JP2018079742A - 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶 - Google Patents

船舶用推進装置およびそれを備えた船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2018079742A
JP2018079742A JP2016221860A JP2016221860A JP2018079742A JP 2018079742 A JP2018079742 A JP 2018079742A JP 2016221860 A JP2016221860 A JP 2016221860A JP 2016221860 A JP2016221860 A JP 2016221860A JP 2018079742 A JP2018079742 A JP 2018079742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
ship
turning angle
propulsive force
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016221860A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 孝佳
Takayoshi Suzuki
孝佳 鈴木
幸平 山口
Kohei Yamaguchi
幸平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2016221860A priority Critical patent/JP2018079742A/ja
Priority to US15/810,231 priority patent/US10661868B2/en
Priority to EP17201594.3A priority patent/EP3321173B1/en
Publication of JP2018079742A publication Critical patent/JP2018079742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/16Propellers having a shrouding ring attached to blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/007Trolling propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/22Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with non-mechanical gearing
    • B63H23/24Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with non-mechanical gearing electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/14Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in non-rotating ducts or rings, e.g. adjustable for steering purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/16Propellers having a shrouding ring attached to blades
    • B63H2001/165Hubless propellers, e.g. peripherally driven shrouds with blades projecting from the shrouds' inside surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • B63H2005/1254Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis
    • B63H2005/1258Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis with electric power transmission to propellers, i.e. with integrated electric propeller motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用する。
【解決手段】船舶1は、船体2と、一対の電動推進機4R,4Lとを含む。電動推進機4R,4Lは、ダクトおよびプロペラ部を含む推進力発生ユニット40を備えている。ダクトに備えられるステータ部とプロペラ部に備えられるロータ部とが電動モータを構成している。反転推進モード開始条件が成立すると、目標転舵角値が180度反転されて推進力発生ユニット40の向きが180度反転する。さらに、目標トルク値の符号が反転されて、電動モータの回転方向が反転される。制動時には、電動推進機4R,4Lの推進力発生ユニット40が後方に向けられ、電動モータが正転方向に回転されてもよい。平行移動時には、電動推進機4R,4Lの推進力発生ユニット40が前方および後方にそれぞれ向けられ、それら両方の電動推進機4R,4Lの電動モータが正転方向に駆動されてもよい。
【選択図】図1

Description

この発明は、電動式の推進ユニットを有する船舶用推進装置およびそれを備えた船舶に関する。
特許文献1は、左右一対のアウトドライブ装置を備えた船舶を開示している。船舶を左舷方向または右舷方向に横移動させるとき、一対のアウトドライブ装置の転舵角は、それらの推進力の合力が船舶の重心に作用するように制御される。そして、一方のアウトドライブ装置が正転させられ、他方のアウトドライブ装置が逆転させられる。アウトドライブ装置は、回転数が同じであっても、正転しているときと逆転しているときとでは、発生する推進力が異なる。そこで、正転させるアウトドライブ装置の回転数と、逆転させるアウトドライブ装置の回転数との比である基準推進力比が求められる。船舶を横移動させるときは、その基準推進力比に基づいて、一対のアウトドライブ装置が制御される。
特開2013−10400号公報
本願発明者は、電動推進ユニットを有する船舶推進装置の構成について検討を加えてきた。電動推進ユニットにおいても、プロペラを正転させて船舶を前進させるための前進推進力を発生させ、プロペラを逆転させて船舶を後進させるための後進推進力を発生することができる。また、一対の電動推進ユニットを船体の右舷および左舷に備えることによって、船舶の横移動が可能である。電動推進ユニットにおいても、エネルギー効率を高めるために、前進推進力を発生させるときの推進力を最大化する設計を採用することが好ましい。しかし、それにより、同じ回転数でプロペラを正転および逆転したときの推進力、すなわち、前進推進力および後進推進力に差が生じ、前進推進力の方が後進推進力よりも大きくなる。
したがって、船舶を横移動させるときには、正転駆動するプロペラの回転数はその最大値まで上げることはできず、逆転駆動時の最大後進推進力と同等の前進推進力を発生できる回転数が上限となる。そのため、横移動するときには、推進ユニットが発生する推進力を最大限に利用することができない。
さらに、船舶を制動するときにも同様の問題がある。すなわち、前進中の船舶を制動するときには、プロペラが逆転駆動され、それにより、推進ユニットから後進推進力が発生させられる。しかし、後進推進力は前進推進力よりも小さいので、推進ユニットが発生可能な推進力を最大限に利用した制動を行うことができない。
この発明の一実施形態は、このような課題を解決することができる船舶推進装置、およびそれを備えた船舶を提供する。
この発明の一実施形態は、電動式の推進力発生ユニットを含む船舶推進装置を提供する。推進力発生ユニットは、ダクトおよびプロペラ部を含む。前記ダクトはステータ部を含む。前記プロペラ部は、前記ステータ部と対向する位置に配置されるロータ部を有するリムと、前記リムの径方向内方に形成された羽根とを含む、船舶推進装置は、さらに、前記ダクトを転舵可能に支持するステアリングシャフトと、前記ステータ部および前記プロペラ部により構成される電動モータを、前記プロペラ部が前進推進力を発生する正転方向と、前記プロペラ部が後進推進力を発生する逆転方向とに回転駆動するモータ制御ユニットと、前記ダクトを±180度の範囲を含む全転舵角範囲で転舵させる転舵ユニットと、前記転舵ユニットの転舵角範囲を前記全転舵角範囲よりも狭い通常転舵角範囲に制限する一方で、所定の制限解除条件が成立すると前記制限を解除して、前記通常転舵角範囲よりも広い転舵角範囲(たとえば前記全転舵角範囲)での転舵を許容する転舵角範囲制限ユニットと、を含む。
「前進推進力」とは、船舶を前進させようとする推進力である。ただし、推進力発生ユニットまたはプロペラ部が発生する推進力の方向についてこの用語を使用する場合には、ダクトの前縁を船舶の前方に向けた状態で発生する推進力の方向が船舶を前進させる方向であることを意味する場合がある。すなわち、ダクトの前縁を後方に向けた状態で推進力発生ユニットまたはプロペラ部が前進推進力を発生すると、この前進推進力は、船舶に対しては後進推進力として作用する。同様に、「後進推進力」とは、船舶を後進させようとする推進力である。ただし、推進力発生ユニットまたはプロペラ部が発生する推進力の方向についてこの用語を使用する場合には、ダクトの前縁を船舶の前方に向けた状態で発生する推進力の方向が船舶を後進させる方向であることを意味する場合がある。すなわち、ダクトの前縁を後方に向けた状態で推進力発生ユニットまたはプロペラ部が後進推進力を発生すると、この後進推進力は、船舶に対しては前進推進力として作用する。
上記の構成により、推進力発生ユニットは、電動モータが正転方向に駆動されることにより前進推進力を発生し、電動モータが逆転方向に駆動されることにより後進推進力を発生する。また、ダクトが転舵ユニットによって転舵されることにより、推進力の方向が変化し、それにより、船舶の進行方向を変化させることができる。転舵ユニットは、±180度の範囲を含む全転舵角範囲でダクトを転舵させる。転舵角は、0度のときに船体の中心線に沿って推進力が発生するように定められてもよい。転舵ユニットの転舵角範囲は、通常時には全転舵角範囲よりも狭い通常転舵角範囲に制限されている。それにより、配線その他の困難性を排除しつつ、転舵応答性を確保している。一方、所定の制限解除条件が成立すると、通常転舵角範囲よりも広い転舵角範囲(たとえば全転舵角範囲)での転舵が許容される。したがって、推進力発生ユニットをより自由に転舵させることができる。たとえば、ダクトを船体の真後ろに向けるような転舵が可能になる。それにより、後進方向の推進力を重視した動作が可能になり、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用できる。したがって、船舶の航走性能を向上できる。
この発明の一実施形態では、前記電動モータが正転方向に回転されたときに発生する前進推進力が、前記電動モータが同じ速さで逆転方向に回転されたときに発生する後進推進力よりも大きくなるように、前記推進力発生ユニットが設計されている。したがって、ダクトを船体の前方に向けて電動モータを逆転させるよりも、ダクトを船体の後方に向けて電動モータを正転させる方が、より大きな後進推進力が船体に与えられる。それにより、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して、船体に後進推進力を与えることができる。
この発明の一実施形態では、前記船舶推進装置は、前記通常転舵角範囲内で目標転舵角を設定する目標転舵角設定ユニットと、前記電動モータの回転方向を前記モータ制御ユニットに指令する回転方向指令ユニットと、をさらに含む。そして、前記制限解除条件が成立すると、前記目標転舵角設定ユニットが前記目標転舵角を180度反転し、前記回転方向指令ユニットが前記電動モータの回転方向の反転を前記モータ制御ユニットに指令する。
この構成により、制限解除条件が成立すると、ダクトの向きが180度反転し、電動モータの回転方向が反転する。したがって、ダクトが船舶の前方に向いた状態で電動モータが逆転方向に回転しているときに制限解除条件が成立すると、ダクトが後方に向けられ、かつ電動モータが正転方向に駆動される。それにより、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して船体に後進推進力を与えることができる。
この発明の一実施形態では、前記制限解除条件が、船舶を制動するための制動指令の入力を含む。この構成では、制動指令が入力されると、転舵角範囲の制限が解除される。したがって、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して、船体を制動することができる。それにより、制動距離が短くなるので、船舶の航走性能を向上できる。
この発明の一実施形態では、前記制動指令が入力されると、前記通常転舵角範囲を超えて前記ダクトを転舵させることによって前記推進力発生ユニットを船舶の後方に向けるように前記転舵ユニットを制御し、かつ、前記電動モータを正転方向に駆動するように前記モータ制御ユニットを制御する制動制御ユニットをさらに含む。この構成により、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して、船体を制動できるから、制動距離を短くすることができる。
この発明の一実施形態では、前記制限解除条件が、船舶の旋回を抑制しながら船舶を移動させるための平行移動指令の入力を含む。この構成では、平行移動指令が入力されると、転舵角範囲の制限が解除される。したがって、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して、船体を平行移動させることができる。それにより、平行移動方向への推進力が大きくなるので、船舶の航走性能を向上できる。
この発明の一実施形態では、船舶推進装置は、2つの前記推進力発生ユニットと、前記2つの推進力発生ユニットにそれぞれ対応する2つの前記ステアリングシャフトと、前記2つの推進力発生ユニットにそれぞれ対応する2つの前記転舵ユニットと、前記平行移動指令に応答して前記モータ制御ユニットおよび前記2つの転舵ユニットを制御して、前記2つの推進力発生ユニットによって船舶を平行移動させる推進力を発生させる平行移動制御ユニットと、を含む。そして、前記平行移動制御ユニットが、前記平行移動指令の入力に応答して、前記2つの推進力発生ユニットの推進力の方向を含む推進力作用線が平面視においてそれぞれ船舶の重心を通り、かつ前記2つの推進力発生ユニットのうちの一つが、前記通常転舵角範囲を超えて転舵されて船舶の後方を向くように、前記2つの転舵ユニットを制御し、かつ前記船舶の後方に向けられた推進力発生ユニットの前記電動モータを前記正転方向に回転駆動するように前記モータ制御ユニットを制御する。
この構成により、2つの推進力発生ユニットの推進力作用線がいずれも船舶の重心を通ることで、それらの推進力発生ユニットが発生する推進力が船舶にモーメントを与えない。したがって、船舶の旋回を抑制できる。この状態で、一方の推進力発生ユニットが船舶に前進推進力を与え、他方の推進力発生ユニットが船舶に後進推進力を与えることによって、船舶が平行移動する。この場合に、船舶に後進推進力を与えるべき推進力発生ユニットは、そのダクトが後方に向けられ、その推進力発生ユニットの電動モータが正転方向に駆動される。それにより、推進力発生ユニットは、後方に向けられた状態で前進推進力を発生する状態となり、その前進推進力が、船舶に対して後進推進力として作用する。それにより、大きな後進推進力を船体に与えることできる。こうして、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して、船舶を平行移動させることができる。
この発明の一実施形態は、船体と、前記船体に装備された、前述のような特徴を有する船舶推進装置と、を含む、船舶を提供する。これにより、推進力発生ユニットが発生する推進力を最大限に利用して船舶を航走させることができるので、船舶の航走性能を高めることができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る船舶の構成例を説明するための図解的な平面図である。 図2は、前記船舶の一部の断面を表した側面図である。 図3は、電動推進機の構成例を説明するための斜視図である。 図4は、前記電動推進機の縦断面図である。 図5は、船体に対する電動推進機の取付構造例を示す斜視図である。 図6は、前記船舶の電気的構成を説明するためのブロック図である。 図7は、電動推進機の転舵角範囲の制限について説明するための図である。 図8は、反転推進モードに関連してコントローラが繰り返し実行する処理例を説明するためのフローチャートである。 図9は、右左の電動推進機の両方について反転推進モードが設定されて船舶が制動される状況の一例を示す。 図10Aは、船体を旋回させずに平行移動させる場合、とくに右に横移動させる場合の動作例を示す。 図10Bは、船体を旋回させずに平行移動させる場合、とくに左に横移動させる場合の動作例を示す。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る船舶の構成例を説明するための図解的な平面図であり、図2はその側面図であり、部分的に断面を示す。船舶1は、船体2と、船体2に装備された右左一対の電動推進機4R,4L(総称するときには「電動推進機4」という。)とを含む。右舷の電動推進機4Rは船体2の中心線7に対して右側に位置し、左舷の電動推進機4Lは、船体2の中心線に対して左側に位置している。
船体2内に区画された船室2a内にコックピット5が配置されている。コックピット5には、ステアリングホイール5a、シフトレバー5b、ジョイスティック5cなどが配置されている。コックピット5には、操船者シート35が配置されている。また、船室2a内には、乗員のためのシート36が配置されている。
図3は、電動推進機の構成例を説明するための斜視図であり、図4はその縦断面図である。電動推進機4は、筒状のダクト41と、プロペラ部42と、ステアリングシャフト43と、ケーシング部44と、モータ制御部45と、転舵機構46とを備えている。ダクト41は、ステータ部47を含んでいる。ダクト41およびプロペラ部42は、推進力発生ユニット40を構成している。推進力発生ユニット40は、転舵機構46によってステアリングシャフト43まわりに転舵される。プロペラ部42は、リム51と、羽根52とを含んでいる。リム51は、ロータ部53を有している。ステータ部47と、ロータ部53とは、互いに対向しており、これらは電動モータ50(スイッチドリラクタンスモータ)を構成している。すなわち、ステータ部47に通電することによって、ロータ部53が回転軸線Aまわりに回転する。なお、電動モータ50として、スイッチドリラクタンスモータ(SRモータ)以外に、永久磁石モータやステッピングモータを用いてもよい。
ダクト41は、回転軸線Aを含む切断面が翼断面形状を有し、回転軸線Aを回転の軸とする回転体である。切断面は、前縁が丸く後縁が尖った形状を有している。ダクト41の内径(内周面の半径)は、羽根52の前方の領域において後方に向かうほど減少しており、羽根52から後縁までの領域ではほぼ一様である。ダクト41の外径(外周面の半径)は、羽根52の前方の領域ではほぼ一様であり、羽根52から後縁までの領域では後方に向かうほど減少している。
ダクト41の内周面には、径方向外方に向けて凹んだ周状の凹部が形成されている。この凹部にリム51が収容されている。具体的には、リム51は、ダクト41の凹部に沿って設けられた流体軸受49を介してダクト41に回転可能に支持されている。
ダクト41の凹部の外周には、ステータ部47が配置されている。ステータ部47は、巻線を含む。ステータ部47は、巻線に電力が供給されることにより、磁界を発生する。巻線は、ダクト41の凹部に沿って周状に複数配置されている。複数の巻線には回転に同期させて電力がそれぞれ供給される。これにより、プロペラ部42のロータ部53にステータ部47の磁力が作用して、プロペラ部42が回転される。
プロペラ部42の羽根52は、リング状のリム51の内方に設けられており、その径方向外側縁がリム51の内周面に固定されている。すなわち、羽根52は、リム51の内周面からリム51の径方向内方に向けて突出している。羽根52は、たとえば、円周方向に沿って等間隔(90度おき)に4枚設けられている。羽根52は、翼形状を有している。
ロータ部53は、リム51の外方に設けられている。ロータ部53は、ダクト41のステータ部47と対向する位置に配置されている。具体的には、ロータ部53と、ステータ部47とは、半径方向に所定の間隔を隔てて対向している。つまり、ステータ部47およびロータ部53とにより構成される電動モータ50は、ラジアルギャップ型のモータである。ロータ部53は、透磁率が大きい部分と透磁率が小さい部分とが周状に交互に配置されている。つまり、ロータ部53には、ステータ部47から発生する磁力によりリラクタンストルクが発生する。これにより、ロータ部53(リム51)が回転する。
ステアリングシャフト43は、ダクト41を転舵可能に支持している。具体的には、ステアリングシャフト43は、円すいころ軸受55を介して転舵機構46に回動可能に支持されている。ステアリングシャフト43は、円筒ころ軸受55を介して、ダクト41に一体的に設けられたケーシング部44を支持している。ケーシング部44にモータ制御部45が収容されている。ステアリングシャフト43は、中空形状に形成されている。ステアリングシャフト43の中空形状の内部には、ステータ部47に電力を供給する配線、モータ制御部45と船体2に搭載されたバッテリ(図示せず)とを接続する配線、船内LAN(ローカルエリアネットワーク)91(図6参照)とモータ制御部45とを接続する配線、モータ制御部45と転舵機構46とを接続する配線などが収容されている。
この実施形態では、ケーシング部44は、ダクト41とともに転舵可能にダクト41に固定されている。具体的には、ケーシング部44は、ダクト41と一体的に設けられている。ケーシング部44は、この実施形態では、プロペラ部42の回転軸線A方向に沿って流線型形状に形成されている。より具体的には、ケーシング部44は、回転軸線Aに沿ってX方向に相対的に流れる水に対して抵抗が小さくなるように流線型形状に形成されている。さらに具体的には、ダクト41およびケーシング部44が、翼形状の断面を有している。そのため、ダクト41の前縁から後縁に向かうX2方向の水流が発生しているときのダクト41およびケーシング部44は、翼効果によって推進力を発生するように構成されている。一方、X1方向への逆向きの水流が発生しているときのダクト41およびケーシング部44は、この水流の影響により推進力を発生し難いように構成されている。これに起因して、プロペラ部42を正転させてX1方向の推進力(前進推進力)を発生させるときと、プロペラ部42を逆転させてX2方向の推進力(後進推進力)を発生させるときとで、回転数が等しくても、推進力が異なる。すなわち、X1方向の推進力(前進推進力)の方が大きい。
転舵機構46は、ダクト41の上方に配置され、ダクト41を転舵させるように構成されている。転舵機構46は、電動モータ60と、減速機61と、転舵角センサ62とを含む。転舵機構46の電動モータ60は、コントローラ90(図6参照)からの指令に基づいて駆動される。電動モータ60は、船体2に搭載されたバッテリ(図示せず)からドライバを介して電力が供給されて回転駆動される。電動モータ60は、減速機61を介してステアリングシャフト43を転舵軸線Bまわりに回動させる。舵角センサ62は、ステアリングシャフト43の回動角を転舵角として検知する。検知された転舵角に基づいて電動モータ60がフィードバック制御される。
図5は、船体2に対する電動推進機4の取付構造例を示す斜視図である。右舷電動推進機4Rおよび左舷電動推進機4Lは、共通のブラケット57を介して船体2に取り付けられている。ブラケット57は、電動推進機4R,4Lを支持するとともに、船体2の後方に取り付けられている。ブラケット57は、船体取付部71と、推進機取付部72とを含んでいる。船体取付部71は、平板状に形成されている。船体取付部71は、船体2の後方のトランサムに取り付けられている。推進機取付部72は、船体取付部71に所定の角度を有して、船体取付部71と一体的に設けられている。推進機取付部72は、略水平方向に沿った平板状に形成されている。推進機取付部72には、電動推進機4R,4Lが取り付けられている。具体的には、転舵機構46の上面が、ブラケット57の推進機取付部72に固定されている。
推進機取付部72の左右両端部の近傍には、電動推進機4R,4Lのステアリングシャフト43を挿通させるための一対の取付孔67がそれぞれ形成されている。この取付孔67にステアリングシャフト43の部分を挿通させた状態で、ボルト68(図4参照)により、転舵機構46が推進機取付部72の下面に固定されている。
船体取付部71には、左右縁部付近に、複数の孔部711の列がそれぞれ設けられており、それらよりも下方には、上下に延びる一対の長孔部712がそれぞれ設けられている。孔部711および長孔部712にボルト73が挿通それぞれ挿通され、それらのボルト73が船体2のトランサム板2eに結合されている。これにより、ブラケット57が船体2に固定されている。ステアリングシャフト43には、配線類39が通されている。配線類39は、船体2に導入され、船体2内に配置されたバッテリ(図示せず)およびコントローラ90(図6参照)などに接続されている。
図6は、船舶の電気的構成を説明するためのブロック図である。船舶1は、コントローラ90を備えている。コントローラ90には、ステアリングホイール5a、シフトレバー5b、ジョイスティック5cおよびモードスイッチ5dからの入力信号が入力される。より具体的には、ステアリングホイール5aに関連して、その操作角を検出する操作角センサ75aが設けられている。また、シフトレバー5bに関連して、その操作位置(操作量)を検出する位置センサで構成されたアクセル開度センサ75bが設けられている。さらに、ジョイスティック5cに関連して、その操作位置を検出する位置センサで構成されたジョイスティック位置センサ75cが設けられている。これらのセンサ75a,75b,75cの検出信号と、モードスイッチ5dの出力信号とが、コントローラ90に入力されている。
コントローラ90は、船内LAN91に接続されている。電動推進機4R,4Lの転舵機構46は、前述のとおり、駆動源としての電動モータ60(以下「転舵モータ60」という。)を含む。プロペラ部42を回転駆動する電動モータ50(以下「推進モータ50」という。)、および転舵モータ60は、モータ制御部45から供給される駆動電流によって作動する。電動推進機4R,4Lのそれぞれのモータ制御部45は、船内LAN91に接続されている。コントローラ90は、船内LAN91を介して各モータ制御部45と通信し、各モータ制御部45に対して、駆動指令値を与える。
モータ制御部45は、転舵モータ60を駆動するための転舵モータ制御部85と、推進モータ50を駆動するための推進モータ制御部86とを含む。
転舵モータ制御部85は、出力演算部85aと、電流変換部85bとを含む。出力演算部85aには、目標転舵角値、実転舵角値、およびモータ回転角が入力される。目標転舵角値は、コントローラ90から船内LAN91を介して与えられる。実転舵角値は、転舵機構30に備えられる転舵角センサ62によって検出される。モータ回転角は、転舵モータ60に付設された回転角センサ63によって検出される。回転角センサ63は、転舵モータ60のロータの回転角を検出する。出力演算部85aは、目標転舵角値と実転舵角値との偏差、および回転角センサ63が検出するモータ回転角に基づいて、出力トルク値を発生し、その出力トルク値を電流変換部85bに供給する。電流変換部85bは、出力トルク値に対応する駆動電流を転舵モータ60に供給する。それによって、転舵モータ60が駆動される。これにより、実転舵角値が目標転舵角値に近づくように転舵モータ60がフィードバック制御される。
推進モータ制御部86は、モータ制御ユニットの一例であり、出力演算部86aと、電流変換部86bとを含む。出力演算部86aには、目標トルク値が入力され、かつモータ回転角が入力される。目標トルク値は、コントローラ90から船内LAN91を介して与えられる。モータ回転角は、推進モータ50に付設された回転角センサ54によって検出される。回転角センサ54は、推進モータ50のロータ部53の回転角を検出する。回転角センサ54を設ける代わりに、モータ制御部45の内部演算によって推進モータ50の回転角を求めてもよい。出力演算部86aは、目標トルク値およびモータ回転角に基づいて、出力トルク値を発生し、その出力トルク値を電流変換部86bに供給する。電流変換部86bは、出力トルク値に対応する駆動電流を推進モータ50に供給し、それによって、推進モータ50が駆動される。これにより、目標トルク値を達成するように推進モータ50が制御され、それにより、要求に応じた推進力が得られる。目標トルク値は正または負の値をとる。目標トルク値が正の値なら、推進モータ50は正転方向に駆動される。目標トルク値が負の値なら、推進モータ50は逆転方向に駆動される。すなわち、推進モータ制御部86は、推進モータ50を正転方向および逆転方向に駆動する。
モータ制御部45は、出力演算部85a,86aが演算する出力トルク値および実転舵角値を、船内LAN91を介して、コントローラ90に送信する。
コントローラ90には、シフトレバー5bの操作位置を表すシフトレバー位置情報(アクセル開度センサ75bの出力)が入力される。シフトレバー5bは、前進、停止または後進(シフト位置)を選択し、かつアクセル開度(アクセル操作量)を設定するために操作者によって操作される操作子である。シフトレバー5bの操作量は、アクセル開度センサ75bによって検出される。したがって、コントローラ90は、アクセル開度センサ75bの出力信号をシフトレバー位置情報およびアクセル開度情報として扱う。また、コントローラ90には、ステアリングホイール5aの操作角情報(操作角センサ75aの出力)が入力される。また、コントローラ90には、ジョイスティック5cの操作位置情報(ジョイスティック位置センサ75cの出力)が入力される。ジョイスティック5cもまた、アクセル(アクセル操作部。アクセルレバー)の一例である。すなわち、ジョイスティックの操作位置は、ジョイスティック位置センサ75cによって検出される。コントローラ90は、ジョイスティック位置センサ75cの出力信号を、操舵指令信号およびアクセル指令信号(アクセル開度)などとして取り扱う。さらに、コントローラ90には、モードスイッチ5dからモード指令情報が入力される。モードスイッチ5dは、操作者によって操作されるスイッチである。モードスイッチ5dを操作することにより、操作者は、電動推進機4のダクト41を後方に向ける、反転推進モードを選択したり、その反転推進モードを解除したりすることができる。たとえば、前進中の船舶1に大きな制動力を作用させたい場合に、反転推進モードを使用すれば、船舶1を速やかに減速または停止させることができる。
コントローラ90には、さらに、船内LAN91から各種の情報が入力される。具体的には、電動推進機4R,4Lに関連する情報として、出力トルク値、実転舵角値等が入力される。
コントローラ90は、前述のとおり、電動推進機4R,4Lに関連して、目標転舵角値、目標トルク値、目標格納角値を出力する。
この実施形態では、通常時には電動推進機4の転舵角範囲を通常転舵角範囲(たとえば±150度の範囲)に制限し、所定の制限解除条件が成立すると当該制限を解除し、より広い転舵角範囲での転舵を許容するように、コントローラ90がプログラムされている。コントローラ90は、CPU(中央演算ユニット)93と、CPU93が実行するプログラムが格納されたメモリ94とを含む。そして、CPU93がそのプログラムを実行することによって、コントローラ90は、複数の機能処理部としての機能を実現する。そのうちの一つの機能は、電動推進機4の転舵角範囲を制限したり、その制限を解除したりする転舵角範囲制限ユニット95としての機能である。
さらに、コントローラ90は、目標転舵角設定ユニット96、目標トルク設定ユニット97、制動制御ユニット98および平行移動制御ユニット99としての機能を実現する。目標転舵角設定ユニット96は、電動推進機4R,4Lの目標転舵角を設定する。目標トルク設定ユニット97は、電動推進機4R,4Lそれぞれの推進モータ50に対応した目標トルク値を設定する。たとえば、推進モータ50を正転方向に回転させるときには正の符号の目標トルク値が設定され、推進モータ50を逆転方向に回転させるときには負の符号の目標トルク値が設定される。したがって、目標トルク設定ユニット97は、目標トルク値の符号を設定することによって、推進モータ59の回転方向を指令する回転方向指令ユニットとしての機能を果たす。制動制御ユニット98は、船舶1を制動(とくに急制動)させるための制御を実行する。平行移動制御ユニット99は、船体2の旋回を抑制しながら船体2を移動させる平行移動に関する制御を実行する。
図7は、電動推進機の転舵角範囲の制限について説明するための図である。転舵角は、たとえば、船体中心線7(図1参照)に平行で転舵軸線Bを通る基準線80を基準(すなわち、転舵角=0)として定義されてもよい。電動推進機4の全転舵角範囲は、基準線80の右左180度ずつの範囲、すなわち、±180度の範囲を含む。したがって、転舵機構46は、ダクト41をステアリングシャフト43まわりのいずれの方向にでも向けることができる。ただし、全転舵角範囲は無限ではなく、主として、モータ制御部45および転舵機構46に関連する配線接続に起因する制限が存在する。より具体的には、全転舵角範囲は、±200度程度であってもよい。
通常時には、コントローラ90は、全転舵角範囲よりも狭い、より具体的には±180度よりも狭い通常転舵角範囲に転舵角範囲を制限する。すなわち、コントローラ90は、通常転舵角範囲内の目標転舵角値を生成して、電動推進機4のモータ制御部45に与える。通常転舵角範囲は、たとえば、±150度の範囲であってもよい。
一方、コントローラ90は、所定の制限解除条件が成立すると、上記の制限を解除して、通常転舵角範囲よりも広い転舵角範囲(たとえば前記全転舵角範囲)での転舵を許容する。コントローラ90は、したがって、転舵角範囲を通常転舵角範囲に制限したり、その制限を解除したりする、転舵角範囲制限ユニット95としての機能を有している。
制限解除条件の一つの具体例は、この実施形態では、反転推進モードの開始である。反転推進モードとは、電動推進機4のダクト41を後方に向けるモードである。換言すれば、コントローラ90が目標転舵角値を通常時とは180度反転するモードである。反転推進モードは、右左の電動推進機4R,4Lにおいて個別に開始され、かつ個別に解除(終了)される。
反転推進モードの開始条件は、たとえば、次の条件A1,A2,A3の少なくとも一つが充足されることであってもよい。
条件A1:モードスイッチ5dによって反転推進モードが選択された。
条件A2:特定方向へのシフトレバー5bまたはジョイスティック5cの操作量が大きく、かつその大きな操作量が所定の継続時間にわたって維持された。
条件A3:特定方向へシフトレバー5bまたはジョイスティック5cが複数回連続して(短時間間隔で)大きく操作された。
条件A1〜A3の充足/不充足の判断は、右左の電動推進機4R,4Lに対して個別に行われる。
条件A1が充足されると、右左の電動推進機4R,4Lの両方について反転推進モードが開始される。
条件A2については、右左の電動推進機4R,4Lの両方について反転推進モードが開始される場合と、一方の電動推進機4のみについて反転推進モードが開始され、他方の電動推進機4については反転推進モードが開始されず、通常モードによる転舵角制御が行われる場合とがある。シフトレバー5bが後進方向に操作され、その操作量が大きい場合には、両方の電動推進機4において反転推進モードが開始される。ジョイスティック5cが後進方向成分を含む方向に操作され、その後進方向成分が大きい場合には、両方の電動推進機4について反転推進モードが開始される。ジョイスティック5cが右方向成分を含む方向に操作され、その右方向成分が大きい場合には、右舷の電動推進機4Rについて反転推進モードが開始され、左舷の電動推進機4Lについては通常モードとされる。ジョイスティック5cが左方向成分を含む方向に操作され、その左方向成分が大きい場合には、左舷の電動推進機4Lについて反転推進モードが開始され、右舷の電動推進機4Rについては通常モードとされる。
条件A3についても、右左の電動推進機4R,4Lの両方について反転推進モードが開始される場合と、一方の電動推進機4のみについて反転推進モードが開始され、他方の電動推進機4については通常モードによる転舵角制御が行われる場合とがある。シフトレバー5bが後進方向に大きく繰り返し操作される場合には、両方の電動推進機4において反転推進モードが開始される。ジョイスティック5cが後進方向成分を含む方向に大きく繰り返し操作される場合には、両方の電動推進機4について反転推進モードが開始される。ジョイスティック5cが右方向成分を含む方向に大きく繰り返し操作される場合には、右舷の電動推進機4Rについて反転推進モードが開始され、左舷の電動推進機4Lについては通常モードとされる。ジョイスティック5cが左方向成分を含む方向に大きく繰り返し操作される場合には、左舷の電動推進機4Lについて反転推進モードが開始され、右舷の電動推進機4Rについては通常モードとされる。
反転推進モードの終了条件は、たとえば、次の条件B1,B2,B3の少なくとも一つが充足されることであってもよい。
条件B1:モードスイッチ5dによって反転推進モードの選択が解除された。
条件B2:条件A2が所定時間に渡って充足されなかった。
条件B3:条件A3が所定時間に渡って充足されなかった。
条件B1〜B3の充足/不充足の判断は、右左の電動推進機4R,4Lにおいて個別に行われる。条件B1が充足されれば、右左の電動推進機4R,4Lの両方において、反転推進モードが終了し、通常モードに復帰する。条件B2,B3については、反転推進モード中の電動推進機4について、反転推進モードが終了され、通常モードに戻る。
図8は、反転推進モードに関連してコントローラ90が繰り返し実行する処理例を説明するためのフローチャートである。コントローラ90は、右左の電動推進機4R,4Lについて、この処理を個別に実行し、それらについて個別に反転推進モードに従う転舵角制御または通常モードに従う転舵角制御を実行する。
コントローラ90は、反転推進モード中かどうかを判断し(ステップS1)、反転推進モードでなければ(ステップS1:NO)、すなわち通常モード中であれば、反転推進モード開始条件(条件A1〜A3)の充足/不充足を判断する(ステップS2)。また、反転推進モード中であれば(ステップS1:YES)、反転推進モード解除条件(条件B1〜B3)の充足/不充足を判断する(ステップS3)。
通常モード中(ステップS1:NO)に反転推進モード開始条件が充足されると(ステップS2:充足)、コントローラ90は、反転推進モードを開始する。具体的には、コントローラ90は、転舵角範囲の制限を解除し(ステップS4)、通常転舵角範囲(たとえば±150度)をよりも広い転舵角範囲(たとえば全転舵角範囲)での転舵を許容する。この転舵角範囲は、±180度の範囲を含む。コントローラ90は、推進モータ50のためのトルク指令値を小さくして推進モータ50の出力を減少させ(ステップS5)、好ましくは停止させる。さらに、コントローラ90は、目標転舵角値を180度反転させ(ステップS6。目標転舵角設定ユニット96の機能)、かつ目標トルク値の符号を通常モードのときとは反転させる(ステップS7。目標トルク設定ユニット97の機能)。そして、コントローラ90は、180度反転後の目標転舵角値で転舵指令を出力する(ステップS8)。コントローラ90は、実転舵角値が目標転舵角値まで十分に近づいた後(ステップS9:YES)、符号反転後の目標トルク値まで推進モータ50の出力を漸増させる(ステップS10)。
反転推進モード中であって(ステップS1:YES)、その解除条件が不充足のときは(ステップS3:不充足)、コントローラ90は、目標転舵角値を通常モードのときとは180度反転させ(ステップS11)、かつ目標トルク値の符号を通常モードのときとは反転させる(ステップS12)。そして、コントローラ90は、その180度反転後の目標転舵角値で転舵指令を出力し(ステップS13)、符号反転後の目標トルク値でトルク発生指令を出力する(ステップS14)。
このように、反転推進モードでは、目標トルク値の符号が反転されているので、シフトレバー5bまたはジョイスティック5cを後進方向に倒すと、推進モータ50は正転方向に駆動される。そして、目標転舵角値が180度反転されているので、電動推進機4のダクト41は後方に向けられている。それにより、シフトレバー5bまたはジョイスティック5cを後進方向に倒すと、電動推進機4は、船体2に対して後進方向の推進力を与えることになる。この推進力は、通常モードにおける前進方向の推進力と同等の大きさを持つので、船体2に対して大きな推進力が与えられる。
反転推進モード中(ステップS1:YES)にその解除条件が成立すると(ステップS3:充足)、コントローラ90は、通常モードを開始する。具体的には、コントローラ90は、転舵角範囲を通常転舵角範囲(たとえば±150度)に制限する(ステップS15)。したがって、目標転舵角は通常転舵角範囲内の値に設定される。コントローラ90は、推進モータ50のためのトルク指令値を小さくして推進モータ50の出力を減少させ(ステップS16)、好ましくは停止させる。さらに、コントローラ90は、ステアリングホイール5aの操作角またはジョイスティック5cの操作位置に相当する目標転舵角値で転舵指令を出力する(ステップS17)。コントローラ90は、実転舵角値が目標転舵角値まで十分に近づいた後(ステップS18:YES)、シフトレバー5bまたはジョイスティック5cの操作位置に相当する目標トルク値まで推進モータ50の出力を漸増させる(ステップS19)。
通常モード中(ステップS1:NO)であって、反転推進モード開始条件が不充足(ステップS2:不充足)のときには、コントローラ90は、ステアリングホイール5aの操作角またはジョイスティック5cの操作位置に相当する目標転舵角値で転舵指令を出力し(ステップS13)、かつシフトレバー5bまたはジョイスティック5cの操作位置に相当する目標トルク値でトルク発生指令を出力する(ステップS14)。このとき、転舵角範囲は通常転舵角範囲(たとえば±150度)に制限されているので、目標転舵角の設定は、当該通常転舵角範囲で行われる。
図9は、右左の電動推進機4R,4Lの両方について反転推進モードが設定される状況の一例を示す。船舶1が直進航走中に急減速する場合を想定する。操船者は、モードスイッチ5dを操作して反転推進モードを選択するか、またはシフトレバー5bもしくはジョイスティック5cを後進方向に大きく操作してその操作状態を繰り返すか若しくは保持する。それにより、条件A1または条件A2が充足されて反転推進モードが開始される。そして、コントローラ90の制動制御ユニット98としての働きによって、次のような動作が実現される。
操船者は、たとえば、船舶1を急減速させるために、シフトレバー5bまたはジョイスティック5cを後進方向に大きく操作しつづける。反転推進モードでは、目標転舵角が180度反転されるので、ダクト41が後方に向けられる。また、目標トルク値の符号が反転されるので、推進モータ50は正転方向に回転される。なぜなら、通常モードであれば、目標転舵角を0度付近に設定した状態で、推進モータ50を逆転方向に駆動するために負の目標トルク値が設定されるからである。ダクト41が後方に向けられた状態で推進モータ50が正転方向に回転されることにより、プロペラ部42は、ダクト41の前縁から後縁に向かう水流を生じるように回転される。それにより、ダクト41を船舶1の前方に向けて推進モータ50を逆転方向に回転するときよりも、大きな推進力fR,fLが生じる。この推進力fR,fLは船体2を後進させようとするので、大きな制動力FBを生じ、船舶1を速やかに減速または停止させることができる。
図10Aおよび図10Bは、船体を旋回させずに平行移動させる場合、とくに左右に横移動させる場合の動作例を示す。コントローラ90は、ジョイスティック5cからの指令を、船体2を平行移動させるための平行移動指令として取り扱ってもよい。この場合、コントローラ90は、平行移動制御ユニット99としての機能を実行する。
コントローラ90は、ジョイスティック5cからの平行移動指令の入力に応答して、2つの電動推進機4R,4Lが発生する推進力の方向を含む推進力作用線9R,9Lが平面視においてそれぞれ船体2の重心8を通るように、電動推進機4R,4Lの目標転舵角を設定する。また、コントローラ90は、2つの電動推進機4R,4Lのうちの一を反転推進モードとし、他方を通常モードとする。反転推進モードが設定された電動推進機4は、ダクト41が通常転舵角範囲を超えて転舵されて船体2の後方を向く。また、反転推進モードが設定された電動推進機4については、推進モータ50が逆転方向に回転するように、目標トルク値が設定される。
さらに具体的に説明すると、ジョイスティック5cが右側に傾倒されて、右側への横移動(平行移動指令の一例)が指令される場合を想定する。この場合、図10Aに示すように、コントローラ90は、左舷の電動推進機4Lは通常モードに設定してダクト41を前方に向け、推進モータ50を正転方向に駆動し、船体2に前進方向の推進力を作用させる。一方、コントローラ90は、右舷の電動推進機4Rは反転推進モードに設定してダクト41を後方に向け、推進モータ50を正転方向に駆動して、船体2に後進方向の推進力を作用させる。右左の電動推進機4R,4Lの転舵角は、いずれも推進力作用線9L,9Rが船体2の重心8を通るように設定される。右左の電動推進機4R,4Lが発生する推進力fR,fLは、船体2の前後方向に沿う成分が相殺されるので、それらの合力FRは、船体2の右方向に向く。したがって、船体2は右方向に平行移動する。右左の電動推進機4R,4Lの推進モータ50はいずれも正転方向に駆動されるので、いずれも大きな推進力を発生させることができる。それにより、船体2をスムーズに右方向に横移動させることができる。
ジョイスティック5cが左側に傾倒されて、左側への横移動(平行移動指令の一例)が指令される場合も同様である。この場合、図10Bに示すように、コントローラ90は、右舷の電動推進機4Rは通常モードに設定してダクト41を前方に向け、推進モータ50を正転方向に駆動し、船体2に前進方向の推進力を作用させる。一方、コントローラ90は、左舷の電動推進機4Lは反転推進モードに設定してダクト41を後方に向け、推進モータ50を正転方向に駆動し、船体2に後進方向の推進力を作用させる。右左の電動推進機4R,4Lの転舵角は、いずれも推進力作用線9R,9Lが船体2の重心8を通るように設定される。右左の電動推進機4R,4Lが発生する推進力fR,fLは、船体2の前後方向に沿う成分が相殺されるので、それらの合力FLは、船体2の左方向に向く。したがって、船体2は左方向に平行移動する。右左の電動推進機4R,4Lの推進モータ50はいずれも正転方向に駆動されるので、いずれも大きな推進力を発生させることができる。それにより、船体2をスムーズに左方向に横移動させることができる。
このように、この実施形態によれば、推進力発生ユニット40は、ダクト41およびプロペラ部42を含む。そして、ダクト41に備えられたステータ部47と、これに対向するようにプロペラ部42のリム51に備えられたロータ部53とが電動モータ(推進モータ)50を構成している。この推進モータ50が正転方向に駆動されることでプロペラ部42は前進推進力を発生し、推進モータ50が逆転方向に駆動されることでプロペラ部42は後進推進力を発生する。ただし、ダクト41が後方に向けられた状態でプロペラ部42が前進推進力を発生すれば、この前進推進力は船体2に対しては後進方向の推進力として作用する。
推進力発生ユニット40は、通常時には通常転舵角範囲(たとえば±150度)の範囲で転舵させられる。これにより、転舵角範囲が無制限である場合に比較して、転舵応答性が良くなり、かつ配線類39に与えるストレスを軽減できる。
一方、制限解除条件の一例である反転推進モード開始条件が成立すると、通常転舵角範囲よりも広い転舵角範囲(たとえば±180度の範囲を含む全転舵角範囲)での転舵が許容される。それにより、推進力発生ユニット40をより自由に転舵させることができ、たとえば、ダクト41を船体2の真後ろに向けるような転舵が可能になる。それにより、推進力発生ユニット40が発生する前進推進力を後方に向けて作用させ、船体2に対して後進方向への大きな推進力を与えることができる。こうして、推進力発生ユニット40が発生する推進力を最大限に利用できるので、船舶1の航走性能を向上できる。
とくに、この実施形態では、推進モータ50が正転方向に回転されたときに発生する前進推進力が、推進モータ50が同じ速さで逆転方向に回転されたときに発生する後進推進力よりも大きくなるように、推進力発生ユニット40が設計されている。したがって、ダクト41を船体2の前方に向けて推進モータ50を逆転させるよりも、ダクト41を船体2の後方に向けて推進モータ50を正転させる方が、より大きな後進推進力が船体2に与えられる。それにより、推進力発生ユニット40が発生する推進力を最大限に利用して、船体2に後進方向の推進力を与えることができる。
また、この実施形態では、反転推進モード開始条件が成立すると、目標転舵角が180度反転されて、ダクト41の向きが180度反転する。さらに、推進モータ50の目標トルク値の符号が反転されることにより、推進モータ50の回転方向が反転される。したがって、ダクト41が船舶1の前方に向いた状態で推進モータ50が逆転方向に回転しているときに反転推進モード開始条件が成立すると、ダクト41が後方に向けられ、かつ推進モータ50が正転方向に駆動される。それにより、推進力発生ユニット40が発生する推進力を最大限に利用して船体2に後進方向の推進力を作用させることができる。
具体的には、この実施形態では、船舶1を制動するために操船者がシフトレバー5bまたはジョイスティック5cが後方に大きく操作したりすることによって制動指令が入力されると、反転推進モード開始条件が成立する。それにより、ダクト41が後方に向けられるので、推進モータ50が正転方向に駆動されることによって、大きな後方推進力を船体2に与えることができる。その結果、推進力発生ユニット40が発生する推進力を最大限に利用して、船体2を制動することができる。それにより、制動距離が短くなるので、船舶1の航走性能を向上できる。
また、この実施形態では、操船者がジョイスティック5cを操作することによって船舶1の旋回を抑制しながら船舶1を移動させるための平行移動指令が入力されると、反転推進モード開始条件が充足される。それにより、一対の電動推進機4の推進力の方向を含む推進力作用線9R,9Lが平面視においてそれぞれ船体2の重心8を通り、かつ一つの電動推進機4のダクト41が前方に向けられ、他の電動推進機4のダクト41が後方に向けられる。そして、一対の電動推進機4の推進モータ50は、いずれも正転方向に駆動されるので、大きな推進力を発生できる。それにより、電動推進機4が発生する推進力を最大限に利用して、船舶1を平行移動させることができ、船舶1の航走性能を向上できる。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の実施形態では、2つの電動推進機4を備えた船舶1の例を説明したけれども、一つまたは3つ以上の電動推進機を備えた船舶にもこの発明を適用できる。ただし、船舶の平行移動に関する特徴を実現するためには、少なくとも2つの電動推進機が備えられることが好ましい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 船舶
2 船体
4 電動推進機
5 コックピット
5a ステアリングホイール
5b シフトレバー
5c ジョイスティック
5d モードスイッチ
7 船体中心線
8 重心
9R,9L 推進力作用線
39 配線類
40 推進力発生ユニット
41 ダクト
42 プロペラ部
43 ステアリングシャフト
44 ケーシング部
45 モータ制御部
46 転舵機構
47 ステータ部
50 電動モータ(推進モータ)
51 リム
52 羽根
53 ロータ部
60 電動モータ(転舵モータ)
62 転舵角センサ
85 転舵モータ制御部
86 推進モータ制御部
90 コントローラ
91 船内LAN
93 CPU
94 メモリ
95 転舵角制限ユニット
96 目標転舵角設定ユニット
97 目標トルク設定ユニット
98 制動制御ユニット
99 平行移動制御ユニット

Claims (8)

  1. ダクトおよびプロペラ部を含む推進力発生ユニットであって、前記ダクトがステータ部を含み、前記プロペラ部が、前記ステータ部と対向する位置に配置されるロータ部を有するリムと、前記リムの径方向内方に形成された羽根とを含む、推進力発生ユニットと、
    前記ダクトを転舵可能に支持するステアリングシャフトと、
    前記ステータ部および前記プロペラ部により構成される電動モータを、前記プロペラ部が前進推進力を発生する正転方向と、前記プロペラ部が後進推進力を発生する逆転方向とに回転駆動するモータ制御ユニットと、
    前記ダクトを±180度の範囲を含む全転舵角範囲で転舵させる転舵ユニットと、
    前記転舵ユニットの転舵角範囲を前記全転舵角範囲よりも狭い通常転舵角範囲に制限する一方で、所定の制限解除条件が成立すると前記制限を解除して、前記通常転舵角範囲よりも広い転舵角範囲での転舵を許容する転舵角範囲制限ユニットと、
    を含む、船舶推進装置。
  2. 前記電動モータが正転方向に回転されたときに発生する前進推進力が、前記電動モータが同じ速さで逆転方向に回転されたときに発生する後進推進力よりも大きくなるように、前記推進力発生ユニットが設計されている、請求項1に記載の船舶推進装置。
  3. 前記通常転舵角範囲内で目標転舵角を設定する目標転舵角設定ユニットと、
    前記電動モータの回転方向を前記モータ制御ユニットに指令する回転方向指令ユニットと、をさらに含み、
    前記制限解除条件が成立すると、前記目標転舵角設定ユニットが前記目標転舵角を180度反転し、前記回転方向指令ユニットが前記電動モータの回転方向の反転を前記モータ制御ユニットに指令する、請求項1または2に記載の船舶推進装置。
  4. 前記制限解除条件が、船舶を制動するための制動指令の入力を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の船舶推進装置。
  5. 前記制動指令が入力されると、前記通常転舵角範囲を超えて前記ダクトを転舵させることによって前記推進力発生ユニットを船舶の後方に向けるように前記転舵ユニットを制御し、かつ、前記電動モータを正転方向に駆動するように前記モータ制御ユニットを制御する制動制御ユニットをさらに含む、請求項4に記載の船舶推進装置。
  6. 前記制限解除条件が、船舶の旋回を抑制しながら船舶を移動させるための平行移動指令の入力を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の船舶推進装置。
  7. 2つの前記推進力発生ユニットと、
    前記2つの推進力発生ユニットにそれぞれ対応する2つの前記ステアリングシャフトと、
    前記2つの推進力発生ユニットにそれぞれ対応する2つの前記転舵ユニットと、
    前記平行移動指令に応答して前記モータ制御ユニットおよび前記2つの転舵ユニットを制御して、前記2つの推進力発生ユニットによって船舶を平行移動させる推進力を発生させる平行移動制御ユニットと、を含み、
    前記平行移動制御ユニットが、
    前記平行移動指令の入力に応答して、前記2つの推進力発生ユニットの推進力の方向を含む推進力作用線が平面視においてそれぞれ船舶の重心を通り、かつ前記2つの推進力発生ユニットのうちの一つが、前記通常転舵角範囲を超えて転舵されて船舶の後方を向くように、前記2つの転舵ユニットを制御し、かつ
    前記船舶の後方に向けられた推進力発生ユニットの前記電動モータを前記正転方向に回転駆動するように前記モータ制御ユニットを制御する、
    請求項6に記載の船舶推進装置。
  8. 船体と、前記船体に装備された請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記船舶推進装置と、を含む、船舶。
JP2016221860A 2016-11-14 2016-11-14 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶 Pending JP2018079742A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221860A JP2018079742A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶
US15/810,231 US10661868B2 (en) 2016-11-14 2017-11-13 Vessel propulsion apparatus and vessel including the same
EP17201594.3A EP3321173B1 (en) 2016-11-14 2017-11-14 Vessel propulsion apparatus, vessel including the same and method for controlling a vessel propulsion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221860A JP2018079742A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018079742A true JP2018079742A (ja) 2018-05-24

Family

ID=60320793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221860A Pending JP2018079742A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10661868B2 (ja)
EP (1) EP3321173B1 (ja)
JP (1) JP2018079742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7534002B1 (ja) 2022-07-21 2024-08-14 江蘇科技大学 スリップリングレス電気式ポッド推進装置及びその組立方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11453471B1 (en) * 2019-03-25 2022-09-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vessel steering system and vessel steering method
CN110525621A (zh) * 2019-03-29 2019-12-03 赛青松 船用平衡舵和动力推进装置
CN113697077B (zh) * 2021-09-06 2022-06-07 中国海洋大学 用于航行器的推进装置、航行器及用于航行器的控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914629A (en) * 1974-12-13 1975-10-21 William P Gardiner Centerless brushless DC motor
SE457873C (sv) 1987-04-30 1993-08-16 Styr Kontrollteknik I Stockhol Manoeversystem foer sjoefarkoster
US5522335A (en) * 1995-01-30 1996-06-04 Westinghouse Electric Corporation Combined azimuthing and tunnel auxillary thruster powered by integral and canned electric motor and marine vessel powered thereby
JP5139151B2 (ja) * 2007-05-30 2013-02-06 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置およびそれを備えた船舶
JP5249110B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-31 ヤマハ発動機株式会社 船舶用推進システム
DE102010001707A1 (de) 2010-02-09 2011-08-11 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Verfahren zum Manövrieren einer Yacht
US8862293B2 (en) 2011-06-28 2014-10-14 Yanmar Co., Ltd. Ship steering device and ship steering method
JP5872255B2 (ja) 2011-11-08 2016-03-01 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置
NL2009156C2 (nl) 2012-07-09 2014-01-13 Imc Corporate Licensing B V Vaartuig met roteerbare pod.
EP3048038A1 (en) 2015-01-26 2016-07-27 ABB Oy Control of propulsion unit
EP3051376B1 (en) * 2015-01-27 2017-12-20 ABB Schweiz AG Ship emergency stopping
JP2018079743A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 ヤマハ発動機株式会社 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7534002B1 (ja) 2022-07-21 2024-08-14 江蘇科技大学 スリップリングレス電気式ポッド推進装置及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180134353A1 (en) 2018-05-17
EP3321173A1 (en) 2018-05-16
EP3321173B1 (en) 2020-12-30
US10661868B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11420716B2 (en) Vessel propulsion system and vessel including the same
US10167067B2 (en) Vessel propulsion apparatus and vessel including the same
JP2018079742A (ja) 船舶用推進装置およびそれを備えた船舶
US8074592B2 (en) Submarine with a propulsion drive with an electric motor ring
JP6783243B2 (ja) 船舶推進装置
JP6110426B2 (ja) 少なくとも1つのマグヌスロータを備えた船舶、特に貨物船を稼動するための方法
JP2010132127A (ja) 操船支援装置およびそれを備えた船舶
JP2020168921A (ja) 船舶用推進システムおよび船舶
JP2008521676A (ja) 船舶用推進システム
WO2013118316A1 (ja) 船外機の制御システム
JP2015157510A (ja) ジェット推進艇
KR20220045331A (ko) 로터 세일 회전 속도 제어 방법 및 이에 적용되는 선박
JPWO2019069382A1 (ja) 操船支援装置
JP2017171263A (ja) 船舶
JP5289485B2 (ja) 多機掛け船舶推進機の制御装置
WO2021106268A1 (ja) 操舵装置
WO2017164392A1 (ja) 船舶
JP6397844B2 (ja) 船舶
JP7485737B2 (ja) 操舵装置
JP2012046185A (ja) 小型船舶
JP5449510B2 (ja) 操船支援装置
JP2011088540A (ja) 水中翼を設けた船舶
JP7132296B2 (ja) 操船システムおよび船舶
JP7127798B2 (ja) 停船距離を短縮する操船方法及び停船距離を短縮する操船装置
JP2024060162A (ja) 船舶推進システムおよび船舶