JP2018074975A - 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 - Google Patents
脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018074975A JP2018074975A JP2016220423A JP2016220423A JP2018074975A JP 2018074975 A JP2018074975 A JP 2018074975A JP 2016220423 A JP2016220423 A JP 2016220423A JP 2016220423 A JP2016220423 A JP 2016220423A JP 2018074975 A JP2018074975 A JP 2018074975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tomato
- tomato juice
- lycopene
- juice
- deoxidized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000015193 tomato juice Nutrition 0.000 title claims abstract description 80
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 title claims abstract description 59
- OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N lycopene Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)CCC=C(C)C OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N 0.000 title claims abstract description 50
- 229960004999 lycopene Drugs 0.000 title claims abstract description 50
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 title claims abstract description 49
- JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N Lycophyll Natural products OC/C(=C/CC/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C(=C\C=C\C=C(/C=C/C=C(\C=C\C=C(/CC/C=C(/CO)\C)\C)/C)\C)/C)\C)/C)/C JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N 0.000 title claims abstract description 49
- 239000001751 lycopene Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 235000012661 lycopene Nutrition 0.000 title claims abstract description 49
- ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N trans-isorenieratene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/c1c(C)ccc(C)c1C)C=CC=C(/C)C=Cc2c(C)ccc(C)c2C ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 title 2
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 claims abstract description 57
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 31
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 2
- 235000015113 tomato pastes and purées Nutrition 0.000 description 16
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 13
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical group [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
Description
脱酸及び測定である。すなわち、トマト加工品の調合液は、脱酸され、それによって得られるのは、脱酸トマト汁である。当該脱酸トマト汁が含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上である。当該調合液の透過率が測定されるのは、当該脱酸の前である。当該方法において、当該調合液の透過率は、18.3%以下である。当該透過率の測定時における当該調合液の糖度は、9.0である。
図1が示すのは、本実施の形態に係る脱酸トマト汁(以下、本脱酸トマト汁)の製造方法の流れである。本脱酸トマト汁の製造方法を構成するのは、調合(S10)、脱酸(S20)、除去(S30)、並びに殺菌、冷却(S40)及び充填(S50)である。
調合工程では、少なくとも、透過率が18.3%以下の調合液が調合される。透過率が18.3%以下の調合液を調合する目的は、リコピン含有量の増量である。当該調合液が含むトマト加工原料は、リコピンを含有していれば特に限定されず、例えば、トマトの搾汁液、トマトの搾汁残渣、トマトペースト及びトマトピューレ―などである。
脱酸工程では、トマト加工原料の有機酸が除去される。有機酸を除去する目的は、酸味の抑制である。有機酸を除去する手段は、公知の手段でよいが、好ましくは、カルシウム又はその塩か、あるいは、陰イオン交換樹脂である。具体的な説明のために、本明細書が取り込むのは、特許第5534235号公報及び、特許第5639950号公報の内容である。
除去過工程では、不溶性成分の一部又は全部が除かれる。不溶性固形分の一部又は全部を除く理由は、濁りの除去および低粘度化である。濁りの原因は、カルシウム生成物である。当該カルシウム生成物は、脱酸工程で加えられたカルシウム又はその塩と、トマト原料に含まれる酸味成分が反応して形成されたものである。不溶性固形分を除去する手段は、公知の方法で良く、例えば、遠心分離等がある。除去工程は、陰イオン交換樹脂を用いて脱酸を行う場合、適宜省略可能である。
以上に加えて、本脱酸トマト汁の製造方法が適宜採用するのは、殺菌、冷却、及び充填である。これらの方法は、公知の方法で良く、例えば、プレート式殺菌、チューブラー式殺菌方法等がある。各工程は、適宜省略可能である。
トマト加工原料を列挙すると、トマトの搾汁(ストレート果汁)、濃縮トマト(トマトピューレ及びトマトペースト)及び濃縮トマトの還元汁、並びにそれらの加工汁である。トマトの搾汁(ストレート果汁)及び濃縮トマトの定義を説明するため、本明細書に取り込まれるのは、トマト加工品の日本農林規格(最終改正平成21年5月19日農林水産省告示第669号)である。また、トマトペーストのうち、ホットブレイクトマトペーストとは、ホットブレイクされたものをいい、コールドブレイクトマトペーストとは、コールドブレイクされたものをいう。ホットブレイクとは、加熱によりペクチナーゼ活性を抑制し、トマトペーストの粘度を高める方法である。他方、コールドブレイクとは、加熱によるペクチナーゼ活性の抑制を行わない、又はホットブレイクよりも弱い加熱を行う方法であり、ホットブレイクされたトマトペーストに比べ、粘度が低くなる。また、搾汁及び濃縮の詳細な説明のため、本明細書に取り込まれるのは、最新果汁・果実飲料辞典(社団法人日本果汁協会監修)の内容である。当該加工汁を例示すると、除パルプ汁や脱酸トマト汁である。除パルプ汁とは、トマトの搾汁又は濃縮トマトの還元汁であって、その不溶性固形分の一部又は全部が取り除かれたものである。脱酸トマト汁とは、先に述べたとおりである。
本実施の形態に係る、脱酸トマト汁のBrixは、特に限定されないが、好ましくは、5.0以上15.0以下である。Brixの測定方法は、公知の方法でよい。測定手段を例示すると、デジタル屈折計(RX5000i ATAGO社製)である。
本実施の形態に係る、脱酸トマト汁の酸度は、特に限定されないが、好ましくは、0.1以上0.5以下である。酸度の測定方法は、公知の方法でよい。測定方法を例示すると、0.1N水酸化ナトリウム標準液を用いた滴定法である。
本実施の形態に係る、脱酸トマト汁のpHは、特に限定されないが、好ましくは、4.5以上6.5以下である。pHの測定方法は、公知の方法でよい。測定手段を例示すると、pH計(pH METER F−52 HORIBA社製)である。
本実施の形態に係る、脱酸トマト汁のリコピン含有量は、0.71mg%以上である。好ましくは、1.70mg%以上2.74mg%以下である。リコピンの測定方法は、公知の方法でよい。公知のリコピンの測定方法として、非特許文献(J. Agric. Food Chem. 2011,59,2966−2971 )等に記載の方法がある。測定手段を例示すると、液体高速クロマトグラフィー(SPD−10A、LC−10AD 島津社製)である。なお、単位「mg%」が意味する所は、対象となる試料100g中に含まれる、物質の重量(mg)である。
本実施の形態に係る脱酸トマト汁の脱酸前の透過率は、18.3%以下である。好ましくは、1.0%以上18.3%以下であり、より好ましくは、2.0%以上8.7%以下である。透過率が低すぎると、粘度が高くなり、扱いにくくなる。透過率が高すぎると、リコピン含有量が増量しない。透過率の測定時期は、脱酸の前である。透過率を測定することの利点は、リコピンを測定するよりも簡便な点である。また、有機溶媒を使用する必要もないため、食品製造工程へ導入し易い。透過率の測定は、分光光度計によって行われる。測定手順を例示すると、試料を1,450×gで10分間遠心分離を行い、遠心分離後、上清を採取して、660nmの波長における透過率(%T)を試料の透過率とする。試料は、予めBrixを9.0に調整したものを用いる。試料のBrixを調整する目的は、濃度の差が透過率に与える影響を排除するためである。調整するBrixが9.0である理由は、飲料に配合する原料として扱いやすい濃度の下限だからである。脱酸前の脱酸トマト汁のBrixが9.0を下回ると、飲料に配合する際に、大量の脱酸トマト汁が必要となるため、扱いにくくなる。脱酸前の脱酸トマト汁のBrixが9.0を上回っている場合は、水で希釈して測定を行えば良い。
図2が示すのは、本実施の形態に係るトマト含有飲料(以下、「本飲料」とする。)の製造方法の流れである。本飲料の製造方法を構成するのは、配合(S60)、並びに、殺菌、冷却(S70)及び充填(S80)である。
トマト含有飲料とは、飲料であって、その主原料がトマト(以下、「トマト加工原料」ともいう。)であるものをいい、例示すると、ストレートトマトジュース、濃縮還元トマトジュース、濃縮トマト飲料等である。本飲料の流通形態は、好ましくは、容器詰である。容器を例示すると、PET容器、紙容器、缶などである。
配合工程では、少なくとも、リコピン含有量が、0.71mg%以上の脱酸トマト汁が配合される。加えて、リコピン含有量が、0.71mg%未満の脱酸トマト汁が配合されても良い。つまり、ここで、調整されるのは、リコピン含有量が0.71mg%以上の脱酸トマト汁の配合量に対するリコピン含有量が0.71mg%未満の脱酸トマト汁の配合量である。
以上に加えて、本飲料の製造方法が適宜採用するのは、殺菌、冷却、及び充填である。これらの方法は、公知の方法で良く、例えば、ホットパック殺菌、プレート式殺菌、チューブラー式殺菌方法等がある。各工程は、適宜省略可能である。
市販の透明濃縮トマト汁(Clear Tomato Concentrate、LYCORED社製、Brix63、酸度4.5%)と、市販のトマトペーストHB(トマトペースト ポルトガル産 ホットドブレイク製法、カゴメ製、Brix27、酸度2.0%)と、市販のトマトペーストCB(トマトペースト ポルトガル産 コールドブレイク製法、カゴメ製、Brix27、酸度2.0%)と、市販のトマトピューレ―(トマトピューレ―、カゴメ製、Brix21、酸度0.4%)とを、表1に示す割合で混合し、調合液とした。当該調合液を、80度まで加熱した。加熱した後に、0.5%の炭酸カルシウムを加え、10分間撹拌した。撹拌後、20度まで冷却した。冷却後、遠心分離(8,000×gで15分間)して得られる上清を、脱酸トマト汁とした。
本測定で採用した透過率の測定器は、分光光度計(U−3900 HITACHI社製)である。前記調合液を一部採取して、Brixを9に調整した後に、1450×gで10分間遠心分離を行った。遠心分離後、上清を採取して、660nmの波長における透過率(%T)を測定した。測定時期は、脱酸前である。
本測定で採用した糖度(Brix)の測定器は、デジタル屈折計RX5000i(ATAGO社製)である。測定時の品温は、20度であった。
本測定で採用した酸度の算出方法は、0.1N水酸化ナトリウム標準液を用いた滴定法である。滴定値よりクエン酸当量に換算して算出した。
本測定で採用したpHの測定器は、pH計(pH METER F−52 HORIBA社製)である。測定時の品温は、20度であった。
本測定で採用したリコピンの測定方法は、HPLC法である。試料は公知の方法に基づいて、溶媒抽出を行い、フィルター濾過したものを検体とした。詳細な測定条件は、以下のとおりである。
オートサンプラー :SIL−10ADvp(SHIMADZU)
ポンプ :LC−10ADvp(SHIMADZU)
カラムオーブン :CTO−10Avp(SHIMADZU)
検出器 :SPD−10AVvp(SHIMADZU)
<測定条件>
カラム :ODS(REVERSE−PHASE C18)
(化学物質評価研究機構 L−Column
4.6mm×150mm)
移動相 :アセトニトリル:メタノール:テトラヒドロフラン混液
(55:40:5(v/v)
(α−トコフェロール50ppm含有)
流速 :1.5mL/min
検出波長 :453nm
カラム温度 :40℃
試料注入量 :10μL
分析時間 :20min
<測定結果>
表1が示すのは、比較例と、実施例1から5の測定値である。比較例と実施例1から5を比較すると、比較例に比べ、実施例1から5のリコピン含有量は、増量した。リコピン含有量が増量した理由は、推察ではあるが、透過率を上昇させる原因となる微細な不溶性固形分である。リコピンは水不溶性であるため、不溶性固形分に多く含まれる。透過率を上昇させる原因となる微細な不溶性固形分が増えることで、リコピン含有量が増量する。ただし、作用はこれに限定されない。
表1の測定値を踏まえて、本脱酸トマト汁を定義すると、以下のとおりである。当該脱酸トマト汁のリコピン含有量は0.71mg%以上である。当該脱酸トマト汁を脱酸する前の調合液の透過率は、18.3%以下である。
Claims (11)
- 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法であって、それを構成するのは、少なくとも、次の工程であり、
(1)脱酸
ここで脱酸されるのは、トマト加工品の調合液であり、それによって得られるのは、脱酸トマト汁であり、
前記脱酸トマト汁が含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上であり、
かつ、
(2)測定
ここで測定されるのは、前記調合液の透過率であり、その実施時期は、前記脱酸の前である。 - 請求項1の方法であって、
前記調合液の透過率は、18.3%以下である。 - 請求項1又は2の方法であって、
前記透過率の測定時における前記調合液の糖度は、9.0である。 - 脱酸トマト汁の製造方法であって、それを構成するのは、少なくとも、次の工程であり、
(1)調合
ここで得られるのは、トマト加工品の調合液であり、前記調合液の透過率は、18.3%以下であり、
かつ、
(2)脱酸
ここで脱酸されるのは、前記調合液であり、それによって得られるのは、脱酸トマト汁である。 - 請求項4の製造方法であって、それを構成するのは、更に、次の工程であり、
(3)測定
ここで測定されるのは、前記調合液の透過率であり、その実施時期は、前記脱酸の前である。 - 請求項4又は5の製造方法であって、
前記透過率の測定時における前記調合液の糖度は、9.0である。 - 請求項4から6の何れかの製造方法であって、
前記トマト加工品の一部又は全部は、ホットブレイクされている。 - 請求項4から7の何れかの製造方法であって、
前記脱酸トマト汁が含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上である。 - 脱酸トマト汁であって、
含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上である。 - 低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法であって、それを構成するのは、少なくとも、
配合であり、ここで配合されるのは、少なくとも、脱酸トマト汁であり、
前記脱酸トマト汁が含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上である。 - 低酸度トマト含有飲料の製造方法であって、それを構成するのは、少なくとも、
配合であり、ここで配合されるのは、少なくとも、脱酸トマト汁であり、
前記脱酸トマト汁が含有するのは、リコピンであり、その含有量は、0.71mg%以上である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016220423A JP6548625B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016220423A JP6548625B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017219644A Division JP6710194B2 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074975A true JP2018074975A (ja) | 2018-05-17 |
JP6548625B2 JP6548625B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=62149784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016220423A Active JP6548625B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6548625B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019216705A (ja) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と粘度の適正化を両立する方法 |
JP2020080746A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と粘度の上昇を抑制する方法 |
JP2020080745A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000302995A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Nippon Del Monte Corp | 乳化トマト色素の製造方法 |
JP2002193850A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Nippon Del Monte Corp | 高純度リコペンの製造方法及び用途 |
JP2012152173A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Nippon Del Monte Corp | ブレンドトマトジュース及びその製造方法 |
JP2012223142A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2012223140A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | トマト含有飲料及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2012223144A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2014030388A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ito En Ltd | 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法、並びに容器詰トマト含有飲料の食感及び呈味改善方法 |
JP2016149943A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | カゴメ株式会社 | トマト含有飲料及びその製造方法、トマト含有飲料における苦味マスキング方法、並びにトマト含有飲料用の苦味マスキング剤 |
-
2016
- 2016-11-11 JP JP2016220423A patent/JP6548625B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000302995A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Nippon Del Monte Corp | 乳化トマト色素の製造方法 |
JP2002193850A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Nippon Del Monte Corp | 高純度リコペンの製造方法及び用途 |
JP2012152173A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Nippon Del Monte Corp | ブレンドトマトジュース及びその製造方法 |
JP2012223142A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2012223140A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | トマト含有飲料及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2012223144A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Ito En Ltd | 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法 |
JP2014030388A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ito En Ltd | 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法、並びに容器詰トマト含有飲料の食感及び呈味改善方法 |
JP2016149943A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | カゴメ株式会社 | トマト含有飲料及びその製造方法、トマト含有飲料における苦味マスキング方法、並びにトマト含有飲料用の苦味マスキング剤 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
TORRECILLA, JOSE S. ET AL.: "The ability of spectrum autocorrelation models to predict the lycopene concentration in foods throug", TALANTA, vol. 85, JPN6017027012, 2011, pages 2479 - 2483, XP028303328, ISSN: 0003606431, DOI: 10.1016/j.talanta.2011.07.104 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019216705A (ja) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と粘度の適正化を両立する方法 |
JP2020080746A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と粘度の上昇を抑制する方法 |
JP2020080745A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6548625B2 (ja) | 2019-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bhat et al. | Sonication treatment convalesce the overall quality of hand-pressed strawberry juice | |
JP2018074975A (ja) | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 | |
JP5271438B1 (ja) | トマト含有飲料及びその製造方法、並びにトマト含有飲料の食感及び呈味改善方法 | |
JP6448141B2 (ja) | トマト含有飲料の味の厚み向上方法、トマト含有飲料及びその製造方法、並びに、脱酸トマト汁及びその製造方法 | |
Kadivec et al. | Potential of eggplant peel as by-product | |
JP6883125B2 (ja) | 野菜果実混合飲料及びその製造方法 | |
JP7097856B2 (ja) | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 | |
JP2018074976A (ja) | 脱酸トマト汁の製造方法、トマト含有飲料のえぐ味低減方法及びトマト含有飲料の製造方法 | |
JP6710194B2 (ja) | 脱酸トマト汁におけるリコピン増量方法、脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、低酸度トマト含有飲料におけるリコピン増量方法及び低酸度トマト含有飲料の製造方法 | |
Kazazic et al. | Phenolic content and bioactivity of two sour cherry cultivars and their products. | |
JP6527324B2 (ja) | 混濁果汁飲料 | |
JP6457052B2 (ja) | 脱酸トマト汁の製造方法、トマト含有飲料のえぐ味低減方法及びトマト含有飲料の製造方法 | |
JP2014082943A (ja) | トマト含有飲料及びその製造方法、並びにトマト含有飲料のフレッシュ感向上方法 | |
JP6041910B2 (ja) | アブラナ科野菜含有飲料及びその製造方法、並びにアブラナ科野菜含有飲料に対する新鮮な香味の付与方法 | |
JP6250085B2 (ja) | リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法 | |
JP6762666B2 (ja) | 野菜果実混合飲料及びその製造方法 | |
JP7215993B2 (ja) | 容器詰トマト含有飲料の製造方法 | |
JP7248566B2 (ja) | 容器詰トマト含有飲料の製造方法 | |
Wireko-Manu et al. | Development and Quality Assessment of Cassava-Sweetpotato Non-Alcoholic Beverage | |
JP6675803B2 (ja) | リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法 | |
JP6951822B2 (ja) | 容器詰トマト含有飲料の製造方法 | |
JP7475266B2 (ja) | トマト含有飲料、及びトマト含有飲料の製造方法 | |
JP2019176841A (ja) | 野菜汁/果汁含有飲料およびその原材料の製造方法 | |
RU2513162C2 (ru) | Способ производства консервированного сока из мелкоплодного яблока восточной сибири и ягод брусники | |
Kántor et al. | Determination of nutritional parameters of commercial and homemade jams |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161213 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170622 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171124 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6548625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |