JP2018108282A - ユーザ端末装置 - Google Patents

ユーザ端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018108282A
JP2018108282A JP2017000246A JP2017000246A JP2018108282A JP 2018108282 A JP2018108282 A JP 2018108282A JP 2017000246 A JP2017000246 A JP 2017000246A JP 2017000246 A JP2017000246 A JP 2017000246A JP 2018108282 A JP2018108282 A JP 2018108282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
blood pressure
sensor
unit
heart rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017000246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108282A5 (ja
JP6720093B2 (ja
Inventor
奈都子 堀口
Natsuko Horiguchi
奈都子 堀口
中嶋 宏
Hiroshi Nakajima
宏 中嶋
知宏 茎田
Tomohiro Kukita
知宏 茎田
洋貴 和田
Hirotaka Wada
洋貴 和田
民生 上田
Tamio Ueda
民生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Corp
Omron Healthcare Co Ltd
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Healthcare Co Ltd, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017000246A priority Critical patent/JP6720093B2/ja
Priority to PCT/JP2017/044395 priority patent/WO2018128056A1/ja
Priority to DE112017006723.5T priority patent/DE112017006723T5/de
Priority to CN201780081991.2A priority patent/CN110139600B/zh
Publication of JP2018108282A publication Critical patent/JP2018108282A/ja
Priority to US16/454,331 priority patent/US20190313983A1/en
Publication of JP2018108282A5 publication Critical patent/JP2018108282A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720093B2 publication Critical patent/JP6720093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • A61B5/02455Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals provided with high/low alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0255Recording instruments specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの生体情報の測定結果に基づいて行動を促す通知を行うことができるユーザ端末装置を提供する。【解決手段】 本発明の第1の態様に係るユーザ端末装置は、ユーザが特定の状態になったか否かを検出する検出部と、前記ユーザの心拍数を測定する、あるいは、前記ユーザの血圧波形を測定し、前記測定した血圧波形の周期から心拍数を算出するセンサと、前記ユーザが前記特定の状態になったことが検出された場合に、前記心拍数が閾値未満であるか否かを判定する判定部と、前記心拍数が閾値未満であると判定された場合に、行動を促す通知を行う通知部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザの生体情報を測定するユーザ端末装置に関する。
ユーザの生体情報の測定結果がユーザの健康管理などの様々なシーンで利用されている。例えば、特許文献1には、ユーザの心拍数を測定し、測定された心拍数が正常値でない場合に報知を行う技術が開示されている。
近年、センサ技術の発展に伴い、例えばユーザの手首に装着するだけでユーザの生体情報を測定することができるユーザ端末装置が実現されている。このユーザ端末装置によれば、ユーザに大きな負担を掛けることなく生体情報を測定することが可能となる。
特開2013−128748号公報
例えば、空腹時などの所定のタイミングで服用または投与することでより高い効果を得ることができる薬がある。ユーザがこのような薬を適切なタイミングで服用することは困難である。また、ユーザは薬を服用することを忘れることがある。上述したようなユーザ端末装置においては、ユーザの生体情報の測定結果に基づいて薬の服用や投与などの行動を促す通知を行うことができることが求められている。
本発明は、上記の事情に着目してなされたものであり、その目的は、ユーザの生体情報の測定結果に基づいて行動を促す通知を行うことができるユーザ端末装置を提供することである。
本発明の第1の態様は、ユーザが特定の状態になったか否かを検出する検出部と、前記ユーザの心拍数を測定する、あるいは、前記ユーザの血圧波形を測定し、前記測定した血圧波形の周期から心拍数を算出するセンサと、前記ユーザが前記特定の状態になったことが検出された場合に、前記心拍数が閾値未満であるか否かを判定する判定部と、前記心拍数が閾値未満であると判定された場合に、行動を促す通知を行う通知部と、を備えるユーザ端末装置である。
第1の態様によれば、ユーザの心拍数が測定され、測定された心拍数に基づいて所定の行動を行うのに望ましいタイミングが検出され、行動を促す通知が行われる。これにより、ユーザが行動を適切なタイミングで行う、あるいは、他者がユーザに対する行動を適切なタイミングで行うことが可能になる。
本発明の第2の態様では、前記行動は薬の服用または投与である。
第2の態様によれば、ユーザが適切なタイミングで薬を服用することが可能になる、あるいは、医師などの他者が適切なタイミングでユーザに薬を投与することが可能になる。
本発明の第3の態様では、前記センサは、前記測定した血圧波形から1拍ごとの血圧値を測定する血圧センサである。
第3の態様によれば、血圧センサを利用して心拍数を測定することができる。
本発明の第4の態様は、ユーザ端末装置が、前記ユーザが前記特定の状態になったことを示すユーザ入力を受け取る入力部をさらに備え、前記検出部が、前記ユーザ入力に基づいて検出を行うようにしたものである。
第4の態様によれば、ユーザが特定の状態になったことを指示するので、ユーザが特定の状態になったことを容易に検出することができる。
本発明の第5の態様は、ユーザ端末装置が、前記センサによって得られるセンサデータに基づいて前記ユーザが前記特定の状態になったことを識別するための学習を行う学習部をさらに備え、前記検出部が、前記センサによって得られるセンサデータに基づいて前記ユーザが前記特定の状態になったか否かを検出するようにしたものである。
第5の態様によれば、前記ユーザが前記特定の状態になったことを自動で検出することができる。
本発明によれば、ユーザの生体情報の測定結果に基づいて行動を促す通知を行うことが可能になる。
本発明の一実施形態に係るユーザ端末装置を示すブロック図。 図1に示したユーザ端末装置の外観の一例を示す斜視図。 図1に示したユーザ端末装置を含む生体情報管理システムの構成例を示す図。 心拍数と服薬タイミングとの関係を示す図。 図1に示したユーザ端末装置が服用タイミングを通知する手順例を示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末装置100を概略的に示している。図1に示すユーザ端末装置100は、ウェアラブルデバイス、例えば、図2に示すような腕時計型のウェアラブルデバイスであり得る。ユーザ端末装置100は、当該ユーザ端末装置100を装着したユーザの収縮期血圧(SBP:systolic blood pressure)、拡張期血圧(DBP:diastolic blood pressure)および心拍数などの生体情報を測定することができる。心拍数は、単位時間(例えば1分間)あたりに心臓が拍動する回数を示す。ユーザ端末装置100は、日付および時刻などの一般的な時計に表示される情報とともに、測定結果を表示することができる。
ユーザ端末装置100は、図3に示すように、スマートデバイス200に接続されてもよい。典型的には、スマートデバイス200は、スマートフォンやタブレットなどの携帯機器であり得る。スマートデバイス200は、ユーザ端末装置100によって送信された生体データをグラフ化して表示したり、当該生体データをネットワークNW経由でサーバ300に送信したりすることができる。スマートデバイス200には、生体データを管理するためのアプリケーションがインストールされていてもよい。なお、ユーザ端末装置100は、スマートデバイス200を介さずに、ネットワークNW経由でサーバ300に接続されてもよい。
サーバ300は、ユーザ端末装置100またはスマートデバイス200から送信された生体データを蓄積する。サーバ300は、例えばユーザの健康指導または診断に供するために、医療機関に設置されたPC(personal computer)などからのアクセスに応じて当該生体データを送信してもよい。
ユーザ端末装置100は、ユーザまたはユーザに関与する人に行動を促す通知を行う。一例として、ユーザが食後に空腹になったときに服用すべき薬を処方されている場合を想定する。この場合、ユーザ端末装置100は、ユーザが食後に空腹になったか否かを判定し、空腹になったとの判定に応じてユーザに薬の服用を促す通知を行う。この処理について図4を参照してより詳細に説明する。
図4は、食後の心拍数の変動を示している。図4において、HRは心拍数に関する閾値を示し、tは食事の終了時刻を示し、tは心拍数が閾値HRになるときの時刻を示す。心拍数は空腹時よりも満腹時のほうが高くなることが知られている。図4に示すように、ユーザが食事を取ると、心拍数は、一時的に高くなり、時間が経過するにつれて下降する。例えば、ユーザ端末装置100は、心拍数が閾値HR未満になった場合に、ユーザが空腹であると判定することができる。この場合、閾値HRは、ユーザが空腹になったと見なすことができる値に設定される。閾値HRはユーザに応じて設定することができる。
ユーザ端末装置100は、後述する生体センサを用いてユーザの心拍数を測定し、食後に心拍数が閾値HR未満になった場合に、ユーザに薬の服用を促す通知を行う。これにより、ユーザが薬を適切なタイミングで服用することができる。さらに、ユーザが薬を飲み忘れることを防止することができる。ユーザが食事を取ったことは、生体センサから出力されたセンサデータに基づいて検出することができる。例えば、検出は、心電データ、心拍データ、脈波データ、脈拍データ、体温データの少なくとも1つに基づいていることができる。あるいは、検出は、ユーザ入力に基づいていてもよい。なお、医師がユーザに薬を投与する場合などにおいて、ユーザ端末装置100は、ユーザへの投薬を促す通知を外部機器に送信してもよい。
図1を参照すると、ユーザ端末装置100は、生体センサ110、加速度センサ121、環境センサ122、時計部123、ユーザ入力部124、センサデータ記憶部131、検出部132、判定部133、通知部134、通信部150、出力制御部160、表示部161、スピーカ162、およびバイブレータ163を備える。
生体センサ110は、ユーザの生体情報を測定することで生体データを得て、生体データをセンサデータ記憶部131および出力制御部160に送る。一例として、生体センサ110は、ユーザの血圧を測定して血圧データを得る血圧センサ111を含む。この例では、生体データは血圧データを含む。このほか、生体データは、心電データ、心拍データ、脈波データ、脈拍データ、体温データなどを含むことができる。各生体データは、時計部123から受け取った時刻情報に基づいて設定された測定時刻に紐づけられ得る。
血圧センサ111は、連続測定型血圧センサを含む。連続測定型血圧センサは、1拍ごとの血圧(例えば収縮期血圧および拡張期血圧)を連続測定することができる血圧センサである。連続測定型血圧センサは、脈波伝播時間(PTT;pulse transmit time)を測定し、測定した脈波伝播時間から血圧を推定する技法、トノメトリ法または他の技法に基づいていることができる。連測測定型血圧センサにより得られる血圧データは、例えば、1拍ごとの血圧値(例えば収縮期血圧値および拡張期血圧値)を含み得るが、これに限定されない。連続測定型血圧センサは、ユーザの血圧波形を測定することができ、測定した血圧波形に基づいて血圧値を得ることができ、測定した血圧波形の周期に基づいて心拍数を算出することができる。心拍データは、例えば、心拍数を含み得るが、これに限定されない。心拍数は、連続測定型血圧センサによって測定されるのに限らず、心拍センサによって測定されてもよい。
血圧センサ111は、非連続測定型血圧センサをさらに含んでもよい。非連続測定型血圧センサの例には、カフを圧力センサとして用いて血圧を測定するオシロメトリック法に基づいた血圧センサが含まれる。非連続測定型血圧センサ(特に、オシロメトリック方式の血圧センサ)は、連続測定型血圧センサに比べて、測定精度が高い傾向にある。故に、血圧センサ111は、例えば、何らかの条件が満足する(例えば、連続測定型血圧センサによって測定されたユーザの血圧データが所定の高リスク状態を示唆した)ことをトリガとして、連続測定型血圧センサに代えて非連続測定型血圧センサを作動させることにより、血圧データをより高い精度で測定することができる。
加速度センサ121は、当該加速度センサ121の受ける加速度を検出することで3軸の加速度データを得る。この加速度データは、ユーザ端末装置100を装着しているユーザの活動状態(姿勢および/または動作)を推定するために用いることができる。加速度センサ121は、加速度データをセンサデータ記憶部131および出力制御部160に送る。加速度データは、時計部123から受け取った時刻情報に基づいて設定された測定時刻に紐づけられ得る。
環境センサ122は、ユーザ端末装置100の周囲の環境情報を測定することで環境データを得て、環境データをセンサデータ記憶部131および出力制御部160に送る。環境データは、温度データ、湿度データ、気圧データなどを含むことができる。各環境データは、時計部123から受け取った時刻情報に基づいて設定された測定時刻に紐づけられ得る。
時計部123は、現在時刻を表す時刻情報を所定周期で発生し、生体センサ110、加速度センサ121、環境センサ122および出力制御部160に送る。時刻情報は、生体センサ110による生体データの測定時刻、加速度センサ121による加速度データの測定時刻、環境センサ122による環境データの測定時刻などとして用いることができる。時計部123は、カレンダー機能を備えていてもよい。すなわち、時計部123は、今日の日付を表す日付情報を発生し、出力制御部160に送ってもよい。
ユーザ入力部124は、例えば、ユーザ入力を受け付けるためのボタン、ダイヤルなどを含む。あるいは、ユーザ入力部124および後述される表示部161の組み合わせがタッチスクリーンを用いて実装されてもよい。ユーザ入力は、例えば、食事の摂取または起床などのユーザ状態を入力する操作、表示部161の表示画面を制御する操作などである。食事の摂取に対応するユーザ入力は、食事開始時、食事終了時、または食事中のいずれに行われてもよい。
センサデータ記憶部131は、生体センサ110から出力される生体データ、加速度センサ121から出力される加速度データ、および環境センサ122から出力される環境データを記憶する。
検出部132は、ユーザが特定の状態になったか否かを検出する。検出部132は、ユーザ入力部124からのユーザ入力に基づいて、ユーザが特定の状態になったことを検出することができる。例えば、ユーザがユーザ入力部124に対して食事を取ったことを示す操作を行うと、検出部132は、ユーザが食事を取ったことを検出する。あるいは、検出部132は、センサデータ記憶部131からのセンサデータに基づいてユーザが特定の状態になったか否かを検出してもよい。また、検出部132は、通信部150を通じて得られる外部機器からの情報に基づいて、ユーザが特定の状態になったことを検出してもよい。検出部132は、ユーザが特定の状態になったことを検出すると、検出信号を判定部133に送る。
判定部133は、検出部132から検出信号を受け取ったことに応答して、センサデータ記憶部131からのセンサデータに基づいて所定の条件が満たされたか否かを判定する。図4に関して上述した例を再び参照すると、判定部133は、センサデータ記憶部131から心拍データを受け取り、心拍数と閾値HRとを比較し、心拍数が閾値HR未満になった場合に条件が満たされたと判定する。判定部133は、所定の条件が満たされたことを示す情報を通知部134に送る。
なお、食事の摂取により血圧値が上昇することも知られている。他の実施形態では、判定部133は、血圧値(例えば収縮期血圧値)が他の閾値未満になった場合に、条件が満たされたと判定してもよい。さらなる実施形態では、判定部133は、心拍数がHR未満になり、かつ、血圧値が他の閾値未満になった場合に、条件が満たされたと判定してもよい。心拍数と血圧値の両方を扱うことにより、より正確に判定を行うことができる。
通知部134は、判定部133から情報を受け取ると、行動を促す通知を行う。通知部134は、通知を出力制御部160に送ることができる。あるいは、通知部134は、判定部133から情報を受け取ると、行動を促す通知を通信部150に送ってもよい。
通信部150は、図2に示したスマートデバイス200またはサーバ300などの外部機器とデータをやり取りする。通信部150は、無線通信および有線通信の一方または両方を行う。一例として、通信部150は、スマートデバイス200との間でBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信を行う。通信部150は、通知部134から通知を受け取ると、通知を含むデータを外部機器に送信することができる。さらに、通信部150は、センサデータ記憶部131からセンサデータを受け取り、センサデータを含むデータを送信することができる。また、通信部150は、外部機器からデータを受信することができる。例えば、外部機器から受信されたデータは、出力制御部160に送られ、ユーザに対して出力される。
出力制御部160は、出力インタフェースを制御する。本実施形態では、出力インタフェースは、表示部161、スピーカ162、およびバイブレータ163を含む。出力制御部160は、画面データを生成して表示部161に送ることができる。例えば、出力制御部160は、生体センサ110からの生体データ、加速度センサ121からの加速度データ、環境センサ122からの環境データ、時計部123からの時刻情報および日付情報、通知部134からの通知、または通信部150からのデータに基づいて画面データを生成する。例えば、出力制御部160は、通知部134から通知を受け取ると、「薬を服用してください」などの行動を促すメッセージを含む画面データを生成する。出力制御部160は、音響信号を生成してスピーカ162に送ることができる。例えば、出力制御部160は、通知部134からの通知に基づいて音響信号を生成する。出力制御部160は、バイブレータ163を振動させるための電圧信号を生成し、電圧信号をバイブレータ163に印加する。例えば、出力制御部160は、通知部134からの通知に基づいて電圧信号を生成する。
表示部161は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(electroluminescence)ディスプレイなどである。表示部161は、出力制御部160からの画面データを表示することで、ユーザに様々な情報を知らせることができる。具体的には、表示部161は、通知部134からの通知に基づいた情報、生体情報(例えば、血圧、心電図、心拍数、脈波、脈拍数、体温など)、加速度データ、活動量情報(例えば、加速度データに基づいて計数された歩数、消費カロリーなど)、睡眠情報(例えば、睡眠時間など)、環境情報(例えば、気温、湿度、気圧など)、現在時刻、カレンダー、外部機器からの情報などを表示してもよい。スピーカ162は、出力制御部160からの音響信号を音波に変換する。バイブレータ163は、出力制御部160からの電圧信号に従って振動する。
ユーザ端末装置100は、学習部140をさらに備えてもよい。学習部140は、センサデータに基づいてユーザが特定の状態になったことを識別するための教師あり学習を行うことができる。例えば、学習部140は、食事の摂取を示すユーザ入力を受け取った時点またはその前の時間帯に得られたセンサデータを正解データとして用いる。食事の摂取は、循環系に影響を及ぼすことが知られている。このため、例えば、ユーザが特定の状態になったか否かを検出するために用いるセンサデータとして、心拍データ、血圧データ、またはその組み合わせを用いることができる。検出部132は、学習部140による学習の結果を受け取る。それにより、検出部132は、センサデータ記憶部131から取得されるセンサデータを用いてユーザが特定の状態になったか否かを検出することが可能になる。また、学習部140は、センサデータ記憶部131から取得されるセンサデータとユーザ入力とに基づいて、判定部133に設定される閾値(例えば閾値HR)を決定してもよい。
ユーザ端末装置100は、ハードウェアとして、例えば、CPU(central processing unit)およびメモリを備える。メモリは、ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、および二次記憶装置を含む。ユーザ端末装置100の各種機能は、CPUがROMまたは二次記憶装置からプログラムをRAM上に読み出して実行することで実現することができる。二次記憶装置として、例えば、半導体メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)を用いることができる。二次記憶装置は、センサデータ記憶部131を備える。なお、ユーザ端末装置100の機能の一部または全部は、IC(integrated circuit)チップなどのハードウェアにより実現されてもよい。
次に、ユーザ端末装置100の動作について説明する。
図5は、ユーザ端末装置100の動作例を示している。図5のステップS501において、検出部132は、ユーザが特定の状態になったことを検出する。続いて、ステップS502において、判定部133は、血圧センサ111を用いて測定されたユーザの心拍数のデータを取得する。ステップS503において、判定部133は、心拍数が閾値未満になったか否かを判定する。心拍数が閾値以上である場合、ステップS502に戻る。心拍数が閾値未満である場合、ステップS504に進み、ステップS504において、通知部134は、ユーザに行動を促す通知を行う。
以上のように、本実施形態に係るユーザ端末装置は、血圧センサを利用してユーザの心拍数を測定し、測定された心拍数に基づいてユーザが所定の行動を行うタイミングを判定する。これにより、ユーザに行動を促す通知を行うことができる。
他の実施形態では、検出部132は、ユーザが特定の状態になったか否かを検出する。特定の状態は、例えば、起床であり得る。検出は、ユーザ入力、センサデータ、または外部機器からの情報に基づいていてもよい。判定部133は、センサデータ記憶部131から心拍データを受け取り、ユーザが起床してからの心拍回数(心臓が拍動した回数)をカウントし、心拍回数が閾値を超えたか否かを判定する。閾値は、ユーザに応じて設定されることができる。閾値は、例えば、学習部140によってセンサデータおよびユーザ入力に基づいて決定されることができる。心拍回数が閾値を超えたと判定部133が判定した場合、通知部134は、行動を促す通知を行う。例えば、起床からの心拍回数が特定の範囲内にあるときに一日で最も頭が働くとされており、現在が仕事または勉強することが好ましい時間帯であることを通知することができる。心拍回数は、血圧値と心拍回数との相関関係に基づいて補正されてもよい。また、心拍回数は、血圧値と心拍回数との相関関係および血圧値と運動量との相関関係に基づいて補正されてもよい。
本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
上記各実施形態の一部または全部は、特許請求の範囲のほか以下の付記に示すように記載することも可能であるが、これらに限られない。
(付記1)
ハードウェアプロセッサと、
前記ハードウェアプロセッサに接続されたメモリと、
を具備し、
前記ハードウェアプロセッサは、
ユーザが特定の状態になったか否かを検出し、
センサを用いて測定された前記ユーザの心拍数を取得し、
前記ユーザが前記特定の状態になったことが検出された場合に、前記測定された心拍数が閾値未満であるか否かを判定し、
前記測定された心拍数が閾値未満であると判定された場合に、行動を促す通知を行う
ように構成されたユーザ端末装置。
100…ユーザ端末装置、110…生体センサ、111…血圧センサ、121…加速度センサ、122…環境センサ、123…時計部、124…ユーザ入力部、131…センサデータ記憶部、132…検出部、133…判定部、134…通知部、140…学習部、150…通信部、160…出力制御部、161…表示部、162…スピーカ、163…バイブレータ、200…スマートデバイス、300…サーバ。

Claims (5)

  1. ユーザが特定の状態になったか否かを検出する検出部と、
    前記ユーザの心拍数を測定する、あるいは、前記ユーザの血圧波形を測定し、前記測定した血圧波形の周期から心拍数を算出するセンサと、
    前記ユーザが前記特定の状態になったことが検出された場合に、前記心拍数が閾値未満であるか否かを判定する判定部と、
    前記心拍数が閾値未満であると判定された場合に、行動を促す通知を行う通知部と、
    を具備するユーザ端末装置。
  2. 前記行動は薬の服用または投与である、請求項1に記載のユーザ端末装置。
  3. 前記センサは、前記測定した血圧波形に基づいて1拍ごとの血圧値を測定する血圧センサである、請求項1または2に記載のユーザ端末装置。
  4. 前記ユーザが前記特定の状態になったことを示すユーザ入力を受け取る入力部をさらに具備し、
    前記検出部は、前記ユーザ入力に基づいて検出を行う、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のユーザ端末装置。
  5. 前記センサによって得られるセンサデータに基づいて前記ユーザが前記特定の状態になったことを識別するための学習を行う学習部をさらに具備し、
    前記検出部は、前記センサによって得られるセンサデータに基づいて前記ユーザが前記特定の状態になったか否かを検出する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のユーザ端末装置。
JP2017000246A 2017-01-04 2017-01-04 ユーザ端末装置 Active JP6720093B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000246A JP6720093B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 ユーザ端末装置
PCT/JP2017/044395 WO2018128056A1 (ja) 2017-01-04 2017-12-11 ユーザ端末装置
DE112017006723.5T DE112017006723T5 (de) 2017-01-04 2017-12-11 Benutzerterminalvorrichtung
CN201780081991.2A CN110139600B (zh) 2017-01-04 2017-12-11 用户终端装置
US16/454,331 US20190313983A1 (en) 2017-01-04 2019-06-27 User terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000246A JP6720093B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 ユーザ端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018108282A true JP2018108282A (ja) 2018-07-12
JP2018108282A5 JP2018108282A5 (ja) 2020-01-16
JP6720093B2 JP6720093B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=62791057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000246A Active JP6720093B2 (ja) 2017-01-04 2017-01-04 ユーザ端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190313983A1 (ja)
JP (1) JP6720093B2 (ja)
CN (1) CN110139600B (ja)
DE (1) DE112017006723T5 (ja)
WO (1) WO2018128056A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119288A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 促し発話装置、促し発話方法及びプログラム
WO2023188033A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、および表示制御プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1002582S1 (en) * 2020-05-29 2023-10-24 Oxiwear, Inc. Earpiece and charger case

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232168A (ja) * 1984-04-16 1985-11-18 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 患者制御薬剤注入装置
JPH06197890A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Mitsubishi Motors Corp 覚醒度判定装置
JP2005334394A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 入浴管理システム
JP2012502671A (ja) * 2008-05-12 2012-02-02 アーリーセンス エルティディ 臨床症状のモニタリング、予測及び治療
JP2012130688A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 General Electric Co <Ge> 薬剤服用アナライザー
JP2016522005A (ja) * 2013-03-27 2016-07-28 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 臨床決定支援における筋酸素飽和およびpHの利用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8781847B2 (en) * 2005-05-03 2014-07-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for managing alert notifications in an automated patient management system
CN103679601A (zh) * 2013-12-05 2014-03-26 华为技术有限公司 用户健康支持的处理方法和终端
CN104352229B (zh) * 2014-10-21 2017-04-26 成都云卫康医疗科技有限公司 一种能实时检测脉率血氧的健康监测手环
CN104539680A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 服药监控方法及系统
CN104504291A (zh) * 2015-01-13 2015-04-08 浙江维尔科技股份有限公司 一种基于智能药箱的药品信息数据处理方法和系统
CN104720778B (zh) * 2015-04-09 2018-08-10 陶军 远程血压测量系统及其实现方法
CN105796338A (zh) * 2016-04-29 2016-07-27 深圳市前海康启源科技有限公司 心脏病患者服药提醒装置及方法
CN106072811A (zh) * 2016-08-26 2016-11-09 红豆集团无锡远东服饰有限公司 智能运动文胸

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232168A (ja) * 1984-04-16 1985-11-18 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 患者制御薬剤注入装置
JPH06197890A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Mitsubishi Motors Corp 覚醒度判定装置
JP2005334394A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 入浴管理システム
JP2012502671A (ja) * 2008-05-12 2012-02-02 アーリーセンス エルティディ 臨床症状のモニタリング、予測及び治療
JP2012130688A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 General Electric Co <Ge> 薬剤服用アナライザー
JP2016522005A (ja) * 2013-03-27 2016-07-28 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 臨床決定支援における筋酸素飽和およびpHの利用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119288A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 促し発話装置、促し発話方法及びプログラム
JP7135887B2 (ja) 2019-01-24 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 促し発話装置、促し発話方法及びプログラム
WO2023188033A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、および表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190313983A1 (en) 2019-10-17
CN110139600B (zh) 2022-03-08
CN110139600A (zh) 2019-08-16
WO2018128056A1 (ja) 2018-07-12
DE112017006723T5 (de) 2019-10-10
JP6720093B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220346664A1 (en) Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system
CN112545469A (zh) 一致患者情况的健康状态趋势
US11020009B2 (en) User terminal
US20210166798A1 (en) Health management device, health management method, and non-transitory recording medium storing program
WO2018128056A1 (ja) ユーザ端末装置
WO2018235440A1 (ja) 生体状態管理装置および生体状態管理方法
US20230245741A1 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
EP3801227A1 (en) Method and apparatus for estimating a trend in a blood pressure surrogate
CN109414202A (zh) 生物信息测定装置、生物信息测定辅助方法和程序
JP6765999B2 (ja) 血圧関連情報表示装置および方法
KR101817274B1 (ko) 다 센서 기반 착용형 에너지 소모량 측정 장치 및 방법
CN110167435B (zh) 用户终端装置和数据发送方法
CN111511277B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序
JP2022048075A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP2022011919A (ja) 生体情報提供装置、生体情報提供方法及び生体情報提供プログラム
JP2020014697A (ja) 計測支援装置、方法及びプログラム
JP7419904B2 (ja) 生体モニタ装置、生体モニタ方法及びプログラム
JP7042541B1 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP7033363B1 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP2023036500A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP2018191785A (ja) 情報表示装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250