JP2018096370A - 車両の冷却システム用圧力キャップ - Google Patents

車両の冷却システム用圧力キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2018096370A
JP2018096370A JP2017227173A JP2017227173A JP2018096370A JP 2018096370 A JP2018096370 A JP 2018096370A JP 2017227173 A JP2017227173 A JP 2017227173A JP 2017227173 A JP2017227173 A JP 2017227173A JP 2018096370 A JP2018096370 A JP 2018096370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
cooling system
valve seal
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017227173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062417B2 (ja
Inventor
チャ、ヨン−ウン
Yong Woong Cha
ユン、ジュン−ス
Joong-Su Yun
チョ、ワン−ジェ
Wan Je Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2018096370A publication Critical patent/JP2018096370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062417B2 publication Critical patent/JP7062417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0238Closure caps with overpressure valves or vent valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/029Expansion reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/18Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on either side
    • F16K17/19Equalising valves predominantly for tanks
    • F16K17/196Equalising valves predominantly for tanks spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0214Mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0214Mounting
    • F01P2011/0228Sealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0214Mounting
    • F01P2011/0233Venting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0238Closure caps with overpressure valves or vent valves
    • F01P2011/0242Closure caps with overpressure valves or vent valves setting the pressure valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】内部の圧力を調節可能にした車両の冷却システム用圧力キャップに関する。
【解決手段】冷却システム用圧力キャップは、冷却水が貯留されるリザーバまたは冷却水が流動するラジエータの上部に装着され、側面に空気または冷却水が流動可能な連通口11aが形成されるリザーバ注入口11と、リザーバ注入口の上端を閉鎖するアウターキャップ14と、リザーバ注入口の内部に昇降可能に設けられ、リザーバ注入口の内部と外部とを連通させる圧力バルブ15と、圧力バルブに密着するように備えられ、冷却システム内部の圧力が予め定められた圧力より低ければ、変形しながら、冷却システムの外部から内部に空気を流入させるバルブシール16と、圧力バルブがリザーバ注入口の内部を閉鎖するように圧力バルブを弾性支持する定圧スプリング17とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の冷却水が貯留される加圧式リザーバまたは冷却水が流動しながら冷却水を冷却させるラジエータに装着される車両の冷却システム用圧力キャップに関し、より詳細には、構造を簡単にしながらも、性能の低下なく内部の圧力を調節可能にした車両の冷却システム用圧力キャップに関する。
車両には、エンジンの作動により発生した熱を冷却させるために、前記エンジンで発生した熱を外部に放熱させるラジエータが備えられ、前記エンジンと前記ラジエータを冷却水が循環するようにする冷却システムが装着される。
同時に、前記冷却システムには、前記冷却システムの圧力を適正水準に維持するための圧力キャップが装着される。
前記圧力キャップ110は、図1のような構造に形成され、前記ラジエータまたは前記冷却水が貯留される冷却水リザーバに装着される。前記圧力キャップ110は、前記ラジエータまたは前記リザーバ内部の圧力が高くなると、内部の圧力が解消されるようにし、逆に、前記冷却システム内部の圧力が予め定められた圧力より低くなると、外部の空気を流入させ、前記冷却システム内部の圧力が適正水準を維持するようにする。
前記圧力キャップ110が冷却水リザーバに装着される例の構造を簡単に説明すれば、リザーバの上端に結合されるリザーバ注入口111と、前記リザーバ注入口111の上部をカバーするアウターキャップ112と、前記リザーバ注入口111の内部に装着され、冷却水または空気の流動を断続する定圧バルブ113および負圧バルブ114と、前記定圧バルブ113を弾性支持する定圧スプリング115と、前記負圧バルブ114を弾性支持する負圧スプリング116とを含む。
前記冷却システム、例えば、冷却水リザーバ内部の圧力が設定された圧力範囲を超えると、前記定圧バルブ113が上昇しながら、内部で加圧された冷却水または空気が連通口111aを通して排出される。
一方、内部の圧力が設定された圧力範囲より低ければ、前記負圧バルブ114が下降しながら、前記連通口111aを通して外部の空気が流入し、前記冷却システム内部の圧力が設定された圧力範囲を維持するようにする。
しかし、前記のような構造を有する車両の冷却システム用圧力キャップ110によれば、前記定圧バルブ113と前記負圧バルブ114を用いて圧力を調節するため、構造が複雑であり、これによって、コストが上昇する問題点がある。
また、前記定圧スプリング115と前記負圧スプリング116の弾性力によって前記定圧バルブ113と前記負圧バルブ114が作動するため、互いに反対方向に作用する前記定圧スプリング115と前記負圧スプリング116の弾性力を調節することが容易でなく、前記負圧スプリング116の弾性力を最小化するのに限界があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、簡単な構造を有しかつ、内部の圧力が予め設定された範囲を維持可能な車両の冷却システム用圧力キャップを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための、本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップは、車両の冷却システムにおいて、冷却水が貯留されるリザーバまたは冷却水が流動するラジエータの上部に装着され、側面に空気または冷却水が流動可能な連通口が形成されるリザーバ注入口と、前記リザーバ注入口の上端を閉鎖するアウターキャップと、前記リザーバ注入口の内部に昇降可能に設けられ、前記リザーバ注入口の内部と外部とを連通させる圧力バルブと、前記圧力バルブに密着するように備えられ、前記冷却システム内部の圧力が予め定められた圧力より低ければ、変形しながら、前記冷却システムの外部から内部に空気を流入させるバルブシールと、前記圧力バルブが前記リザーバ注入口の内部を閉鎖するように前記圧力バルブを弾性支持する定圧スプリングとを含む。
前記リザーバ注入口の内部には、前記圧力バルブの底面を支持する下部ボディと、前記定圧スプリングの上端を支持する上部ボディとをさらに含み、前記バルブシールは、可撓性材質からなり、前記圧力バルブと前記下部ボディとの間に装着されることを特徴とする。
前記下部ボディの中央には、前記下部ボディを軸方向に貫通する貫通孔が形成され、前記貫通孔は、前記圧力バルブの中心に形成される貫通孔よりその直径が大きく形成されることを特徴とする。
前記バルブシールは、前記圧力バルブと前記下部ボディとの間に設けられるディスク形態に形成されるバルブシール体を備え、前記バルブシール体は、前記バルブシール体の上部面と下部面とを連通させる少なくとも1つ以上の連通孔を含むことを特徴とする。
前記バルブシール体は、前記圧力バルブを貫通するように前記バルブシール体から上方に延びて形成されるバルブシールヘッドと、前記バルブシールヘッドの周りから下方に延びて下端が前記圧力バルブの一側面に支持され、間隔をおいて互いに離隔して配置される支持突起とをさらに含むことを特徴とする。
前記連通孔は、前記バルブシールの周りに沿って定められた角度間隔をおいて複数形成されることを特徴とする。
前記バルブシールは、前記冷却システム内部の圧力が定められた圧力より高ければ、前記圧力バルブとともに上昇しながら、前記リザーバ注入口から前記連通口が互いに連通するようにすることを特徴とする。
前記バルブシールは、前記冷却システム内部の圧力が定められた圧力より低ければ、前記バルブシール体が前記圧力バルブの底面と離隔して変形しながら、前記連通口から前記リザーバ注入口の内部に連通することを特徴とする。
前記バルブシールヘッドは、上部の直径が前記圧力バルブの中心に形成された貫通孔の直径より大きく形成され、円錐状に形成されることを特徴とする。
前記バルブシールは、ラバーまたはシリコンを材質とすることを特徴とする。
前記バルブシールのバルブシール体の内部には、前記バルブシール体の強度を補強するインサートが挿入されることを特徴とする。
前記インサートは、合成樹脂または金属材質で形成されることを特徴とする。
上記の構成を有する本発明の車両の冷却システム用圧力キャップによれば、負圧スプリングが省かれることにより、内部の構造が簡単になるので、部品が有する不良の可能性を低減して、作動信頼性を確保することができ、品質管理が容易になる。
また、構造が簡単になるので、製造コストの節減が可能である。
同時に、圧力調節に用いられるスプリングの数が減少するので、前記スプリングの弾性力の調節が容易になる。
従来技術に係る車両の冷却システム用圧力キャップを示す断面図である。 本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップを示す断面図である。 本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップにおけるバルブシールを示す斜視図である。 本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップにおけるバルブシールを示す平面図である。 図3BのA−A線断面図である。 本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップにおいて内部の圧力が解消される状態を示す断面図である。 本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップにおいて内部の圧力が補充される状態を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る車両の冷却システム用圧力キャップを示す断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップについて詳細に説明する。
本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップ10は、車両の冷却システムにおいて、冷却水が貯留されるリザーバまたは冷却水が流動するラジエータの上部に装着され、側面に空気または冷却水が流動可能な連通口11aが形成されるリザーバ注入口11と、前記リザーバ注入口11の上端を閉鎖するアウターキャップ14と、前記リザーバ注入口11の内部に昇降可能に設けられ、前記リザーバ注入口11の内部と外部とを連通させる圧力バルブ15と、前記圧力バルブ15に密着するように備えられるが、前記冷却システム内部の圧力が予め定められた圧力より低ければ、変形しながら、前記冷却システムの外部から内部に空気を流入させるバルブシール16と、前記圧力バルブ15が前記リザーバ注入口11の内部を閉鎖するように前記圧力バルブ15を弾性支持する定圧スプリング17とを含む。
リザーバ注入口11は、冷却システムにおいて、冷却水が貯留されるリザーバまたは冷却水が冷却されるラジエータの上部に設けられる。前記リザーバ注入口11を通して、前記冷却システムの内部に冷却水を補充することができ、前記冷却システム内部の圧力が設定された圧力以上であれば、外部に加圧された冷却水または空気が排出される通路となり、前記冷却システム内部の圧力が設定された圧力より低ければ、外部から空気が流入し、前記冷却システムが適正圧力を維持するようにする。
前記リザーバ注入口11は、内部が中空に形成されて上下に開放された構造を有し、前記リザーバ注入口11の側方向に前記リザーバ注入口11の中央部分と連通する連通口11aが形成される。前記連通口11aを通して過圧の冷却水または空気が外部に排出され、圧力が非常に低ければ、前記連通口11aを通して外部の空気が前記冷却システムの内部に流入する。
アウターキャップ14は、前記リザーバ注入口11の上端にねじ結合される。
前記アウターキャップ14は、前記リザーバ注入口11の上端にねじ結合されると、前記リザーバ注入口11の開放された上端を閉鎖する。一方、前記アウターキャップ14を前記リザーバ注入口11から分離すると、前記リザーバ注入口11の上端を通して冷却水を注入させる。
前記リザーバ注入口11の内部には、上下方向に上部ボディ13と下部ボディ12とが配置される。
前記上部ボディ13と前記下部ボディ12とは互いにねじ結合され、その内部に空間を形成する。前記下部ボディ12は、冷却水または空気が流動可能に中心部分が貫通するように形成され、前記下部ボディ12の側面は、過圧の冷却水または空気が排出されたり、外部から空気が流入可能に一部が側面を貫通しながら前記連通口11aと連通する。
圧力バルブ15は、前記下部ボディ12の内部底面に載置される。前記圧力バルブ15は、前記冷却システム内部の圧力が適正範囲以内の時には、前記下部ボディ12の内部底面に載置された状態を維持し、前記冷却システム内部の圧力が高くなると、その圧力によって前記下部ボディ12の内部底面から離隔して前記冷却システム内部の圧力が解消されるようにする。
前記圧力バルブ15は、前記上部ボディ13により弾性支持される定圧スプリング17によって、前記圧力バルブ15が下降する方向、すなわち前記圧力バルブ15が前記下部ボディ12に載置される方向に弾性支持される。前記定圧スプリング17によって前記冷却システム内部の圧力が前記定圧スプリング17の弾性力より大きくなる前までは、前記圧力バルブ15は開放されない。
バルブシール16は、前記圧力バルブ15の底面と前記下部ボディ12の内部底面との間に位置し、前記冷却システム内部の圧力が適正圧力であれば、前記圧力バルブ15と前記下部ボディ12とを互いに気密にし、前記冷却システム内部の圧力が定められた圧力より低くなると、変形しながら、気密が解除されるようにして、外部から前記冷却システムの内部に空気が流入し、定められた圧力を維持可能にする。
前記バルブシール16は、前記冷却システム内部の圧力が低ければ、容易に変形できるように可撓性材質からなる。特に、前記バルブシール16は、ラバーまたはシリコンを材質としてもよい。前記バルブシール16が可撓性材質からなるため、前記冷却システムの内部が適正圧力、すなわち予め設定された範囲では、前記圧力バルブ15と前記下部ボディ12との間をシーリングする。また、前記冷却システム内部の圧力が低くなると、外部から空気が流入可能に容易に変形できる。
前記バルブシール16は、ディスク形態のバルブシール体16aと、前記バルブシール16の上部面と下部面とを貫通するように形成される連通孔16bと、前記バルブシール体16aから上方に延びて形成されるバルブシールヘッド16cと、前記バルブシールヘッド16cの周りから下方に延びる支持突起16dとを含む。
バルブシール体16aは、ディスク形態に形成され、前記圧力バルブ15の底面と前記下部ボディ12との間に位置する。前記バルブシール体16aによって、実質的に前記圧力バルブ15と前記下部ボディ12とをシーリングする。
連通孔16bは、前記バルブシール体16aの上部面と下部面とが互いに連通するように形成される。前記連通孔16bは、少なくとも1つ以上が形成され、好ましくは、前記バルブシール16の周りに沿って定められた間隔をおいて複数形成されることが好ましい。
バルブシールヘッド16cは、前記バルブシール体16aの上部面から上方に延びて形成され、前記圧力バルブ15を貫通するように形成される。前記圧力バルブ15の中心には貫通孔が形成され、前記貫通孔を貫通するように前記バルブシールヘッド16cが貫通するように形成される。前記バルブシールヘッド16cの上部は、中間より直径が大きく形成され、前記バルブシール16が前記圧力バルブ15と互いに分離されないようにする。また、前記バルブシールヘッド16cは、円錐状に形成され、前記圧力バルブ15に形成される貫通孔への挿入を容易にする。同時に、前記バルブシールヘッド16cにおける前記圧力バルブ15を貫通する部分は、前記圧力バルブ15の貫通孔の内側面と間隙が形成されるようにして、前記冷却システム内部の圧力が低い時、外部から空気が流入する通路となるようにする。
支持突起16dは、前記バルブシールヘッド16cの周りから下方に延びて形成される。前記支持突起16dは、前記下端が前記圧力バルブ15の上部面に支持されることにより、気密性能を向上させる。前記支持突起16dは、複数形成され、互いに離隔して形成される。前記支持突起16dは、隣接した他の支持突起16dとの間の空間を通して、前記冷却システム内部の圧力が低い時、外部から空気が流入する通路となるようにする。
未説明の符号18、19は、気密のためのOリングである。
以下、上記の構成を有する本発明に係る車両の冷却システム用圧力キャップの作用について説明する。
図2は、前記冷却システム内部の圧力が予め設定された範囲の時の状態である。この状態では、前記圧力バルブ15が前記下部ボディ12に気密になっていて、前記リザーバ注入口11の内部と外部とがシーリングされて冷却水の流出を防止し、外部から空気が流入するのを防止して、適正圧力を維持する。
図4Aは、前記冷却システム内部の圧力が予め設定された範囲より高い時の状態である。この状態では、冷却システム内部の圧力が高いため、前記圧力による力が前記定圧スプリング17の弾性力より大きいので、前記圧力バルブ15を上昇させる。
前記圧力バルブ15が上昇すると、前記圧力バルブ15と前記リザーバ注入口11の下部、前記下部ボディ12の下端、前記下部ボディ12の側面と前記連通口11aに互いに連通して、前記冷却システムの内部で圧力が上昇した冷却水または空気が外部に排出され、圧力が解消されて適正圧力を維持することができる。
図4Bには、前記冷却システム内部の圧力が予め設定された範囲より低い時の状態が示されている。前記冷却システム内部の圧力が低くなると、前記バルブシール16の中間部分が下へ凹状に変形する。前記バルブシール16は、可撓性材質で形成され、前記圧力バルブ15を支持している下部ボディ12の直径が前記圧力バルブ15に形成された貫通孔の直径より大きいので、前記下部ボディ12に形成された貫通孔の内部に凹状に変形する。
前記バルブシール16が下へ凹状に変形すると、前記圧力バルブ15の底面と前記下部ボディ12との間の気密が解除される。前記バルブシール16による気密が解除されると、前記連通口11aから前記下部ボディ12の側面、前記圧力バルブ15の貫通孔、前記バルブシール16の連通孔16bおよび前記下部ボディ12の貫通孔を通して外部の空気が流入し、前記冷却システム内部の圧力が適正範囲に上昇できる。
一方、図5には、本発明の他の実施形態に係る冷却システム用圧力キャップが示されている。
本実施形態では、前記バルブシール16の内部に硬質のインサート16eが挿入されるようにすることで、前記バルブシール16の強度を向上させる。前記インサート16eは、合成樹脂または金属を材質として、前記バルブシール16におけるバルブシール体16aの中間部分に挿入されることにより、前記バルブシール16の強度が向上する。
10:圧力キャップ
11:リザーバ注入口
11a:連通口
12:下部ボディ
13:上部ボディ
14:アウターキャップ
15:圧力バルブ
16:バルブシール
17:定圧スプリング
18:Oリング
19:Oリング
110:圧力キャップ
111:リザーバ注入口
111a:連通口
112:アウターキャップ
113:定圧バルブ
114:負圧バルブ
115:定圧スプリング
116:負圧スプリング

Claims (12)

  1. 車両の冷却システムにおいて、冷却水が貯留されるリザーバまたは冷却水が流動するラジエータの上部に装着され、側面に空気または冷却水が流動可能な連通口が形成されるリザーバ注入口と、
    前記リザーバ注入口の上端を閉鎖するアウターキャップと、
    前記リザーバ注入口の内部に昇降可能に設けられ、前記リザーバ注入口の内部と外部とを連通させる圧力バルブと、
    前記圧力バルブに密着するように備えられ、前記冷却システム内部の圧力が予め定められた圧力より低ければ、変形しながら、前記冷却システムの外部から内部に空気を流入させるバルブシールと、
    前記圧力バルブが前記リザーバ注入口の内部を閉鎖するように前記圧力バルブを弾性支持する定圧スプリングとを含む車両の冷却システム用圧力キャップ。
  2. 前記リザーバ注入口の内部には、前記圧力バルブの底面を支持する下部ボディと、前記定圧スプリングの上端を支持する上部ボディとをさらに含み、
    前記バルブシールは、可撓性材質からなり、前記圧力バルブと前記下部ボディとの間に装着されることを特徴とする請求項1に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  3. 前記下部ボディの中央には、前記下部ボディを軸方向に貫通する貫通孔が形成され、前記貫通孔は、前記圧力バルブの中心に形成される貫通孔よりその直径が大きく形成されることを特徴とする請求項2に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  4. 前記バルブシールは、
    前記圧力バルブと前記下部ボディとの間に設けられるディスク形態に形成されるバルブシール体を備え、
    前記バルブシール体は、前記バルブシール体の上部面と下部面とを連通させる少なくとも1つ以上の連通孔を含むことを特徴とする請求項2に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  5. 前記バルブシール体は、
    前記圧力バルブを貫通するように前記バルブシール体から上方に延びて形成されるバルブシールヘッドと、
    前記バルブシールヘッドの周りから下方に延びて下端が前記圧力バルブの一側面に支持され、間隔をおいて互いに離隔して配置される支持突起とをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  6. 前記連通孔は、前記バルブシールの周りに沿って定められた角度間隔をおいて複数形成されることを特徴とする請求項4に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  7. 前記バルブシールは、前記冷却システム内部の圧力が定められた圧力より高ければ、前記圧力バルブとともに上昇しながら、前記リザーバ注入口から前記連通口が互いに連通するようにすることを特徴とする請求項4に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  8. 前記バルブシールは、前記冷却システム内部の圧力が定められた圧力より低ければ、前記バルブシール体が前記圧力バルブの底面と離隔して変形しながら、前記連通口から前記リザーバ注入口の内部に連通することを特徴とする請求項4に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  9. 前記バルブシールヘッドは、上部の直径が前記圧力バルブの中心に形成された貫通孔の直径より大きく形成され、円錐状に形成されることを特徴とする請求項5に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  10. 前記バルブシールは、ラバーまたはシリコンを材質とすることを特徴とする請求項1に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  11. 前記バルブシールのバルブシール体の内部には、前記バルブシール体の強度を補強するインサートが挿入されることを特徴とする請求項1に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
  12. 前記インサートは、合成樹脂または金属材質で形成されることを特徴とする請求項11に記載の車両の冷却システム用圧力キャップ。
JP2017227173A 2016-12-13 2017-11-27 車両の冷却システム用圧力キャップ Active JP7062417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160169648A KR102484851B1 (ko) 2016-12-13 2016-12-13 차량의 냉각시스템용 압력캡
KR10-2016-0169648 2016-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096370A true JP2018096370A (ja) 2018-06-21
JP7062417B2 JP7062417B2 (ja) 2022-05-06

Family

ID=62201419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017227173A Active JP7062417B2 (ja) 2016-12-13 2017-11-27 車両の冷却システム用圧力キャップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10619555B2 (ja)
JP (1) JP7062417B2 (ja)
KR (1) KR102484851B1 (ja)
CN (1) CN108223104B (ja)
DE (1) DE102017129045A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101846908B1 (ko) * 2016-10-31 2018-04-10 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR102108517B1 (ko) * 2019-05-27 2020-05-07 잘만테크 주식회사 수냉식 전자부품 냉각장치용 압력 조절 시스템
CN110640047A (zh) * 2019-08-23 2020-01-03 南通福乐华机械有限公司 一种汽车水箱螺纹加水口的生产工艺
KR20210076445A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 자동차용 통합 리저버
DE202020105036U1 (de) * 2020-09-01 2021-12-02 Neoperl Gmbh Rückschlagventil mit integriertem Überdruckventil
CN114352399B (zh) * 2021-12-01 2023-09-29 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车蓄水瓶总成及汽车
CN114856795B (zh) * 2022-04-25 2023-06-27 浙江鑫凯汽车零部件有限公司 一种密封性好的汽车蓄水瓶压力盖
CN116625602B (zh) * 2023-07-20 2023-10-27 宁波市中博汽车科技有限公司 一种压力盖气密自动检测机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168358U (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 カルソニックカンセイ株式会社 燃料タンク用キヤツプ
JPH0240930U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20
JP2013185445A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippa Corp ラジエータキャップ
JP2016098807A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ラジエータ圧力制御用安全キャップ装置及びその圧力制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU752087A1 (ru) * 1976-08-16 1980-07-30 Предприятие П/Я Г-4695 Двойной клапан
US4498599A (en) * 1983-08-15 1985-02-12 Avrea Walter C Closure and valving apparatus
DE4107525C1 (ja) 1991-03-08 1992-05-27 Blau Kg Fabrik Fuer Kraftfahrzeugteile, 4018 Langenfeld, De
US5169015A (en) * 1992-02-20 1992-12-08 Stant Corporation Vehicle radiator cap with auxiliary vacuum seal
US5248052A (en) * 1992-07-31 1993-09-28 Mellinger Larry L Apparatus for automatically releasing the super-atmospheric pressure of an engine cooling system in response to turning off the engine and preventing the buildup of pressure while the engine is off
JP2000179340A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Toyo Radiator Co Ltd ラジエ―タキャップ
DE10034761A1 (de) * 2000-03-31 2002-01-31 Heinrich Reutter Verschlussdeckel
DE20201082U1 (de) * 2002-01-24 2003-06-05 Reutter Heinrich Verschlussdeckel für Kraftfahrzeugkühler
DE20211232U1 (de) * 2002-07-18 2003-11-20 Reutter Heinrich Verschlussdeckel
GB2474073A (en) * 2009-10-05 2011-04-06 Gm Global Tech Operations Inc Valve
JP2014199018A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ニッパ ラジエータキャップ
JP2014199019A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ニッパ ラジエータキャップ
US9639984B2 (en) 2013-06-03 2017-05-02 Daqri, Llc Data manipulation based on real world object manipulation
EP3140210A4 (en) * 2014-05-05 2018-01-10 Sundram Fasteners Limited Pressure-release sealing cap
KR101836695B1 (ko) * 2016-09-12 2018-03-08 현대자동차주식회사 개방압력 조정이 가능한 냉각시스템의 압력캡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168358U (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 カルソニックカンセイ株式会社 燃料タンク用キヤツプ
JPH0240930U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20
JP2013185445A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippa Corp ラジエータキャップ
JP2016098807A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ラジエータ圧力制御用安全キャップ装置及びその圧力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180163610A1 (en) 2018-06-14
CN108223104A (zh) 2018-06-29
CN108223104B (zh) 2021-12-28
KR20180068064A (ko) 2018-06-21
KR102484851B1 (ko) 2023-01-05
JP7062417B2 (ja) 2022-05-06
US10619555B2 (en) 2020-04-14
DE102017129045A1 (de) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018096370A (ja) 車両の冷却システム用圧力キャップ
JP5091689B2 (ja) フロート弁装置
US20190049033A1 (en) Valve and Valve Arrangement
US8857468B2 (en) Expansion reservoir for a coolant circuit
US10890268B2 (en) Valve and valve arrangement
ES2228395T3 (es) Dispositivo antivibratorio que incluye un fluido.
US10967734B2 (en) Valve device for fuel tank
US9683479B2 (en) Safety cap device for controlling pressure in radiator and method for controlling pressure using the same
JP6157404B2 (ja) 弁装置
KR101341992B1 (ko) 이중압력 조절식 무부하 라디에이터 밸브
KR20080103167A (ko) 라디에이터 캡
JP2006318339A (ja) 減圧弁
KR101453353B1 (ko) 정유량 밸브
KR20100025398A (ko) 라디에이터 캡
JP2004052564A (ja) 燃料タンクの圧力調整バルブ
KR20200089114A (ko) 라디에이터 캡 및 이를 포함하는 라디에이터
JP7291248B2 (ja) 弁装置
US8360088B2 (en) Fuel cutoff valve
KR200494425Y1 (ko) 보조압력을 이용한 압력조절기
CN108138710A (zh) 燃料箱用通气控制阀
KR20100009804A (ko) 라디에이터 캡
KR101460734B1 (ko) 가스실린더 밸브 장치
US653255A (en) Automatic air-valve for water-mains.
CN106151529B (zh) 一种防渗多级密封调节阀
KR100906651B1 (ko) 변속기용 에어브리더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220311

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150