JP2018075752A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018075752A
JP2018075752A JP2016218361A JP2016218361A JP2018075752A JP 2018075752 A JP2018075752 A JP 2018075752A JP 2016218361 A JP2016218361 A JP 2016218361A JP 2016218361 A JP2016218361 A JP 2016218361A JP 2018075752 A JP2018075752 A JP 2018075752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power switch
unit
information processing
turned
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016218361A
Other languages
English (en)
Inventor
正義 三樹
Masayoshi Miki
正義 三樹
貞樹 佐藤
Sadaki Sato
貞樹 佐藤
真人 齊藤
Masato Saito
真人 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016218361A priority Critical patent/JP2018075752A/ja
Priority to US15/589,451 priority patent/US10638004B2/en
Priority to CN201710512791.XA priority patent/CN108063878A/zh
Publication of JP2018075752A publication Critical patent/JP2018075752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00901Using different supplies or connection to an external supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】電源スイッチのオン操作から表示画面に変化が現れるまでの時間が長い情報処理装置において電源のオン状態を表示画面の変化でしか確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を回避する。【解決手段】情報処理装置は、制御機能を動作させるための電源スイッチと、電源スイッチがオン操作されてから画面変化が現れるまでの時間が長く、ユーザがオン状態の確認を誤るおそれがある表示部と、画面変化が現れるまでの間に、電源スイッチがオン状態であることをユーザに通知するために点灯する発光部と、電源スイッチのオン操作による起動の後、消灯条件に従い発光部を消灯する制御手段とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、主電源のオン/オフ状態及びスタンバイ状態を表示するパイロットランプを有するテレビジョン受像機であって、主電源がオンである場合にはパイロットランプを消灯する一方、陰極線管(Cathode Ray Tube: CRT)上に「オン」と表示して電源がオン状態であることをユーザに通知する技術が記載されている。
特開平11−289502号公報
業務用の印刷装置には、制御機能を動かすための副電源スイッチが設けられており、副電源スイッチがオン状態にあることを専用のLEDの点灯で示すものがある。ところが、副電源スイッチがオン状態である期間は長いため、専用のLEDで消費される電力も大きくなる。副電源スイッチ専用のLEDを無くせば消費電力を低減できるが、副電源スイッチのオン操作から表示画面に変化が現れるまでの時間が長い場合(例えば3秒以上)、不安になったユーザが副電源スイッチを二度押しするなどの誤操作が行われる懸念がある。
本発明の目的は、電源スイッチのオン操作から表示画面に変化が現れるまでの時間が長い情報処理装置において電源のオン状態を表示画面の変化でしか確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を回避することにある。
請求項1に記載の発明は、制御機能を動作させるための電源スイッチと、前記電源スイッチがオン操作されてから画面変化が現れるまでの時間が長く、ユーザがオン状態の確認を誤るおそれがある表示部と、前記画面変化が現れるまでの間に、前記電源スイッチがオン状態であることをユーザに通知するために点灯する発光部と、前記電源スイッチのオン操作による起動の後、消灯条件に従い前記発光部を消灯する制御手段とを有する情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記制御手段は、予め定められた時間の経過後に前記発光部を消灯することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記制御手段は、前記表示部に画面変化が現れるのを待って前記発光部を消灯することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記制御手段は、前記表示部に画像が表示されるのを待って前記発光部を消灯することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記制御手段は、前記消灯条件の変更を受け付ける画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記制御手段は、前記表示部を消灯制御する節電モードに移行すると、前記発光部を点灯制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記発光部は、前記電源スイッチを操作しながら確認できる位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記発光部は、前記電源スイッチと隣り合うように配置される、又は、前記電源スイッチと一体的に構成される、又は、前記電源スイッチの一部として構成される、又は、前記電源スイッチの周囲を囲むように配置されることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、機能部を動作させるための電源スイッチがオン操作されてから画面変化までの時間が長く、ユーザがオン状態の確認を誤るおそれがある情報処理装置に搭載されるコンピュータを、前記画面変化が現れるまでの間に、前記電源スイッチがオン状態であることをユーザに通知するために点灯する発光部を、消灯条件に従い消灯する制御手段として機能させるためのプログラムである。
請求項10に記載の発明は、前記制御手段は、予め定められた時間の経過後に前記発光部を消灯することを特徴とする請求項9に記載のプログラムである。
請求項11に記載の発明は、前記制御手段は、表示部に画面変化が現れるのを待って前記発光部を消灯することを特徴とする請求項10に記載のプログラムである。
請求項12に記載の発明は、前記制御手段は、表示部に画像が表示されるのを待って前記発光部を消灯することを特徴とする請求項10に記載のプログラムである。
請求項13に記載の発明は、前記制御手段は、前記消灯条件の変更を受け付ける画面を表示部に表示させることを特徴とする請求項9に記載のプログラムである。
請求項14に記載の発明は、前記制御手段は、表示部を消灯制御する節電モードに移行すると、前記発光部を点灯制御することを特徴とする請求項9に記載のプログラムである。
請求項1記載の発明によれば、電源スイッチのオン操作から表示画面に変化が現れるまでの時間が長い情報処理装置において電源のオン状態を表示画面の変化でしか確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項2記載の発明によれば、予め定められた時間が経過しても発光部の点灯が続く場合に比して、消費電力の低減を実現できる。
請求項3記載の発明によれば、表示画面に変化が現れる前に発光部を消灯する場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項4記載の発明によれば、表示部に画像が表示される前に発光部を消灯する場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項5記載の発明によれば、消灯条件の変更を受け付ける画面が表示されない場合に比して、ユーザの使い勝手を向上できる。
請求項6記載の発明によれば、電源状態を通知する発光部を節電モードの通知に共用しない場合に比して、発光部の数を低減できる。
請求項7記載の発明によれば、電源スイッチを操作しながら電源状態を通知する発光部を確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を低減できる。
請求項8記載の発明によれば、電源スイッチを操作しながら電源状態を通知する発光部を確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を低減できる。
請求項9記載の発明によれば、電源スイッチのオン操作から表示画面に変化が現れるまでの時間が長い情報処理装置において電源のオン状態を表示画面の変化でしか確認できない場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項10記載の発明によれば、予め定められた時間が経過しても発光部の点灯が続く場合に比して、消費電力の低減を実現できる。
請求項11記載の発明によれば、表示画面に変化が現れる前に発光部を消灯する場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項12記載の発明によれば、表示部に画像が表示される前に発光部を消灯する場合に比して、ユーザの誤操作を回避できる。
請求項13記載の発明によれば、消灯条件の変更を受け付ける画面が表示されない場合に比して、ユーザの使い勝手を向上できる。
請求項14記載の発明によれば、電源状態を通知する発光部を節電モードの通知に共用しない場合に比して、発光部の数を低減できる。
複数の機能を搭載する画像形成装置の外観構成の一例を正面側から見た図である。 画像形成装置の機能構成例を説明する図である。 電源スイッチのオン操作以降のLEDの点灯と消灯の実行タイミングを説明する図である。 表示部に画像が表示されるタイミングでLEDを消灯制御する場合に制御部で実行される処理手順を説明するフローチャートである。 ユーザが指定した時間が経過したタイミングでLEDを消灯制御する場合に制御部で実行される処理手順を説明するフローチャートである。 電源スイッチがオン操作された場合におけるLEDの消灯条件を設定するために用意された管理者設定画面の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<実施の形態1>
<システム構成>
図1は、複数の機能を搭載する画像形成装置10の外観構成の一例を正面側から見た図である。本実施の形態における画像形成装置10には、コピー機能、スキャナ機能、ファックス送受信機能、印刷機能が搭載されている。もっとも、画像形成装置10は1つの機能に特化した装置、例えばスキャナ、ファックス送受信機、プリンタ(3次元プリンタを含む。)、画像編集装置でもよい。本実施の形態における画像形成装置10は、情報処理装置の一例である。
画像形成装置10は、前述した複数の機能に対応するハードウェアや制御基板を内蔵する装置本体20と、ユーザからの操作の受け付けに使用される操作受付部30とを有している。
装置本体20には、そのオン操作によって不図示の制御部を起動させ、前述した複数の機能に対するソフトウェア処理を提供する電源スイッチ21が配置されている。本実施の形態の場合、電源スイッチ21はコピーやプリントされた用紙が排出されるセンタートレー面に配置されている。
もっとも、電源スイッチ21の配置位置はこれに限らず、操作受付部30の操作面や装置本体20の側面などに配置されてもよい。本実施の形態の場合、装置内の各部に電力を供給するために使用される主電源スイッチは設けられておらず、不図示の電源ケーブルのコンセントへの接続が主電源スイッチのオン操作と同じ役割を果たす。
操作受付部30には、例えば宛先のワンタッチ入力に用いられるワンタッチボタン31、情報の表示に用いられる表示部32、コピー枚数や暗証番号などの数値の入力に用いられる数字ボタン33、電源状態の通知に用いられるLED(Light Emitting Diode)34、原稿の読み込みの開始の指示に用いられるスタートボタン35などが配置されている。本実施の形態におけるLED34は発光部の一例であり、電源スイッチ21がオン操作されるとすぐに点灯し、後述する消灯条件を満たすことで消灯する。本実施の形態の場合、点灯には、短時間で点灯と消灯を繰り返す、いわゆる点滅も含まれる。また、LED34は、画像形成装置10が節電モードにあることを点灯により通知する。
本実施の形態の場合、LED34は、電源スイッチ21を操作するユーザが、電源スイッチ21を操作しながら目視できる位置に配置される。電源スイッチ21が装置本体20の側面などに配置される場合にも、電源スイッチ21を操作しながら目視できる位置にLED34を設けることで、ユーザによる電源のオン状態の確認が容易になる。
図2は、画像形成装置10の機能構成例を説明する図である。画像形成装置10は、装置全体を制御する制御部40と、コピーやプリントに使用される画像を記憶する記憶部44と、画像読み取り面にセットされた原稿の画像を読み取る画像読み取り部45と、例えば電子写真方式やインクジェット方式で記録材の一例である用紙に画像を形成する画像形成部46と、外部装置との通信に用いられる通信部47と、画像データが表す画像に色補正や階調補正などの画像処理を施す画像処理部48と、制御部40を起動させる電源スイッチ21と、ユーザの入力操作を受け付ける操作受付部30と、操作受付画面や静止画像の表示に使用される表示部32と、電源状態の通知に使用されるLED34を含む。前述した各部はバス49に接続され、バス49を介してデータの授受を行う。
制御部40は、いわゆるコンピュータであり、制御手段の一例である。制御部40は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)41と、BIOS(Basic Input / Output System)やファームウェアなどのプログラムやデータを記憶するROM(Read Only Memory)42と、プログラムに作業エリアを与えるRAM(Random Access Memory)43とにより構成される。
本実施の形態の場合、電源スイッチ21のオン操作があると、制御部40は起動処理(初期化処理ともいう)を開始し、起動処理の完了後にプログラムに従った各種の処理、例えば表示部32に画像を表示させる処理、用紙に画像を形成する処理、読み取り画像を生成する処理、LED34を消灯する処理などを実行する。本実施の形態では、この起動処理に数秒(例えば3秒)以上の時間を必要とする。
記憶部44は、ハードディスク装置や半導体メモリなどの記憶装置により構成される。画像読み取り部45は、いわゆるスキャナ装置で構成される。画像形成部46は、例えば記録材の一例である用紙に画像を形成するプリントエンジンである。通信部47は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースや外部メモリの読取装置で構成される。画像処理部48は、例えば画像データに色補正や階調補正などの画像処理を施す専用のプロセッサで構成される。
本実施の形態の場合、表示部32は、例えば液晶ディスプレイで構成される。液晶ディスプレイは、液晶パネル、バックライトなどで構成される。なお、表示部32は、有機EL(electroluminescence)ディスプレイなどであってもよい。詳しくは後述するが、LED34は、電源スイッチ21がオン操作されると、制御部40の起動処理を待つことなく即座に点灯する。従って、本実施の形態における電源スイッチ21はLED34のオンスイッチとしても機能する。なお、LED34の消灯は、起動後の制御部40により制御される。この他、LED34は、節電モードに入っている間中、制御部40により点灯制御される。
<処理動作>
以下では、本実施の形態に係る画像形成装置10の処理動作を説明する。前述したように、本実施の形態における制御部40の起動処理には3秒以上の時間が必要である。従って、電源スイッチ21のオン操作から表示部32のバックライトがオンするまでに、およそ3秒以上の時間を必要とする。
ところが、電源のオン状態を画像変化によってしか知り得ない場合、バックライトがオンして輝度が上がるまでに3秒以上の時間を要すると、一般的なユーザは電源スイッチ21がオンしているか不安になり、電源スイッチ21を二度押しするおそれがある。そこで、本実施の形態に係る画像形成装置10では、電源スイッチ21のオン操作に連動してLED34を点灯し、バックライトの輝度が上がる前に電源のオン状態を確認できるようにする。
図3は、電源スイッチ21のオン操作以降のLED34の点灯と消灯の実行タイミングを説明する図である。初期状態は、電源ケーブルがコンセントに接続されているが、電源スイッチ21はオン操作されていない状態である。電源ケーブルがコンセントに接続されているので画像形成装置10の各部には電源が供給されている。しかし、制御部40は起動していないので、ソフトウェア制御を必要とする各部の機能は停止している。この段階で、表示部32とLED34は消灯している。因みに、ファックスの受信機能だけは有効である。
次に、ユーザが電源スイッチ21をオン操作する(ステップ101)。このオン操作をトリガーとして、LED34が消灯状態から点灯状態に変化する(ステップ102)。この時点で、表示部32は消灯したままである。電源スイッチ21のオン操作をトリガーとして、制御部40は起動処理を開始する(ステップ103)。勿論、LED34は点灯したままである。
制御部40の起動処理が終了すると、表示部32の電源がオンする(ステップ104)。すなわち、液晶ディスプレイのバックライトが点灯する。図3では、画面の輝度が上がったので、表示部32の表示が白に変化している。この時点では、制御部40による制御が開始されているので、LED34は制御部40により消灯制御される(ステップ105)。すなわち、LED34の点灯状態は、ステップ102からステップ105まで継続する。このため、電源スイッチ21のオン操作によって電源がオン状態に変化したことを、ユーザは、表示部32の輝度が上がるのを待つことなくLED34の点灯を通じて確認する。このため、ユーザが電源のオン状態に不安を覚えることが無くなり、電源スイッチ21の誤操作が回避される。
この後、制御部40は、表示部32に画像を表示する(ステップ106)。図3では、表示部32に「プリントできます」との画面が表示されている。なお、操作受付部30に対する操作が予め定められた時間以上無い場合、制御部40はスタンバイ状態に移行する(ステップ107)。スタンバイ状態になると、制御部40はLED34を点灯制御し(ステップ108)、そのまま節電状態になる(ステップ109)。節電状態になると、表示部32は消灯する。表示部32が消灯していてもLED34が点灯していれば、ユーザは電源のオン状態を確認できる。
ユーザの操作があり、節電状態が終了すると、制御部40はLED34を消灯するとともに表示部32に画像を表示する(ステップ110)。この後、制御部40は、ユーザからの操作を待機するスタンバイ状態に移行する。
<他の実施形態>
前述の実施の形態では、電源スイッチ21のオン操作に連動して点灯したLED34を表示部32のバックライトが点灯するタイミングで消灯制御する場合について説明した。しかし、LED34の消灯タイミングはこれに限らない。以下では、消灯タイミングの他の例を説明する。
図4は、表示部32に画像が表示されるタイミングでLED34を消灯制御する場合に制御部40で実行される処理手順を説明するフローチャートである。電源スイッチ21のオン操作によって起動した制御部40は、表示部32に画像を表示したか否かを判定する(ステップ201)。否定結果が得られている間、制御部40は、ステップ201の判定を繰り返す。このため、表示部32に画像が表示される前の期間では、バックライトが点灯してもLED34の点灯は継続する。
これに対し、ステップ201で肯定結果が得られると、制御部40はLED34を消灯制御する(ステップ202)。この場合、ユーザは、表示部32とLED34の両方の点灯から電源のオン状態を確認できる。なお、LED34の点灯時間は、バックライトの点灯時点で消灯する場合より長くなり消費電力が増加するが、その増加はわずかで済む。
図5は、ユーザが指定した時間が経過したタイミングでLED34を消灯制御する場合に制御部40で実行される処理手順を説明するフローチャートである。電源スイッチ21のオン操作によって起動した制御部40は、予め定められた時間(指定時間)が経過したか否かを判定する(ステップ301)。指定時間はユーザが与えてもよいし、設計者が与えてもよい。また、指定時間として、設計段階でバックライトの電源がオンするまでの時間や表示部32に画像が表示されるまので時間が設定されてもよい。否定結果が得られている間、制御部40は、ステップ301の判定を繰り返す。
これに対し、ステップ301で肯定結果が得られると、制御部40はLED34を消灯制御する(ステップ302)。LED34の消灯タイミングを時間で指定することで、表示部32に画面変化が表れるタイミングとは関係なく消灯タイミングを与えることが可能になる。例えば表示部32に画面変化が表れる前にLED34が消灯されたり、表示部32に画像が表示された後にLED34が消灯されたりする。この場合も、電源スイッチ21のオン操作と連動してLED34が点灯するので、この点灯を通じてユーザは電源がオン状態にあることを確認する。結果的に誤操作が回避される。
前述の実施の形態は、消灯タイミングが予め設定されているが、消灯タイミングをユーザが自由に設定できるようにしてもよい。図6は、電源スイッチ21がオン操作された場合におけるLED34の点灯期間(具体的には消灯タイミング)を設定するために用意された管理者設定画面50の例を示す図である。管理者設定画面50は、操作受付部30に対するユーザの操作入力によって表示部32に表示される。
管理者設定画面50には、(1)点灯したLED34をすぐに消灯、(2)ディスプレイ表示まで点灯(表示部32のバックライト点灯で消灯)、(3)点灯のまま、(4)指定時間に達するまで点灯(指定時間の経過後に消灯)の4つが選択肢として表示されている。「すぐに消灯」を選択した場合、LED34で消費される電力はもっとも少なく済む。LED34の点灯後すぐにLED34が消灯される場合でも、LED34の点灯は、ユーザによる電源スイッチ21のオン操作に連動するため、ユーザがLED34の点灯を見落とすおそれは少ない。図6では、「すぐに消灯」が選択されている。
なお、管理者設定画面50には指定時間の入力欄51が設けられている。入力欄51には、LED34を消灯する指定時間が入力される。また、管理者設定画面50には、入力内容の確認や選択内容の確定用のボタン52が設けられている。図6に示す管理者設定画面50には表記されていないが、バックライトの点灯をLED34の消灯タイミングとする選択肢が表示されていてもよい。
前述の実施の形態においては、図3に示したように、電源スイッチ21とLED34とがそれぞれ別に配置される場合について説明したが、LED34と電源スイッチ21とが一体的に構成されていてもよいし(電源スイッチ21自体がLED34である構成でもよいし)、LED34が電源スイッチ21の一部として構成されてもよいし、LED34が電源スイッチ21の周囲を囲むように配置されてもよい。これらの配置の場合、ユーザは電源スイッチ21を操作しながらLED34の点灯を容易に確認できる。
前述の実施の形態においては、情報処理装置の一例として画像形成装置10について説明したが、電源スイッチ21のオン操作から表示部32に画面変化が現れるまでの時間(例えば輝度変化が現れるまでの時間、画像が表示されるまでの時間)が長い装置であれば、ノート型のコンピュータ、タブレット型のコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、カメラ、携帯型のゲーム機などの情報処理装置であってもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10…画像形成装置、20…装置本体、21…電源スイッチ、30…操作受付部、32…表示部、34…LED

Claims (14)

  1. 制御機能を動作させるための電源スイッチと、
    前記電源スイッチがオン操作されてから画面変化が現れるまでの時間が長く、ユーザがオン状態の確認を誤るおそれがある表示部と、
    前記画面変化が現れるまでの間に、前記電源スイッチがオン状態であることをユーザに通知するために点灯する発光部と、
    前記電源スイッチのオン操作による起動の後、消灯条件に従い前記発光部を消灯する制御手段と
    を有する情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、予め定められた時間の経過後に前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記表示部に画面変化が現れるのを待って前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記表示部に画像が表示されるのを待って前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記消灯条件の変更を受け付ける画面を前記表示部に表示させること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示部を消灯制御する節電モードに移行すると、前記発光部を点灯制御すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記発光部は、前記電源スイッチを操作しながら確認できる位置に配置されること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記発光部は、前記電源スイッチと隣り合うように配置される、又は、前記電源スイッチと一体的に構成される、又は、前記電源スイッチの一部として構成される、又は、前記電源スイッチの周囲を囲むように配置されること
    を特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 機能部を動作させるための電源スイッチがオン操作されてから画面変化までの時間が長く、ユーザがオン状態の確認を誤るおそれがある情報処理装置に搭載されるコンピュータを、
    前記画面変化が現れるまでの間に、前記電源スイッチがオン状態であることをユーザに通知するために点灯する発光部を、消灯条件に従い消灯する制御手段
    として機能させるためのプログラム。
  10. 前記制御手段は、予め定められた時間の経過後に前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記制御手段は、表示部に画面変化が現れるのを待って前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記制御手段は、表示部に画像が表示されるのを待って前記発光部を消灯すること
    を特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  13. 前記制御手段は、前記消灯条件の変更を受け付ける画面を表示部に表示させること
    を特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  14. 前記制御手段は、表示部を消灯制御する節電モードに移行すると、前記発光部を点灯制御すること
    を特徴とする請求項9に記載のプログラム。
JP2016218361A 2016-11-08 2016-11-08 情報処理装置及びプログラム Pending JP2018075752A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218361A JP2018075752A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 情報処理装置及びプログラム
US15/589,451 US10638004B2 (en) 2016-11-08 2017-05-08 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium with an indicator light for notifying a user of a switching-on state
CN201710512791.XA CN108063878A (zh) 2016-11-08 2017-06-29 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218361A JP2018075752A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075752A true JP2018075752A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62064983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218361A Pending JP2018075752A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10638004B2 (ja)
JP (1) JP2018075752A (ja)
CN (1) CN108063878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194008A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188442A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2003312103A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Seiko Epson Corp 電子機器および電子機器の表示装置
JP2006243347A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Canon Inc 画像形成装置
US20070057937A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Power saving control method and apparatus employing the same
JP2009066886A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011075988A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 操作表示装置
JP2014098747A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289502A (ja) 1998-04-03 1999-10-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2009027506A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Brother Ind Ltd 複合機
US8582131B2 (en) * 2010-10-25 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN103309686B (zh) * 2012-03-09 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种开机方法及电子设备
JP5862628B2 (ja) * 2013-09-18 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の電源オフ制御方法
JP6406889B2 (ja) * 2014-03-17 2018-10-17 キヤノン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
CN104572215A (zh) * 2015-01-27 2015-04-29 四川盛利兴电子科技有限公司 一种智能终端的开关机控制方法和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188442A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2003312103A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Seiko Epson Corp 電子機器および電子機器の表示装置
JP2006243347A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Canon Inc 画像形成装置
US20070057937A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Power saving control method and apparatus employing the same
JP2009066886A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011075988A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 操作表示装置
JP2014098747A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194008A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7321773B2 (ja) 2019-05-24 2023-08-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108063878A (zh) 2018-05-22
US10638004B2 (en) 2020-04-28
US20180131817A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2666967C2 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и носитель записи
US10194044B2 (en) System and method for shifting electric power modes in an image forming system
KR20090065000A (ko) 입력 패널 장치, 및 이를 이용하는 화상형성장치와 그 방법
US20120068935A1 (en) Information input device, control method thereof and image processing apparatus
JP2018075752A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017047614A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム。
US20200128137A1 (en) Image forming device
JP2007334094A (ja) 画像形成装置
JP2013003285A (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP5343050B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置
US9247091B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and program that stop supply of power to a printer unit and supply of power to a scanner unit based on elapsed times
JP2010054687A (ja) 表示装置、これを用いた画像形成装置および表示用プログラム
JP2008284694A (ja) 画像形成装置
JP2005165061A (ja) 画像形成装置
JP2016134835A (ja) 通信システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2002344683A (ja) 画像処理システム
JP2008165520A (ja) 画像形成装置における省電力モード表示方法及び省電力モード表示装置
CN103108099B (zh) 图像形成装置
JP6524682B2 (ja) 表示装置および表示制御プログラム
US11480904B2 (en) Iconographic control panel of an image forming apparatus
JP5090965B2 (ja) 省電力制御装置、省電力制御方法および省電力制御プログラム
US20240053939A1 (en) Printing apparatus capable of improving convenience of setting sheet settings, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP2015141527A (ja) 電子機器、その電子機器を用いた記録装置、及び電子機器の制御方法
JP2010178249A (ja) 投射型表示装置
JP2006106040A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027