JP2018079461A - 不純物除去装置およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システム - Google Patents

不純物除去装置およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018079461A
JP2018079461A JP2017091764A JP2017091764A JP2018079461A JP 2018079461 A JP2018079461 A JP 2018079461A JP 2017091764 A JP2017091764 A JP 2017091764A JP 2017091764 A JP2017091764 A JP 2017091764A JP 2018079461 A JP2018079461 A JP 2018079461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
impurity
pressure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017091764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224859B1 (ja
Inventor
悠介 篠原
Yusuke Shinohara
悠介 篠原
小浦 輝政
Terumasa Koura
輝政 小浦
史和 野澤
Fumikazu Nozawa
史和 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide Japan GK
Original Assignee
Air Liquide Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide Japan GK filed Critical Air Liquide Japan GK
Priority to TW106133153A priority Critical patent/TWI680009B/zh
Priority to KR1020170134447A priority patent/KR20180050212A/ko
Priority to CN201711036677.0A priority patent/CN108017043B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6224859B1 publication Critical patent/JP6224859B1/ja
Publication of JP2018079461A publication Critical patent/JP2018079461A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/30Controlling by gas-analysis apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0094Combined chemical and physical processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0003Chemical processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/0014Physical processing by adsorption in solids
    • C01B2210/0015Physical processing by adsorption in solids characterised by the adsorbent
    • C01B2210/0017Carbon-based materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/0014Physical processing by adsorption in solids
    • C01B2210/0015Physical processing by adsorption in solids characterised by the adsorbent
    • C01B2210/0018Zeolites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

【課題】エキシマレーザ装置から排出される第1希ガスおよびネオンを含む排ガスを後段のプロセスに送る際に、排ガス中の不純物濃度に基づいて除去処理の有無および外気排出の有無を制御することができる不純物除去装置を提供することを目的とする。【解決手段】不純物除去装置は、排ガスが流れる排出ラインの排ガス中の不純物の濃度を測定する不純物濃度検知部と、不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、排ガス中の不純物をプラズマ分解で別物質に変換する変換部と、変換部によって変換された物質を所定の反応剤と反応させて排ガスから除去する除去部とを備える。不純物除去装置は、不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、排ガスを外気へ放出するための放出ラインを備えていてもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば希ガスおよびネオンを含む混合ガスを使用するエキシマレーザ装置から排出される排ガスから不純物を除去可能な不純物除去装置、およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システムに関する。
エキシマレーザ発振器から排出されるガスを再利用する工程においてフッ素化合物を除去する方法の一例として特許文献1がある。
また、排ガス中のCFを分解する方法として無声放電を用いる方法が特許文献2に、コロナ放電による方法が非特許文献1に記載されている。
特開2010−92920号公報 特開2006−110461号公報
T.IEEE Japan, Vol.117−A,No.10(1997)「コロナ放電によるエキシマガス中のガス状不純物の除去」
特許文献1の不純物除去装置では、CFを含む不純物をゼオライト等により除去する工程を有するが、CFを高濃度で含有する排ガスが導入された場合にはCFを分解しきれないという問題がある。このため、エキシマレーザ装置で発生したCFは、回収精製工程を繰り返すと徐々にCF濃度が上昇し、エキシマレーザ装置においてレーザパルス出力エネルギーの低下等の不具合の要因となっている。また、CF分解時に新たな不純物である酸素を発生させるという問題がある。
特許文献2の排ガス中のCFを無声放電により分解する方法は、比較的高濃度のCFを分解処理できるものであるが、一定量のCFが分解後も残留するという問題がある。
非特許文献1の排ガス中のCFをコロナ放電により分解する方法は、電極がフッ化して劣化しやすいという問題がある。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであって、例えば、エキシマレーザ装置から排出される第1希ガスおよびネオンを含む排ガスを後段のプロセスに送る際に、排ガス中の不純物(例えば、CF、N、Heなど)濃度に基づいて除去処理の有無および外気排出の有無を制御することができる不純物除去装置を提供することを目的とする。
また、上記不純物除去装置を備え、例えば、必要な希ガスを残したまま排ガスから不純物を除去し、リサイクルガス(例えば、希ガスおよびネオン)を製造システムに供給可能な、リサイクルガス回収精製システムを提供することを目的とする。
本発明の不純物除去装置は、
エキシマレーザ装置から排出される、ネオンおよび第1希ガスを少なくとも含む排ガスから不純物を除去する不純物除去装置であって、
前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知部と、
前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、前記排ガス中の前記不純物をプラズマ分解で別物質に変換する変換部と、
前記変換部によって変換された物質を所定の反応剤と反応させて前記排ガスから除去する除去部と、を備える。
上記不純物除去装置は、前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、前記排ガスを外気へ放出するための放出ラインを備えていてもよい。
上記不純物除去装置は、前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るバイパスラインを備えていてもよい。
上記不純物除去装置は、
前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択部を備えていてもよい。
上記不純物除去装置は、
前記処理選択部で前記第1処理が選択された場合に、前記放出ラインで、前記排ガスを外気へ放出し、
前記処理選択部で前記第2処理が選択された場合に、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るための除去処理ラインに設けられる前記変換部および前記除去部により、前記排ガスから不純物を除去し、
前記処理選択部で前記第3処理が選択された場合に、前記バイパスラインで、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送ってもよい。
上記不純物除去装置は、
前記第1処理が選択された場合に前記放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に前記除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合に前記バイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御部を備えていてもよい。
上記発明において、不純物濃度検知部は、排出ラインの配管に配置されていてもよく、濃度測定を行える空間に配置されていてもよく、排出ラインに設置されたバッファタンクに配置されていてもよい。
上記発明において、放出ラインは、例えば、配管、外気排出用のベント装置、自動開閉弁などを有して構成されていてもよい。
上記発明において、変換部は、無声放電装置が好ましい。
上記発明において、所定の反応剤は、例えば、金属系反応剤またはガス吸収系反応剤などである。金属系反応剤としては、例えば、Ag系、Cu系の反応剤が挙げられる。ガス吸収系反応剤として、例えば酸性ガス吸収反応剤が挙げられ、例えば、ソーダライムに代表される酸素含有物質を反応剤に使用することが挙げられる。
上記発明において、除去処理ラインは、例えば、配管、自動開閉弁、無声放電装置、ゲッター(除去装置)などを有して構成されていてもよい。
上記発明において、バイパスラインは、配管と自動開閉弁とを有して構成されていてもよい。
上記発明において、リサイクルガスは、例えば、主成分がネオンで、かつ第1希ガス(例えば、Ar,Kr)を含む主成分がネオンのガスなどである。
この構成によれば、エキシマレーザ装置から送られた排ガス中の不純物(例えば、CF)濃度を測定し、測定結果に応じて排ガスに対し3種類の処理を選択して行うことができる。本発明では、外気へ排出する第1処理と、不純物の除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ排ガスを送り込む第3処理とが選択的に実行できる。例えば、不純物濃度が所定濃度範囲(例えば、10ppm〜120ppm)よりも高い高濃度の場合に外気へ放出し、不純物濃度が所定濃度範囲(例えば、10ppm〜120ppm)であれば不純物を除去し、不純物濃度が所定濃度範囲(例えば、10ppm〜120ppm)未満であればそのまま後段のリサイクルガス回収精製システムへ排ガスを送り込むように構成できる。
すなわち、後段のリサイクルガス回収精製システムには、所定濃度の不純物を含む排ガスのみを送りこむことができるため、リサイクルガス回収精製システムにおいて不純物除去を確実に行える。また、不純物除去装置の除去部あるいはリサイクルガス回収精製システム内の不純物除去手段が早期に性能劣化する現象を抑制し、メンテナンス回数を減らすことが可能になる。
そして、半導体製造装置(例えばエキシマレーザ装置)から排出される排ガスのリサイクル処理において、不純物除去装置と、リサイクルガス回収精製システムを設置することで、不純物が除去されたリサイクルガスを半導体製造装置(例えばエキシマレーザ装置)へ供給することができる。
上記の発明において、前記除去処理ラインに導入される前記排ガスの流量を測定する流量測定部を有していてもよい。前記流量測定部が、前記不純物濃度検知部の測定位置よりも下流側の前記排出ラインL2または前記除去処理ラインに設けられていてもよい。
前記流量測定部の測定値と前記不純物濃度検知部の測定値に基づいて、前記不純物の量を算出し、前記除去部の前記所定の反応剤の交換時期を求める交換時期判断部とを有していてもよい。
この構成によれば、エキシマレーザ装置からの排ガスの流量と、排ガス中の不純物濃度から、不純物除去部に導入された不純物量を得ることができるため、前記除去部に充填された所定の反応剤の量に応じて交換時期を求めることができる。これにより前記金属系反応剤が前記変換部で変換された物質を除去する能力を超える前に金属系反応剤の交換を実施することができるようになり、除去しきれない物質が回収された精製ガス中に残留する現象を抑制することができる。
上記の発明において、前記弁は、前記弁制御部によって制御される自動開閉弁であってもよい。前記弁として、例えば、四方弁、四方切換弁でもよい。前記弁は、前記放出ライン、前記除去処理ラインおよび前記バイパスラインのそれぞれに設けられる仕切弁でもよい。
この構成によれば、前記弁制御部の制御に従って、エキシマレーザ装置からの排ガスを放出ライン、除去処理ライン、またはバイパスラインにそれぞれ振り分けて導出することができる。
上記の発明において、前記不純物は、例えば、CF、N、He、CHのうちいずれか1種または複数種を含む。第1希ガスおよびネオンは、特に不純物と明示しないかぎり不純物ではない。
上記の発明において、前記不純物濃度検知部が前記排ガス中のCFの濃度を測定する場合に、
CFの濃度が第1閾値以上の場合に、前記処理選択部が前記第1処理を選択し、
CFの濃度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値より大きく、かつ前記第1閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第2処理を選択し、
CFの濃度が前記第2閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第3処理を選択する制御を行ってもよい。
上記発明において、「第1閾値」は、例えば、80ppm〜110ppmの間の任意の数値、好ましくは90ppm〜100ppmの間の任意の数値であり、より好ましくは、100ppmである。
上記発明において、「第2閾値」は、例えば、5ppm〜15ppmの間の任意の数値、好ましくは8ppm〜12ppmの間の任意の数値であり、より好ましくは10ppmである。
本発明において、特に質量または重量を明示している場合を除き、濃度は体積濃度を意味する。
前記排ガスは、主成分がネオンであり、第1希ガスが総量に対し1〜10%、好ましくは1〜8%である。排ガス中の不純物として、例えばCF、N、He、CHが挙げられる。排ガス中のCF濃度は1ppm〜500ppmの範囲が想定される。
CF濃度が第1閾値(例えば100ppm)以上の場合には前記処理選択部が第1処理を選択する。前記第1処理は、排ガスを前記放出ラインにより系外に排出する。
一定量(例えば100ppm)以上のCFが変換部に導入されると、排ガス中に含まれるCFの一部が変換されず、完全に除去できなくなるが、このような構成とすれば、CF除去が不十分となる可能性のある排ガスを予め系外に出すことにより完全な除去を行うことができる。
また、高濃度のCFが不純物除去装置に導入されると、前記変換部から排出される別物質の量が増加し、所定の反応剤(例えば、金属系反応剤、ガス吸収系反応剤)の交換頻度が高まり、配管、弁等の腐食が進行するといった問題が生ずるため、第1閾値以上の濃度のCFが不純物除去装置に導入されないようにしてこれらの問題を低減する。第1閾値の値は変換部の能力に応じて設定してもよい。
CF濃度が第1閾値よりも小さい第2閾値(例えば10ppm)より大きく、かつ前記第1閾値未満の場合には前記第2処理を選択する。第2処理は、前記変換部に前記除去処理ラインから排ガスを導入する。変換部ではCFはプラズマ分解により別物質(F、その他のフッ素化合物)に変換され、前記別物質は所定の反応剤(例えば、金属系反応剤、ガス吸収系反応剤)との反応により除去される。
CF濃度が第2閾値未満である場合には前記第3処理を選択し、第3処理は前記変換部をバイパスし、前記不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ排ガスをそのまま導入する。第2閾値未満の濃度のCFであれば、前記不純物除去装置後段に設置された前記リサイクルガス回収精製システム内の不純物除去部で除去することができるためである。
CFのプラズマ分解法として無声放電を選択することが好ましい。また、CF分解方式として無声放電を採用することにより、電極のフッ化による劣化があるコロナ放電の場合と比較してメンテナンスが容易であり、安定的な運転が長期間継続できる利点がある。
プラズマ分解により発生した物質、例えばフッ素系不純物の除去方法としては、本発明では所定の反応剤(例えば、金属系反応剤、ガス吸収系反応剤)を採用する。本発明において、金属系反応剤がガス吸収系反応剤よりも好ましい。ガス吸収系反応剤を使用した場合、それとフッ素系不純物との反応で酸素(または酸化物)が発生する可能性があり、その場合、リサイクルガス回収精製システムにおいて酸素(または酸化物)を除去する除去部(脱酸素除去装置)を設けることが好ましい。一般的に、排ガス中の不純物として酸素が多く含まれているため、酸素除去部は一般的にはすでに設けられているので、このために新たに設置することは少ない。
前記不純物濃度検知部が、前記排ガス中のCF、NおよびHeの濃度を測定する場合において、
(a)He濃度が第3閾値以上である、
(b)CF若しくはNのいずれかが前記第1閾値(例えば、80ppm〜110ppmの間の任意の数値、好ましくは90ppm〜100ppm)以上である、または、
(c)He濃度が第3閾値未満であって、CF若しくはNのいずれかが前記第2閾値(例えば、5ppm〜15ppmの間の任意の数値、好ましくは8ppm〜12ppm)以上前記第1閾値未満であり、かつ濃度の大小関係がN>(1/2)×CFである場合に、前記処理選択部が前記第1処理を選択する。
(d)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値以上前記第1閾値未満、かつ濃度の大小関係がN<(1/2)×CFである場合に、前記処理選択部が前記第2処理を選択する。
(e)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第3処理を選択する制御を行ってもよい。
上記発明において、「第3閾値」は、例えば、0.5%〜1.5%の間の任意の値、好ましくは0.8%〜1.2%の間の任意の値、より好ましくは1.0%である。
前記排ガス中の不純物として、CF、NおよびHeの濃度を測定することもできる。前記排ガス中のCFおよびN濃度は1ppm〜500ppmの範囲、He濃度は0.01〜5.0%の範囲が想定される。
CFまたはN濃度が、例えば100ppm以上となるか、またはHe濃度が、例えば1%以上の場合には、レーザ強度が落ちるため、CFまたはN濃度が第1閾値(例えば100ppm)以上の場合またはHe濃度が第3閾値(例えば1%)以上の場合には、前記処理選択部が第1処理を選択し、前記第1処理は排ガスを前記放出ラインにより系外に排出する。
He濃度が第3閾値未満であって、CFおよびN濃度が第1閾値よりも小さい第2閾値(例えば10ppm)より大きく、かつ前記第1閾値未満の場合であっても、N濃度がCF濃度の2倍以上となる場合には、前記変換部のプラズマ放電の過程において発生するイオン量が炭素イオン量に対して窒素イオン量が有利となる。この場合、前記変換部で変換された窒素イオンが炭素イオンよりも排ガス中に含まれる酸素または酸素イオンと優先的に反応し、窒素酸化物を生成する。このため、N濃度がCF濃度の2倍以上となる場合には、前記処理選択部が第1処理を選択し、前記第1処理は排ガスを前記放出ラインにより系外に排出する。
一方、He濃度が第3閾値未満であり、CFおよびN濃度が第2閾値以上第1閾値未満、かつ、N濃度がCF濃度の2倍未満である場合には、プラズマ放電により変換が可能であり、この変換による窒素酸化物発生量も少ないため、前記第2処理を選択し、第2処理は前記変換部に前記除去処理ラインから排ガスを導入する。
He濃度が第3閾値未満であって、CFおよびN濃度が第2閾値未満である場合には、前記第3処理を選択し、第3処理は前記変換部をバイパスし、前記不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ排ガスをそのまま導入する。第2閾値未満の濃度のCF、Nであれば、前記不純物除去装置の後段に設置された前記リサイクルガス回収精製システム内の不純物除去部で除去することができるためである。
上記不純物除去装置の後段に設置されるリサイクルガス回収精製システムは、
少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスを第1圧力で供給する供給ラインと、当該混合希ガスを利用するエキシマレーザ装置と、少なくとも当該エキシマレーザ装置から排出される排ガスを排出する排出ラインと、を有する製造システムから排出され、上記不純物除去装置を介して送られた排ガスからリサイクルガスを回収精製する。
エキシマレーザ装置としては、例えば、ArFエキシマレーザ装置、KrFエキシマレーザ装置、XeFエキシマレーザ装置が挙げられる。エキシマレーザ装置に応じて、不純物除去装置における変換部と除去部の仕様およびその性能を設定し、さらにリサイクルガス回収精製システムにおける不純物除去手段の仕様およびその性能を設定する。
第1の発明のリサイクルガス回収精製システムは、
少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスを第1圧力で供給する供給ラインと、当該混合希ガスを利用するエキシマレーザ装置と、少なくとも当該エキシマレーザ装置から排出される排ガスを排出する排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスからリサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収精製するリサイクルガス回収精製システムであって、少なくとも、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去部と、
前記第1不純物除去部より排ガス経路下流側に配置され、前記第1不純物の除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去部と、を備える。
前記排出ラインは、少なくともエキシマレーザ装置から排出される排ガスを大気圧以上であって前記第1圧力以下である第2圧力で排出する排出ラインであってもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
上記不純物除去装置を備え、
前記不純物除去装置は、
前記排ガスが流れる前記排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知部と、
前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択部と、
前記処理選択部で前記第1処理が選択された場合に、前記排ガスを外気へ放出するための放出ラインと、
前記処理選択部で前記第2処理が選択された場合に、前記排ガスから不純物を除去し、かつ不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るための除去処理ラインと、前記除去処理ラインに設けられ、かつ前記排ガス中の前記不純物をプラズマ分解で別物質に変換する変換部と、前記除去処理ラインに設けられ、かつ前記変換部によって変換された物質を所定の反応剤(例えば金属系反応剤またはガス吸収系反応剤)と反応させて前記排ガスから除去する除去部と、
前記処理選択部で前記第3処理が選択された場合に、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るバイパスラインと、
前記第1処理が選択された場合に前記放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に前記除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合に前記バイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御部と、の複数の構成の内、1つまたは2以上の構成を有していてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
上記不純物除去装置の除去処理ラインおよびバイパスラインと接続される排出ライン(前記除去処理ラインおよび前記バイパスラインが合流した後の排出ラインをいう)から分岐して延びる排ガス経路(L3)に配置される、前記排ガスを貯留する回収容器と、
前記回収容器より排ガス経路下流側に配置され、前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧するコンプレッサーと、を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記コンプレッサーより排ガス経路下流側に配置され、排ガス経路下流に送られる、コンプレッサーで昇圧された前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整部または前記排ガスの流量を測定する排ガス流量計と、を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物除去部より精製ガス経路下流側に配置され、前記第1不純物の除去処理および前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスを貯留する昇圧容器を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記昇圧容器より精製ガス経路下流側に配置され、前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整部を備えていてもよい。また、昇圧容器が無い場合には、前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスが流れる精製ガス経路において、前記精製ガス圧力調整部が配置されていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスが流れる精製ガス経路において、精製ガスの圧力を測定する圧力計を有していてもよく、所定圧に規制するための圧力調整弁を有していてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記精製ガス圧力調整部あるいは前記圧力調整弁より精製ガス経路下流側または精製ガス経路上流側に配置され、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整部または精製ガスの流量を測定する流量計を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスが流れる精製ガス経路において、前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整部または精製ガスの流量を測定する流量計を備えていてもよい。
上記構成の好ましい実施形態によれば、回収容器を備えることで排ガスを貯留して一定量に達したら、コンプレッサーで第1圧力以上の一定圧に昇圧させ、かつ排ガス流量調整部によって一定流量の排ガスを後段の第1不純物除去部、第2不純物除去部に連続的に送り込むことができるため第1、第2不純物の除去処理性能を確保でき、第1希ガスおよびネオンガスの精製ガス(「リサイクルガス」ともいう)を好適に得られる。
そして、昇圧容器で精製ガスを貯留して一定量に達したら、精製ガス圧力調整部(または圧力調整弁)で第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)に調整した精製ガスおよび/または精製ガス流量調整部で一定流量とした精製ガスを供給ラインに送り込むことができるため、混合希ガスと精製ガスとの混合を精度よく制御できる。よって、従来よりも簡単な構成で半導体製造装置などの製造システムに接続して、排ガスから第1、第2不純物を分離し、リサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収して、再び製造システムに供給できる。
第2の発明のリサイクルガス回収精製システムは、
少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスを第1圧力で供給する供給ラインと、当該混合希ガスを利用するエキシマレーザ装置と、少なくとも当該エキシマレーザ装置から排出される排ガスを排出する排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスからリサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収精製するリサイクルガス回収精製システムであって、少なくとも、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去部と、
前記第1不純物除去部より排ガス経路下流側に配置され、前記第1不純物の除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去部と、を備える。
前記排出ラインは、少なくともエキシマレーザ装置から排出される排ガスを大気圧以上であって前記第1圧力以下である第2圧力で排出する排出ラインであってもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
上記不純物除去装置を備え、
前記不純物除去装置は、
前記排ガスが流れる前記排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知部と、
前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択部と、
前記処理選択部で前記第1処理が選択された場合に、前記排ガスを外気へ放出するための放出ラインと、
前記処理選択部で前記第2処理が選択された場合に、前記排ガスから不純物を除去し、かつ不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るための除去処理ラインと、前記除去処理ラインに設けられ、かつ前記排ガス中の前記不純物をプラズマ分解で別物質に変換する変換部と、前記除去処理ラインに設けられ、かつ前記変換部によって変換された物質を所定の反応剤(例えば金属系反応剤またはガス吸収系反応剤)と反応させて前記排ガスから除去する除去部と、
前記処理選択部で前記第3処理が選択された場合に、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るバイパスラインと、
前記第1処理が選択された場合に前記放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に前記除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合に前記バイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御部と、の複数の構成の内、1つまたは2以上の構成を有していてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
上記不純物除去装置の除去処理ラインおよびバイパスラインと接続される前記排出ライン(前記除去処理ラインおよび前記バイパスラインが合流した後の排出ラインをいう)から分岐して延びる排ガス経路(L3)に配置される、前記排ガスを貯留する回収容器と、
前記回収容器より排ガス経路下流側に配置され、前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧するコンプレッサーと、を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記コンプレッサーより排ガス経路下流側に配置され、前記コンプレッサーで昇圧された前記排ガスを貯留する昇圧容器と、
前記昇圧容器より排ガス経路下流側に配置され、排ガス経路下流に送られる前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整部または前記排ガスの流量を測定する排ガス流量計と、を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物除去部より精製ガス経路下流側に配置され、前記第2不純物除去部から送り出される精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整部を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスが流れる精製ガス経路において、精製ガスの圧力を測定する圧力計を有していてもよく、所定圧に規制するための圧力調整弁を有していてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記精製ガス圧力調整部あるいは前記圧力調整弁より精製ガス経路下流側または精製ガス経路上流側に配置され、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整部または精製ガスの流量を測定する流量計を備えていてもよい。
上記リサイクルガス回収精製システムは、
前記第2不純物の除去処理が施された精製ガスが流れる精製ガス経路において、前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整部または精製ガスの流量を測定する流量計を備えていてもよい。
上記構成の好ましい実施形態によれば、回収容器を備えることで排ガスを貯留して一定量に達したら、コンプレッサーで第1圧力以上の一定圧に昇圧させた後で昇圧容器に貯留させておき、排ガス流量調整部によって一定流量の排ガスを後段の第1不純物除去部、第2不純物除去部に連続的に送り込むことができるため第1、第2不純物の除去処理性能を確保でき、第1希ガスおよびネオンガスの精製ガス(「リサイクルガス」ともいう)を好適に得られる。
そして、第2不純物除去部の後段に配置された精製ガス圧力調整部(または圧力調整弁)で第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)に調整した精製ガスおよび/または精製ガス流量調整部で一定流量とした精製ガスを供給ラインに送り込むことができるため、混合希ガスと精製ガスとの混合を精度よく制御できる。よって、従来よりも簡単な構成で半導体製造装置などの製造システムに接続して、排ガスから第1、第2不純物を分離し、リサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収して、再び製造システムに供給できる。
上記第2の発明のリサイクルガス回収精製システムにおいて、前記昇圧容器は、前記コンプレッサーより排ガス経路下流側の直近に配置されることが好ましい。「直近」は、例えば、コンプレッサーと昇圧容器とを連結する配管の長さが50m以内、好ましくは30m以内、より好ましくは20m以内である。
上記第1、2の発明のリサイクルガス回収精製システムにおいて、前記精製ガス圧力調整部として、例えば、減圧弁、背圧弁が挙げられる。
上記第1、2の発明のリサイクルガス回収精製システムにおいて、以下の構成が例示される。
前記混合希ガスは、主成分がネオンであり、第1希ガスが総量に対し1〜10%、好ましくは、1〜8%である。混合希ガスには、不純物が含まれていてもよい。混合希ガス中の不純物としては、例えば、窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水などが挙げられる。
前記第1希ガスは、例えば、アルゴン(Ar)、キセノン(Xe)、クリプトン(Kr)のうちいずれか1種または複数種を含む。
リサイクルガスには、主成分のネオンガスおよび第1希ガスが含まれる。第1希ガスは特に明示しないかぎり、排ガス中から実質的に除去されず、そのまま精製ガス(リサイクルガス)の一部として回収される。
第1希ガスの配合比は、例えば、混合希ガス総量に対しアルゴンが1〜5%、混合希ガス総量に対しキセノンが1〜15%、キセノンが1ppm〜100ppmが挙げられる。
前記製造システムは、例えば、半導体露光装置などの半導体製造装置、精密加工装置、外科的医療装置などが挙げられる。
前記レーザ装置は、例えば、クリプトン・フッ素(KrF)エキシマレーザ発振器を備える装置、アルゴン・フッ素(ArF)エキシマレーザ発振器を備える装置が挙げられる。
前記排ガス経路上における前記背圧弁の前後に仕切弁が配置されることが好ましい。制御部が背圧弁を制御してもよい。
前記第1圧力は、製造システムの仕様に対応して設定されるが、通常大気圧よりも高い圧力であり、例えば、ゲージ圧で300KPa以上〜700KPaの範囲、好ましくは400KPa以上〜700KPaの範囲、より好ましくは500KPa以上〜700KPaの範囲が例示される。
前記第2圧力は、大気圧以上であって前記第1圧力以下であり、例えば、ゲージ圧で50KPa〜200KPaの範囲が挙げられる。
前記第3圧力は、前記第1圧力よりも大きい値であり、例えば、第1圧力と第3圧力の差がゲージ圧で50KPa〜150KPaの範囲である。
前記コンプレッサーは、その排ガス経路下流側に配置される圧力計の測定値に基づいて排ガスの圧力を制御する構成であることが好ましい。制御部がコンプレッサーを制御してもよい。
前記排ガス流量調整部は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、ガス流量計の測定値に応じて弁を調整しガス流量を制御することが好ましい。制御部が、排ガス流量調整部を制御してもよい。
前記第1不純物は、排ガス成分中で最も多く含まれる不純物であり、例えば酸素が挙げられる。
前記第1不純物除去部は、第1不純物が酸素である場合、脱酸素装置であり、酸化マンガン反応剤や酸化銅反応剤が充填された構成が例示される。酸化マンガン反応剤としては、一酸化マンガンMnOなどの反応剤、二酸化マンガンMnOの反応剤、吸着剤をベースとした酸化マンガン反応剤が挙げられる。酸化銅反応剤としては、例えば、酸化銅CuOなどの反応剤、吸着剤をベースとした酸化銅反応剤が挙げられる。
前記第2不純物は、排ガス成分中で最も多く含まれる不純物を除いた成分であり、例えば、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、CF、CH、Heなどが挙げられる。
前記第2不純物除去部は、第2不純物が酸素以外の成分(窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、CF、CH、Heである場合、化学吸着剤が充填されたゲッターが挙げられる。
第1、第2不純物除去部の配置は、排ガス含有量(あるいは除去部で除去可能な量)に対応して配置され、含有量の多い不純物を除去するための除去部を前段に配置することが好ましい。
前記減圧弁は、その精製ガス経路下流側に配置される圧力計の測定値に基づいて精製ガスの圧力を制御する構成であることが好ましい。リサイクルガス回収精製システムが有する制御部が減圧弁を制御してもよい。
前記精製ガス流量調整部は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、ガス流量計の測定値に応じて弁を調整しガス流量を制御することが好ましい。リサイクルガス回収精製システムが有する制御部が、精製ガス流量調整部を制御してもよい。
前記排ガス経路は、前記排出ラインあるいは排出ラインから分岐された位置から前記不純物除去部までの排ガスの流通経路(配管)をいう。
前記精製ガス経路は、前記不純物除去部から前記供給ラインと合流する位置までの精製ガスの流通経路(配管)をいう。
前記供給ラインは、ハロゲン(F)ガスを第1圧力で供給するハロゲン供給ラインをさらに有してもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記第2不純物除去部から送り出される精製ガスを大気中へ排出する経路であるベント経路を、さらに有する。ベント経路は、精製ガス経路から分岐して設けられ、ベント経路に自動仕切弁または手動仕切弁が配置される。第1の発明において、例えば、前記昇圧容器の貯留容量を超える場合、自動仕切弁または手動仕切弁を開けて、大気中へ精製ガスを排出するように調整できる。昇圧容器に貯留容量を検出する検知部を配置し、制御部が検知部の検知に基づいて自動仕切弁を開ける制御を行うことができる。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、前記第1希ガスがクリプトン(Kr)である場合、混合希ガスは、クリプトンとネオンを含む、リサイクルガス(精製ガス)もクリプトンとネオンを含む。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記排ガス中に、前記第1希ガスのアルゴン(Ar)、第2希ガスとしてのキセノン(Xe)を含み、
前記第1不純物除去部と前記第2不純物除去部との間に、前記キセノンを除去するキセノン除去部と、
ネオンとキセノンの補助希ガスを、前記精製ガス流量調整部より精製ガス経路下流の位置で精製ガス経路に供給する補助希ガス供給経路と、をさらに有する。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記補助希ガス供給経路が前記精製ガス経路に合流する位置よりも下流の前記精製ガス経路において、前記供給ラインへ送り込まれる、精製ガスおよび補助希ガスからなるリサイクルガスを貯留するリサイクルガスタンクと、を有していてもよい。リサイクルガスタンクにおいて、一時的に貯留することで、ガス濃度を一定にでき、リサイクルガスの導入量をコントロールできる。
前記リサイクルガスタンクの入口および出口にはコントロール弁(自動開閉仕切り弁)が設置され、リサイクルガスを貯留処理および導入処理する際に、コントロール弁の開閉が、制御部によって制御される。
この構成によれば、混合希ガスにキセノンが含まれている場合に、キセノン除去部をさらに配置させる構成である。第1不純物が酸素で、残りの不純物が第2不純物である場合は、排ガス中のキセノン含有量が酸素のそれよりも少なく、第2不純物のそれよりも多く含まれている可能性が高いため、第1不純物除去部と前記第2不純物除去部との間にキセノン除去部を配置することが好ましい。キセノン除去部は、例えば、活性炭やゼオライト系の吸着剤が充填された構成が挙げられる。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記補助希ガス供給経路に配置され、ネオンとキセノンの補助希ガスを貯留する補助容器と、
前記補助希ガス供給経路に配置され、前記補助容器から送り出される補助希ガスの圧力を前記第1圧力へ補助希ガスを調整する補助希ガス圧力調整部と、
前記補助希ガス供給経路に配置され、前記補助希ガスの流量を調整する補助希ガス流量調整部と、をさらに有する。
この構成によれば、補助希ガスは、主成分がネオンであり、キセノン含有量が総量に対し一定比(例えば10%)である。但し、補助希ガスには微量の不純物が含まれていてもよい。これにより、キセノン含有量が多い補助希ガスを、キセノンが除去された精製ガス(第1希ガスが含有の主成分ネオンガス)に混合させて、供給ライン側の混合希ガス中のキセノン含有量になるように調整できる。
前記補助希ガス圧力調整部(例えば補助希ガス減圧弁)は、それよりも補助希ガス供給経路下流側に配置される圧力計の測定値に基づいて補助希ガスの圧力を制御する構成であることが好ましい。リサイクルガス回収精製システムが有する制御部が補助希ガス圧力調整部(例えば補助希ガス減圧弁)を制御してもよい。
前記補助希ガス流量調整部は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、ガス流量計の測定値に応じて弁を調整しガス流量を調整することが好ましい。リサイクルガス回収精製システムが有する制御部が、補助希ガス流量調整部を制御してもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記排出ラインに配置され、かつ前記製造システムから第2圧力で排出される少なくとも酸素を含む排ガスを貯留するバッファ容器と、
前記バッファ容器から送りだされる前記排ガスを大気中へ排出する経路である予備ベント経路と、をさらに有する。予備ベント経路は、排出ラインから分岐して設けられ、予備ベント経路に自動仕切弁または手動仕切弁が配置される。これにより、例えば、前記回収容器の貯留容量を超える場合、自動仕切弁または手動仕切弁を開けて、排ガスを大気中へ排出するように調整できる。回収容器に貯留容量を検出する検知部を配置し、制御部が検知部の検知に基づいて自動仕切弁を開ける制御を行うことができる。あるいは、背圧弁が開いていない場合において、バッファ容器の貯留容量を超える場合、自動仕切弁または手動仕切弁を開けて、大気中へ排出するように調整できる。バッファ容器に貯留容量を検出する検知部を配置し、制御部が検知部の検知に基づいて自動仕切弁を開けるように制御を行うことができる。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、
前記供給ラインに配置され、かつ前記混合希ガスを貯留する供給容器と、
前記供給ラインに配置され、かつ前記供給容器から送り出される混合希ガスの圧力を前記第1圧力へ減圧する混合希ガス減圧手段と、
前記供給ラインに配置され、かつ前記供給容器から送り出させる前記混合希ガスの供給量を制御する混合希ガス流量調整部と、を有する。
前記混合希ガス減圧手段が、前記供給容器と前記混合希ガス流量調整部との間に配置されることが好ましい。
前記混合希ガス減圧手段は、それよりも供給ライン下流側に配置される圧力計の測定値に基づいて混合希ガスの圧力を制御する構成であることが好ましい。製造システムの制御部あるいはリサイクルガス回収精製システムが有する制御部が混合希ガス減圧手段を制御してもよい。
前記混合希ガス減圧手段としては、例えば、減圧弁が挙げられる。
前記混合希ガス流量調整部は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、ガス流量計の測定値に応じて弁を調整しガス流量を調整することが好ましい。
前記精製ガス経路は、前記混合希ガス流量調整部よりも供給ライン下流側に接続されることが好ましい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として以下の構成が挙げられる。
前記第1不純物除去部に対する第1バイパスラインを有していてもよい。
前記第2不純物除去部に対する第2バイパスラインを有していてもよい。
前記キセノン除去部に対する第3バイパスラインを有していてもよい。
第1〜第3バイパスラインにはそれぞれ、仕切弁が配置されている。バイパス処理時に仕切弁が開放される構成である。
前記第1不純物除去部は、少なくともその上流側に仕切弁を有していてもよい。
前記第2不純物除去部は、少なくともその上流側に仕切弁を有していてもよい。
前記キセノン除去部は、少なくともその上流側に仕切弁を有していてもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、供給ガスと精製ガスを同時に製造システムに供給する構成でもよく、精製ガスのみを供給する構成でもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、製造システムの制御部からの命令信号に基づいて、リサイクルガス回収精製システムの制御部が各要素を制御する構成でもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、キセノン除去部は、2つのキセノン除去部が並列に配置され、一方で吸着処理を行い、他方で再生処理をする構成でもよい。
上記第1、第2の発明のリサイクルガス回収精製システムの一実施形態として、前記排ガス流量調整部より排ガス経路上流側または排ガス経路下流側に、前記排ガスの温度を調整する温度調整部を、さらに有する。温度調整部として、例えば、熱交換器が挙げられる。
上記第1の発明の一実施形態として、温度調整部は、前記コンプレッサーより排ガス経路下流側に配置され、好ましくは前記コンプレッサーと前記排ガス流量調整部との間に配置される。
上記第2の発明の一実施形態として、温度調整部は、前記昇圧容器より排ガス経路下流側に配置され、好ましくは前記昇圧容器と前記排ガス流量調整部との間に配置される。
この構成によれば、排ガス温度を所定温度に調整することができる。例えば、コンプレッサーで昇圧されると共に上昇した排ガス温度(例えば、60〜80℃)を所定温度(例えば15〜35℃)に調整することができる。また、後段の各種除去部における除去作用に適した温度範囲に排ガス温度を調整することができる。
第3の発明のリサイクルガス回収精製方法は、少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスが第1圧力で供給される供給ラインと、当該混合希ガスを利用するレーザ装置と、少なくとも当該レーザ装置から排出された排出ガスが排出される排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスからリサイクルガスを回収精製するリサイクルガス回収精製方法である。
前記排出ラインは、排出ガスを大気圧以上であって第1圧力以下である第2圧力で排出する排出ラインであってもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知工程と、
前記不純物濃度検知工程で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択工程と、
前記第1処理が選択された場合に放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合にバイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御工程と、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去工程と、
前記第1不純物除去工程における前記第1不純物除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去工程と、の複数の工程の内、1つまたは2以上の工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記排出ラインから分岐して延びる排ガス経路に配置される前記排ガスを回収容器に貯留する第1回収工程と、
前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧する昇圧工程と、
前記昇圧工程で昇圧された前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記第1不純物除去工程および第2不純物除去工程の各処理が施された精製ガスを昇圧容器に貯留する第2回収工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整工程を含んでいてもよい。また、前記精製ガス圧力調整工程の前に、前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程または前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記精製ガス圧力調整工程で圧力調整された前記精製ガスであって、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程、または前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程を含んでいてもよい。
この構成によれば、回収容器を備えることで排ガスを貯留して一定量に達したら、第1圧力以上(好ましくは第1圧力を超える)の一定圧に昇圧させ、かつ排ガス流量調整工程によって一定流量の排ガスを後段の第1不純物除去工程、第2不純物除去工程に連続的に処理させることができるため第1、第2不純物の除去処理性能を確保でき、第1希ガスおよびネオンガスの精製ガス(リサイクルガス)を好適に得られる。
そして、昇圧容器で精製ガスを貯留して一定量に達したら、精製ガス圧力調整工程で第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)に調整させ、かつ精製ガス流量調整工程によって一定流量の精製ガスを供給ラインに送り込むことができるため、混合希ガスと精製ガスとの混合を精度よく制御できる。よって、従来よりも簡単な構成で半導体製造装置などの製造システムにおいて、排ガスから第1、第2不純物を分離し、リサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収し、再び製造システムに供給できる。
第4の発明のリサイクルガス回収精製方法は、少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスが第1圧力で供給される供給ラインと、当該混合希ガスを利用するレーザ装置と、少なくとも当該レーザ装置から排出された排出ガスが排出される排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスからリサイクルガスを回収精製するリサイクルガス回収精製方法である。
前記排出ラインは、排出ガスを大気圧以上であって第1圧力以下である第2圧力で排出する排出ラインであってもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知工程と、
前記不純物濃度検知工程で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択工程と、
前記第1処理が選択された場合に放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合にバイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御工程と、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去工程と、
前記第1不純物除去工程における前記第1不純物除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去工程と、の複数の工程の内、1つまたは2以上の工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記排出ラインから分岐して延びる排ガス経路に配置される前記排ガスを回収容器に貯留する第1回収工程と、
前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧する昇圧工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記昇圧工程で昇圧された前記排ガスを昇圧容器で貯留する第2回収工程と、
前記昇圧容器より送りだされる前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記第2不純物除去工程の処理が施された精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整工程を含んでいてもよい。また、前記精製ガス圧力調整工程の前に、前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程または前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記精製ガス圧力調整工程で圧力調整された前記精製ガスであって、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程、または前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程を含んでいてもよい。
この構成によれば、回収容器を備えることで排ガスを貯留して一定量に達したら、コンプレッサーで第1圧力以上(好ましくは第1圧力を超える)の一定圧に昇圧させた後で昇圧容器に貯留させておき、排ガス流量調整工程によって一定流量の排ガスを後段の第1不純物除去工程、第2不純物除去工程に連続的に処理させることができるため第1、第2不純物の除去処理性能を確保でき、第1希ガスおよびネオンガスの精製ガス(リサイクルガス)を好適に得られる。
そして、第2不純物除去工程の後段で第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)に調整させ、かつ精製ガス流量調整工程によって一定流量の精製ガスを供給ラインに送り込むことができるため、混合希ガスと精製ガスとの混合を精度よく制御できる。よって、従来よりも簡単な構成で半導体製造装置などの製造システムに接続して、排ガスから第1、第2不純物を分離し、リサイクルガス(例えば第1希ガスおよびネオン)を回収して、再び製造システムに供給できる。
上記第4の発明のリサイクルガス回収精製方法において、前記第2回収工程は、前記昇圧工程の昇圧処理の直後に昇圧された前記排ガスを昇圧容器で貯留することが好ましい。昇圧処理された排ガスが昇圧容器に貯留されるまでの時間が5分以内、好ましくは3分以内、より好ましくは1分以内である。
上記第3、第4の発明のリサイクルガス回収精製方法の一実施形態として、前記第2不純物除去工程を経た精製ガスをベント経路から大気中へ排出する排出工程をさらに含む。
上記第3、第4の発明のリサイクルガス回収精製方法の一実施形態として、前記第1希ガスがアルゴン(Ar)であって、さらに第2希ガスとしてキセノン(Xe)を含み、
前記第1不純物除去工程と前記第2不純物除去工程との間に、前記キセノンを除去するキセノン除去工程と、
前記精製ガス流量調整工程後の精製ガス経路に、ネオンとキセノンの補助希ガスを供給する補助希ガス供給工程と、をさらに含む。
上記第3、第4の発明のリサイクルガス回収精製方法の一実施形態として、ネオンとキセノンを含む補助希ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する補助希ガス圧力調整工程と、
前記補助希ガスの供給量を制御する補助希ガス流量調整工程と、をさらに含む。
上記第3、第4の発明のリサイクルガス回収精製方法の一実施形態として、前記昇圧工程と前記排ガス流量調整工程との間で、前記排ガスの温度を低下させる熱交換工程をさらに含む。
実施形態1の製造システムおよびリサイクルガス回収精製システムの構成例を示す図である。 実施形態2の製造システムおよびリサイクルガス回収精製システムの構成例を示す図である。
(リサイクルガス回収精製システム)
実施形態1のリサイクルガス回収精製システム2について図1を用いて説明する。リサイクルガス回収精製システム2は、不純物除去装置200を備え、この不純物除去装置200を製造システム1の後段に配置させる。本実施形態において、製造システム1は、エキシマレーザ発振器を有し、キセノン、アルゴンを含有する雰囲気ガスがネオンガスである混合希ガスを利用する。本実施形態において、混合希ガスとしては、例えば、ネオンが主要成分であって、全量に対しキセノン5〜50ppm、アルゴン3.0〜4.0%である(不純物が含まれている場合もある)。本実施形態において、リサイクルガスとして回収するのは、第1希ガス含有の主成分ネオンガスである。
供給容器10から混合希ガスが供給ラインL1を通じて製造システム1の半導体製造装置へ第1圧力で供給される。供給ラインL1には供給弁11、仕切り弁11a(あってもなくてもよい)、混合希ガス流量調整部12、供給用仕切弁13がこの順に配置される。混合希ガス流量調整部12は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、ガス流量計の測定値に応じて弁を調整しガス流量を制御する。製造システム側の制御部が、例えば、後述する精製ガス(リサイクルガス)のみを半導体製造装置へ供給する際に、供給弁11および/または供給用仕切弁11aを閉じるように制御する。第1圧力は、製造システム1の仕様に応じて設定され、例えば500KPaから700KPaである。後述する精製ガス経路L5は、混合希ガス流量調整部12および供給用仕切弁13よりも供給ライン上流側、例えば混合希ガス流量調整部12と供給用仕切弁11aとの間に接続される。
また、ハロゲンを供給するためのハロゲン供給ライン(不図示)が供給ラインL1に接続されるように設けられている。また、供給容器10内の混合希ガスの圧力が第1圧力よりも大きい場合に、混合希ガス流量調整部12より上流側に配置された混合希ガス減圧弁(不図示)で混合希ガスの圧力を第1圧力へ減圧する。
半導体製造装置から排出される排ガスは、大気圧以上であって上記第1圧力以下である第2圧力で排出される。この第2圧力も製造システムの仕様に応じて設定される。第2圧力としては、例えば50〜100KPaである。排出される排ガスには、不純物が混じっている。不純物としては、例えば、窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、CF、He、CHなどが挙げられる。
排ガスは、半導体製造装置と接続された排出ラインL2を通じて排出される。排出ラインL2には、不純物除去装置200と、バッファ容器14が配置され、バッファ容器14に一定量になるように排ガスを貯留する。バッファ容器14を設置することで、後段の回収容器22へ所定容量の排ガスを連続的に送り込むことができる。
(不純物除去装置)
不純物除去装置200について説明する。
排出ラインL2にバッファタンク210が配置され、バッファタンク210に不純物濃度検知部211が設けられている。このバッファタンク210に排ガスが流れ込み、不純物濃度検知部211が排ガス中の不純物の濃度を測定する。排ガスはネオンを主成分とし、アルゴン、クリプトンを含有し、不純物として5%以下のヘリウム、CF、N、その他の不純物を含む場合もある。不純物濃度検知部211としては、例えば、ガスクロマトグラフィー、熱伝導式濃度センサー、半導体式濃度センサーなどを用いることができる。
バッファタンク210から排ガスを外気へ放出するための放出ラインL20が設けられている。放出ラインL20は、配管、外気排出用のベント装置、自動開閉弁221で構成されている。
また、バッファタンク210の下流において、排出ラインL2は除去処理ラインL30とバイパスラインL40とに分岐する。除去処理ラインL30は、排ガスから不純物を除去し、かつ不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システム2へ前記排ガスを送るためのラインである。
除去処理ラインL30は、自動開閉弁231と、排ガス中の不純物をプラズマ分解で別物質に変換する無声放電装置232と、無声放電装置232によって変換された物質を金属系反応剤と反応させて排ガスから除去するゲッター233と、配管とで構成されている。
無声放電装置232は、排ガス中のCFをF、その他のフッ素化合物に分解する。そして、これらの物質はゲッター233へ導入され、ゲッター233に充填された金属系反応剤と反応して吸着することにより除去される。ゲッター233で吸着除去されなかった不純物の一部は、リサイクルガス回収精製システム2内の不純物除去部において除去される。別実施形態として、金属系反応剤の代わりにガス吸収系反応剤を使用してもよい。
バイパスラインL40は、除去処理を行うことなく、不純物除去装置200の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システム2へ排ガスをそのまま送るためのラインである。バイパスラインL40は、自動開閉弁241と配管で構成されている。
処理選択部250は、不純物濃度検知部211で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置200の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システム2へ排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する。
弁制御部251は、処理選択部250の判断によって第1処理が選択された場合に、他の自動開閉弁231、241を閉じ、自動開閉弁221を開ける制御を行い、放出ラインL20へ排ガスを放出させる。弁制御部251は、処理選択部250の判断によって第2処理が選択された場合に、他の自動開閉弁221、241を閉じ、自動開閉弁231を開ける制御を行い、除去処理ラインL30へ排ガスを送る。弁制御部251は、処理選択部250の判断によって第3処理が選択された場合に、他の自動開閉弁221、231を閉じ、自動開閉弁241を開ける制御を行い、バイパスラインL40へ排ガスを送る。図1において、処理選択部250および弁制御部251は、不純物除去装置200の一部を構成するが、これに制限されず、主制御部60の一部として構成されていてもよい。
除去処理ラインL30に流量測定部212が設けられている。流量測定部212としては、マスフローメーターを用いることができる。交換時期判断部252は、流量測定部212の測定値と不純物濃度検知部211の測定値に基づいて、不純物の量を算出し、ゲッター233の金属系反応剤の交換時期を求める。求められた交換時期は、入出力インタフェースなどに出力され、オペレータに知らせることができる。
また、別実施形態として、バッファタンク210の下流の排出ラインL2(かつ除去処理ラインL30とバイパスラインL40との分岐より上流の排出ラインL2)に、流量測定部212を設けてもよい。この場合は、除去処理ラインL30とバイパスラインL40に流れる排ガスの流量をそれぞれ測定できる。
本実施形態における処理選択の判断は以下の通りである。
不純物濃度検知部211は排ガス中のCFの濃度を測定する。この場合において、CFの濃度が第1閾値(例えば100ppm)以上の場合に、処理選択部250が第1処理を選択し、CFの濃度が第1閾値よりも小さい第2閾値(例えば10ppm)より大きく、かつ第1閾値未満の場合に、処理選択部250が第2処理を選択し、CFの濃度が第2閾値未満の場合に、処理選択部250が第3処理を選択する。
また、別の実施形態として、不純物濃度検知部211が排ガス中のCF、NおよびHeの濃度を測定する。この場合において、
(a)He濃度が第3閾値(例えば1.0%)以上である、
(b)CF若しくはNのいずれかが前記第1閾値(例えば100ppm)以上である、または、
(c)He濃度が第3閾値未満であって、CF若しくはNのいずれかが前記第2閾値(例えば10ppm)以上第1閾値未満であり、かつ濃度の大小関係がN>(1/2)×CFである場合に、処理選択部250が第1処理を選択する。
(d)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値以上前記第1閾値未満、かつ濃度の大小関係がN<(1/2)×CFである場合に、処理選択部250が第2処理を選択する。
(e)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値未満の場合に、処理選択部250が第3処理を選択する。
なお、上記金属系反応剤に限定されず、ガス吸収系反応剤を代わりに使用することもできる。
処理選択部250、弁制御部251、交換時期判断部252は、CPU(又はMPU)などのハードウエア、回路、ファームウエア、ソフトウエアプログラムを記憶するメモリなどを有し、ソフトウエアとの協働により動作する構成でもよい。
リサイクルガス回収精製システム2の説明に戻る。
排出ラインL2のバッファ容器14から後段の回収容器22へ送らない場合に、第1仕切弁30を閉じておき、予備ベント経路L21に配置された予備ベント弁15を開けて排ガスを大気中へ排出することができる。製造システム側の制御部141が、バッファ容器14に配置された貯留容量を検出する検知部の検知に基づいて予備ベント弁15を開けるように制御する。
排ガス経路L3は、予備ベント弁15の上流側で排出ラインL2から分岐される。排ガス経路L3には、第1仕切弁30、背圧弁(バックプレッシャーレギュレータ)21、第2仕切弁31、回収容器22がこの順に配置される。予備ベント弁15を閉じておき、第1仕切弁30、背圧弁(バックプレッシャーレギュレータ)21、第2仕切弁31を開けて排ガスを回収容器22に貯留させる。弁制御部61は、第1仕切弁30、背圧弁(バックプレッシャーレギュレータ)21、第2仕切弁31の弁の開閉を制御する。
回収容器22より下流側の排ガス経路L3には、コンプレッサー23、熱交換器50、第3仕切弁32、排ガス流量調整部24がこの順に配置される。コンプレッサー23より上流側に安全弁51が設けられていてもよい。なお、排ガス流量調整部24に代わり、排ガスの流量を測定するガス流量計を設けていてもよい。
コンプレッサー23は、回収容器22から送り出される排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧する。第3圧力は、例えば、第1圧力よりも50KPa〜150KPaほど高い圧力である。圧力制御部62は、コンプレッサー23に組み込まれた圧力計あるいはコンプレッサー23より下流に配置された圧力計の測定値に基づいて排ガスの圧力を制御する。
熱交換器50は、排ガスの温度を所定温度に低下させる。コンプレッサー23で昇圧されると共に上昇した排ガス温度(例えば、60〜80℃)を所定温度(例えば15〜35℃)に低下させることができ、例えば、後段の各種除去部における除去作用に適した温度範囲まで排ガス温度を低下させる。ガス温度制御部63は、熱交換器50に組み込まれたガス温度測定器あるいは熱交換器50より下流に配置されたガス温度測定器の測定値に基づいて排ガスの温度を制御する。弁制御部61は、第3仕切弁32の弁の開閉を制御する。
排ガス流量調整部24は、後段の酸素除去部81へ送り込まれる排ガスの流量を調整する。排ガス流量調整部24は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、排ガス流量制御部64が、ガス流量計の測定値に応じて、ガス流量調整弁を調整し、排ガスの流量を制御する。
排ガス流量調整部24より下流側の排ガス経路L4には、酸素除去部81、キセノン除去部82、不純物除去部83がこの順に配置される。排ガス流量調整部24は、排ガス流量を測定する流量計の機能のみを実行しても良い。
酸素除去部81は、排ガスから酸素を除去する、酸化マンガン反応剤が充填された脱酸素装置である。酸化マンガン反応剤としては、一酸化マンガンMnOなどの反応剤、二酸化マンガンMnO2の反応剤が挙げられる。酸素除去部81の上流側および下流側のそれぞれに入口弁33、出口弁34が配置され、入口弁33の上流側から分岐し出口弁34の下流側で排ガス経路L4に合流する第1バイパスラインB1が設けられる。第1バイパスラインB1に第1バイパス弁35が配置される。酸素除去部81を使用しない場合に、入口弁33および出口弁34を閉じ、第1バイパスラインB1を開ける。弁制御部61は、入口弁33、出口弁34、第1バイパス弁35の弁の開閉を制御する。
キセノン除去部82は、キセノンを除去する、活性炭が充填された脱キセノン装置である。キセノン除去部82の上流側および下流側のそれぞれに入口弁36、出口弁37が配置され、入口弁36の上流側から分岐し出口弁37の下流側で排ガス経路L4に合流する第2バイパスラインB2が設けられる。第2バイパスラインB2に第2バイパス弁38が配置される。キセノン除去部82を使用しない場合に、入口弁36および出口弁37を閉じ、第2バイパスラインB2を開ける。弁制御部61は、入口弁36、出口弁37、第2バイパス弁38の弁の開閉を制御する。
不純物除去部83は、酸素、キセノン以外の不純物(例えば、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、CF、CH)を除去する、化学吸着剤が充填されたゲッターである。不純物除去部83の上流側および下流側のそれぞれに入口弁39、出口弁40が配置され、入口弁39の上流側から分岐し出口弁40の下流側で精製ガス経路L5に合流する第3バイパスラインB3が設けられる。第3バイパスラインB3に第3バイパス弁41が配置される。不純物除去部83を使用しない場合に、入口弁39および出口弁40を閉じ、第3バイパスラインB3を開ける。弁制御部61は、入口弁39、出口弁40、第3バイパス弁41の弁の開閉を制御する。
不純物除去部83を通過したガスは、酸素、キセノン、不純物が除去された精製ガス(第1希ガス含有の主成分ネオンガス)である。精製ガスは精製ガス経路L5を通じて供給ラインL1へ供給される。後述する昇圧容器25へ送らない場合に、第4仕切弁42を閉じ、精製ガスベント経路L51に配置されたベント弁43を開けて精製ガスを大気中へ排出することができる。例えば、弁制御部61が、昇圧容器25に配置された貯留容量を検出する検知部の検知に基づいて、第4仕切弁42を閉じ、ベント弁43を開けるように制御する。
精製ガス経路L5には、第4仕切弁42、昇圧容器25、第5仕切弁44、減圧弁52(精製ガス圧力調整部に相当する)、精製ガス流量調整部26、第6仕切弁45、第7仕切弁46、リサイクルガスタンク28、第9仕切弁48がこの順に配置される。
昇圧容器25は、精製ガスを貯留する。精製ガスを所定量まで貯留させておき、所定量の精製ガスをまとめて供給ラインL1へ送り込めるようにできる。
圧力制御部65は、精製ガス経路L5の下流側に配置される圧力計あるいは減圧弁52に組み込まれた圧力計の測定値に基づいて、減圧弁52を制御し、精製ガスの圧力を制御する。昇圧容器25の精製ガスは、第3圧力のガスであるため、供給ラインL1の供給ガスと同じ圧力(第1圧力)まで減圧する必要がある。
精製ガス流量調整部26は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、精製ガス制御部66が、ガス流量計の測定値に応じて、ガス流量調整弁を調整し、精製ガスの流量を制御する。これにより、供給ラインL1へ送り込まれる精製ガスの供給量を一定に制御できる。精製ガス流量調整部26は、ガス流量計の機能のみを実行してもよい。
第6仕切弁45の下流側の精製ガス経路L5に合流する補助希ガス供給経路L6が設けられる。補助希ガス供給経路L6には、ネオンとキセノンの補助希ガスが充填された補助容器71、供給弁53、補助希ガス減圧弁(補助希ガス圧力調整部に相当する)54、補助希ガス流量調整部72、第8仕切弁47がこの順に配置される。
補助希ガスは、主成分がネオンであり、キセノン含有量が総量に対し一定比(例えば10%)である。但し、補助希ガスには微量の不純物が含まれていてもよい。
圧力制御部65は、補助希ガス供給経路L6の下流側に配置される圧力計あるいは減圧弁54に組み込まれた圧力計の測定値に基づいて、補助希ガス減圧弁54を制御し、補助希ガスの圧力を制御する。補助容器71内の補助希ガスの圧力が第1圧力よりも大きい場合に、第1圧力になるように減圧される。
前記補助希ガス流量調整部72は、ガス流量計と、ガス流量調整弁とを有し、精製ガス制御部66が、ガス流量計の測定値に応じて、ガス流量調整弁を調整し、補助希ガスの流量を制御する。精製ガス制御部66は、混合希ガス(アルゴン、キセノン、ネオン)と同じ配合量のキセノン含有ガス(主成分ネオン)になるように、補助希ガスの流量と精製ガスの流量とを制御する。
本実施形態において、精製ガス経路L5に、精製ガスおよび補助希ガスからなるリサイクルガスを貯留するリサイクルガスタンク28と、その入口側の第7仕切弁46と、その出口側の第9仕切弁48が設けられている。精製ガスと補助希ガスとがリサイクルガスタンク28内で混合され、一定濃度に安定する。供給ラインL1へリサイクルガスを導入するにあたり、タンクに貯めておくことで、導入量をコントロールできる。弁制御部61は、第7仕切弁46と、第9仕切弁48など(必要に応じて他の弁も)弁開閉をコントロールする。
なお、別実施形態として、精製ガスと補助希ガスとは、精製ガス経路L5の配管内で混合されて供給ラインL1へ送り込まれてもよい。弁制御部61は、供給弁53、第8仕切弁47の弁の開閉を制御する。
また、リサイクルガスタンク28を省いた構成でもあってもよい。
制御部60は、CPU(又はMPU)などのハードウエア、回路、ファームウエア、ソフトウエアプログラムを記憶するメモリなどを有し、ソフトウエアとの協働により動作する構成でもよい。制御部60は、符号61〜66の各制御部の機能を有する。
(実施形態2)
実施形態2のリサイクルガス回収精製システムについて図2を参照しながら説明する。実施形態1と同じ符号は同じ機能を有しているが、実施形態2では、昇圧容器22がコンプレッサー23の後段に配置される構成である。実施形態2の不純物除去装置200は実施形態1と同様の構成である。
昇圧容器25は、コンプレッサー23より排ガス経路下流側直近に配置され、コンプレッサー23で昇圧された排ガスを貯留する。排ガス流量調整部24は、昇圧容器25より排ガス経路下流側に配置され、排ガス経路下流に送られる排ガスの流量を調整する。減圧弁52は、不純物除去部83より精製ガス経路下流側に配置され、不純物除去部83から送り出される精製ガスの圧力を第1圧力へ減圧する。
(別実施形態)
実施形態1,2において、キセノン含有混合希ガスについて説明したが、これに制限されず、キセノンを含まない混合希ガス(例えばAr・Neガス、Kr・Neガス)の排ガスの場合には、キセノン除去部82、補助希ガス経路L6、補助容器71、供給弁53、補助希ガス減圧弁54、補助希ガス流量調整部72、第8仕切弁47は、不要であり、第2バイパスラインB2を使用し、第8仕切弁47などを閉じることで、精製処理時には機能しないように構成できる。
実施形態1、2において、キセノン除去部82は一つの構成であったが、2つのキセノン除去部を有し、それらが並列に配置され、一方で除去処理を行い、他方で再生処理をする構成でもよい。
実施形態1,2において、熱交換器50を備えていたが、熱交換器50を備えていなくてもよい。
実施形態1,2において、供給ラインL1に配置された混合希ガス流量調整部12、供給用仕切弁13は、第1希ガスおよびネオン回収精製システム2の一部を構成していてもよい。かかる場合において、制御部60が混合希ガス流量調整部12、供給用仕切弁13を制御する構成である。
実施形態1,2において、排出ラインL2に配置されたバッファ容器14、予備ベント弁15は、リサイクルガス回収精製システム2の一部を構成していてもよい。かかる場合において、制御部60がバッファ容器14、予備ベント弁15を制御する構成である。
実施形態1,2において、減圧弁52の代わりに、圧力計のみの構成でもよい。
実施形態1、2において、精製ガス流量調整部26が、ガス流量計であってもよい。減圧弁52が、精製ガス流量調整部26またはガス流量計より精製ガス経路の下流側に設置されていてもよい。
(リサイクルガス回収精製方法)
本実施形態は、少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスを第1圧力で供給する供給ラインと、当該混合希ガスを利用するレーザ装置と、少なくとも当該レーザ装置から排出される排出ガスを大気圧以上であって当該第1圧力以下である第2圧力で排出する排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスから第1希ガスおよびネオンを回収精製するリサイクルガス回収精製方法である。
第1のリサイクルガス回収精製方法は、
前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知工程と、
前記不純物濃度検知工程で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択工程と、
前記第1処理が選択された場合に放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合にバイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御工程と、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去工程と、
前記第1不純物除去工程における前記第1不純物除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去工程と、を含む。
上記リサイクルガス回収精製方法は、さらに、
前記排出ラインから分岐して延びる排ガス経路に配置される前記排ガスを回収容器に貯留する第1回収工程と、
前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧する昇圧工程と、
前記昇圧工程で昇圧された前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、さらに、
前記第1不純物除去工程および第2不純物除去工程の各処理が施された精製ガスを昇圧容器に貯留する第2回収工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整工程を含んでいてもよい。また、前記精製ガス圧力調整工程の前に、前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程または前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記精製ガス圧力調整工程で圧力調整された前記精製ガスであって、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程、または前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程を含んでいてもよい。
第2のリサイクルガス回収精製方法は、
前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知工程と、
前記不純物濃度検知工程で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択工程と、
前記第1処理が選択された場合に放出ラインへ前記排ガスを放出し、前記第2処理が選択された場合に除去処理ラインへ前記排ガスを送り、前記第3処理が選択された場合にバイパスラインへ前記排ガスを送るように、弁の開閉を制御する弁制御工程と、
前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去工程と、
前記第1不純物除去工程における前記第1不純物除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去工程と、を含む。
上記リサイクルガス回収精製方法は、さらに、
前記排出ラインから分岐して延びる排ガス経路に配置される前記排ガスを回収容器に貯留する第1回収工程と、
前記回収容器から送り出される前記排ガスの圧力を第3圧力へ昇圧する昇圧工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、さらに、
前記昇圧工程で昇圧された前記排ガスを昇圧容器で貯留する第2回収工程と、
前記昇圧容器より送りだされる前記排ガスの流量を調整する排ガス流量調整工程と、を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記第2不純物除去工程の処理が施された精製ガスの圧力を前記第1圧力(と同じ圧力、実質的に同じ圧力、あるいは、より高い圧力)へ調整する精製ガス圧力調整工程を含んでいてもよい。また、前記精製ガス圧力調整工程の前に、前記昇圧容器から送り出される前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程または前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程を含んでいてもよい。
上記リサイクルガス回収精製方法は、
前記精製ガス圧力調整工程で圧力調整された前記精製ガスであって、前記製造システムの前記供給ラインへ供給される前記精製ガスの流量を調整する精製ガス流量調整工程、または前記精製ガスの流量を測定する精製ガス流量測定工程を含んでいてもよい。
上記実施形態として、前記昇圧工程と前記排ガス流量調整工程との間で、前記排ガスの温度を低下させる熱交換工程をさらに含んでもよい。
上記実施形態として、前記第2不純物除去工程を経た精製ガスをベント経路から大気中へ排出する排出工程をさらに含んでもよい。
上記実施形態として、前記第1希ガスがアルゴン(Ar)であって、さらに第2希ガスとしてキセノン(Xe)を含み、前記第1不純物除去工程と前記第2不純物除去工程との間に、前記キセノンを除去するキセノン除去工程と、前記精製ガス流量調整工程後の精製ガス経路に、ネオンとキセノンの補助希ガスを供給する補助希ガス供給工程と、をさらに含んでもよい。
上記実施形態として、前記排出ラインに配置され、かつ前記製造システムから第2圧力で排出される少なくとも酸素を含む排ガスをバッファ容器に貯留するバッファ工程と、前記バッファ容器から送りだされる前記排ガスを予備ベント経路から大気中へ排出する予備ベント工程とを、さらに含んでもよい。
上記実施形態として、前記供給ラインに配置され、かつ前記混合希ガスを供給容器に貯留する貯留工程と、前記供給ラインに配置され、かつ前記供給容器から送り出される混合希ガスの圧力を前記第1圧力へ減圧する減圧工程と、前記供給ラインに配置され、かつ前記供給容器から送り出させる前記混合希ガスの流量を調整する混合希ガス流量調整工程と、さらに含んでもよい。
1 半導体製造システム
2 リサイクルガス回収精製システム
10 供給容器
14 バッファ容器
21 背圧弁
22 回収容器
23 コンプレッサー
24 排ガス流量調整部
25 昇圧容器
26 精製ガス流量調整部
61 酸素除去部
62 キセノン除去部
63 不純物除去部
200 不純物除去装置
210 バッファタンク
211 不純物濃度検知部
L1 供給ライン
L2 排出ライン
L3、L4 排ガス経路
L5 精製ガス経路
L20 放出ライン
L30 除去処理ライン
L40 バイパスライン

Claims (7)

  1. エキシマレーザ装置から排出される、ネオンおよび第1希ガスを少なくとも含む排ガスから不純物を除去する不純物除去装置であって、
    前記排ガスが流れる排出ラインの前記排ガス中の前記不純物の濃度を測定する不純物濃度検知部と、
    前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、前記排ガス中の前記不純物をプラズマ分解で別物質に変換する変換部と、
    前記変換部によって変換された物質を所定の反応剤と反応させて前記排ガスから除去する除去部とを有する不純物除去装置。
  2. 前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、前記排ガスを外気へ放出するための放出ラインと、および/または前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るバイパスラインとを、さらに有する請求項1に記載の純物除去装置。
  3. 前記不純物濃度検知部で測定された結果に基づいて、外気へ排出する第1処理と、除去処理を実行する第2処理と、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送り込む第3処理とのいずれかを選択する処理選択部を、さらに有し、
    前記処理選択部で前記第1処理が選択された場合に、前記放出ラインで、前記排ガスを外気へ放出し、
    前記処理選択部で前記第2処理が選択された場合に、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送るための除去処理ラインに設けられる前記変換部および前記除去部により、前記排ガスから不純物を除去し、
    前記処理選択部で前記第3処理が選択された場合に、前記バイパスラインで、不純物除去装置の後段に接続されるリサイクルガス回収精製システムへ前記排ガスを送る、請求項2に記載の不純物除去装置。
  4. 前記排ガスの流量を測定する流量測定部と、
    前記流量測定部の測定値と前記不純物濃度検知部の測定値に基づいて、前記不純物の量を算出し、前記除去部の前記所定の反応剤の交換時期を求める交換時期判断部とをさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の不純物除去装置。
  5. 前記不純物濃度検知部が前記排ガス中のCFの濃度を測定する場合に、
    CFの濃度が第1閾値以上の場合に、前記処理選択部が前記第1処理を選択し、
    CFの濃度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値より大きく、かつ前記第1閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第2処理を選択し、
    CFの濃度が前記第2閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第3処理を選択する、請求項3に記載の不純物除去装置。
  6. 前記不純物濃度検知部が、前記排ガス中のCF、NおよびHeの濃度を測定する場合において、
    (a)He濃度が第3閾値以上である、
    (b)CF若しくはNのいずれかが前記第1閾値以上である、または、
    (c)He濃度が第3閾値未満であって、CF若しくはNのいずれかが前記第2閾値以上前記第1閾値未満であり、かつ濃度の大小関係がN>(1/2)×CFである場合に、前記処理選択部が前記第1処理を選択し、
    (d)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値以上前記第1閾値未満、かつ濃度の大小関係がN<(1/2)×CFである場合に、前記処理選択部が前記第2処理を選択し、
    (e)He濃度が第3閾値未満の場合であって、N若しくはCFの濃度が前記第2閾値未満の場合に、前記処理選択部が前記第3処理を選択する、請求項3に記載の不純物除去装置。
  7. 少なくともネオンと第1希ガスとを含む混合希ガスを第1圧力で供給する供給ラインと、当該混合希ガスを利用するエキシマレーザ装置と、少なくとも当該エキシマレーザ装置から排出される排ガスを排出する排出ラインと、を有する製造システムから排出される排ガスからリサイクルガスを回収精製するリサイクルガス回収精製システムであって、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の不純物除去装置を備え、
    リサイクルガス回収精製システムは、さらに、
    前記排ガスから第1不純物を除去する第1不純物除去部と、
    前記第1不純物除去部より排ガス経路下流側に配置され、前記第1不純物の除去後の排ガスから第2不純物を除去する第2不純物除去部と、を有するリサイクルガス回収精製システム。
JP2017091764A 2016-11-04 2017-05-02 不純物除去装置およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システム Active JP6224859B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106133153A TWI680009B (zh) 2016-11-04 2017-09-27 雜質去除裝置及具備該雜質去除裝置之循環氣體回收純化系統
KR1020170134447A KR20180050212A (ko) 2016-11-04 2017-10-17 불순물 제거 장치 및 그 불순물 제거 장치를 구비하는 리사이클 가스 회수 정제 시스템
CN201711036677.0A CN108017043B (zh) 2016-11-04 2017-10-30 杂质除去装置和具有该杂质除去装置的循环气体回收精制系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215953 2016-11-04
JP2016215953 2016-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6224859B1 JP6224859B1 (ja) 2017-11-01
JP2018079461A true JP2018079461A (ja) 2018-05-24

Family

ID=60206002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091764A Active JP6224859B1 (ja) 2016-11-04 2017-05-02 不純物除去装置およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6224859B1 (ja)
KR (1) KR20180050212A (ja)
CN (1) CN108017043B (ja)
TW (1) TWI680009B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108499289A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 吴烨程 一种可以对余热进行回收的废气处理装置
CN112076595A (zh) * 2019-06-12 2020-12-15 中国石油化工股份有限公司 用于等离子体发生器的控制装置、方法及等离子体发生装置
US11949202B2 (en) 2018-02-15 2024-04-02 Cymer, Llc Gas management system
US11949203B2 (en) 2018-02-15 2024-04-02 Cymer, Llc Gas management system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7453781B2 (ja) 2019-12-13 2024-03-21 三菱重工業株式会社 製造装置用ガス供給装置、アトマイズ装置、3d積層造形装置、及び積層造形システム
CN111638160B (zh) * 2020-05-27 2023-07-11 佛山绿色发展创新研究院 一种高压氢气检测系统及其检测方法
TWI808870B (zh) * 2022-08-11 2023-07-11 印能科技股份有限公司 氣體回收設備

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429386A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Hitachi Ltd エキシマレーザ装置
JPH06283781A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd エキシマレーザ装置およびその運転方法
JPH08139389A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Nec Corp エキシマレーザガスの精製法及び製造装置
JP2006110461A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フッ素化合物含有排ガスの処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110461A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Casio Comput Co Ltd 効果付加装置
JP2006314869A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 半導体プロセスチャンバからの排ガスを除害するためのシステム
US7794523B2 (en) * 2006-11-14 2010-09-14 Linde Llc Method for the recovery and re-use of process gases
US20130341178A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Air Products And Chemicals Inc. Method and Apparatus for Removing Contaminants from Nitrogen Trifluoride

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429386A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Hitachi Ltd エキシマレーザ装置
JPH06283781A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd エキシマレーザ装置およびその運転方法
JPH08139389A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Nec Corp エキシマレーザガスの精製法及び製造装置
JP2006110461A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フッ素化合物含有排ガスの処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11949202B2 (en) 2018-02-15 2024-04-02 Cymer, Llc Gas management system
US11949203B2 (en) 2018-02-15 2024-04-02 Cymer, Llc Gas management system
CN108499289A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 吴烨程 一种可以对余热进行回收的废气处理装置
CN112076595A (zh) * 2019-06-12 2020-12-15 中国石油化工股份有限公司 用于等离子体发生器的控制装置、方法及等离子体发生装置
CN112076595B (zh) * 2019-06-12 2023-07-28 中国石油化工股份有限公司 用于等离子体发生器的控制装置、方法及等离子体发生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6224859B1 (ja) 2017-11-01
TW201817490A (zh) 2018-05-16
KR20180050212A (ko) 2018-05-14
CN108017043B (zh) 2019-03-08
TWI680009B (zh) 2019-12-21
CN108017043A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224859B1 (ja) 不純物除去装置およびその不純物除去装置を備えるリサイクルガス回収精製システム
JP6175471B2 (ja) ネオン回収精製システムおよびネオン回収精製方法
KR102083079B1 (ko) 가스 리사이클 기능을 갖는 엑시머 레이저 발진 장치
JP4652860B2 (ja) クリプトン又はキセノンの回収方法
JPS62241524A (ja) 純度安定化に優れる一酸化炭素の分離精製方法
JP6184645B1 (ja) オゾン供給装置およびオゾン供給方法
JP6881393B2 (ja) メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法
JP2010092920A (ja) 不純物を除去する不純物除去装置およびその運転方法
EP1977815A1 (en) Apparatus for treating exhaust gas
JP5061482B2 (ja) 原料ガス中の一酸化炭素分離回収方法
JP2008168169A (ja) ネオン回収方法
JP6670869B2 (ja) レーザガスリサイクルシステムおよびその方法
JP4430913B2 (ja) ガス供給方法及び装置
JP6209700B2 (ja) ネオン回収精製システムおよびネオン回収精製方法
JP2006206989A (ja) 高純度水素の製造方法およびそれに用いる装置
JP2005246137A (ja) ガス分離方法及び装置
JP6812400B2 (ja) ガスリサイクル機能を有するエキシマレーザ発振装置
KR101912348B1 (ko) 희가스 생산 장치
JP4451114B2 (ja) 排ガス処理機能を備えた機能水製造装置
JP6084830B2 (ja) パーフルオロコンパウンド系排ガスの除害処理装置および方法
JP4322171B2 (ja) ガス処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250