JP2018056256A - 基板搬送ハンドの診断システム - Google Patents

基板搬送ハンドの診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018056256A
JP2018056256A JP2016189150A JP2016189150A JP2018056256A JP 2018056256 A JP2018056256 A JP 2018056256A JP 2016189150 A JP2016189150 A JP 2016189150A JP 2016189150 A JP2016189150 A JP 2016189150A JP 2018056256 A JP2018056256 A JP 2018056256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hand
image
base
substrate holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016189150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718352B2 (ja
Inventor
後藤 博彦
Hirohiko Goto
博彦 後藤
吉田 哲也
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
治彦 丹
Haruhiko Tan
治彦 丹
一夫 藤森
Kazuo Fujimori
一夫 藤森
山下 雄大
Takehiro Yamashita
雄大 山下
雅彦 住友
Masahiko Sumitomo
雅彦 住友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016189150A priority Critical patent/JP6718352B2/ja
Priority to PCT/JP2017/034016 priority patent/WO2018061957A1/ja
Priority to KR1020187037035A priority patent/KR102172266B1/ko
Priority to US16/337,856 priority patent/US11476138B2/en
Priority to CN201780050991.6A priority patent/CN109564889B/zh
Priority to TW106132806A priority patent/TWI659491B/zh
Publication of JP2018056256A publication Critical patent/JP2018056256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718352B2 publication Critical patent/JP6718352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/905Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/07Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for semiconductor wafers Not used, see H01L21/677
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】正確且つ具体的に基板保持部のコンディションを知ることができる、基板搬送ハンドの診断システムを提供する。【解決手段】ロボットアームの手先部に連結される基部と、基部と結合され、基板を保持する基板保持部とを備える基板搬送ハンドの診断システムが、基部に固定され、基板保持部を撮像するカメラと、カメラが撮像した画像情報を取得し、当該画像情報に基づいて基板保持部の健常性を診断する診断装置とを備える。【選択図】図6

Description

本発明は、半導体ウエハやガラス基板等の基板を保持して搬送するための基板搬送ハンドの健常性を診断する診断システムに関する。
従来から、半導体素子製造材料である半導体基板(以下、単に「基板」ということがある)に素子形成などのプロセス処理を行う基板処理設備が知られている。一般に、基板処理設備には、プロセス処理装置や、プロセス処理装置と隣接配置された基板移載装置などが設けられている。
基板移載装置は、一般に、内部に搬送室が形成された筐体と、筐体の前壁に設けられた複数のロードポートと、搬送室内に設置された基板搬送ロボットとを備えている。基板搬送ロボットはロボットアームと、ロボットアームの手先部と連結された基板搬送ハンドとを備えている。この基板搬送ロボットは、プロセス処理装置に対する基板のロード及びアンロード、ロードポートにドッキングされた基板キャリアに対する基板の取出及び収容などの作業を行う。
基板搬送ハンドとしては、例えば、特許文献1に記載されているように、ロボットアームの手先部と連結される基部と、この基部と連結された基板保持部とを備えたものが、広く用いられている。特許文献1に記載の基板搬送ハンドは、ハンドの薄型基板載置領域外に監視カメラと障害物検出センサとが取り付けられている。
特開2006−120820号公報
基板搬送ハンドの基板保持部は、基板キャリアの狭隘な隙間に挿入することができるように、極めて軽薄に形成されている。例えば、基板載置型の基板保持部は、PEEK樹脂などの樹脂素材から成る極めて薄い板状部材である。このような基板保持部が、基板の搬送作業を行っているうちに障害物(例えば、基板キャリアやプロセス処理装置の構成要素)と衝突することがある。軽薄な基板保持部は、衝突の衝撃を受けると、変形することにより衝撃のエネルギーを放散させる。変形した基板保持部では、矯正しない限り、基板を正確に搬送することが難しい。
基板搬送ハンドの基板保持部の変形は、衝突に限られず、搬送する基板から受ける負荷や、劣化などによって生じることもある。そこで、本願の発明者らは、基板搬送ハンドの基板保持部を撮像し、撮像した画像(又は映像)を用いて基板保持部のコンディションを監視することに想到した。
なお、特許文献1に記載の技術では、基板搬送ハンドに取り付けられた障害物検出センサでハンドに衝突しようとする障害物を検出して、ハンドが衝突する前にハンドの動作を停止させ、その停止原因を究明するために、監視カメラで撮像した映像を利用する。しかし、特許文献1に記載の技術は、監視カメラで基板搬送ハンドの先端部を撮像するものの、撮像した映像を用いて基板搬送ハンドのコンディションを監視するものではない。
本発明の一態様に係る基板搬送ハンドの診断システムは、
ロボットアームの手先部に連結される基部と、前記基部と結合され、基板を保持する基板保持部とを備える基板搬送ハンドの診断システムであって、
前記基部に固定され、前記基板保持部を撮像するカメラと、
前記カメラが撮像した画像情報を取得し、当該画像情報に基づいて前記基板保持部の健常性を診断する診断装置とを備えることを特徴としている。
上記診断システムによれば、基板保持部の健常性を判断するために基板保持部の撮像画像を利用するので、接触又は非接触型の変位センサなどを使う場合と比較して、より正確且つ具体的に基板保持部のコンディションを知ることができる。また、基板保持部の健常性を診断は、密閉された搬送室内で、作業者を介在させずに行うことができる。
本発明によれば、より正確且つ具体的に基板保持部のコンディションを知ることができる、基板搬送ハンドの診断システムを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板搬送ハンドを備えた基板搬送ロボットの概略側面図である。 図2は、基板搬送ハンドの平面図である。 図3は、基板搬送ハンドの診断システムと基板搬送ロボットの制御系統の構成とを示すブロック図である。 図4は、カメラの撮像画像の一例を示す図である。 図5は、診断装置による撮像画像の処理内容を説明する図である。 図6は、診断装置による診断処理の流れを説明する図である。 図7は、基準点と基板保持部とが含まれる撮像画像の一例を示す図である。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る基板搬送ハンド5を備えた基板搬送ロボット1の概略側面図である。
〔基板搬送ロボット1の構成〕
図1に示す基板搬送ロボット1は、基台73と、基台73に対し昇降可能且つ回動可能に支持されたロボットアーム(以下、単に「アーム7」と称する)と、アーム7の手先部に連結された基板搬送ハンド(以下、単に「ハンド5」と称する)と、基板搬送ロボット1の動作を司るコントローラ6とを備えている。
本実施形態に係るアーム7は、水平多関節型ロボットアームであって、基端部から先端部に向かって順次連結された複数のリンク75,76を備えている。なお、アーム7とハンド5において、基台73に対し近位端部を「基端部」と称し、基台73に対し遠位端部を「先端部」と称する。アーム7には、各リンク75,76の連結部に垂直な関節軸線A1〜A3が規定されている。リンク75,76内には、リンク75,76とハンド5を関節軸線A1〜A3回りに個別に各変位駆動する駆動ユニット61,62,63が設けられている。
アーム7の基端部は、基台73に上下方向へ伸縮可能に支持された昇降軸74と連結されている。この昇降軸74は、駆動ユニット60によって基台73に対して伸縮駆動される。
上記構成のアーム7の先端部である手先部には、ハンド5が連結されている。ハンド5は、駆動ユニット63の動作によって、関節軸線A3を中心としてアーム7の先端部に対して相対的に回動変位する。
図2は、基板搬送ハンド5の平面図である。図2に示すように、ハンド5は、基部51と、基板保持部52とを備えている。
基部51は、中空状のケーシングである。基部51の基端部は、アーム7の手先部に関節軸線A3回りに回動可能に連結されている。また、基部51の先端部には、基板保持部52の基端部が結合されている。
基板保持部52は、先端側が二股に分かれたY字状に形成された薄板状部材であって、ブレードやフォークとも称されている。但し、基板保持部52の態様は本実施形態に限定されず、例えば、嵌合、吸着、挟持、又は他の態様で、基板3をハンド5に保持させることができるものであればよい。
基板保持部52の二股に分かれた各々の先端部分には、フロントガイド53が設けられている。また、基板保持部52の基端側には、一対のフロントガイド53に対向するように一対のリアガイド54が設けられている。一対のフロントガイド53と一対のリアガイド54とは、基板3を下方から支持する機能を有する。
ハンド5は、基板保持部52に基板3を保持させるための保持機構を更に有している。ここで、基板3の保持には、基板保持部52に載置された基板3を、嵌合、吸着、挟持、又は他の態様で基板保持部52から落脱しないようにすることが含まれる。本実施形態に係るハンド5には、挟持式の保持機構が備えられている。この保持機構は、一対のフロントガイド53と、プッシャー55及びその駆動機構64とにより、構成されている。
プッシャー55は基板保持部52の基端側に設けられ、基部51に支持されている。プッシャー55の駆動機構64は、基部51の内部に設けられている。駆動機構64は、例えば、エアシリンダなどのアクチュエータで構成されている。ハンド5には、平面視において、関節軸線A3と基板保持部52に保持された基板3の中心点3aとを通る「ハンド中心線C」が規定されている。平面視において、プッシャー55はハンド中心線C上に配置されており、駆動機構64は、プッシャー55をハンド中心線Cと平行に進退移動させる。
基板保持部52の上面に基板3を載せると、基板3の周縁部が一対のフロントガイド53及び一対のリアガイド54によって下方から支持される。この状態で、プッシャー55が基板保持部52の先端側へ向けて進出すると、プッシャー55が基板3の側面を一対のフロントガイド53へ押し付ける。これにより、プッシャー55と一対のフロントガイド53によって基板3が把持され、ハンド5に基板が保持される。
図3は、基板搬送ハンド5の診断システム10と基板搬送ロボット1の制御系統の構成とを示すブロック図である。図3に示すように、コントローラ6は、基板搬送ロボット1の各関節を駆動する駆動ユニット60,61,62,63、及び、基板搬送ハンド5のプッシャー55の駆動機構64などと電気的に接続されており、それらの動作を制御する。なお、各駆動ユニット60,61,62,63は、例えば、コントローラ6から与えられる信号に従って角変位するサーボモータと、サーボモータの動力をリンクに伝達する動力伝達機構と、サーボモータの角変位を検出する位置検出器とを含んでいる(いずれも図示略)。
コントローラ6は、いわゆるコンピュータを含む演算制御装置であって、例えば、マイクロコントローラ、CPU、MPU、PLC、DSP、ASIC又はFPGA等の演算処理部と、ROM、RAM等の記憶部とを有している(いずれも図示せず)。記憶部には、演算処理部が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。また、記憶部には、基板搬送ロボット1の動作を制御するための教示点データ、アーム7及びハンド5の形状・寸法に関するデータ、ハンド5に保持された基板3の形状・寸法に関するデータなどが格納されている。コントローラ6では、記憶部に記憶されたプログラム等のソフトウェアを演算処理部が読み出して実行することにより、基板搬送ロボット1の動作を制御するための処理が行われる。なお、コントローラ6は単一のコンピュータによる集中制御により各処理を実行してもよいし、複数のコンピュータの協働による分散制御により各処理を実行してもよい。
コントローラ6は、位置検出器の各々で検出された回転位置と対応するハンド5のポーズ(位置及び姿勢)と記憶部に記憶された教示点データとに基づいて、所定の制御時間後の目標ポーズを演算する。そして、コントローラ6は、所定の制御時間後にハンド5が目標ポーズとなるようにサーボアンプへ制御指令を出力する。サーボアンプでは、制御指令に基づいて各サーボモータに対して駆動電力を供給する。これにより、ハンド5を所望のポーズへ動かすことができる。
〔診断システム10〕
続いて、ハンド5のコンディションを診断する診断システム10について説明する。図1〜3に示すように、診断システム10は、ハンド5に取り付けられたカメラ80と、メラが撮像した画像情報を取得し、当該画像情報に基づいてハンド5の基板保持部52の健常性を診断する診断装置8とを備えている。
カメラ80は、例えば、CCDカメラであってよい。カメラ80は、ハンド5の基部51に固定されたカメラ座81に取り付けられている。カメラ座81に支持されたカメラ80は、ハンド5の基部51の基端部であって、平面視においてハンド中心線Cと重複するところに位置している。
図4は、カメラ80の撮像画像の一例を示す図である。図4に示すように、カメラ80の撮像画像には、ハンド5の基端部から見下ろしたハンド5の基部51の先端部と基板保持部52の全体とが含まれる。なお、撮像画像の中心と、ハンド中心線Cとが一致することが望ましい。カメラ80は、カメラ80の撮像センサに写し込まれる被写体の範囲に、ハンド5の基部51の先端部と、基板保持部52の全体とが入るように、カメラ80のカメラ座81に対する取付角度や位置が調整されている。
診断装置8は、いわゆるコンピュータを含む演算制御装置であって、例えば、マイクロコントローラ、CPU、MPU、PLC、DSP、ASIC又はFPGA等の演算処理部と、ROM、RAM等の記憶部とを有している(いずれも図示せず)。
診断装置8は、画像処理部84、比較部85、健常性判断部86、変形特定部87、軌道修正部88の各機能部を有している。診断装置8では、記憶部に記憶されたプログラム等のソフトウェアを演算処理部が読み出して実行することにより、各機能部としての処理が行われる。なお、診断装置8は、単一のコンピュータによる集中制御により各処理を実行してもよいし、複数のコンピュータの協働による分散制御により各処理を実行してもよい。以下では、図6を参照しながら、診断装置8の診断処理の流れと各機能部の機能について説明する。
先ず、診断装置8は、カメラ80が撮像した画像情報を取得する(ステップS1)。画像処理部84は、その画像情報に対し所定の画像処理を実行し、画像から基部51及び基板保持部52の輪郭線を抽出する(ステップS2)。ここで、後述するカメラ80の姿勢変化を診断しない場合は、基板保持部52の輪郭線のみが抽出されてもよい。
比較部85は、予め記憶部に記憶されたリファレンス線の画像(リファレンス画像)を読み出し、画像処理部84で抽出した輪郭線の画像と比較し(ステップS3)、それらの画像間変化を抽出する。リファレンス線は、予め、健常な基板保持部52をカメラ80で撮像して、その輪郭を画像処理によって抽出したものである。つまり、リファレンス線の画像は、健常な基板保持部52の輪郭線の画像である。リファレンス線の作成時と、今回の診断時とでは、カメラ80の撮像範囲は同じである。従って、基板保持部52が健常であれば、リファレンス線と抽出した輪郭線とが一致する。なお、輪郭線の抽出する処理や、2つの画像の画像間変化を抽出する処理は、公知の手法が用いられてよい。
図5は撮像画像のイメージを表しており、カメラ80が撮像した画像から抽出された輪郭線が実線で示され、リファレンス線が鎖線で示されている。図5では、抽出された基部51の輪郭線とリファレンス線は一致しているが、抽出された基板保持部52の輪郭線とリファレンス線とにズレが生じている。
比較部85は、リファレンス線に対し予め規定された複数の特徴点の各々について、リファレンス線に対する抽出された輪郭線の偏差量を算出する(ステップS4)。特徴点は、例えば、図5において黒点で示されるように、リファレンス線の端点や、線の傾きが急激に変化する点などに規定されてよい。偏差量は、例えば、リファレンス線の特徴点から、その特徴点と対応する抽出された輪郭線上の点までのベクトルで表される。
健常性判断部86は、比較部85で算出された複数の偏差量に基づいて、基部51に対するカメラ80の位置の変化の有無と、基板保持部52の健常性の有無とを判断する(ステップS5)。なお、カメラ80の位置の変化には、基部51に対するカメラ80の姿勢の変化も含まれる。
ここで、先ず、健常性判断部86は、基部51に関し、リファレンス線に対する抽出された輪郭線の偏差量に基づいて、基部51に対するカメラ80の位置の変化の有無を判断する。ここで、健常性判断部86は、例えば、全ての偏差量が所定の閾値内であるときに「基部51に対するカメラ80の位置の変化有り」と判断し、それ以外では「変化なし」と判断してよい。基部51に対するカメラ80の位置及び姿勢は固定されているが、カメラ80が障害物に当接するなどして、基部51に対するカメラ80の位置及び姿勢のうち少なくとも一方が変化することがある。そこで、先ず、基部51に対するカメラ80の位置の変化の有無を判断することで、基板保持部52の健常性を適切に判断できる状態であることを確認することができる。なお、基部51に対するカメラ座81の位置の変化が有ると判断されたときは、以下に説明する基板保持部52の健常性を判断せずに、エラーを出力して処理を終了してもよい。
続いて、健常性判断部86は、基板保持部52に関し、リファレンス線に対する抽出された輪郭線の偏差量に基づいて、基板保持部52の健常性の有無を判断する。健常性判断部86は、例えば、全ての偏差量が所定の閾値内であるときに「健常性有り」と判断し、それ以外では「健常性無し」と判断してもよい。また、例えば、比較部85は、複数の偏差量のうち予め設定された数が所定の閾値を超えるときに「健常性無し」と判断し、それ以外では「健常性有り」と判断してもよい。診断装置8は、健常性の判断結果を、例えば、モニタなどの出力手段に出力してもよい。
変形特定部87は、健常性判断部86が健常性無しと判断したときに(ステップS6でNO)、複数の偏差量に基づいて、基板保持部52に生じている変形の種類を特定する(ステップS7)。基板保持部52の変形の種類には、例えば、捻れ、面内での傾き、部分的な歪み、面外方向への反り、などがある。記憶部には、複数の偏差量の傾向と変形の種類とを対応付けたデータ、演算式、又はモデルが記憶されており、変形特定部87はそれを利用して、複数の偏差量に基づいて複数の変形の種類の中から該当する1つを特定する。診断装置8は、特定された変形の種類を、例えば、モニタなどの出力手段に出力してもよい。
軌道修正部88は、特定された変形の種類と複数の偏差量とに基づいて、ハンド5の軌道修正による矯正の可否を判断する(ステップS8)。なお、ハンド5の軌道は、ティーチングにより予めコントローラ6に設定されている。
原則として、特定された変形の種類によって、軌道修正による矯正の可否が分かれる。例えば、変形の種類が、捻れや面外方向への反りでは、軌道修正だけでは矯正することができず、ハンド5を停止させることが望ましい。また、例えば、変形の種類が、面内の傾きや部分的な歪みでは、軌道修正によって、適切に基板3を搬送できる可能性がある。但し、変形の種類が面内の傾きや部分的な歪みであっても、偏差量によれば軌道修正だけでは矯正することができず、ハンド5を停止させるべき場合がある。記憶部には、変形の種類と、偏差量と、軌道修正による矯正の可否とを関連付けたデータ、演算式又はモデルが記憶されており、軌道修正部88はそれを利用して、軌道修正による矯正の可否を判断する。診断装置8は、軌道修正による矯正の可否を、例えば、モニタなどの出力手段に出力してもよい。
軌道修正部88は、矯正が可能であると判断したときは(ステップS9でYES)、変形の種類と偏差量とに基づいて軌道修正量を算出する(ステップS10)。診断装置8は、算出された軌道修正量を、アーム7の制御手段であるコントローラ6へ出力する。コントローラ6は、取得した軌道修正量で、ティーチングで設定された軌道を修正し、修正された軌道に沿ってハンド5が移動するようにアーム7を動作させる。
一方、軌道修正部88は、矯正が不可能であると判断したときは(ステップS9でNO)、停止信号をコントローラ6へ出力する(ステップS11)。コントローラ6は、停止信号を取得して、アーム7の動作を停止させる。
以上の通り、診断装置8では、ハンド5の、とりわけ、基板保持部52のコンディションを監視している。なお、診断装置8によるハンド5の診断は、基板保持部52に基板3が載置されていないタイミングで行われる。例えば、メンテナンス時や、搬送サイクルの開始時又は終了時などに、ハンド5の診断が行われてよい。
以上に説明したように、本実施形態に係る基板搬送ハンド5の診断システム10は、基板搬送ハンド5の基部51に固定され、基板保持部52を撮像するカメラ80と、カメラ80が撮像した画像情報を取得し、当該画像情報に基づいて基板保持部52の健常性を診断する診断装置8とを備えることを特徴としている。
なお、本実施形態に係る診断装置8は、画像情報から、例えば、撮像された画像に含まれる基板保持部52の輪郭線を抽出し、抽出した輪郭線と予め記憶された健常な輪郭線(即ち、リファレンス線)とを比較し、抽出した輪郭線の健常な輪郭線からの偏差量に基づいて、基板保持部の健常性の有無を判断している。
上記診断システム10によれば、基板保持部52の健常性を判断するために基板保持部52の撮像画像を利用するので、接触又は非接触型の変位センサなどを使う場合と比較して、より正確且つ具体的に基板保持部52のコンディションを知ることができる。また、基板保持部52の健常性を診断は、例えば、基板移載装置の密閉された搬送室内で、作業者を介在させずに行うことができる。
また、本実施形態では、診断装置8は、健常性が無いと判断したときに、偏差量に基づいて、予め記憶された変形の種類の中から該当するものを選択する。
これにより、ハンド5の基板保持部52に変形が生じている場合に、その変形の種類を特定することができる。そして、変形の種類に対応した適切な対処を採ることが可能となる。
更に、本実施形態において、診断装置8は、変形の種類と偏差量とに基づいて、基板搬送ハンド5の軌道修正による矯正の可否を判断し、矯正が可能であるときは、軌道修正量を算出してロボットアーム7の制御手段(即ち、コントローラ6)へ出力し、矯正が不可能であるときは、停止信号をロボットアーム7の制御手段(即ち、コントローラ6)へ出力する。
これにより、ハンド5の軌道修正により矯正が可能な場合は、基板搬送ロボット1は停止せずに作業を継続することができる。
また、本実施形態において、カメラ80は、基板保持部52に加えて、基部51の一部を撮像する。そして、診断装置8は、画像情報に含まれる基部51の輪郭線を抽出し、抽出した基部51の輪郭線の画像と、予め記憶された健常な基部51の輪郭線の画像とを比較して、それらの画像間変化を抽出し、抽出した画像間変化に基づいて、基部51に対するカメラ80の位置の変化の有無を判断する。なお、基部51に対するカメラ80の位置の変化には、基部51に対するカメラ80の姿勢の変化も含まれる。
このように、基部51に対するカメラ80の位置の変化の有無を判断することで、診断システム10が基板保持部52の診断を適切に行える状態であるか否かがわかる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲で、上記実施形態の具体的な構造及び/又は機能の詳細を変更したものも本発明に含まれ得る。上記の構成は、例えば、以下のように変更することができる。
例えば、上記実施形態において、診断装置8は、カメラ80で撮像された画像を利用して基板3の診断を行う。但し、診断装置8は、カメラ80で撮影された映像を利用して基板3の診断を行ってもよい。
また、例えば、上記実施形態において、コントローラ6と診断装置8とは独立しているが、診断装置8としての機能がコントローラ6に組み込まれていてもよい。
また、例えば、上記実施形態において、診断装置8は、画像情報に含まれるハンド5の基部51及び基板保持部52の画像と、予め記憶された健常な基部51及び基板保持部52の画像との画像間変化を抽出するに際し、画像情報に含まれる基部51及び基板保持部52の輪郭の画像を利用している。但し、画像間変化の抽出は、輪郭の画像を利用するものに限られない。例えば、カメラ80が撮像した画像情報に含まれる特定色の面積を抽出し、それを予め記憶された健常な基板保持部52の特定色の面積(リファレンス画像)とを比較することによって、画像間変化を抽出してもよい。例えば、基部51及び基板保持部52に予めマーカを付けておき、カメラ80が撮像した画像情報に含まれる基部51及び基板保持部52のマーカの画像と、予め記憶された健常な基部51及び基板保持部52のマーカの画像(リファレンス画像)とを比較することによって、画像間変化を抽出してもよい。
また、例えば、上記実施形態において、ハンド5の基部51の画像を利用して、基部51に対するカメラ80の位置の変化を検出しているが、例えば、以下に説明するように、基部51以外を利用して基部51に対するカメラ80の位置の変化を検出してもよい。ハンド5以外の場所に基準点Pをマーカ等で予め規定し、カメラ80はこの基準点Pが入るように基板保持部52を撮像する。このようにして撮像された画像情報には、例えば、図7に示すように、基準点P及び基板保持部52の画像が含まれる。ここで、診断の度に、ハンド5を所定の一定の位置及び姿勢として、カメラ80で撮像を行う。従って、基部51に対するカメラ80の位置がズレていなければ、カメラ80の視野範囲の所定位置に基準点Pが写ることとなる。診断装置8は、基準点P及び基板保持部52の画像と、健常な基準点P及び基板保持部52の画像(リファレンス画像)とを比較して、それらの画像間変化(即ち、基準点Pの偏差量)を抽出し、抽出した画像間変化に基づいて、基部51に対するカメラの位置の変化の有無を判断する。
1 :基板搬送ロボット
3 :基板
3a :中心点
5 :基板搬送ハンド
6 :コントローラ
7 :アーム
8 :診断装置
10 :診断システム
51 :基部
52 :基板保持部
53 :フロントガイド
54 :リアガイド
55 :プッシャー
60〜63 :駆動ユニット
64 :駆動機構
73 :基台
74 :昇降軸
75 :リンク
76 :リンク
80 :カメラ
81 :カメラ座
84 :画像処理部
85 :比較部
86 :健常性判断部
87 :変形特定部
88 :軌道修正部
A1〜A3 :関節軸線
C :ハンド中心線

Claims (7)

  1. ロボットアームの手先部に連結される基部と、前記基部と結合され、基板を保持する基板保持部とを備える基板搬送ハンドの診断システムであって、
    前記基部に固定され、前記基板保持部を撮像するカメラと、
    前記カメラが撮像した画像情報を取得し、当該画像情報に基づいて前記基板保持部の健常性を診断する診断装置とを備える、
    基板搬送ハンドの診断システム。
  2. 前記診断装置は、前記画像情報から、撮像された画像に含まれる前記基板保持部の輪郭線を抽出し、抽出した輪郭線の画像と予め記憶された健常な輪郭線の画像とを比較し、前記抽出した輪郭線の前記健常な輪郭線からの偏差量に基づいて、前記基板保持部の健常性の有無を判断する、
    請求項1に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
  3. 前記診断装置は、健常性が無いと判断したときに、前記偏差量に基づいて、予め記憶された変形の種類の中から該当するものを選択する、
    請求項2に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
  4. 前記診断装置は、前記変形の種類と前記偏差量とに基づいて、前記基板搬送ハンドの軌道修正による矯正の可否を判断し、矯正が可能であるときは、軌道修正量を算出して前記ロボットアームの制御手段へ出力し、矯正が不可能であるときは、停止信号を前記ロボットアームの制御手段へ出力する、
    請求項3に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
  5. 前記診断装置は、前記画像情報に含まれる前記基板保持部の画像と、予め記憶された健常な前記基板保持部の画像とを比較して、それらの画像間変化を抽出し、抽出した前記画像間変化に基づいて、前記基板保持部の健常性の有無を判断する、
    請求項1に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
  6. 前記カメラは、前記基板保持部に加えて、前記基部の一部を撮像し、
    前記診断装置は、前記画像情報に含まれる前記基部を抽出し、抽出した前記基部の画像と、予め記憶された健常な前記基部の画像とを比較して、それらの画像間変化を抽出し、抽出した前記画像間変化に基づいて、前記基部に対する前記カメラの位置の変化の有無を判断する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
  7. 前記基板搬送ハンド以外の場所に基準点が予め規定されており、
    前記カメラは、前記基板搬送ハンドが所定の位置及び姿勢にあるときに、その視野範囲に前記基準点及び前記基板保持部が入るように撮像し、
    前記診断装置は、前記画像情報に含まれる前記基準点及び前記基板保持部の画像と、健常な前記基準点及び前記基板保持部の画像とを比較して、それらの画像間変化を抽出し、抽出した前記画像間変化に基づいて、前記基部に対する前記カメラの位置の変化の有無を判断する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板搬送ハンドの診断システム。
JP2016189150A 2016-09-28 2016-09-28 基板搬送ハンドの診断システム Active JP6718352B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189150A JP6718352B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 基板搬送ハンドの診断システム
PCT/JP2017/034016 WO2018061957A1 (ja) 2016-09-28 2017-09-21 基板搬送ハンドの診断システム
KR1020187037035A KR102172266B1 (ko) 2016-09-28 2017-09-21 기판 반송 핸드의 진단 시스템
US16/337,856 US11476138B2 (en) 2016-09-28 2017-09-21 Diagnostic system of substrate transfer hand
CN201780050991.6A CN109564889B (zh) 2016-09-28 2017-09-21 基板搬送手的诊断系统
TW106132806A TWI659491B (zh) 2016-09-28 2017-09-25 基板搬送手之診斷系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189150A JP6718352B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 基板搬送ハンドの診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056256A true JP2018056256A (ja) 2018-04-05
JP6718352B2 JP6718352B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61762608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189150A Active JP6718352B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 基板搬送ハンドの診断システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11476138B2 (ja)
JP (1) JP6718352B2 (ja)
KR (1) KR102172266B1 (ja)
CN (1) CN109564889B (ja)
TW (1) TWI659491B (ja)
WO (1) WO2018061957A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177126A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社三洋物産 遊技機
CN110666838A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 日本电产三协株式会社 工业用机器人
WO2020045277A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 川崎重工業株式会社 ロボット及びその原点位置調整方法
JP2020151795A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ディスコ 加工装置
JP2021512490A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 自動ウェハセンタリング方法および装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067234A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産株式会社 制御装置
US10953539B2 (en) * 2018-12-27 2021-03-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and automatic teaching method
JP7459265B2 (ja) * 2020-09-03 2024-04-01 川崎重工業株式会社 基板保持ハンドおよび基板搬送ロボット
JP2022043559A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 川崎重工業株式会社 ロボット及びハンド部姿勢調整方法
JP2022144478A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 川崎重工業株式会社 ウエハ搬送ロボット及びウエハ取出方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343495A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Tokyo Electron Tohoku Ltd 被処理物の移載装置
JPH0679667A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 移載物の軸間受渡し方法
JPH11329912A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005175083A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006120820A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Hitachi Sci Syst Ltd 薄型基板処理装置及び薄型基板搬送装置
JP2010188437A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Amada Co Ltd ロボットハンドの歪み検出方法および自動交換システム
JP2014008579A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Daihen Corp 基板搬送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970780A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Fanuc Ltd ロボットのツール形状補正方式
US7233841B2 (en) * 2002-04-19 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Vision system
US20040199361A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Ching-Shan Lu Method and apparatus for equipment diagnostics and recovery with self-learning
JP4869852B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-08 株式会社ダイヘン 搬送用ロボットの教示方法
JP5272617B2 (ja) * 2008-09-26 2013-08-28 株式会社Ihi ロボット装置及びロボット装置の制御方法
JP5661022B2 (ja) * 2011-11-21 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6412955B2 (ja) 2014-12-22 2018-10-24 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及びエンドエフェクタの変形検出方法
JP2016185572A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
KR102181121B1 (ko) * 2016-09-20 2020-11-20 주식회사 원익아이피에스 기판 이송 장치 및 기판 이송 장치의 제어 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343495A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Tokyo Electron Tohoku Ltd 被処理物の移載装置
JPH0679667A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 移載物の軸間受渡し方法
JPH11329912A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005175083A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006120820A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Hitachi Sci Syst Ltd 薄型基板処理装置及び薄型基板搬送装置
JP2010188437A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Amada Co Ltd ロボットハンドの歪み検出方法および自動交換システム
JP2014008579A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Daihen Corp 基板搬送装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512490A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 自動ウェハセンタリング方法および装置
US11764093B2 (en) 2018-01-30 2023-09-19 Brooks Automation Us, Llc Automatic wafer centering method and apparatus
JP7295121B2 (ja) 2018-01-30 2023-06-20 ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー 自動ウェハセンタリング方法および装置
JP2019177126A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社三洋物産 遊技機
CN110666838B (zh) * 2018-07-03 2022-12-16 日本电产三协株式会社 工业用机器人
JP7149119B2 (ja) 2018-07-03 2022-10-06 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP2020009820A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
CN110666838A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 日本电产三协株式会社 工业用机器人
CN112672854A (zh) * 2018-08-31 2021-04-16 川崎重工业株式会社 机器人及其原点位置调整方法
JPWO2020045277A1 (ja) * 2018-08-31 2021-08-10 川崎重工業株式会社 ロボット及びその原点位置調整方法
WO2020045277A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 川崎重工業株式会社 ロボット及びその原点位置調整方法
JP2020151795A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ディスコ 加工装置
JP7273568B2 (ja) 2019-03-19 2023-05-15 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102172266B1 (ko) 2020-10-30
WO2018061957A1 (ja) 2018-04-05
US20200027765A1 (en) 2020-01-23
JP6718352B2 (ja) 2020-07-08
KR20190013863A (ko) 2019-02-11
CN109564889A (zh) 2019-04-02
US11476138B2 (en) 2022-10-18
TWI659491B (zh) 2019-05-11
CN109564889B (zh) 2023-04-11
TW201828390A (zh) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018061957A1 (ja) 基板搬送ハンドの診断システム
US20170043477A1 (en) Robot system with visual sensor and a plurality of robots
JP5561260B2 (ja) ロボットシステム及び撮像方法
US10723020B2 (en) Robotic arm processing method and system based on 3D image
US11267142B2 (en) Imaging device including vision sensor capturing image of workpiece
JP4174342B2 (ja) ワーク搬送装置
JP5893695B1 (ja) 物品搬送システム
EP0851728B1 (en) Electronic part mounting method
US20220088795A1 (en) Manipulator controller, manipulator control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing manipulator control program
CN111745617B (zh) 搬送装置和交接系统
WO2016125752A1 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板搬送方法
WO2017070872A1 (zh) 一种用于异常检测的方法和装置
JP6218782B2 (ja) 締結作業方法及び締結システム
JP7326082B2 (ja) 荷役装置の制御装置、及び、荷役装置
CN111051014B (zh) 机器人系统以及对输送的工件进行作业的方法
WO2020100522A1 (ja) マーク検出システム、信号処理回路、コンピュータプログラムおよび方法
US11862507B2 (en) Robot system, and slip determination method
US11679502B2 (en) Robot control system
KR102366250B1 (ko) 감시 방법
JP2010185741A (ja) タイヤ搬送状況判定方法、タイヤ搬送状況判定装置及びタイヤ外観検査システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250