JP2018072400A - 撮像装置及びジャケット - Google Patents

撮像装置及びジャケット Download PDF

Info

Publication number
JP2018072400A
JP2018072400A JP2016208219A JP2016208219A JP2018072400A JP 2018072400 A JP2018072400 A JP 2018072400A JP 2016208219 A JP2016208219 A JP 2016208219A JP 2016208219 A JP2016208219 A JP 2016208219A JP 2018072400 A JP2018072400 A JP 2018072400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
image pickup
pickup apparatus
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016208219A
Other languages
English (en)
Inventor
和那 小山
Kazuna Koyama
和那 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016208219A priority Critical patent/JP2018072400A/ja
Publication of JP2018072400A publication Critical patent/JP2018072400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】大人が使うカメラにジャケットを付けて、操作キーの操作性と視認性を向上する【解決手段】ジャケットが撮像装置本体の操作キーより大きな操作釦を有し、かつ、撮像装置は撮像装置本体の操作部の表示領域に対して検出領域がオフセットすることで、操作性と視認性を向上する。【選択図】図5

Description

本発明はジャケットを装着できる撮像装置及びジャケットに関するものである。
近年、カメラのデジタル化に伴い、携帯性の良い小型・軽量なカメラが発売されている。また、水中等あらゆる環境下でカメラを使用できるよう、カメラに着用して使用する各種ジャケットがある。一方で、カメラ用ジャケットには、ジャケットを装着したままカメラ本体のタッチパネルを操作できるように、ジャケットの操作部材に導電性のものを使用しているものがある(特許文献1)。
特開2011−199783号公報
ここで、大人が普段使うカメラを子供が使用した場合を想定すると、タッチパネル上の操作キーは小さすぎて子供は上手に押すことができず、かつ、子供にとっては操作キーが分かりづらいという問題があった。そこで子供にとっても使いやすいカメラとして、タッチパネル操作のカメラにジャケットを装着してカメラの操作性や視認性を向上する方法が求められている。
本発明の撮像装置及びジャケットは、ジャケットが撮像装置本体の操作キーより大きな操作釦を有し、かつ、撮像装置が撮像装置本体の操作部の表示領域に対して検出領域をオフセットすることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、操作釦保持部材は押圧部を有し、かつ導電部材で構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、操作釦保持部材は受け部を有し、受け部は非導電部材で構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、操作釦は拡大レンズで構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、操作釦は透明部材で構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、ジャケット筐体は導電部材で構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、ジャケットが装着されると表示アイコンが大きくなることを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、ジャケットが装着されると表示アイコンが変更されることを特徴としている。
以上説明したように、本発明によれば、デジタルカメラにジャケットを装着することで、操作キーの操作性と視認性が向上し、子供が使いやすいカメラを提供できる。
カメラの斜視図。 システムブロック図。 ジャケット装着図。 ジャケット装着図。 ジャケット操作部の断面図。 検出部オフセット処理のフローチャート。 表示アイコン拡大表示処理のフローチャート。 ジャケット装着時に表示アイコンが変化した様子を表す図。
<第1の実施形態>
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
(撮像装置概略)
図1は本発明を適用したデジタルカメラ100の一例であり、前方向及び後ろ方向からの斜視図である。101は撮像レンズ、102はシャッター操作部、104は表示部である。撮影したい方向に101を向けて撮影する。使用者は104を見ながら画角を決める。102は上面または表示部104上にタッチパネルとして配置されており、押すことでシャッターを操作できる。またタッチパネルはズームスイッチ等カメラを操作するための各種機能を有するスイッチを配備している。
(撮像装置ブロック図概要)
図2は、本実施形態のデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。図2において、101はズームレンズ、フォーカスレンズを含むレンズ群である。105は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。
106は、105での画像に関わる処理を施す。108は、105によって得られた画像データや、104に表示するための画像データを格納する。108は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。104は、LCD等の表示部上に表示を行う。撮影時は電子ビューファインダとして機能し、スルー画像表示を行える。
ズームスイッチ 103、102、110は107に各種の動作指示を入力するための操作手段である。ズームスイッチ 103からの入力を受けて107から指示を出して101を動かして画角が変更される。102からの入力により107が105で得られた画像を108に格納する。111は、電池、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。
また、111は、その検出結果及び107の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、各部へ供給する。ジャケットを装着した際に112から指示を受け、107によってジャケット装着モードで制御する。
(ジャケット概略)
図3、図4はデジタルカメラにジャケットを装着した概略図である。ジャケットは金属などの導電部材でできた114とポリカーボネートなどの剛体部材でできた115でできている。デジタルカメラの104前には116があり、外側より表示が見られるようになっている。ジャケット上面には117が設けられており、また、詳しい位置関係は後述するが、デジタルカメラのタッチパネル上のスイッチに対応した位置にジャケット操作部115が配置されており、ジャケット操作部115を操作することでデジタルカメラ本体の操作を行うことが可能である。
(操作部構造)
図5を用いて、115の構造について説明する。図5は115の断面図であり、118は導電部材で構成されたジャケット操作部保持部材、119は押圧部、120は非導電部材で構成された受け部、121はタッチパネル上の操作キーアイコンの表示部、122はタッチパネル上の検出部である。
ここで、115はタッチパネル上の表示部の表示領域より大きい面積の部材で構成されており、子供などのユーザーにとっても操作しやすくかつ視認性も良い。また、図5に示した通り、ジャケット操作部115の中心と押圧部119は異なる位置に配置している。そして、デジタルカメラ本体はジャケットを検知すると表示部121に対してある一定距離オフセットした位置に検出部122を形成する。そして、ユーザーがジャケット操作部115を操作した場合に押圧部119が検出部122に当接する構成となっている。
ここで、ジャケット本体部114とジャケット操作部保持部材118は導電部材で構成されているため、ユーザーがジャケット操作部115を操作して押圧部119が検出部122に当接するとユーザーの電位が検出部122に伝わり、タッチパネルが反応する構成となっている。
また、ユーザーが必要以上の操作力でジャケット操作部115を操作した場合は、ジャケット操作部115がタッチパネルに接触する前に受け部120がタッチパネルと当接する。このため、ジャケット操作部115がタッチパネルを傷つけることを回避することができる。
(検出部オフセット処理のステップ)
以上、説明してきたデジタルカメラの検出部のオフセット処理のステップについて図6を用いて説明する。
電源スイッチを操作するとシステム制御部が電源ONの処理(S101)を行う。ジャケットが装着されていれば、ジャケット検出部で検出処理(S102)をおこない、ジャケット検出がONならば検出部のオフセット処理(S103)を行い、ジャケット検出がOFFなら検出部の非オフセット処理(S104)を行う。
以上により、ジャケット装着時は検出部がオフセットされ、前述したように押圧部119により検出部を押圧することが可能となる。
このように、ジャケット装着時にジャケット操作部115の操作によりデジタルカメラ本体の操作が行えるようになり、子供にも操作しやすいデジタルカメラを提供できる。
<第2の実施形態>
以下、図を参照して第2の実施形態を説明する。なお、変更点のみを記載し、変更点以外は前述した第1の実施形態の説明に準じる。
(ジャケット装着時のその他の機能)
図7に表示アイコンを拡大表示する処理のステップについて説明する。電源スイッチを操作するとシステム制御部が電源ONの処理(S101)を行う。ジャケットが装着されていれば、ジャケット検出部で検出処理(S102)をおこない、ジャケット検出がONならば表示アイコンの拡大表示処理(S105)を行い、ジャケット検出がOFFなら表示アイコンは通常サイズで表示する処理(S106)を行う。
以上により、ジャケット装着時は表示アイコンが拡大表示され、操作部の操作性と視認性が向上することで、子供にも操作しやすいデジタルカメラを提供できる。また、図8に、表示アイコンが変化した例を示す。図に示した通り、ジャケット装着時には表示部の表示アイコンを、例えばキャラクターなど子供に好まれるものに変化してもよい。
以上により、ジャケット装着時は表示アイコンが変更され、より視認性が向上することで、子供にも操作しやすいデジタルカメラを提供できる。
(まとめ)
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本実施例の効果は、デジタルカメラに本実施例のジャケットを装着することで、操作部の操作性と視認性が向上し、子供が使いやすいデジタルカメラを提供できることである。
101 撮像レンズ
102 シャッターボタン
104 表示部
105 撮像部
106 画像処理部
107 システム制御部
108 メモリ
110 電源スイッチ
111 電源部
112 ジャケット検出部
113 ジャケット
114 ジャケット本体部
115 ジャケット操作部
116 表示部開口
117 ジャケットシャッターボタン
118 ジャケット操作部保持部材
119 押圧部
120 受け部
121 表示部
122 検出部

Claims (8)

  1. タッチパネルを有する撮像装置と、撮像装置に装着して使用するジャケットにおいて、ジャケットは撮像装置本体の操作キーより大きな操作釦を有し、かつ、撮像装置本体の操作部の表示領域に対して検出領域がオフセットされることを特徴としている撮像装置及びジャケット。
  2. 操作釦保持部材は押圧部を有し、かつ導電部材で構成されていることを特徴としているジャケット。
  3. 操作釦保持部材は受け部を有し、受け部は非導電部材で構成されていることを特徴とするジャケット。
  4. 操作釦は透明部材で構成されていることを特徴とするジャケット。
  5. 操作釦は拡大レンズで構成されていることを特徴とするジャケット。
  6. 筐体は導電部材で構成されていることを特徴とするジャケット。
  7. ジャケットが装着されると表示アイコンが大きくなることを特徴としている撮像装置。
  8. ジャケットが装着されると表示アイコンが変更されることを特徴としている撮像装置。
JP2016208219A 2016-10-25 2016-10-25 撮像装置及びジャケット Pending JP2018072400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208219A JP2018072400A (ja) 2016-10-25 2016-10-25 撮像装置及びジャケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208219A JP2018072400A (ja) 2016-10-25 2016-10-25 撮像装置及びジャケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018072400A true JP2018072400A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62115077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208219A Pending JP2018072400A (ja) 2016-10-25 2016-10-25 撮像装置及びジャケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018072400A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160119543A1 (en) Rotary Switch
CN110661945B (zh) 电子装备
KR20170063388A (ko) 전자기기 및 그 제어 방법
JP2007505584A (ja) 携帯型電子装置用キーパッド
JP2012147100A (ja) 撮像装置
CN109417599B (zh) 便携终端
CN113364945A (zh) 电子装置、控制方法和计算机可读介质
JP4529138B2 (ja) フォーカス調整装置
CN110661941A (zh) 电子设备
JP2018072400A (ja) 撮像装置及びジャケット
US11418703B2 (en) Electronic equipment to perform functions based on different touches to a touch detecting face
JP6123562B2 (ja) 撮像装置
US11010000B2 (en) Electronic equipment having a touch operating member that can be operated while viewing display monitors
JP2018072429A (ja) 電子機器および撮像装置
CN112040095A (zh) 电子装置、电子装置的控制方法及存储介质
JP2020034606A (ja) 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2019057854A (ja) 撮像装置及びジャケット
CN113206930B (zh) 显示控制设备、其控制方法及记录介质
JP2018113527A (ja) 撮像装置
JP7313982B2 (ja) 操作入力装置および電子機器
JP2006162789A (ja) カメラシステム及び防水ハウジング
JP2021165770A (ja) 撮像装置及びその制御方法、及び電子機器及びその制御方法
JP6516425B2 (ja) 光学機器及び撮像装置
JP2023062381A (ja) 撮像装置及びその制御方法とプログラム
JP2013251161A (ja) 情報入力装置