JP2018105218A - 内燃機関のエアクリーナ - Google Patents

内燃機関のエアクリーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2018105218A
JP2018105218A JP2016251934A JP2016251934A JP2018105218A JP 2018105218 A JP2018105218 A JP 2018105218A JP 2016251934 A JP2016251934 A JP 2016251934A JP 2016251934 A JP2016251934 A JP 2016251934A JP 2018105218 A JP2018105218 A JP 2018105218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
case
passage
air cleaner
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016251934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6790810B2 (ja
Inventor
信也 中尾
Shinya Nakao
信也 中尾
加藤 慎也
Shinya Kato
慎也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016251934A priority Critical patent/JP6790810B2/ja
Priority to EP17207988.1A priority patent/EP3339624B1/en
Priority to PL17207988T priority patent/PL3339624T3/pl
Publication of JP2018105218A publication Critical patent/JP2018105218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790810B2 publication Critical patent/JP6790810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02475Air cleaners using filters, e.g. moistened characterised by the shape of the filter element
    • F02M35/02491Flat filter elements, e.g. rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • F02M35/1036Joining multiple sections together by welding, bonding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • F02M35/1261Helmholtz resonators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/14Combined air cleaners and silencers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エアクリーナの周辺の構成を簡単にすることができる。【解決手段】内燃機関のエアクリーナ10は、インレットダクトを有するケース20と、アウトレットを有するキャップ50と、ケース20の開口と同開口に向かい合うキャップ50の開口との間に設けられるフィルタエレメントとを備えている。ケース20には、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路40が形成されている。キャップ50には、還流通路におけるケース通路40よりも下流側の部分を構成するキャップ通路70が形成されている。ケース通路40とキャップ通路70とは、ケース20とキャップ50とを組み付けることに伴い連通されるように構成されている。【選択図】図12

Description

本発明は、内燃機関のエアクリーナに関する。
内燃機関の吸気通路には、吸気を濾過するエアクリーナが設けられている。こうしたエアクリーナとしては、インレットを有するケースと、アウトレットを有するキャップと、ケースの開口と同開口に向かい合うキャップの開口との間に設けられるフィルタエレメントとを備えたものがある。
また、内燃機関には、クランクケース内のブローバイガスを吸気通路に還流させるPCV(Positive Crankcase Ventilation)システムが設けられている。PCVシステムにおいては、クランクケース内のブローバイガスが、例えばシリンダブロック及びシリンダヘッドに形成された通路を通じてシリンダヘッドカバーの内部に導入され、シリンダヘッドカバーの内部に形成されたオイルミストセパレータを通過する際に、ブローバイガスに含まれるオイルミストの一部が分離除去される。そして、オイルミストが除去されたブローバイガスは、シリンダヘッドカバーからホースを通じて吸気通路に還流される。
また、こうしたホースがエアクリーナのキャップの内部に連通されているものがある(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のエアクリーナでは、エアクリーナのケースの外面やキャップの外面、あるいはキャップの内面に複数のリブが突設されている。これらの複数のリブを覆うようにカバーが設けられている。カバーの内面には、上記複数のリブと交互に並ぶ複数のリブが突設されており、ラビリンス構造が形成されている。上記エアクリーナによれば、ブローバイガスがカバーの内部を通過する際に、オイルミストがリブに衝突することで分離される。
特開2000−54923号公報
ところで、特許文献1に記載のものも含む従来のエアクリーナにおいては、ブローバイガスの還流通路の一部を構成するホースが、シリンダヘッドカバーなどの機関本体側とキャップとの間に介設される。ホースは、ゴム材料などにより形成されており、ある程度の剛性を有している。そのため、ホースを撓ませることが難しく、機関本体側の接続部とキャップ側の接続部との間に障害物があると、ホースの組み付け作業が困難となる。
これに対して、上記障害物を回避できる特殊な形状のホースを採用することが考えられる。しかしながら、この場合には、上記障害物を避ける特殊な形状のホースが必要となり、エアクリーナの周辺の構成が複雑になるという新たな問題が生じる。
本発明の目的は、周辺の構成を簡単にすることのできる内燃機関のエアクリーナを提供することにある。
上記目的を達成するための内燃機関のエアクリーナは、インレットを有するケースと、アウトレットを有するキャップと、前記ケースの開口と同開口に向かい合う前記キャップの開口との間に設けられるフィルタエレメントとを備えるものであり、前記ケースには、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路が形成されており、前記キャップには、前記還流通路における前記ケース通路よりも下流側の部分を構成するキャップ通路が形成されており、前記ケース通路と前記キャップ通路とは、前記ケースと前記キャップとを組み付けることに伴い連通されるように構成されている。
同構成によれば、エアクリーナのケースとキャップとを組み付けることにより、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路とキャップ通路とが連通される。これにより、ブローバイガスの還流通路の一部を構成するホースの長さを短くする、あるいはホース自体を省略することが可能となる。したがって、エアクリーナの周辺の構成を簡単にすることができる。
本発明によれば、エアクリーナの周辺の構成を簡単にすることができる。
内燃機関のエアクリーナの一実施形態について、エアクリーナ全体を示す斜視図。 同実施形態におけるエアクリーナを構成する各部品を互いに離間して示す分解斜視図。 図1の3−3線に沿った断面構造を示す断面図。 同実施形態におけるケースを表側から示す斜視図。 同実施形態におけるキャップを表側から示す斜視図。 同実施形態における第1のケース成形体を裏側から示す斜視図。 同実施形態における第2のケース成形体を表側から示す斜視図。 同実施形態における第1のキャップ成形体を表側から示す斜視図。 同実施形態における第1のキャップ成形体を裏側から示す斜視図。 同実施形態における第2のキャップ成形体を表側から示す斜視図。 同実施形態における第2のキャップ成形体を裏側から示す斜視図。 同実施形態におけるエアクリーナを構成する各部品を互いに離間して示す分解斜視図であって、ブローバイガスの還流通路におけるケース通路及びキャップ通路に対応する部分を拡大して示す分解斜視図。 同実施形態におけるエアクリーナの平面図であって、ケース通路及びキャップ通路に対応する部分を拡大して示す平面図。 図13の14−14線に沿った断面構造を示す断面図。 図13の15−15線に沿った断面構造を示す断面図。
以下、図1〜図15を参照して、本発明を自動車のエンジンルーム内に搭載される車載内燃機関のエアクリーナ(以下、エアクリーナ10)として具体化した一実施形態について説明する。
なお、以降において、車両の前後方向の前側及び後側をそれぞれ単に前側及び後側として説明する。また、車両の後方から前方を視たときの右側及び左側を単に右側及び左側として説明する。
図1〜図3に示すように、エアクリーナ10は、インレットダクト26が一体に形成されたケース20と、アウトレット56を有するキャップ50と、ケース20の上部に形成された長方形状の開口22と同開口22に向かい合うキャップ50の下部に形成された長方形状の開口52との間に設けられるフィルタエレメント80とを備えている。
<ケース20>
図3及び図4に示すように、ケース20は、上記開口22を取り囲む周壁23及び底壁24を有する扁平形状のケース本体21と、周壁23に接続されたインレットダクト26と、インレットダクト26の途中に接続されたレゾネータ48とを備えている。
図3に示すように、開口22の周縁には、フランジ25が全周にわたって形成されている。
図4に示すように、周壁23の左側縁部には、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路40が形成されている。
ケース本体21の角部に対応する部分には、ケース20とキャップ50とを締結するためのクランプ95(図1及び図2参照)が掛止される都合4つの被掛止部49が形成されている。
図3及び図4に示すように、インレットダクト26は、ケース本体21の周壁23の前面に接続されるとともに周方向に沿って延在する接続部261、及び接続部261から前側に向けて膨出された膨出部262を有している。接続部261は、周壁23の前面の幅全体にわたって形成されている。
また、インレットダクト26は、膨出部262から車幅方向に沿って左側に向けて延在する第1の延在部27、第1の延在部27から前側に向けて折り返された折り返し部29、及び折り返し部29から車幅方向に沿って右側に向けて延在する第2の延在部28を有している。
本実施形態のインレットダクト26においては、エアの流路断面積が、第1の延在部27から接続部261に向けて徐々に大きくされている。
レゾネータ48は、インレットダクト26の膨出部262の前面に接続されており、右側に向けて延在するとともにその端部は後側に向けて突出しており、ケース本体21の右側に位置している。
図4及び図12に示すように、ケース通路40は、インレットダクト26の第1の延在部27の後側縁部からケース本体21の周壁23の左側縁部にかけて形成されている。
図12に示すように、ケース通路40は、上下方向に延在する上流側縦穴部41と、上流側縦穴部41の上端部において屈曲するとともに第1の延在部27の後側縁部及び周壁23の左側縁部に沿って延在する横穴部43と、横穴部43の下流側端部、すなわち後端部において屈曲するとともに上方に向けて延在する下流側縦穴部44とを有している。
図4、図12及び図14に示すように、上流側縦穴部41の上流側端部42は、円筒状をなしており、下方に向けて突出している。この上流側端部42には、図示しない直管状のホースが外嵌されるとともに同ホースは、直下に位置する図示しないシリンダヘッドカバーに接続される。
図4、図12及び図15に示すように、下流側縦穴部44の下流側端部45は、円筒状をなしており、上方に向けて突出している。この下流側端部45には、直管状のホース90が外嵌されている。また、ホース90は、クリップ91により下流側端部45に固定されている。
図2〜図4に示すように、ケース20は、第1のケース成形体30と、第1のケース成形体30の下側に設けられた第2のケース成形体35とに分割して形成されている。
図2、図4及び図6に示すように、第1のケース成形体30は、開口22を取り囲む開口側周壁部31、開口側周壁部31に連なって延在する半割筒状の第1のインレットダクト半割部32、及び第1のインレットダクト半割部32に連なって延在する半割筒状の第1のレゾネータ半割部34を有している。また、開口側周壁部31の左側縁部には、第1のケース通路形成部33が形成されている。第1のケース成形体30は、硬質樹脂材料により一体に形成されている。
図2、図4及び図7に示すように、第2のケース成形体35は、底壁24、底壁24に連なる底壁側周壁部36、底壁側周壁部36に連なって延在する半割筒状の第2のインレットダクト半割部37、第2のインレットダクト半割部37に連なって延在する半割筒状の第2のレゾネータ半割部39を有している。また、底壁側周壁部36の左側縁部には、第2のケース通路形成部38が形成されている。第2のケース成形体35は、硬質樹脂材料により一体に形成されている。
図2及び図4に示すように、第1のケース成形体30の周縁と第2のケース成形体35の周縁とが振動溶着にて接合されることにより、ケース20が形成されている。
すなわち、開口側周壁部31の周縁と底壁側周壁部36の周縁とが接合されることにより、ケース本体21が形成されている。第1のインレットダクト半割部32の周縁と第2のインレットダクト半割部37の周縁とが接合されることにより、インレットダクト26が形成されている。第1のレゾネータ半割部34の周縁と第2のレゾネータ半割部39の周縁とが接合されることにより、ヘルムホルツのレゾネータ48が形成されている。
また、第1のケース通路形成部33の周縁と第2のケース通路形成部38の周縁とが接合されることにより、ケース通路40が形成されている。
<キャップ50>
図3及び図5に示すように、キャップ50は、前記開口52を取り囲む周壁53及び頂壁54を有する扁平形状のキャップ本体51と、キャップ本体51に一体に形成されたアウトレット56とを備えている。
図3に示すように、開口52の周縁には、フランジ55が全周にわたって形成されている。
図5に示すように、周壁53の左側縁部には、前記還流通路におけるケース通路40よりも下流側の部分を構成するキャップ通路70が形成されている。
キャップ本体51の角部に対応する部分には、クランプ95(図1及び図2参照)を傾動可能に支持する都合4つの支持部79が形成されている。
図3及び図5に示すように、アウトレット56は、キャップ本体51の周壁53の後面に接続されるとともに後側に向けて突出するとともに、その下流側端部は下方を指向している。
図5及び図12に示すように、キャップ通路70は、キャップ本体51の左側縁部からアウトレット56の左側縁部にかけて形成されている。
図12に示すように、キャップ通路70は、上下方向に延在する縦穴部71と、縦穴部71の上端部において屈曲して後側に延在し、更に屈曲して右側に向けて延在する横穴部73とを有している。横穴部73の下流側端部74は、アウトレット56に接続されている。
図12及び図15に示すように、縦穴部71の上流側端部72は、円筒状をなしており、下方に向けて突出している。
図12及び図15に示すように、ケース通路40の下流側端部45とキャップ通路70の上流側端部72とは同一軸線上に位置している。キャップ通路70の上流側端部72には、前記ホース90が外嵌されている。
図2、図6〜図8に示すように、キャップ50は、第1のキャップ成形体60と、第1のキャップ成形体60の上側に設けられた第2のキャップ成形体65とに分割されて形成されている。
図2、図8及び図9に示すように、第1のキャップ成形体60は、開口52を取り囲む開口側周壁部61、及び開口側周壁部61に連なって後側に向けて延在する第1のアウトレット成形部63を有している。また、開口側周壁部61及び第1のアウトレット成形部63の左側縁部には、第1のキャップ通路形成部62が形成されている。
また、第1のキャップ成形体60には、キャップ本体51を外周側から覆う外周壁57が形成されている。外周壁57に、前記支持部79が形成されている。外周壁57には、キャップ通路70の上流側端部72を外部に露出させる切欠部58が形成されている。第1のキャップ成形体60は、硬質樹脂材料により一体に形成されている。
図2、図10及び図11に示すように、第2のキャップ成形体65は、キャップ本体51の頂壁54、頂壁54に連なる頂壁側周壁部66、頂壁側周壁部66に連なって後側に向けて延在する第2のアウトレット成形部68を有している。また、頂壁側周壁部66の左側縁部には、第2のキャップ通路形成部67が形成されている。第2のキャップ成形体65は、硬質樹脂材料により一体に形成されている。
図2及び図5に示すように、第1のキャップ成形体60の周縁と第2のキャップ成形体65の周縁とが振動溶着にて接合されることにより、キャップ50が形成されている。
すなわち、開口側周壁部61の周縁と頂壁側周壁部66の周縁とが接合されることにより、キャップ本体51が形成されている。第1のアウトレット成形部63の周縁と第2のアウトレット成形部68の周縁とが接合されることにより、アウトレット56が形成されている。
また、第1のキャップ通路形成部62の周縁と第2のキャップ通路形成部67の周縁とが接合されることにより、キャップ通路70が形成されている。
<フィルタエレメント80>
図2及び図3に示すように、フィルタエレメント80は、不織布や濾紙などの濾材シートを襞折りすることにより形成された濾過部81と、濾過部81の周縁に形成された環状のシール部82とを有している。シール部82は、独立気泡のポリウレタンなどの弾性部材により形成されている。
図3に示すように、ケース20のフランジ25とキャップ50のフランジ55とによってシール部82が挟持されることにより、キャップ50のフランジ55とシール部82との間がシールされている。
こうしたエアクリーナ10においては、ケース20に対してキャップ50を組み付けることに伴い、キャップ通路70の上流側端部72がホース90に外嵌される。これにより、ケース通路40とキャップ通路70とが連通される。
以上説明した本実施形態に係る内燃機関のエアクリーナによれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)内燃機関のエアクリーナ10のケース20には、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路40が形成されている。キャップ50には、還流通路におけるケース通路40よりも下流側の部分を構成するキャップ通路70が形成されている。ケース通路40とキャップ通路70とは、ケース20とキャップ50とを組み付けることに伴い連通されるように構成されている。
こうした構成によれば、エアクリーナ10のケース20とキャップ50とを組み付けることにより、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路40とキャップ通路70とが連通される。
これにより、ブローバイガスの還流通路の一部を構成するホースの長さを短くすることが可能となり、特殊な形状のホースが不要となる。したがって、エアクリーナ10の周辺の構成を簡単にすることができる。
(2)ケース通路40は、ケース本体21の縁部に形成されている。キャップ通路70は、キャップ本体51の縁部に形成されている。
こうした構成によれば、ケース20にケース通路40を設けることに起因してケース本体21の内部空間、すなわち吸気通路の形状が影響を受けることを適切に回避できる。また、キャップ50にキャップ通路70を設けることに起因してキャップ本体51の内部空間、すなわち吸気通路の形状が影響を受けることを適切に回避できる。
(3)ケース通路40の下流側端部45とキャップ通路70の上流側端部72とは同一軸線上に位置している。
こうした構成によれば、エアクリーナ10のケース20の開口22とキャップ50の開口52とを向かい合わせて組み付けることによって、ケース通路40とキャップ通路70とを容易に連通させることが可能となる。したがって、ケース20とキャップ50との組み付け作業を容易に行うことができる。
(4)ケース通路40の下流側端部45とキャップ通路70の上流側端部72との間には、直管状のホース90が介設されている。
こうした構成によれば、ケース通路40の下流側端部45とキャップ通路70の上流側端部72との間がホース90を介して連通される。
また、直管状のホース90がキャップ50をケース20に対して組み付ける際のガイドとして機能するため、ケース20とキャップ50との組み付け作業を容易に行うことができる。
(5)ホース90は、ケース通路40の下流側端部45に固定されている。
ケース20からキャップ50を外す際に、ホース90がケース20から外れることがある。この場合、ケース20に対してキャップ50を組み付ける際に、ホース90をケース通路40の下流側端部45に組み付け直す必要があり、組み付け作業が煩雑になる。
この点、上記構成によれば、ホース90がケース通路40の下流側端部45に固定されているため、ケース20からキャップ50を外す際に、ホース90がケース20から外れることがない。このため、ケース20に対してキャップ50を組み付ける際に、ホース90をケース通路40の下流側端部45に組み付け直す作業が不要となり、ケース20に対するキャップ50の組み付け作業を容易に行うことができる。
(6)キャップ50は、キャップ本体51を外周側から覆う外周壁57を有している。外周壁57には、キャップ通路70の上流側端部72を外部に露出させる切欠部58が形成されている。
キャップ本体51を外周側から覆う外周壁57を一体に形成し、外周壁57に、ケース20とキャップ50とを締結するためのクランプ95の支持部79を形成することが考えられる。
ただし、この場合、キャップ通路70の上流側端部72が外周側から外周壁57によって覆われていると、ケース通路40の下流側端部45に固定されたホース90に対してキャップ通路70の上流側端部72が正規の位置まで差し込まれているか否かを作業者は目視で確認することが難しい。
この点、上記構成によれば、切欠部58を通じてキャップ通路70の上流側端部72が外部に露出されることから、作業者は、上記ホース90に対してキャップ通路70の上流側端部72が正規の位置まで差し込まれていることを目視で確認することができる。
(7)キャップ通路70の下流側端部74は、アウトレット56に接続されている。
キャップ通路70の下流側端部74をキャップ本体51に接続した場合には、ブローバイガスがキャップ本体51の内部に還流される。そのため、本実施形態のようにキャップ本体51が扁平形状である場合には、ブローバイガスに含まれるオイルミストがフィルタエレメント80の濾過部81に付着しやすく、同濾過部81の濾過性能を低下させるおそれがある。
この点、上記構成によれば、キャップ通路70の下流側端部74がアウトレット56に接続されているため、ブローバイガスはアウトレット56よりも下流側に向けて流れることとなり、オイルミストがフィルタエレメント80の濾過部81に付着することを適切に回避することができる。
(8)ケース通路40は、その上流側端部42から上方に向けて延在する上流側縦穴部41と、上流側縦穴部41の上端部において屈曲して延在する横穴部43とを有している。
こうした構成によれば、図14に破線の矢印にて示すように、ブローバイガスがケース通路40の上流側縦穴部41と横穴部43との間の屈曲部分を通過する際に、同屈曲部分の天井面46に衝突することでブローバイガスに含まれるオイルミストが分離されやすくなる。したがって、ブローバイガスに含まれるオイルミストが吸気通路に流入することを抑制することができる。
(9)キャップ通路70は、その上流側端部72から上方に向けて延在する縦穴部71と、縦穴部71の上端部から屈曲して延在する横穴部73とを有している。
こうした構成によれば、図15に破線の矢印にて示すように、ブローバイガスがキャップ通路70の縦穴部71と横穴部73との間の屈曲部分を通過する際に、同屈曲部分の天井面75に衝突することでブローバイガスに含まれるオイルミストが分離されやすくなる。したがって、ブローバイガスに含まれるオイルミストが吸気通路に流入することを抑制することができる。
(10)ケース20は、開口側周壁部31及び第1のケース通路形成部33を有する第1のケース成形体30と、底壁24、底壁側周壁部36、及び第2のケース通路形成部38を有する第2のケース成形体35とを備えている。開口側周壁部31の周縁と底壁側周壁部36の周縁とが接合されることによりケース本体21が形成されている。第1のケース通路形成部33と第2のケース通路形成部38とが接合されることによりケース通路40が形成されている。
こうした構成によれば、第1のケース通路形成部33と第2のケース通路形成部38とが接合されることによりケース通路40が形成される。このため、ケース通路40の形状が複雑で型抜きが難しい場合であっても、ケース20を容易に形成することができる。
(11)キャップ50は、開口側周壁部61及び第1のキャップ通路形成部62を有する第1のキャップ成形体60と、頂壁54、頂壁側周壁部66、及び第2のキャップ通路形成部67を有する第2のキャップ成形体65とを備えている。開口側周壁部61の周縁と頂壁側周壁部66の周縁とが接合されることによりキャップ本体51が形成されている。第1のキャップ通路形成部62と第2のキャップ通路形成部67とが接合されることによりキャップ通路70が形成されている。
こうした構成によれば、第1のキャップ通路形成部62と第2のキャップ通路形成部67とが接合されることによりキャップ通路70が形成される。このため、キャップ通路70の形状が複雑で型抜きが難しい場合であってもキャップ50を容易に形成することができる。
(12)ケース20は、開口側周壁部31及び第1のインレットダクト半割部32を有する第1のケース成形体30と、ケース本体21の底壁24、底壁側周壁部36、及び第2のインレットダクト半割部37を有する第2のケース成形体35とを有している。開口側周壁部31の周縁と底壁側周壁部36の周縁とが接合されることによりケース本体21が形成されている。第1のインレットダクト半割部32の周縁と第2のインレットダクト半割部37の周縁とが接合されることによりインレットダクト26が形成されている。
こうした構成によれば、ケース本体21にインレットダクト26が一体に形成されているため、ケースのインレットに対して別体のインレットダクトを接続する従来の構成とは異なり、吸気通路の内周面には当該接続に起因した段差が生じない。したがって、エアの流れの乱れを抑制することができる。
また、インレットダクト26がケース本体21と一体であることから、キャップ50のみを持ち上げて開閉することができる。このため、フィルタエレメント80の交換作業性が損なわれない。
ただし、インレットダクト26がケース本体21と一体であると、インレットダクト26の形状が複雑で型抜きが難しい場合には、ケース20の成形が困難となる。
この点、上記構成によれば、開口側周壁部31及び第1のインレットダクト半割部32を有する第1のケース成形体30と、底壁24、底壁側周壁部36、及び第2のインレットダクト半割部37を有する第2のケース成形体35とを接合することにより、ケース20が形成される。このため、各ケース成形体30,35を容易に成形することができ、ケース20を容易に形成することができる。
(13)インレットダクト26は、折り返し部29を有している。
インレットダクト26が折り返し部29を有する場合には、その延在方向に沿った型抜きが困難となる。
この点、上記構成によれば、インレットダクト26が第1のインレットダクト半割部32と第2のインレットダクト半割部37との分割構造とされているため、インレットダクト26が一体に形成されたケース20を容易に形成することができる。
(14)インレットダクト26は、ケース本体21の周壁23の前面に接続されるとともに周方向に沿って延在する接続部261と、接続部261から前側に向けて膨出された膨出部262と、膨出部262における周方向の一端に接続されて同周方向に沿って延在する第1の延在部27とを有している。エアの流路断面積が、第1の延在部27から接続部261に向けて徐々に大きくされている。
こうした構成によれば、エアは、インレットダクト26の第1の延在部27、膨出部262、及び接続部261を通じて、ケース本体21の内部に導入される。このとき、エアの流路断面積が、第1の延在部27から接続部261に向けて徐々に大きくなることから、エアの圧力の急激な低下を抑制することができ、エアの流れの乱れを抑制することができる。
(15)第1のケース成形体30には、半割筒状の第1のレゾネータ半割部34が形成されている。第2のケース成形体35には、半割筒状の第2のレゾネータ半割部39が形成されている。第1のレゾネータ半割部34の周縁と第2のレゾネータ半割部39の周縁とが接合されることによりヘルムホルツのレゾネータ48が形成されている。
こうした構成によれば、インレットダクト26に対してレゾネータ48が一体に形成されているため、インレットダクト26に対してレゾネータ48を別途、取り付ける工程が不要となる。
<変形例>
なお、上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・インレットダクト26とレゾネータ48とを別体にて形成することもできる。この場合、インレットダクトにレゾネータを接続すればよい。
・ケース本体21とインレットダクト26とを別体にて形成することもできる。この場合、ケースのインレットにインレットダクトを接続すればよい。
・ケース通路40やキャップ通路70の形状を適宜変更することができる。例えば、ケース通路及びキャップ通路をそれぞれ縦穴部のみによって形成するようにしてもよい。
・キャップ本体51の周壁53がある程度の高さを有するものであれば、キャップ通路の下流側端部をキャップ本体の周壁の上部、すなわちフィルタエレメント80の濾過部81から離間した部位に接続するようにしてもよい。
・キャップ本体51の外周壁57の切欠部58を省略することもできる。
・クリップ91を省略することもできる。すなわち、ホース90がケース通路40の下流側端部45に対して固定されていなくてもよい。
・上記実施形態では、ケース通路40の下流側端部45とキャップ通路70の上流側端部72とが同一軸線上に位置するものについて例示したが、下流側端部45と上流側端部72とが同一軸線上にないものであってもよい。この場合、複数の屈曲部を有するホースを採用すれば、ケース通路の下流側端部とキャップ通路の上流側端部とを接続することができる。この場合であっても、特殊なホースの長さを短くすることができ、エアクリーナの周辺の構成を簡単にすることができる。
・ケース通路がケース本体の内部に形成されていてもよい。また、キャップ通路がキャップ本体の内部に形成されていてもよい。
10…エアクリーナ、20…ケース、21…ケース本体、22…開口、23…周壁、24…底壁、25…フランジ、26…インレットダクト、261…接続部、262…膨出部、27…第1の延在部、28…第2の延在部、29…折り返し部、30…第1のケース成形体、31…開口側周壁部、32…第1のインレットダクト半割部、33…第1のケース通路形成部、34…第1のレゾネータ半割部、35…第2のケース成形体、36…底壁側周壁部、37…第2のインレットダクト半割部、38…第2のケース通路形成部、39…第2のレゾネータ半割部、40…ケース通路、41…上流側縦穴部、42…上流側端部、43…横穴部、44…下流側縦穴部、45…下流側端部、46…天井面、48…レゾネータ、49…被掛止部、50…キャップ、51…キャップ本体、52…開口、53…周壁、54…頂壁、55…フランジ、56…アウトレット、57…外周壁、58…切欠部、60…第1のキャップ成形体、61…開口側周壁部、62…第1のキャップ通路形成部、63…第1のアウトレット成形部、65…第2のキャップ成形体、66…頂壁側周壁部、67…第2のキャップ通路形成部、68…第2のアウトレット成形部、70…キャップ通路、71…縦穴部、72…上流側端部、73…横穴部、74…下流側端部、75…天井面、79…支持部、80…フィルタエレメント、81…濾過部、82…シール部、90…ホース(接続部材)、91…クリップ、95…クランプ。

Claims (11)

  1. インレットを有するケースと、アウトレットを有するキャップと、前記ケースの開口と同開口に向かい合う前記キャップの開口との間に設けられるフィルタエレメントとを備える内燃機関のエアクリーナにおいて、
    前記ケースには、内燃機関のブローバイガスを吸気通路に還流させる還流通路の一部を構成するケース通路が形成されており、
    前記キャップには、前記還流通路における前記ケース通路よりも下流側の部分を構成するキャップ通路が形成されており、
    前記ケース通路と前記キャップ通路とは、前記ケースと前記キャップとを組み付けることに伴い連通されるように構成されている、
    内燃機関のエアクリーナ。
  2. 前記ケース通路は、ケース本体の縁部に形成されており、
    前記キャップ通路は、キャップ本体の縁部に形成されている、
    請求項1に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  3. 前記ケース通路の下流側端部と前記キャップ通路の上流側端部とは同一軸線上に位置している、
    請求項2に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  4. 前記ケース通路の下流側端部と前記キャップ通路の上流側端部との間には、直管状の接続部材が介設されている、
    請求項3に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  5. 前記接続部材は、前記ケース通路の下流側端部に固定されている、
    請求項4に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  6. 前記キャップは、前記キャップ本体を外周側から覆う外周壁を有しており、
    前記外周壁には、前記キャップ通路の上流側端部を外部に露出させる切欠部が形成されている、
    請求項2〜請求項5のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  7. 前記キャップ通路の下流側端部は、前記アウトレットに接続されている、
    請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  8. 前記ケース通路は、その上流側端部から上方に向けて延在する縦穴部と、前記縦穴部の上端部において屈曲して延在する横穴部とを有している、
    請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  9. 前記キャップ通路は、その上流側端部から上方に向けて延在する縦穴部と、前記縦穴部の上端部から屈曲して延在する横穴部とを有している、
    請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  10. 前記ケースは、前記開口を取り囲む開口側周壁部、及び前記開口側周壁部に連なる第1のケース通路形成部を有する第1のケース成形体と、ケース本体の底壁、前記底壁に連なる底壁側周壁部、及び前記底壁側周壁部の縁部に形成された第2のケース通路形成部を有する第2のケース成形体とを備えており、
    前記開口側周壁部の周縁と前記底壁側周壁部の周縁とが接合されることにより前記ケース本体が形成されており、
    前記第1のケース通路形成部と前記第2のケース通路形成部とが接合されることにより前記ケース通路が形成されている、
    請求項2〜請求項9のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
  11. 前記キャップは、前記開口を取り囲む開口側周壁部及び前記開口側周壁部に連なる第1のキャップ通路形成部を有する第1のキャップ成形体と、キャップ本体の頂壁、前記頂壁に連なる頂壁側周壁部、及び前記頂壁の縁部に形成された第2のキャップ通路形成部を有する第2のキャップ成形体とを備えており、
    前記開口側周壁部の周縁と前記頂壁側周壁部の周縁とが接合されることにより前記キャップ本体が形成されており、
    前記第1のキャップ通路形成部と前記第2のキャップ通路形成部とが接合されることにより前記キャップ通路が形成されている、
    請求項2〜請求項10のいずれか一項に記載の内燃機関のエアクリーナ。
JP2016251934A 2016-12-26 2016-12-26 内燃機関のエアクリーナ Active JP6790810B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251934A JP6790810B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 内燃機関のエアクリーナ
EP17207988.1A EP3339624B1 (en) 2016-12-26 2017-12-18 Internal combustion engine air cleaner
PL17207988T PL3339624T3 (pl) 2016-12-26 2017-12-18 Filtr powietrza do silnika spalania wewnętrznego

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251934A JP6790810B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 内燃機関のエアクリーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105218A true JP2018105218A (ja) 2018-07-05
JP6790810B2 JP6790810B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60673796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251934A Active JP6790810B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 内燃機関のエアクリーナ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3339624B1 (ja)
JP (1) JP6790810B2 (ja)
PL (1) PL3339624T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021095850A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627782Y2 (ja) * 1987-09-18 1994-07-27 株式会社土屋製作所 エアクリーナにおけるブローバイガスの処理装置
JP3317106B2 (ja) * 1995-10-17 2002-08-26 三菱自動車エンジニアリング株式会社 シリンダヘッドカバー
JP3724214B2 (ja) 1998-08-06 2005-12-07 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP4196190B2 (ja) * 2003-09-09 2008-12-17 スズキ株式会社 内燃機関のエアクリーナ装置
JP5914317B2 (ja) * 2012-12-21 2016-05-11 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のエアクリーナケース構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021095850A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP7283368B2 (ja) 2019-12-16 2023-05-30 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3339624A1 (en) 2018-06-27
EP3339624B1 (en) 2020-02-19
PL3339624T3 (pl) 2020-08-10
JP6790810B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094398B2 (ja) オイルミストセパレータの製造方法
US7475681B2 (en) Breather apparatus in combustion engine
US9440173B2 (en) Air cleaner
JP6790809B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ
JP2013245597A (ja) オイルセパレータ
JP6597387B2 (ja) ブローバイガスホースの接続構造
JP5673209B2 (ja) エアクリーナの吸気ダクト接続構造
JPH10318056A (ja) 吸気装置
JP2018105218A (ja) 内燃機関のエアクリーナ
JP2009047141A (ja) エンジンのオイル分離装置
WO2012147729A1 (ja) 吸気装置
JP6771368B2 (ja) セパレーターのシール構造
EP2604836A2 (en) Plastic Head Cover of Internal Combustion Engine
JP2011038404A (ja) エンジンの吸気装置
JP2016108996A (ja) エアクリーナ
JP2003161217A (ja) 吸気装置
US10982630B2 (en) Air cleaner of internal combustion engine
JP6289043B2 (ja) レゾネータ
JP6734144B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ
JP2020037918A (ja) 吸気マニホールド
JP2004132239A (ja) 内燃機関のエアクリーナ
JP5547598B2 (ja) 吸気装置
JP2019002284A (ja) 消音装置
JP2003049726A (ja) エンジンの吸気装置
JP6050217B2 (ja) 吸気ダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250