JP2018047816A - 把持状態検出装置 - Google Patents
把持状態検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018047816A JP2018047816A JP2016185203A JP2016185203A JP2018047816A JP 2018047816 A JP2018047816 A JP 2018047816A JP 2016185203 A JP2016185203 A JP 2016185203A JP 2016185203 A JP2016185203 A JP 2016185203A JP 2018047816 A JP2018047816 A JP 2018047816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- steering
- capacitance
- determined
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 40
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 19
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
- B62D1/046—Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
- B62D1/06—Rims, e.g. with heating means; Rim covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K28/00—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
- B60K28/02—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
- B60K28/04—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to presence or absence of the driver, e.g. to weight or lack thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/143—Alarm means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/24—Capacitance type, e.g. as level indicator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
Abstract
Description
ところで、前述したように、前記保舵状態が生じていると判定している場合(42’)において、前記保舵状態と判定した時点の前記静電容量に対する前記静電容量の増加量が、閾値変化量(S_diff)以上となったとき、運転者がステアリングホイールから手を放したとしても、その静電容量の増加がステアリングホイールの温度増加に起因して生じている場合には、静電容量は第1閾値静電容量未満に変化しない可能性がある。
そこで、第4開示装置の前記判定部は、更に、前記保舵状態が生じていると判定している場合(42’)において、前記保舵状態と判定した時点の前記静電容量に対する前記静電容量の増加量(「S−Sm」)が、閾値変化量以上となったとき(図17のステップ810での「Yes」との判定)、前記検出無効状態が生じたと判定する(図17のステップ1720)ように構成されている。
(構成)
図1(A)に示したように、本発明の第1実施形態に係る把持状態検出装置(以下、「第1装置」と称呼される場合がある。)」は、車両10に搭載される。車両10は、第1装置以外周知の車両の構成を有する。車両10は、駆動源として内燃機関を備えた車両である。車両10は、駆動源として、モータのみ、又は、モータ及び内燃機関を備えていてもよい。
次に、第1装置の作動の概要について説明する。第1装置の保舵判定ECU30は、その電源がONにされた後、車両10のステアリングホイール20に対する運転者の把持状態に応じて変化する静電容量(即ち、センサ値S)に基づいて、次の判定を行う。即ち、保舵判定ECU30は、当該センサ値Sに基づいて、下記の「手放し状態」、「第1保舵状態」及び「第2保舵状態」の何れが生じているかを繰り返し判定する。
・「手放し状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていないことが確実な状態、又は、ステアリングホイール20が運転者によって把持されていない可能性が高い状態
・「第1保舵状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていることが確実な状態
・「第2保舵状態」:第1保舵状態から遷移する状態であって、ステアリングホイール20が運転者によって把持されていることが確実な状態
次に、保舵判定ECU30のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)の具体的作動について説明する。CPUは、所定時間が経過する毎に図3乃至図5のフローチャートにより示した第1保舵判定ルーチン、第2保舵及び手放し判定ルーチン、並びに、手放し判定ルーチンのそれぞれを実行する。
次に、本発明の第2実施形態に係る把持状態検出装置(以下、「第2装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第2装置は、以下の点のみにおいて第1装置と相違している。
(1)第2装置は、温度センサ25を備えていない。
(2)第2装置は、図3に示したルーチンに代わる図7に示した第1保舵判定ルーチンと、図4に示したルーチンに代わる図8に示した第2保舵及び手放し判定ルーチンと、図5に示した手放し判定ルーチンと同一の手放し判定ルーチンと、を実行する。
以下、この相違点を中心として説明する。
次に、第2装置の作動の概要について説明する。
図6に示したように、保舵判定ECU30は、その電源がONにされた時点(図6の時刻t0)の直後、「手放し状態」が生じたと判定する。その後、保舵判定ECU30は、センサ値Sが閾値Sth以上であるか否かを判定する。
次に、第2装置の保舵判定ECU30のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)の具体的作動について説明する。CPUは、所定時間が経過する毎に図7のフローチャートに示した第1保舵判定ルーチン、図8のフローチャートに示した第2保舵及び手放し判定ルーチン、並びに、図5のフローチャートに示したルーチンと同一の手放し判定ルーチンのそれぞれを実行する。
次に、本発明の第1変形例に係る把持状態検出装置(以下、「第1変形装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第1変形装置は、以下の点のみにおいて第1装置と相違している。尚、第1変形装置の特徴は第2装置にも適用することができる。
・第1変形装置は、図3に示した第1保舵判定ルーチンに代わる図10に示した第1保舵判定ルーチン、図4に示したルーチンと同一の第2保舵及び手放し判定ルーチン、並びに、図5に示した手放し判定ルーチンに代わる図11に示した手放し及びセンサ無効判定ルーチンを実行する。
以下、この相違点を中心として説明する。
次に、第1変形装置の作動の概要について説明する。第1変形装置は、判定している状態が「第2保舵状態」である状態43にタイマー設定がある点のみにおいて、第1装置と相違する。図9に示したように、保舵判定ECU30の状態は、その判定している状態が「第2保舵状態」である状態43が所定時間継続すると、状態43からその判定している状態が「センサ無効状態」である状態44に遷移する。尚、「センサ無効状態」は便宜上「検出無効状態」とも称呼される。
次に、CPUの具体的作動について説明する。
まず図10を参照しながら第1保舵判定ルーチンから説明する。CPUは、所定のタイミングになると、第1保舵判定ルーチンのステップ1000から処理を開始して、ステップ1010にて第1保舵判定フラグXhda、第2保舵判定フラグXmna及びセンサ無効判定フラグXmkoが、いずれの値も「0」であるか否かを判定する。以上のこと以外は、図3に示した第1保舵判定ルーチンと同一である。
次に、本発明の第3実施形態に係る把持状態検出装置(以下、「第3装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第3装置は、以下の点のみにおいて第1装置と相違している。
(1)第3装置の保舵判定ECU30は、センサ値Sに基づいて、下記の「手放し状態」、「保舵状態」及び「センサ無効状態」が生じたか否かを繰り返し判定する。
・「手放し状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていないことが確実な状態
・「保舵状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていることが確実な状態
・「センサ無効状態」:ステアリングホール20が運転者によって把持されているか否かを特定することができない状態
(2)第3装置は、図12(A)及び図12(B)に示したように、保舵判定ECU30の状態が、その判定している状態が「保舵状態」である状態42’であるとき、センサ値Sが一点鎖線で示した温度補正閾値Sth(n)より小さい場合、「センサ無効状態」が生じたと判定する。即ち、第3装置は、状態42’から保舵判定ECU30の判定している状態が「センサ無効状態」である状態44に遷移する。第3装置は、図3に示したルーチンに代わる図13に示した保舵判定ルーチンと、図4に示したルーチンに代わる図14に示した手放し及びセンサ無効判定ルーチンとを行う。尚、図5に示したルーチンは行わない。
以下、この相違点を中心として説明する。
次に、CPUの具体的作動について説明する。CPUは、所定時間が経過する毎に図13に示した保舵判定ルーチン、及び、図14に示した手放し及びセンサ無効判定ルーチンのそれぞれを実行する。
次に、本発明の第4実施形態に係る把持状態検出装置(以下、「第4装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第4装置は、以下の点のみにおいて第2装置と相違している。
(1)第4装置の保舵判定ECU30は、センサ値Sに基づいて、下記の「手放し状態」、「保舵状態」及び「センサ無効状態」が生じたか否かを繰り返し判定する。
・「手放し状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていないことが確実な状態
・「保舵状態」:ステアリングホイール20が運転者によって把持されていることが確実な状態
・「センサ無効状態」:ステアリングホールが前記運転者によって把持されているか否かを特定することができない状態
(2)第4装置は、図15(A)及び(B)に示したように、保舵判定ECU30の状態が、その判定している状態が「保舵状態」である状態42’であるとき、「S−Sm」の値が閾値変化量S_diff以上である場合、「センサ無効状態」が生じたと判定する。即ち、第4装置は、状態42’から判定している状態が「センサ無効状態」である状態44に遷移する。第4装置は、図7に示したルーチンに代わる図16に示した保舵判定ルーチンと、図8に示したルーチンに代わる図17に示した手放し及びセンサ無効判定ルーチンのそれぞれを実行する。尚、図5に示したルーチンと同一のルーチンは行わない。
次に、CPUの具体的作動について説明する。CPUは、所定時間が経過する毎に図16に示した保舵判定ルーチン、及び、図17に示した手放し及びセンサ無効判定ルーチンのそれぞれを実行する。
以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されず、本発明の技術的思想に基づく各種の変形例を採用し得る。
Claims (6)
- 車両のステアリングホイールに対する運転者の把持状態に応じて変化する静電容量を測定する静電容量測定部と、
前記ステアリングホイールの温度を検出する温度検出部と、
前記静電容量に基づいて、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な第1保舵状態、前記第1保舵状態から遷移する状態であって前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な第2保舵状態、及び、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことが確実であるか又は把持されていない可能性が高い状態である手放し状態、のうちの何れの状態が生じているかを判定し、前記判定した状態が前記第1保舵状態又は前記第2保舵状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることを表す第1判定結果を出力し、前記判定した状態が前記手放し状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことを表す第2判定結果を出力する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記手放し状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が第1閾値静電容量以上となったとき、前記第1保舵状態が生じたと判定し、
前記第1保舵状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が、前記温度が高いほど大きくなる第2閾値静電容量よりも小さくなったとき、前記第2保舵状態が生じたと判定し、
前記第2保舵状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量の単位経過時間当たりの変化である静電容量微分値が、第1閾値静電容量微分値以下となったとき、前記手放し状態が生じたと判定するように構成された、
把持状態検出装置。 - 車両のステアリングホイールに対する運転者の把持状態に応じて変化する静電容量を測定する静電容量測定部と、
前記静電容量に基づいて、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な第1保舵状態、前記第1保舵状態から遷移する状態であって前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な第2保舵状態、及び、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことが確実であるか又は把持されていない可能性が高い状態である手放し状態、のうちの何れの状態が生じているかを判定し、前記判定した状態が前記第1保舵状態又は前記第2保舵状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることを表す第1判定結果を出力し、前記判定した状態が前記手放し状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことを表す第2判定結果を出力する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記手放し状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が第1閾値静電容量以上となったとき、前記第1保舵状態が生じたと判定し、
前記第1保舵状態が生じていると判定している場合において、前記第1保舵状態と判定した時点の前記静電容量に対する前記静電容量の増加量が、閾値変化量以上となったとき、前記第2保舵状態が生じたと判定し、
前記第2保舵状態と判定している場合において、前記静電容量の単位経過時間当たりの変化量である静電容量微分値が、第1閾値静電容量微分値以下となったとき、前記手放し状態が生じたと判定するように構成された、
把持状態検出装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の把持状態検出装置において、
前記判定部は、
前記第1保舵状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が前記第1閾値静電容量より小さくなったとき、及び、前記静電容量微分値が、前記第1閾値静電容量微分値より小さい値である第2閾値静電容量微分値以下となったときの少なくとも1つとなったとき、前記手放し状態が生じたと判定するように構成された、
把持状態検出装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の把持状態検出装置において、
前記判定部は、
前記第2保舵状態と判定している期間が一定時間以上となった場合、前記静電容量測定部が検出無効状態にあるとして前記第2判定結果を出力するように構成された、
把持状態検出装置。 - 車両のステアリングホイールに対する運転者の把持状態に応じて変化する静電容量を測定する静電容量測定部と、
前記ステアリングホイールの温度を検出する温度検出部と、
前記静電容量に基づいて、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な保舵状態、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことが確実な手放し状態、及び、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されているか否かを特定することができない検出無効状態のうちの何れの状態が生じているかを判定し、
前記判定した状態が前記保舵状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることを表す第1判定結果を出力し、前記判定した状態が前記手放し状態又は前記検出無効状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことを表す第2判定結果を出力する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記手放し状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が第1閾値静電容量以上となったとき、前記保舵状態が生じたと判定し、
前記保舵状態が生じていると判定している場合において、前記静電容量が、前記温度が高いほど大きくなる第2閾値静電容量よりも小さくなったとき、前記検出無効状態が生じたと判定するように構成された、
把持状態検出装置。 - 車両のステアリングホイールに対する運転者の把持状態に応じて変化する静電容量を測定する静電容量測定部と、
前記静電容量に基づいて、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることが確実な保舵状態、前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことが確実な手放し状態、及び、前記ステアリングホールが前記運転者によって把持されているか否かを特定することができない検出無効状態のうちの何れの状態が生じているかを判定し、
前記判定した状態が前記保舵状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていることを表す第1判定結果を出力し、前記判定した状態が前記手放し状態又は前記検出無効状態である場合に前記ステアリングホイールが前記運転者によって把持されていないことを表す第2判定結果を出力する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記手放し状態と判定している場合において、前記静電容量が第1閾値静電容量以上となったとき、前記保舵状態が生じたと判定し、
前記保舵状態が生じていると判定している場合において、前記保舵状態と判定した時点の前記静電容量に対する前記静電容量の増加量が、閾値変化量以上となったとき、前記検出無効状態が生じたと判定するように構成された、
把持状態検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185203A JP6489091B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 把持状態検出装置 |
US15/708,660 US10598516B2 (en) | 2016-09-23 | 2017-09-19 | Gripping state detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185203A JP6489091B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 把持状態検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018047816A true JP2018047816A (ja) | 2018-03-29 |
JP6489091B2 JP6489091B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=61685228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016185203A Active JP6489091B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 把持状態検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10598516B2 (ja) |
JP (1) | JP6489091B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020040587A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
CN111196302A (zh) * | 2018-11-16 | 2020-05-26 | 爱信精机株式会社 | 转向装置 |
KR20210008535A (ko) * | 2018-06-06 | 2021-01-22 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 스티어링, 스티어링 시스템, 스티어링을 제어하는 방법 및 비일시적인 컴퓨터 판독가능 기억 매체 |
JP2022098491A (ja) * | 2020-12-21 | 2022-07-01 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両ステアリングホイールとの接触又は近接を測定するための方法及びデバイス |
JP2023528878A (ja) * | 2020-06-04 | 2023-07-06 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両ステアリングホイール測定装置を校正する方法 |
WO2023218854A1 (ja) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | オートリブ ディベロップメント エービー | 把持検知装置及びプログラム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017039466A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用操作装置 |
JP6806643B2 (ja) * | 2017-07-24 | 2021-01-06 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングホイールユニット |
DE112019002572T5 (de) * | 2018-05-23 | 2021-03-11 | Iee International Electronics & Engineering S.A. | Verfahren zur Kompensation eines Temperatureinflusses bei kapazitiven Messungen |
DE102018211123A1 (de) * | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Auswertung von Berührungssensordaten von einem Lenkrad und Lenkrad |
IT201800010859A1 (it) * | 2018-12-06 | 2020-06-06 | Annoni Michele | “Dispositivo di sicurezza contro l’allontanamento di una o entrambe le mani del conducente dal volante di un autoveicolo” |
FR3092294B1 (fr) * | 2019-01-31 | 2024-01-26 | Autoliv Dev | Dispositif de detection pour volant d’un vehicule |
DE102019203633B4 (de) * | 2019-03-18 | 2020-10-22 | Joyson Safety Systems Germany Gmbh | Anordnung mit einem Fahrzeuglenkrad und Verfahren zu deren Betrieb |
CN112298352A (zh) * | 2019-07-31 | 2021-02-02 | 比亚迪股份有限公司 | 车辆方向盘离手检测系统、方法、装置、存储介质及车辆 |
DE102019120779A1 (de) * | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen einer Berührung einer Lenkhandhabe eines Fahrzeugs mit Kompensation einer Kapazitätsmessung sowie Lenkhandhabe |
DE112021004410T5 (de) * | 2020-09-30 | 2023-07-13 | Joyson Safety Systems Acquisition Llc | Kraftmessende sicherheitsgurtanordnung |
IL279430A (en) * | 2020-12-14 | 2022-07-01 | Krishevski Aharon | Vehicle reporting system |
JP2023013710A (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | アルプスアルパイン株式会社 | 接触判定装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542875A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイール |
US20040267422A1 (en) * | 2003-06-26 | 2004-12-30 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Vehicle safety system |
JP2012142100A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Kojima Press Industry Co Ltd | スイッチ装置および車室用照明装置 |
JP2014190712A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 把持状態検出センサ |
JP2015231829A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | グリップセンサ |
JP2017087883A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 接触判定処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010023699A (ja) | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Tokai Rika Co Ltd | タッチ操作判定装置 |
JP6028604B2 (ja) | 2013-02-07 | 2016-11-16 | トヨタ紡織株式会社 | タッチセンサ |
US10640138B2 (en) * | 2015-03-13 | 2020-05-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Steering wheel grip detection device |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185203A patent/JP6489091B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-19 US US15/708,660 patent/US10598516B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542875A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイール |
US20040267422A1 (en) * | 2003-06-26 | 2004-12-30 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Vehicle safety system |
JP2012142100A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Kojima Press Industry Co Ltd | スイッチ装置および車室用照明装置 |
JP2014190712A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 把持状態検出センサ |
JP2015231829A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | グリップセンサ |
JP2017087883A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 接触判定処理装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210008535A (ko) * | 2018-06-06 | 2021-01-22 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 스티어링, 스티어링 시스템, 스티어링을 제어하는 방법 및 비일시적인 컴퓨터 판독가능 기억 매체 |
KR102526134B1 (ko) | 2018-06-06 | 2023-04-26 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 스티어링, 스티어링 시스템, 스티어링을 제어하는 방법 및 비일시적인 컴퓨터 판독가능 기억 매체 |
JP2020040587A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
CN111196302A (zh) * | 2018-11-16 | 2020-05-26 | 爱信精机株式会社 | 转向装置 |
JP2023528878A (ja) * | 2020-06-04 | 2023-07-06 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両ステアリングホイール測定装置を校正する方法 |
JP2022098491A (ja) * | 2020-12-21 | 2022-07-01 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両ステアリングホイールとの接触又は近接を測定するための方法及びデバイス |
JP7335940B2 (ja) | 2020-12-21 | 2023-08-30 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両ステアリングホイールとの接触又は近接を測定するための方法及びデバイス |
WO2023218854A1 (ja) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | オートリブ ディベロップメント エービー | 把持検知装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10598516B2 (en) | 2020-03-24 |
JP6489091B2 (ja) | 2019-03-27 |
US20180087929A1 (en) | 2018-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6489091B2 (ja) | 把持状態検出装置 | |
US10678239B2 (en) | Steering wheel, steering wheel unit, and sensor sheet | |
CN109291928B (zh) | 方向盘单元 | |
JP6594997B2 (ja) | プログラム及び制御装置 | |
WO2019235200A1 (ja) | ステアリング、ステアリングシステム、ステアリングを制御する方法、及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP6545225B2 (ja) | ステアリングホイールユニット | |
JP5157360B2 (ja) | ステアリングスイッチシステム | |
JP6737136B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2018052379A (ja) | 把持状態判定装置 | |
JP2008207637A (ja) | タイヤ空気圧監視装置、タイヤ空気圧監視装置の初期化方法 | |
JP4456639B2 (ja) | ディジタル制御装置 | |
CN110758026B (zh) | 泄压故障检测方法、装置、系统和车辆 | |
US12083881B2 (en) | Vehicle driving system | |
KR20140005627A (ko) | 자동차 | |
JP2011016494A (ja) | ターンシグナルランプの制御装置 | |
JP2010052590A (ja) | ドライバ状態推定装置 | |
JP4682637B2 (ja) | 進行方向検出装置 | |
CN114643997A (zh) | 用于确定驾驶员状态的装置和方法 | |
JP2023528878A (ja) | 車両ステアリングホイール測定装置を校正する方法 | |
JP2016217845A (ja) | 異常検出装置 | |
JP2023180546A (ja) | 操舵ハンドル保持判定装置 | |
WO2024057979A1 (ja) | 把持検知装置、故障判定方法、及びプログラム | |
JP2009257207A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2013159217A (ja) | 故障診断装置 | |
JP3261026B2 (ja) | ヨーレートセンサの異常検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6489091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |