JP2018074006A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018074006A
JP2018074006A JP2016212459A JP2016212459A JP2018074006A JP 2018074006 A JP2018074006 A JP 2018074006A JP 2016212459 A JP2016212459 A JP 2016212459A JP 2016212459 A JP2016212459 A JP 2016212459A JP 2018074006 A JP2018074006 A JP 2018074006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
tungsten
etching
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016212459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725176B2 (ja
JP2018074006A5 (ja
Inventor
亮 石丸
Akira Ishimaru
亮 石丸
聡 宇根
Satoshi Une
聡 宇根
森 政士
Masashi Mori
政士 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2016212459A priority Critical patent/JP6725176B2/ja
Priority to KR1020170101147A priority patent/KR102148247B1/ko
Priority to CN201710704465.9A priority patent/CN108022838B/zh
Priority to TW106127962A priority patent/TWI650814B/zh
Priority to US15/701,692 priority patent/US10229838B2/en
Publication of JP2018074006A publication Critical patent/JP2018074006A/ja
Publication of JP2018074006A5 publication Critical patent/JP2018074006A5/ja
Priority to KR1020200016802A priority patent/KR102254447B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6725176B2 publication Critical patent/JP6725176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28079Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a single metal, e.g. Ta, W, Mo, Al
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、微細化されたパターンを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、SiN膜に対して高選択比でかつ、高スループットにタングステン元素を含有する膜をエッチングすることができるプラズマエッチング方法を提供するものである。【解決手段】本発明は、プラズマを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、シリコン元素を含有するガスと、ハロゲン元素を含有するガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、を用いて前記タングステン元素を含有する膜をエッチングすることを特徴とする。【選択図】図5

Description

本発明は、半導体製造やディスプレイ製造に係るプラズマを用いたエッチング方法に関するものである。
半導体デバイスの高速化及び高集積化に伴い、Logic、DRAM等のセルサイズの縮小、トランジスタのゲート電極やキャパシタ膜電極の細線化及び薄膜化が進んでいる。この半導体デバイスの高速化を実現する手法の一つにゲート電極材料をPoly−Si単層からタングステン(W)、タングステンナイトライド(WN)、Poly−Siの積層からなるポリメタルゲート構造が存在する。
上記ポリメタルゲートを構成するタングステン(W)含有膜をエッチングする方法として、例えば、塩素及びフッ素を含むエッチングガスと、酸素ガス及び窒素ガスを含む酸化ガスとを含む第1のガス混合物を前記チャンバに流入させる第1のステップと、第1のレベルのRFパワーで前記電極にバイアスをかけるステップと、前記第1のガス混合物をプラズマに励起させる第2のレベルのRFパワーを加え、これによって前記シリコン層の少なくとも幾つかが露出されるのに十分なように、少なくとも前記タングステン含有層をエッチングするステップを含み、前記第1のレベルに対する前記第2のレベルの比率は4〜8の間である方法が特許文献1に開示されている。
特開2008−021975号公報
特許文献1に開示された方法により微細化されたゲート電極をエッチングした場合、F系ガスによりハードマスクであるSiNが細線化されて加工寸法が減少したり、マスク選択比不足によりゲート電極が肩落ちしたり、パターンの断線や加工寸法のバラツキが発生して歩留まり低下を引き起こしたりする。
上記課題を解決するため、本発明の目的は、微細化されたパターンを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、SiN膜に対して高選択比でかつ、高スループットにタングステン元素を含有する膜をエッチングすることができるプラズマエッチング方法を提供するものである。
本発明は、プラズマを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、シリコン元素を含有するガスと、ハロゲン元素を含有するガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、を用いて前記タングステン元素を含有する膜をエッチングすることを特徴とする。
また、本発明は、プラズマを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、ClガスとSiClガスと酸素ガスとCOガスの混合ガス、ClガスとSiClガスと酸素ガスとCOガスの混合ガスまたはClガスとSiClガスと酸素ガスとCOSガスの混合ガスを用いて前記タングステン元素を含有する膜をエッチングすることを特徴とする。
本発明により、微細化されたパターンを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、SiN膜に対して高選択比でかつ、高スループットにタングステン元素を含有する膜をエッチングすることができる。
本発明の一実施例に使用したプラズマエッチング装置の概略断面図である。 本発明の一実施例にて使用したポリメタルゲート構造を有するウエハの斜視図である。 本発明のプラズマエッチング方法により図2に示すポリメタルゲート構造のゲート電極を形成した結果の図である。 従来のプラズマエッチング方法により図2に示すポリメタルゲート構造のゲート電極を形成した結果の図である。 タングステンナイトライド(WN)と窒化シリコン膜(SiN)の各々のエッチングレートと選択比を実施例と比較例で比較した結果である。 タングステンナイトライド(WN)及び窒化シリコン(SiN)のエッチングレート並びにタングステンナイトライド(WN)の選択比に対するCOSガスの添加量依存性を示す図である。 タングステンナイトライド及び窒化シリコンのエッチングレート並びに選択比に対してCOSガスの特性とCOガスの特性を比較した結果である。
図1は、本実施例を実施するために使用したプラズマエッチング装置の概略断面図である。このプラズマエッチング装置は、Electron Cyclotron Resonance(以下、ECRと称する)型プラズマエッチング装置である。
マグネトロン101により発振されたマイクロ波は、導波管102及び石英版104を介して処理室103に入射される。処理室103内には、処理室103の上方からエッチング用ガスが供給され、処理室103の下部に配置された真空ポンプ(図示せず)との間に設置された調圧バルブ(図示せず)により、エッチング処理中のガス圧力を一定に維持する。このように圧力が調整されたガスは、ソレノイドコイル105によって処理室103内に形成された磁場とマイクロ波の相互作用により効率的にプラズマ化される。
試料であるウエハ106が載置される試料台107は、処理室103内に配置され、ブロッキングコンデンサ108を介して400kHzの高周波を発振する高周波電源109が接続されている。高周波電源109によって試料台107に供給された連続的、または時間変調された高周波電力(ウエハバイアスパワー)を変化させることにより、プラズマ中からウエハ106に引き込むイオンのエネルギーを制御する。また、試料台107に接続された温度制御手段110によって、エッチング処理中のウエハ106の表面温度を再現性良く制御する。尚、本実施例では温度制御手段110の設定温度を摂氏60度にて実施した。次にこのECR型プラズマエッチング装置を用いた本実施例のプラズマエッチング方法について説明する。
図2(a)は、本実施例において用いたポリメタルゲート構造のウエハの斜視図である。シリコン基板210の上に下から順次、ゲート絶縁膜209とポリシリコン膜208とタングステンナイトライド膜(WN)207とタングステン膜(W)206と窒化シリコン膜(SiN)205と有機膜204と窒化シリコン酸化膜(SiON)203と反射防止膜(BARC)202とゲート配線がパターニングされたArFレジスト膜201とが配置されている。
最初に図2(b)に示すように反射防止膜202と窒化シリコン酸化膜(SiON)203と有機膜204と窒化シリコン膜205をエッチングした後、同一処理室内で有機膜204をO2プラズマで除去することにより、図2(c)に示すように窒化シリコン膜205をマスクとした下層のポリメタルゲート構造のゲート電極をエッチングする前の状態となる。ここで、ポリメタルゲート構造のゲート電極とは、タングステン膜(W)206とタングステンナイトライド膜(WN)207とポリシリコン膜208との積層膜のこととする。
次に図2(c)に示すようなポリメタルゲート構造のゲート電極をCl2ガスとSiClガスとO2ガスの混合ガスを用いてタングステン膜(W)206をエッチングし、タングステンナイトライド膜(WN)207をCl2ガスとSiClガスとO2ガスとCOSガスの混合ガスを用いてエッチングし、ポリシリコン膜208をCl2ガスとO2ガスとHBrガスの混合ガスを用いてエッチングした結果、図3に示すようにパターンの断線及び加工寸法のバラツキが無いポリメタルゲート構造のゲート電極形成を実現することができた。
比較として図2(c)に示すようなポリメタルゲート構造のゲート電極を特許文献1に開示されたClガスとNFガスとSiClガスの混合ガスを用いてエッチングした場合の結果の斜視図を図4(a)に示す。また、図4(b)は、図4(a)のパターンを上面から見た平面図である。ハードマスクである窒化シリコン膜205とNFガスの反応性が強いため、ゲート電極加工寸法401の減少及びマスク選択比の低下に伴う形状のテーパ化402が発生し、パターンの断線403や加工寸法のバラツキ404による歩留まり低下を引き起こした。
次にタングステンナイトライド(WN)と窒化シリコン膜(SiN)の各々のエッチングレートと選択比を本実施例と比較例で比較した結果を図5に示す。尚、ここでの選択比は、窒化シリコン膜(SiN)のエッチングレートに対するタングステンナイトライド膜(WN)のエッチングレート比のことである。本実施例としては、ClガスとOガスとSiClガスの混合ガスにCOSガスを9%または23%添加した場合であり、比較例としては、ClガスとOガスとSiClガスの混合ガスにフッ素系ガスとしてSFガスを9%と23%添加した場合またはCFガスを9%と23%添加した場合の結果である。その他のエッチング条件は、処理圧力を0.6Pa、マイクロ波電力を600W、ウエハバイアス電力を20W、ステージ温度50℃とした。
比較例のSFガスやCFガスの添加において添加量を9%から23%に変化させた場合、タングステンナイトライドと同様に窒化シリコンのエッチングレートも上昇し、窒化シリコンに対するタングステンナイトライドの選択比は、SFガスの場合、15.3から2.1へ減少し、CFガスの場合、12.6から6.3へと減少した。一方、本実施例のCOSガスの添加において添加量を9%から23%に変化させた場合、窒化シリコンのエッチングレートに変化が無く、対窒化シリコンの選択比が18.2から19.9に増加する結果となった。
図6は、タングステンナイトライド(WN)及び窒化シリコン(SiN)のエッチングレート並びにタングステンナイトライド(WN)の選択比に対するCOSガスの添加量依存性を示す図である。尚、COSガスの添加量は、0%、9%、17%、23%及び29%とした。図6に示すようにCOSガスの添加量に対してタングステンナイトライド(WN)のレートは、単調に増加し、選択比は、約15から23程度まで増加する。
しかし、COSガスの添加量を29%として図2(c)のようなポリメタルゲート構造のゲート電極をエッチングした場合、窒化シリコン膜(SiN)205のマスク付近に堆積物が付着し、被エッチング材料の開口面積が小さいパターンにおいて、異常形状が発生した。このため、COSガスの添加量は、9−23%の範囲で使用することが望ましい。
図7は、ClガスとOガスとSiClガスの混合ガスにCOSガスを9%または23%添加した場合とClガスとOガスとSiClガスの混合ガスにCOガスを9%または23%添加した場合において、タングステンナイトライドと窒化シリコンのエッチングレートと選択比を各々求めてCOSガスとCOガスの特性を比較した結果である。
窒化シリコンのレートは、COガスの場合、COSガスの約3nm/minに対して約1nm/minと低いため、添加量9%でも選択比が49.2と高い。COガスの23%の場合、さらに59.1に増加する。この結果は、ClガスとOガスとSiClガスの混合ガスに炭素元素と酸素元素を含有するガスを添加することによって窒化シリコン(SiN)膜に対してより高い選択比を持つタングステンナイトライド(WN)膜のエッチングが可能であることを示している。つまり、ClガスとOガスとSiClガスの混合ガスにCOガスとCOSガス以外にCOガス等の炭素元素と酸素元素を含有するガスを添加しても添加量、処理圧力、ウエハバイアス等を適宜調整することにより本実施例と同様の効果を得ることができる。
以上、本実施例により、微細化されたパターンでのタングステン(W)膜とタングステンナイトライド(WN)膜を含むポリメタルゲート構造のゲート電極形成のエッチングにおいて、窒化シリコン膜に対して高選択比、高スループットなタングステンナイトライド(WN)膜のエッチングが実現でき、パターンの断線及び加工寸法のバラツキを低減でき、歩留まり向上することが可能となる。
また、本実施例では、Clガスと、Oガスと、SiClガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、の混合ガスを用いた例にて説明したが、炭素元素と酸素元素を含有するガスの酸素元素がOガスの役割も担えるため、必ずしもOガスは必要ではない。言い換えると、Clガスと、SiClガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、の混合ガスを用いても本実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに本実施例では、タングステンナイトライド膜(WN)のエッチング例であったが、タングステン膜(W)のエッチングでも本実施例と同様の効果を得ることができる。つまり、本発明のプラズマエッチングは、タングステン元素を含有する膜のエッチングに適用可能である。
また、本実施例では、Clガスと、Oガスと、SiClガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、の混合ガスを用いた例で説明したが、この混合ガスのClガスとしてBClガス、HBrガスまたはHIガス等のハロゲン元素を含有するガスを用いても本実施例と同様の効果を得ることができる。さらに本実施例では、Clガスと、Oガスと、SiClガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、の混合ガスを用いた例で説明したが、この混合ガスのSiClガスとしてSiFガス等のシリコン元素を含有するガスを用いても本実施例と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明のプラズマエッチング方法により、微細化されたタングステン元素を含有する膜のエッチングにおいて、窒化シリコン膜に対して高選択比かつ高スループットなタングステン元素を含有する膜のエッチングが可能であり、パターンの断線及び加工寸法のバラツキを低減でき、歩留まり向上することが可能となる。
また、本発明を適用する際、ウエハ106上に形成される回路パターン(例えば、ゲート電極に代表されるライン&スペースやコンタクトホール等)や膜構造(例えば、窒化シリコンがマスク、または下地膜)、そしてECRのみならずICP(Inductively Coupled Plasma)、CCP(Capacitive Coupled Plasma)、ヘリコン波またはμ波を用いたその他プラズマ源に応じて、炭素元素及び酸素元素を含有するガス種の選択や添加量、処理圧力やウエハバイアス等を適宜調整することにより本実施例と同様の効果を得ることができる。
101…マグネトロン、102…導波管、103…処理室、104…石英板、105…ソレノイドコイル、106…ウエハ、107…試料台、108…ブロッキングコンデンサ、109…高周波電源、110…温度制御手段、201…ArFレジスト膜、202…反射防止膜、203…窒化シリコン酸化膜(SiON)、204…有機膜、205…窒化シリコン膜(SiN)、206…タングステン膜(W)、207…タングステンナイトライド膜(WN)、208…ポリシリコン膜、209…ゲート絶縁膜、210…シリコン基板、401…ゲート電極加工寸法、402…形状のテーパ化、403…パターンの断線、404…加工寸法のバラツキ

Claims (4)

  1. プラズマを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、
    シリコン元素を含有するガスと、ハロゲン元素を含有するガスと、炭素元素と酸素元素を含有するガスと、を用いて前記タングステン元素を含有する膜をエッチングすることを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 請求項1に記載のプラズマエッチング方法において、
    前記炭素元素と酸素元素を含有するガスは、COガス、CO2ガス、COSガス、CClOガス、C4Oガス、C36Oガス、CH3OHガス、COFガスまたはHCHOガスであることを特徴とするプラズマエッチング方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプラズマエッチング方法において、
    前記ハロゲン元素を含有するガスは、Clガス、BClガス、HBrガスまたはHIガスであって、
    前記シリコン元素を含有するガスは、SiFガスまたはSiClガスでることを特徴とするプラズマエッチング方法。
  4. プラズマを用いてタングステン元素を含有する膜をエッチングするプラズマエッチング方法において、
    ClガスとSiClガスと酸素ガスとCOガスの混合ガス、ClガスとSiClガスと酸素ガスとCOガスの混合ガスまたはClガスとSiClガスと酸素ガスとCOSガスの混合ガスを用いて前記タングステン元素を含有する膜をエッチングすることを特徴とするプラズマエッチング方法。
JP2016212459A 2016-10-31 2016-10-31 プラズマエッチング方法 Active JP6725176B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212459A JP6725176B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 プラズマエッチング方法
KR1020170101147A KR102148247B1 (ko) 2016-10-31 2017-08-09 플라스마 에칭 방법
CN201710704465.9A CN108022838B (zh) 2016-10-31 2017-08-16 等离子体蚀刻方法
TW106127962A TWI650814B (zh) 2016-10-31 2017-08-17 電漿蝕刻方法
US15/701,692 US10229838B2 (en) 2016-10-31 2017-09-12 Plasma etching method
KR1020200016802A KR102254447B1 (ko) 2016-10-31 2020-02-12 플라스마 에칭 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212459A JP6725176B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 プラズマエッチング方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018074006A true JP2018074006A (ja) 2018-05-10
JP2018074006A5 JP2018074006A5 (ja) 2019-04-04
JP6725176B2 JP6725176B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62021799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212459A Active JP6725176B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 プラズマエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10229838B2 (ja)
JP (1) JP6725176B2 (ja)
KR (2) KR102148247B1 (ja)
CN (1) CN108022838B (ja)
TW (1) TWI650814B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008703A1 (ja) * 2019-04-19 2020-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289309A (ja) * 1987-07-16 1990-03-29 Texas Instr Inc <Ti> 真空処理モジュール
JPH04350932A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Toshiba Corp ドライエッチング方法
JP2001053061A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd ドライエッチング方法
JP2006156675A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、エッチング装置及び記憶媒体
US20110151670A1 (en) * 2007-11-21 2011-06-23 Lam Research Corporation Method of controlling etch microloading for a tungsten-containing layer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793897A (en) * 1987-03-20 1988-12-27 Applied Materials, Inc. Selective thin film etch process
US5545290A (en) * 1987-07-09 1996-08-13 Texas Instruments Incorporated Etching method
JPH05289309A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Fujitsu Ltd レチクル及びその製造方法
KR101108304B1 (ko) * 2004-02-26 2012-01-25 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 질화 텅스텐의 증착
US7563658B2 (en) * 2004-12-27 2009-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2006270030A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、および後処理方法
US7754610B2 (en) 2006-06-02 2010-07-13 Applied Materials, Inc. Process for etching tungsten silicide overlying polysilicon particularly in a flash memory
KR101471354B1 (ko) * 2007-11-07 2014-12-24 주식회사 에스앤에스텍 대면적 투과 제어 블랭마스크 및 이를 이용한 포토마스크의제조방법
JP5274993B2 (ja) * 2007-12-03 2013-08-28 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP2010135592A (ja) 2008-12-05 2010-06-17 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9230825B2 (en) * 2012-10-29 2016-01-05 Lam Research Corporation Method of tungsten etching
KR20160127891A (ko) * 2015-04-27 2016-11-07 삼성전자주식회사 싸이클 공정을 이용한 수직 패턴의 형성방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289309A (ja) * 1987-07-16 1990-03-29 Texas Instr Inc <Ti> 真空処理モジュール
JPH04350932A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Toshiba Corp ドライエッチング方法
JP2001053061A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd ドライエッチング方法
JP2006156675A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、エッチング装置及び記憶媒体
US20110151670A1 (en) * 2007-11-21 2011-06-23 Lam Research Corporation Method of controlling etch microloading for a tungsten-containing layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008703A1 (ja) * 2019-04-19 2020-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JPWO2020008703A1 (ja) * 2019-04-19 2020-07-16 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法
US11257678B2 (en) 2019-04-19 2022-02-22 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6725176B2 (ja) 2020-07-15
KR102254447B1 (ko) 2021-05-24
CN108022838A (zh) 2018-05-11
KR102148247B1 (ko) 2020-08-26
US10229838B2 (en) 2019-03-12
CN108022838B (zh) 2022-01-18
TWI650814B (zh) 2019-02-11
US20180122651A1 (en) 2018-05-03
KR20200018547A (ko) 2020-02-19
KR20180048285A (ko) 2018-05-10
TW201818467A (zh) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101111924B1 (ko) 이중층 레지스트 플라즈마 에칭 방법
KR101880831B1 (ko) 가스 펄싱을 사용하는 딥 실리콘 에칭 방법
US20190362984A1 (en) Method of etching film and plasma processing apparatus
US8609547B2 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
US20040009634A1 (en) Method for fabricating a gate structure
KR100595090B1 (ko) 포토레지스트 마스크를 사용한 개선된 엣칭방법
KR102304163B1 (ko) 에칭 방법
US20110171833A1 (en) Dry etching method of high-k film
KR102254447B1 (ko) 플라스마 에칭 방법
KR102580124B1 (ko) 플라스마 처리 방법
JP4368244B2 (ja) ドライエッチング方法
TW202307951A (zh) 用於積體電路的蝕刻方法
WO2024063871A1 (en) High aspect ratio contact (harc) etch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150