JP2018100889A - 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 - Google Patents
検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018100889A JP2018100889A JP2016246769A JP2016246769A JP2018100889A JP 2018100889 A JP2018100889 A JP 2018100889A JP 2016246769 A JP2016246769 A JP 2016246769A JP 2016246769 A JP2016246769 A JP 2016246769A JP 2018100889 A JP2018100889 A JP 2018100889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- layer
- resin
- immobilized
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 160
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 101
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 312
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 312
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 128
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 59
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 103
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 29
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 488
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 97
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 96
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 93
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 68
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 27
- -1 urine Substances 0.000 description 27
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 25
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 21
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 21
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 21
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 19
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 18
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 13
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 9
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 6
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 2
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 2
- 239000012591 Dulbecco’s Phosphate Buffered Saline Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 2
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 2
- CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004209 oxidized polyethylene wax Substances 0.000 description 2
- 235000013873 oxidized polyethylene wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 239000003761 preservation solution Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004170 rice bran wax Substances 0.000 description 2
- 235000019384 rice bran wax Nutrition 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZUFHXJTSDPZGB-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 HZUFHXJTSDPZGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTNFAXLGPSLYEY-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethenylnaphthalen-1-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C=CC(=O)O)=C(C=C)C=CC2=C1 MTNFAXLGPSLYEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 101100455522 Caenorhabditis elegans spr-5 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N acrylic acid acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002555 ionophore Substances 0.000 description 1
- 230000000236 ionophoric effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- RVPVRDXYQKGNMQ-UHFFFAOYSA-N lead(2+) Chemical compound [Pb+2] RVPVRDXYQKGNMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920013638 modified polyphenyl ether Polymers 0.000 description 1
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 229940005654 nitrite ion Drugs 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 1
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003793 prenatal diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;prop-1-en-2-ylbenzene;styrene Chemical compound OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/544—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
- G01N33/545—Synthetic resin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54386—Analytical elements
- G01N33/54387—Immunochromatographic test strips
- G01N33/54388—Immunochromatographic test strips based on lateral flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/575—Hormones
- G01N2333/59—Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g. HCG; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
また、親水性の材料からなる多孔質体に試薬を固定化し流路部材上に配設する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
前記流路部材上の少なくとも一箇所に設けられた樹脂層と、を有しており、
前記樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記樹脂層における前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、前記検体と反応する試薬が固相化されている。
本発明の検査装置は、検体を流すための流路が形成された多孔質の流路部材と、
前記流路部材上の少なくとも一箇所に設けられた樹脂層と、を有しており、
前記樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記樹脂層における前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、前記検体と反応する試薬が固相化されている。
また、本発明の検査装置は、従来の検査装置では、樹脂層として親水性材料からなる多孔質体を利用しているため、試薬(捕捉抗体)が十分に吸着できず、樹脂層に多孔質体を利用しているにも関わらず、検出部である判定ライン(テストライン及びコントロールライン)の発色濃度が不十分であるという知見に基づくものである。
前記第一の樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記第一の樹脂層が、前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、少なくとも捕捉抗体を有し、
前記第二の樹脂層が、前記流路部材に対向する面に、標識抗体を有することが好ましい。
前記第1の樹脂層は、複数設けることが好ましい。前記第1の樹脂層が複数であると、前記流路部材内を前記検体が問題なく展開していることを容易に確認できる点で有利である。
前記第一の樹脂層は、疎水基を有する樹脂を含有することが好ましい。
前記疎水基を有する樹脂が、疎水性樹脂及び第一の両親媒性樹脂のいずれかであることが好ましい。
前記第二の樹脂層が、第二の両親媒性樹脂を含有することが好ましく、前記第一の両親媒性樹脂が、前記第二の両親媒性樹脂よりも疎水基を多く有する樹脂であることがより好ましい。
前記非孔質体としては、例えば、製造工程に偶発的に含まれてしまった気泡であって液体の吸収作用の促進に寄与しないような気泡を僅かに含むものについては前記非孔質体の範疇に含まれる。
本発明における樹脂層は、疎水性材料からなるが、空隙の内部には捕捉抗体が固相化されているので、気泡の壁面は親水性を示す。これにより、後述する流路部材と同様の原理により、毛細管現象を利用して検査液が樹脂層内部にまで浸透することで標識抗体と反応して発色を示すことができる。
密度から求める方法としては、材料の坪量(g/m2)、平均厚み(μm)、組成分比重から、下記の計算式1により求めることができる。
[計算式1]
空隙率(%)={1−〔坪量(g/m2)/平均厚み(μm)/組成分比重〕}×100
一例として画像処理ソフト(Image J)を利用した画像解析について説明する。まず、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて樹脂層の断面を倍率5,000倍で拡大し、デジタル画像として記録する。次に、画像をImage Jに取り込み、ImageメニューのTypeから8ビットを選択する。次に、同じくImageメニューのAdjustからThresholdを選択し、樹脂層の断面のうち空隙の領域が抽出されるよう敷値を調整して空隙とそれ以外の部分を2値化して区別する。最後に、AnalyzeメニューのAnalyze Particlesを選択して空隙の面積を算出し、下記の計算式2により空隙率を求める。
[計算式2]
空隙率(%)=(空隙部分の面積)/(樹脂層全体の面積)×100
なお、ここでいう空隙率とは、任意の断面画像を10枚取得し、それらから得られた空隙率の平均を意味する。
前記樹脂層は疎水性材料により構成されており、空隙内部の壁面は疎水性を示すため、抗体塗布液をそのまま塗布しても空隙の内部にまでは浸透しにくい。また、空隙内部に残存する気体が塗布液の浸透を妨げる場合もある。そこで、前記樹脂層に抗体塗布液を塗布するかもしくは抗体塗布液内に樹脂層を含浸させた後、圧力を加えることにより、溶液は空隙内部にまで押し込まれ、空隙内部を抗体塗布液で充満させることが可能となる。
まず、抗体が固相化された樹脂層を、界面活性剤などを含む抽出液で振とうし、樹脂層から抗体を抽出する。
次に、蛍光分光光度計を用いて抽出液の蛍光波長を測定し、そこから抗体由来の蛍光強度を読む。これを別途作成した検量線と照らし合わせることにより抗体濃度を求め、樹脂層上に存在する抗体の量に換算することで、抗体が固相化されている量を算出する。なお、検量線は標準試料として抗体の濃度が既知の溶液を5水準ほど用意し、抗体に由来する蛍光強度と抗体濃度から作成する。
図3に示したように、検査装置10の樹脂層15a(第2の樹脂層)は、親水基152を多く有する両親媒性樹脂151を含有する。
親水基152の含有量としては、樹脂層15a全量に対して、50質量%以上が好ましい。
ここで、前記親水基とは、水分子と水素結合などによる弱い結合を作る原子団であり、水との間に親和性があること意味する。前記両親媒性とは、水及び有機溶媒の両方に親和性があることを意味する。
ここで、前記水不溶性とは、実質的に水に不溶であることを意味する。前記実質的に水に不溶であるとは、25℃で24時間、大量の水中に浸漬した後、真空乾燥等の方法によって十分に乾燥した際の、樹脂の質量変化量が1質量%以下であることを意味する。樹脂の質量が変化するのは、樹脂生成物中に含まれる副生成物(モノマー成分など)が水中に溶け出して質量が減少するためである。
ここで、前記疎水基とは、水となじみにくい原子団のことであり、水に対する親和性が低く、水に溶解しにくい、あるいは水と混ざりにくいことを意味する。
疎水性樹脂155及び両親媒性樹脂154としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、それぞれ前記水不溶性樹脂であることが好ましい。疎水性樹脂155及び両親媒性樹脂154が、それぞれ前記水不溶性樹脂であると、ラインの滲みを防ぐことができる点で有利である。
樹脂層15cの流路部材12に対向する面及び空隙の内部には、捕捉抗体18の疎水性の部位が分子間力により結合することにより、捕捉抗体18が固相化されている。捕捉抗体18としては、標識抗体16を捕捉するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、標識抗体16と特異的に結合する抗体(抗原)などが挙げられる。これにより、標識抗体16が固定化されて発色するため、樹脂層15cを、標識抗体16が到達したことを示すコントロールラインとして用いることができる。疎水性樹脂155及び両親媒性樹脂154としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、それぞれ前記水不溶性樹脂であることが好ましい。疎水性樹脂155及び両親媒性樹脂154が、それぞれ前記水不溶性樹脂であると、コントロールラインの滲みを防ぐことができる点で有利である。
<基材>
基材11としては、特に制限はなく、目的に応じて選択することができ、例えば、有機、無機、又は金属製のものが挙げられる。
基材11は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、少なくとも1面が疎水性樹脂で覆われていることが好ましい。
検査装置10をセンサチップに使用する場合には、軽量で柔軟性があり、かつ安価である合成樹脂を基材11として用いることが好ましい。
本実施形態によると、プラスチックシート等の耐久性が高い基材11を選択することができるので、結果として検査装置10の耐久性も向上する。
基材11の平均厚みは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01mm以上0.5mm以下が好ましい。前記平均厚みが、0.01mm以上であると、基材11としての強度が良好であり、0.5mm以下であると、基材11のフレキシブル性が良好であり、センサとして好適に用いることができる。
ここで、前記平均厚みとは、例えば、測定対象物の厚みを長手方向(長さ方向)に5箇所、幅方向に3箇所、測定箇所がほぼ均等の間隔となるように合計15箇所をマイクロメーター(MDH−25M、株式会社ミツトヨ製)で測定したときの厚みの平均値とすることができる。また、本実施形態において、前記平均厚みとは、基材11と流路部材12との接触面に対して垂直方向の対象物の長さとすることができる。
検査装置10の流路部材12としては、検査液30を流すことが可能な部材であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、多孔質材料などが挙げられる。前記多孔質材料によって構成される流路部材12は、空隙(12a,12b)を有しており、検査液30が空隙(12a,12b)内を流れることによって流路が形成される。
図3〜図5Bにおいて、空隙12aは、各断面に形成された空隙であり、空隙12bは、断面の奥側の空隙である。多孔質材料の内部には、気泡が存在し、気泡同士が繋がって連続気泡となっていることが好ましい。
前記連続気泡とは、気泡同士が繋がっていない独立気泡とは区別されるものである。前記連続気泡においては、気泡同士の壁に小さな孔が開いているため、毛細管現象によって液体を吸い込んだり気体を通過させたりする機能を有する。流路部材12は、空隙(12a,12b)において、毛細管現象を利用して検査液30を移送するので、ポンプ等の外部駆動装置が不要である。
前記多孔質材料の平均厚みは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01mm以上0.3mm以下が好ましい。前記平均厚みが、0.01mm以上であると、基材の強度が良好となる点で有利である。また、前記平均厚みが、0.3mm以下であると、検査液の必要量の適正化が図れる点で有利である。
樹脂層15の機能について、図6及び図7に示す従来の検査装置と対比しながら説明する。
図6は、従来の検査装置におけるコンジュゲートパッドの概念図である。図7は、従来の検査装置におけるメンブレンの概念図である。
従来の検査装置において、コンジュゲートパッドの親水性が高すぎると、コンジュゲートパッドに検査液が残り易くなり、メンブレンへ移行しにくくなっていた。逆にコンジュゲートパッドの疎水性が高すぎると、メンブレンへの検査液の移行は早くなるが、サンプルパッドからの検査液の吸水性が落ちるため、検査時間が長くなったり、多量の検査液を要するようになっていた。このため、コンジュゲートパッドとして使用可能な繊維F1は限定されていた。更に、従来の検査装置において、標識抗体16がコンジュゲートパッドを構成する繊維F1に固相化されているため(図6参照)、コンジュゲートパッドから放出させることが可能な標識抗体16としては、繊維F1との結合力が弱いものに限定されることになる。即ち、従来の検査装置は、設計上、使用可能な繊維F1や標識抗体16が限られたものになる。
また、従来の検査装置において、捕捉抗体17がメンブレンを構成する繊維F2に固相化されているため(図7参照)、メンブレンに固定化させることが可能な捕捉抗体17としては、繊維F2との結合力が強いものに限定されることになる。即ち、従来の検査装置は、設計上、使用可能な繊維F2や捕捉抗体17が限られたものになる。
樹脂層15を構成する樹脂において親水性の割合が多いと、樹脂層15と、親水性の捕捉抗体との相互作用は強くなるが、結合部が親水性の検査液30と接触したときに、試薬は検査液30と親和して検査液30中に放出されやすくなると推定している。
これらの中でも、疎水性官能基を有するモノマーと親水性官能基を持つモノマーとの共重合体、疎水性官能基と親水性官能基とを併せ持つモノマーからなる重合体が好ましい。 前記共重合体の形態としては、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、及びグラフト共重合体のいずれの形態でも用いることができる。
樹脂層15b、及び樹脂層15cを構成する化合物の中でも、疎水性相互作用が強い点から、ポリスチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂、カルナバワックス、ポリエチレンワックスが好ましい。
前記その他の抗体を標識する粒子としては、金コロイド以外にも特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金コロイド以外の金属コロイド、酵素を含有する酵素標識粒子、色素を含有する着色粒子、蛍光物質を含有する蛍光粒子、磁性体を含有する磁性体内包粒子などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記抗体としては、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、Fab抗体、及び(Fab)2抗体のいずれの形態であってもよい。
前記抗体としては、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、Fab抗体、及び(Fab)2抗体のいずれの形態であってもよい。
樹脂層15を流路部材12上に固定する方法としては、検査時に試薬と検査液30とが接触可能となるような状態で固定化する方法であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、熱転写プリンタ等を用いて樹脂層を構成する樹脂を流路部材12上に熱転写する方法、ドットインパクトプリンタ等を用いて樹脂層を構成する樹脂に圧力を加えて転写する方法、樹脂層を構成する樹脂をテープや接着剤、粘着剤等で流路部材12上に貼り付ける方法などが挙げられる。
吸収部材14は、水を吸収する部材であれば特に制限はなく、公知の材料の中から適宜選択することができる。
吸収部材14としては、例えば、紙、布等の繊維、カルボキシル基又はその塩を有する高分子化合物、カルボキシル基又はその塩を有する高分子化合物の部分架橋体、多糖類の部分架橋体などが挙げられる。
前記その他の部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、保護部材、標識抗体保持パッド、サンプル滴下パッドなどが挙げられる。
前記保護部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、検査装置の全体を覆うハウジングや、流路部材上に設けられるフィルムなどが挙げられる。
前記保護部材を設ける場合、流路部材12の滴下部の上部には開口が設けられていることが好ましい。また、前記保護部材には、流路内の圧力を開放するための開口が設けられていることが好ましい。
本発明の検査装置用転写媒体は、支持体と、
前記支持体上に設けられた試薬固相化層と、を有しており、
前記試薬固相化層が疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記試薬固相化層の前記支持体側の面及び空隙の内部に、検体と反応する試薬が固相化されている。
前記支持体と前記試薬固相化層との間に、剥離層を有することが好ましい。
前記試薬固相化層が、剥離層を兼ねた剥離層兼試薬固相化層であることが好ましい。この場合、前記剥離層兼試薬固相化層は、疎水性材料からなる多孔質体であり、前記剥離層兼試薬固相化層における前記流路部材に対向する面及び空隙の内部には、検体と反応する試薬を有する。
前記試薬固相化層を構成する材料における25℃での蒸留水に対する接触角は、75度以上であることが好ましい。
試薬を固相化前の前記試薬固相化層の空隙率は、10%以上45%以下であることが好ましい。
熱転写方式を用いる場合、予め捕捉抗体を均等に付着させた検査装置用転写媒体100を用いることができるので、テストライン又はコントロールラインにおける捕捉抗体(17,18)の濃度差が小さくなる。また、従来の方法により、捕捉抗体を塗布して配置した場合には、塗布可能な程度の粘度(例えば、インクジェットプリンタによって吐出可能な程度)になるまで捕捉抗体を溶媒で希釈する必要があるが、熱転写により捕捉抗体を配置する場合には、予め、高濃度の捕捉抗体を付着させた検査装置用転写媒体を用いることで、高濃度の捕捉抗体を流路に配置できる。
図8Bの検査装置用転写媒体110に示すように、剥離層102と試薬固相化層103とは剥離層兼試薬固相化層105として兼ねることも可能である。
支持体101としては、その形状、構造、大きさ、材質等については特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記支持体の構造としては、単層構造であってもよいし、積層構造であってもよい。
前記支持体の大きさとしては、検査装置の大きさ等に応じて適宜選択することができる。
支持体101の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3μm以上50μm以下が好ましい。
剥離層102は、転写の際に、支持体101と試薬固相化層103との剥離性を向上させる機能を有する。また、剥離層102は、サーマルヘッド等の加熱加圧手段で加熱すると熱溶融して低粘度の液体となり、加熱部分と非加熱部分との界面近傍で、試薬固相化層103の切断を容易にする機能を有する。
剥離層102の平均厚みは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5μm以上50μm以下が好ましい。
剥離層102の付着量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5g/m2以上50g/m2以下が好ましい。
試薬固相化層103としては、検査装置10における樹脂層15を構成する樹脂を含んでいればよく、その材料に特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
試薬固相化層103の形成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ホットメルト塗工法や、樹脂層15を構成する樹脂を溶剤に分散させた試薬塗布液を、グラビアコーター、ワイヤーバーコーター、ロールコーター等の一般的な塗布法により、試薬固相化層塗布液を支持体101上又は剥離層102上に塗布し、乾燥することにより形成することができる。
剥離層兼試薬固相化層105は、剥離層102と試薬固相化層103の両方の機能を兼ね備えており、転写の際に支持体101と試薬固相化層103との剥離性を向上させ、かつ検査装置10における樹脂層15を構成する樹脂を含むことにより、捕捉抗体17、又は捕捉抗体18などの試薬を固相化することが可能である。
剥離層兼試薬固相化層105の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5μm以上50μm以下が好ましい。前記平均厚みが0.5μm以上であると、剥離層兼試薬固相化層105(樹脂層15)の耐久性が向上し、摩擦や衝撃などによって樹脂層が破損することを防止できる。また、前記平均厚みが50μm以下であると、サーマルヘッドからの熱を均一に伝えることができ、鮮明性が良好となる。
剥離層兼試薬固相化層105の付着量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5g/m2以上50g/m2以下が好ましい。前記付着量が0.5g/m2以上であると、塗布量が適切であり剥離層兼試薬固相化層105(樹脂層15)に欠損が生じることがない。また、前記付着量が50g/m2以下であると、乾燥時間が適切となり、剥離層兼試薬固相化層105にムラが生じることが少ない。
塗布液を乾燥して試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105が形成された後、試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105の表面に、標識抗体16又は捕捉抗体(17,18)を含む溶液を塗布し、塗膜を形成する。標識抗体16の場合は、溶液を塗布後に急速乾燥してドライアップする方法が好ましい。捕捉抗体(17,18)の場合は、加圧含浸法、真空含浸法、真空加圧含浸法などにより、空隙内部に溶液を含浸させた上で、ドライアップする方法やインキュベートし固相化することでできる。
前記標識抗体の固相化方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105表面に標識抗体による塗布液を塗布して水膜を形成し、自然乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥などによりドライアップして固相化する方法、などが挙げられる。
前記標識抗体の塗布量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、標識抗体に金コロイド標識抗体を用いる場合は、OD(光学濃度)が1.0〜20のものを樹脂層の単位面積(cm2)当り、5μL以上600μL以下塗布するのが好ましい。前記塗布量が5μL以上であると、金コロイド標識抗体の量が適切であり、ラインの発色濃度が良好となる。また、前記塗布量が600μL以下であると、金コロイド標識抗体の量が適切であり、ラインの発色が良好となる。
乾燥時の湿度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、相対湿度で30%以下が好ましい。乾燥時の湿度が前記相対湿度で30%以下であると、乾燥が適切となり、前記抗体を十分に固相化できる点で有利である。
前記塗布液の乾燥温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、−40℃以上50℃以下が好ましい。前記乾燥温度が−40℃以上であると、前記塗布液の乾燥を適切に行うことができるとともに生産性が向上し、また、50℃以下であると、試薬が熱により変性することを防止できる点で有利である。ただし、上限の温度については標識抗体の種類によってはこれよりも低温にしたほうが好ましいことがある。前記塗布液の乾燥時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、24時間以下が好ましい。前記乾燥時間が24時間以下であると、生産性が向上するとともに変色を防止できる点で有利である。
前記捕捉抗体の固相化方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105表面に前記捕捉抗体による塗布液を塗布して水膜を形成し、加圧含浸法、真空含浸法、真空加圧含浸法などにより、空隙内部に溶液を含浸させた上で、自然乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥などによりドライアップして固相化する方法(ドライアップ法)、あるいは前記塗布液が乾燥しないよう多湿環境下で静置した後、試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105表面を、必要に応じ場合によっては蒸留水などで洗浄し、乾燥して固相化する方法(吸着後乾燥する方法)などが挙げられる。いずれも塗膜は、均一な厚みとなるように塗布されていることが好ましい。
前記塗布液の乾燥時の湿度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、相対湿度で30%以下が好ましい。乾燥時の湿度が前記相対湿度で30%以下であると、乾燥が適切となり、前記抗体を十分に固相化できる点で有利である。
前記塗布液の乾燥温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、−40℃以上50℃以下が好ましい。前記乾燥温度が−40℃以上であると、前記塗布液の乾燥を適切に行うことができるとともに生産性が向上する。また、前記乾燥温度が50℃以下であると、試薬が熱により変性することを防止できる点で有利である。ただし、上限の温度については捕捉抗体の種類によってはこれよりも低温にしたほうが好ましいことがある。
前記塗布液の乾燥時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、24時間以下が好ましい。前記乾燥時間が、24時間以下であると、生産性が向上するとともに変色を防止できる点で有利である。
前記静置条件の相対湿度としては、30%以上が好ましい。前記静置条件の相対湿度が30%以上であると、静置している間の水分揮発が少ないため、前記抗体以外の不要な成分が多量に固相化されることがない点で有利である。
静置後の洗浄方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、振とう機等を利用して固相化表面に単位面積(cm2)当り、20μL以上100μL以下の蒸留水などを注いだ後、室温で緩やかに振とうして洗浄する方法などが挙げられる。
乾燥時の湿度としては、相対湿度で30%以下が好ましい。前記相対湿度が30%以下であると、乾燥が適切であり抗体が十分に固相化できる。
乾燥温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、室温(20℃)以上50℃以下が好ましい。ただし、上限の温度については捕捉抗体の種類によってはこれよりも低温にしたほうが好ましいことがある。前記乾燥温度が20℃以上であると、乾燥時間が適切であり生産性が向上する。また、前記乾燥温度が50℃以下であると、試薬が熱により変性することを防止できる。
前記乾燥時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、24時間以下が好ましい。前記乾燥時間が24時間以下であると、生産性が向上し、樹脂の変色を防止できる。
検査装置用転写媒体100には、支持体101の剥離層102側の面とは反対側の面に、バック層104が設けられていることが好ましい。前記反対側の面には、転写時に、サーマルヘッド等で樹脂層の形状に合わせて熱が直接印加される。このため、バック層104は、高熱への耐性、サーマルヘッド等との摩擦への耐性を有することが好ましい。
バック層104の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01μm以上1.0μm以下が好ましい。
支持体101と剥離層102との間、剥離層102と試薬固相化層103との間、又は支持体101と剥離層兼試薬固相化層105との間には、アンダー層を設けることができる。
前記アンダー層は、樹脂を含有し、更に必要に応じて、その他の成分を含有してなる。 前記樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、試薬固相化層103、剥離層102、及び剥離層兼試薬固相化層105で用いた各種樹脂が使用可能である。
試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105上には、貯蔵の際の汚染及び損傷から保護するために保護フィルムを設けることが好ましい。
前記保護フィルムの材料としては、試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105から容易に剥がすことができるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シリコーン紙、ポリプロピレン等のポリオレフィンシート、ポリテトラフルオロエチレンシートなどが挙げられる。
前記保護フィルムの平均厚みは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5μm以上100μm以下が好ましく、10μm以上30μm以下がより好ましい。
本発明の検査装置の製造方法は、本発明の検査装置用転写媒体の前記試薬固相化層(又は剥離層兼試薬固相化層)と、多孔質の流路部材とを接触させて、前記試薬固相化層(又は剥離層兼試薬固相化層)を前記流路部材に転写する工程(以下、「試薬固相化層の転写工程」と称することもある)を含み、更に必要に応じてその他の工程を含んでなる。
試薬固相化層(又は剥離層兼試薬固相化層)を流路部材に熱転写する方法としては、検査装置用転写媒体の試薬固相化層(又は剥離層兼試薬固相化層)と、流路部材とを接触させて、試薬固相化層(又は剥離層兼試薬固相化層)を流路部材に転写する方法などが挙げられる。
前記熱転写における印加エネルギーは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.05mJ/dot以上0.5mJ/dot以下が好ましい。前記印加エネルギーが0.05mJ/dot以上であると、試薬固相化層又は剥離層兼試薬固相化層の溶融を効率よく行うことができる。また、前記印加エネルギーが0.5mJ/dot以下であると、試薬の熱変性を防止でき、支持体の溶解及びサーマルヘッドが汚れてしまうことがない。
検査装置の用途としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、血液検査やDNA検査向けの生化学センサ(センシングチップ)、食品や飲料の品質管理用途等における小型の分析機器(化学センサ)などが挙げられる。
これは、親水性の高い成分ほど、固定相である多孔質部に吸着しやすく、脱吸着を繰り返す回数が多いため、流路内を浸透する速度が遅くなる。反対に疎水性の高い成分は固定相に吸着することなく浸透するので、流路内をすばやく移動する。検査液中の移動速度の差を利用して、検査液の対象成分を選択的に抽出して反応させることにより、検査装置を高機能な化学又は生化学用途のセンサとして用いることができる。
本発明の検査方法は、本発明の検査装置の流路部材に、検体を供給する工程と、
樹脂層に固相化されている試薬を、前記検体と接触させることにより、前記樹脂層から放出させる工程と、を含み、前記検体の一部を、樹脂層に固相化されている試薬により捕捉させる工程を含むことが好ましく、更に必要に応じてその他の工程を含む。
捕捉抗体18は、疎水基により樹脂層15cに固相化されているので、検査液30と接触しても検査液30には親和せず放出されにくい。また、一部の捕捉抗体18が検査液30中に放出されたとしても、流路部材12を構成する繊維に即座に結合する。これにより、標識抗体16は、樹脂層15cの近傍に固定化されることになるのでコントロールラインが明瞭に発色する(図5A及び図5B参照)。
本発明の検査キットは、本発明の検査装置と、検体を採取するための検体採取手段、及び前記検体を処理するための液体から選択される少なくとも1つと、を有し、更に必要に応じてその他の部材を有してなる。
前記検体を採取する器具としては、例えば、咽頭又は鼻腔等から検体を採取するための滅菌綿棒51などが挙げられる。
前記検体を処理するための液体としては、例えば、検体を希釈するための希釈液52、検体を抽出するための抽出液などが挙げられる。
前記その他の部材としては、例えば、取り扱い説明書などが挙げられる。
ここで、ケミカルアッセイで用いられる指示薬としては、溶液の化学的性質を指示する試薬を指し、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、pH指示薬、鉛イオン、銅イオン、亜硝酸イオン等の各種イオンと反応して変色する各種イオノフォア、各種農薬と反応して変色する試薬などが挙げられる。
なお、前記熱転写以外の転写方法としては、例えば、試薬が固相化された試薬固相化層103又は剥離層兼試薬固相化層105からなるシートをテープなどで流路部材12上に貼り付ける方法などが挙げられる。
−バック層塗布液の調製−
シリコーン系ゴムのエマルション(固形分30質量%)16.8質量部、塩化白金酸触媒0.2質量部、及びトルエン83質量部を混合し、調製例1のバック層塗布液を調製した。
−剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液の調製−
カルナバワックス90質量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体1質量部、スチレン−ブタジエンゴム4質量部、ブタジエンゴム4質量部、アクリロニトリル−ブタジエンゴム1質量部、及びトルエン/メチルエチルケトン(体積比7/3)溶媒を混合し、調製例2の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を調製した。
−剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液の調製−
ポリエチレンワックス14質量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体6質量部、トルエン60質量部、及びメチルエチルケトン20質量部を混合し、調製例3の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を調製した。
−試薬固相化層(放出用)塗布液の調製−
ポリビニルブチラール樹脂5質量部、及びエタノール95質量部を混合し、調製例4の試薬固相化層(放出用)塗布液を調製した。
−テストライン用試薬塗布液の調製−
Anti−Rabbit IgG antibody(シグマ アルドリッチ社製、R5506)に希釈液としてダルベッコ リン酸緩衝生理食塩水(Ca、Mg不含有、D−PBS(−)、ナカライテスク株式会社製、14249−95)を加え、前記抗体の濃度を1,000μg/mLとし、調製例5のテストライン用試薬塗布液を調製した。
−コントロールライン用試薬塗布液の調製−
Rabbit IgG(シグマ アルドリッチ社製、I5006)に希釈液として前記D−PBS(−)を加え、1,000μg/mLとし、調製例6のコントロールライン用試薬塗布液を調製した。
−標識抗体用試薬塗布液の調製−
金コロイド標識Anti−Rabbit IgG antibody(BioAssay Works社製、Gold、平均粒径40nm、光学濃度(OD)=15)を調製例7の標識抗体用試薬塗布液とした。
−テストライン用試薬塗布液の調製−
Anti−hCGモノクローナル抗体(Medix Biochemica社製、Anti−Alpha subunit 6601 SPR−5)に希釈液としてダルベッコ リン酸緩衝生理食塩水(Ca、Mg不含有、D−PBS(−)、ナカライテスク株式会社製、14249−95)を加え、1,000μg/mLとし、調製例8のテストライン用試薬塗布液を調製した。
−コントロールライン用試薬塗布液の調製−
Anti−mouse IgG antibody(和光純薬工業株式会社製、566−70621)に希釈液として前記D−PBS(−)を加え、1,000μg/mLとし、調製例9のコントロールライン用試薬塗布液を調製した。
−標識抗体用試薬塗布液の調製−
金コロイド溶液(ビービーアイ ソリューション社製、EMGC50、粒径50nm)9mLに50mMに調製したKH2PO4バッファー(pH7.0)1mLを加えた後、更に50μg/mLに調製したAnti−hCGモノクローナル抗体(Medix Biochemica社製、Anti−hCG 5008 SP−5)を1mL加えて攪拌した。これを10分間静置した後、1質量%ポリエチレングリコール水溶液(和光純薬工業株式会社製、168−11285)を550μL加えて攪拌した後、更に、10質量%BSA水溶液(シグマ アルドリッチ社製、A−7906)を1.1mL加えて攪拌した。
<テストライン用熱転写媒体の作製>
−バック層の形成−
支持体としての平均厚み4.5μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ株式会社製、ルミラーF57)の片面に、調製例1のバック層塗布液を塗布し、80℃で10秒間乾燥して、平均厚み0.02μmのバック層を形成した。
次に、前記PETフィルムにおけるバック層が形成された面とは反対側の面に、調製例2の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を塗布し、30℃で10分間乾燥して、平均厚み5.4μm、平均孔径0.29μm、空隙率27%の剥離層兼試薬固相化層を形成した。
PETフィルムにバック層と剥離層兼試薬固相化層を積層したものを、1cm×3cmの短冊状に切断した。これを内径5cm、深さ1cmのガラスシャーレ内の中央に、PETフィルム面側がシャーレに接するように置いた。また、フィルムの両端には、1辺1cmの立方体のSUS製ブロックを置き、上からフィルムを押さえ付けた。次に、シャーレ内に液の高さが1.5mmとなるように調製例5のテストライン用試薬塗布液を静かに流し込んだ。このシャーレを圧力容器(TM5SRV、ユニコントロールズ株式会社製)に入れ、コンプレッサー(型番DP−40C−AC100V、VACUTRONICS社製)により、圧力容器のゲージ圧が4.5MPaになるまで加圧した。加圧状態を維持したままで10分間静置したのち、大気圧まで戻し、試薬の固相化を行った。
洗浄後、前記フィルムをそのままの状態で温度25℃、相対湿度20%のデシケータ内で15分間乾燥し、剥離層兼試薬固相化層(固定用)に試薬を固相化させた。以上により、実施例1のテストライン用熱転写媒体を得た。
前記テストライン用熱転写媒体の作製において、調製例5のテストライン用試薬塗布液を調製例6のコントロールライン用試薬塗布液に変更した以外は、前記テストライン用熱転写媒体の作製と同様にして、実施例1のコントロールライン用熱転写媒体を得た。
支持体としての平均厚み4.5μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(ルミラーF57、東レ株式会社製)の片面に、前記テストライン用熱転写媒体の作製と同様にして、バック層を形成した。次に、調製例2の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を塗布し、40℃で10分間乾燥して、平均厚み1.8μmの剥離層兼試薬固相化層を形成した。更に、剥離層兼試薬固相化層(固定用)の上に、調製例4の試薬固相化層(放出用)塗布液を塗布し、30℃で10分間乾燥して、平均厚み5μmの試薬固相化層(放出用)を形成した。
更に、前記試薬固相化層(放出用)上に、調製例7の標識抗体用試薬塗布液を25μL/cm2となるように塗布し、真空乾燥機内で、25℃で5時間乾燥して、試薬固相化層(放出用)に試薬を固相化させた。以上により、実施例1の標識抗体用熱転写媒体を得た。
以下のようにして、図10A、図10Bに示す検査装置を作製した。図10Aは、実施例で用いた検査装置の一例を示す上面図である。図10Bは、図10AのB−B’での断面図である。
幅40mm×長さ80mmにカットしたPETフィルム(東レ株式会社製、ルミラーS10、平均厚み50μm)11の上部に熱可塑性樹脂としてポリエステル系ホットメルト系接着剤(東亜合成株式会社製、アロンメルトPES375S40)を、ロールコーターを用いて前記PETフィルム上に平均厚みが50μmとなるように、190℃に加熱後、塗工して接着剤層を形成した。
前記接着剤層を形成したPETフィルム11を2時間以上静置した後、前記接着剤層表面に幅40mm×長さ70mmにカットしたニトロセルロースメンブレン(メルクミリポア社製、HF180、空隙率70%)を、前記接着剤層面の長軸側の一端と各種部材の長軸側の一端(この端を上流端、反対側を下流端とする)を揃えるように重ね、150℃の温度で10秒間、1kgf/cm2の荷重をかけた。最後に長軸方向に沿って幅4mm×長さ80mmとなるように切断し、紙基板12を得た。
[計算式1]
空隙率(%)={1−[坪量(g/m2)/平均厚み(μm)/組成分比重]}×100
紙基板12と前記標識抗体用熱転写媒体の試薬が固相化されている側とを対向させて重ね合わせた後、熱転写プリンタを用いて、図10A〜図10Bに示したように、紙基板12の上流端から20mm離れた位置に、前記標識抗体用熱転写媒体を幅4mm×長さ10mmのパターン状に転写した(樹脂層15a)。
前記熱転写プリンタは、ドット密度300dpi(TDK株式会社製)のサーマルヘッドを有し、印字速度8.7mm/sec、印加エネルギー0.28mJ/dotの評価系システムを構築したものである。
図10A〜図10Bに示したように、前記標識抗体用熱転写媒体の転写位置から15mm離れた位置に、まず、前記テストライン用熱転写媒体を長さ4mm×幅0.8mmのライン状に転写した。次に、前記テストライン用熱転写媒体の転写位置から5mm離れた位置に前記コントロールライン用熱転写媒体を長さ4mm×幅0.8mmのライン状に転写した。なお、各ラインは、前記標識抗体の転写と同様の印字条件で形成した。
図10A〜図10Bに示したように、吸収部材14(メルクミリポア社製、Surewick C248)を設けることにより、実施例1のイムノクロマトアッセイ(検査装置10)を得た。
まず、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて試薬を固相化する前の剥離層兼試薬固相化層の断面を倍率5000倍で拡大し、デジタル画像として記録した。次に、画像処理ソフト(Image Jなど)を用いて、デジタル画像をモノクロ化し、試薬を固相化する前の剥離層兼試薬固相化層の断面のうち空隙の領域が抽出されるよう敷値を設定して2値化する画像処理を行った。最後に任意の領域における空隙の領域の面積及び材料の断面の面積を算出し、下記の数式2により求めた。
[数式2]
空隙率(%)=(空隙部分の面積)/(剥離層兼試薬固相化層全体の面積)×100
試薬を固相化する前の剥離層兼試薬固相化層の平均孔径は、空隙率の算出で得られた剥離層兼試薬固相化層の断面のデジタル画像から任意の空隙を10個抽出して測定したときの孔径の平均値として算出した。
試薬を固相化する前の剥離層兼試薬固相化層の平均厚みとしては、測定対象物の厚みを長手方向(長さ方向)に5箇所、幅方向に3箇所、測定箇所がほぼ均等の間隔となるように合計15箇所をマイクロメーター(MDH−25M、株式会社ミツトヨ製)で測定したときの厚みの平均値として算出した。
調製例2の剥離層兼試薬固定化層塗布液をPETフィルム上にバーコーターで、平均厚みが5.4μmとなるように平滑に塗布後、プレス機で圧縮して平滑化した剥離層兼試薬固定化層の表面に蒸留水を4.0μL滴下して、25℃−50%RH環境下、サンプル表面の任意の5点について、接触角をポータブル接触角計(PG−X、Fibro System社製)で測定し、平均値を算出し、下記基準で親/疎水性を評価した。
[評価基準]
「親水性」:蒸留水に対する接触角が75度未満
「疎水性」:蒸留水に対する接触角が75度以上
−検査液の調製−
展開液として、0.3質量%Tween20(シグマ アルドリッチ社製、P9416−50ML)のD−PBS(−)溶液を調製した。
次に、Rabbit IgGに前記展開液を加えて、濃度を500ng/mLに調製した検査液を得た。
図10A〜図10Bに示すイムノクロマトアッセイの上流端部に、前記検査液を100μL滴下し、展開の様子を観察した。
反応が終了したイムノクロマトアッセイを測定用ハウジングケースに収め、イムノクロマトリーダー(C10066、浜松ホトニクス株式会社製)を用いて読み値を測定し、下記基準でラインの発色濃度を評価した。結果を表1に示した。なお、読み値が大きいほど、ラインの発色濃度が高く好ましい。
[評価基準]
○:読み値が300以上である
△:読み値が200以上300未満である
×:読み値が200未満、又はラインとして確認できず測定不能
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>における剥離層兼試薬固相化層(固定用)の形成工程において、剥離層兼試薬固相化層を、平均厚み9.0μm、平均孔径0.27μm、空隙率21%の剥離層兼試薬固相化層(固定用)を形成した。
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>における剥離層兼試薬固相化層(固定用)の形成工程において、調製例2の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を調製例3の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液に変更して、平均厚み5.4μm、平均孔径0.32μm、空隙率29%の剥離層兼試薬固相化層(固定用)を形成した以外は、実施例1と同様にして、テストライン用熱転写媒体を作製した。
また、実施例1の<コントロールライン用熱転写媒体の作製>における剥離層兼試薬固相化層(固定用)の形成工程においても、調製例3の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液に変更した以外は、実施例1と同様にして、コントロールライン用熱転写媒体を作製した。
実施例1において、調製例5のテストライン用試薬塗布液の代わりに調製例8のテストライン用試薬塗布液とし、調製例6のコントロールライン用試薬塗布液の代わりに調製例9のコントロールライン用試薬塗布液とし、調製例7の標識抗体用試薬塗布液の代わりに調製例10の標識抗体用試薬塗布液とした以外は、実施例1と同様にして、検査装置を作製した。
−検査液の調製−
展開液として、0.3質量%Tween20(シグマ アルドリッチ社製、P9416−50ML)/D−PBS(−)溶液を調製した。
次に、hCG(アールアンドディーシステムス社製、リコンビナントhCG、7727−CG−010)に前記展開液を加え、50mIU/mLに調製し、検査液を得た。
イムノクロマトアッセイの上流端部に前記検査液を100μL滴下し、15分間後、実施例4のイムノクロマトアッセイを観察した。
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>におけるテストライン及びコントロールラインの転写の工程において、熱転写プリンタで転写する代わりに、テストライン用熱転写媒体を幅4mm×長さ0.8mmのライン状に切り抜き、テストライン用フィルムを作製した。更に、前記テストライン用フィルムの試薬が固相化されている側を紙基板に対向させて重ね合わせた。
次に、テストライン用フィルムを被うように幅4mm×長さ3.0mmのライン状に切り抜いた粘着テープ(スリーエムジャパン株式会社製、スコッチメンディングテープ 810−1−18)を、前記テストライン用フィルムと前記粘着テープの長軸方向の中心線が重なるように貼り付け、テストライン15bを形成した。また、コントロールラインも同様の工程により、前記粘着テープを利用して貼り付け、コントロールライン15cを形成した。
実施例1における検査装置の作製工程において、実施例1の紙基板を作製する代わりに、以下の手順によりテストストリップを作製した。
−標識抗体保持パッドの作製−
金コロイド標識抗体として、金コロイド標識Anti−Rabbit IgG antibody(BioAssay Works社製、Gold、平均粒径40nm、OD=15)を、幅3.5mm、長さ16mmに切断したグラスファイバーパッド(GFCP203000、メルクミリポア社製)に25μL/cm2となるように塗布し、5時間減圧乾燥し、標識抗体保持パッドを作製した。
次に、幅3.5mm×長さ38mmに切断したニトロセルロースメンブレンフィルター(HF180、メルクミリポア株式会社製、空隙率70%)上の、図11A〜図11Bに示した位置に、実施例1と同様にして、テストライン15b及びコントロールライン15cを形成した。
図11A〜図11Bに示したように、テストライン15b及びコントロールライン15cを形成したニトロセルロースメンブレンフィルター12を、幅3.5mm×長さ76mmに切断したPETフィルム(ルミラーS10、東レ株式会社製、平均厚み100μm)11の長軸側の一端から32mm離れた位置に、試薬塗布面とは反対側とPETフィルム11とが対向するように接着した。
次に、上記で作製した標識抗体保持パッド15aを、ニトロセルロースメンブレンフィルター12の上面に、ニトロセルロースメンブレンフィルターの上流端が2mm重なるように配置して貼り付けた。更に、幅3.5mm×長さ34mmのサンプルパッド(旭化成せんい株式会社製、ベンコットM−3II)を標識抗体保持パッドの上面に16mm重なるように配置して貼り付け、サンプル滴下パッド20とした。
次に、吸収部材14としての幅3.5mm×長さ25mmの吸収パッド(メルクミリポア社製、Surewick C248)をニトロセルロースメンブレンフィルター12の上面に、PETフィルム11の下流端と19mm重なるように配置して貼り合わせ、テストストリップを得た。
測定用のハウジングケースに、前記テストストリップを収め、実施例6のイムノクロマトアッセイ(検査装置10)を得た。
作製した実施例6のイムノクロマトアッセイ(検査装置10)について、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1−1及び表1−2に示した。
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>における−テストライン用熱転写媒体の作製−において、抗体を固相化する際に加圧をしない以下の方法により抗体を固相化した。
実施例1で作製したPETフィルムにバック層と剥離層兼試薬固相化層を積層したものを、1cm×3cmの短冊状に切断し、この剥離層兼試薬固相化層上に、調製例4のテストライン用試薬塗布液を単位面積(cm2)当り12μLになるように塗布した後、前記塗布液が乾燥しないよう相対湿度80%に保った容器内に25℃で10分間静置した。静置後、振とう機(WR−3636を装着したShake−XR、共にタイテック株式会社製)に、切断したフィルムを、試薬を固相化した側をおもてにして貼り付け、固相化表面に単位面積(cm2)当り100μLとなるように蒸留水を注いだ後、25℃で振とう速度を20r/minとして1分間緩やかに振とうした。振とう終了後、フィルムを取り出し表面に残った水をよく切り、温度25℃、相対湿度20%のデシケータ内で15分間乾燥し、剥離層兼試薬固相化層(固定用)に試薬を固相化させた。以上により、比較例1のテストライン用熱転写媒体を得た。
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>における剥離層兼試薬固相化層(固定用)の形成工程において、調製例2の剥離層兼試薬固相化層(固定用)塗布液を塗布後の乾燥条件を30℃で10分間乾燥する代わりに40℃で10分間乾燥して、平均厚み5.4μm、平均孔径0μm、空隙率0%の剥離層兼試薬固相化層(固定用)を形成した。
このとき、剥離層兼試薬固相化層の断面をSEMで観察したところ、実質的に非孔質体であることを確認した。
次に、PETフィルムにバック層と剥離層兼試薬固相化層を積層したものを、1cm×3cmの短冊状に切断し、この剥離層兼試薬固相化層上に、調製例4のテストライン用試薬塗布液を単位面積(cm2)当り12μLになるように塗布した後、前記塗布液が乾燥しないよう相対湿度80%に保った容器内に25℃で10分間静置した。静置後、振とう機(WR−3636を装着したShake−XR、共にタイテック株式会社製)に、切断したフィルムを、試薬を固相化した側をおもてにして貼り付け、固相化表面に単位面積(cm2)当り100μLとなるように蒸留水を注いだ後、25℃で振とう速度を20r/minとして1分間緩やかに振とうした。振とう終了後、フィルムを取り出し表面に残った水をよく切り、温度25℃、相対湿度20%のデシケータ内で15分間乾燥し、剥離層兼試薬固相化層(固定用)に試薬を固相化させた。以上により、比較例2のテストライン用熱転写媒体を得た。
実施例1の<テストライン用熱転写媒体の作製>における剥離層兼試薬固相化層(固定用)の形成工程において、剥離層兼試薬固相化層の平均厚みが20.0μmとなるように変更し、塗布後の乾燥条件を30℃で10分間乾燥する代わりに40℃で10分間乾燥の条件に変更して、平均厚み5.4μm、平均孔径0μm、空隙率0%の剥離層兼試薬固相化層(固定用)を形成した。
このとき、剥離層兼試薬固相化層の断面をSEMで観察したところ、実質的に非孔質体であることを確認した。
次に、PETフィルムにバック層と剥離層兼試薬固相化層を積層したものを、1cm×3cmの短冊状に切断し、この剥離層兼試薬固相化層上に、調製例4のテストライン用試薬塗布液を単位面積(cm2)当り12μLになるように塗布した後、前記塗布液が乾燥しないように相対湿度80%に保った容器内に25℃で10分間静置した。静置後、振とう機(WR−3636を装着したShake−XR、共にタイテック株式会社製)に、切断したフィルムを、試薬を固相化した側をおもてにして貼り付け、固相化表面に単位面積(cm2)当り100μLとなるように蒸留水を注いだ後、25℃で振とう速度を20r/minとして1分間緩やかに振とうした。振とう終了後、フィルムを取り出し表面に残った水をよく切り、温度25℃、相対湿度20%のデシケータ内で15分間乾燥し、剥離層兼試薬固相化層(固定用)に試薬を固相化させた。以上により、比較例3のテストライン用熱転写媒体を得た。
実施例1のテストライン及びコントロールラインの形成工程を下記工程に変更し、それぞれのラインを形成した。
次に、シャーレ内に液の高さが1.5mmとなるように調製例5のテストライン用試薬塗布液を静かに流し込んだ。このシャーレを圧力容器(TM5SRV、ユニコントロールズ株式会社製)に入れ、コンプレッサー(型番DP−40C−AC100V、VACUTRONICS社製)により、圧力容器のゲージ圧が4.5MPaになるまで加圧した。加圧状態を維持したままで10分間静置した後、大気圧まで戻し、試薬の固相化を行った。
ここで、グラスファイバーの親/疎水性の評価については、グラスファイバー単体をプレス機で圧縮して平滑化したサンプルを用意し、これに蒸留水の液滴を着弾させて13msec後の液滴の接触角を採用した。このときの接触角は17度であった。
また、バルク状態におけるガラス材料の接触角は、文献値で16度〜35度であり、いずれも75度以下となった(「ガラス表面の物理化学、土橋正二著」、「講談社、エレクトロニクス・エネルギー分野における超撥水・超親水化技術、村田貴士、浅井希 企画編集、技術情報協会」参照)。その他については、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1−1及び表1−2に示した。
これに対して、比較例1は、抗体固相化時に樹脂層内部の空隙には空気が残っているため、抗体塗布液が空隙内部にまで入らない。そのため、比較例1の樹脂層には抗体塗布液が接触できた樹脂層の表面近傍にしか抗体が固相化されておらず、抗体の固相化量が少ないため、発色濃度が低いテストラインとなった。
比較例2〜3は、樹脂層が実質的に空隙を有さないため、抗体が固相化された比表面積が小さく、発色濃度が低いテストラインとなった。
また、比較例4では、テストラインを構成する材料が親水性であり、抗体と材料との疎水性相互作用が弱いため、発色が不十分となった。
<1> 検体を流すための流路が形成された多孔質の流路部材と、
前記流路部材上の少なくとも一箇所に設けられた樹脂層と、を有しており、
前記樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記樹脂層における前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、前記検体と反応する試薬が固相化されていることを特徴とする検査装置である。
<2> 前記樹脂層を構成する材料における25℃での蒸留水に対する接触角が、75度以上である前記<1>に記載の検査装置である。
<3> 試薬を固相化前の前記樹脂層の空隙率が、10%以上45%以下である前記<1>から<2>のいずれかに記載の検査装置である。
<4> 前記樹脂層が、水不溶性樹脂を含有する前記<1>から<3>のいずれかに記載の検査装置である。
<5> 検体を流すための流路が形成された多孔質の流路部材と、
前記流路部材上に設けられた第一の樹脂層と、第二の樹脂層と、を有しており、
前記第一の樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記第一の樹脂層が、前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、少なくとも捕捉抗体を有し、
前記第二の樹脂層が、前記流路部材に対向する面に、標識抗体を有する前記<1>から<4>のいずれかに記載の検査装置である。
<6> 前記第一の樹脂層を構成する材料における25℃での蒸留水に対する接触角が、75度以上である前記<5>に記載の検査装置である。
<7> 固相化前の前記第一の樹脂層の空隙率が、10%以上45%以下である前記<5>から<6>のいずれかに記載の検査装置である。
<8> 前記第一の樹脂層が、複数設けられている前記<5>から<7>のいずれかに記載の検査装置である。
<9> 前記第一の樹脂層が、疎水基を有する樹脂を含有する前記<5>から<8>のいずれかに記載の検査装置である。
<10> 前記疎水基を有する樹脂が、疎水性樹脂及び第一の両親媒性樹脂のいずれかである前記<9>に記載の検査装置である。
<11> 前記第二の樹脂層が、第二の両親媒性樹脂を含有する前記<5>から<10>のいずれかに記載の検査装置である。
<12> 前記第一の両親媒性樹脂が、前記第二の両親媒性樹脂よりも疎水基を多く有する樹脂である前記<11>に記載の検査装置である。
<13> 前記第一の樹脂層が、水不溶性樹脂を含有する前記<5>から<12>のいずれかに記載の検査装置である。
<14> 前記<1>から<13>のいずれかに記載の検査装置と、
検体を採取するための検体採取手段、及び前記検体を処理するための液体から選択される少なくとも1つと、を有することを特徴とする検査キットである。
<15> 支持体と、
前記支持体上に設けられた試薬固相化層と、を有しており、
前記試薬固相化層が疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記試薬固相化層の前記支持体側の面及び空隙の内部に、検体と反応する試薬が固相化されていることを特徴とする検査装置用転写媒体である。
<16> 前記試薬固相化層を構成する材料における25℃での蒸留水に対する接触角が、75度以上である前記<15>に記載の検査装置用転写媒体である。
<17> 試薬を固相化前の前記試薬固相化層の空隙率が、10%以上45%以下である前記<15>から<16>のいずれかに記載の検査装置用転写媒体である。
<18> 前記支持体と前記試薬固相化層との間に、剥離層を有する前記<15>から<17>のいずれかに記載の検査装置用転写媒体である。
<19> 前記試薬固相化層が、剥離層を兼ねた剥離層兼試薬固相化層である前記<15>から<18>のいずれかに記載の検査装置用転写媒体である。
<20> 前記<15>から<19>のいずれかに記載の検査装置用転写媒体の試薬固相化層と、流路部材とを接触させて、前記試薬固相化層を前記流路部材に転写する工程を含むことを特徴とする検査装置の製造方法である。
<21> 前記<1>から<13>のいずれかに記載の検査装置の流路部材に、検体を供給する工程と、
樹脂層に固相化されている試薬を、前記検体と接触させることにより、前記樹脂層から放出させる工程と、
を含むことを特徴とする検査方法である。
<22> 前記検体の一部を、樹脂層に固相化されている試薬により捕捉させる工程を更に含む前記<21>に記載の検査方法である。
11 基材
12 流路部材
14 吸収部材
15 樹脂層
15a 樹脂層
15b 樹脂層(テストライン)
15c 樹脂層(コントロールライン)
16 標識抗体(試薬の一例)
17 捕捉抗体(試薬の一例)
18 捕捉抗体(試薬の一例)
30 検査液(検体の一例)
50 検査キット
100 検査装置用転写媒体
110 検査装置用転写媒体
101 支持体
102 剥離層
103 試薬固相化層
104 バック層
105 剥離層兼試薬固相化層
Claims (15)
- 検体を流すための流路が形成された多孔質の流路部材と、
前記流路部材上の少なくとも一箇所に設けられた樹脂層と、を有しており、
前記樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記樹脂層における前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、前記検体と反応する試薬が固相化されていることを特徴とする検査装置。 - 前記樹脂層が、水不溶性樹脂を含有する請求項1に記載の検査装置。
- 検体を流すための流路が形成された多孔質の流路部材と、
前記流路部材上に設けられた第一の樹脂層と、第二の樹脂層と、を有しており、
前記第一の樹脂層が、疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記第一の樹脂層が、前記流路部材に対向する面及び空隙の内部に、少なくとも捕捉抗体を有し、
前記第二の樹脂層が、前記流路部材に対向する面に、標識抗体を有する請求項1から2のいずれかに記載の検査装置。 - 前記第一の樹脂層が、複数設けられている請求項3に記載の検査装置。
- 前記第一の樹脂層が、疎水基を有する樹脂を含有する請求項3から4のいずれかに記載の検査装置。
- 前記疎水基を有する樹脂が、疎水性樹脂及び第一の両親媒性樹脂のいずれかである請求項5に記載の検査装置。
- 前記第二の樹脂層が、第二の両親媒性樹脂を含有する請求項3から6のいずれかに記載の検査装置。
- 前記第一の両親媒性樹脂が、前記第二の両親媒性樹脂よりも疎水基を多く有する樹脂である請求項7に記載の検査装置。
- 請求項1から8のいずれかに記載の検査装置と、
検体を採取するための検体採取手段、及び前記検体を処理するための液体から選択される少なくとも1つと、を有することを特徴とする検査キット。 - 支持体と、
前記支持体上に設けられた試薬固相化層と、を有しており、
前記試薬固相化層が疎水性材料からなる多孔質体であり、
前記試薬固相化層の前記支持体側の面及び空隙の内部に、検体と反応する試薬が固相化されていることを特徴とする検査装置用転写媒体。 - 前記支持体と前記試薬固相化層との間に、剥離層を有する請求項10に記載の検査装置用転写媒体。
- 前記試薬固相化層が、剥離層を兼ねた剥離層兼試薬固相化層である請求項10に記載の検査装置用転写媒体。
- 請求項10から12のいずれかに記載の検査装置用転写媒体の試薬固相化層と、流路部材とを接触させて、前記試薬固相化層を前記流路部材に転写する工程を含むことを特徴とする検査装置の製造方法。
- 請求項1から8のいずれかに記載の検査装置の流路部材に、検体を供給する工程と、
樹脂層に固相化されている試薬を、前記検体と接触させることにより、前記樹脂層から放出させる工程と、
を含むことを特徴とする検査方法。 - 前記検体の一部を、樹脂層に固相化されている試薬により捕捉させる工程を更に含む請求項14に記載の検査方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246769A JP6822125B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 |
US15/844,857 US10539562B2 (en) | 2016-12-20 | 2017-12-18 | Testing device and method for producing same, and testing kit, transfer medium for testing device, and testing method |
EP17208463.4A EP3339864B1 (en) | 2016-12-20 | 2017-12-19 | Testing device and method for producing same, and testing kit, transfer medium for testing device, and testing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246769A JP6822125B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100889A true JP2018100889A (ja) | 2018-06-28 |
JP6822125B2 JP6822125B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=60673986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246769A Active JP6822125B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10539562B2 (ja) |
EP (1) | EP3339864B1 (ja) |
JP (1) | JP6822125B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020020601A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 国立大学法人北海道大学 | 物質検出装置 |
US12066438B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-08-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Method for detecting causative bacterium of mastitis |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11821837B2 (en) * | 2020-11-27 | 2023-11-21 | Kontrol Energy Corp. | System and method for optical detection of pathogens |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0411465U (ja) * | 1990-05-22 | 1992-01-30 | ||
US20030166291A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-09-04 | Jones Ronald M. | High-density lipoprotein assay device and method |
JP2005010001A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nitto Denko Corp | 免疫測定法 |
JP2015083969A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 検査装置、転写材、検査装置の製造方法、及び検査方法 |
JP2016145789A (ja) * | 2014-02-28 | 2016-08-12 | 株式会社リコー | 検査装置、検査キット、転写媒体、検査装置の製造方法、及び検査方法 |
JP2016161299A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社リコー | 標的検査装置、標的検査キット、標的検査方法、転写媒体、及び標的検査装置の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3643516A1 (de) * | 1986-12-19 | 1988-06-30 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger fuer die analytische bestimmung von bestandteilen von koerperfluessigkeiten |
US5314804A (en) * | 1992-03-24 | 1994-05-24 | Serim Research Corporation | Test for Helicobacter pylori |
KR100869066B1 (ko) | 2006-04-17 | 2008-11-17 | 한국기술산업 (주) | 일 방향으로 정렬된 패턴의 바이오 칩, 이를 제조하는방법, 및 바이오 칩에 구비되는 대상물을 검출하는 방법 |
BR112015020651A2 (pt) | 2013-02-28 | 2017-07-18 | Ricoh Co Ltd | dispositivo de fluido e método de fabricação do mesmo, e meio de transferência térmica para fabricação do dispositivo de fluido |
JP6657556B2 (ja) | 2013-09-19 | 2020-03-04 | 株式会社リコー | 流体デバイス、検査装置、および流体デバイスの製造方法 |
JP6439307B2 (ja) | 2013-09-19 | 2018-12-19 | 株式会社リコー | 流体デバイス、転写材、および流体デバイスの製造方法 |
WO2015129924A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Testing device, testing kit, transfer member, testing device fabrication method, and testing method |
US20160252504A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | Rie Kobayashi | Target testing device, target testing kit, target testing method, transfer medium, and method for producing target testing device |
US10184938B2 (en) | 2015-03-19 | 2019-01-22 | Ricoh Company, Ltd. | Testing device, a transfer member, a method of the testing device, and a testing kit |
CA2994209A1 (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | Lia Diagnostics, Inc. | Water dispersible assays |
US10302639B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-05-28 | Ricoh Company, Ltd. | Thermal transfer medium for testing device, testing device and method for producing same, and testing kit |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246769A patent/JP6822125B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-18 US US15/844,857 patent/US10539562B2/en active Active
- 2017-12-19 EP EP17208463.4A patent/EP3339864B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0411465U (ja) * | 1990-05-22 | 1992-01-30 | ||
US20030166291A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-09-04 | Jones Ronald M. | High-density lipoprotein assay device and method |
JP2005010001A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nitto Denko Corp | 免疫測定法 |
JP2015083969A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 検査装置、転写材、検査装置の製造方法、及び検査方法 |
JP2016145789A (ja) * | 2014-02-28 | 2016-08-12 | 株式会社リコー | 検査装置、検査キット、転写媒体、検査装置の製造方法、及び検査方法 |
JP2016161299A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社リコー | 標的検査装置、標的検査キット、標的検査方法、転写媒体、及び標的検査装置の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020020601A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 国立大学法人北海道大学 | 物質検出装置 |
JP7270948B2 (ja) | 2018-07-30 | 2023-05-11 | 国立大学法人北海道大学 | 物質検出装置 |
US12066438B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-08-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Method for detecting causative bacterium of mastitis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6822125B2 (ja) | 2021-01-27 |
EP3339864B1 (en) | 2021-09-22 |
US20180172679A1 (en) | 2018-06-21 |
EP3339864A1 (en) | 2018-06-27 |
US10539562B2 (en) | 2020-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2703823B2 (ja) | 分析検査 | |
JP6825212B2 (ja) | 検査装置、転写材、検査装置の製造方法、及び検査キット | |
TWI313298B (en) | Automated immunoassay cassette, apparatus and method | |
WO2015129924A1 (en) | Testing device, testing kit, transfer member, testing device fabrication method, and testing method | |
JP6686278B2 (ja) | 検査装置、検査キット、転写媒体、検査装置の製造方法、及び検査方法 | |
JP6822125B2 (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、検査装置用転写媒体、及び検査方法 | |
JP2015083968A (ja) | 流体デバイス、検査装置、および流体デバイスの製造方法 | |
JP2015083969A (ja) | 検査装置、転写材、検査装置の製造方法、及び検査方法 | |
JP6828406B2 (ja) | 検査装置用熱転写媒体、及び検査装置の製造方法 | |
JPH06103300B2 (ja) | 生物学的診断装置 | |
JP7056006B2 (ja) | 検査装置及びその製造方法、検査方法、並びに検査キット及び検査装置製造用転写媒体 | |
JP2017227462A (ja) | 検査装置及び検査キット | |
JP2018048850A (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、及び検査装置製造用転写媒体 | |
JP2016161299A (ja) | 標的検査装置、標的検査キット、標的検査方法、転写媒体、及び標的検査装置の製造方法 | |
JP2018017701A (ja) | イムノクロマト法、検査システム、並びに検査システム製造用転写媒体、及び検査キット | |
US20160252504A1 (en) | Target testing device, target testing kit, target testing method, transfer medium, and method for producing target testing device | |
JP2018100888A (ja) | 検査装置用転写媒体、検査装置及びその製造方法、並びに検査キット | |
US10302639B2 (en) | Thermal transfer medium for testing device, testing device and method for producing same, and testing kit | |
JP2018025472A (ja) | 検査装置、検査キット、検査装置用転写媒体及び検査装置の製造方法 | |
JP2016164554A (ja) | 標的検査装置、標的検査キット、標的検査方法、転写媒体、及び標的検査装置の製造方法 | |
JP2017146236A (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、及び検査装置用転写媒体 | |
JP2017125778A (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット及び転写媒体 | |
JP2017044613A (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット、転写媒体、及び検査方法 | |
JP2016164553A (ja) | 標的検査装置、標的検査キット、標的検査方法、転写媒体、及び標的検査装置の製造方法 | |
JP2017111088A (ja) | 検査装置及びその製造方法、並びに検査キット及び転写媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6822125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |