JP2018077065A - 測量方法及び測量装置 - Google Patents

測量方法及び測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018077065A
JP2018077065A JP2016217484A JP2016217484A JP2018077065A JP 2018077065 A JP2018077065 A JP 2018077065A JP 2016217484 A JP2016217484 A JP 2016217484A JP 2016217484 A JP2016217484 A JP 2016217484A JP 2018077065 A JP2018077065 A JP 2018077065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
points
point
coordinates
edge
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016217484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6164546B1 (ja
Inventor
中庭 和秀
Kazuhide Nakaniwa
和秀 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumonos Corp
Original Assignee
Kumonos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumonos Corp filed Critical Kumonos Corp
Priority to JP2016217484A priority Critical patent/JP6164546B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6164546B1 publication Critical patent/JP6164546B1/ja
Priority to CN201711056167.XA priority patent/CN108072353B/zh
Priority to EP17199717.4A priority patent/EP3318842B1/en
Priority to KR1020170145155A priority patent/KR101934319B1/ko
Priority to US15/802,001 priority patent/US10690478B2/en
Publication of JP2018077065A publication Critical patent/JP2018077065A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C7/00Tracing profiles
    • G01C7/06Tracing profiles of cavities, e.g. tunnels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】測量対象となる壁面に歪みや凹凸があっても,その壁面を正確に特定できる。
【解決手段】壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程;第1,第2,及び第3の点を含む第1の面,第2,第3,及び第4の点を含む第2の面,第3,第4,及び第1の点を含む第3の面,及び第4,第1,及び第2の点を含む第4の面を特定する第2の工程;第1の面と第4の点との第4の距離δ4,第2の面と第1の点との第1の距離δ1,第3の面と第2の点との第2の距離δ2,及び第4の面と第3の点との第3の距離δ3を求める第3の工程;第1,第2,第3,及び第4の距離δ1〜δ4のうちの最大の値δmaxを評価値とする第4の工程;評価値δmaxが予め決められた閾値δth未満の場合,前記第1〜第4の面のいずれかを前記壁面を特定する特定面とする第5の工程を有する,測量方法。
【選択図】図1

Description

本発明は,測量方法及び測量装置,特に,建物又は構造物の壁面又は面部分を正確に特定する方法及び装置に関する。
現在,ノンプリズム式トータルステーションが各種測量に利用されている。このトータルステーションを利用すれば,高い所にある観測点も足場を設置することなく簡単に且つ高精度に測量できる。
ノンプリズム式トータルステーションは観測点に向けて照射したレーザ光の反射光を利用するものである。しかし,例えば,建物のコーナー(角部)についてはそこからの反射光を得ることができないため,コーナーの座標を正確に得ることができない。そのため,従来,コーナーのごく近傍の壁面上に観測点を設け,その観測点の座標をコーナーの座標とみなすことが行われていた。しかし,得られる観測点の座標は,正確にコーナーの座標を特定するものでない。
また,ノンプリズム式トータルステーションを使って1つの平坦な面を特定することが求められる場面がある。例えば,建物の壁面に発生したクラックの分布をその三次元座標データとともに表す場合,壁面そのものを特定するデータが必要である。しかし,現実の壁面は,完全に平坦な面ではないし,経年劣化に伴って発生した凹凸を含むことがある。そのため,壁面上の例えば3点を観測し,それらの座標データから特定された壁面(具体的には面方程式)が現実の壁面を正確に表しているとは言い難いことがある。
特開2004−333211号公報 特開2010−85311号公報
そこで,本願発明は,例えばノンプリズム式トータルステーションを使って観測された面データが現実の壁面を正確に反映しているか否かを評価する方法と装置,また,面がコーナー(角部)やエッジ(縁部)を含む場合,それらコーナーやエッジの座標を正確に計測する方法を提供するものである。
そのために,本発明の実施形態に係る測量方法(面測量)は,
1つの壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程と,
前記第1の工程に続いて,前記第1,第2,及び第3の点を含む第1の面,前記第2,第3,及び第4の点を含む第2の面,前記第3,第4,及び第1の点を含む第3の面,及び前記第4,第1,及び第2の点を含む第4の面を特定する第2の工程と,
前記第2の工程に続いて,前記第1の面と前記第4の点との第4の距離δ4,前記第2の面と前記第1の点との第1の距離δ1,前記第3の面と前記第2の点との第2の距離δ2,及び前記第4の面と前記第3の点との第3の距離δ3を求める第3の工程と,
前記第3の工程に続いて,前記第1,第2,第3,及び第4の距離δ1〜δ4のうちの最大の値δmaxを評価値とする第4の工程と,
前記第4の工程に続いて,前記評価値δmaxが予め決められた閾値δth未満の場合,前記第1〜第4の面のいずれかを前記壁面を特定する特定面とする第5の工程を有するものである。
本発明の他の形態に係る測量方法は,前記第4の工程に続いて,前記評価値δmaxが予め決められた閾値δth以上の場合,前記第1の工程に戻る第6の工程を有する,ものである。
以上の測量方法では,ノンプリズム式トータルステーションを使って前記第1〜第4の点の座標を求めることが好ましい。
本発明の他の形態に係る測量方法は,
前記壁面が少なくとも1つのコーナーを有する場合,
前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記コーナーの方向角と高度角を求める工程と,
前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記角の座標を求める工程,を有する。
本発明の他の形態に係る測量方法は,
前記壁面が少なくとも1つのエッジを有する場合,
前記エッジに含まれる少なくとも2つの第1と第2のエッジポイントのそれぞれについて,前記ノンプリズム式トータルステーションに対する方向角と高度角を求める工程と,
前記第1と第2のエッジポイントの方向角及び高度角と前記特定面から,前記第1と第2のエッジポイントの座標を求める工程,を有する。
本発明の実施形態に係る別の測量方法(コーナー測量)は,ノンプリズム式トータルステーションを使って,少なくとも1つのコーナーを有する壁面上にある3点の座標を求める第1の工程と,
前記第1の工程に続いて,前記3点を含む第1の面を特定する第2の工程と,
前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記コーナーの方向角と高度角を求める第3の工程と,
前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記コーナーの座標を求める第4の工程,を有する。
本発明の実施形態に係る別の測量方法(エッジ測量)は,
ノンプリズム式トータルステーションを使って,少なくとも2つのエッジポイントを含むエッジを有する壁面上にある3点の座標を求める第1の工程と,
前記第1の工程に続いて,前記3点を含む第1の面を特定する第2の工程と,
前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記2つのエッジポイントの方向角と高度角をそれぞれ求める第3の工程と,
前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記2つのエッジポイントの座標をそれぞれ求める第4の工程と,
前記2つのエッジポイントの座標から前記エッジを特定する。
本発明の他の形態に係る測量方法は,
一つの壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程と,
前記第1の工程に続いて,前記第1の点,第2の点,及び第3の点を含む一つの面を特定する第2の工程と,
前記第2の工程で特定された面と前記第4の点との距離δを求める第3の工程と,
前記距離δが予め決められた閾値δth以上か否か判断する第4の工程と,
前記距離δが前記予め決められた閾値δth以上の場合,前記第1の工程に戻り,前記距離δが前記予め決められた閾値δth未満の場合,前記第2の工程で特定した面を前記壁面を表す面とする第5の工程,を有する。
この測量方法では,ノンプリズム式トータルステーションを使って前記第1〜第4の点の座標を求めることが好ましい。
本発明の測量装置は,
一つの壁面上にある第1の点,第2の点,及び第3の点を含む一つの面を特定する第1の手段と,
前記第1の手段で特定された面と前記一つの壁面上にある第4の点との距離δを求める第2の手段と,
前記距離δが予め決められた閾値δth未満の場合,前記第1の手段で特定した面を前記壁面を表す面とする第3の手段,を有する。
なお,以上の測量方法及び測量装置において,「壁面」とは,平坦な面をいい,建物や構造物の壁を構成している面だけでなく,鉄塔等の工作物を構成する部材の面部分を含む概念である。また,エッジポイントは,エッジの終端であるコーナーを含む概念である。
本発明の測量方法及び測量装置によれば,測量対象となる壁面に歪みや凹凸があっても,その壁面を正確に特定できる。また,本発明の測量方法及び測量装置によれば,壁面がコーナーやエッジを有する場合,それらコーナーやエッジを正確に特定できる。
本発明の測量方法(面測量)を説明するための概念図である。 図1に示すトータルステーションに搭載されたコンピュータの構成を示すブロック図である。 本発明の測量方法を説明する図である。 壁面の歪みを説明する図である。 本発明の測量方法(コーナー測量,エッジ測量)を説明する図である。 建物壁面の測量方法を説明するための図である。 鉄塔の一部を構成している部材(山形鋼)とそこに設定された観測点を示す図である。
以下,添付図面を参照して本願発明の測量方法及び測量装置を説明する。
1.概略構成
図1は,本発明の測量方法に使用するノンプリズム方式のトータルステーション10を示す。トータルステーション10は,一般のトータルステーションと同様に,レーザを使って距離を測定する測距機能,望遠鏡の視準方向(方向角,高度角)を測定する測角機能,測定された距離と角度を使って観測点(望遠鏡の視準点)の三次元座標データを取得する座標演算機能,及び観測点の三次元座標を使って各種演算を行う特殊機能を有する。
これらの機能を実行するために,トータルステーション10は,三脚に固定される下部構造(整準台)11と,下部構造11に支持された上部構造12を有する。上部構造12は,下部構造11に対して,鉛直軸Vを中心に回転可能である。上部構造12は,後述する入力装置と出力装置を一体化した入出力部13,望遠鏡14等を備えている。望遠鏡14は,上部構造12に対して,鉛直軸Vに直交する水平軸Hを中心に回転可能である。望遠鏡14の視準軸Cは,水平軸Hに直交し,鉛直軸Vと水平軸Hの交点を通る。以下,この交点を「基準点」という。
トータルステーション10は,コンピュータを内蔵している。図2に示すように,コンピュータ20は,中央処理装置21(制御装置22,演算装置23),記憶装置24,周辺装置〔入力装置(例えば,テンキー,ファンクションキー等)25,出力装置(例えば,ディスプレイ,外部出力端子)26を備えている。記憶装置24は,後述する演算処理のプログラム,入力されたデータ,各種プログラムにしたがって計算されたデータ(中間結果を含む。)等を記憶する。演算装置23は,入力されたデータをプログラムにしたがって演算処理する。制御装置22は,プログラムの命令を解読し,その内容にしたがって演算装置23,記憶装置24,入力装置25,及び出力装置26に指令を出力する。
実施形態では,トータルステーション10の記憶装置に後述する演算プログラム及び演算結果を記憶する。トータルステーションの外部接続端子に外部コンピュータ(例えば,所謂パソコンや携帯端末)を接続し,演算プログラム,演算結果,その他の測量に必要なデータをそこに記憶し表示させることもできる。
2.測量の種類
トータルステーション10を使って行われる各種測量には,平坦な面(例えば,建物の壁面)を特定する測量(以下,「面測量」という。)と,その平坦な面のコーナー(角部)やエッジ(縁部)を特定する測量(以下,それぞれ「コーナー測量」,「エッジ測量」という。)が含まれる。以下,面測量,コーナー測量,及びエッジ測量について説明する。
2.1:面測量
面測量を建物の壁面に適用した場合を例に説明する。図1に示すように,測量の対象となる建物31は外見上平坦な壁面32を有するものとする。通常,外見上平坦な壁面であっても,厳密には歪みや凹凸を有する。例えばコンクリート構造物の場合,歪みは型枠の歪みに起因する。タイル外壁の場合,タイルとタイルの間の目地が窪みになる。したがって,レーザ(観測点)が壁面の窪みや突起に当たることがあり,その場合,壁面32上の3点の座標データをもって特定される面が実際の壁面32を正確に表しているとは言い難い。この問題に対処するため,本発明の面測量は,特定された面が実際の壁面を正確又はほぼ正確に表しているか否かを判断するための評価機能を有する。以下,この評価機能を面測量と共に説明する。
(1)準備
面測量において,オペレータは,対象建物31が見える位置にノンプリズム方式のトータルステーション10を設置する。次に,オペレータは,トータルステーション10を起動し,トータルステーション10の器械点(x,y,z0’)と,器械点から基準点(h)までの高さ(器械高)を求める。器械点の座標と器械高から,基準点の座標(x,y,z)(z=z0’+h)が計算できる。
(2)計測(工程1)
面測量の対象とする領域(壁面全体又は壁面の一部分)を決め,該領域に含まれる4つの計測点P(第1の点),P(第2の点),P(第3の点),P(第4の点)を望遠鏡で視準し,4点の座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)を得る。
具体的には,オペレータが入出力部13の面測量キー15を押す。これにより,制御装置22が記憶装置24に記憶されている面測量プログラムが起動する。次に,オペレータが望遠鏡14で計測点を視準し,入出力部13の測定キー16を押す。これにより,制御装置22は面測量プログラムにしたがって,計測点の座標を自動計算する。4つの計測点について,視準・キー操作を繰り返すことにより,4つの計測点の座標が得られる。周知のとおり,計測点P,P,P,Pの座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)はそれぞれ,基準点の座標(x,y,z),基準点から観測点までの斜距離(L,L,L,L),視準軸の方向角(α1,α2,α3,α)と高度角(h,h,h,h)をもとに計算される(図1,3参照)。
(3)面方程式(工程2)
制御装置22は,面測量プログラムにしたがって,計測点P,P,P,Pの座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)を使い,点P,P,Pを結ぶ第1の面の面方程式〔数式1〕,点P,P,Pを結ぶ第2の面の面方程式〔数式2〕,点P,P,Pを結ぶ第3の面の面方程式〔数式3〕,点P,P,Pを結ぶ第4の面の面方程式〔数式4〕を求める。具体的には,以下に示す面方程式の係数(a1,b1,c1,d・・・a4,b4,c4,d4)を計算する。
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
(4)垂線長(工程3)
上述のように,4つの計測点P,P,P,Pが同一平面上に位置するとは限らない。例えば,壁面のゆがみ等により,図4に示すように,点Pは他の3つの点P,P,Pを結んで形成される三角形Pの面上に存在しないことがある(図4(b)参照)。同様に,点Pは他の3つの点P,P,Pを結んで形成される三角形Pの面上に存在しないことがある(図4(c)参照)。図4(b),(c)において,点Pから三角形Pの平面に下した垂線の長さがδ,点Pから三角形Pの平面に下した垂線の長さがδで,それぞれ示されている。
制御装置22は,面測量プログラムにしたがって,点Pから三角形Pの面に下した垂線の長さδ〔数式5〕,点Pから三角形Pの平面に下した垂線の長さδ〔数式6〕,点Pから三角形Pの平面に下した垂線の長さδ〔数式7〕,点Pから三角形Pの平面に下した垂線の長さδ〔数式8〕を計算する。
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
(4)最大垂線長(工程4)
制御装置22は,面測量プログラムにしたがって,垂線の長さδ,δ,δ,δのうち,最大の値を有する垂線長を評価値δMAXとする。
(5)評価(工程5)
制御装置22は,面測量プログラムにしたがって,記憶装置24に記憶されている閾値δTHを読み出す。閾値δTHは,測量対象に応じて適宜決定される。制御装置22は,閾値δTHと評価値δMAXとを比較し,評価値δMAXが閾値δTH以上であれば,入出力部13の表示部(例えば,液晶画面)17に所定の警告(例えば,「測定不能」)を表示させる。
警告が表示された場合,オペレータは工程1に戻り,新たな4つの計測点P(第1の点),P(第2の点),P(第3の点),P(第4の点)を望遠鏡14で視準し,それら4点の座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)を得る。以後,工程2〜5を繰り返す。
(6)面の特定(工程6)
評価値δMAXが閾値δTH未満の場合,制御装置22は,面測量プログラムにしたがって,式(1)〜(4)のいずれかを領域の面方程式とする。
2.2.測量
コーナーの座標を得るコーナー測量を説明する。
例えば,図5に示すように,構造物41の壁面42であって,上下左右のコーナーP10,P20,P30,P40と,それらのコーナーを結ぶ上下のエッジE12,E34と左右のエッジを有する壁面が想定する。
(7)面方程式(工程7)
オペレータが入出力部13のコーナー測量キー18を押す。これにより,制御装置22が記憶装置24に記憶されているコーナー測量プログラムが起動し,上述した工程1〜5を実行し,壁面32内の領域に設定された4つの計測点P,P,P,Pの座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)を取得し,壁面32を特定する面方程式を得る。図示するように,計測点P,P,P,Pは,4つのコーナーP10,P20,P30,P40の近くに設けることが好ましい。すでに計測点P,P,P,Pを使った面測量の座標データが記憶装置24に記憶されている場合,記憶された計測点の座標及び面方程式がコーナー測量に利用できる。
(8)方向ベクトル(工程8)
次に,オペレータが望遠鏡14でコーナーP10,P20,P30,P40を視準する。各コーナーを視準した状態で,オペレータが測定キー16を押すと,制御装置22は,コーナー測量プログラムにしたがって,視準軸の方向角α10,α20,α30,α40及び高度角h10,h20,h30,h40と,基準点の座標(x,y,z)をもとに,基準点とコーナーを結ぶ方向ベクトル〔数式(9),(10),(11),(12)〕を求める。具体的には,以下の数式9〜12に示す値a10,b10,c10,・・・a40,b40,c40)を計算する。
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
基準点の座標(x,y,z)と方向ベクトル(数式9〜12)に基づいて,基準点とコーナーP10,P20,P30,P40をつなぐ直線の方程式〔数式(13),(14),(15),(16)〕が求められる。
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
(9)コーナーの座標(工程9)
制御装置22は,コーナー測量プログラムにしたがって,工程7で特定した面方程式〔例えば,数式(1),(2),(3),(4)のいずれか〕と数式13〜16を用いて,コーナーP10,P20,P30,P40の座標(x10,y10,z10),(x20,y20,z20),(x30,y30,z30),(x40,y40,z40)をそれぞれ求め,記憶装置24に記させる。
2.3.エッジ測量
コーナーP10とコーナーP20を結ぶ上エッジ,コーナーP20とコーナーP30を結ぶ右エッジ,コーナーP30とコーナーP40を結ぶ下エッジ,及びコーナーP40とコーナーP10を結ぶ左エッジを特定するエッジ測量を説明する。
(10)コーナーの座標
制御装置22は,エッジ測量プログラムにしたがって,上述した工程1〜5を実行し,壁面32内の領域に設定された4つの計測点P,P,P,Pの座標(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z),(x,y,z)を取得し,壁面32を特定する面方程式を得る。図示するように,計測点P,P,P,Pは,4つのコーナーの近くに設けることが好ましい。すでに計測点P,P,P,Pを使った面測量又はコーナー測量の座標データが記憶装置24に記憶されている場合,記憶された計測点の座標及び面方程式が利用できる。また,制御装置22は,エッジ測量プログラムにしたがって,上述の工程6〜9を実行し,コーナーP10,P20,P30,P40の座標(x10,y10,z10),(x20,y20,z20),(x30,y30,z30),(x40,y40,z40)をそれぞれ求め,記憶装置24に記憶させる。
(11)エッジの方程式
コーナーP10,P20,P30,P40の座標(x10,y10,z10),(x20,y20,z20),(x30,y30,z30),(x40,y40,z40)の座標から,コーナーP10とコーナーP20を結ぶ上エッジ(上縁)E12の直線方程式〔数式(17)〕,コーナーP20とコーナーP30を結ぶ右エッジ(右縁)E23の直線方程式〔数式(18)〕,コーナーP30とコーナーP40を結ぶ下エッジ(下縁)E34の直線方程式〔数式(19)〕,及びコーナーP40とコーナーP10を結ぶ左エッジ(左縁)E41の直線方程式〔数式(20)〕が求まる。
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
Figure 2018077065
以上の説明では,壁面のP10,P20,P30,P40の座標を使って上エッジE12,右エッジE23,下エッジE34,及び左エッジE41の方程式を求めたが,コーナー以外のエッジポイント(縁点)(図5に示すエッジポイントP10’,P20’,P30’,P40’,P10”,P20”,P30”,P40”)を使って上エッジ,右エッジ,下エッジ,及び下エッジの方程式を求めてもよい。この実施形態では,計算上,エッジポイントがコーナーに相当する。
上述した面測量,コーナー測量,エッジ測量を利用することにより,例えば図6に示す建物51の壁面52全体及びそのコーナーやエッジに関する正確なデータを得ることができる。具体的に,図6に示す建物51を測量する場合,対象壁面52に複数の観測点P11〜P61,P12〜図62を設定するとともに,それらの観測点を使って複数の領域531〜535に分割し,それぞれの領域について上述の面測量を行って面方程式を得る。必要であればコーナー測量及びエッジ測量を行い,コーナーやエッジを特定する。なお,以上の説明では,壁面を四角形の複数の領域に分割したが,領域の形状や大きさ等は測量の対象に応じて任意に決定すればよい。
本発明の実施形態はさらに,
一つの壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程と,
前記第1の工程に続いて,前記第1の点,第2の点,及び第3の点を含む一つの面を特定する第2の工程と,
前記第2の工程で特定された面と前記第4の点との距離δを求める第3の工程と,
前記距離δが予め決められた閾値δth以上か否か判断する第4の工程と,
前記距離δが前記予め決められた閾値δth以上の場合,前記第1の工程に戻り,前記距離δが前記予め決められた閾値δth未満の場合,前記第2の工程で特定した面が前記壁面を表す面とする第5の工程,を有する測量方法を含む。
この測量方法において,第4の点は第1〜第3の点を結んで形成される三角形領域の内側にあってもよいし外側にあってもよい。
この測量及び上述した複数の測量方法において,壁面上の点の座標は,ノンプリズム式トータルステーションを使って求めることが好ましいが,これに限るものでない。
3.実施例
本発明の測量方法を実施するトータルステーションを用いて,鉄塔の一部を構成している部材(図7に示す山形鋼)の板幅を計測した。上述した方法にしたがって,対象の部材表面における5つの点(P,P,P,P,P)の座標を求めるとともにそれらの座標を使って板幅を計算した。結果を表1に示す。
Figure 2018077065
表1に示すように,面1235と面1345を使った計測した測量結果ではそれぞれ,1つの垂直線の長さ(δb=−25.410mm,δc=−25.368mm)が他の垂直線の長さよりも著しく大きく計算された。また,最大のδ値を使って計算した板厚(計算値)は実測値とは大きく違っていた。しかし,その他の計算値は実測値にほぼ等しいことが確認された。したがって,本実施例では,評価値は例えば±5mmに設定すればよいことが分かる。
10:トータルステーション
11:下部構造(整準台)
12:上部構造
13:入出力部
14:望遠鏡
15:面測量キー
16:測定キー
17:表示部
18:角測量キー
20:コンピュータ
21:中央処理装置
22:制御装置
23:演算装置
24:記憶装置
25:入力装置
26:出力装置
31:建物
32:壁面

Claims (10)

  1. 1つの壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程と,
    前記第1の工程に続いて,前記第1,第2,及び第3の点を含む第1の面,前記第2,第3,及び第4の点を含む第2の面,前記第3,第4,及び第1の点を含む第3の面,及び前記第4,第1,及び第2の点を含む第4の面を特定する第2の工程と,
    前記第2の工程に続いて,前記第1の面と前記第4の点との第4の距離δ4,前記第2の面と前記第1の点との第1の距離δ1,前記第3の面と前記第2の点との第2の距離δ2,及び前記第4の面と前記第3の点との第3の距離δ3を求める第3の工程と,
    前記第3の工程に続いて,前記第1,第2,第3,及び第4の距離δ1〜δ4のうちの最大の値δmaxを評価値とする第4の工程と,
    前記第4の工程に続いて,前記評価値δmaxが予め決められた閾値δth未満の場合,前記第1〜第4の面のいずれかを前記壁面を特定する特定面とする第5の工程を有する,測量方法。
  2. 前記第4の工程に続いて,前記評価値δmaxが予め決められた閾値δth以上の場合,前記第1の工程に戻る第6の工程を有する,請求項1の測量方法。
  3. ノンプリズム式トータルステーションを使って前記第1〜第4の点の座標を求める請求項2の測量方法。
  4. 前記壁面が少なくとも1つのコーナーを有する場合,
    前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記コーナーの方向角と高度角を求める工程と,
    前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記コーナーの座標を求める工程,を有することを特徴とする請求項3の測量方法。
  5. 前記壁面が少なくとも1つのエッジを有する場合,
    前記エッジに含まれる少なくとも2つの第1と第2のエッジポイントのそれぞれについて,前記ノンプリズム式トータルステーションに対する方向角と高度角を求める工程と,
    前記第1と第2のエッジポイントの方向角及び高度角と前記特定面から,前記第1と第2のエッジポイントの座標を求める工程,を有する請求項3の測量方法。
  6. ノンプリズム式トータルステーションを使って,少なくとも1つのコーナーを有する壁面上にある3点の座標を求める第1の工程と,
    前記第1の工程に続いて,前記3点を含む第1の面を特定する第2の工程と,
    前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記コーナーの方向角と高度角を求める第3の工程と,
    前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記コーナーの座標を求める第4の工程,を有する測量方法。
  7. ノンプリズム式トータルステーションを使って,少なくとも2つのエッジポイントを含むエッジを有する壁面上にある3点の座標を求める第1の工程と,
    前記第1の工程に続いて,前記3点を含む第1の面を特定する第2の工程と,
    前記ノンプリズム式トータルステーションに対する前記2つのエッジポイントの方向角と高度角をそれぞれ求める第3の工程と,
    前記方向角,前記高度角,及び前記特定面から前記2つのエッジポイントの座標をそれぞれ求める第4の工程と,
    前記2つのエッジポイントの座標から前記エッジを特定する第5の工程,を有する測量方法。
  8. 一つの壁面上にある第1〜第4の点の座標を求める第1の工程と,
    前記第1の工程に続いて,前記第1の点,第2の点,及び第3の点を含む一つの面を特定する第2の工程と,
    前記第2の工程で特定された面と前記第4の点との距離δを求める第3の工程と,
    前記距離δが予め決められた閾値δth以上か否か判断する第4の工程と,
    前記距離δが前記予め決められた閾値δth以上の場合,前記第1の工程に戻り,前記距離δが前記予め決められた閾値δth未満の場合,前記第2の工程で特定した面を前記壁面を表す面とする第5の工程,を有する測量方法。
  9. ノンプリズム式トータルステーションを使って前記第1〜第4の点の座標を求める請求項8の測量方法。
  10. 一つの壁面上にある第1の点,第2の点,及び第3の点を含む一つの面を特定する第1の手段と,
    前記第1の手段で特定された面と前記一つの壁面上にある第4の点との距離δを求める第2の手段と,
    前記距離δが予め決められた閾値δth未満の場合,前記第1の手段で特定した面を前記壁面を表す面とする第3の手段,を有する測量装置。
JP2016217484A 2016-11-07 2016-11-07 測量方法及び測量装置 Active JP6164546B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217484A JP6164546B1 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 測量方法及び測量装置
CN201711056167.XA CN108072353B (zh) 2016-11-07 2017-11-01 测量方法以及测量装置
EP17199717.4A EP3318842B1 (en) 2016-11-07 2017-11-02 Survey method
KR1020170145155A KR101934319B1 (ko) 2016-11-07 2017-11-02 측량 방법 및 측량 장치
US15/802,001 US10690478B2 (en) 2016-11-07 2017-11-02 Survey method and survey apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217484A JP6164546B1 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 測量方法及び測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6164546B1 JP6164546B1 (ja) 2017-07-19
JP2018077065A true JP2018077065A (ja) 2018-05-17

Family

ID=59351336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217484A Active JP6164546B1 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 測量方法及び測量装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10690478B2 (ja)
EP (1) EP3318842B1 (ja)
JP (1) JP6164546B1 (ja)
KR (1) KR101934319B1 (ja)
CN (1) CN108072353B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6164546B1 (ja) * 2016-11-07 2017-07-19 クモノスコーポレーション株式会社 測量方法及び測量装置
CN114353764B (zh) * 2021-12-13 2024-04-19 中铁大桥局集团第二工程有限公司 一种护筒参数的测量方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221037A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Topcon Corp 自動測量機と3次元測定方法
JP2004163292A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Topcon Corp 測量装置と電子的記憶媒体
JP2005198334A (ja) * 2005-02-07 2005-07-21 Hitachi Ltd デジタルカメラ
JP2011123008A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Nexco-East Engineering Co Ltd 計測方法および計測プログラムならびに計測装置
WO2013035612A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 日本電気株式会社 障害物検知装置、障害物検知方法及び障害物検知プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333211A (ja) 2003-05-01 2004-11-25 Sokkia Co Ltd トータルステーションの制御装置
CN101263362B (zh) * 2005-09-15 2011-01-19 关西工事测量株式会社 光学装置、及使用光学装置测量物体尺寸的方法
JP5263804B2 (ja) * 2007-04-20 2013-08-14 株式会社トプコン 多点測定方法及び測量装置
KR101457741B1 (ko) * 2008-03-20 2014-11-03 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 썸네일 기반의 이미지 품질 검사
JP5312890B2 (ja) 2008-10-01 2013-10-09 西松建設株式会社 インバート部の掘削管理方法
TWI398160B (zh) * 2009-12-01 2013-06-01 Ind Tech Res Inst 攝影機校正系統與座標資料產生系統及其方法
CN101986350B (zh) * 2010-10-22 2012-03-28 武汉大学 基于单目结构光的三维建模方法
CN102927917B (zh) * 2012-10-26 2016-02-24 河北省电力公司电力科学研究院 多目铁塔视觉测量方法
JP6454573B2 (ja) * 2015-03-17 2019-01-16 大成建設株式会社 トータルステーションを用いた測定方法および段差算出装置
CN105241432A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 中铁城市规划设计研究院有限公司 一种建筑物外立面测量方法
JP6164546B1 (ja) * 2016-11-07 2017-07-19 クモノスコーポレーション株式会社 測量方法及び測量装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221037A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Topcon Corp 自動測量機と3次元測定方法
JP2004163292A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Topcon Corp 測量装置と電子的記憶媒体
JP2005198334A (ja) * 2005-02-07 2005-07-21 Hitachi Ltd デジタルカメラ
JP2011123008A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Nexco-East Engineering Co Ltd 計測方法および計測プログラムならびに計測装置
WO2013035612A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 日本電気株式会社 障害物検知装置、障害物検知方法及び障害物検知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3318842A1 (en) 2018-05-09
US20180128595A1 (en) 2018-05-10
US10690478B2 (en) 2020-06-23
KR20180051388A (ko) 2018-05-16
KR101934319B1 (ko) 2019-01-02
JP6164546B1 (ja) 2017-07-19
CN108072353B (zh) 2020-06-02
CN108072353A (zh) 2018-05-25
EP3318842B1 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7667823B2 (en) Optical device, and method of measuring the dimension of object using optical device
JP4441561B2 (ja) 光学装置
JP2009092419A5 (ja)
JP6164546B1 (ja) 測量方法及び測量装置
US9335169B2 (en) Stud mapping and layout method
US10690499B2 (en) Analysis system, analysis method, and storage medium in which analysis program is stored
KR101237434B1 (ko) 측량기를 이용한 3차원 건축실물모델링 방법
JP2017009557A (ja) 境界点抽出方法およびトータルステーションを用いた測定方法
JP2020153689A (ja) 評価方法および評価システム
JP2012008114A (ja) 測定装置、位置測定システム、測定方法、較正方法及びプログラム
JP7156531B2 (ja) 検査支援装置、検査支援方法及びプログラム
JP7311225B2 (ja) 測定システム、測定方法、及び測定プログラム
KR101034543B1 (ko) 구조물의 변형 측정방법
KR101234372B1 (ko) 토털스테이션을 이용한 수직도 관리측량방법
JP5685788B2 (ja) 建ち精度算出装置及び建ち精度算出方法
US20220155068A1 (en) Tilt analysis system, tilt analysis method, storage medium storing tilt analysis program, and survey target device
JP5025251B2 (ja) 光波測距儀
US20230194716A1 (en) Object tracking
KR100571608B1 (ko) 무타켓 광파측정기를 이용한 구조물의 모서리 부위 측정방법
JP2023074662A (ja) 測量用装置、及び測量方法
JP3174872U (ja) 建ち精度算出装置
JP2017181428A (ja) 測量装置の位置取得方法及び測量装置
Spasov METHOD FOR BUILDING A WORKING GEODETIC NETWORK OF REFLECTIVE MARKS FOR CONSTRUCTION NEEDS: METHOD FOR BUILDING A WORKING GEODETIC NETWORK OF REFLECTIVE MARKS FOR CONSTRUCTION NEEDS
JP2023032388A (ja) 傾斜解析方法、傾斜解析プログラム及び傾斜解析装置
CN117828723A (zh) 一种基于增强现实技术的钢构件安装高精度检测校准方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6164546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250