JP2018100506A - 堤防補強構造 - Google Patents
堤防補強構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018100506A JP2018100506A JP2016245903A JP2016245903A JP2018100506A JP 2018100506 A JP2018100506 A JP 2018100506A JP 2016245903 A JP2016245903 A JP 2016245903A JP 2016245903 A JP2016245903 A JP 2016245903A JP 2018100506 A JP2018100506 A JP 2018100506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embankment
- water
- structure according
- reinforcement structure
- bank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims abstract description 52
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 65
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 62
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 11
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 12
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- -1 silt Substances 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/11—Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
Description
(1) 裏のり面の下部に排水層が設けられている堤防(ドレーン工)。
(2) 表のり面、天端及び裏のり面の堤防表面がコンクリート等の被覆工で覆われているもの(アーマ・レビー(armor levee))
(3) 被覆工に、ジオテキスタイル(ジオグリッド)と呼ばれる格子状の面状補強材を連結した堤防(GRS堤防)
(4) 堤内地側に幅100m〜300m(例えば、堤防の高さの約30倍)にわたって盛土を行い整備する幅の広い堤防(スーパー堤防もしくは高規格堤防)。
(1)の堤防は、堤防盛土に浸透した水を排水層で排水することで堤防盛土内の浸潤面低下や浸透水によるのりすべりを抑制できるが、河川等の水が越流した場合には、越流した水で裏のり面が侵食され易い問題がある。
(2)の堤防は、裏のり面の表面がコンクリート等の被覆工で覆われているため、越流した水に対し程度の侵食を抑制することができるが、被覆工を構成するブロックの目地から水が浸入すると被覆工下の土が流出し易く、被覆工下の土が流出するとブロックが流れ落ち、最終的に決壊してしまう場合がある。
(3)の堤防は、(2)の堤防よりも裏のり面の補強効果が高いが、越流が長時間に渡ると、ブロックの目地から浸入した被覆工下の土が流出するため、時間の経過と共にブロックが流れ落ちてしまう場合がある。
(4)の堤防は、幅が非常に広いため、強固な構造ではあるが、設置場所が限定され、施工時間も膨大となる。
なお、被覆層を遮水シートとした場合には、雨水等は、排水層への浸透は抑制され、遮水シートの上を流される。一方、被覆層を不織布等の透水シートとすることで、雨水等を、透水シートを介して排水層へ浸透させることができる。
図1〜図4を用いて、本発明の第1の実施形態に係る堤防補強構造10について説明する。図1には、第1実施形態に係る堤防補強構造10が適用された堤防12が断面図にて示されている。
されているジオグリッドの一例として「ハイメッシュ」(登録商標、前田工繊株式会社製)などをあげることができる。
次に、本実施形態の堤防12の作用、効果を以下に説明する。
本実施形態の堤防12では、例えば、河川18の水位が上昇し、河川18の水が堤体盛土本体16の内部を裏のり面28側へ浸透した場合(図1、矢印A参照)、浸透した水を透水シート41を介して排水層30へ排水し、排水層30の内部を通して堤防外へ排水することができる。なお、基礎地盤14には、排水層30から排出された排水を流すための排水路を設けてもよい。
また、裏のり面28は全体的に傾斜しているので、排水層30の内部の水を、傾斜した裏のり面28に沿ってスムーズに流すことができる。
(1) 堤防表面に敷設した被覆工26と、堤体盛土本体16に敷設した透水性砕石収容体36の網状部材34とを連結し、堤体盛土本体16と被覆工26とを一体化させている。
(2) 堤体盛土本体16の裏のり面28に、排水性促進と堤防内湿潤面低下のために、堤体盛土本体16よりも透水性高い透水性砕石収容体36を敷設すると共に、透水性砕石収容体36と被覆工26とを連結している。
(3) 透水性砕石収容体36と堤体盛土本体16との間に、透水シート41を配置して、堤体盛土本体16の土の流出、吸出しを抑制している。
本実施形態の堤防12では、上記(1)、(2)、(3)により、耐越流性を大幅に向上させることができる。
本実施形態の堤防12では、上記(1)、(2)により、耐震性も大幅に強化することができる。
また、本実施形態の堤防補強構造10は、構成部材が少なく、構成も簡単であるため、低コストで提供でき、既存の堤防に適用することも容易である。
さらに、本実施形態の堤防補強構造10は、被覆工26がずれ難い構造であるため、勾配の大きな裏のり面にも適用することができる。
次に、本発明に係る第2の実施形態の堤防補強構造10について説明する。
第1の実施形態、及び第2の実施形態の透水性砕石収容体36では、袋状に形成した網状部材34の内部に複数個の砕石32を収容したが、透水性砕石収容体36は堤体盛土本体16よりも透水性に優れていればよく、網状部材34の内部に収容するものは複数の砕石32に限らない。砕石32に代えて、例えば、合成樹脂製の三次元網目構造体(立体網目構造体)を用いても良い。合成樹脂製の三次元網目構造体を用いることで、透水性砕石収容体36を軽量化することができ、施工も容易となる。
次に、本発明に係る第3の実施形態の堤防補強構造10について説明する。
前述した実施形態の堤防補強構造10では、最外面にコンクリート平板からなる被覆工26を敷設したが、コンクリート平板に代えて、シート部材、例えば、水を透過しない遮水シートや、不織布、織布等の透水性のシート部材を敷設してもよい。被覆工26をシート部材とすることで、被覆工26を安価に構成することができる。
本発明の堤防補強構造の耐浸透性に関する効果を確かめるために、堤防模型を3種試作して、堤体内浸潤面の高さを比較した。
堤防模型として、従来構造の土堤である堤防模型A、従来構造の標準型ドレーン工の堤防模型B、及び本発明の堤防補強構造が適用された堤防模型Cの3種を試作した。以下に堤防模型の構造を説明する。
図8に示すように、実験装置は、長さ20m、幅1.0m、高さ1.8mの水平開水路120に堤防模型を設置し、堤外地側にポンプ122で給水を行い、一定水位(0.7m)に保ち、堤体内の浸透流が定常状態になるまで実験を継続した。
本発明の堤防補強構造の耐越水侵食性を確かめるために、堤防模型を4種試作して、裏のり面の耐久性を比較した。
堤防模型D:図10(A)に示すように、堤防模型Aと同様の土堤の天端にアスファルト舗装124を施したものである。
堤防模型C:実験例1と同一仕様
堤防模型E(アーマ・レビー):図10(B)に示すように、堤防模型Aと同様の土堤の表のり面、及び裏のり面にコンクリート平板からなる被覆工26を敷設し、天端にアスファルト舗装124を施したものである。
実験装置は、実験例1と同じものを使用した。
実験方法は、堤防外地側にポンプ122で給水を行い、堤防を越水させ、図11のグラフに示すように、越水開始から時間t=10、20、30、60、80、100、120分まで、越水高さh=2、3、4、5、10、15、20、25cmと段階的に増やし、t=120分以降は、最大越流水深(図8参照)であるh=25cmと一定とし、裏のり面の侵食を観察した。
以上、本発明の堤防補強構造の実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
第1本実施形態の被覆工26で用いたコンクリート平板は非透水性であったが、透水性のコンクリート平板であってもよい。
上記実施形態では、堤防補強構造を河川の堤防に適用した例を説明したが、本発明は、海岸の堤防や農業用のため池の堤体に適用することもできる。
12 堤防
16 堤体盛土本体(堤体盛土)
26 被覆工(被覆層)
28 裏のり面
28A 水平面
28B 鉛直面
30 排水層
32 砕石
34 網状部材
41 透水シート
Claims (12)
- 堤体盛土の裏のり面の上に設けられた排水層と、
前記排水層の外面を被覆し、前記排水層と連結されている被覆層と、
前記排水層と前記裏のり面との間に配置され、水は透過させ、前記堤体盛土の土の透過は抑制する透水シートと、
を有する堤防補強構造。 - 前記被覆層はコンクリート平板である、請求項1に記載の堤防補強構造。
- 前記排水層は、複数の砕石を収容し、上部の一部が前記堤体盛土の内部に向けて延設された複数の網状部材で構成されており、
前記網状部材が前記被覆層と連結されている、請求項1または請求項2に記載の堤防補強構造。 - 複数の砕石を収容した複数の前記網状部材が、前記裏のり面の下端から上端に向けて一部分が積み重なるように配置されている、請求項3に記載の堤防補強構造。
- 前記裏のり面には、水平面と垂直面とを含んで構成される複数の段部が形成され、
複数の砕石を収容した前記の網状部材は、前記水平面に載置されている、請求項4に記載の堤防補強構造。 - 前記裏のり面は、下端から上端に向けて全体的に水平方向に対して傾斜しており、
複数の砕石を収容した前記の網状部材は、前記裏のり面に載置されている、請求項4に記載の堤防補強構造。 - 前記排水層は、一つまたは複数の合成樹脂製の3次元網目構造体を含んで構成されている、請求項1または請求項2に記載の堤防補強構造。
- 前記3次元網目構造体が、前記裏のり面の下端から上端に向けて一部分が積み重なるように配置されている、請求項7に記載の堤防補強構造。
- 前記裏のり面には、水平面と垂直面とを含んで構成される複数の段部が形成され、
前記3次元網目構造体は、前記水平面に載置されている、請求項8に記載の堤防補強構造。 - 前記裏のり面は、下端から上端に向けて全体的に水平方向に対して傾斜しており、
前記3次元網目構造体は、前記裏のり面に載置されている、請求項8に記載の堤防補強構造。 - 前記被覆層は、シート状部材である、請求項1に記載の堤防補強構造。
- 前記透水シートは、不織布である、請求項1〜請求項11の何れか1項に記載の堤防補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245903A JP6960135B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 堤防補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245903A JP6960135B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 堤防補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100506A true JP2018100506A (ja) | 2018-06-28 |
JP6960135B2 JP6960135B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=62715058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245903A Active JP6960135B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 堤防補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6960135B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133311A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | 株式会社安藤・間 | 補強された土構造物、及び土構造物補強方法 |
KR20200114116A (ko) * | 2019-03-27 | 2020-10-07 | 부산대학교 산학협력단 | 연안재해 방지 및 비점오염원 유출저감을 위한 lid 기반 투수성 호안 구조물 |
CN113089574A (zh) * | 2021-05-13 | 2021-07-09 | 长江勘测规划设计研究有限责任公司 | 一种设置市政设施的堤路合一结构及其施工方法 |
CN114046943A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-02-15 | 长江水利委员会长江科学院 | 一种堤防渗漏模拟实验装置 |
CN115198696A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-10-18 | 中国葛洲坝集团第一工程有限公司 | 充填式生态挡墙结构及其施工方法 |
CN117330468A (zh) * | 2023-08-17 | 2024-01-02 | 四川农业大学 | 复杂渗流条件下堰塞体模拟实验装置及方法 |
JP7480643B2 (ja) | 2020-08-31 | 2024-05-10 | 株式会社大林組 | 河川堤防の越水制御構造 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002363946A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Japan Fine Steel Co Ltd | ふとん籠 |
JP2008038423A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 耐越水堤防用マット及び堤防補強工法 |
JP2011012519A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Kyowa Harmotech Kk | ドレーン構造 |
JP2011042983A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Kiso Jiban Consultants Kk | シート状物を用いた堤防補強工法 |
US20120020745A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | Miller Stanley Mark | Tubular sock module with integrated geogrid extensions for constructing stabilized-earth walls and slopes |
JP2012031622A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Kyowa Harmotech Kk | ドレーン構造およびドレーン構造の施工方法 |
JP2014177854A (ja) * | 2012-06-01 | 2014-09-25 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 堤防の補強構造 |
JP2015117474A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | 株式会社大林組 | 堤防の侵食防止シート |
JP2015190109A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | ヒロセ株式会社 | 耐洗掘性を有する水床構造 |
JP3206884U (ja) * | 2016-07-28 | 2016-10-06 | 共和コンクリート工業株式会社 | 護岸用基礎ブロック |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245903A patent/JP6960135B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002363946A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Japan Fine Steel Co Ltd | ふとん籠 |
JP2008038423A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 耐越水堤防用マット及び堤防補強工法 |
JP2011012519A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Kyowa Harmotech Kk | ドレーン構造 |
JP2011042983A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Kiso Jiban Consultants Kk | シート状物を用いた堤防補強工法 |
US20120020745A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | Miller Stanley Mark | Tubular sock module with integrated geogrid extensions for constructing stabilized-earth walls and slopes |
JP2012031622A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Kyowa Harmotech Kk | ドレーン構造およびドレーン構造の施工方法 |
JP2014177854A (ja) * | 2012-06-01 | 2014-09-25 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 堤防の補強構造 |
JP2015117474A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | 株式会社大林組 | 堤防の侵食防止シート |
JP2015190109A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | ヒロセ株式会社 | 耐洗掘性を有する水床構造 |
JP3206884U (ja) * | 2016-07-28 | 2016-10-06 | 共和コンクリート工業株式会社 | 護岸用基礎ブロック |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133311A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | 株式会社安藤・間 | 補強された土構造物、及び土構造物補強方法 |
JP7240667B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-03-16 | 株式会社安藤・間 | 補強された土構造物、及び土構造物補強方法 |
KR20200114116A (ko) * | 2019-03-27 | 2020-10-07 | 부산대학교 산학협력단 | 연안재해 방지 및 비점오염원 유출저감을 위한 lid 기반 투수성 호안 구조물 |
KR102259163B1 (ko) * | 2019-03-27 | 2021-06-01 | 부산대학교 산학협력단 | 연안재해 방지 및 비점오염원 유출저감을 위한 lid 기반 투수성 호안 구조물 |
JP7480643B2 (ja) | 2020-08-31 | 2024-05-10 | 株式会社大林組 | 河川堤防の越水制御構造 |
CN113089574A (zh) * | 2021-05-13 | 2021-07-09 | 长江勘测规划设计研究有限责任公司 | 一种设置市政设施的堤路合一结构及其施工方法 |
CN114046943A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-02-15 | 长江水利委员会长江科学院 | 一种堤防渗漏模拟实验装置 |
CN115198696A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-10-18 | 中国葛洲坝集团第一工程有限公司 | 充填式生态挡墙结构及其施工方法 |
CN117330468A (zh) * | 2023-08-17 | 2024-01-02 | 四川农业大学 | 复杂渗流条件下堰塞体模拟实验装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6960135B2 (ja) | 2021-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018100506A (ja) | 堤防補強構造 | |
JP5052872B2 (ja) | 擁壁の構築方法 | |
JP3363805B2 (ja) | 雨水貯留浸透構造物 | |
KR100721225B1 (ko) | 연약지반의 간극수 배수구조 및 배수방법 | |
JP2011032695A (ja) | 雨水地中浸透施設 | |
KR101045314B1 (ko) | 배수 안내구조를 구비하는 옹벽 및 이의 시공방법 | |
JP2012057441A (ja) | 雨水貯留槽、雨水貯留槽充填構造 | |
JP5379857B2 (ja) | 樹脂製積層構造物を備える地中構造物 | |
US10113285B2 (en) | Revetment system | |
JP4827165B2 (ja) | 長尺土嚢ドレーン補強工法 | |
Heibaum et al. | Hydraulic applications of geosynthetics | |
JP5097249B2 (ja) | ドレーン構造およびドレーン構造の施工方法 | |
JP2012057442A (ja) | 雨水貯留槽、雨水貯留槽充填構造 | |
Lawrence | High performance textiles for geotechnical engineering: geotextiles and related materials | |
JP6676462B2 (ja) | 堤防補強工法 | |
JPH1171789A (ja) | 雨水貯溜装置及びこれに用いる貯水用構造材 | |
JP5880060B2 (ja) | 地盤沈下により発生する建物と周囲の地盤との段差を抑制する構造及び方法 | |
JP5167498B1 (ja) | 地盤改良構造 | |
JP2003105746A (ja) | 土中排水層の設計方法並びに土中排水構造物 | |
Patil et al. | Soil reinforcement techniques | |
JP5457047B2 (ja) | 地下水排除構造 | |
KR102706845B1 (ko) | 매립토 유출방지구조와 그 시공방법 | |
KR100261407B1 (ko) | 부직포를 피착시킨 중공보드드레인을 이용한 준설토투기장의 진공 압밀 탈수 촉진시공법 | |
KR101318368B1 (ko) | 물이 배출되는 토목섬유저장튜브를 이용한 호안 매립용 가호안 구축 및 오염토 정화방법 | |
Breteler et al. | Alternative revetments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6960135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |