JP2018059398A - 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台 - Google Patents

樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台 Download PDF

Info

Publication number
JP2018059398A
JP2018059398A JP2017241350A JP2017241350A JP2018059398A JP 2018059398 A JP2018059398 A JP 2018059398A JP 2017241350 A JP2017241350 A JP 2017241350A JP 2017241350 A JP2017241350 A JP 2017241350A JP 2018059398 A JP2018059398 A JP 2018059398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toilet bowl
resin structure
ceramic
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017241350A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 哲司
Tetsuji Shibata
哲司 柴田
功一 増川
Koichi Masukawa
功一 増川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017241350A priority Critical patent/JP2018059398A/ja
Publication of JP2018059398A publication Critical patent/JP2018059398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】例えば、水回りの住宅設備機器に用いることができる、軽量で耐久性が高く、安価な樹脂成形体を提供する。
【解決手段】樹脂構造体と、樹脂構造体の少なくとも一部の表面に設けられた溶射セラミック皮膜と、を含む。
【選択図】図1B

Description

本発明は、例えば、水回りの住宅設備機器に用いられる樹脂成形体に関する。
水回りの住宅設備機器としては、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台及びトイレなどが挙げられる。これらの水回りの住宅設備機器には、据え付けが容易であることが求められるとともに、耐久性が要求される。例えば、システムキッチンでは、耐熱性を高めて耐久性を向上させる必要がある。システムキッチンは、キッチンカウンター(カウンター天板)とシンクとを備えており、キッチンカウンターとして、特許文献1には、大理石を用いたキッチンカウンターが開示されている。この大理石を用いたキッチンカウンターは、耐熱性及び美観の観点から好んで用いられる。また、特許文献2には、例えば、ステンレス等の金属からなる母材に、琺瑯ガラスからなる被覆層が形成されたシンクが開示されている。
特開2003−70572号公報 特開2001−152367号公報
しかしながら、大理石を用いたキッチンカウンターは高価である上、重いことから据え付け作業に手間がかかるという問題がある。
また、特許文献2に開示されたシンクは、ステンレス等の金属からなる母材に、琺瑯ガラスからなる被覆層を形成する際に、800℃以上の温度で焼成する必要があり、高価になるという問題がある。
そこで、本発明は、例えば、水回りの住宅設備機器に用いることができる、軽量で耐久性が高く、安価な樹脂成形体を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するために、本発明に係る樹脂成形体は、樹脂構造体と、樹脂構造体の少なくとも一部の表面に設けられた溶射セラミック皮膜と、を含む。
以上のように構成された本発明によれば、軽量で耐久性が高く、安価な樹脂成形体を提供することができる。
本発明に係る実施形態1の樹脂成形体(シンク一体型キッチンカウンター)の斜視図である。 図1AのA−A線についての断面図である。 図1AのB−B線についての断面図である。 実施形態1の樹脂成形体の断面を拡大して示す断面図である。 実施形態1の樹脂成形体の製造工程の流れを模式的に示す図である。 本発明に係る実施形態2の樹脂成形体(ユニットバスの床パン)の斜視図である。 図4AのC−C線についての断面図である。 図4Bの一部を拡大して示す断面図である。 本発明に係る実施形態3の樹脂成形体(便器)の斜視図である。 図5AのD−D線についての断面図である。 本発明に係る実施形態4の樹脂成形体(ボウル一体型洗面カウンター)の斜視図である。 図6AのE−E線についての断面図である。 図6BのF−F線についての断面図である。 本発明に係る変形例の樹脂成形体における、溶射セラミック皮膜が形成される表面に対向する面を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施形態の樹脂成形体について説明する。
実施形態1.
本発明に係る実施形態1の樹脂成形体1は、シンク一体型キッチンカウンターであり、カウンター11とシンク12とが一体で構成されている。実施形態1の樹脂成形体1は、例えば、注型成形により、カウンター部とシンク部が一体で成形された構造体である樹脂構造体10と、樹脂構造体10の上面に設けられた溶射セラミック皮膜10cとを備える。
以上のように構成された樹脂成形体1は、構造体として樹脂構造体10を用いていることから、大理石を用いたキッチンカウンターに比較すると軽量にできる。また、実施形態1の樹脂成形体1は、樹脂構造体10の表面に耐熱性の高い溶射セラミック皮膜10cが設けられているので、耐熱性を高くできる結果、耐久性を高くできる。
したがって、実施形態1の樹脂成形体1によれば、軽量でかつ耐久性の高いキッチンカウンターを提供できる。
また、溶射セラミック皮膜10cは、後述するように、溶射ガンにより溶射することにより形成することができる。これにより、カウンター11とシンク12との屈曲した境界又はシンク12の底部の角などに均一の膜厚でかつ滑らかに形成することができ、美観に優れた樹脂成形体を提供することができる。
さらに、実施形態1の樹脂成形体1は、溶射セラミック皮膜10cによって、例えば、大理石風の模様を再現したり、大理石のような質感を持たせたりすることが可能になり、美観及びデザイン性を向上させることができる。
以下、樹脂成形体1について詳細に説明する。
樹脂構造体10
実施形態1の樹脂成形体1において、樹脂構造体10は、例えば、調理台である板状のカウンター部と槽状のシンク部とが例えば、注型成形により一体で作製される。樹脂構造体10の樹脂材料としては、例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられる。また、樹脂構造体10は、無機フィラーを含んでいてもよい。無機フィラーを含むことにより、樹脂構造体10の熱膨張率を低下させ,後に堆積させる溶射セラミック皮膜の熱膨張率に近づけることができるとともに,樹脂構造体10の耐熱性を高めることができる。
溶射セラミック皮膜10c
実施形態1の樹脂成形体1において、図2に示すように、溶射セラミック皮膜10cは、偏平なセラミック粒子100が隣接間で融着して堆積した被膜である。この溶射セラミック皮膜10cは、後述するように、加熱されて溶融又は軟化した多数のセラミック粒子が樹脂構造体10の表面に衝突して順次堆積することにより形成される。この溶射セラミック皮膜10cのセラミック材料としては、アルミナ(Al)、ムライト(Al−SiO)、チタニヤ(TiO)等を用いることができる。溶射セラミック皮膜10cの膜厚は、特に限定されるものではないが、例えば、0.01〜3.0mmの範囲、好ましくは、0.05〜1.0mmの範囲、より好ましくは、0.2〜0.5mmの範囲に設定される。
また、上述したように、溶射セラミック皮膜10cは、偏平なセラミック粒子100が隣接間で融着して堆積した被膜であることから、溶射後のセラミック粒子100間には気孔(間隙)が存在する。この溶射セラミック皮膜10cは、間隙部に充填された樹脂を含んでいてもよい。セラミック粒子100間の間隙部に充填された樹脂102は、溶射セラミック皮膜10cの内部への水や油の侵入を防止して耐久性をさらに向上できる。溶射セラミック皮膜10cの間隙部に充填された樹脂102は、フッ素または珪素を含むことが好ましく、これにより、汚れにくくなり、清掃が容易になる。
また、溶射セラミック皮膜10cの表面は、研磨面であることが好ましく、これにより、美観に優れ、かつ汚れの付着を抑えることができ、さらに清掃が容易になる。
セラミック下地層10a
実施形態1の樹脂成形体1において、樹脂構造体10と溶射セラミック皮膜10cの間に、必要に応じてセラミック下地層10aを含んでいてもよい。セラミック下地層10aは、例えば、溶射セラミック皮膜10cに比較して、充填密度の低い、例えば、空孔の多いセラミック層からなる。また、セラミック下地層10aとして、セラミック粒子を添加分散させた樹脂層を用いてもよい。セラミック下地層10aは、溶射時の熱が樹脂構造体10に伝達されるのを抑制し、樹脂の溶融又は劣化を抑制する。また、溶射後は、溶射セラミック皮膜10cと樹脂構造体10の熱膨張率の差に起因する応力を緩和することができ、セラミック下地層10aの剥離を防止し、樹脂成形体1の耐久性を向上させることができる。セラミック下地層10aのセラミック材料としては、ムライト、アルミナ、チタニア等を用いることができる。セラミック下地層10aは、気孔率を増加させた溶射法により形成することができる。あるいは、上記セラミック粒子を樹脂バインダで混合し、塗布することにより形成することができる。
次に、図3を参照しながら、樹脂成形体1の製造方法について説明する。
樹脂構造体成形工程
本製造方法では、まず、樹脂構造体10を成形により作製する。例えば、実施形態1のキッチンカウンター用の樹脂成形体1では、例えば、型締めした金型のキャビティー内にモノマー樹脂を注入して硬化させて作製する(注型成形)。尚、樹脂構造体10の成形方法は、注型成形に限定されず、例えば、プレス成形又は射出成形により成形してもよい。
粗面化工程
次に、樹脂構造体10表面のうちの少なくとも溶射セラミック皮膜10cを形成する部分を粗面化する(図3(b))。具体的には、サンドブラスト、エッチング、サンドペーパーによる研磨を用いて、例えば、表面粗さが、Rz=1〜100μm好ましくは、Rz=5〜50μmより好ましくは、Rz=10〜30μmになるように粗面化する。以上のような方法により粗面化することにより、例えば、樹脂成形体1のようにシンク一体型キッチンカウンターであって、カウンター11とシンク12とにわたって樹脂成形体1の上面全体を粗面化するような場合であっても均一な面粗さで粗面化できる。
また、この粗面化により、樹脂構造体10とセラミック下地層10a間、溶射セラミック皮膜10cを樹脂構造体10上に直接形成する場合には樹脂構造体10と溶射セラミック皮膜10c間の密着性を高くできる。さらに、上述の範囲の表面粗さになるように粗面化することにより、樹脂構造体10とセラミック下地層10a間、樹脂構造体10と溶射セラミック皮膜10c間の密着性をさらに高くできる。
アンダーコート工程
次に、粗面化した樹脂構造体10表面に、セラミック下地層10aを形成する(図3(c))。セラミック下地層10aは、溶射セラミック皮膜10cに比較して、充填密度が低い(言い換えれば、気孔率の高い)セラミック層であり、例えば、20〜50%により形成する。セラミック下地層10aの気孔率は、例えば、30%〜40%の範囲に設定する。
また、セラミック下地層10aはセラミック粒子を樹脂バインダと混合し、塗布することにより形成することもできる。前記、樹脂バインダは、エポキシ樹脂やアクリル樹脂により形成することができる。この、樹脂バインダとセラミック粒子の混合物を、スプレー塗装、コーターによる塗布、刷毛塗り等により粗面化した樹脂構造体10表面に配設することができる。乾燥後の樹脂バインダのセラミック粒子に対する体積配合比率は0.5〜50%、好ましくは5〜30%により形成する。
溶射工程
そして、セラミック下地層10aの上から溶射ガン7により溶融又は軟化させたセラミック粒子を衝突させてセラミック粒子を堆積させることにより溶射セラミック皮膜10cを形成する。溶射方法としては、フレーム溶射、アーク溶射、レーザー溶射、プラズマ溶射など、溶射対象、作業環境等を考慮して種々の溶射方法から選択することができる。
溶射工程では、複数の溶射ガン7を用いて同時に異なるセラミック粒子を溶射して溶射セラミック皮膜10cを形成するようにしてもよい。このようにすると、例えば、表面の色彩に変化を持たせて装飾性を向上させることができる。また、溶射工程では、複数の溶射ガンを用いて交互に異なるセラミック粒子を溶射して溶射セラミック皮膜10cを形成するようにしてもよい。このようにすると、例えば、耐食性と耐熱性などの複数の機能を併せ持った溶射セラミック皮膜を形成することができる。
封孔樹脂含浸工程
溶射により形成した溶射セラミック皮膜10cの気孔に樹脂を含浸(充填)させて硬化する(封孔処理)。含浸させる樹脂として、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂やシリコーン樹脂等を使用することができる。この封孔処理は、溶射により溶射セラミック皮膜10cを形成すると、溶射直後の皮膜には、例えば、1〜10%の気孔率で気孔が存在する。このような気孔が存在すると、腐食の原因となる物質が気孔を通って樹脂構造体10に達して樹脂構造体10が腐食する可能性がある。封孔処理は、これを防止するために行う。また、溶射セラミック皮膜10cの気孔すなわち間隙部に樹脂を含むと、気孔が塞がれるので、間隙部が汚染されることがなく清掃が容易である。
以上の工程を経て作製される実施形態1の樹脂成形体1によれば、軽量でかつ耐久性が高く、しかも清掃が容易なキッチンカウンターを製造することができる。
以上の実施形態1の樹脂成形体1では、図1B及び図1Cに示すように、樹脂構造体10のキッチンカウンター部とシンク部にわたって樹脂構造体10の上面全体に溶射セラミック皮膜10cを形成した。
しかしながら、本発明では、樹脂構造体10の上面の少なくとも一部に溶射セラミック皮膜10cを設けるようにしてもよい。例えば、樹脂成形体1では、樹脂構造体10のキッチンカウンター部の上面のみに溶射セラミック皮膜10cを設けるようにしてもよいし、シンク部の上面のみに溶射セラミック皮膜10cを設けるようにしてもよい。
以上の実施形態1の樹脂成形体1では、好ましい形態として、セラミック下地層10aを含む樹脂成形体1及びその製造方法について説明した。
しかしながら、本発明において、セラミック下地層10aは必要に応じて形成されるものであり、任意である。
例えば、樹脂構造体10を耐熱性の高い樹脂を用いて構成することにより、樹脂構造体10の熱劣化を抑えてセラミック下地層10aを省略することができる。
また、溶射工程において、溶射するセラミック粒子の粒径を小さくしたり溶融又は軟化を維持しつつセラミック粒子の温度を抑えることにより、樹脂構造体10の熱劣化を抑え、セラミック下地層10aを省略することができる。
以上の実施形態1の樹脂成形体1では、好ましい形態として、溶射セラミック皮膜10cのセラミック粒子100間の間隙に樹脂を含む構成について説明した。
しかしながら、本発明において、樹脂は、セラミック粒子100間の間隙に必要に応じて充填されるものであり、任意である。
例えば、樹脂構造体10及び溶射セラミック皮膜10cのセラミック粒子100を耐薬品性の高い樹脂により構成することにより、樹脂成形体1の耐久性を向上させて、セラミック粒子100間の樹脂充填をなくしてもよい。
また、セラミック粒子100間に樹脂を充填することなく、溶射セラミック皮膜10cの表面を樹脂コートするようにしてもよい。
実施形態2.
本発明に係る実施形態2の樹脂成形体2は、図4Aに示すように、浴室用床パンであり、洗い場側の洗場床部21と排水部22とが一体で構成されている。実施形態2の樹脂成形体2は、図4B及び図4Cに示すように、例えば、プレス成形により、洗場部と排水部が一体で成形された構造体である樹脂構造体20と、樹脂構造体20の上面に設けられた溶射セラミック皮膜20cとを備える。尚、図4B及び図4Cにおいて、25の符号を付して示しているのは、浴室用床パンを支える支持部である。
実施形態2の樹脂成形体2において、溶射セラミック皮膜20cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様に構成され、その詳細は省略する。
また、実施形態2の樹脂成形体2において、溶射セラミック皮膜20cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様、セラミック粒子間の間隙部に充填された樹脂を含んでいてもよい。
さらに、実施形態2の樹脂成形体2において、実施形態1と同様、必要に応じてセラミック下地層を含んでいてもよい。
以上のように構成された実施形態2の樹脂成形体2によれば、軽量で耐久性が高く、安価な浴室用床パンを提供することができる。
実施形態3.
本発明に係る実施形態3の樹脂成形体3は、図5Aに示すように、便器であり、ボウル部31と排水口部32と外側支持部33とが一体で構成されている。実施形態3の樹脂成形体3は、図5Bに示すように、例えば、射出成形により、ボウル部と排水口部と外側支持部とが一体が一体で成形された構造体である樹脂構造体30と、樹脂構造体30の上面に設けられた溶射セラミック皮膜30cとを備える。
実施形態3の樹脂成形体3において、溶射セラミック皮膜30cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様に構成され、その詳細は省略する。
また、実施形態3の樹脂成形体3において、溶射セラミック皮膜30cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様、セラミック粒子間の間隙部に充填された樹脂を含んでいてもよい。
さらに、実施形態3の樹脂成形体3において、実施形態1と同様、必要に応じてセラミック下地層を含んでいてもよい。
以上のように構成された実施形態3の樹脂成形体3によれば、軽量で耐久性が高く、安価な便器を提供することができる。
実施形態4.
本発明に係る実施形態4の樹脂成形体4は、図6Aに示すように、洗面カウンターであり、カウンター部41と洗面ボウル部42とが一体で構成されている。実施形態4の樹脂成形体4は、図6B及び図6Cに示すように、例えば、注型成形により、カウンター部と洗面ボウル部が一体で成形された構造体である樹脂構造体40と、樹脂構造体40の上面に設けられた溶射セラミック皮膜40cとを備える。
実施形態4の樹脂成形体4において、溶射セラミック皮膜40cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様に構成され、その詳細は省略する。
また、実施形態4の樹脂成形体4において、溶射セラミック皮膜40cは、実施形態1の溶射セラミック皮膜10cと同様、セラミック粒子間の間隙部に充填された樹脂を含んでいてもよい。
さらに、実施形態4の樹脂成形体4において、実施形態1と同様、必要に応じてセラミック下地層を含んでいてもよい。
以上のように構成された実施形態4の樹脂成形体4によれば、軽量で耐久性が高く、安価な洗面カウンターを提供することができる。
以上の実施形態1〜4により、本発明に係る樹脂成形体を住宅設備機器に適用した具体例を説明した。
しかしながら、本発明に係る樹脂成形体は、実施形態1〜4の具体例に限定されるものではなく、例えば、水回りの住宅設備機器に広く適用することができ、これにより、軽量で耐久性が高く、安価な住宅設備機器を提供することができる。
本発明では、さらに、実施形態1〜4に示した好ましい形態に加え又は代えて、図7に示すように、樹脂構造体において溶射セラミック皮膜が設けられる表面と対向する裏面に補強リブ51を備えていてもよい。
このようにすると、溶射時における樹脂構造体の反り又は変形を抑制することができる。
1,2,3,4 樹脂成形体
7 溶射ガン
10,20,30,40 樹脂構造体
10a セラミック下地層
10c,20c,30c,40c 溶射セラミック皮膜
11 カウンター
12 シンク
21 洗場床部
22 排水部
31 ボウル部
32 排水口部
33 外側支持部
41 カウンター部
42 洗面ボウル部
51 補強リブ
100 セラミック粒子
102 樹脂

Claims (11)

  1. 樹脂構造体と、
    前記樹脂構造体の少なくとも一部の表面に設けられた溶射セラミック皮膜と、
    を含む便器。
  2. 前記樹脂構造体はボウル部である請求項1に記載の便器。
  3. 前記樹脂構造体は外側支持部である請求項1に記載の便器。
  4. 前記樹脂構造体は排水口部である請求項1に記載の便器。
  5. 前記樹脂構造体はボウル部と外側支持部と排水口部とが一体で構成されている便器である請求項1〜4のいずれかに記載の便器。
  6. 前記樹脂構造体は、無機フィラーを含む請求項1〜5のいずれかに記載の便器。
  7. 前記樹脂構造体と溶射セラミック皮膜の間に、前記溶射セラミック皮膜と比較して、充填密度が低いセラミック層もしくはセラミック粒子を添加分散させた樹脂層を有する請求項1〜6のいずれかに記載の便器。
  8. 前記樹脂構造体は、溶射セラミック皮膜が設けられた表面と対向する裏面に、補強リブを有する請求項1〜7のいずれかに記載の便器。
  9. 前記溶射セラミック皮膜の間隙部に樹脂を含む請求項1〜8のいずれかに記載の便器。
  10. 前記樹脂は、フッ素または珪素を含む請求項9に記載の便器。
  11. 前記溶射セラミック皮膜の表面は、研磨面である請求項1〜10のいずれかに記載の便器。
JP2017241350A 2017-12-18 2017-12-18 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台 Pending JP2018059398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241350A JP2018059398A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241350A JP2018059398A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079639A Division JP6785438B2 (ja) 2016-04-12 2016-04-12 樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018059398A true JP2018059398A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61908316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241350A Pending JP2018059398A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018059398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111670116A (zh) * 2018-04-23 2020-09-15 松下知识产权经营株式会社 树脂成型体

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214957A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 三菱レイヨン株式会社 複合成形体
JPH1161373A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Pentel Kk 電気化学的な生物制御用または防汚用部材
JPH11350574A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Inax Corp 防汚性物品および防汚性物品の製造方法
JP2000355752A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 可動部品の表面に適用されるセラミック溶射皮膜
JP2001025437A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 保温容器
JP2001079068A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Shinshu Ceramics:Kk 光触媒処理体
JP2001152367A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Inax Corp 防汚製品
JP2001270015A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Tocalo Co Ltd 耐摩耗性に優れるプラスチック基複合材料およびその製造方法
JP2003070572A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Nissho Harmony Corp キッチンカウンタ
WO2006092941A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Cleanup Corporation 水使用住宅設備機器の製造方法および水使用住宅設備機器
JP2009197506A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器
JP2009235558A (ja) * 2007-12-28 2009-10-15 Tosoh Corp 窒化アルミニウム溶射部材及びその製造方法
JP2010196246A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器装置
JP2012091484A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nippon Yuteku Kk 繊維強化プラスチック基複合材料及びその製造方法
WO2013099040A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 新日鉄マテリアルズ株式会社 耐摩耗性の繊維強化複合材及びその製造方法
JP2013199011A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yoshikawa Kogyo Co Ltd 耐摩耗性、耐熱性の繊維強化複合材及びその製造方法
JP2014091998A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Panasonic Corp 暖房機能付き床パン
JP2015090018A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214957A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 三菱レイヨン株式会社 複合成形体
JPH1161373A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Pentel Kk 電気化学的な生物制御用または防汚用部材
JPH11350574A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Inax Corp 防汚性物品および防汚性物品の製造方法
JP2000355752A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 可動部品の表面に適用されるセラミック溶射皮膜
JP2001025437A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 保温容器
JP2001079068A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Shinshu Ceramics:Kk 光触媒処理体
JP2001152367A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Inax Corp 防汚製品
JP2001270015A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Tocalo Co Ltd 耐摩耗性に優れるプラスチック基複合材料およびその製造方法
JP2003070572A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Nissho Harmony Corp キッチンカウンタ
WO2006092941A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Cleanup Corporation 水使用住宅設備機器の製造方法および水使用住宅設備機器
JP2009235558A (ja) * 2007-12-28 2009-10-15 Tosoh Corp 窒化アルミニウム溶射部材及びその製造方法
JP2009197506A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器
JP2010196246A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器装置
JP2012091484A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nippon Yuteku Kk 繊維強化プラスチック基複合材料及びその製造方法
WO2013099040A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 新日鉄マテリアルズ株式会社 耐摩耗性の繊維強化複合材及びその製造方法
JP2013199011A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yoshikawa Kogyo Co Ltd 耐摩耗性、耐熱性の繊維強化複合材及びその製造方法
JP2014091998A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Panasonic Corp 暖房機能付き床パン
JP2015090018A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111670116A (zh) * 2018-04-23 2020-09-15 松下知识产权经营株式会社 树脂成型体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017179545A1 (ja) 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台
EP0594374B1 (en) Cookware and a method of forming same
KR101200628B1 (ko) 물 사용 주택 설비 기기의 제조 방법
JP4465028B2 (ja) 表面保護構造
JP6998555B2 (ja) シンク
JP2018059398A (ja) 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台
CN106807609A (zh) 一种壳件陶瓷结构的制备工艺
JP2000135755A (ja) 親水性複合材
JP2018048554A (ja) 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台
JP2018080574A (ja) 樹脂成形体とその製造方法、並びにキッチンカウンター、浴室用床パン、便器及び洗面化粧台
JP2000308860A (ja) 複合材の清浄化方法及びセルフクリーニング性複合材機構
JP2003089725A (ja) 易乾燥性防汚部材
JP5010140B2 (ja) 人工大理石の表面処理方法
JP2000318083A (ja) 親水性複合部材
US20230043906A1 (en) Anti-slip floor tile and method of making an anti-slip floor tile
US7462399B2 (en) Coating method for plumbing articles
US3700484A (en) Method for making the enclosure walls of a low temperature self-cleaning cooking device
US20230044501A1 (en) Anti-slip floor tile assembly with inlaid tiles and method of making an anti-slip floor tile
CN216797471U (zh) 一种节水型安全搪瓷浴缸
JP2000308861A (ja) 複合材の清浄化方法及びセルフクリーニング性複合材機構
EP3485195B1 (en) Architectural element and corresponding enhancing method
KR20090005876U (ko) 인테리어 타일 마감용 몰딩
JPH01188657A (ja) グラスライニング機器の補修方法
JP3795375B2 (ja) 樹脂成形体の表面再仕上法
JPH11348173A (ja) 光触媒層を有する部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030