JP2018058163A - 工作機械及び工作機械における加工方法 - Google Patents

工作機械及び工作機械における加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018058163A
JP2018058163A JP2016197413A JP2016197413A JP2018058163A JP 2018058163 A JP2018058163 A JP 2018058163A JP 2016197413 A JP2016197413 A JP 2016197413A JP 2016197413 A JP2016197413 A JP 2016197413A JP 2018058163 A JP2018058163 A JP 2018058163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
processing
exchange
exchange arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016197413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6803188B2 (ja
Inventor
松村 篤志
Atsushi Matsumura
篤志 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2016197413A priority Critical patent/JP6803188B2/ja
Publication of JP2018058163A publication Critical patent/JP2018058163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803188B2 publication Critical patent/JP6803188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】工具交換装置の新たな使用形態により加工精度や加工効率の向上を図ることができる工作機械、及び工作機械における加工方法を提供する。【解決手段】工具交換装置5に、NC装置による制御のもと加工空間Sの内外にわたって移動する移動装置8を設け、当該移動装置8に交換アーム6を備えた。そして、交換アーム6に補助具を保持させるとともに、移動装置8を可動させ、加工空間S内となる所定の補助位置に交換アーム6を位置させることで、主軸装置2によるワークWへの加工を補助するようにした。【選択図】図3

Description

本発明は、たとえば主軸装置に装着する工具を交換するための工具交換装置を備えたマシニングセンタ等といった工作機械、及び当該工作機械における加工方法に関するものである。
従来、たとえばマシニングセンタには、複数種類の工具を保管する工具マガジンと、所定方向を中心に回転可能に設けられた交換アームとを有する工具交換装置が備えられている。そして、主軸装置での加工中における所定のタイミングで、交換アームが回転する等して、工具マガジンに保管されている工具と主軸装置に装着されている工具とが交換されるようになっている(たとえば特許文献1)。
特開2010−5740号公報
一般的な工作機械において、工具交換装置は、上述したような工具交換にしか使用されない。しかしながら、工作機械の加工精度や加工効率の向上を考えると、工具交換装置の新たな形態での使用が望まれる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、工具交換装置の新たな使用形態により加工精度や加工効率の向上を図ることができる工作機械、及び工作機械における加工方法を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、種々の工具が装着される加工装置と、交換アームを備えており、前記交換アームの動作により前記加工装置に装着する工具を交換する工具交換装置と、前記加工装置及び前記工具交換装置の動作を制御する制御装置とを有する工作機械であって、前記交換アームは、前記加工装置による加工を補助する補助具を保持可能であるとともに、前記工具交換装置は、前記制御装置による制御のもと、前記交換アームを、前記加工装置の工具を交換する交換位置とは別の位置で、前記加工装置による加工を補助する補助位置まで移動させる移動装置を備えていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記交換アームは、前記補助具として、ワークの周面に当接して前記ワークを支える振れ止め具を保持可能であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記交換アームは、前記補助具として、前記加工装置による加工と同時に、前記加工装置による加工とは別の加工を行う第2の工具を保持可能であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項4に記載の発明は、種々の工具が装着される加工装置と、交換アームを備えており、前記交換アームの動作により前記加工装置に装着する工具を交換する工具交換装置と、前記加工装置及び前記工具交換装置の動作を制御する制御装置とを有しているとともに、前記工具交換装置に、前記制御装置による制御のもと、前記交換アームを、前記加工装置の工具を交換する交換位置とは別の位置で、前記加工装置による加工を補助する補助位置まで移動させる移動装置が備えられた工作機械における加工方法であって、前記交換アームに、前記加工装置による加工を補助する補助具を保持させる第1工程と、前記交換アームを前記補助位置へ移動させ、前記補助具によって前記加工装置による加工を補助させる第2工程とを実行することを特徴とする。
本発明によれば、交換アームに、加工装置による加工を補助する補助具を保持可能となっているとともに、工具交換装置に、制御装置による制御のもと、交換アームを、加工装置の工具を交換する交換位置とは別の位置で、加工装置による加工を補助する補助位置まで移動させる移動装置を備えており、交換アームを補助位置へ移動させ、補助具によって加工装置による加工を補助させるようになっている。したがって、たとえば振れ止め具を保持させたり(請求項2)、第2の工具を保持させたり(請求項3)といったように、工具交換装置が、工具交換のみならず、加工装置による加工の補助もを行うため、工作機械の加工精度や加工効率の向上を図ることができる。
マシニングセンタでの加工を示した説明図である。 マシニングセンタでの工具交換を示した説明図である。 補助具として振れ止め具を採用した場合の加工を示した説明図である。 補助具として旋削工具を採用した場合の加工を示した説明図である。
以下、本発明の一実施形態となるマシニングセンタについて、図面にもとづき詳細に説明する。
図1は、マシニングセンタ1での加工を示した説明図であり、図2は、マシニングセンタ1での工具交換を示した説明図である。
マシニングセンタ1は、工具T1、T2・・を装着可能な主軸装置2と、主軸装置2と対向するように設けられたトラニオン3と、トラニオン3上で回転可能に設けられ、ワークWが載置されるテーブル4と、主軸装置2に装着する工具を交換する工具交換装置5と、図示しないNC装置とを備えてなる。主軸装置2は、図1に示すような加工位置と、図2に示すような交換位置との間を移動可能となっている。また、工具交換装置5は、工具T1、T2・・を保管する工具マガジン7と、主軸装置2と工具マガジン7との間で工具を交換する交換アーム6とを備えている。さらに、交換アーム6は、所定方向を中心とした回転動作、及び工具T1、T2・・の軸方向へのスライド動作可能となっている。そして、マシニングセンタ1では、NC装置による制御のもと、従来周知の態様で工具が交換される。すなわち、簡略に記すと、主軸装置2を交換位置へ移動させ、交換アーム6を90度回転させて現在主軸装置2に装着されている工具T1と工具マガジン7に保管されている工具T4とを把持させた後、交換アーム6をスライドさせて工具T1を主軸装置2から引き抜く。さらに、交換アーム6を180度回転させてから交換アーム6をスライドさせて新たな工具T4を主軸装置2へ装着するとともに、前の工具T1を工具マガジン7に保管させた後、交換アーム6を再び90度回転させ、交換アーム6から両工具T1、T4を離すようにすればよい。なお、主軸装置2の工具交換時、交換アーム6は加工空間S外の交換位置に位置している(ただ、交換アーム6の一部は加工空間S内へ進入している)。
ここで、本発明の要部となる工具交換装置5による主軸装置2での加工の補助について、図3及び図4をもとに説明する。図3は、補助具として振れ止め具T6を採用した場合の加工を示した説明図であり、図4は、補助具として旋削工具T7を採用した場合の加工を示した説明図である。
工具交換装置5は、NC装置による制御のもと加工空間Sの内外にわたって移動する移動装置8を有しており、当該移動装置8に交換アーム6が備えられている。そして、交換アーム6に補助具を保持させるとともに、移動装置8を可動させ、加工空間S内となる所定の補助位置に交換アーム6を位置させることで、主軸装置2によるワークWへの加工を補助することができる。たとえば、図3に示すように、補助具として、ワークWの周面に当接してワークWを支えることにより、回転するワークWの振れ止めを図ることができる振れ止め具T6を保持させてもよい。そして、当該振れ止め具T6を保持した交換アーム6を加工空間S内の補助位置に位置させ、振れ止め具T6によりワークWを支えつつ主軸装置2に装着された工具T1での加工を行うことで、マシニングセンタ1での加工精度の向上を図ることができる。また、図4に示すように、補助具として、ワークWを旋削する旋削工具T7を保持させてもよい。そして、この旋削工具T7を保持した交換アーム6を加工空間S内の補助位置に位置させ、主軸装置2に装着されている工具T1による加工と同時に、交換アーム6が保持する旋削工具T7による補助的な加工を行うことで、マシニングセンタ1での加工効率の向上を図ることができる。なお、主軸装置1の加工を補助する際、交換アーム6の旋回機構は、内蔵されたロック機構(たとえばギアをロックする機構であって、図示せず)によりロックされている。また、移動装置8における移動機構としては、たとえばモータとボールねじとの組み合わせ、電動及び油圧アクチュエーター等、従来周知の様々な機構を採用することができる。
以上のような構成を有する工作機械1によれば、工具交換装置5に、NC装置による制御のもと加工空間Sの内外にわたって移動する移動装置8を設け、当該移動装置8に交換アーム6を備えた。そして、交換アーム6に補助具を保持させるとともに、移動装置8を可動させ、加工空間S内となる所定の補助位置に交換アーム6を位置させることで、主軸装置2によるワークWへの加工を補助するようになっている。たとえば、振れ止め具T6を保持させ、振れ止め具T6によりワークWを支えつつ主軸装置2に装着された工具T1での加工を行ったり、旋削工具T7を保持させ、主軸装置2に装着されている工具T1による加工と同時に、交換アーム6が保持する旋削工具T7による補助的な加工を行ったりする。このように、工具交換装置5が、工具交換のみならず、主軸装置2による加工の補助もを行うようにしたことで、マシニングセンタ1の加工精度や加工効率の向上を図ることができる。
なお、本発明の工作機械に係る構成は、上記実施形態に何ら限定されるものではなく、工作機械全体の構成は勿論、工具交換装置による加工の補助等に係る構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で必要に応じて適宜変更可能である。
たとえば、実施形態では工作機械の一例である立形マシニングセンタについて説明しているが、工具交換装置を備えていれば、横形マシニングセンタ等の他の工作機械であっても何ら問題はない。
また、加工装置による加工に関しても、ワークWを回転させない加工であってもよいし、工具側を回転させるような加工であっても当然よい。
1・・マシニングセンタ(工作機械)、2・・主軸装置(加工装置)、5・・工具交換装置、6・・交換アーム、8・・移動装置、T1〜T5・・工具、T6・・振れ止め具(補助具)、T7・・旋削工具(補助具、第2の工具)。

Claims (4)

  1. 種々の工具が装着される加工装置と、交換アームを備えており、前記交換アームの動作により前記加工装置に装着する工具を交換する工具交換装置と、前記加工装置及び前記工具交換装置の動作を制御する制御装置とを有する工作機械であって、
    前記交換アームは、前記加工装置による加工を補助する補助具を保持可能であるとともに、
    前記工具交換装置は、前記制御装置による制御のもと、前記交換アームを、前記加工装置の工具を交換する交換位置とは別の位置で、前記加工装置による加工を補助する補助位置まで移動させる移動装置を備えていることを特徴とする工作機械。
  2. 前記交換アームは、前記補助具として、ワークの周面に当接して前記ワークを支える振れ止め具を保持可能であることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記交換アームは、前記補助具として、前記加工装置による加工と同時に、前記加工装置による加工とは別の加工を行う第2の工具を保持可能であることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  4. 種々の工具が装着される加工装置と、交換アームを備えており、前記交換アームの動作により前記加工装置に装着する工具を交換する工具交換装置と、前記加工装置及び前記工具交換装置の動作を制御する制御装置とを有しているとともに、
    前記工具交換装置に、前記制御装置による制御のもと、前記交換アームを、前記加工装置の工具を交換する交換位置とは別の位置で、前記加工装置による加工を補助する補助位置まで移動させる移動装置が備えられた工作機械における加工方法であって、
    前記交換アームに、前記加工装置による加工を補助する補助具を保持させる第1工程と、
    前記交換アームを前記補助位置へ移動させ、前記補助具によって前記加工装置による加工を補助させる第2工程とを実行することを特徴とする工作機械における加工方法。
JP2016197413A 2016-10-05 2016-10-05 工作機械及び工作機械における加工方法 Active JP6803188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197413A JP6803188B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 工作機械及び工作機械における加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197413A JP6803188B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 工作機械及び工作機械における加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058163A true JP2018058163A (ja) 2018-04-12
JP6803188B2 JP6803188B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=61909362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197413A Active JP6803188B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 工作機械及び工作機械における加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6803188B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728602B2 (ja) * 1976-01-23 1982-06-17
US4344220A (en) * 1977-11-30 1982-08-17 Societe Hure S.A. Tool exchange apparatus for boring mills and method for exchanging tools
JPS60238248A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動工具交換装置
JPS61103746A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Okuma Mach Works Ltd 単一ロボツトによる各部交換システム
JPS61121852A (ja) * 1984-11-15 1986-06-09 Okuma Mach Works Ltd 振れ止め機能付ロ−デイング装置
JPS61260954A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Murata Mach Ltd マシニングセンタ等における工具交換装置
JPS63200941A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 Kyoritsu Seiki Kk 数値制御複合工作機械に於けるワ−ク及び工具自動交換装置
JP2002355729A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動工具交換装置
JP2015044276A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 コマツNtc株式会社 工作機械
WO2016152475A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Dmg森精機株式会社 加工機械

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728602B2 (ja) * 1976-01-23 1982-06-17
US4344220A (en) * 1977-11-30 1982-08-17 Societe Hure S.A. Tool exchange apparatus for boring mills and method for exchanging tools
JPS60238248A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動工具交換装置
JPS61103746A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Okuma Mach Works Ltd 単一ロボツトによる各部交換システム
JPS61121852A (ja) * 1984-11-15 1986-06-09 Okuma Mach Works Ltd 振れ止め機能付ロ−デイング装置
JPS61260954A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Murata Mach Ltd マシニングセンタ等における工具交換装置
JPS63200941A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 Kyoritsu Seiki Kk 数値制御複合工作機械に於けるワ−ク及び工具自動交換装置
JP2002355729A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動工具交換装置
JP2015044276A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 コマツNtc株式会社 工作機械
WO2016152475A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Dmg森精機株式会社 加工機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP6803188B2 (ja) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270299B2 (ja) 複合加工旋盤
JP2011079069A (ja) 工作機械及び内径加工方法
JP2009012175A (ja) ワークピース軸を中心に回転するワークピースを加工するための方法および装置
JP5994681B2 (ja) 工作機械及び工具交換方法
JP6004890B2 (ja) 複合加工研削盤及びそれを利用した加工方法
JP6212905B2 (ja) 工作機械
JP2016153149A (ja) 旋削工具ホルダ装着ユニットを備えた工作機械
JP5968000B2 (ja) 歯車加工機械
JP2016112680A (ja) 2つのワークピースの創成研削のための研削工具を有する研削盤
JP6396826B2 (ja) 振れ止め装置
JP2006272468A (ja) 中空ワークの内面加工装置
JP2009028869A (ja) Nc旋盤
JP2018514410A (ja) 工作機械
JP2005088162A (ja) マシニングセンタ
JP2012183601A (ja) ロボットおよびワーク加工システム
JP2018058163A (ja) 工作機械及び工作機械における加工方法
JP5764502B2 (ja) 複合加工機
US10343246B1 (en) Automated machining apparatus having a workpiece holder with a rotatable turret that holds multiple workpieces
JP2017127949A (ja) インペラ加工装置
JP4330413B2 (ja) 自動工具交換装置
JP6602310B2 (ja) 工作機械
JP2009190143A (ja) 工作機械
JP4808269B2 (ja) テーブル装置及び工作機械
JP2009066725A (ja) 複合旋盤及び複合旋盤におけるワークの加工方法
JP2019527626A (ja) Cnc機械加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150