JP2018092240A - 位置検出システム - Google Patents

位置検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018092240A
JP2018092240A JP2016232952A JP2016232952A JP2018092240A JP 2018092240 A JP2018092240 A JP 2018092240A JP 2016232952 A JP2016232952 A JP 2016232952A JP 2016232952 A JP2016232952 A JP 2016232952A JP 2018092240 A JP2018092240 A JP 2018092240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound wave
detection
information
unit
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016232952A
Other languages
English (en)
Inventor
高幸 松永
Takayuki Matsunaga
高幸 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016232952A priority Critical patent/JP2018092240A/ja
Priority to PCT/JP2017/033615 priority patent/WO2018100848A1/ja
Priority to CN201780072223.0A priority patent/CN109983520A/zh
Priority to EP17875238.2A priority patent/EP3550540A4/en
Publication of JP2018092240A publication Critical patent/JP2018092240A/ja
Priority to US16/412,890 priority patent/US10732278B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S15/325Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of coded signals, e.g. of phase-shift keyed [PSK] signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • G01S7/006Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations using shared front-end circuitry, e.g. antennas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/142Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces external to the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/42Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに簡易に位置を検出させる技術を提供する。
【解決手段】位置検出システム1は、音波装置10と情報端末20とを備える。音波装置10は、所定の指定領域内に設置され、装置制御部15と装置送信部11とを備える。装置制御部15は、音波装置10の位置を含む情報である位置情報を取得する。装置送信部11は、位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する。情報端末20は、端末受信部21と端末制御部24とを備える。端末受信部21は、検出用音波を受信する。端末制御部24は、受信された検出用音波に重畳された位置情報を取得し、取得された位置情報を指定領域の位置を表す情報として記憶部に記憶させる。
【選択図】図1

Description

本開示は、位置を検出する技術に関する。
従来、GPS(Global Positioning System)を利用して位置を検出する技術が知られているが、例えば地下や屋内等においてはGPSを利用することは困難である。そこで、このようなGPSの利用が困難な場所において位置を検出する技術が種々提案されている。
特許文献1では、例えば駐車場内において、駐車場内に設置された非接触タグをユーザが有する端末に読み取らせることにより、非接触タグに記憶された駐車位置を表す情報をユーザに検出させるという技術が提案されている。
特開2006−120022号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザは、駐車位置を検出するために非接触タグに端末をかざす必要があるため、駐車位置の検出に手間がかかるという問題があった。
本開示は、ユーザに簡易に位置を検出させる技術を提供する。
本開示の位置検出システム(1)は、音波装置(10)と検出装置(20)と、を備える。
音波装置は、所定の指定領域内に設置され、位置情報部(15)と、音波送信部(11)と、を備える。位置情報部は、音波装置の位置を含む情報である位置情報を取得する。音波送信部は、位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する。
検出装置は、検出受信部(21)と、位置取得部(S110)と、保存部(S120)と、を備える。検出受信部は、検出用音波を受信する。位置取得部は、受信された検出用音波に重畳された位置情報を取得する。保存部は、取得された位置情報を指定領域の位置を表す情報として記憶部に記憶させる。
このような構成では、指定領域内に設置された音波装置は位置情報が重畳された検出用音波を送信し、検出装置は該検出用音波を受信して位置情報を取得して該位置情報を指定領域の位置を表す情報として記憶する。
これによれば、ユーザは、従来技術のように被接触タグに端末をかざすといった面倒な作業を必要とすることなく、検出装置を用いて指定領域の位置を簡易に検出することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
第1実施形態の位置検出システム、音波装置、情報端末の構成を示すブロック図。 音波装置の位置を説明する図。 装置制御部の機能を示すブロック図。 端末制御部の機能を示すブロック図。 状態検出処理のフローチャート。 位置検出処理のフローチャート。 第2実施形態の音波装置の構成を示すブロック図。 第2実施形態の音波装置による作動を説明する図。 第3実施形態の音波装置による作動を説明する図。 他の実施形態の音波装置を説明する図。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1に示す位置検出システム1は、地下に設けられた駐車場内において、駐車区画毎の位置を検出するシステムである。ここでいう駐車区画とは、車両100を駐車可能な領域である。以下では一台分の車両100を駐車可能な領域を駐車区画という。
位置検出システム1は、音波装置10と情報端末20とを備える。音波装置10は、少なくとも駐車区画内に向けて後述する検出用音波を送信するように構成されている。情報端末20は、音波装置10から送信された検出用音波を受信可能に構成されている。
[1−1−1.音波装置]
音波装置10は、所定の指定領域内に設置される。指定領域とは、例えば地下や建物の中のように、GPS等の位置検出のための電波を受信困難な場所における複数ある領域のうちの一つの領域をいう。本実施形態では、前述の地下に設けられた駐車場内における駐車区画を指定領域として説明する。
具体的には、音波装置10は、図2に示すように、駐車区画200内において、例えば天井201といった、駐車区画200内の上方に設置されている。図2に示すように、例えば、音波装置10aは駐車区画200aに設置され、音波装置10bは駐車区画200bに設置されるといったように、音波装置10は駐車区画200毎に設置されている。
なお以下では、構成のそれぞれを説明する場合は、例えば音波装置10aのように、添え字を付して記載し、構成のそれぞれに共通する内容を説明する場合は、例えば音波装置10のように、添え字を略して記載する。
本実施形態では、位置検出システム1が複数の音波装置10a〜10bと一つの情報端末20とを備える例について説明する。ただし、位置検出システム1における音波装置10及び情報端末20の数は、これに限定されるものではない。位置検出システム1は、少なくとも一つの音波装置10、及び少なくとも一つの情報端末20を備えうる。
図1に戻り説明を続ける。音波装置10は、装置送信部11と、装置受信部12、装置表示部13と、装置通信部14と、装置制御部15と、を備える。
装置送信部11は、少なくとも図示しないスピーカを有し、検出用音波を生成し、生成した検出用音波を当該音波装置10の外部へ送信するように構成されている。また、装置送信部11は、装置制御部15からの指示に従って検出用音波の送信を実行または停止するように構成されている。
検出用音波とは、可聴または非可聴である所定の周波数の音波であって、装置制御部15から出力される位置情報が重畳された音波である。位置情報については後述する。本実施形態では、十数kHz〜数十kHz程度の、非可聴な音波を検出用音波として用いる。
ここでいう位置情報が重畳されるとは、位置情報を表す1、0のデータ列によって、前述の所定の周波数の音波がFSK変調やASK変調等といった予め定められた変調方式で変調されることをいう。本実施形態では、装置送信部11は、所定の周波数の音波を、位置情報を表す1、0のデータ列によってFSK変調した音波を検出用音波として生成する。なお、これに限定されるものではなく、位置情報を音波に重畳する際には、ASK変調等の他の変調方式が用いられうる。
装置送信部11は、少なくとも駐車区画200内に向けて検出用音波を送信するように構成されている。具体的には、装置送信部11では、送信方向を中心とした予め定められた角度範囲内に音波を送信するように、スピーカの指向性が設定されている。該角度範囲は、所定の各種条件に応じて任意に設定されてよい。
送信方向とは、図2に示すように、音波装置10が設置された駐車区画200内の天井201から該天井201に対して垂直な方向であって天井201に対向する床202に向かう方向をいう。図2においては、駐車区画200bにおける音波装置10bについて送信方向を例示している。このようにして装置送信部11は、少なくとも駐車区画200内に向けて検出用音波を送信する。
装置受信部12は、少なくとも図示しないマイクを有し、装置送信部11から送信された検出用音波の反射波を受信し、装置制御部15へ出力する。なお、ここでいう反射波とは当該音波装置10の外部からの反射波をいう。つまり、駐車区画200aのように駐車区画200a内に車両100が駐車されている場合、音波装置10aは該車両100において反射された反射波を受信する。また、駐車区画200bのように駐車区画200b内に車両100が駐車されていない場合、音波装置10bは床202において反射された反射波を受信する。
図1に戻り説明を続ける。装置制御部15は、CPU51と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ52)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。装置制御部15の各種機能は、CPU51が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ52が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、装置制御部15を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
装置制御部15は、CPU51がプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図3に示すように、位置情報部511と、状態検出部512と、を備える。装置制御部15を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は多数の論理回路を含むデジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現してもよい。
位置情報部511は、位置情報を生成して装置送信部11へ出力する。位置情報とは、音波装置10の位置を含む情報である。本実施形態では、駐車区画200毎に予め定められた番号である区画番号が付されており、該区画番号を音波装置10の位置を表す情報として用いる。このような音波装置10の位置を表す情報は予めメモリ52に記憶されている。
なお、これに限定されるものではなく、音波装置10の位置は、例えば、緯度及び経度や、駐車場内における何階の何番といったように階と階毎に駐車区画に付された番号との組合せや、入口の位置と入口から音波装置10までの方向との組合せ等といった、種々の態様で表されうる。また、音波装置10には、音波装置10のそれぞれを識別することが可能な識別情報が予めメモリ52に記憶されていてもよく、該識別情報が位置情報に含まれていてもよい。
状態検出部512は、後述する状態検出処理を実行することにより、駐車区画内が空きの状態であるか否かを検出する。
装置表示部13は、装置制御部15からの指示に従って、駐車区画200内が空きの状態であるか否かといった検出結果に応じた表示を行う。
装置表示部13は、本実施形態では、緑色LED131と赤色LED132とを有する。装置表示部13は、装置制御部15からの指示に従って、駐車区画200内が空きの状態である場合は緑色LED131を点灯させ、空きの状態でない場合は赤色LED132を点灯させる。
ここで、駐車区画200内が空きの状態であるとは、図2における駐車区画200bのように、駐車区画200内に車両が駐車されていないことをいう。一方、駐車区画200が空きの状態でないとは、図2における駐車区画200aのように、駐車区画200内に車両100が駐車されており、駐車区画200が利用中であることをいう。
なお、装置表示部13は、これに限定されるものではなく、例えば、「車両あり」及び「車両なし」といった文字や、模様、色等といった、視覚によって区別されうる態様によって、空きの状態であるか否かを表示するように構成されうる。
装置通信部14は、図示しないサーバと図示しない通信線によって接続されており、装置制御部15から出力される検出情報をサーバへ送信する。本実施形態では、音波装置10のそれぞれを識別可能な識別情報と、該音波装置10が設置された駐車区画200が空きの状態であるか否かを表す情報と、を含む情報が検出情報として装置制御部15から出力され、該検出情報が装置通信部14から送信される。
サーバは、音波装置10のそれぞれから送信された検出情報に基づいて、駐車場内の全体における空き状況を管理するように構成されうる。
[1−1−2.情報端末]
次に、情報端末20の構成を説明する。情報端末20は、音波を受信可能な装置であり、図2に示すようにユーザ9に携帯されて移動可能な装置である。情報端末20は、例えば、いわゆるスマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話等により具現化される。なお、ここでいうユーザ9には、駐車区画200内に駐車された車両の運転者及び乗員や、駐車区画200付近を移動している者、等が含まれうる。
情報端末20は、端末受信部21と、端末表示部22と、操作部23と、端末制御部24と、端末通信部25と、を備える。
端末受信部21は、少なくとも図示しないマイクを有し、音波を受信する。ここでいう音波には前述の検出用音波が含まれる端末受信部21は、音波装置10から送信された検出用音波を受信し、復調を行うことにより検出用音波に重畳された位置情報を表す信号を端末制御部24へ出力する。
操作部23は、情報端末20を携帯するユーザ9の操作を受け付ける。
端末通信部25は、他の情報端末20との間で無線通信を行う。
端末制御部24は、CPU41と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ42)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。端末制御部24の各種機能は、CPU41が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ42が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、端末制御部24を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
端末制御部24は、CPU41がプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図4に示すように、位置検出部411と、読出部412と、を備える。端末制御部24を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は多数の論理回路を含むデジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現してもよい。
位置検出部411は、操作部23においてユーザ9による位置検出部411を起動させる操作が行われると、後述する位置検出処理を実行し、音波装置10から送信された検出用音波を受信し、検出用音波に重畳された位置情報を取得してメモリ42に記憶させる。
読出部412は、操作部23においてユーザ9による読出部412を起動させる操作が行われると、メモリ42に記憶されている位置情報を読み出し、該位置情報を端末表示部22に表示させる。
端末表示部22は、画像を表示するためのディスプレイを有する。端末表示部22は、端末制御部24からの指示に従って、位置情報を表す画像をディスプレイに表示する。
[1−2.処理]
次に、音波装置10における装置制御部15つまりCPU51、具体的には状態検出部512が実行する状態検出処理について説明する。また、情報端末20における端末制御部24つまりCPU41、具体的には位置検出部411が実行する位置検出処理について説明する。
[1−2−1.状態検出処理]
はじめに、音波装置10における装置制御部15が実行する状態検出処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
状態検出処理は、検出用音波を装置送信部11に外部へ送信させ、経過時間に基づいて、音波装置10が設置された駐車区画200内が空きの状態であるか否かを検出する処理である。ここでいう経過時間とは、検出用音波が送信されてから、その反射波が装置受信部12にて受信されるまでの時間をいう。状態検出処理は、予め定められた周期である送信周期毎に実行される。送信周期は、任意の時間に設定されており、予めメモリ52に記憶されている。送信周期は、例えば、約1/10秒〜数秒間といった時間に、設定されうる。
装置制御部15は、S10では、装置送信部11に指示を出力して検出用音波を送信させる。
装置制御部15は、続くS20では、S10にて送信された検出用音波の反射波を装置受信部12を介して受信する。
装置制御部15は、続くS30では、経過時間を取得する。本実施形態では、装置制御部15における他の処理において経過時間が算出されるように構成されている。装置制御部15は、本ステップでは、該他の処理において算出された経過時間を取得するように構成されている。なお、これに限定されるものではなく、装置制御部15は、本ステップにおいて、S10にて検出用音波を送信した時刻とS20にて反射波を受信した時刻とに基づいて、経過時間を算出するように構成されてもよい。
装置制御部15は、続くS40では、駐車区画200内が空きの状態であるか否かを判断する。具体的には、装置制御部15は、経過時間が予め定められた時間閾値以上である場合に、駐車区画200内が空きの状態であると判断する
時間閾値は、予めメモリ52に記憶されている。時間閾値は、図2に示すように駐車区画200a内に車両100が駐車されている場合に取得される経過時間よりも、大きい値に設定されうる。且つ、時間閾値は、図2に示すように駐車区画200b内に車両100が駐車されていない場合に取得される経過時間よりも小さい値に設定されうる。
装置制御部15は、駐車区画200内が空きの状態である場合に処理をS50へ移行させ、空きの状態でない場合に処理をS60へ移行させる。
装置制御部15は、S50では、駐車区画200内が空きの状態であることを表す表示を装置表示部13に行わせる。本実施形態では、装置制御部15は、緑色LED131を点灯させる指示を装置表示部13に出力する。これにより、装置表示部13は、緑色LED131を点灯させて、駐車区画200内が空きの状態であることを表す表示を行う。
装置制御部15は、S60では、駐車区画200内が空きの状態でないことを表す表示を装置表示部13に行わせる。本実施形態では、装置制御部15は、赤色LED132を点灯させる指示を装置表示部13に出力する。これにより、装置表示部13は、赤色LED132を点灯させて、駐車区画200内が空きの状態でないことを表す表示を行う。
装置制御部15は、S70では、通信線を介してサーバへ検出情報を出力する。検出情報とは、前述のように、音波装置10の識別情報と、該音波装置10が設置された駐車区画200内が空きの状態であるか否かを表す情報と、を含む情報をいう。例えばS40にて空きの状態であると判断された場合は、音波装置10の識別情報と、該音波装置10が設置された駐車区画200内が空きの状態であることを表す情報と、を含む情報が検出情報として出力される。
装置制御部15は、検出情報を出力した後に、装置送信部11に指示を出力して検出用音波の送信を停止させ、本状態検出処理を終了する。
[1−2−2.位置検出処理]
次に、情報端末20における端末制御部24が実行する位置検出処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。位置検出処理は、操作部23が情報端末20のユーザ9から、位置検出処理を実行する操作を受け付けたことをきっかけとして、開始される。
端末制御部24は、S110では、音波装置10から送信された検出用音波を端末受信部21を介して受信し、受信した検出用音波に重畳された位置情報を取得する。
端末制御部24は、続くS120では、S110にて取得された位置情報を音波装置10が設置された駐車区画200の位置を表す情報としてメモリ42に記憶させる。本実施形態では、前述のように位置情報には区画番号が音波装置10すなわち駐車区画200の位置を表す情報として含まれているので、該区画番号がメモリ42に記憶される。
端末制御部24は、続くS130では、S110にて取得された位置情報を端末表示部22に表示させる。本実施形態では、S110にて取得された位置情報はメモリ42に記憶されており、該メモリ42に記憶された位置情報に含まれる区画番号を端末表示部22に表示させる。端末制御部24は、端末表示部22に位置情報を表示させた後に、本位置検出処理を終了する。
なお、本実施形態では、駐車区画200の区画番号が位置情報に含まれており、該区画番号を端末表示部22に表示させたが、これに限定されるものではない。前述のように位置情報は種々の態様で記憶されうるので、本ステップでは、該態様に応じた表示が行われてよい。
[1−2−3.作動]
このように構成された位置検出システム1は、次のように作動する。
(1)駐車区画200内に設置された音波装置10は、送信周期毎に、検出用音波を繰り返し送信する。そして、音波装置10は、経過時間に基づいて駐車区画200内が空きの状態で有るか否かを判断し、駐車区画200内が空き状態である場合、例えば緑色LED131を点灯させるといったように、空き状態であることを示す表示を行う。
(2)ユーザ9が、空き状態であることが表示されている駐車区画200内に車両を駐車すると、該駐車区画200に設置された音波装置10は、経過時間が時間閾値未満であることを検出し、該駐車区画200内が空きの状態でないと判断する。そして、音波装置10は、例えば赤色LED132を点灯させるといったように、空き状態でないことを示す表示を行う。また、音波装置10は、検出情報をサーバへ送信する。
(3)駐車区画200内に車両を駐車したユーザ9が、車両を降りて、駐車区画200内において該ユーザ9が携帯する情報端末20に対して位置検出処理を実行させる操作を行うと、情報端末20において位置検出処理が開始される。情報端末20は、駐車区画200に設置された音波装置10から送信される検出用音波を受信し、検出用音波に重畳された位置情報を取得してメモリ42に記録するとともに、端末表示部22に表示させる。
(4)ユーザ9は、情報端末20に表示された位置情報に基づいて、ユーザ9の車両を駐車した駐車区画200の位置を容易に検出することが可能となる。また、情報端末20は位置情報を記憶しているので、ユーザ9が情報端末20を携帯して駐車区画200から移動したとしても、情報端末20に記憶されている位置情報に基づいて容易に駐車区画200まで戻ることが可能となる。
[1−3.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)位置検出システム1は、音波装置10と情報端末20とを備える。音波装置10は、所定の駐車区画200内に設置され装置制御部15と、装置送信部11と、を備える。装置制御部15において、位置情報部151は、音波装置10の位置を含む情報である位置情報を取得する。装置送信部11は、位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する。
情報端末20は、検出受信部21と、端末制御部24と、を備える。検出受信部21は、検出用音波を受信する。端末制御部24は、S120では、受信された検出用音波に重畳された位置情報を取得する。また、端末制御部24は、S130では、取得された位置情報を駐車区画200の位置を表す情報としてメモリ42に記憶させる。
これによれば、ユーザ9は、従来技術のように被接触タグに端末をかざすといった面倒な作業を必要とすることなく、情報端末20を用いて駐車区画200の位置を簡易に検出することができる。
また、これによれば、情報端末20には駐車区画200の位置を表す情報が記憶されるので、ユーザ9は、適宜、駐車区画200の位置を表す情報を読み出すことができる。
つまり、ユーザ9は、駐車区画200を離れて移動したとしても、情報端末20には駐車区画200の位置を表す情報が記憶されているので、情報端末20を携帯することによって移動先から駐車区画200まで迷うことなく戻ることが可能となる。例えば、駐車区画200が数多く設けられている大型の駐車場においては、特に効果が奏される。
(1b)音波装置10において、装置送信部11は、検出用音波を少なくとも駐車区画200内に向けて送信するように構成されている。装置受信部12は、検出用音波の反射波を受信する。装置制御部15は、検出用音波が送信されてから反射波が受信されるまでの時間である経過時間を取得し、経過時間が予め定められた閾値以上である場合に駐車区画200内が空きの状態であることを検出する。
これによれば、検出用音波を用いて駐車区画200内が空きの状態であるか否かを検出することができる。
(1c)情報端末20では、端末制御部24は、S130にて、メモリ42に記憶させた駐車区画200の位置を表す情報に基づき、位置情報を表す画像を端末表示部22に表示させる。
これによれば、情報端末20のユーザ9に位置情報を視覚的に認識させることができる。
(1d)情報端末20は情報端末20を利用する利用者、すなわちユーザ9に携帯されるように構成されている。
これによれば、情報端末20はユーザ9に携帯されるので、利用者が駐車区画200から移動したとしても、情報端末20に記憶された位置情報に基づいて駐車区画200に迷わず戻ることが可能となる。
[2.第2実施形態]
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第1実施形態では、音波装置10は1つの装置送信部11を備えていた。これに対し、第2実施形態では、音波装置10が複数の装置送信部を備える点で、第1実施形態と相違する。
[2−2.構成]
図7に示すように、本実施形態では、音波装置10は、第1の装置送信部11aと、第2の装置送信部11bとを備える。
図8に示すように、第1の装置送信部11aは、駐車区画200内に検出用音波を送信するように構成されている。具体的には、第1の装置送信部11aでは、第1実施形態における装置送信部11と同様に、音波装置10が設置された駐車区画200内の天井201から該天井201に対して垂直な方向であって天井201から床202に向かう方向を送信方向とするようにスピーカが設定され、該送信方向に対して所定の角度範囲内に検出用音波を送信する。
第2の装置送信部11bは、駐車区画200外に検出用音波を送信するように構成されている。第2の装置送信部11bでは、第1の装置送信部11aにおけるスピーカの送信方向に対して所定角度をなす方向であって、駐車区画200外に設けられている通路側へ向かう方向を送信方向とするようにスピーカが設定されている。
ただし、第2の装置送信部11bにおけるスピーカの送信方向はこれに限定されるものではない。ここでいう駐車区画200外に検出用音波を送信するとは、検出用音波が送信される送信方向に対する所定角度範囲内に少なくとも駐車区画200外における通路側の領域が含まれるように、検出用音波が送信されることをいう。
このように、本実施形態の音波装置10は、第1実施形態の音波装置10に、更に第2の装置送信部11bを備えたもの、として構成される。
[2−3.効果]
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)〜(1d)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(2a)音波装置10において、装置送信部11は、第1の装置送信部11aと、第2の装置送信部11bとを有する。第1の装置送信部11aは、駐車区画200内に検出用音波を送信するように構成されている。第2の装置送信部11bは、駐車区画200外に検出用音波を送信するように構成されている。
これによれば、第1の送信部11aから駐車区画200内に送信される検出用音波によって駐車区画200内が空きの状態であるか否かを確実に検出することができる。且つ、第2の送信部11bからは駐車区画200外に送信される検出用音波によって、駐車区画200外であって該駐車区画200付近にいるユーザ9が所持する情報端末20においても、位置情報を受信させ易くすることができる。
[2−4.変形例]
本実施形態の音波装置10において、第2の装置送信部11bは、図示しない可動部を有し、該可動部を動かすことによって検出用音波を送信する送信方向を調整するように構成されていてもよい。
[3.第3実施形態]
[3−1.第1実施形態との相違点]
第3実施形態では、音波装置10が、音波装置10の位置を緯度及び経度によって表した位置情報を生成する点で、上記第1実施形態と相違する。
[3−2.構成]
第3実施形態では、音波装置10は、位置情報部511が、音波装置10の位置を緯度及び経度によって表した位置情報を生成するように構成される。また、状態検出部512は、第1実施形態と同様に、音波装置10が設置された駐車区画200内が空きの状態であるか否かを検出する。
第3実施形態では、情報端末20は、少なくとも、位置情報が重畳された音波を受信し、受信した音波から位置情報を取得する構成を備える。また、情報端末20は、受信した音波から取得した位置情報に含まれる音波装置10すなわち駐車区画200の位置を表す情報に基づき、位置情報を表す画像を端末表示部22に表示させる。なお、本実施形態では、情報端末20は、位置情報をメモリ42に記憶する構成を備えていなくてもよいが、位置情報をメモリ42に記憶する構成を備えていてもよい。
これにより、図9に示すように、ユーザ9が駐車区画200通路側を駐車区画200dから駐車区画200cに向かって順に移動する際、ユーザ9に携帯される情報端末20はユーザ9の移動と共に移動する。そして、情報端末20は、音波装置10が設置されている駐車区画200のそれぞれの前を通過する毎に、それぞれの駐車区画200に設置された音波装置10から送信される検出用音波に基づいて位置情報を順に取得することができる。
つまり、情報端末20は、ユーザ9が駐車区画200dの通路側に位置する際には音波装置10dから駐車区画200dの位置情報を取得し、ユーザ9が駐車区画200aの通路側に位置する際には音波装置10aから駐車区画200aの位置情報を取得し、・・・ユーザ9が駐車区画200cの通路側に位置する際には音波装置10cから駐車区画200cの位置情報を取得する。位置情報は、緯度及び経度によって表される。該位置情報、すなわち、駐車区画200の緯度及び経度は、端末表示部22に表示される。
この結果、ユーザ9は、例えば地下や建物の中等に設けられた駐車場等のGPS電波が届きにくい領域内を移動する際にも、情報端末20を携帯していれば、音波装置10から送信される検出用音波に基づいて自身の位置を検出することが可能となる。
[3−3.効果]
以上詳述した第3実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)〜(1d)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(3a)音波装置10は、情報端末20に受信される音波であって位置情報が重畳された音波を送信する。具体的には、音波装置10は、装置制御部15における位置情報部511が当該音波装置10の位置を含む情報を位置情報として取得する。装置送信部11は、位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する。
これによれば、例えば緯度及び経度を音波装置10の位置を表す情報として用いることによって、地下駐車場や建物の中の駐車場等のGPS電波が届きにくい領域内を移動しているユーザ9に、情報端末20によって音波装置10から送信される検出用音波に基づいて自身の位置を検出させることが可能となる。なお、位置情報は、音波装置10の位置を緯度及び経度で表すものに限定されるものではなく、種々の態様で音波装置10の位置を表すものであってよい。
(3b)装置送信部11は、検出用音波を少なくとも駐車区画200内に向けて送信するように構成されている。装置受信部12は、検出用音波の反射波を受信する。装置制御部15における状態検出部512は 検出用音波が送信されてから反射波が受信されるまでの時間である経過時間を取得し、経過時間が予め定められた閾値以上である場合に指定領域が空きの状態であることを検出する。
ここで仮に、音波装置10から位置情報が重畳されない単なる音波が駐車区画200内に向けて送信されたとしても、情報端末20に音波装置10すなわち駐車区画200の位置を検出させることはできない。
これによれば、音波装置10は、情報端末20に駐車区画200毎の位置を検出させ、且つ、音波装置10が設置された駐車区画200内が空きの状態であるか否かを検出することが可能となる。
(3c)情報端末20は、所定の駐車区画200域内に設置された音波装置10から送信される音波であって、音波装置10の位置を含む情報である位置情報が重畳された音波である検出用音波を受信する。情報端末20は、端末受信部21と、端末制御部24とを備える。端末受信部21は、検出用音波を受信する。端末制御部24は、受信された検出用音波に重畳された位置情報を取得し、取得された位置情報を指定領域の位置を表す情報として記憶部に記録させる。
これによれば、情報端末20は、受信した検出用音波に重畳された位置情報に基づいて、自情報端末20の位置を容易に検出することができる。
[4.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(4a)上記実施形態では、地下に設けられた駐車場内における駐車区画200を指定領域として説明したが、指定領域はこれに限定されるものではない。指定領域には、上述の地下に設けられた駐車場内における駐車区画200の他に、建物の中に設けられた駐車区画等が含まれうる。また、例えば、路上におけるパーキングメータが設置された駐車エリア等が含まれうる。
なお、音波装置10は、駐車区画200毎に設けられるのではなく、複数の駐車区画200毎に設けられても良い。
(4b)上記実施形態では、音波装置10は、情報端末20内の上方、具体的には天井に設置されていたが、これに限定されるものではない。音波装置10は、例えば、駐車区画200内における床202や、駐車区画200のそれぞれを区切る柱や壁等といった、任意の位置に設置されうる。なお、音波装置10は、駐車区画200内に車両が存在する際に当該音波装置10から送信した検出用音波の反射波を得やすい位置に設置されることが望ましい。
(4c)上記実施形態では、十数kHz〜数十kHz程度の、非可聴な音波を検出用音波として用いたが、これに限定されるものではない。検出用音波には、これらの周波数範囲よりも周波数が高い非可聴の音波や、これらの周波数範囲よりも周波数が低い可聴の音波が含まれうる。
(4d)上記実施形態では、位置検出システム1が複数の音波装置10a〜10bと一つの情報端末20とを備える例について説明したが、これに限定されるものではない。位置検出システム1は、少なくとも一つの音波装置10、及び少なくとも一つの情報端末20を備えうる。つまり、複数のユーザ9が、ユーザ9それぞれが携帯する情報端末20によって、位置情報を取得してもよい。
(4e)上記実施形態では、ユーザ9、すなわち駐車区画200内に駐車された車両100のユーザ9が有するスマートフォンを情報端末20として用いる例を説明したが、これに限定されるものではない。情報端末20は、ユーザに携帯され、位置情報が重畳された音波を受信して該位置情報を取得して記憶するように構成されるものであればよい。
(4f)上記第2実施形態の音波装置10において、第2の装置送信部11bは、図10に示すように可動部17を有し、可動部17を動かすことによって、検出用音波を予め定められた角度範囲内に送信するように構成されていてもよい。具体的には、第2の装置送信部11bが有するスピーカの向きが可動部17を動かすことによって変化するように構成されてもよい。可動部17は、周知の可動機構により構成されうる。
これによれば、検出用音波の送信方向を任意の方向に設定することができ、検出用音波を任意の角度範囲内に送信することができる。
また、複数の駐車区画200を含む範囲がここでいう角度範囲として定められてもよい。これによれば、例えば図10に示す駐車区画200d、200a、200b、200cといった、複数の駐車区画200を一つのまとまり(以下、ブロック)として、該ブロックを含む範囲を前述の角度範囲として設定した場合、ブロック毎に検出用音波を送信することができる。つまり、情報端末20にブロック毎の位置を検出させることができる。
(4g)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(4h)上述した位置検出システム1、音波装置10、装置制御部15、情報端末20、端末制御部24の他、装置制御部15、端末制御部24を機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、位置検出方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
[5.実施形態と特許請求の範囲との対応]
なお、装置送信部11、装置送信部11a及び11b、が音波送信部に相当し、装置受信部12が音波受信部に相当し、装置制御部15が位置情報部、状態検出部に相当する。
また、情報端末20が検出装置に相当し、端末受信部21が検出受信部に相当し、端末制御部24が検出制御部に相当し、端末表示部22が表示部に相当し、メモリ42が記憶部に相当する。S120が位置取得部としての処理に相当し、S130が保存部としての処理に相当し、S140が表示指示部としての処理に相当する。
また、駐車区画200が指定領域に相当する。
1 位置検出システム、10 音波装置、11 装置送信部、11a 第1の装置送信部、11b 第2の装置送信部、12 音波受信部、15 装置制御部、17 可動部、20 情報端末、21 端末受信部、24 端末制御部。

Claims (9)

  1. 音波装置(10)と検出装置(20)とを備える位置検出システム(1)であって
    前記音波装置は、
    所定の指定領域内に設置され、
    前記音波装置の位置を含む情報である位置情報を取得する位置情報部(15)と、
    前記位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する音波送信部(11)と、
    を備え、
    前記検出装置は、
    前記検出用音波を受信する検出受信部(21)と、
    受信された前記検出用音波に重畳された前記位置情報を取得する位置取得部(S110)と、
    取得された前記位置情報を前記指定領域の位置を表す情報として記憶部に記憶させる保存部(S120)と、
    を備える位置検出システム。
  2. 請求項1に記載の位置検出システムであって、
    前記音波装置において、
    前記音波送信部は、前記検出用音波を少なくとも前記指定領域内に向けて送信するように構成されており、
    前記検出用音波の反射波を受信する音波受信部(12)と、
    前記検出用音波が送信されてから前記反射波が受信されるまでの時間である経過時間を取得し、前記経過時間が予め定められた閾値以上である場合に前記指定領域が空きの状態であることを検出する、状態検出部(15)と、
    を更に備える位置検出システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の位置検出システムであって、
    前記音波装置において、
    前記音波送信部は、第1の送信部(11a)と、第2の送信部(11b)とを有し、
    前記第1の送信部は、前記指定領域内に向けて前記検出用音波を送信するように構成され、
    前記第2の送信部は、前記指定領域外に向けて前記検出用音波を送信するように構成されている
    位置検出システム。
  4. 請求項3に記載の位置検出システムであって、
    前記音波装置において、
    前記第2の送信部は、可動部(17)を動かすことによって、検出用音波を予め定められた角度範囲内に送信するように構成された
    位置検出システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の位置検出システムであって、
    前記検出装置は、
    前記位置情報を表す画像を表示部に表示させる表示指示部(S130)
    を更に備える位置検出システム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の位置検出システムであって、
    前記検出装置は、前記検出装置を利用する利用者に携帯されるように構成された
    位置検出システム。
  7. 検出装置に受信される音波であって位置情報が重畳された音波を送信する音波装置であって、
    所定の指定領域内に設定され、
    当該音波装置の位置を含む情報を前記位置情報として取得する位置情報部(15)と、
    前記位置情報が重畳された音波を検出用音波として送信する音波送信部(11)と、
    を備える音波装置。
  8. 請求項7に記載の音波装置であって、
    前記音波送信部は、前記検出用音波を少なくとも前記指定領域内に向けて送信するように構成されており、
    前記検出用音波の反射波を受信する音波受信部(12)と、
    前記検出用音波が送信されてから前記反射波が受信されるまでの時間である経過時間を取得し、前記経過時間が予め定められた閾値以上である場合に前記指定領域が空きの状態であることを検出する、状態検出部(15)と、
    を更に備える音波装置。
  9. 所定の指定領域内に設置された音波装置(10)から送信される音波であって、前記音波装置の位置を含む情報である位置情報が重畳された音波である検出用音波を受信する検出装置(20)であって、
    前記検出用音波を受信する検出受信部(21)と、
    受信された前記検出用音波に重畳された前記位置情報を取得する位置取得部(S120)と、
    取得された前記位置情報を前記指定領域の位置を表す情報として記憶部に記録させる保存部(S130)と、
    を備える検出装置。
JP2016232952A 2016-11-30 2016-11-30 位置検出システム Pending JP2018092240A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232952A JP2018092240A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 位置検出システム
PCT/JP2017/033615 WO2018100848A1 (ja) 2016-11-30 2017-09-18 位置検出システム
CN201780072223.0A CN109983520A (zh) 2016-11-30 2017-09-18 位置检测系统
EP17875238.2A EP3550540A4 (en) 2016-11-30 2017-09-18 POSITION DETECTION SYSTEM
US16/412,890 US10732278B2 (en) 2016-11-30 2019-05-15 Position detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232952A JP2018092240A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 位置検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018092240A true JP2018092240A (ja) 2018-06-14

Family

ID=62242648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232952A Pending JP2018092240A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 位置検出システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10732278B2 (ja)
EP (1) EP3550540A4 (ja)
JP (1) JP2018092240A (ja)
CN (1) CN109983520A (ja)
WO (1) WO2018100848A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10539660B2 (en) * 2016-04-29 2020-01-21 GM Global Technology Operations LLC Self-learning system for reflective environments
LU101563B1 (en) * 2019-12-20 2021-06-21 Luxembourg Inst Science & Tech List Networked apparatus, system and method for monitoring transient occupancy
CN113281053B (zh) * 2021-05-21 2023-09-12 中北大学 基于立体车库的非接触式声学监测与LoRa传输系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035553A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd 携帯決済端末装置、決済処理方法、及びプログラム
JP2016012290A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日本信号株式会社 車輪止め装置
JP2016099885A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日本電気通信システム株式会社 駐車場所記録システムおよび方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407698B1 (en) * 1999-06-04 2002-06-18 Mourad Ben Ayed Parked vehicle locator
SE518591C2 (sv) * 2000-03-31 2002-10-29 Modul System Sweden Ab Förfarande för utsändning av reklam
JP2006120022A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 駐車位置情報提供システム
KR100778618B1 (ko) * 2006-11-13 2007-11-22 삼성에스디에스 주식회사 주차위치 확인 시스템 및 그 방법
US8280692B2 (en) * 2007-08-30 2012-10-02 Nec Corporation Ultrasonic wave propagation time measuring system
JP2009194447A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd リモートコントローラ位置検出装置、リモートコントローラ位置検出システム、リモートコントローラ位置検出方法及びプログラム
US20100161209A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Routing a User to a Parked Vehicle
DE102009023838B3 (de) * 2009-06-04 2011-01-05 Rtb Gmbh & Co. Kg Verfahren und Anordnung zur Eingabe von Daten in einen Parksensor
WO2010146619A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 三菱電機株式会社 障害物検知装置および障害物検知方法
US20120130891A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Parkmobile USA Method of processing a transaction for a parking session
KR101767643B1 (ko) * 2011-09-21 2017-08-14 현대모비스 주식회사 초음파 기반 차량 운전자 인증 및 상태 감지 장치 및 방법
WO2014003071A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 株式会社東芝 超音波診断装置及び画像データの補正方法
DE102013200430A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Continental Automotive Gmbh System zur Übermittlung von Gepäckstücken
JP6123133B2 (ja) * 2013-03-04 2017-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
GB2519898A (en) * 2013-03-13 2015-05-06 Acco Brands Corp Proximity tag for vehicles
JP6379588B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-29 株式会社リコー プログラム、情報処理方法、及びサーバ装置
US20160163121A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Angela Lea MARTIN System and method for vehicle retrieval
US10937316B2 (en) * 2015-06-29 2021-03-02 Eco Parking Technologies, Llc Lighting fixture data hubs and systems and methods to use the same
GB2546143B (en) * 2015-11-23 2020-04-29 Walmart Apollo Llc Navigating a customer to a parking space

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035553A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd 携帯決済端末装置、決済処理方法、及びプログラム
JP2016012290A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日本信号株式会社 車輪止め装置
JP2016099885A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日本電気通信システム株式会社 駐車場所記録システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10732278B2 (en) 2020-08-04
EP3550540A1 (en) 2019-10-09
CN109983520A (zh) 2019-07-05
WO2018100848A1 (ja) 2018-06-07
EP3550540A4 (en) 2019-12-18
US20190265352A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9852553B2 (en) Apparatus and method of requesting emergency call for vehicle accident by using travelling information about vehicle
US9319860B2 (en) Mobile terminal that determine whether the user is walking while watching the mobile terminal
JP6238542B2 (ja) 迷子捜索システム、プログラムおよび迷子捜索方法
US10854077B2 (en) Parking management system and parking management method
JP2002357430A (ja) カーナビゲーション装置、データ転送システム、携帯端末およびプログラム
JP6615380B2 (ja) 自動駐車制御装置および自動駐車制御方法
US20150338227A1 (en) Navigation system
WO2018100848A1 (ja) 位置検出システム
JP2008116299A (ja) 車載緊急通報装置
WO2018198926A1 (ja) 電子機器、路側機、電子機器の動作方法および交通システム
JP2016099885A (ja) 駐車場所記録システムおよび方法
JP2003348659A (ja) 携帯電話の置き忘れ検知装置及び方法
WO2015117370A1 (zh) 一种移动通信终端及交通监测设备探测方法
JP6996969B2 (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
CN109493641B (zh) 信息处理装置、信息提供系统和信息提供方法
JP6378024B2 (ja) 携帯端末、情報通知方法、情報通知プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
US20190274009A1 (en) Electronic apparatus, control device and computer-readable non-transitory recording medium
US20100052982A1 (en) Gps device with security function and mehod thereof
CN109204226A (zh) 车辆报警方法和装置
JP6617667B2 (ja) 通信装置および通信システム
WO2017204199A1 (ja) 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法及び携帯電子機器の制御プログラム
JP2015087320A (ja) 測位装置
JP6430196B2 (ja) 判定装置、判定方法、判定プログラム、および携帯端末
JP7417891B2 (ja) 報知制御装置、報知装置、報知制御方法、報知制御プログラム、および、車両情報送信装置
JP4631476B2 (ja) 移動体用通信装置及び移動体用通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331