
JP2011074973A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 支持サポート構造及び緩衝装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164765A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Mitsuru Inomata 自動車アクセルペダル急踏み込み防止装置
JP2009258818A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd ペダル装置
JP2011074973A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 支持サポート構造及び緩衝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086107B2 (ja) 車両用制駆動力制御装置
MX2019008716A (es) Dispositivo de control y metodo de control de vehiculo.
JP5197572B2 (ja) 安全機能の作動解除のための装置及び方法
WO2014192247A1 (ja) 緊急通報システム
CN108137061A (zh) 用于控制警告模块的方法和设备
MX2018005192A (es) Metodo de control de parada automatica y dispositivo de control de parada automatica.
US10112511B2 (en) Method and system for controlling an actuator for a loading surface that is adjustably mounted on a motor vehicle body
JP2016192010A (ja) 電子制御装置
JP2018108783A (ja) アクセルストッパー
DE102008034229A1 (de) Verfahren zur Verminderung von Unfallfolgen
CN104802779A (zh) 用于使用制动预装载降低倒退车辆停止距离的方法
DE102010025897A1 (de) Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
WO2012137326A1 (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
Itoh A model of trust in automation: Why humans over-trust?
KR101665723B1 (ko) 선행 차량 거동추정을 통한 차량제어방법
JP5923875B2 (ja) 車両制御装置
JP7066836B2 (ja) 車両のための自動ブレーキ装置および車両を自動的に制動するための方法
JP2021041893A (ja) 車両の暴走防止システム
EP1512596B1 (en) Vehicle with a pedal support structure comprising an anti-collision safety mechanism
JP5115458B2 (ja) 運転支援装置
CN110337393A (zh) 用于控制机动车辆的自动功能的方法
CN114789712A (zh) 使用基于目标加速度的碰撞时间阈值的自动紧急制动
JP2012148692A (ja) プリクラッシュセーフティーシステム
JP2006117188A (ja) 車両制御装置
JP5297935B2 (ja) 車両の走行安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612