JP6675803B2 - リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法 - Google Patents

リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6675803B2
JP6675803B2 JP2017223846A JP2017223846A JP6675803B2 JP 6675803 B2 JP6675803 B2 JP 6675803B2 JP 2017223846 A JP2017223846 A JP 2017223846A JP 2017223846 A JP2017223846 A JP 2017223846A JP 6675803 B2 JP6675803 B2 JP 6675803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomato
lycopene
methyl salicylate
content
ppb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018027100A (ja
Inventor
石井 僚一
僚一 石井
岳 松本
岳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP2017223846A priority Critical patent/JP6675803B2/ja
Publication of JP2018027100A publication Critical patent/JP2018027100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675803B2 publication Critical patent/JP6675803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明が関係するのは、リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法である。
従来から健康の維持のために人々が飲んでいるのは、トマト含有飲料であり、それを例示すると、ストレートトマトジュース、濃縮還元トマトジュース、濃縮トマト飲料等である。
近年、人々が注目しているトマト成分は、リコピンである。リコピンは、トマトの代表的な機能性成分であり、その認知度も高い。リコピンを手軽に摂取する方法は、トマト含有飲料の飲用である。それ故、トマト含有飲料の注目度は、高くなっている。
手軽に飲用されるためにトマト含有飲料に求められているのは、機能的価値だけでなく、飲み易さの面での改善である。特許文献1が開示するのは、トマト含有飲料であり、その目的は、トマト以外を配合せずに、トマトの酸味を抑制することである。当該トマト含有飲料は、その糖度が7.0〜13.0であり、糖酸比が19.0〜30.0である。
特開2012−223141号公報
本発明が解決しようとする課題は、トマト含有飲料におけるリコピン風味を抑制することである。トマト含有飲料が含有するのは、前述のとおり、リコピンである。リコピンが飲用時に呈するのは、不快味である。言い換えると、リコピンの風味は、飲み難さの一つの要因である。
本願発明者が着目したのは、トマト含有飲料における風味を感じ始めてから感じ終わるまでの時間(感覚持続時間)である。2つの香気において、各感覚持続時間が似ていれば、ある一定のにおい強度であることを条件として、一方によって他方が抑制される。そのような観点から本願の発明者らが試行錯誤して見出したのは、リコピン風味の感覚持続時間に略一致するのがサリチル酸メチルの香気の感覚持続時間であることである。つまり、トマト含有飲料の飲用時におけるリコピンの不快味を抑制したのは、サリチル酸メチルである。この知見の下で本願発明者が完成させた発明は、次のとおりである。
本発明に係るリコピン風味抑制方法を構成するのは、少なくとも、調整である。すなわち、トマト含有飲料において、そのサリチル酸メチル含有量は、調整されて、200ppb以上となる。より好ましくは、次のとおりである。当該サリチル酸メチル含有量は、200ppb乃至800ppbである。当該トマト含有飲料において、そのリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%である。当該トマト含有飲料において、その糖度は、9.0度乃至13.5度である。
本発明に係るリコピン風味抑制剤の有効成分は、サリチル酸メチルである。当該風味抑制剤において、当該リコピンが含まれているのは、トマト含有飲料である。ここで、「剤」が排除しないのは、有効成分そのものである。
本発明に係る加工トマトの有効成分は、サリチル酸メチルである。当該加工トマトの用途は、トマト含有飲料におけるリコピン風味の抑制である。ここで、「加工」に含まれるのは、濃縮、搾汁、破砕、蔕取り等であるが、これらに限られない。
本発明に係るトマト含有飲料が含有するのは、少なくとも、リコピン及びサリチル酸メチルである。当該リコピンの含有量は、20mg%乃至30mg%である。当該サリチル酸メチル含有量は、200ppb以上である。より好ましくは、次のとおりである。当該トマト含有飲料において、当該サリチル酸メチル含有量は、200ppb乃至800ppbである。当該トマト含有飲料において、その糖度は、9.0度乃至13.5度である。
本発明に係るトマト含有飲料の製造方法を構成するのは、少なくとも、調合である。すなわち、サリチル酸メチル又はそれを含有する食品が調合されて得られるのは、トマト含有飲料である。当該トマト含有飲料において、そのリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%である。当該トマト含有飲料において、そのサリチル酸メチル含有量は、200ppb以上である。より好ましくは、次のとおりである。当該製法において、当該サリチル酸メチル含有量は、200ppb乃至800ppbである。当該トマト含有飲料の糖度は、9.0度乃至13.5度である。
本発明が可能にするのは、トマト含有飲料において、リコピン風味を抑制することである。
<本実施の形態に係るトマト含有飲料の概要>
本実施の形態に係るトマト含有飲料(以下、「本飲料」という。)の含有成分は、少なくとも、リコピン及びサリチル酸メチルである。ここで、トマト含有飲料とは、飲料であって、その主原料がトマト(以下、「トマト加工原料」ともいう。)であるものをいい、例示すると、ストレートトマトジュース、濃縮還元トマトジュース、濃縮トマト飲料等である。本飲料の流通形態は、好ましくは、容器詰である。容器を例示すると、PET容器、紙容器、缶などである。
<トマト加工原料>
トマト加工原料を列挙すると、トマトの搾汁(ストレート果汁)、濃縮トマト(トマトピューレ及びトマトペースト)及び濃縮トマトの還元汁、並びにそれらの加工汁である。トマトの搾汁(ストレート果汁)及び濃縮トマトの定義を説明するため、本明細書に取り込まれるのは、トマト加工品の日本農林規格(最終改正平成21年5月19日農林水産省告示第669号)である。また、搾汁及び濃縮の詳細な説明のため、本明細書に取り込まれるのは、最新果汁・果実飲料辞典(社団法人日本果汁協会監修)の内容である。当該加工汁を例示すると、除パルプ汁である。除パルプ汁とは、トマトの搾汁又は濃縮トマトの還元汁であって、その不溶性固形分の一部又は全部が取り除かれたものである。
<本飲料のリコピン含有量>
本飲料のリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%である。リコピン含有量が20mg%以上であると、リコピンの不快味を感じるようになる。また、リコピン含有量が30mgを超える場合、トマト含有飲料の飲料適正がない。トマト使用量の増加に伴い、飲料の粘度が高くなるからである。リコピンの測定手段は、高速液体クロマトグラフィー分析法(HPLC法)である。
<トマト含有飲料におけるリコピン風味>
当該不快味が感じられるのは、前述のとおり、トマト含有飲料のリコピン含有量が20mg%以上の場合である。リコピンが呈するのは、油脂様の風味である。そのようなリコピン風味は、飲みにくさの要因の一つである。リコピンの風味が感じられるのは、飲用時である。すなわち、そのような不快味が感じられるのは、トマト含有飲料を口に含んだ際(いわゆる含み香)である。当該不快味が持続的に感じられるのは、ミドルからエンドにかけてである。他方、トマト含有飲料を嗅いでも(いわゆる立ち香)、当該不快味は感じられない。
<本飲料のサリチル酸メチル含有量>
本飲料のサリチル酸メチル含有量は、200ppb以上であり、好ましくは、200ppb乃至800ppbである。トマト含有飲料において、サリチル酸メチル含有量が200ppb以上であれば、リコピン風味が抑制される。しかも、サリチル酸メチル含有量が300ppb乃至800ppbであれば、トマト含有飲料の嗜好性が高くなる。当該含有量が300ppb乃至800ppbにおいて、サリチル酸メチルが呈するのは、ブドウ様の甘い香気だからである。他方、サリチル酸メチル含有量が800ppbを超えると、トマト含有飲料の嗜好性が低下する。なぜなら、当該含有量が800ppb超において、シップ様の香気が強くなるからである。サリチル酸メチルの測定手段は、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC−MS法)である。
<本飲料中のサリチル酸メチルの香気>
前述のとおり、サリチル酸メチルが呈するのは、シップ様の香気である。本飲料を口に含んだ際、シップ様の香気が感じられる。当該香気が感じられるのは、ミドルからエンドにかけてである。以上のとおり、本発明者が鋭意検討して見出したのは、トマト含有飲料において、リコピン及びサリチル酸メチル間において、各香気の感じ方が似ている点である。言い換えれば、トマト含有飲料において、リコピン風味を適切に抑制するのは、サリチル酸メチルである。
<サリチル酸メチル及びそれを含有する食品>
サリチル酸メチルは、広く知られた食品香料である。また、サリチル酸メチルは、天然成分でもある。すなわち、サリチル酸メチルが含まれるのは、様々な植物(野菜や果実等)であり、例示すると、トマトである。トマトの蔕は、好ましくは、除去されている。トマトは、加熱されてもよく、加熱されなくてもよい。加熱されたトマトのサリチル酸メチル含有量はゼロではないからである。サリチル酸メチルを含む食品とは、食品であって、当該成分を添加した場合と同様の効果を有するものをいう。本願明細書が取り込むのは、特開2014−113096号公報の内容である。
<リコピン風味抑制用途>
前述から明らかなとおり、本願発明者が見出したサリチル酸メチルの用途は、トマト含有飲料のリコピン風味抑制である。すなわち、そのようなリコピン風味抑制剤の有効成分は、サリチル酸メチルである。当該リコピン風味抑制剤の配合先は、トマト含有飲料である。当該トマト含有飲料において、リコピン含有量は、20mg%乃至30mg%である。当該リコピン風味抑制剤の配合量は、トマト含有飲料中において200ppb以上であり、好ましくは、200ppb乃至800ppbである。有効成分及び用途の説明は、加工トマトについても、同様である。
<本飲料の製造方法>
本飲料の製造方法(以下、「本製法」という。)を主に構成するのは、搾汁工程、調合工程、殺菌工程、充填工程、密封工程及び冷却工程である。これらの工程の一般的な説明のために本願明細書が取り込むのは、最新果汁・果実飲料辞典(社団法人日本果汁協会監修)の内容である。各工程は、適宜省略可能である。
<調合及び調整>
本製法を主に構成するのは、調合工程である。この調合工程において、本飲料のサリチル酸メチル含有量を調整して200ppb以上とし、より好ましくは、200ppb乃至800ppbとする。調合される原材料は、トマト加工原料に加えて、サリチル酸メチル又はサリチル酸メチル含有食品である。これらの詳細は、前述のとおりである。本製法が同時に実現するのは、トマト含有飲料におけるリコピン風味抑制方法である。
<試料1の調製法>
トマトペースト(糖度28.2度、リコピン含有量62mg%)に加水して、撹拌、混合した。その後、ホットパック充填、冷却を行い、糖度13.5度、リコピン含有量30mg%、サリチル酸メチル含有量1.8ppbである、トマト含有飲料を得た。
<試料2の調製法>
試料1のトマト含有飲料に加水することで、糖度10.5度、リコピン含有量23mg%、サリチル酸メチル含有量1.4ppbである、トマト含有飲料を得た。
<試料3の調製法>
試料1のトマト含有飲料に加水することで、糖度9.0度、リコピン含有量20mg%、サリチル酸メチル含有量1.2ppbである、トマト含有飲料を得た。
<試料4の調製法>
試料1のトマト含有飲料に加水することで、糖度8.0度、リコピン含有量18mg%、サリチル酸メチル含有量1.1ppbである、トマト含有飲料を得た。
<試料5の調製法>
試料1のトマト含有飲料に加水することで、糖度7.0度、リコピン含有量15mg%、サリチル酸メチル含有量1.0ppb未満である、トマト含有飲料を得た。
<試料6の調製法>
トマトペースト(糖度28.2、リコピン含有量50mg%)に加水して、撹拌、混合した。その後、ホットパック充填、冷却を行い、糖度10.5度、リコピン含有量19mg%、サリチル酸メチル含有量1.3ppbである、トマト含有飲料を得た。
<実施例1乃至3の調製法>
試料1のトマト含有飲料に、サリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ200ppb、400ppb、1000ppbである、実施例1乃至3のトマト含有飲料を得た。
<比較例1の調製法>
試料1のトマト含有飲料に、サリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量が100ppbである、比較例1のトマト含有飲料を得た。
<実施例4乃至7の調製法>
試料2のトマト含有飲料にサリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ200ppb、300ppb、400ppb、1000ppbである、実施例4乃至7のトマト含有飲料を得た。
<比較例2乃至4の調製法>
試料2のトマト含有飲料にサリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ20ppb、40ppb、100ppbである、比較例2乃至4のトマト含有飲料を得た。
<実施例8乃至10の調製法>
試料3のトマト含有飲料にサリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ200ppb、400ppb、1000ppbである、実施例8乃至10のトマト含有飲料を得た。
<比較例5の調製法>
試料3のトマト含有飲料にサリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量が100ppbである、比較例5のトマト含有飲料を得た。
<実施例試料11乃至13の調製法>
試料1のトマト含有飲料に、サリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ700ppb、800ppb、900ppbである、実施例試料11乃至13のトマト含有飲料を得た。
<実施例試料14及び16の調製法>
試料2のトマト含有飲料に、サリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ700ppb、800ppb、900ppbである、実施例試料14乃至16のトマト含有飲料を得た。
<実施例試料17及び19の調製法>
試料3のトマト含有飲料に、サリチル酸メチルを添加し、当該飲料中のサリチル酸メチルの含有量がそれぞれ700ppb、800ppb、900ppbである、実施例試料17及び19のトマト含有飲料を得た。
<糖度の測定>
本測定で採用した糖度(Brix)の測定器は、デジタル屈折計RX5000i(ATAGO社製)である。測定時の品温は、20度であった。
<リコピンの測定>
本測定で採用したリコピンの測定方法は、HPLC法である。試料は公知の方法に基づいて、溶媒抽出を行い、フィルター濾過したものを検体とした。詳細な測定条件は、以下のとおりである。
<HPLC装置構成>
オートサンプラー :SIL−10ADvp(SHIMADZU)
ポンプ :LC−10ADvp(SHIMADZU)
カラムオーブン :CTO−10Avp(SHIMADZU)
検出器 :SPD−10AVvp(SHIMADZU)
<測定条件>
カラム :ODS(REVERSE−PHASE C18)
(化学物質評価研究機構 L−Column
4.6mm×150mm)
移動相 :アセトニトリル:メタノール:テトラヒドロフラン混液
(55:40:5(v/v)
(α−トコフェロール50ppm含有)
流速 :1.5mL/min
検出波長 :453nm
カラム温度 :40℃
試料注入量 :10μL
分析時間 :20min
<サリチル酸メチルの測定>
本測定で採用したサリチル酸メチルの測定は、スターバー抽出法(SBSE法)で試料を前処理した後、ガスクロマトグラフィー質量分析計(GC−MS)により当該成分を検出したものである。詳細な前処理条件、測定条件は以下のとおりである。
<前処理条件>
前処理方法 :スターバー抽出法(SBSE法)
試料採取量 :5g
内部標準物質 :10ppm1,2−ジクロロベンゼン溶液を10μL添加
撹拌子 :Gerstel社製PDMS Twister
温度 :室温
回転数 :750rpm
撹拌時間 :60min
<TDU(加熱脱着ユニット)条件>
TDU :30℃→720℃/min→260℃(3min)
CIS :−50℃→12℃/sec→250℃(10min)
<GC−MS条件>
GC :Agilent Technologies 7890B
MS :Agilent Technologies 5977A
注入口 :溶媒ベントモード
ライナー:Tenax TA充填
カラム :J&W DB−WAXetr
(30m×250μm×0.25μm)
オーブン温度 :40℃(5min)→10℃/min→
240℃(17min)
コントロールモード:圧力プログラム
圧力 :431.52kPa
キャリアガス :ヘリウム
測定モード :Scanモード(質量範囲29〜450)
定量イオン質量 :m/z120
定量下限 :1.0ppb
<官能評価>
まず始めに予備評価として、試料1乃至5のトマト含有飲料を用いて、2項選択法により、リコピン風味が感じられるか否かの評価を行い、リコピンの風味を感じる閾値を決定した。続いて、試料2と試料6を比較した際、リコピン風味を強く感じる区分、すなわち、リコピン含有量が高い試料2を選択できた者をリコピン風味識別能力のあるパネルとして選定した。本評価は、選定した5名のパネルによる3点識別法で行い、実施例1乃至10、並びに比較例1乃至5それぞれについて、リコピン風味の抑制効果を検証した。リコピン風味抑制効果があるか否かの評価は、2項選択法により行うこととした。また、識別性の判断は、選定した5名のパネルの評価において、サリチル酸メチル低濃度区分から、高濃度区分にかけて連続正解できた場合に、そのパネルは識別能力があるものとし、選定した5名のパネルの評価結果をもって、有意差検定(危険率5%)により行うものとした。
<測定結果及び官能評価結果>
表1は、試料1乃至5のトマト含有飲料のリコピン含有量、及びリコピン風味の有無を示したものである。表1の結果より、トマト含有飲料中のリコピン含有量が20mg%以上である場合において、リコピン風味を感じることが分かった。表2乃至表4は、それぞれ評価区分1(実施例1乃至3、比較例1、対照:試料1)、評価区分2(実施例4乃至7、比較例2乃至4、対照:試料2)、評価区分3(実施例8乃至10、比較例5、対照:試料3)におけるトマト含有飲料のサリチル酸メチルによるリコピン風味の抑制効果を検証したものである。表2乃至表4の結果より、リコピン含有量20mg%乃至30mg%のトマト含有飲料において、サリチル酸メチル含有量が200ppb乃至1000ppbであった場合に危険率5%で有意にリコピン風味を抑制できることを確認できた。表5は、実施例11乃至19におけるトマト含有飲料を飲用した際に感じる官能特徴を示したものである。表5の結果より、サリチル酸メチルの含有量が800ppbを超えた場合にシップ臭を呈することが確認できた。
Figure 0006675803
Figure 0006675803
Figure 0006675803
Figure 0006675803
Figure 0006675803
<考察>
実施例1乃至10並びに比較例1乃至5の結果より、サリチル酸メチルがリコピン風味抑制に効果があることが確認できた。本試験とは別に、トマト中に含まれる主要香気成分であり、トップからミドルにかけて香気を呈するヘキサナールについても添加試験を行ったが、ヘキサナールの香気の感覚持続時間はリコピン風味の感覚持続時間とは略一致せず、リコピン風味抑制効果は確認できなかった。さらに、トマト中に含まれる香気成分であり、ミドルからエンドにかけて香気を呈する2,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−3(2H)−フラノンについても添加試験を行ったが、ヘキサナールと同様にリコピン風味の感覚持続時間とは略一致せず、その不快味抑制効果は確認できなかった。以上を踏まえると、リコピン風味を抑制するために重要なのは、単にトップ、ミドル、エンドによる香気の応答時間での分類と略一致する成分ではなく、飲用した際にリコピン風味として感じる感覚持続時間と略一致する成分であることである。
<トマト含有飲料の物性値>
表2乃至5の結果を踏まえて、本製法で得られるトマト含有飲料を定義すると、(1)トマト含有飲料中のリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%であり、且つ、サリチル酸メチルの含有量が200ppb以上のものであり、(2)その糖度は、9.0度乃至13.5度であるものとなる。
<容器>
本発明に係るトマト含有飲料が詰められるのは、各種容器であり、例示すると、紙容器、PET容器や缶(160ml缶、190ml缶、350ml缶、一斗缶、ドラム缶等)などである。容器の表示が従うのは、法令であるが、トマト含有飲料であれば、トマト飲料である旨、高リコピン含有である旨などである。これらが表示されるのは、主に、紙容器、PET容器及び缶(160ml缶、190ml缶、350ml缶)である。
本発明が産業上利用可能な分野は、トマト含有飲料の製造及び販売である。

Claims (2)

  1. リコピン風味抑制剤であって、
    その有効成分は、サリチル酸メチルであり、
    前記リコピンが含まれているのは、トマト含有飲料であり、
    当該トマト含有飲料のリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%であり、
    当該リコピン風味抑制材の使用によって得られる、当該トマト含有飲料のサリチル酸メチル含有量は、200ppb以上である。
  2. 加工トマトであって、
    その有効成分は、サリチル酸メチルであり、
    その用途は、トマト含有飲料におけるリコピン風味の抑制であり、
    当該トマト含有飲料のリコピン含有量は、20mg%乃至30mg%であり、
    これによって得られるトマト含有飲料のサリチル酸メチル含有量は、200ppb以上である。
JP2017223846A 2017-11-21 2017-11-21 リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法 Active JP6675803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223846A JP6675803B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223846A JP6675803B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046547A Division JP6250085B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018027100A JP2018027100A (ja) 2018-02-22
JP6675803B2 true JP6675803B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=61247825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223846A Active JP6675803B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6675803B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5749241B2 (ja) * 2012-12-10 2015-07-15 日本デルモンテ株式会社 トマト含有飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018027100A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7051985B2 (ja) 高リコピン含有トマトケチャップ
CN106998758A (zh) 含柠檬果汁饮料
JP5164960B2 (ja) 容器入り酸性液状食品の製造方法
JP2016198025A (ja) 柑橘香味増強剤
EP3013158A1 (en) Plated flavor powders
JP2014082944A (ja) トマト含有飲料及びその製造方法、並びにトマト含有飲料の青臭み抑制方法
JP5989301B2 (ja) 調味料
JP6250085B2 (ja) リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法
JP6675803B2 (ja) リコピン風味抑制方法、リコピン風味抑制剤、加工トマト、並びに、トマト含有飲料及びその製造方法
JP6953644B2 (ja) 容器詰飲料及びその製造方法
JP5290721B2 (ja) 鰹節抽出物または鰹節抽出物入り調味料の風味向上方法
JP6405437B2 (ja) 味噌又は味噌含有飲食品の香味改善剤
JP6779272B2 (ja) リコピン風味抑制方法、高リコピン含有ケチャップ及びその製造方法
JP7059454B2 (ja) 容器詰組成物及び柑橘類の果汁の香味の改善方法
Taylor Other beverage ingredients
JP7007415B2 (ja) 容器詰飲料及び容器詰飲料の嗜好性改善方法
JP6792307B1 (ja) デンプン含有植物由来の粉末を含有する粉末状食品
Ashurst Applications of natural plant extracts in soft drinks
JP2023158795A (ja) 容器詰飲料、容器詰飲料の製造方法及び飲料のボディ感の増強方法
JP2015043698A (ja) バニラエキスの品質改良剤および品質改良方法
JP2021153440A (ja) 飲料用濃縮原液及び飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250