JP2018098977A - 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法 - Google Patents

昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018098977A
JP2018098977A JP2016243695A JP2016243695A JP2018098977A JP 2018098977 A JP2018098977 A JP 2018098977A JP 2016243695 A JP2016243695 A JP 2016243695A JP 2016243695 A JP2016243695 A JP 2016243695A JP 2018098977 A JP2018098977 A JP 2018098977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
terminal
voltage
input
booster circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016243695A
Other languages
English (en)
Inventor
宇都宮 文靖
Fumiyasu Utsunomiya
文靖 宇都宮
道関 隆国
Takakuni Doseki
隆国 道関
亜実 田中
Ami Tanaka
亜実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ritsumeikan Trust
Ablic Inc
Original Assignee
Ritsumeikan Trust
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ritsumeikan Trust, Ablic Inc filed Critical Ritsumeikan Trust
Priority to JP2016243695A priority Critical patent/JP2018098977A/ja
Priority to KR1020170169176A priority patent/KR20180069709A/ko
Priority to US15/839,162 priority patent/US10333400B2/en
Priority to CN201711318109.XA priority patent/CN108233709B/zh
Priority to EP17207134.2A priority patent/EP3337021A1/en
Priority to TW106143669A priority patent/TWI748022B/zh
Publication of JP2018098977A publication Critical patent/JP2018098977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/137Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】入力電力の電圧が低い場合に昇圧動作を開始可能な昇圧型DC−DCコンバータを提供する。【解決手段】昇圧型DC−DCコンバータは、入力端子に入力される入力電力から、入力電力の電圧よりも電圧が高い第1昇圧電力を生成し、生成した第1昇圧電力を出力端子から出力する第1昇圧回路と、入力電力から、入力電力の電圧よりも電圧が高い第2昇圧電力を生成する第2昇圧回路と、第2昇圧電力を蓄電電力として蓄電し、蓄電した蓄電電力を第1昇圧回路の動作電源として第1昇圧回路に供給する蓄電容量とを備え、第1昇圧回路は、蓄電電力の電圧が第1昇圧回路の最低動作電圧以上になった場合に、蓄電電力を動作電源として昇圧動作を開始する。【選択図】図1

Description

本発明は、昇圧型DC−DCコンバータおよびその使用方法に関する。
従来、入力端子と出力端子とを備える昇圧型DC−DCコンバータが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
図3は、従来の昇圧型DC−DCコンバータ300の概略回路図である。図3に示す例では、昇圧型DC−DCコンバータ300の出力端子314が負荷400を介して接地端子に接続される。昇圧型DC−DCコンバータ300は、入力端子301から入力された入力電力を昇圧し、負荷400に供給する。
図3に示す例では、昇圧型DC−DCコンバータ300は、入力端子301に入力される入力電力から、入力電力の電圧よりも電圧が高い昇圧電力を生成し、生成した昇圧電力を出力端子314から出力する。
昇圧型DC−DCコンバータ300は、コイル302と、Nチャネル型MOSトランジスタ305と、ダイオード303と、ダイオード304と、ダイオード321と、出力容量311と、抵抗312と、抵抗313と、制御回路307とを備える。
コイル302の一方の端子は、入力端子301に接続される。Nチャネル型MOSトランジスタ305は、コイル302の他方の端子から接地端子へ流れる電流をスイッチングする。ダイオード303は、コイル302の他方の端子から出力される電流を整流して昇圧電力を出力する。ダイオード303のN型端子は、出力端子314に接続される。また、ダイオード303のN型端子は、出力容量311を介して接地端子に接続される。また、ダイオード303のN型端子は、抵抗312および抵抗313を介して接地端子に接続される。また、ダイオード303のN型端子は、ダイオード321を介して制御回路307の電源端子309に接続される。
ダイオード304は、入力端子301から入力される電流を整流し、入力電力を制御回路307の動作電源として制御回路307の電源端子309に出力する。また、コイル302の他方の端子と、Nチャネル型MOSトランジスタ305のドレインとが接続される。
制御回路307は、スイッチング信号出力端子308と、電源端子309と、フィードバック端子310とを備える。スイッチング信号出力端子308は、Nチャネル型MOSトランジスタ305を駆動するためのスイッチング信号をNチャネル型MOSトランジスタ305のゲートに出力する。Nチャネル型MOSトランジスタ305のソースは、接地端子に接続される。ダイオード303のN型端子は、抵抗312を介してフィードバック端子310に接続される。制御回路307は、フィードバック端子310の入力に基づいてNチャネル型MOSトランジスタ305を制御することによって、昇圧電力を制御する。
図3に示す例では、入力電力が入力端子301に供給されると、入力電力は、ダイオード304を介して制御回路307の電源端子309に入力される。制御回路307は、電源端子309に供給された入力電力によって動作を開始する。具体的には、制御回路307は、スイッチング信号出力端子308からスイッチング信号を出力し、Nチャネル型MOSトランジスタ305をスイッチングする。
制御回路307がNチャネル型MOSトランジスタ305をオンにすると、電力がコイル302に溜められる。制御回路307がNチャネル型MOSトランジスタ305をオフにすると、コイル302に溜められた電力は、ダイオード303を介して出力端子314に出力される。昇圧型DC−DCコンバータ300は、コイル302による電力蓄積と電力放電とを繰り返すことによって、昇圧電力を生成し、出力端子314から昇圧電力を出力する。
図3に示す例では、昇圧電力が出力端子314に発生すると、昇圧電力は、ダイオード321を介して制御回路307の電源端子309に供給される。このため、入力電力を動作電源として昇圧電力を生成していた制御回路307は、昇圧電力を動作電源として昇圧電力を生成する。
出力端子314の電圧は、抵抗312と抵抗313とによって分圧され、制御回路307のフィードバック端子310に入力される。制御回路307は、フィードバック端子310の電圧が所定値になるように、Nチャネル型MOSトランジスタ305のスイッチングを制御する。それにより、制御回路307は、出力端子314の電圧を所望値に制御する。
図3に示す例では、ダイオード304を設けることにより、電圧ロスが少ない状態で入力電圧を制御回路307の動作に利用できる。このため、図3に示す例では、ダイオード304が設けられない場合よりも、制御回路307の起動に必要な入力電圧の値を低減することができる。また、ダイオード321を設けることにより、制御回路307の起動後に、入力電力よりも電圧が高い昇圧電力を、制御回路307の動作電源として利用することができる。そのため、電力変換能力を高めることができる。
特開2009−254110号公報
ところで、上述のような従来の昇圧型DC−DCコンバータでは、入力電力の電圧が制御回路の最低動作電圧より低い場合に、制御回路を起動することができず、昇圧動作を開始することができない。
また、入力電力の電圧が低い場合に、昇圧電力の電圧も低くなってしまう。つまり、電力変換量が小さくなってしまう。従って、従来の昇圧型DC−DCコンバータでは、消費電力の大きい負荷が出力端子に接続される場合、電圧が低い入力電力による起動時に、昇圧電力が負荷の消費電力を下回るため、出力端子の電圧が所望の電圧まで上昇できず、負荷を起動することができない。
また、従来の昇圧型DC−DCコンバータでは、消費電力が大きい負荷が出力端子に接続された状態で、電圧が低い入力電力によって起動するためには、変換能力を非常に大きい構成にする必要があり、昇圧型DC−DCコンバータの全体が大型化してしまい、電力変換ロスも多くなってしまう。
本発明は、入力電力の電圧が低い場合に昇圧動作を開始可能な昇圧型DC−DCコンバータおよびその使用方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、入力端子と、出力端子と、前記入力端子に入力される入力電力から、前記入力電力の電圧よりも電圧が高い第1昇圧電力を生成し、生成した前記第1昇圧電力を前記出力端子から出力する第1昇圧回路と、前記入力電力から、前記入力電力の電圧よりも電圧が高い第2昇圧電力を生成する第2昇圧回路と、前記第2昇圧電力を蓄電電力として蓄電し、蓄電した前記蓄電電力を前記第1昇圧回路の動作電源として前記第1昇圧回路に供給する蓄電容量と、を備え、前記第1昇圧回路は、前記蓄電電力の電圧が前記第1昇圧回路の最低動作電圧以上になった場合に、前記蓄電電力を前記動作電源として昇圧動作を開始する、昇圧型DC−DCコンバータである。
また、本発明の一実施形態の昇圧型DC−DCコンバータでは、前記第1昇圧回路は、前記入力端子に一方の端子が接続されたコイルと、前記コイルの他方の端子から接地端子へ流れる電流をスイッチングするNチャネル型MOSトランジスタと、前記他方の端子から出力されるパルス電流を整流して前記第1昇圧電力を出力する第1整流手段と、前記第1整流手段に並列に接続され、前記パルス電流を整流して第3昇圧電力を出力する第2整流手段と、前記第3昇圧電力が入力され、前記Nチャネル型MOSトランジスタを制御することによって前記第1昇圧電力を制御する制御回路とを備え、前記第1昇圧回路は、前記第3昇圧電力の電圧が前記最低動作電圧以上になった場合に、前記第3昇圧電力を前記動作電源として前記昇圧動作を行う。
また、本発明の一実施形態は、昇圧型DC−DCコンバータの使用方法であって、前記出力端子から出力される前記第1昇圧電力は、前記出力端子に接続された負荷を駆動し、前記第1昇圧電力は、前記負荷の消費電力以上である、昇圧型DC−DCコンバータの使用方法である。
本発明によれば、入力電力の電圧が低い場合に昇圧動作を開始可能な昇圧型DC−DCコンバータおよびその使用方法を提供できる。
第1実施形態に係る昇圧型DC−DCコンバータの概略回路図である。 第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータの動作波形の一例を示す図である。 従来の昇圧型DC−DCコンバータの概略回路図である。
[第1実施形態]
以下、図を参照して昇圧型DC−DCコンバータ100の実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態に係る昇圧型DC−DCコンバータ100の概略回路図である。図1に示す例では、第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100の出力端子114が負荷200に接続される。詳細には、出力端子114が、負荷200を介して接地端子に接続される。負荷200とは、例えば、無線通信モジュールである。昇圧型DC−DCコンバータ100は、入力端子101から入力された入力電力を昇圧し、無線通信モジュールに供給する。他の例では、無線通信モジュール以外の負荷200を昇圧型DC−DCコンバータ100の出力端子114に接続してもよい。
第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100は、第1昇圧回路100aと、第2昇圧回路115と、蓄電容量116とを備える。第1昇圧回路100aは、入力端子101に入力される入力電力から、入力電力の電圧よりも電圧が高い第1昇圧電力を生成し、生成した第1昇圧電力を出力端子114から出力する。第2昇圧回路115は、入力端子101に入力される入力電力から、入力電力の電圧よりも電圧が高い第2昇圧電力を生成し、生成した第2昇圧電力を第2昇圧回路115の出力端子120から出力する。蓄電容量116は、第2昇圧回路115によって生成される第2昇圧電力を蓄電電力として蓄電する。また、蓄電容量116は、蓄電した蓄電電力を第1昇圧回路100aの制御回路107の動作電源として第1昇圧回路100aの制御回路107の電源端子109に供給する。
図1に示す例では、第1昇圧回路100aが、コイル102と、Nチャネル型MOSトランジスタ105と、第1整流手段として機能するダイオード103と、第2整流手段として機能するダイオード104と、平滑容量106と、出力容量111と、ブリーダ抵抗を構成する抵抗112および抵抗113と、制御回路107とを備える。
図1に示す例では、Nチャネル型MOSトランジスタ105が昇圧型DC−DCコンバータ100に適用されるが、これに限られない。他の例では、Nチャネル型MOSトランジスタ105の代わりに、任意のスイッチング素子を昇圧型DC−DCコンバータ100に適用してもよい。
図1に示す例では、コイル102の一方(図1の左側)の端子は、入力端子101に接続される。Nチャネル型MOSトランジスタ105は、コイル102の他方(図1の右側)の端子から接地端子へ流れる電流をスイッチングする。ダイオード103は、コイル102の他方の端子から出力されるパルス電流を整流して第1昇圧電力を出力する。つまり、コイル102の他方の端子と、ダイオード103のP型端子とが接続される。ダイオード103のN型端子は、出力端子114に接続される。また、ダイオード103のN型端子は、出力容量111を介して接地端子に接続される。また、ダイオード103のN型端子は、ブリーダ抵抗を構成する抵抗112および抵抗113を介して接地端子に接続される。
ダイオード104は、ダイオード103に並列に接続される。また、ダイオード104は、コイル102の他方の端子から出力されるパルス電流を整流して第3昇圧電力を制御回路107の動作電源として制御回路107の電源端子109に出力する。つまり、コイル102の他方の端子と、ダイオード104のP型端子とが接続される。ダイオード104のN型端子は、電源端子109に接続される。また、ダイオード104のN型端子は、平滑容量106を介して接地端子に接続される。また、コイル102の他方の端子と、Nチャネル型MOSトランジスタ105のドレインとが接続される。
図1に示す例では、制御回路107が、スイッチング信号出力端子108と、電源端子109と、フィードバック端子110とを備える。スイッチング信号出力端子108は、Nチャネル型MOSトランジスタ105を駆動するためのスイッチング信号をNチャネル型MOSトランジスタ105のゲートに出力する。つまり、Nチャネル型MOSトランジスタ105のゲートは、スイッチング信号出力端子108に接続される。Nチャネル型MOSトランジスタ105のソースは、接地端子に接続される。ダイオード103のN型端子は、ブリーダ抵抗の一部を構成する抵抗112を介してフィードバック端子110に接続される。制御回路107は、フィードバック端子110の入力に基づいてNチャネル型MOSトランジスタ105を制御することによって、第1昇圧電力を制御する。
図1に示す例では、昇圧型DC−DCコンバータ100が、スイッチ手段117を備える。第2昇圧回路115は、入力端子118と、スイッチング信号出力端子119と、出力端子120とを備える。第2昇圧回路115の入力端子118は、入力端子101に接続される。出力端子120は、蓄電容量116を介して接地端子に接続される。また、出力端子120は、スイッチ手段117を介して第1昇圧回路100aの制御回路107の電源端子109に接続される。つまり、ダイオード104のN型端子は、スイッチ手段117および蓄電容量116を介して接地端子に接続される。また、ダイオード104のN型端子は、スイッチ手段117を介して第2昇圧回路115の出力端子120に接続される。第2昇圧回路115のスイッチング信号出力端子119は、スイッチ手段117に接続される。スイッチング信号出力端子119は、スイッチ手段117を駆動するためのスイッチング信号をスイッチ手段117に出力する。つまり、図1に示す例では、スイッチ手段117が、例えばNチャネル型MOSトランジスタなどのようなスイッチング素子である。
第2昇圧回路115としては、例えばフライングキャパシタ方式の昇圧回路、昇圧用コンデンサを内蔵したチャージポンプ方式の昇圧回路などを用いることができる。
第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100では、蓄電容量116に蓄電された蓄電電力の電圧が第1昇圧回路100aの最低動作電圧以上になった場合に、第1昇圧回路100aは、蓄電電力を動作電源として昇圧動作を開始する。
図1に示す例では、蓄電電力の電圧が第1昇圧回路100aの制御回路107の最低動作電圧以上になった場合に、第2昇圧回路115がスイッチ手段117をオンにする。その結果、蓄電電力が制御回路107に供給され、それにより、制御回路107が、蓄電電力を動作電源としてNチャネル型MOSトランジスタ105をスイッチングできる状態になる。次いで、制御回路107は、Nチャネル型MOSトランジスタ105のスイッチングを開始する。つまり、第1昇圧回路100aは、昇圧動作を開始する。
また、ダイオード104から出力される第3昇圧電力の電圧が最低動作電圧以上になると、制御回路107に供給される第3昇圧電力によって、制御回路107が、Nチャネル型MOSトランジスタ105をスイッチングできる状態になる。つまり、第3昇圧電力の電圧が最低動作電圧以上になった場合に、第1昇圧回路100aは、第3昇圧電力を動作電源として昇圧動作を行う。
図2は、第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータの動作波形の一例を示す図である。図2の横軸は時刻を示す。図2(A)の縦軸は入力端子101の電圧を示す。図2(B)の縦軸は、制御回路107の電源端子109の電圧を示す。図2(C)の縦軸は、出力端子114の電圧を示す。図2(D)の縦軸は、蓄電容量116によって蓄電された蓄電電力の電圧を示す。図2(E)の縦軸は、第1昇圧回路100aのダイオード104から出力される第3昇圧電力の電圧を示す。
図2に示す例では、時刻t1に、入力電力が入力端子101に供給され、入力端子101の電圧は、値V1になる。入力端子101に供給された入力電力は、第2昇圧回路115の入力端子118に供給される。第2昇圧回路115は、入力電力から、入力電力の電圧の値V1より電圧の値V4が高い第2昇圧電力を生成する。第2昇圧回路115は、その第2昇圧電力を出力端子120に出力する。出力端子120から出力された第2昇圧電力は、蓄電容量116に蓄電電力として蓄電される。そのため、時刻t1以降、蓄電電力の電圧は、徐々に増加する。第2昇圧回路115は、出力端子120の電圧(つまり、蓄電容量116に蓄電された蓄電電力の電圧)をモニターする。
なお、時刻t1に、第1昇圧回路100aは、昇圧動作をまだ開始していない。そのため、第1昇圧回路100aが生成する第1昇圧電力の値は、ゼロになる。また、ダイオード104から出力される第3昇圧電力の電圧の値も、ゼロになる。
また、時刻t1に、出力端子114の電圧の値Vout1は、ダイオード103における順電圧降下の分だけ、入力端子101の電圧の値V1よりも低くなる。
また、時刻t1に、第2昇圧回路115はスイッチ手段117をオンにしない。つまり、時刻t1に、スイッチ手段117はオフ状態である。そのため、第2昇圧回路115によって生成される第2昇圧電力は、制御回路107の電源端子109に供給されない。その結果、制御回路107の電源端子109の電圧の値V2は、ダイオード104における順電圧降下の分だけ、入力端子101の電圧の値V1よりも低くなる。
図1および図2に示す例では、ダイオード104における順電圧降下が、ダイオード103における順電圧降下よりも小さい。そのため、時刻t1における制御回路107の電源端子109の電圧の値V2は、時刻t1における出力端子114の電圧の値Vout1よりも高い。
図2に示す例では、次いで、時刻t2に、蓄電電力の電圧が、第1昇圧回路100aの制御回路107の最低動作電圧VTに到達する。つまり、時刻t2に、仮に蓄電電力が制御回路107の電源端子109に供給されると、制御回路107がスイッチング信号をNチャネル型MOSトランジスタ105に出力できる状態になる。図2に示す例では、時刻t2に、蓄電電力は、制御回路107の電源端子109にまだ供給されない。
図2に示す例では、次いで、時刻t3に、蓄電電力の電圧が、第2昇圧回路115によって生成される第2昇圧電力の電圧の値V4に等しくなる。値V4は、最低動作電圧VTよりも高い。
時刻t3に、第2昇圧回路115は、昇圧動作を停止し、スイッチ手段117をオンにする。そのため、蓄電電力は、スイッチ手段117を介して制御回路107の電源端子109に供給される。その結果、制御回路107の電源端子109の電圧は、最低動作電圧VTよりも高くなる。それにより、制御回路107が蓄電電力を動作電源としてNチャネル型MOSトランジスタ105をスイッチングできる状態になる。制御回路107のスイッチング信号出力端子108は、Nチャネル型MOSトランジスタ105を駆動するためのスイッチング信号をNチャネル型MOSトランジスタ105のゲートに出力する。
つまり、図2に示す例では、時刻t3に、制御回路107が、Nチャネル型MOSトランジスタ105のスイッチングを開始する。
詳細には、制御回路107がNチャネル型MOSトランジスタ105をオンにすると、電力がコイル102に溜められる。制御回路107がNチャネル型MOSトランジスタ105をオフにすると、コイル102に溜められた電力は、ダイオード103を介して出力端子114に出力される。第1昇圧回路100aは、コイル102による電力蓄積と電力放電とを繰り返すことによって、第1昇圧電力を生成する。
つまり、時刻t3に、第1昇圧回路100aは、蓄電電力を動作電源として、第1昇圧電力を生成する昇圧動作を開始する。そのため、時刻t3に、第1昇圧電力は、ゼロよりも大きくなる。また、第1昇圧電力は、ダイオード103を介して出力端子114に出力される。そのため、出力端子114の電圧は、値Vout1から値Vout2に増加する。
出力端子114の電圧は、抵抗112と抵抗113とによって分圧され、制御回路107のフィードバック端子110に入力される。
第1昇圧回路100aの昇圧動作の開始後(つまり、時刻t3以降)、制御回路107は、フィードバック端子110の電圧が所定値になるように、Nチャネル型MOSトランジスタ105のスイッチングを制御する。それにより、制御回路107は、出力端子114の電圧を所望値Vout2に制御する。
時刻t3以降、コイル102に溜められた電力の一部は、ダイオード104から、第3昇圧電力として制御回路107の電源端子109に出力される。電源端子109の電圧の値V3は、最低動作電圧VTより大きい。
そのため、時刻t3以降、制御回路107は、第3昇圧電力を動作電源としてNチャネル型MOSトランジスタ105をスイッチングする。つまり、第1昇圧回路100aは、第3昇圧電力を動作電源として、第1昇圧電力を生成する昇圧動作を行う。
上述したように、時刻t3以降、第1昇圧回路100aが第3昇圧電力を動作電源として第1昇圧電力を生成する昇圧動作を行う。従って、第2昇圧電力は必要なくなる。そのため、図2に示す例では、時刻t3以降、第2昇圧回路115は、第2昇圧電力を生成しなくなる。
スイッチ手段117は、オンに維持される。そのため、蓄電電力の電圧の値は、電源端子109の電圧の値V3と等しくなる。
また、図1および図2に示す例では、上述したように、ダイオード104における順電圧降下が、ダイオード103における順電圧降下よりも小さい。そのため、時刻t3以降における制御回路107の電源端子109の電圧の値V3は、時刻t3以降における出力端子114の電圧の値Vout2よりも高い。
上述したように、第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100では、蓄電電力の電圧が第1昇圧回路100aの最低動作電圧VT以上になった場合に、第1昇圧回路100aが、蓄電電力を動作電源として昇圧動作を開始する。そのため、入力電力の電圧が低い場合であっても第1昇圧回路100aの昇圧動作を開始することができる。また、蓄電容量116が設けられない場合よりも、第2昇圧回路115の昇圧能力を小型化することができる。
また、上述したように、図2に示す例では、時刻t3以降、第2昇圧回路115が、第2昇圧電力を生成しない。そのため、第3昇圧電力の電圧が最低動作電圧VT以上の値V3になった時刻t3以降に第2昇圧回路115を制御する必要性を排除することができる。
上述したように、図1に示す例では、昇圧型DC−DCコンバータ100の出力端子114が負荷200に接続される。つまり、出力端子114から出力される第1昇圧電力は、負荷200を駆動する。図2に示す例では、時刻t3以降、第1昇圧電力は、負荷200の消費電力以上の値になる。
図2に示す例では、入力電力の電圧が低い場合であっても、第1昇圧回路100aが、入力電力の電圧よりも電圧が高い蓄電電力を動作電源として昇圧動作を開始できる。また、昇圧動作開始時(時刻t3)における第1昇圧電力(変換電力)は、負荷200の消費電力を上回る。つまり、昇圧型DC−DCコンバータ100は、電圧が最低動作電圧VTより低い入力電力の入力によって、負荷200の消費電力を上回る第1昇圧電力(変換電力)を出力する。また、昇圧型DC−DCコンバータ100は、小型で変換ロスが少ない。
第2昇圧回路115は、第1昇圧回路100aよりも最低動作電圧が低く、入力電圧が低くても昇圧可能な回路である必要があるが、第1昇圧回路100aよりも電力変換能力が小さくてよい。そのため、第2昇圧回路115を小型化することができる。
図3に示す例では、制御回路307は、ダイオード303およびダイオード321における順電圧降下の分だけ電圧が低下した昇圧電力を動作電源として、Nチャネル型MOSトランジスタ305をスイッチングする。一方、図1に示す例では、制御回路107は、ダイオード104における順電圧降下の分しか電圧が低下していない第3昇圧電力を動作電源として、Nチャネル型MOSトランジスタ105をスイッチングする。そのため、図1に示す例では、図3に示す例よりも、第1昇圧電力(変換電力)が小さい構成を採用することができ、小型で変換ロスを少なくすることができる。
図2に示す例では、第2昇圧回路115によって生成される第2昇圧電力が、蓄電容量116に蓄電される。また、蓄電容量116に蓄電された蓄電電力の電圧が第1昇圧回路100aの最低動作電圧VT以上になった場合に、制御回路107は、蓄電電力を動作電源として、第1昇圧回路100aによる昇圧動作を開始する。そのため、図2に示す例では、図3に示す例のように、昇圧電力を動作電源として制御回路を駆動する必要がない。つまり、図2に示す例では、第2昇圧回路115の昇圧能力が低くても、蓄電に時間をかけることによって、制御回路107を駆動することができる。そのため、第2昇圧回路115を小型化することができる。
図1に示す例では、第1整流手段としてダイオード103が用いられ、第2整流手段としてダイオード104が用いられているが、それに限られない。他の例では、ダイオードの代わりに、整流機能のある他の任意の素子、回路などを用いてもよい。
[第2実施形態]
第2実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100と同様に構成されている。従って、第2実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100によれば、第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100と同様の効果を奏することができる。
図1に示すように、第1実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100の第1昇圧回路100aは、昇圧チョッパ型の電圧変換回路である。一方、第2実施形態の昇圧型DC−DCコンバータ100では、第1昇圧回路100aとして、例えばチャージポンプ型の電圧変換回路などのような他の任意の電圧変換回路が用いられる。
以上、本発明の実施形態及びその変形を説明したが、これらの実施形態及びその変形は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態及びその変形は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。また、上述した各実施形態及びその変形は、互いに適宜組み合わせることができる。
100…昇圧型DC−DCコンバータ、100a…第1昇圧回路、101…入力端子、102…コイル、103…ダイオード、104…ダイオード、105…Nチャネル型MOSトランジスタ、106…平滑容量、107…制御回路、108…スイッチング信号出力端子、109…電源端子、110…フィードバック端子、111…出力容量、112…抵抗、113…抵抗、114…出力端子、115…第2昇圧回路、116…蓄電容量、117…スイッチ手段、118…入力端子、119…スイッチング信号出力端子、120…出力端子、200…負荷、300…昇圧型DC−DCコンバータ、301…入力端子、302…コイル、303…ダイオード、304…ダイオード、305…Nチャネル型MOSトランジスタ、307…制御回路、308…スイッチング信号出力端子、309…電源端子、310…フィードバック端子、311…出力容量、312…抵抗、313…抵抗、314…出力端子、321…ダイオード、400…負荷

Claims (3)

  1. 入力端子と、
    出力端子と、
    前記入力端子に入力される入力電力から、前記入力電力の電圧よりも電圧が高い第1昇圧電力を生成し、生成した前記第1昇圧電力を前記出力端子から出力する第1昇圧回路と、
    前記入力電力から、前記入力電力の電圧よりも電圧が高い第2昇圧電力を生成する第2昇圧回路と、
    前記第2昇圧電力を蓄電電力として蓄電し、蓄電した前記蓄電電力を前記第1昇圧回路の動作電源として前記第1昇圧回路に供給する蓄電容量と、
    を備え、
    前記第1昇圧回路は、前記蓄電電力の電圧が前記第1昇圧回路の最低動作電圧以上になった場合に、前記蓄電電力を前記動作電源として昇圧動作を開始する、
    昇圧型DC−DCコンバータ。
  2. 前記第1昇圧回路は、
    前記入力端子に一方の端子が接続されたコイルと、
    前記コイルの他方の端子から接地端子へ流れる電流をスイッチングするNチャネル型MOSトランジスタと、
    前記他方の端子から出力されるパルス電流を整流して前記第1昇圧電力を出力する第1整流手段と、
    前記第1整流手段に並列に接続され、前記パルス電流を整流して第3昇圧電力を出力する第2整流手段と、
    前記第3昇圧電力が入力され、前記Nチャネル型MOSトランジスタを制御することによって前記第1昇圧電力を制御する制御回路とを備え、
    前記第1昇圧回路は、前記第3昇圧電力の電圧が前記最低動作電圧以上になった場合に、前記第3昇圧電力を前記動作電源として前記昇圧動作を行う、
    請求項1に記載の昇圧型DC−DCコンバータ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の昇圧型DC−DCコンバータの使用方法であって、
    前記出力端子から出力される前記第1昇圧電力は、前記出力端子に接続された負荷を駆動し、
    前記第1昇圧電力は、前記負荷の消費電力以上である、
    昇圧型DC−DCコンバータの使用方法。
JP2016243695A 2016-12-15 2016-12-15 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法 Pending JP2018098977A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243695A JP2018098977A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法
KR1020170169176A KR20180069709A (ko) 2016-12-15 2017-12-11 승압형 dc-dc 컨버터 및 그 사용 방법
US15/839,162 US10333400B2 (en) 2016-12-15 2017-12-12 Boost DC-DC converter including a switching element
CN201711318109.XA CN108233709B (zh) 2016-12-15 2017-12-12 升压型dc-dc转换器及其使用方法
EP17207134.2A EP3337021A1 (en) 2016-12-15 2017-12-13 Boost dc-dc converter and method of using the same
TW106143669A TWI748022B (zh) 2016-12-15 2017-12-13 升壓型直流-直流轉換器及其使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243695A JP2018098977A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018098977A true JP2018098977A (ja) 2018-06-21

Family

ID=60673407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243695A Pending JP2018098977A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10333400B2 (ja)
EP (1) EP3337021A1 (ja)
JP (1) JP2018098977A (ja)
KR (1) KR20180069709A (ja)
CN (1) CN108233709B (ja)
TW (1) TWI748022B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI695560B (zh) * 2018-06-15 2020-06-01 群光電能科技股份有限公司 電源供應系統及電源轉換器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785410B2 (ja) 2004-06-01 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 昇圧回路を有する電子機器
CN100466433C (zh) * 2004-06-01 2009-03-04 精工电子有限公司 具有升压电路的电子仪器
JP2007274883A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP4946734B2 (ja) 2007-08-29 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 走行計画生成システム及び走行計画生成装置
JP5052333B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-17 ローム株式会社 スイッチングレギュレータおよびその制御方法
US8022683B2 (en) * 2008-01-30 2011-09-20 Cirrus Logic, Inc. Powering a power supply integrated circuit with sense current
JP5157603B2 (ja) 2008-04-04 2013-03-06 ミツミ電機株式会社 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
TWI456876B (zh) * 2012-10-04 2014-10-11 Univ Nat Taiwan 用於直流/直流轉換器的控制裝置及其控制方法
TWI575857B (zh) * 2014-09-03 2017-03-21 映興電子股份有限公司 升壓型直流轉換器
CN105375762B (zh) * 2015-12-15 2018-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种升降压变换电路、电源管理模块及液晶驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180175727A1 (en) 2018-06-21
CN108233709A (zh) 2018-06-29
US10333400B2 (en) 2019-06-25
CN108233709B (zh) 2021-01-12
TW201826678A (zh) 2018-07-16
TWI748022B (zh) 2021-12-01
EP3337021A1 (en) 2018-06-20
KR20180069709A (ko) 2018-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781744B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP2007274883A (ja) スイッチング電源装置
JP2009022093A (ja) 多出力電源装置
JP5866920B2 (ja) スイッチング装置及びその制御方法
JP5157603B2 (ja) 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
JP2010279138A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
US9912235B2 (en) Boost converter
JP2013013288A (ja) 定電流電源装置
JP2009022092A (ja) 多出力電源回路
JP2007244086A (ja) スイッチング電源装置のソフトスタート回路
JP6490565B2 (ja) 昇降圧電源および電源回路
JP2014011841A (ja) スイッチングレギュレータ
US20140197809A1 (en) Switching regulator including charge pump
JP2018098977A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータおよびその使用方法
JP4753826B2 (ja) 多出力電源装置
US9823677B2 (en) Power converter
JP2011030391A (ja) 電源供給装置
JP2019179662A (ja) 光源駆動装置および光源駆動方法
JP4983275B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5286717B2 (ja) 昇圧型dc/dcコンバータ
JP2009171670A (ja) 電源回路および電源システム
JP6409171B2 (ja) スイッチング電源装置、電子機器及び双方向dcdcコンバータ
JP2018064317A (ja) スイッチング電源装置
JP4688559B2 (ja) Dc/dcコンバータ及びこれを備えた電子機器
JP2019115189A (ja) 電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907