JP2018089752A5 - 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法 - Google Patents

把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018089752A5
JP2018089752A5 JP2016237183A JP2016237183A JP2018089752A5 JP 2018089752 A5 JP2018089752 A5 JP 2018089752A5 JP 2016237183 A JP2016237183 A JP 2016237183A JP 2016237183 A JP2016237183 A JP 2016237183A JP 2018089752 A5 JP2018089752 A5 JP 2018089752A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingers
gripping device
rotation
mentioned
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016237183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7005136B2 (ja
JP2018089752A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016237183A priority Critical patent/JP7005136B2/ja
Priority claimed from JP2016237183A external-priority patent/JP7005136B2/ja
Priority to EP17188539.5A priority patent/EP3321043A3/en
Priority to US15/693,970 priority patent/US10688658B2/en
Priority to CN201710819631.XA priority patent/CN108068109B/zh
Publication of JP2018089752A publication Critical patent/JP2018089752A/ja
Publication of JP2018089752A5 publication Critical patent/JP2018089752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005136B2 publication Critical patent/JP7005136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

明は、基部により支持された複数の部を互いに接近する方向または互いに離間する方向に相対変位させる把持装置において、前記複数の指部の内、一部の指部に設けられ、前記一部の指部を前記基部に対して旋回させ、前記一部の指相対変位する方向を変更する旋回軸を備えており前記旋回軸のそれぞれには波動歯車変速機が設けられている、ことを特徴とする把持装置である
また、本発明は、基部により支持された複数の指部を互いに接近する方向または互いに離間する方向に相対変位させる把持装置の制御方法であって、前記複数の指部の内、一部の指部には、前記一部の指部を前記基部に対して旋回させ、前記一部の指部が相対変位する方向を変更する旋回軸が設けられ、前記旋回軸のそれぞれには波動歯車変速機が設けられており、制御装置が、前記旋回軸によって、前記一部の指部の旋回角度を制御する旋回制御工程と、前記複数の指部を相対変位させ、対象物を把持、または解放する把持制御工程と、を実行する、ことを特徴とする制御方法である。

Claims (11)

  1. 基部により支持された複数の部を互いに接近する方向または互いに離間する方向に相対変位させる把持装置において、
    前記複数の指部の内、一部の指部に設けられ、前記一部の指部を前記基部に対して旋回させ、前記一部の指相対変位する方向を変更する旋回軸を備えており
    前記旋回軸のそれぞれには波動歯車変速機が設けられている、
    ことを特徴とする把持装置。
  2. 請求項1に記載の把持装置において、
    回転駆動源と、
    前記回転駆動源から回転を前旋回軸に伝達する伝達装置と、を備え
    前記波動歯車変速機は、前記伝達装置からの回転を変速し前記旋回軸を回転させる、
    ことを特徴とする把持装置。
  3. 請求項2に記載の把持装置において、
    前記伝達装置、前記回転駆動源の回転を、複数の前記波動歯車変速機に伝達する
    ことを特徴とする把持装置。
  4. 請求項2または3に記載の把持装置において、
    前記伝達装置は、複数の前記旋回軸のうち、特定の2つの旋回軸を互いに逆方向に回転させるように前記回転駆動源の回転を伝達する、
    ことを特徴とする把持装置。
  5. 請求項4に記載の把持装置において、
    前記特定の2つの旋回軸にそれぞれ結合された2つの指部を互いに逆方向に旋回させることにより、前記2つの指部のそれぞれの相対変位の方向が、前記2つの旋回軸の中点を通り前記2つの旋回軸を結ぶ直線と直交する基準線に対して対称的な角度を持つ、
    ことを特徴とする把持装置
  6. 請求項2からのいずれか1項に記載の把持装置において
    前記伝達装置は、歯車である、
    ことを特徴とする把持装置
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の把持装置をロボットアームに備えたロボット装置
  8. 請求項7に記載のロボット装置により物品を製造することを特徴とする物品の製造方法
  9. 基部により支持された複数の指部を互いに接近する方向または互いに離間する方向に相対変位させる把持装置の制御方法であって、
    前記複数の指部の内、一部の指部には、前記一部の指部を前記基部に対して旋回させ、前記一部の指部が相対変位する方向を変更する旋回軸が設けられ、
    前記旋回軸のそれぞれには波動歯車変速機が設けられており、
    制御装置が、
    前記旋回軸によって、前記一部の指部の旋回角度を制御する旋回制御工程と、
    前記複数の指部を相対変位させ、対象物を把持、または解放する把持制御工程と、を実行する、
    ことを特徴とする制御方法
  10. 請求項9に記載の各工程を実行させるための制御プログラム。
  11. 請求項10に記載の制御プログラムを格納した、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2016237183A 2016-11-10 2016-12-07 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法 Active JP7005136B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237183A JP7005136B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法
EP17188539.5A EP3321043A3 (en) 2016-11-10 2017-08-30 Method of controlling holding apparatus, holding apparatus, and robot apparatus
US15/693,970 US10688658B2 (en) 2016-11-10 2017-09-01 Method of controlling holding apparatus, holding apparatus, and robot apparatus
CN201710819631.XA CN108068109B (zh) 2016-11-10 2017-09-13 控制保持装置的方法、保持装置和机器人装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237183A JP7005136B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018089752A JP2018089752A (ja) 2018-06-14
JP2018089752A5 true JP2018089752A5 (ja) 2020-03-05
JP7005136B2 JP7005136B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=62564238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237183A Active JP7005136B2 (ja) 2016-11-10 2016-12-07 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7005136B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966401B2 (ja) 2018-08-31 2021-11-17 ファナック株式会社 ロボットハンド
CN113172654B (zh) * 2021-05-06 2023-01-24 北京理工大学 一种可变姿态的柔性机械手
WO2022249379A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 三菱電機株式会社 ロボットハンド
CN114770580B (zh) * 2022-04-24 2024-04-02 哈尔滨工业大学(深圳) 一种基于光纤光栅力感知的多模态柔性手爪

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2551389B1 (fr) * 1983-09-02 1987-02-06 Calhene Prehenseur a patins de contact multiples
JP2002178281A (ja) 2000-12-15 2002-06-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 把持力制御装置および把持力推定装置
JP2006102920A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Fanuc Ltd 把握型ハンド
JP4469957B2 (ja) 2006-04-27 2010-06-02 独立行政法人産業技術総合研究所 ロボットハンド
JP4876796B2 (ja) 2006-08-30 2012-02-15 株式会社不二越 産業用ロボットのハンド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018089752A5 (ja) 把持装置、ロボット装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体、および物品の製造方法
JP2013506564A5 (ja)
JP2019528139A5 (ja)
JP2018001385A5 (ja)
JP2013158876A5 (ja)
WO2013008310A1 (ja) ロボットハンドおよびロボット
JP4876796B2 (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2019534165A5 (ja)
JP2016168650A5 (ja)
JP2017024144A5 (ja)
JP2009291871A (ja) ロボット用把持ハンド
JP2018015836A5 (ja) 駆動機構、ロボット装置、物品の製造方法、及び制御方法
JP2014217913A (ja) パラレルリンクロボットの動作教示方法およびパラレルリンクロボット
JP2017087301A5 (ja)
JP2018187749A5 (ja)
WO2016145305A3 (en) Robot with slaved end effector motion
JP2008049418A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2017052016A5 (ja)
JP2018126806A5 (ja) ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法、ロボットハンドを用いた物品の製造方法、ロボット装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP7167522B2 (ja) ロボットアーム
JP2010069557A (ja) ハンドおよびその動作方法
JP5423910B1 (ja) ロボット
JP2018089752A (ja) 把持装置、ロボット、ロボットの制御方法、および物品の製造方法
JP2008298165A (ja) 立体カム機構
US10272562B2 (en) Parallel kinematics robot with rotational degrees of freedom