JP2018047305A - 手術部位感染の予防のための方法および装置 - Google Patents

手術部位感染の予防のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018047305A
JP2018047305A JP2017229217A JP2017229217A JP2018047305A JP 2018047305 A JP2018047305 A JP 2018047305A JP 2017229217 A JP2017229217 A JP 2017229217A JP 2017229217 A JP2017229217 A JP 2017229217A JP 2018047305 A JP2018047305 A JP 2018047305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
surgical access
flexible membrane
surgical
access device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017229217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446117B2 (ja
Inventor
スー,インソー
Insoo Suh
コー,ジョナサン
Jonathan Coe
グナナシャンムガム,スワミナダン
Gnanashanmugam Swaminadhan
コーラー,ジェレミー
Koehler Jeremy
ウェルトン,マーク
Welton Mark
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2018047305A publication Critical patent/JP2018047305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446117B2 publication Critical patent/JP6446117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • A61B2017/0225Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery flexible, e.g. fabrics, meshes, or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3437Cannulas with means for removing or absorbing fluid, e.g. wicks or absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3492Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body against the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system

Abstract

【課題】患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置を提供する。【解決手段】手術用アクセス装置8bは、患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にする。手術用アクセス装置は、少なくとも1つの保持部材30、32と、手術部位に流体を送達するように、または手術部位から流体を除去するように構成された流体運搬部材16とを有していてもよい。手術用アクセス装置は、折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成された拡張可能保持部材を有していてもよい。【選択図】図4

Description

関連出願との相互参照
本願は、「切開手術部位感染の予防のための方法および装置(METHOD AND DEVICE FOR THE PREVENTION OF INCISIONAL SURGICAL SITE INFECTIONS)」と題され、2012年1
月10日に出願された米国仮特許出願第61/585,052号;「切開手術部位感染の予防のための方法および装置」と題され、2012年2月27日に出願された米国仮特許出願第61/603,673号;「切開手術部位感染の予防のための方法および装置」と題され、2012年4月5日に出願された米国仮特許出願第61/620,813号;および、「切開手術部位感染の予防のための方法および装置」と題され、2012年5月24日に出願された米国仮特許出願第61/651,263号の利益を主張し、それらの全内容はここに引用により援用される。
発明の背景
発明の分野
本願の分野は医療装置に関し、より特定的には、体内の手術部位へのアクセスを容易にするための方法、システム、および装置に関する。
背景
以前は「創傷感染」として公知であった手術部位感染(surgical site infection:S
SI)は一般に、疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)により、手術から30日以内に生じる外科的切開の区域での感染として定義される。CDCは、SSIをさらに2つのグループに細分している。第1のグループは表在および深部「切開」(incisional)SSI(ISSI)を含む。第2のグループは「器官/空間」SSIを含む。これら2つのグループは、病因学、生理学、発病学、臨床所見および処置に関して幾分異なる現象であるように思われる。なお、医学会議で現在使用されているような「創傷感染」という用語は、器官/空間SSIに対立するものとして、ISSIを指しており、ISSIにより対応している。
ISSIは、毎年、米国で行なわれる3000万件以上の手術のおよそ3〜4%に影響を与える。現在の医療の状態はISSIに関連する死亡率を最小限にしたものの、罹患率および医療制度に対する関連コストは依然として顕著なままである。平均して、ISSIは、入院患者の入院期間を9日延長させるとともに、外来患者の創傷管理のさらなる必要性およびコストを招き、それは、患者1人当たり10,000〜45,000米ドル以上に達する場合がある。米国の医療制度に対する年間負担総計の推定額は、50億米ドルを上回る。
SSIの診断は通常、医師によって行なわれ、また通常、痛み、圧痛、膨れ、赤み、ほてり、および排膿といった切開部位での感染のさまざまな兆候ならびに症状の臨床所見に基づいている。微生物培養または放射線検査(たとえば、コンピュータ断層撮影)などのさまざまな補助検査が、診断に役立つ場合がある。治療期間は、何週間にも、または何ヶ月にも及ぶ場合がある。
肥満の患者は特に創傷感染を発症しやすく、人口全体と比べて危険性が2〜3倍に増加している。これは、皮下脂肪の血管新生不全に少なくとも部分的に起因しており、切開部位への予防的抗生物質静脈内(IV)送達を減少させる。また、皮下脂肪は、細菌感染の培養のための優れた培地である。肥満率は世界的に増加しているため、これは、ISSI
の問題をさらに悪化させるだけであろう。
ISSIの発症に関する別の危険因子は、行なわれた外科的処置の種類である。たとえば、結腸直腸手術は、15〜20%のベースライン感染率と関連している。これは、処置の汚染された性質の結果である。なぜなら、結腸、小腸、または直腸が切開される場合、便がしばしば手術野に放出されるためである。また、結腸直腸手術は、大型器官(たとえば結腸)の取扱いおよび除去を伴い、したがって、処置を行なうために大きい切開がしばしば必要とされる。ISSIの危険性は、処置を行なうために使用される外科的切開のサイズと直接相関している。これらの危険性は、肥満などの他の危険因子と組合されると、さらに悪化する。たとえば、結腸直腸手術を受けた肥満の患者における創傷感染率は33%以上まで増加しており、サービスの品質およびコストの点で医療制度に対する大きい負担を表わしている。
これまでの手術器具および方法は、創傷感染を減少させる目的で開発されてきたが、問題の範囲はまだ減少していない。いくつかの解決策は、手術後に創傷感染の発症と格闘するために分解性のスポンジを切開に埋込むことによって、問題に対処してきた。しかしながら、このアプローチは創傷感染率の増加につながった。なぜなら、埋込み物が「異物」であるため、免疫系が埋込み物にあまり反応しないからである。
外科医らはこれまで、切開または創傷の縁を食塩水および/または抗生物質などの流体で洗浄したが、この手法は、手術の進行に破壊的な影響を与え、手術手法において実現し標準化するのが困難であるということが分かっており、また、貴重な時間を消費して、患者の危険性を増加させ、手術のコストを増加させる。
バリア創傷プロテクターも、切開へのバクテリアの放出を防止するために採用されてきたが、これは受動的なアプローチに過ぎず、また、手術を完了するにはバリア保護を除去しなければならないことを考慮すると、切開は手術野内に含まれる伝染性含有物に露出されざるを得ない。加えて、創傷プロテクターは、特に手術野に位置付けられた場合、取扱いが難しい場合がある。さらなる欠点は、バリアがバクテリアを創傷面上に閉じ込めて、バクテリアが創傷空間で増殖するようになるおそれもあるということである。
SSIに関連する著しい罹患率およびコストを考慮すると、現在利用可能な市販の装置の限界をしのぐ、SSIの発生を減少させる方法を提供することが望ましい。
選択された状況では、手術の重要な一局面は、適切な外科的「露出」、またはこれに代えて、適切な可視化、および手術を受ける解剖学的目標目印および構造へのアクセスを得ることを伴う。適切な露出を達成するために、外科医らは、外科的処置の完了を容易にするために、切開の開口部を最大化し、手術領域(たとえば、胸、腹、眼窩、頚部、および鼠径部)内に空間を作るように概して構成された、さまざまな手術用開創器を使用できる。
腹部手術で使用されるある手術用開創器は、トップリングと、ボトムリングと、トップリングとボトムリングとの間に配置された可撓性のチューブ状シースとを含む。多くの実施例では、さまざまな方法(たとえば、トップリングの周りでシースを回転させることによるなど)でトップリングを取扱うことは、シースの長さを短くし、切開の縁を開創するのに効果的なことがある。多くの場合、そのような手術用開創器はバリア創傷保護を組込んでおり、その欠点はすでに説明されている。
現在利用可能な市販の装置において説明された手術用開創器の欠点は、たくさんある。手術用開創器は使いにくい場合があり、さらなる時間や手で力を加えることを必要とし、
手で力を加えることは手術状況では外科医にとって困難な場合がある。手術用開創器は、手術するのに2人以上を必要とする場合があり、手術野への集中を減少させ、手術時間および人件費を増加させる。加えて、外科手術の予測不能な性質により、最初の切開サイズが理想的ではないかもしれず、処置の最中に長くすることが必要となるかもしれない。多くの市販の手術用開創器は、装置が部位にある状態での切開サイズの増加を許容していない。また、現在利用可能な市販の手術用開創器は、手術中に遭遇する広範な切開サイズに対処するために、さまざまなサイズを必要とする設計を採用している場合がある。その結果、病院は一通りの装置サイズを常備しなければならない場合があり、また、切開のサイズを大きくするかもしれないため、単一の処置で複数の装置がしばしば使用される。複数の装置を使用することは、医療費、手術時間、および感染の増加をもたらす場合がある。
簡単な概要
したがって、既存の装置の起こり得る欠点のうちの少なくとも一部に対処する、改良された手術用開創器を提供することが望ましいであろう。さらに、改良された手術用開創器がSSIの発生の減少に役立つのであれば、それもまた望ましいであろう。以下に述べる例示的な実施例によって、これらの目的のうちの少なくとも一部が満たされる。そのような局面または利点のすべてが必ずしも、任意の特定の実施例によって達成されるとは限らない。このため、さまざまな実施例は、ここに教示されるかまたは示唆され得るような他の局面または利点を必ずしも達成しなくても、ここに同様に教示されるような1つの利点または一群の利点を達成するかもしくは最適化する態様で実行されてもよい。たとえば、いくつかの実施例はSSIを減少させるものの、医師が手術する必要がある構造へのアクセスを必ずしも提供しない。実施例のいくつかは、SSIを減少さるシステムへと開創器を変えることによって、先行技術の開創器を改良する。いくつかの実施例は、医師が手術する必要がある構造へのアクセスを提供するものの、SSIを必ずしも減少させない。
以下に説明するさまざまな実施例は、患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置に向けられている。手術用アクセス装置の実施例は、第1の保持リングと、折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成された第2の保持リングと、第1の保持リングと第2の保持リングとの間に延在する柔軟な膜とを含んでいてもよい。柔軟な膜は、手術部位へのアクセスを容易にするために切開を拡張するように構成されてもよい。手術用アクセス装置はまた、手術部位に流体を送達するために、第1の保持リング、第2の保持リング、または柔軟な膜のうちの少なくとも1つと連結された流体送達部材を含んでいてもよい。
第1の保持リングは、変形可能であってもよい。第1の保持リングはまた、拡張可能保持リングであってもよい。さまざまな実施例では、第2の保持リングは、拡張された構成を選択的に維持するように構成されている。いくつかの実施例では、第2の保持リングは少なくとも4つのリンク機構を含み、リンク機構は、第2の保持リングを拡張するとリンク機構が互いに対して枢動するように互いに枢動可能に連結されている。
第2の保持リングはまた、拡張された構成を選択的に維持するように構成されたラチェット歯を含んでいてもよい。第2の保持リングはまた、ラチェット歯の少なくとも一部に係合することによって拡張された構成を選択的に維持するように構成された少なくとも1つのラチェット爪を含んでいてもよい。手術用アクセス装置はまた、第2の保持リングが折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成された解放部材を含んでいてもよい。いくつかの実施例では、手術用アクセス装置は、ラチェット歯の少なくとも1つに、またはラチェット爪に連結されたユーザインター
フェイスボタンを含む。ユーザインターフェイスボタンは、第2の保持リングが折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成されてもよい。
手術用アクセス装置はまた、第2の保持リングを拡張された構成に選択的にロックするように構成されたロッキング機構を含んでいてもよい。ロッキング機構は窪みと突起とを含んでいてもよい。突起は、第2の保持リングを拡張された構成に選択的にロックするために、窪みに係合するように構成されてもよい。
ある実施例では、柔軟な膜はチューブ状の膜を含み、チューブ状の膜は第1の端と第2の端とを含む。第1の端は第1の保持リングに連結され、第2の端は第2の保持リングに連結されている。流体送達部材は、穴の開いた管腔を含んでいてもよく、穴は、流体を手術部位に送達するように構成されている。流体送達部材はまた、多孔質媒体および/または穿孔膜を含んでいてもよい。
さまざまな実施例では、手術用アクセス装置は、手術部位から流体を除去するために、第1の保持リング、第2の保持リング、または柔軟な膜のうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材を含む。流体除去部材は、吸引部材を含んでいてもよい。
第1の保持リングは、切開を通って体内へと進むように構成されてもよい。第2の保持リングは、体外に配置されるように構成されてもよい。
少なくとも1つの実施例では、手術用アクセスシステムは、患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合されている。手術用アクセスシステムは、体内の手術部位にまたはその近くに配置されるように構成された第1の保持リングと、体外に配置されるように構成された第2の保持リングと、第1の保持リングと第2の保持リングとの間に延在する柔軟な膜とを含んでいてもよい。このシステムはまた、流体を手術用アクセスシステムに導入するために柔軟な膜と連結された流体送達入口と、柔軟な膜における少なくとも1つの開口部とを含んでいてもよく、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が手術用アクセスシステムを出ることができるように、流体送達入口と流体連通している。このシステムはまた、手術部位から流体を除去するために、第1の保持リングまたは柔軟な膜のうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材を含んでいてもよい。
いくつかの実施例では、柔軟な膜は、周方向流体分散リングを含む。他の実施例では、柔軟な膜は、流体透過性チューブを含む。流体透過性チューブは、手術部位に流体を送達するように構成された開口部を含んでいてもよい。
選択された実施例では、柔軟な膜は、チューブ状の膜と、チューブ状の膜の周りに螺旋方向に配置された少なくとも1つの管腔を有するチューブとを含む。チューブの少なくとも一部の内部には、ワイヤが配置されてもよい。さまざまな実施例では、手術用アクセスシステムは、流体送達入口と流体連通している流量調整器を含む。
いくつかの手術用アクセスシステムでは、柔軟な膜は流体透過性材料を含み、手術用アクセスシステムは、流体送達入口から流体透過性材料に流体を送達するように構成されている。流体透過性材料は、手術部位に流体を送達するように構成されてもよい。流体透過性材料は多孔質媒体であってもよい。手術用アクセスシステムはまた、流体送達入口と流体連通している第1の流体導管部材を含んでいてもよい。流体除去部材は、第1の保持リングに連結された第2の流体導管部材を含んでいてもよい。第1の保持リングは中空リングを含むことがある。第2の流体導管部材は中空リングと流体連通していてもよい。
いくつかの実施例では、手術用アクセスシステムは吸引チューブを含み、第2の流体導管部材は吸引チューブと流体連通している。柔軟な膜は、チューブ状の膜を含んでいてもよい。チューブ状の膜は、上方部分と下方部分とを含んでいてもよい。上方部分よりも下方部分の方が第1の保持リングに近い。第1の流体導管部材が上方部分と流体連通していてもよく、第2の流体導管部材が下方部分と流体連通していてもよい。
ある実施例では、第1の保持リングおよび第2の保持リングは、円形である。いくつかの実施例では、手術用アクセスシステムは第3の保持リングを含む。手術用アクセスシステムはまた、第4の保持リングを含んでいてもよい。
さまざまな実施例では、外科的処置中に体の手術部位の組織を開創して手術部位に流体を提供するための方法は、切開を通して第1の保持リングを折畳まれた構成で体内へと進めるステップと、第2の保持リングを体外に配置するステップとを含み、第2の保持リングは、柔軟な膜によって第1の保持リングに連結されている。この方法はまた、柔軟な膜を用いて組織を開創するステップと、流体が柔軟な膜の少なくとも1つの開口部を通って柔軟な膜を出るように、柔軟な膜に連結された流体送達入口に流体を導入するステップとを含んでいてもよい。この方法はまた、流体を柔軟な膜内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを含んでいてもよい。
いくつかの実施例では、流体導管部材が第1の保持リングに連結され、この方法は、流体を流体導管部材内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを含む。流体は抗生物質流体を含んでいてもよい。流体はまた、食塩水を含んでいてもよい。
いくつかの実施例では、この方法は、第2の保持リングを拡張するステップを含み、第2の保持リングを拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる。第2の保持リングは、互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含んでいてもよい。第2の保持リングを拡張するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含んでいてもよい。さまざまな実施例では、柔軟な膜の周りにワイヤが螺旋状に巻かれ、組織を開創するステップはワイヤを引っ張るステップを含む。いくつかの実施例では、組織を開創するステップは、柔軟な膜の少なくとも一部を膨張させるステップを含む。
複数の実施例では、患者の体の切開を通して手術部位にアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、拡張可能な第2の保持部材と、柔軟な膜とを含む。拡張可能な第2の保持部材は、折畳まれた構成および拡張された構成を有していてもよい。柔軟な膜は、第1の端、第2の端、内層および外層を有していてもよい。第1の端は第1の保持部材に連結されてもよく、第2の端は第2の保持部材に連結されてもよい。内層および外層はそれらの間に流体を搬送する空間を形成する。これらの実施例では、第2の保持部材が拡張された構成へと作動されると、柔軟な膜は径方向外側に拡張し、切開に係合して切開を拡張する。
いくつかの実施例は、親水性コーティングが配置された柔軟な膜を含み、親水性コーティングは、流体が膜に沿って分散するのを助ける。柔軟な膜の外面といった膜の表面上に、1つ以上のチャネルが配置されてもよい。チャネルは、柔軟な膜に沿って流体を向けてもよい。流体は、チャネルから、柔軟な膜に隣接する手術部位の組織に送達されてもよい。
いくつかの実施例では、柔軟な膜の内層および外層は、それらの間の複数の接合箇所でともに連結されてもよく、これは層の互いからの分離を防止し得る。接合箇所は空間内に
複数のチャンバを形成してもよく、流体は、あるチャンバに、別のチャンバ内を通ることなく流入し、または流出してもよい。柔軟な膜は複数の穿孔を含んでいてもよく、流体は複数の穿孔を介して空間を出てもよい。複数の穿孔は、第1および第2の穿孔を含んでいてもよい。第1の穿孔は、柔軟な膜を通る第1の流体経路に沿って流体配置されてもよく、第2の穿孔は、柔軟な膜の第2の流体経路に沿って流体配置されてもよい。第1の流体経路は、第2の流体経路とは流体的に独立していてもよい。
アクセス装置はさらに、空間と流体連結された、1つ以上のチューブなどの流体送達部材を含んでいてもよい。層間の空間に、多孔質材料が配置されてもよい。この装置はまた、柔軟な膜に沿って配置された複数の流体流チャネルを含んでいてもよい。流体流チャネルに沿った流体流は選択的に制御可能であってもよい。流体流チャネルは真空源に連結されてもよく、吸引または真空引きが行われると、流体は複数の流体流チャネルを介して手術部位から除去されてもよい。
ある実施例は、患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置を含む。手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、第2の保持部材とを含んでいてもよい。第2の保持部材は、折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成されてもよい。第2の保持部材は少なくとも4つのリンク機構を含んでいてもよく、リンク機構は、リンク機構の作動によってリンク機構が互いに対して枢動するように互いに枢動可能に連結されており、それにより第2の保持部材を径方向に拡張するかまたは折畳む。手術用アクセス装置はまた、第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜を含んでいてもよい。柔軟な膜は、第2の保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開に係合して切開を拡張するように構成されてもよい。
いくつかの実施例では、第2の保持部材は拡張可能保持リングであり、リンク機構は閉じた形状でともに枢動可能に連結されている。第1の保持部材は、閉じた変形可能保持リングであってもよい。第1の保持部材はまた、閉じた拡張可能保持リングであってもよい。第2の保持部材は、第2の保持部材を拡張された構成に選択的に維持するように構成されたロッキング機構を含んでいてもよい。ロッキング機構は、拡張された構成を選択的に維持するように構成された、第2の保持部材上のラチェット歯を含んでいてもよい。ロッキング機構は第2の保持部材上のラチェット爪を含んでいてもよく、ラチェット爪は、ラチェット歯の少なくとも一部をラチェット爪と係合させることによって第2の保持部材を拡張された構成に選択的に維持するように構成されている。いくつかの手術用アクセス装置の実施例は、第2の保持部材が拡張された構成から折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成された解放機構を含む。いくつかの実施例は、ラチェット歯の少なくとも1つに、またはラチェット爪に動作可能に連結されたユーザインターフェイスボタンを含み、ユーザインターフェイスボタンの作動によって、ラチェット爪は、第2の保持部材が拡張された構成から折畳まれた構成に戻ることができるようにラチェット歯から切離される。
選択された実施例では、ロッキング機構は窪みと突起とを含む。突起は、第2の保持部材を拡張された構成に選択的にロックするために窪みに受けられてもよい。
柔軟な膜は、第1の端と第2の端とを含むチューブ状の膜を含んでいてもよい。第1の端は第1の保持部材に連結されてもよく、第2の端は第2の保持部材に連結されてもよい。
いくつかの実施例では、第1の保持部材は切開を通って体内へと進むようにサイズ決めされている。第2の保持部材は体外に配置されるように構成されてもよい。
少なくとも1つの実施例では、手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、折畳まれた構成および拡張された構成を有する第2の保持部材とを含む。第2の保持部材は少なくとも3つのリンク機構を含んでいてもよく、リンク機構は、第2の保持リングを拡張するとリンク機構が互いに対して枢動するように互いに枢動可能に連結されている。手術用アクセス装置はまた、第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜を含んでいてもよい。柔軟な膜は、第2の保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開に係合して切開を拡張するように構成されてもよい。
いくつかの実施例では、第2の保持部材は、拡張された構成に向けて付勢(たとえば、ばね荷重)される。他の実施例では、第2の保持部材は、折畳まれた構成に向けて付勢(たとえば、ばね荷重)される。いくつかの実施例では、各保持部材は、円形ではない保持リングである。
複数の実施例は、第1の保持部材と、拡張された構成および折畳まれた構成を有する拡張可能保持部材とを含む。拡張可能保持部材は、閉じた形状を形成するために互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含んでいてもよく、リンク機構の作動によってリンク機構は互いに対して枢動し、それにより拡張可能保持部材を拡張する。これらの実施例はまた、第1の保持部材と拡張可能保持部材との間に延在する柔軟な膜を含んでいてもよく、柔軟な膜は組織に係合するように適合されており、柔軟な膜は、拡張可能保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開を拡張するように構成されている。いくつかの実施例は、手術部位へのアクセスを提供するために柔軟な膜に沿って軸方向に延在する、径方向に拡張可能なチャネルを含む。いくつかの実施例は、互いに枢動可能に連結された少なくとも10個のリンク機構を含む拡張可能保持部材を含む。拡張可能保持部材は、リンク機構のうちの少なくとも2つを互いに枢動可能に連結する一体ヒンジを含んでいてもよい。
選択された実施例は、第1の保持部材と、コネクタによって第1の保持部材に連結された第2の保持部材とを含む。コネクタは、柔軟な膜、剛性コネクタ、または任意の他の好適なコネクタであってもよい。第1の保持部材および第2の保持部材は、手術部位へのアクセスを提供するために切開を拡張するように構成されてもよい。手術用アクセスの実施例はまた、第1の保持部材に連結された流体送達部材と、流体を手術用アクセスシステムに導入するために流体送達部材と流体連通している流体送達入口とを含んでいてもよい。このシステムはまた、流体送達部材における少なくとも1つの開口部を含んでいてもよく、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が手術用アクセスシステムを出ることができるように、流体送達入口と流体連通している。いくつかの実施例はまた、第1の保持部材、第2の保持部材、およびコネクタのうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材を含む。
複数の手術用アクセスの実施例は、体内の手術部位にまたはその近くに配置されるように構成された第1の保持部材と、体外に配置されるように構成された第2の保持部材と、第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜とを含む。これらの実施例はまた、流体を手術用アクセスシステムに導入するために柔軟な膜と連結された流体送達入口と、柔軟な膜における少なくとも1つの開口部とを含んでいてもよく、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が手術用アクセスシステムを出ることができるように、流体送達入口と流体連通している。このシステムはさらに、第1の保持部材および柔軟な膜のうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材を含んでいてもよい。流体除去部材は、医療用吸引装置に連結された出口導管を含んでいてもよい。
いくつかの実施例では、柔軟な膜は流体透過性材料を含む。手術用アクセスシステムは
、流体送達入口から流体透過性材料に流体を送達するように構成されてもよい。流体透過性材料は、手術部位に流体を送達するように構成されてもよい。流体透過性材料は多孔質媒体であってもよい。柔軟な膜は、周方向流体分散部材を含んでいてもよい。
柔軟な膜は、流体透過性チューブを含んでいてもよい。流体透過性チューブは柔軟な膜の周りに螺旋方向に配置されてもよく、流体透過性チューブの少なくとも一部の内部にはワイヤが配置されてもよい。
いくつかの実施例は、流体送達入口と流体連通している少なくとも1つの流量調整器を含む。流体導管部材は、流体送達入口と流体連通していてもよい。流体導管部材は、食塩水バッグなどの流体源と流体連通して配置されるように構成されてもよい。いくつかの実施例では、第1の保持部材および第2の保持部材は円形である。
いくつかの実施例は、第1の保持リングと、第2の保持リングと、第1の保持リングと第2の保持リングとの間に延在する柔軟な膜とを含む。柔軟な膜は内壁と外壁とを含んでいてもよく、柔軟な膜は、内壁および外壁の少なくとも一部の間に空間を含む。空間は、流体が柔軟な膜の少なくとも一部を通過できるように構成されてもよい。流体を手術用アクセスシステムに導入するために、流体送達入口が柔軟な膜と連結されてもよい。流体送達入口は空間と流体連通していてもよい。柔軟な膜には少なくとも1つの開口部があってもよく、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が空間を通過してから、開口部を通って手術用アクセスシステムを出ることができるように、空間と流体連通している。流体除去部材が、柔軟な膜と流体連通していてもよい。流体除去部材は、医療用吸引装置に連結された出口導管を含んでいてもよい。
いくつかの実施例は、体の手術部位の組織を開創するための方法を含む。この方法は、手術用アクセス装置の少なくとも一部を切開に挿入するステップを含んでいてもよく、手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、第2の保持部材と、第1の保持部材と第2の保持部材との間に連結された柔軟な膜と、柔軟な膜と流体連通して配置されるように構成された流体送達入口とを含む。この方法はまた、切開を通して第1の保持部材を体内へと進めるステップと、第2の保持部材を体外に配置するステップとを含んでいてもよい。いくつかの実施例は、柔軟な膜を用いて組織を開創するステップと、流体が柔軟な膜を出るように流体を流体送達入口に導入するステップとを含む。
方法はまた、流体の少なくとも一部を手術用アクセス装置内に吸引するステップと、その一部を体から除去するステップとを含んでいてもよい。選択された方法では、流体導管部材が第1の保持部材に連結され、方法は、流体を流体導管部材内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとをさらに含む。いくつかの方法では、流体は、抗生物質流体、食塩水、検査薬、または治療薬である。
方法のいくつかの実施例は、第2の保持部材を拡張するステップを含み、第2の保持部材を拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる。第2の保持部材は、互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含んでいてもよく、第2の保持部材を拡張するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含んでいてもよい。拡張するステップは、第2の保持部材の内径を大きくするステップを含んでいてもよい。いくつかの方法は、柔軟な膜の周りに螺旋状に巻かれたワイヤを含み、組織を開創するステップはワイヤを引っ張るステップを含む。選択された方法では、組織を開創するステップは、柔軟な膜の少なくとも一部を膨張させるステップを含む。
体の手術部位の組織を開創するための方法のいくつかの実施例は、手術用アクセス装置
の少なくとも一部を切開に挿入するステップを含み、手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、第2の保持部材と、第1の保持部材と第2の保持部材との間に連結された柔軟な膜と、第1の保持部材に連結された流体除去導管とを含む。この方法はさらに、切開を通して第1の保持部材を体内へと進めるステップと、第2の保持部材を体外に配置するステップとを含んでいてもよい。この方法はまた、柔軟な膜を用いて組織を開創するステップと、流体を手術用アクセス装置内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを含んでいてもよい。いくつかの方法は、流体が柔軟な膜を出るように、流体を手術用アクセス装置に導入するステップを含む。吸引装置が流体除去導管に連結されてもよい。
手術部位の組織を開創するための複数の方法は、開創装置を切開に挿入するステップと、組織を開創するステップと、流体を開創装置に導入するステップと、流体を開創装置から強制送出し、手術部位に強制送入するステップとを含む。流体を開創装置から強制送出するステップは、重力が流体を開創装置から強制送出させるように、開創装置または手術部位よりも十分高い所に流体源を位置付けることによって、十分な圧力を作り出すステップを含んでいてもよい。流体を開創装置から強制送出するステップは、開創装置を実質的に囲むチャネルシステムを通して流体を強制的に送るステップを含んでいてもよい。流体を開創装置から強制送出するステップはまた、多孔質材料を通して流体を強制的に送るステップを含んでいてもよい。さまざまな方法はまた、流体を手術部位から開創装置内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを含む。開創装置は、直接流体連通していない上方部分および下方部分を含んでいてもよく、流体を開創装置から強制送出するステップは、流体を上方部分から強制送出するステップを含み、流体を手術部位から吸引するステップは、流体を下方部分内に吸引するステップを含む。
これらのおよび他の実施例を、添付図面に関連付られた以下の説明でより詳細に説明する。
患者の体の切開の概略図である。 切開が少なくとも部分的に拡張された後の、図1に示す切開の概略図である。 切開に配置され、手術部位へのアクセスを提供する手術用アクセス装置の一実施例の部分断面図である。 複数の壁を含む可撓性導管によって接続された2つのリングの形をした流体洗浄システムの一実施例の斜視図である。 一実施例に従った、入口導管、柔軟な膜、および第2の保持リングの断面図である。 一実施例に従った、柔軟な膜および第1の保持リングの断面図である。 一実施例に従った、手術用アクセス装置がどのように皮膚および皮下脂肪を通って目標部位へとアクセスを提供するかを示す断面図である。 第3の保持リングを含む一実施例を示す断面図である。 ある形状を有する保持リング実施例の上面図である。 ある形状を有する保持リング実施例の上面図である。 ある形状を有する保持リング実施例の上面図である。 ある形状を有する保持リング実施例の上面図である。 一実施例に従った、流体送達部材が多孔質媒体を含む手術用アクセス装置を示す断面図である。 一実施例に従った、流体送達部材が多孔質媒体を含む手術用アクセス装置を示す断面図である。 流体送達部材が手術用アクセス装置の近位端の近くに位置する一実施例の断面図である。 流体送達部材が手術用アクセス装置の遠位端の近くに位置する一実施例の断面図である。 柔軟な膜が、チューブ状の膜と、少なくとも1つの管腔を有するルーティングチューブとを含む一実施例の斜視図である。 ルーティングチューブにおける穴の実施例を示す図である。 ルーティングチューブにおけるスリットの実施例を示す図である。 ルーティングチューブにおける螺旋スロットの実施例を示す図である。 一実施例に従った、例示的なルーティングチューブ配向角を示す側面図である。 チューブ状の膜が略円筒形状を有する別の例示的なルーティングチューブ実施例を示す側面図である。 柔軟な膜が洗浄チュービングを含む一実施例の側面図である。 流量調整器などの流量制御手段を含む一実施例の側面図である。 チャンバを膨張させることによって切開を拡張するように構成された一実施例の側面図である。 チャンバを膨張させることによって切開を拡張するように構成された一実施例の斜視図である。 拡張可能リングが切開を拡張するように構成されている一実施例の側面図である。 折畳まれた構成の拡張可能リングを有する一実施例の上面図である。 拡張された構成の拡張可能リングを有する一実施例の上面図である。 拡張可能リング実施例のほぼ半分の底面図である。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 例示的な方法ステップを示すフローチャートである。 一実施例に従った、非一体ピボットと一体ヒンジとを有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った、一体ピボットと一体ヒンジとを有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った、楕円形である完全に拡張されたリングの上面図である。 一実施例に従った、楕円形である完全に折畳まれたリングの上面図である。 一実施例に従った、ロッキング機構を有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った、捩じりばねおよび捩じりばねピンの断面図である。 一実施例に従った、ピボットロックを有する拡張可能リングの一部の上面図である。 ピボットロック実施例の部分断面図である。 一実施例に従った、拡張可能リングを拡張する捩じり力を作り出す捩じりばねアセンブリを有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った、弾性部材を有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った、弾性部材を有する拡張可能リングの一部の上面図である。 一実施例に従った保持部材の上面図である。 一実施例に従った保持部材の上面図である。 コネクタによって連結された2つの保持部材を有する一実施例の上面図である。 一実施例に従った、ピボットに接続するアダプタ部材の上面図である。 一実施例に従った、アダプタ部材とピボットとの界面の断面図である。 一実施例に従った、チャネルを有する手術用アクセス装置の側面図である。 図44に示す実施例の断面図である。 一実施例に従った、接合層を有する手術用アクセス装置の側面図である。 図46に示す実施例の断面図である。 一実施例に従った、接合長さが概して1つの穿孔を別の穿孔から隔離している手術用アクセス装置の側面図である。 接合長さが概して1つの穿孔を別の穿孔から隔離している別の実施例の側面図である。 一実施例に従った、チャンバの開存性を維持するためにチャンバ内に部材が配置された手術用アクセス装置の側面図である。 一実施例に従った、選択的流体送達を有する手術用アクセス装置の側面図である。 一実施例に従った、選択的流体送達を有する手術用アクセス装置の側面図である。 一実施例に従った、チャンバの開存性を維持するために流体除去チャンバ内に部材が配置された手術用アクセス装置の側面図である。
詳細な説明
ある実施例および例を以下に開示するが、この発明の主題は、具体的に開示された実施例を越えて、他の代替的な実施例および/または使用にまで、ならびにその変形および均等物にまで及ぶ。このため、ここに添付された請求項の範囲は、以下に述べる特定の実施例のいずれによっても限定されない。たとえば、ここに開示されるいずれの方法またはプロセスでも、方法またはプロセスの行為または動作は、あらゆる好適な順序で行なわれてもよく、また、開示されるどの特定の順序にも必ずしも限定されない。さまざまな動作は、ある実施例を理解する上で有用となり得る態様で、複数の別個の動作として順に説明されてもよいが、説明の順序は、これらの動作が順序に依存することを暗示するものとして解釈されるべきでない。加えて、ここに説明される構造、システム、および/または装置は、一体化された構成要素として、または別々の構成要素として具体化されてもよい。
さまざまな実施例を比較する目的のために、これらの実施例のある局面および利点が説明される。そのような局面または利点のすべてが必ずしも、任意の特定の実施例によって達成されるとは限らない。このため、たとえば、さまざまな実施例は、ここに教示されるかまたは示唆され得るような他の局面または利点を必ずしも達成しなくても、ここに同様に教示されるような1つの利点または一群の利点を達成するかもしくは最適化する態様で実行されてもよい。
ここで図1〜3を参照して、医師は、手術部位へのアクセスを容易にするために、患者の体の一部を切開する。たとえば、手術部位は患者の体内の深部にある場合があり、そのため医師は、医師が手術する必要がある器官に達するために、患者の皮膚2、皮下組織、および深部軟組織(筋膜および筋肉など)を通るように切開し、解剖しなければならない。ここで図1を参照して、切開4は典型的には、手術部位へのアクセスを容易にするには狭すぎる。手術部位へのアクセスを容易にするために、手術用アクセス装置8aがしばしば切開4を拡張する。たとえば、手術用アクセス装置8aは、手術用アクセス装置8aが組織を開創する前よりも手術用アクセス装置8aが組織を開創した後の方が切開幅6がよ
り大きくなるように、切開4の周りの組織を開創する、創傷開創器であってもよい。図2は、拡張された切開の一例を示しているが、拡張された切開はさまざまな形状およびサイズを有していてもよい。他の実施例では、手術用アクセス装置8aは、切開4の周りの組織を開創しないものの、切開4の形状に概して一致しており、概して皮膚から手術部位まで切開された組織の形状になっている。
図3は、切開に配置され、手術部位へのアクセスを提供する手術用アクセス装置8aの一実施例を示す。例示的な手術用アクセス装置は、最初の切開よりも広い切開幅を形成するために切開4の周りの組織を開創する手術用開創器を含んでいてもよい。他の例示的な手術用アクセス装置は、組織を開創したり切開を広げたりしないものの、手術部位に流体を送達し、および/または手術部位から流体を除去する。図3では、患者の体は断面として示される一方、手術用アクセス装置8aは断面図として示されてはいない。手術用アクセス装置8aは、上方部材10と下方部材12とを含む。上方部材10と下方部材12との間にシース14が延在する。一実施例では、シース14は、上方部材10および下方部材12に連結されるチューブ状の膜を含む。選択された実施例では、上方部材10および下方部材12は保持リングである。他の実施例では、上方部材10および下方部材12は、粘着性のストラップなどの他の保持装置である。流体送達部材16が上方部材10に連結され、流体導管部材18が流体送達部材16と流体連通して配置可能である。流体導管部材18は、1つの管腔または複数の管腔を有するチューブまたはカテーテルであってもよい。流体送達部材16は、チューブ、穴の開いたチューブ、スポンジ、多孔質媒体、および/または流体を送達可能な別の適切な物体であってもよい。シース14は、手術部位へのアクセスを可能にする十分な直径の柔軟な膜、硬質の膜、またはチューブであってもよい。一実施例では、シース14は、切開を拡張するのに十分に硬質のプラスチックの円錐チューブである。いくつかの実施例では、流体導管部材18は入口導管部材である。
図3は、医師が手術する必要がある器官24へのアクセスを容易にするために、手術用アクセス装置8aが、皮膚2、皮下脂肪20、および筋肉22を通る経路をどのように提供するかを示す。流体は、流体導管部材18を通って流体送達部材16へと流れることができ、流体送達部材16は、皮膚2、皮下脂肪20、筋肉22、および器官24を含むもののこれらに限定されない手術部位の1つ以上の部分に流体を送達する。流体は、食塩水、水、抗生物質溶液、染料を含有する溶液、放射性粒子を含有する溶液、蛍光性粒子を含有する溶液、ナノ粒子を含有する溶液、麻酔薬を含有する溶液、鎮痛薬を含有する溶液、検査薬、治療薬、および/または免疫治療薬をを含有する溶液で構成されてもよいが、これらに限定されない。いくつかの実施例は、ゲルおよび/またはベーストで洗浄する。いくつかの実施例は、室温以上の加熱された流体を送達する。たとえば、流体は、スミスメディカル(Smiths Medical)社(ダブリン(Dublin)、OH)によって製造されたレベル1(登録商標)H−1200高速流流体加温器を使用して加熱されてもよい。他の実施例は、室温未満の冷たい流体を送達する。
以下により詳細に説明するように、手術用アクセス装置は、シース、可撓性導管、または柔軟な膜といった組織バリアを含み得る。組織バリアは、多様な形状、サイズ、および材料で提供可能である。いくつかの実施例では、組織バリアの目的は、洗浄する流体、ペースト、ゲル、または物質が手術部位の所望の部分に接触する可能性を高めることによって、手術部位の洗浄を助けることである。いくつかの実施例では、組織バリアの目的は、組織の開創を助けることである。
図4は、複数の壁を含む可撓性導管によって接続された2つのリングの形をした流体洗浄システムの一実施例を示す。流体送達部材16は、穿孔36を有する柔軟な膜34を含む。穿孔36は、任意の好適な態様で配置可能である。一実施例では、穿孔36は、手術部位全体を洗浄するために均等に間隔をあけている。別の実施例では、穿孔36は、流体
が手術部位の壁をつたって滴るように、概して第2の保持リング32の方に集まっている。穿孔36は、柔軟な膜34を流体透過性材料にする。図示をあまり雑然とさせず、見やすくするために、図4の穿孔36のすべてに符号が付けられているわけではない。穿孔36は、図4に小さく黒い点として示されている。複数の壁は、選択された部分でともに熱封止可能である。
柔軟な膜34は、正常な組織開創条件下で少なくとも部分的に可撓性を有し、または少なくとも部分的に適合している、あらゆる組織バリアであってもよい。柔軟な膜34は、多くの形状および厚さで提供可能である。一実施例では、柔軟な膜34は、厚さが1インチである。他の実施例では、柔軟な膜34は、厚さが0.01インチ未満である。いくつかの実施例では、柔軟な膜34はチューブを形成する。他の実施例では、柔軟な膜34はチューブ状ではなく、平らなシート状に形作られる。
いくつかの実施例では、柔軟な膜34は、構造のうねりを防止するためのシールを含む。うねりを防止することは、手術部位への信頼できるアクセスを提供するのに役立つ。
この実施例では、手術用アクセス装置8bは、可撓性導管または柔軟な膜34によって第2の保持リング32に連結された第1の保持リング30を含む。図示された実施例では、柔軟な膜34はチューブ状の膜であり、第1の保持リング30は円形であり、第2の保持リング32は円形である。チューブ状の膜は、正方形、菱形、平行四辺形、矩形、三角形、五角形、六角形、および楕円の断面を含むもののこれらに限定されない多くの断面形状を有していてもよい。
第2の保持リングは、コッドマン・アンド・シュルトレフ社(Codman & Shurtleff, Inc.)(ジョンソン・アンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)の会社)によって製造さ
れたブックウォルター(Bookwalter)開創器などのフレームに取付け可能である。第2の保持リングをフレームに取付けることは、いくつかの実施例において切開を拡張するために必要な機械的剛性を提供できる。
いくつかの実施例では、柔軟な膜34は、少なくとも2つの穿孔36または穴を含む。穿孔は、円形、三角形、および矩形を含むもののこれらに限定されない多くの形状を有していてもよい。いくつかの実施例では、穿孔は異なるサイズである。たとえば、より均等な流れを提供するために、または偏向した流れを提供するために、第2の保持リング32の1インチ以内に位置する穿孔36は、第2の保持リング32から1.5〜10インチに位置する穿孔36よりも、断面積が25〜200%大きくてもよい。一実施例では、柔軟な膜は、少なくとも10個、しかしながら125個未満の穿孔36を有する。別の実施例では、柔軟な膜34は、少なくとも125個、しかしながら500未満の穿孔36を有する。穿孔は、正弦波パターン、ジグザグパターン、または直線で位置していてもよい。
柔軟な膜34の内面は、手または他の器具(たとえば、ロボット、腹腔鏡手術器具、開創器、組織封止装置)を用いた手術野へのアクセスを許容する。図示された実施例は流体源44を含み、それは流体を保持する袋または容器であってもよい。入口導管40が、手術用アクセス装置8bの少なくとも一部を、流体源44と流体連通させる。入口導管40は入口チューブであってもよい。出口導管42は、手術用アクセス装置8bの少なくとも一部と流体連通している。出口導管42は、出口チューブであってもよい。
一実施例では、第2の保持リング32は、流体送達入口46などの入口導管を含む。流体は典型的には、重力によってシステムを通り抜けることができるものの、いくつかの実施例は、ポンプまたは他の圧力源を利用する。一実施例では、第1の保持リング30の出口導管は、可撓性のある略同心の2つの壁の間に形成された空間を介して、入口導管40
と流体連通している。
図5は、入口導管40、柔軟な膜34、および第2の保持リング32を通る断面図を提供する。入口導管40によって第2の保持リング32に入る流体48は、柔軟な膜34の内壁50と外壁52との間に向けられる。創傷の組織と接触するように構成された外壁52は、手術部位のまたはその近くの組織に流体48の少なくとも一部を送達するように構成された複数の穿孔36を含む。このように、抗生物質流体、食塩水、または他の流体などの流体が、創傷組織に送達される。さまざまな実施例では、穿孔は、0.25mm未満、0.15mm〜0.35mm、0.25mm〜0.50mm、または0.5mm〜1.5mmである。内壁50と外壁52との間の空間62は、内壁50および外壁52の少なくとも一部の間を流体が通過することを可能にする。このため流体は、柔軟な膜34の少なくとも一部を通る空間62を移動でき、それから流体は手術用アクセスシステムを出る。一実施例では、空間62は多孔質材料で充填され、内壁50および外壁52は非多孔質材料である。
選択された実施例は、コーティングを有する柔軟な膜34を含む。手術用アクセス装置8cが皮膚2、皮下脂肪20、筋肉22、および器官24を含むもののこれらに限定されない手術アクセス部位に流体を送達する能力を高めるために、柔軟な膜34には、その表面に沿った流体分散を促進するために、バイオコート社(Biocoat, Inc.)によって提供
されるハイダック(Hydak)(登録商標)親水性コーティングなどの親水性コーティング
を設けてもよい。コーティングは、外壁52の片側または両側に塗布可能である。コーティングはまた、内壁50にも塗布可能である。空間62の境界を規定する表面上のコーティングは、空間62全体にわたる流体分散を強化できる。強化された流体分散は、手術部位を洗浄するために流体が流れる穿孔36の数を増加させ得る。外壁52の外面上のコーティングは、手術用アクセス装置8cの外部に沿った流体分散を強化でき、したがって、手術アクセス部位への流体送達を強化できる。
一実施例では、流体48は、少なくとも3つの流れの段階を有する。第1の流れの段階54では、流体48は入口導管40を通って流れる。第2の流れの段階56では、流体48の少なくとも一部が、内壁50と外壁52との間を流れる。第3の流れの段階58では、流体48の少なくとも一部が、穿孔36を通って手術部位組織へと流れる。別の実施例は第4の流れの段階60を含み、そこでは、流体48の少なくとも一部が、穿孔36を通って、より遠位に位置する穿孔へと、および/または穿孔36よりも第1の保持リング30のより近くに位置する他の形状構成へと流れる。
別の実施例では、入口導管40は第2の保持リング32と流体連通していないものの、入口導管40は柔軟な膜34と流体連通している。
図6は、柔軟な膜34および第1の保持リング30を通る断面図である。一実施例では、第1の保持リング30は中空リング64を含み、流体除去導管68が中空リング64と流体連通している。流体除去導管68は出口導管42と流体連通して配置されてもよく、出口導管42は、出口導管42が吸引チューブであるように、医療用吸引装置72(図4参照)、ポンプ、または真空装置に接続されてもよい。医療用吸引装置72は、手術部位から流体を除去するために大気圧よりも低い圧力を作り出す。流体除去導管68は、チューブ、チャネル、または任意の他の好適な導管であってもよい。
第1の保持リング30は、医療用吸引装置72が手術部位から流体48(図6には図示せず))または体液を吸引するためのリング開口部70を含んでいてもよい。第1の保持リング30は、排水のために創傷から流体を回収するように構成されてもよい。別の実施例では、柔軟な膜34が、排水のために創傷から流体を回収するように構成されている。
たとえば、柔軟な膜34は、医療用吸引装置72と流体連通している孔または穿孔を有していてもよい。このため、システムは、流体を柔軟な膜内へと、および出口導管42外へと引っ張ることによって、流体を除去できる。
一実施例では、内壁50の少なくとも一部と外壁52の少なくとも一部とが、柔軟な膜34の遠位端の近くでともに融合される。この実施例は、流体48が患者の体から除去されるために手術用アクセス装置8bに戻る前に、流体48を手術用アクセス装置8bから強制流出させることによって、入口導管40から出口導管42への直接的な流体流を防止し得る。
別の実施例では、流体流は2つの段階を含む。流れ退出段階74では、流体48は手術用アクセス装置8bを退出して手術部位の少なくとも一部を洗浄する。流体除去段階76では、流体48および体液が手術用アクセス装置8bに引込まれ、流体除去導管68内を略近位方向に移動し、患者の体から除去される。
図7は、手術用アクセス装置8cがどのように皮膚2および皮下脂肪20を通って目標部位80へとアクセスを提供するかを示す。目標部位80は、医師が手術したいあらゆる部位であり得る。この実施例では、出口導管42は手術用アクセス装置8cの遠位部に連結されている。出口導管42が連結されている遠位部は、第1の保持リング30であってもよく、またはシース82の遠位部であってもよい。
一実施例では、シース82は柔軟な膜である。別の実施例では、シースは柔軟な膜ではない。流体48(図示せず)は流体送達入口46から入り、シース82を出て、創傷を洗浄してもよい。手術用アクセス装置8cは、皮膚、皮下組織、皮下脂肪、筋膜、筋肉、器官、または患者の体の任意の他の部分を含むもののこれらに限定されないあらゆる組織を洗浄してもよい。創傷を洗浄後、手術部位で回収された流体は出口導管42を通って除去されてもよい。
別の実施例では、シース82は内壁50と外壁52とを含む。別の実施例では、シースはスポンジなどの単一の材料で作られている。さまざまな実施例では、スポンジ材料はレーヨン(登録商標)、ポリエステル、または綿である。
図8は、第3の保持リング84を含む一実施例を示す。一実施例では、第3のリング84はシース82に連結されており、手術用アクセス装置8dの一部である。この実施例で
は、流体を除去するために第1の保持リング30が使用される。別の実施例では、流体を除去するために第3の保持リング84が使用される。組織バリア86は概して、手術用アクセスを提供するために、切開4を開いた状態に保つ。組織バリア86は、プラスチック、ゴム、金属、または任意の他の好適な材料であってもよい。一実施例では、組織バリアはチタンである。さまざまな実施例では、組織バリアは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、拡張ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリウレタン、または医療グレードシリコーンである。
図4は円形の保持リングを示しているが、保持リングは多くのさまざまな形状であってもよい。たとえば、図9a〜9dは、柔軟な膜、シース、および組織バリアに連結可能なさまざまな保持リング実施例を示す。図9a〜9dに示す保持リング実施例は、閉じた形状の例である。図9aは、星形の保持リング90を示す。図9bは、菱形の保持リング92を示す。図9cは、十字形の保持リング94を示す。図9dは、楕円形の保持リング96を示す。手術用アクセスシステムは、異なる形状の保持リングを有していてもよい。たとえば、手術用アクセスシステムは、円形の保持リングと正方形の保持リングとを有していてもよい。ここに説明するどの実施例も、図9a〜9dのどの形状を採用してもよい。
図10は、流体送達部材16が多孔質媒体100を含む手術用アクセス装置8eを示す。多孔質媒体100は、流体透過性材料の一例である。多孔質媒体100は、室温での標準大気条件における1メートルの水柱と等しい入力圧力で液体水が材料を通過できるのに十分大きい孔を有するあらゆる材料であってもよい。多孔質媒体100はまた、液体水を送り出すことが可能なあらゆる材料であってもよい。さまざまな実施例では、多孔質媒体はスポンジである。図10に示す実施例では、柔軟な膜は、シース82と多孔質媒体100とを含む。多孔質媒体100は、手術部位の組織に多孔質媒体100を接触可能とするために、手術用アクセス装置8eの外側に位置している。シース82は、手術用アクセスチャネルの内側に並んでいる。別の実施例では、柔軟な膜の大部分が多孔質媒体からなり、柔軟な膜は必ずしもシースまたはさらなる組織バリアを含まない。
手術用アクセス装置のいくつかの実施例は、感染を減少させる流体で手術部位を洗浄することによってSSIを減少させる。感染を起こしにくくする方法で流体が組織に接触するように、洗浄を手術部位に向けることができる。
流体48は入口導管40を介して手術用アクセス装置8eに流れてもよく、入口導管40は、流体を含む袋またはシリンジなどの流体タンクと流体連通していてもよい。入口導管40は、流体送達入口ポート102に連結されたチューブであってもよい。入口ポートは、入口導管40を手術用アクセス装置8eに流体連結する。図10に示す実施例では、入口導管40は柔軟な膜と流体連通している。入口ポート102は、入口導管40を多孔質媒体100に流体連結する。
出口導管42は、流体が手術部位から多孔質媒体100内へと、そしてゴムチューブまたは可撓性プラスチックチューブであり得る出口導管42を通って患者の外へと流れるように、多孔質媒体100と流体連通している。さまざまな実施例では、入口導管40および出口導管42は、手術用アクセス装置8eから取外し可能である。
図10に示すように、柔軟な膜はチューブ状の膜を含む。チューブ状の膜は、上方部分104と下方部分106とを含む。上方部分104よりも下方部分106の方が第1の保持リング30に近い。入口導管40として示された第1の流体導管部材は、上方部分104と流体連通している。出口導管42として示された第2の流体導管部材は、下方部分106と流体連通している。一実施例では、第1の流体導管からの流体が、手術用アクセス装置を出てから手術用アクセス装置に再び入ることなく、第2の流体導管に流れることができないように、上方部分104は下方部分106と直接流体連通していない。ユーザは、流体が上方部分104から流出して手術部位に流入するように十分な圧力を流体に加えることによって、流体を上方部分104から強制送出し、手術部位に強制送入する。多くの実施例では、重力が、流体を手術部位に流入させるのに十分な圧力を提供する。
別の実施例では、第1の流体導管からの流体の大部分が、手術用アクセス装置を出てから手術用アクセス装置に再び入ることなく、第2の流体導管に流れることができないように、上方部分104は下方部分106と実質的に直接流体連通していない。
図11は、手術用アクセス装置8fの一実施例を示す。拡散スポンジまたは発泡体などの多孔質媒体100は、手術中および手術後の微生物の侵入に対して防護するために、皮下組織に抗生物質溶液を予防的に投与する。多孔質媒体100はオープンセル発泡体であってもよい。流体は、重力を介して手術用アクセス装置8fに供給されてもよい。周方向注入チャネルシステム112が、均一な潅流量を可能にするために多孔質媒体内に埋込まれている。チャネルシステム112は、必要な流体径路をともに提供する複数のチャネルを含んでいてもよい。たとえば、1つのチャネルが周囲に180度巻付き、別のチャネル
が周囲に180度巻付いて、チャネルがともに周囲全体に巻付くシステムを形成するようになっていてもよい。周方向真空チャネル114が、吸引チューブ110と流体連通して配置される。吸引チューブ110は、手術部位から流体を除去するために医療用吸引装置に接続される。別の実施例では、吸引チューブ110は、周方向吸引チャネル114がない手術用アクセス装置に流体連結される。
周方向吸引チャネル114は、第1の保持リング30の近位に、かつ周方向注入チャネルシステム112の遠位に位置していてもよい。この構成は、重力が概して流体を入口導管40から吸引チューブ110へと引っ張ることを可能にする。さまざまな実施例では、手術部位における望ましくない流体貯留の事例を減少させるために、流体除去手段が手術用アクセス装置の遠位端の近くに位置している。
いくつかの実施例では、流体除去システムは、望ましくない流体を除去するのに非常に効果的な態様で位置付けられており、それは手術部位の可視性を高めることができる。手術部位の可視性を高めることは、より精密な手術を可能とすることによって患者の予後を改善することができ、また、手術時間を短縮できるため、SSIの可能性を低下させることができる。
別の実施例では、手術用アクセス装置は、第1の保持リングと、第2の保持リングと、第1の保持リングと第2の保持リングとの間に延在する多孔質媒体とを含む。多孔質媒体が手術部位に挿入される前に、感染を防ぐために、多孔質媒体に化学的または生物学的手段を含浸させ、または多孔質媒体が化学的または生物学的手段に浸される。
図12は、流体送達部材16が手術用アクセス装置8gの近位端の近くに位置する一実施例を示す。この構成は、重力を使用して流体を手術部位を通って下方に分配する。たとえば、皮下脂肪層において流体送達部材16を出た流体は、腹腔などの目標部位まで滴り落ちることができる。一実施例では、流体送達部材16は第2の保持リング32に接続されている。別の実施例では、流体送達部材16は第2の保持リング32と一体化されている。
図12の流体送達部材16は、周方向流体分散リングである。周方向流体分散リングは、流体を手術部位に分配するのに重力に頼らないように、手術用アクセス装置8gの一部に巻付いていてもよく、手術用アクセス装置8g上に位置していてもよい。
図13は、流体送達部材16が手術用アクセス装置8hの遠位端の近くに位置する一実施例を示す。この実施例は、流体送達部材16を通して流体を除去するために使用可能である。たとえば、入口導管40は、流体送達部材16および医療用吸引装置(図4参照)と流体連通して配置可能である。このため、医療用吸引装置72は流体を、手術部位から流体送達部材16内へと、そして入口導管40を通って患者の体外へと吸引可能である。一実施例では、手術用アクセス装置は手術部位から流体を除去するものの、手術部位を洗浄しない。
さまざまな実施例では、流体送達部材16は、手術用アクセス装置8hの遠位端の10mm、20mm、30mm、または50mm以内に配置される。流体送達部材16は、発泡体またはスポンジであってもよい。一実施例では、流体送達部材16は第1の保持リングに接続されている。別の実施例では、流体送達部材16は第1の保持リング30と一体化されている。
図14は、柔軟な膜34が、チューブ状の膜120と、少なくとも1つの管腔を有するルーティングチューブ122とを含む一実施例を示す。ルーティングチューブ122は、
チューブ状の膜120の周りに螺旋方向に配置されている。チューブ状の膜120は、第1の端120aと、第2の端120bとを含む。第1の端120aは、第1の保持リング30に連結されている。第2の端120bは、第2の保持リング32に連結されている。ルーティングチューブ122は、チューブ状の膜120に接着されていてもよい。一実施例では、ルーティングチューブ122は、チューブ状の膜120に化学結合されている。
別の実施例では、ルーティングチューブ122は、チューブ状の膜120の周りにつる巻き方向に配置されている。この出願の目的のために、螺旋方向はつる巻き方向を含む。
図14に示す手術用アクセス装置8iは、ルーティングチューブの少なくとも一部の内部に配置されたワイヤ124を含む。手術用アクセス装置8iは、ワイヤ124を手術用アクセス装置8iに繋止するアンカー126または点を有していてもよい。ワイヤ124は、1つ以上のアンカー点または取付点を除き、ルーティングチューブ122の内部に略摺動可能に配置されている。一実施例では、ワイヤ124は、その遠位端の近くで繋止されている。ワイヤ124の近位端を引っ張ることは、略湾曲したルーティングチューブ122に対して、真っ直ぐにする力を与える。このため、ワイヤを引っ張ると、チューブ状の膜120の剛性が高まることにより、組織は切開の周りで開創されるようになる。柔軟な膜34は、手術部位の組織に対してバリアとして作用するポリウレタンシースであってもよい。
図14に示すルーティングチューブ122は、流体48がルーティングチューブ122を出て創傷を洗浄することを可能にするように、透過性を有する。ルーティングチューブ122は穿孔を含むために透過性を有していてもよく、穿孔は、穴130、スリット132、および螺旋スロット134などの多くの異なる形状を含んでいてもよい。図15a〜15cは、穴130、スリット132、および螺旋スロット134の実施例を示す。このため、ルーティングチューブ122は、一種の流体透過性チューブである。他の種類の流体透過性チューブは、ワイヤがチューブ内部に摺動可能に配置されることができるように構成されていない。
図16は、ルーティングチューブ配向角140を示し、それは、手術用アクセス装置8iの長手方向軸に対してワイヤ124がチューブ状の膜120に巻付く螺旋方向を規定するのに役立つ。ルーティングチューブ配向角140は、90度〜−90度のあらゆる角度であってもよい。さまざまな実施例では、ルーティングチューブ配向角140は、90度〜60度、70度〜50度、および35度〜55度である。他の実施例は、前述の範囲の負の値を含む。
図17は、ルーティングチューブ配向角140を有する別の実施例を示す。この実施例では、チューブ状の膜120は略円筒形状を有する。
図18は、柔軟な膜34が洗浄チュービング144を含む一実施例を示す。入口導管40は、流体48が入口導管40を通って洗浄チュービング144へ、および手術部位へと流れるように、洗浄チュービング144と流体連通している。さまざまな実施例では、洗浄チューブ144は概して、略垂直の部分を有する波状のパターンで形成される。
図19は、流体送達部材16が、穴148の開いた管腔146を有するチュービングを含む一実施例を示す。管腔の穴148は、流体を手術部位に送達するように構成されている。
図19はまた、流量調整器150などの流量制御手段を含む一実施例を示す。流量制御手段は、手術用アクセス装置8kへの流量を制限するために、流入システム内にオプショ
ンで配置されてもよい。流量制御手段は、手術用アクセス装置8kからの流量を制限するために、流出システム内にオプションで配置されてもよい。加えて、流量制御手段は、流体導管コネクタと一体化されてもよく、または手術用アクセス装置8kの一部と一体化されてもよい。
流量調整器150は、装置への圧力および/または流量を調整する手段を含んでいてもよい。オプションで、調整手段は、高流量抵抗部材などの圧力低減要素であってもよい。オプションで、調整手段は、流体流を確立するために十分な圧力が存在することを実質的に確実にする圧力しきい値を確立してもよい。調整手段は、規定されたクラッキング圧力を有する一方向バルブ、フラッパーバルブ、またはダックビルバルブから構成されてもよい。加えて、流量制御手段アセンブリは、流体がいつ装置を通って流れているかをユーザに示すフィードバック要素を組込んでいてもよい。たとえば、流量制御手段は、回転タービンインジケータを含んでいてもよい。
図20および図21は、患者の体内の手術部位へのアクセスを容易にするために切開を拡張する別の手段を示す。手術用アクセス装置8Lは、第1の保持リング30と、第2の保持リング32と、第1の保持リング30と第2の保持リング32との間に延在する柔軟な膜34とを含む。柔軟な膜34は、液体または気体で膨張することによって切開を拡張するように構成されている。柔軟な膜34は膨張可能チャンバ152を含み、それらは流体源と流体連通するように選択的に配置可能である。膨張可能チャンバ152を膨張させると、手術部位は外側方向に押される。こうして、手術用アクセス装置8Lは切開を拡張する。
膨張可能チャンバ152を膨張させるために、(図21に示すような)高圧流体源156が使用されてもよい。一実施例では、膨張可能チャンバ152は、1平方インチ当たり30ポンドまで膨張される。膨張チューブ158が、高圧流体源156を膨張可能チャンバ152と流体連通させる。一実施例では、膨張可能チャンバ152の少なくとも一部は、略ドーナツ形状またはフープ形状である。別の実施例では、膨張可能チャンバはつる巻き状または球形である。一実施例では、高圧流体源は加圧CO2カートリッジである。
図22〜25は、少なくとも10個のリンク機構を有する拡張可能リング実施例を示す。いくつかの実施例では、拡張可能リングを有する手術用アクセス装置は、傷口洗浄を可能にするものの、手術用アクセスを可能にするために切開を拡張することはしない。他の実施例では、拡張可能リングを有する手術用アクセス装置は、傷口洗浄を可能にしないものの、手術用アクセスを可能にするために切開を拡張する。他の実施例では、拡張可能リングを有する手術用アクセス装置は、傷口洗浄を可能にするとともに、手術用アクセスを可能にするために切開を拡張する。
図22〜25に示す実施例は、第1の保持リング30と、拡張可能リング160と、第1のリング30と拡張可能保持リング160との間に延在する柔軟な膜34とを含む。図23は、折畳まれた構成160aの拡張可能リング160を示す。図24は、拡張された構成160bの拡張可能リング160を示す。図示をあまり雑然とさせず、見やすくするために、図24の要素のすべてに符号が付けられているわけではない。たとえば、円によって表わされるピボット164のすべてに符号が付けられているわけではない。ピボット164のいくつかは、リンク機構162によって隠されている。リンク機構162のすべてに符号が付けられているわけではない。図23および図24の患者の皮膚2は、平行線模様によって示されている。中央チャネル78は、図24の目標部位80である手術部位へのアクセスを提供するために、柔軟な膜34の中心を通って延在している。
拡張可能保持リングを有するシステムのいくつかの実施例は、単一の手術部位において
異なる開創器サイズを使用する必要性を減少させる。なぜなら、切開サイズが大きくなるにつれて、拡張可能保持リングの直径を大きくすることができるためである。これらの実施例は、切開がより大きくなる場合に第1の開創器を第2のより大きい開創器と置き換える必要性をなくすことがある。
折畳まれた構成160aは、拡張可能リング160が最小内径170を有する構成である。最小内径170よりも大きい内径172を有する構成は、拡張された構成である。一実施例では、最大に拡張された構成の内径は、折畳まれた構成160aの内径よりも少なくとも50%大きい。別の実施例では、最大に拡張された構成の内径は、折畳まれた構成160aの内径よりも少なくとも100%大きい。さらに別の実施例では、最大に拡張された構成の内径は、折畳まれた構成160aの内径よりも少なくとも200%大きい。多くの実施例では、最大に拡張された構成の内径よりも小さい内径を有する拡張された構成が数多くある。
図示された実施例では、拡張可能リング160は、折畳まれた構成160aから拡張された構成160bに拡張するように構成されている。拡張可能リング160は、拡張可能保持部材の一例である。拡張可能保持リング160は少なくとも4つのリンク機構162を含み、リンク機構162は、拡張可能リング160を拡張するとリンク機構162が互いに対して枢動するように、ピボット162によって互いに枢動可能に連結されている。他の実施例では、拡張可能保持部材は、「C」字型を形成し得る少なくとも3つのリンク機構を含む。
図24は、拡張可能リング160の上側を示す。図25は、拡張可能リング160の下側のほぼ半分を示す。ピボット164は、あるリンクの円筒穴の内部に枢動可能に位置する別のリンク上のピンによって形成されてもよい。図24および図25はともにピボット実施例を示しているが、他の拡張可能リング160の実施例は、他のピボット方式、ピボット位置、およびピボット形状寸法を含む。
第1の保持リング30および第2の保持リング32は、ゴムから作られてもよい。図22に示す実施例では、第1の保持リング30aは85ショアAの医療グレードゴムから作られている。この第1の保持リング30aは変形可能である。なぜなら、本来なら円形であるリングの形状を医師が楕円形または他の好適な形状に押し潰して、折畳まれた構成のリングを切開内に押込むことができるようにするためである。リングが一旦、患者の体内の所望の位置に位置付けられると、医師はリングを押し潰すことを止めて、リングがその初期形状に少なくとも部分的に戻れるようにすることができる。この実施例では、初期形状は円形である。このため、リングは略円形状または略楕円形状に戻るであろう。典型的な医師が保持リングを壊すことなく保持リングを切開内に配置するように保持リングを実質的に変形できるならば、保持リングは変形可能である。いくつかの実施例では、第1の保持リング30は変形可能ではない。
一実施例では、第2の保持リング32は、50ショアDの医療グレードプラスチックから作られている。この実施例では、第2の保持リング32は第1の保持リング30ほど可撓性を有していない。なぜなら、第2の保持リング32は、患者の体内に入るために折畳まれたり変形されたりする必要がないためである。他の実施例では、第2の保持リング32は折畳まれ、および/または変形される。
いくつかの実施例では、柔軟な膜は、医療グレードシリコーンゴムから作られている。いくつかの実施例では、柔軟な膜は、医師の手が内径を通過できるほど十分に大きい内径を有するシリコーンチューブを含む。いくつかの実施例では、柔軟な膜はまた、シリコーンチューブに螺旋状に巻付くプラスチックチューブを含んでいてもよい。
他の実施例では、柔軟な膜は、ポリエチレン、ポリウレタン、またはナイロンを含む。一実施例では、チューブ状の膜はポリエチレンから作られている。
ここに開示されるいずれの方法またはプロセスでも、方法またはプロセスの行為または動作は、あらゆる好適な順序で行なわれてもよく、また、開示されるどの特定の順序にも必ずしも限定されない。また、ここに説明される方法は、多くのオプションのステップならびに多くのオプションのステップ要素および部分を含む。図面に示す方法の多くは、代替的なステップを含む。このため、方法実施例は、図面に示す各ステップを行なうことを含んでいないことが多く、むしろ、示されたステップの一部のみを含むことが多い。
手術中に体の切開の周りの組織を開創して流体を提供するための方法は、切開を通して第1の保持リングを折畳まれた構成で体内へと進めるステップと、第2の保持リングを体外に配置するステップとを伴っていてもよい。第2の保持リングは、柔軟な膜によって第1の保持リングに連結されてもよい。柔軟な膜は、切開の周りの組織を開創するように構成されてもよい。この方法はさらに、切開の周りの組織を開創するステップと、流体が柔軟な膜の少なくとも1つの開口部を通って柔軟な膜を出るように、柔軟な膜に連結された流体送達入口に流体を導入するステップとを伴っていてもよい。
この方法は加えて、流体を柔軟な膜内に真空引きするかまたは吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを伴っていてもよい。これに代えて、またはこれに加えて、流体導管部材が第1の保持リングに連結されてもよく、この方法は、流体を流体導管部材内に真空引きするかまたは吸引するステップと、流体を体から除去するステップとを伴っていてもよい。流体は、抗生物質流体、食塩水、任意の好適な洗浄流体、任意の薬物流体、または任意の他の治療流体を含んでいてもよい。
この方法は加えて、第2の保持リングを拡張するステップを伴っていてもよく、第2の保持リングを拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる。選択された実施例では、第2の保持リングは、互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含み、第2の保持リングを拡張するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含む。
別の実施例では、柔軟な膜の周りにワイヤが螺旋状にまたはつる巻き状に巻かれ、切開の周りの組織を開創するステップはワイヤを引っ張るステップを含む。ワイヤを引っ張ると柔軟な膜のフープ強度が変化し、それが組織を開創する。さまざまな構成では、ワイヤを押すとフープ強度が増加し、それが組織を開創する。そのような場合、柔軟な膜の周りにワイヤが螺旋状にまたはつる巻き状に巻かれ、切開の周りの組織を開創するステップはワイヤを押すステップを含む。
別の実施例では、切開の周りの組織を開創するステップは、柔軟な膜の少なくとも一部を膨張させるステップを伴う。一実施例では、膨張可能空気チャンバは、それらがドーナツ形状となるように、または目標部位に達するために医師が自分の手を挿入可能なチューブをそれらが形成するように、膨張する。チャンバを膨張させるために、水または食塩水などの流体が使用されてもよい。チャンバを膨張させるために、気体も使用されてもよい。膨張材料が膜を出て組織に送達されるようにするために、膜は透過性を有していてもよい。
図26は、代替的な方法の一実施例を示す。ステップ202は、切開を通して第1の保持リングを体内へと進めるステップを含んでいてもよい。ステップ204は、第2の保持リングを体外に配置するステップを伴っていてもよい。第2の保持リングは、組織バリア
によって第1の保持リングに連結されてもよい。手術用アクセス装置は、第1の保持リングと、第2の保持リングと、組織バリアとを含んでいてもよい。ステップ206は、手術用アクセス装置の少なくとも一部を用いて切開を開創するステップを伴っていてもよい。ステップ208は、流体が手術用アクセス装置を出るように、手術用アクセス装置に流体連結された流体送達入口に流体を導入するステップを含んでいてもよい。ステップ210は、手術部位の少なくとも一部を流体で洗浄するステップを含んでいてもよい。
いくつかの他の実施例は、洗浄または流体除去を含まない。たとえば、図27は代替的な方法の一実施例を示す。ステップ220に示すように、この方法は、切開を通して第1の保持リングを体内へと進めるステップを含んでいてもよい。ステップ222に示すように、この方法はまた、第2の保持リングを体外に配置するステップを含んでいてもよい。第2の保持リングは、柔軟な膜、チューブ状部材、円錐部材、および/または組織バリアによって第1の保持リングに連結されてもよい。ステップ224に示すように、この方法はまた、第2の保持リングを拡張するステップを含んでいてもよく、第2の保持リングを拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる。ステップ226に示すように、第2の保持リングは、少なくとも4つのリンク機構を含んでいてもよい。第2の保持リングを拡張するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含んでいてもよい。別の実施例では、第2の保持リングは、少なくとも3つの枢動するリンク機構を有する。さらに別の実施例では、第2の保持リングは、少なくとも10個の枢動するリンク機構を有する。さらに別の実施例では、第2の保持リングは、少なくとも19個の枢動するリンク機構を有する。
図28は、さまざまな実施例に当てはまり得る多くの異なる方法ステップを示す。ステップ230は、切開を通して第1の保持リングを体内へと進めるステップを含んでいてもよい。切開を通して第1の保持リングを進めるステップは、第1の保持リングが切開に入ることができるように第1の保持リングを折畳むかまたは変形させるステップを伴っていてもよい。ステップ232は、第2の保持リングを体外に配置するステップを含んでいてもよい。第2の保持リングは、柔軟な膜によって第1の保持リングに連結されてもよい。柔軟な膜は、切開の周りの組織を開創するように構成されてもよい。
ステップ234は、切開の周りの組織を開創するステップを含んでいてもよい。ステップ236は、第2の保持リングを拡張するステップを含んでいてもよく、第2の保持リングを拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる。第2の保持リングは、少なくとも4つのリンク機構、少なくとも10個のリンク機構、または少なくとも19個のリンク機構を含んでいてもよい。ステップ240は、第2の保持リングを拡張するためにリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含んでいてもよい。ステップ242は、ワイヤを引っ張ることにより、またはワイヤを押すことにより、切開の周りの組織を開創するステップを含んでいてもよい。ワイヤは、柔軟な膜の周りに螺旋状にまたはつる巻き状に巻かれていてもよい。ステップ244は、柔軟な膜の外径を拡張して組織を押出すために、また医師が手を挿入できるアクセスチャネルを作り出すために、柔軟な膜の少なくとも一部を膨張させることによって切開の周りの組織を開創するステップを含んでいてもよい。
ステップ246は、流体が柔軟な膜の少なくとも1つの開口部を通って柔軟な膜を出るように、柔軟な膜に連結された流体送達入口に流体を導入するステップを含んでいてもよい。他の実施例は、柔軟な膜に少なくとも6つの開口部を含む。
ステップ250は、流体の少なくとも一部を、柔軟な膜内に、または手術用アクセス装置の別の部分内に真空引きするかまたは吸引するステップを含んでいてもよい。別の実施例は、流体の少なくとも一部を第1の保持リング内に真空引きするかまたは吸引するステ
ップを含む。さらに別の実施例は、流体の少なくとも一部を第2の保持リング内に真空引きするかまたは吸引するステップを含む。
ステップ252は、流体の少なくとも一部を、手術用アクセス装置に連結された流体導管部材内に真空引きするかまたは吸引するステップを含んでいてもよい。手術用アクセス装置は、第1の保持リングと、第2の保持リングと、柔軟な膜とを含んでいてもよい。
ステップ254は、流体の少なくとも一部を患者の体から除去するステップを含んでいてもよい。たとえば、洗浄溶液および血液などの付加的な体液の少なくとも一部が、患者の体から除去されてもよい。
図29は、さまざまな実施例に当てはまるさまざまな製造および/または組立ステップを示す。ステップ260は、第1の保持リングを構築するステップを含んでいてもよい。ステップ262は、第2の保持リングを構築するステップを含んでいてもよい。ステップ264は、柔軟な膜を用いて第1の保持リングを第2の保持リングに連結するステップを含んでいてもよい。少なくとも1つの実施例では、柔軟な膜の一端が第1の保持リングに連結され、柔軟な膜の第2の端が第2の保持リングに連結される。他の実施例では、柔軟な膜の第1の端と第2の端との間の部分に、保持リングが連結される。
ステップ266は、流体送達導管が柔軟な膜と流体連通できるように、流体送達導管を柔軟な膜に連結するステップを含んでいてもよい。ステップ270は、流体送達導管が第1の保持リングと流体連通できるように、流体送達導管を第1の保持リングに流体連結するステップを含んでいてもよい。ステップ272は、流体送達導管が第2の保持リングと流体連通できるように、流体送達導管を第2の保持リングに流体連結するステップを含んでいてもよい。
ステップ274は、流体除去導管が柔軟な膜から流体を除去できるように、流体除去導管を柔軟な膜に連結するステップを含んでいてもよい。ステップ276は、流体除去導管が第1の保持リングから流体を除去できるように、流体除去導管を第1の保持リングに連結するステップを含んでいてもよい。ステップ280は、真空または吸引装置を流体除去導管に連結するステップを含んでいてもよい。ステップ282は、流体源を流体送達導管に連結するステップを含んでいてもよい。
図24および図25は、リンク機構162を枢動可能に連結するピボット164を含む拡張可能リングの実施例を示す。他の拡張可能リング160の実施例は、他のピボット方式、ピボット位置、およびピボット形状寸法を含む。いくつかの実施例では、拡張可能リングはピボットを使用せず、代わりに一体ヒンジを使用する。一体ヒンジはリンク機構を枢動可能に連結してもよい。
一実施例では、第2の保持リングは、折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成される。第2の保持リングは少なくとも4つのリンク機構を含み、リンク機構は、第2の保持リングを拡張するとリンク機構が互いに対して枢動するように、一体ヒンジによって互いに枢動可能に連結されている。いくつかの実施例では、第1の保持リングは、折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成される。第1の保持リングは少なくとも4つのリンク機構を含み、リンク機構は、第2の保持リングを拡張するとリンク機構が互いに対して枢動するように、一体ヒンジによって互いに枢動可能に連結されている。
少なくとも1つの実施例では、各リンクを接続する一体ヒンジを有する2組のリンク機構チェーンが、ピン留めピボット継手によって互いに接続される。一実施例では、一体ヒ
ンジは、一体ヒンジが接続する材料の隣接部分よりも薄く、より可撓性のある材料の部分によって形成される。
図30aは、一体ヒンジ300とピボット164とを有する拡張可能リングの一実施例の一部を示す。この実施例では、一体ヒンジ300およびピボット164は双方とも、リンク機構162を枢動可能に連結するのに役立つ。リンク機構162は、軸受面を中心として回転する1つ以上の部品から構成されるヒンジのみによって連結される代わりに、一体ヒンジ300によって連結されている。軸受面、ピボット設計の一例は、ピンを中心として回転する部品である。軸受面は、円筒穴の内径およびピンの外径であってもよい。軸受面ピボットは、軸受面ヒンジ、ピン留めヒンジ、またはピン継手と呼ばれてもよい。一体ヒンジの潜在的利点は、部品個数の減少、あまり複雑でない組立、および耐久性の向上を含み得る。
図30aに示す実施例では、各リンク機構サブアセンブリは、略「ジグザグ」形状に形成されている。言い換えれば、いくつかの実施例では、この形状は、サブアセンブリのリンク機構162を接合する一体ヒンジ300を曲げることによってそのリンク機構162をまとめると、その全長を実質的に短くする。一体ヒンジ300を曲げることにより、リンク機構162は互いに対して枢動できるようになる。この枢動動作は、曲げる区域における実質的により薄い材料の領域によって可能とされる。一実施例では、リンク機構162を作り出すために使用される材料は、高い疲労抵抗を有する。いくつかの実施例は、ポリプロピレン、ポリエチレン、または他の好適なポリオレフィンを使用する。他のポリマーが使用されてもよく、いくつかの実施例では金属が使用されてもよい。
前述の拡張するリングの設計を可能にするために、2つのリンク機構サブアセンブリは、ピン留めヒンジ継手または他の好適な非一体ヒンジ継手によって枢動可能に接合可能である。図30aでは、サブアセンブリはピボット164によって枢動可能に接合されている。
さまざまな実施例は、リンク機構を製造するために、射出成形、型抜き、ウォータージェット切断、ワイヤ放電加工、レーザ切断、およびエッチングを利用する。一実施例では、拡張可能リングは、適所に成形されたピン−ヒンジ要素を用いた、シングルショット成形でのオーバーモールディングによって製造される。
図30bは、枢動部分がすべて、従来のピンピボットではなく一体ヒンジ300である、拡張可能リングの一実施例の一部を示す。この実施例では、一体ヒンジ300は、リンク機構162を枢動可能に連結する。円筒ヒンジ302が、交差するリンク機構162を連結する。円筒ヒンジ302は、本質的にリンク機構162を成形するために使用される材料の円筒柱である、別の種類の一体ヒンジである。円筒ヒンジ302は、リンク機構162が互いに対して枢動できるように、捩じれている。この実施例では、拡張可能リング全体が単一部品として成形されてもよい。
さまざまな実施例では、拡張可能リングのリンク機構は異なる長さを有しており、互いに対して異なる角度で配向されている。このアプローチにより、非円形のおよび/または非対称的な折畳まれた形状ならびに拡張された形状が可能になる。非円形形状は、円形形状で可能なものよりも、拡張された切開の形状寸法により良好に整合する上で有利となり得る。
拡張可能リングは、図9a〜9dに示す形状を含む多くの異なる種類の形状を有していてもよい。たとえば、拡張可能リングは、図9dに示すような楕円形状を有していてもよい。楕円形の拡張可能リングの湾曲は、短軸の端近くよりも、長軸の端近くの方が大きい
。湾曲は個々のリンク機構のリンク角を調節することによって制御可能であり、ここでリンク角は、リンク機構の第1の端に配置された第1のピボットとリンク機構の略中央部分に配置された第2のピボットとを接続する線と、リンク機構の第2の端に配置された第3のピボットと第2のピボットとを接続する線との間の角度として定義される。枢動可能に連結されたリンクのリンク角を小さくすることにより、より大きい湾曲を得ることができる。枢動可能に連結されたリンクのリンク角を大きくすることにより、より小さい湾曲を得ることができる。言い換えれば、長軸の端近くのリンク角は、短軸の端近くのリンク角よりも小さい。一実施例では、長軸の端での枢動可能に連結されたリンクのリンク角は150度であり、一方、短軸の端での枢動可能に連結されたリンクのリンク角は165度である。
図31aは、完全に拡張された構成の拡張可能リング160を示す。図31bは、図31aからの、完全に折畳まれた構成の拡張可能リング160を示す。図示をあまり雑然とさせず、見やすくするために、図31bの要素のすべてに符号が付けられているわけではない。たとえば、小さい円によって表わされるピボット164のすべてに符号が付けられているわけではない。図31aおよび図31bに示す拡張可能リング160は、楕円形である。隣接するリンク機構162間の角度は、リンク角と呼ばれる。リンク機構162の長さおよびリンク角は、拡張可能リング160の形状を決める上で重要な役割を果たす。異なる長さおよび異なるリンク角を使用することにより、略円形、楕円形、矩形、および三角形である形状を含む多くのさまざまな拡張可能リング形状が可能になる。
異なるリンク角を取入れることにより、異なる湾曲領域を得ることができる。図31bに示すように、リンク角166および168は概して、湾曲がより小さい領域(たとえば、楕円形状の短軸近く)よりも、湾曲がより大きい領域(たとえば、楕円形状の長軸近く)において、より小さくなっている。
手術を容易にするために、および治療流体を送達するために、拡張された構成を維持することがしばしば望ましい。一般に、上に開示した拡張可能リングの実施例のいくつかにおける運動学的特性は、拡張可能リング構造の形状を拘束するには、いずれか2つのリンクまたはピボットの相対位置を拘束すれば十分であるということである。この特性は、リンク機構が、拡張可能で相互に関連する態様でともに連結されていることから生じる。
保持リングは、拡張された構成を選択的に維持するように構成されたラチェット歯を含んでいてもよい。保持リングはまた、ラチェット歯の少なくとも一部に係合することによって拡張された構成を選択的に維持するように構成された少なくとも1つのラチェット爪を含んでいてもよい。手術用アクセス装置はまた、保持リングが折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成された解放部材を含んでいてもよい。選択された実施例では、手術用アクセス装置は、ラチェット歯の少なくとも1つに、および/またはラチェット爪に連結されたユーザインターフェイスボタンを含む。ユーザインターフェイスボタンは、保持リングが折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成されている。少なくとも1つの実施例では、手術用アクセス装置はロッキング機構を含む。ロッキング機構は、第2の保持リングを拡張された構成に選択的にロックするように構成されている。ロッキング機構は、突起と窪みとを含んでいてもよい。突起は、保持リングを拡張された構成に選択的にロックするために窪みに係合するように構成されている。
図32は、ロッキング機構310を有する拡張可能リング160の一実施例を示す。図示されたロッキング機構310は、2つのピボット間で拘束されている。ロッキング機構は、1つのピボットに回転可能に取付けられる。ロッキング機構310は歯を有しており、それらはラチェット歯312であってもよい。1つ以上のラチェット歯312が、第2
のピボット上またはリンク機構上の突起314(ピンまたは隆起など)に連結する。少なくとも1つの実施例では、突起314は、ラチェット歯312の少なくとも一部に係合することによって拡張された構成を選択的に維持するように構成されたラチェット爪である。歯312間の谷は、窪み316である。突起314は、拡張可能リング160を拡張された構成に選択的にロックするために少なくとも1つの窪み316に係合するように構成されている。なお、突起314を異なる窪み316に配置することにより、異なる直径を有する異なる拡張可能な構成が可能になる。こうして、図示された実施例は、さまざまな拡張された構成を選択的に維持するように構成されている。
解放機構320は、拡張可能リング160が折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯312から突起314を切離すように構成されている。ロッキング機構310の長手方向軸を横断する方向に解放機構320を押すと、突起314は窪み316から出て、ラチェット歯312から離れる。その結果、ロッキング機構310はもはや、2つのピボット間の距離を拘束しておらず、拡張可能リング160は自由に直径を変更できる。
他の実施例は、2つのリンク機構の相対運動を拘束する他の手段を伴う。少なくとも1つの実施例では、継手とリンク機構との相対運動を拘束することにより、拡張可能リングの直径がロックされる。さらに他の実施例では、リンク機構の相互関係に対するシステムの依存性を減少させるために、1つの拡張可能リング上で複数のロッキング機構が使用される。このアプローチにより、それほど硬くない構成要素が十分な全体的剛性を提供できるようになる。一実施例では、リンク機構は、医療グレードのポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から成形される。いくつかの実施例では、リンク機構は、十分な剛性を提供し、繰返しオートクレーブ滅菌されることを可能にするために、ステンレス鋼などの金属から機械加工される。
ここで図32および図33を参照して、ロッキング機構310は、歯312を突起314に向けて押すように、捩じりばねピン322を用いて1つのピボットに連結されてもよい。このため、捩じりばね328が、ピボット上にあり得る突起314に向けてロッキング機構310を付勢する。図32に示す歯312は、拡張可能リング160が拡張している際に突起314が窪み316から容易に滑り出るように傾斜しているが、歯312は、外力が拡張可能リング160を折畳もうとする際に突起314が窪み316から滑り出ることを防止する。このため、拡張可能リング160は圧縮力に抵抗するものの、拡張力が拡張可能リング160を拡張することを可能にする。図33は、捩じりばね328および捩じりばねピン322の断面図を示す。
別の実施例は、ロッキング機構310のピン留めされていない端に配置された第1の磁石と、突起314の近くに配置された第2の磁石とを含む。これらの磁石は、上述の付勢力を提供する。さまざまな図面に示す実施例は、拡張可能リング160の内径の近くで回転可能にピン留めされたロッキング機構310を示しているが、他の実施例のロッキング機構310は、回転可能リング160の外径の近くで回転可能にピン留めされている。
別の実施例では、ロッキング機構はピストン−シリンダ装置である。チェックバルブにより、流体はシリンダに入らないようにされ、シリンダは張力に抵抗する。このシステムは、リング構造の容易な拡張を可能にして切開拡張を引起すために、拡張力に抵抗しないように構成可能である。また、これに代えて、さらなる拡張に選択的に抵抗するために、バルブが追加されてもよい。拘束を解放するためにバルブを開けてもよく、自由な拡張および折畳みが可能になる。別の実施例では、1つのピボットに取付けられた回転ラッチが、ピボットとラッチするように形成された歯によって、別のピンに解放可能に係合する。さらに別の実施例では、解放可能なロッキング機構として、コーキングガン方式の機構が
採用される。この実施例では、この機構は、ある方向において、他の方向よりも高い摩擦を有する。コーキングガン方式の機構は、摺動要素に対して係合された、ばね付勢されたタブまたは「ガレージ」を作動させることによって解放される。
さらに別の実施例では、解放可能なロッキング機構は、1つ以上のピボット点間に配置されたクランプ機構によって維持される張力に実質的に抵抗するケーブル、ワイヤ、または紐である。張力に抵抗する能力は、クランプ機構上のボタンを押し、それによりクランプ力を取除くことによって解放される。
いくつかの実施例は棒状のラッチを含むものの、他の実施例は大きく異なるロッキング機構を利用する。たとえば、図34に示す実施例はピボットロック324を有しており、それは、第1のリンク162aおよび第2のリンク162bの、それらの接続ピボットを中心とした回転を制限する。この単一のピボットロック324は、拡張可能リング全体の直径をロック可能である。他の実施例は、複数のピボットロック324を含む。ピボットロック324は、ユーザインターフェイスボタン326を含む。一実施例では、ピボットロック324は拡張可能リング160の拡張を可能にするが、拡張可能リング160の折畳みを防止する。ユーザインターフェイスボタン326を押すと、ピボットロック324は解放されて、拡張可能リング160が折畳まれた構成160aに戻ることを可能にする。一実施例では、ピボットロックは変形可能プラグの使用によって構築され、変形可能プラグはリンク間の回転摩擦を増加させ、これにより構造の形状を拘束する。別の実施例では、回転ラチェット機構がピボット上に配置される。回転ラチェット機構は、拡張可能リングの形状を維持する位置で係合されたロッキング歯を有する。ボタンを押すと、ロッキング歯が解放されて、リングを折畳むことを可能にする。
図35は、図34からの断面35を示す。図35では、第1のリンク機構162a、第2のリンク機構162b、および回転ラチェット爪330は、図35の他の部分を見えるようにするために、断面として示されている(図35の他の部分は、断面として示されてはいない)。第1のリンク機構162aは、回転ラチェット爪330を含む。ユーザインターフェイスボタン326は、回転ラチェット歯332と直径減少ゾーン334とを含む。ばね336が、ユーザインターフェイスボタン326を、ユーザインターフェイスボタン326の最大高さまで上向きに押し上げる。ユーザインターフェイスボタン326がその最大高さにある場合、回転ラチェット歯332は回転ラチェット爪330に係合する。ユーザインターフェイスボタン326が下向きに押されると、回転ラチェット歯332は回転ラチェット爪330から切離され、回転ラチェット爪330は直径減少ゾーン334に入り、それは第1のリンク機構162aが第2のリンク機構162bに対して自由に回転することを可能にする。一実施例では、ユーザインターフェイスボタン326は第2のリンク機構162bに、それらが互いに対して回転できないように連結されている。別の実施例では、ユーザインターフェイスボタン326は第2のリンク機構162bに、それらがある方向では互いに対して回転できないものの、逆方向では互いに対して回転できるように連結されている。
図36は、さらに別の実施例を示す。手術用アクセス装置を包囲する組織は、拡張可能リングを折畳まれた位置へと押す、拡張可能リングに対する圧縮力を加える。捩じりばねアセンブリ340は、組織の圧縮力に抵抗する。捩じりばねアセンブリ340の回転力は、拡張可能リングを拡張する傾向がある。実際、拡張可能リングは、別の力が捩じりばねアセンブリ340に抵抗しない限り、自然にその最も拡張された直径になる。医師は、切開内に手術用アクセス装置を配置することを容易にするために、拡張可能リングを圧縮する。医師が一旦、自分の手で加えている圧縮力を解放すると、手術部位の組織が圧縮力を加えながらも、捩じりばねアセンブリ340は、拡張可能リングがその最大に拡張された直径へと拡張されるようにする。捩じりばねアセンブリ340の拡張力と組織の圧縮力と
は均衡に達し、それは通常、医師が目標組織にアクセスするために手術用アクセス装置を通すのに十分大きい開口部を可能にする。
いくつかの実施例は、複数の捩じりばねアセンブリ340を含む。ある実施例は、拡張可能リング160のピボット毎に捩じりばねアセンブリ340を有する。
別の実施例では、拡張可能リング160は、2つ以上の別個の安定構成を有する。一実施例では、ある安定構成は実質的に折畳まれた構成であり、別の安定構成は拡張された構成である。そのような挙動は、双安定機構またはオーバーセンター機構を用いて実現可能であり、その機構では、最も低いエネルギの構成が、これら2つ(またはそれ以上)の所望の構成に対応している。
図37および図38は、拡張可能リング160の一部を示す。複数の安定構成を有する一実施例では、弾性部材350(ゴムバンド、ばねなど)が、3つのピボット164の周りに配置され、ここで、2つのアンカーピボット164aは一次リンク機構162aに接続され、第3のピボット164bは二次リンク機構162bに接続されている。一実施例では、弾性部材350の各端は、アンカーピボット164aなどの点に繋止されており、弾性部材350は、図37および図38に示すように繋止された弾性部材350の両端間の弾性部材350の長さに沿って位置するピボット164bを中心として伸長する。
図37は、部分的に拡張された構成を示す。図38は、完全に拡張された構成を示す。装置が拡張されるにつれて、弾性部材350の全長(ひいては蓄積エネルギ)が、どのように最大限度を通過して、拡張可能リング160の所望の構成に対応する2つの低エネルギ形状構成を残すかに留意されたい。
図39〜40は、折畳まれた構成360aから拡張された構成360bに拡張するように構成された第2の保持部材360a、bの一実施例を示す。第2の保持部材360a、bは少なくとも3つのリンク機構162を含み、リンク機構162は、第2の保持部材360a、bを拡張するとリンク機構162が互いに対して枢動するように、ピボット164によって互いに枢動可能に連結されている。図39〜40に示す実施例は開いた形状であり、「C」字型の一例である。いくつかの「C」字型の実施例は、折畳まれた構成では閉じられ、拡張された構成では開いた形状を形成し得る湾曲したリンク機構を含む。保持部材の他の実施例は、図9a〜9dに示す閉じた形状を含むさまざまな形状の保持リングを含む。さらに他の保持部材の実施例は、保持フレームを含む。図39〜40に示す第2の保持部材360a、bは保持フレームの一例であるが、他の第2の保持部材の実施例は保持フレームではない。
図41は、目標部位80へのアクセスを容易にするために2つの保持部材400が切開4を拡張する一実施例を示す。保持部材400は、コネクタ450によって連結されている。図示されたコネクタ450および保持部材400は、剛性および再使用可能性を提供するために、ステンレス鋼である。各保持部材400には、流体送達部材416が連結されている。各流体送達部材416は、流体(図示せず)が手術用アクセスシステム456を出て手術部位を洗浄できるにする開口部454を有する。図示された流体送達部材416はシリコーンから作られ、使い捨て可能であり、保持部材400にクリップで留められる。「C」字型のクリップ452が保持部材400に溶接されており、流体送達部材416を受けるようにサイズ決めされている。各流体送達部材416は、流体送達入口446を介して、流体送達チューブ426に、または流体を送達する別の手段に連結されている。流体は、流体送達チューブ426を通り、流体送達入口446を通り、流体送達部材416を通り、開口部454から出て、目標部位80へと流れることができる。他の実施例は、図41に示すものとは異なるように形作られた、3つ以上の保持部材400および構
成要素を含む。
図41に示す手術用アクセスシステム456の実施例はまた、医療用吸引装置72と流体連通する流体除去部材458を含み得る。流体除去部材458は、「C」字型のクリップ452によって手術用アクセスシステム456に連結されるシリコーンチューブであってもよい。流体除去部材458は、手術部位から流体を除去するように構成されている。
一実施例では、手術用アクセスシステム456は、手術部位を洗浄する手段を有していないものの、手術部位から流体を除去する手段を有している。例示的な一実施例は、流体送達部材416を含まないものの、少なくとも1つの流体除去部材458を含んでいる。いくつかの実施例では、手術用アクセス装置を剛性フレームに、または手術台などの別の剛性構造にしっかりと接続された構造に接続することが、有利となり得る。手術用アクセス装置を剛性構造に接続することは、手術中に取扱われる必要がある異なる体内組織へのより容易なアクセスを提供するために、外科医が手術野アクセスを異なる位置に動かすのを助けることができる。上述のように、手術用装置は剛性構造にロック可能であり、剛性構造は異なる位置に自由に動いてもよく、または、ロックされた装置をフレームに接続するように構成された剛性アダプタに剛性構造を取付けることによって1ヶ所に固定されてもよい。いくつかの実施例では、手術用アクセス装置が手術台に対して固定化され得るように、フレームは手術台の一部である。
図42に示すように、このアプローチの例示的な一実施例は、(図22に示す)手術用アクセス装置8mのピボット164a、bのうちの2つに接続するアダプタ部材470である。アダプタ部材470上の2つの係合構成は、穴472およびスロット474である。穴472は第1のピボット164bに係合し、スロット474は第2のピボット164aに係合する。この実施例では、手術用アクセス装置8mは、複数の拡張された構成でロック可能である。このため、第1のピボット164bと第2のピボット164aとの距離は、変更可能である。したがって、さまざまな拡張された構成に係わらず、スロット474は、アダプタ部材470が第2のピボット164aに係合することを可能にする。一実施例では、第1のピボット164b用の穴472は、装置を平行移動するように拘束するために使用され、第2のピボット164a用に構成されたスロット474は、手術用アクセス装置8mを前記第1のピボット164bを中心として回転するように拘束するために使用される。
図43に示すように、アダプタ部材470とピボット164との界面は、ピボットポスト480上の径方向突起482と、アダプタ部材470上の窪み484とを含んでいてもよく、外科的処置中に必要とされる場合に、アダプタ部材470をピボット164に拘束し、簡単な組立および分解を容易にする。いくつかの実施例では、この係合手段はさらに有益である。なぜなら、手術用アクセス装置8mは、ある処置全体を通して、異なるピボット164を用いて異なる位置に選択的に繋止される必要があるかもしれないためである。
「手術用開創器アセンブリ(SURGICAL RETRACTOR ASSEMBLY)」と題され、1979年
6月7日に出願された米国特許第4,254,763号の内容全体が、ここに引用により援用される。米国特許第4,254,763号に示すような剛性フレームは、手術で使用されるさまざまな手術用開創器用の複数の取付面および位置を提供するために、手術台にしっかりと取付けられた手術用装置であり得る。開創器は、外科医が、開創器をフレームに接続するラチェット爪部材を用いて開創部材を容易に取付け、取外すことを可能にする。
ここで米国特許第4,254,763号の図6〜7を参照すると、ラチェット爪部材の
一実施例が要素72として示されている。ラチェット爪部材72は、ラチェット歯を有する部材を受入れるための開口部78と、これら2つの部材の相対位置を選択的に維持するように前記ラチェット歯に係合するためのばね荷重されたラチェット爪79とを有し得る。
ここで本明細書の図42を参照して、ピボット係合穴472およびスロット474の反対側の端は、ポスト476と、(米国特許第4,254,763号に示す)ラチェット爪部材72内に受入れられるように構成されたラチェット歯478とを含み得る。
手術で使用する場合、アダプタ部材470は、上述のように手術用アクセス装置8mに取付け可能であり、次に外科的切開に対して要望通りに位置付けられ得る。次に、ラチェット爪部材が、ブックウォルター開創器などのしっかりと固定された開創器に取付け可能である。次に、アダプタ部材470上のポスト476が、ラチェット爪およびラチェット歯に係合するようにラチェット部材の開口部内に配置され得る。手術用アクセス装置、ひいては手術野アクセスが所望の位置になるまで、ポスト476をラチェット爪部材に対して動かすことができる。
ここで図44〜45を参照して、いくつかの実施例では、手術用アクセス装置8cは、手術部位に流体を送達するチャネル490を含むシース82を含んでいてもよい。図44〜45に示すチャネル490は外側チャネルであるが、いくつかの実施例は内側チャネルを含む。シース82は、外側に面する1つ以上のチャネル490を有する、フィルムまたはシートなどの一体構造であってもよい。いくつかの実施例では、シース82は非一体構造である。チャネル490はそれらの長さに沿って流体を送達し、当接する手術部位組織を流体に露出させることができる。この実施例は、手術部位のかなりの表面積を流体に露出させることができる。チャネル490はどの角度で配置されてもよい。他の実施例は何百ものチャネルを含む。いくつかの実施例は、流体送達をさらに強化するために互いに交差するチャネルを含む。チャネル490の深さは、シース82に開創力が加わっても、開存するチャネルを維持するように構成可能である。さまざまな実施例は、深さが0〜0.1インチ、0.1〜0.35インチ、および0.2〜0.5インチであるチャネルを含む。いくつかの実施例は、異なる深さを有するチャネル、またはさまざまな深さのチャネルを含む。チャネル490は、熱エンボス加工または熱成形などの製造プロセスを用いてシース82上にエンボス加工されてもよい。図面を見やすくするために、図44〜45においてチャネル490のすべてに符号が付けられているわけではない。図44〜45に示すチャネル490は同様の形状を有しているが、他の実施例は異なる形状を有するチャネルを含む。
ここで図46〜47を参照して、シース82は、内層50と外層52とを含んでいてもよい。外層52は、複数の穿孔36を含んでいてもよい。いくつかの実施例は、25〜2000個の穿孔を含む。内層50および外層52は、別個の箇所492で互いに接合可能であり、接合区域において層同士が互いから分離することを防止する。この分離は、内層50が装置の中央チャネル78へとそれてチャネル78の断面積を減少させることを引起す場合がある。接合箇所492は、内層50と外層52とを接合するために、熱封止、高周波溶接、超音波溶接によって、または接着剤を用いることによって作成可能である。接合箇所492は、線形であっても湾曲していてもよく、またはシースが分離する能力を減少させるあらゆる有利な輪郭のものであってもよい。接合箇所492は、1つ以上の接合区域形状の繰返しパターンから構成されてもよい。接合箇所492は、異なる長さおよび幅であってもよい。接合箇所492は、シールであってもよい。
図46に示す内層50および外層52は、ともにキルティングされている。ともにキルティングするとは、内層50および外層52が、シース82の遠位端と近位端との間に配
置された3ヶ所以上で接合されていることを意味する。いくつかの実施例では、内層50および外層52は、3〜10ヶ所、10〜20ヶ所、20〜200ヶ所、および200ヶ所以上で接合されている。接合箇所492は、規則的なまたは不規則な間隔をあけていてもよい。図面を見やすくするために、図46〜47において接合箇所492および穿孔36のすべてに符号が付けられているわけではない。接合箇所492は矩形として図示されているが、他の実施例では接合箇所492の他の形状が使用される。穿孔36は円として図示されているが、他の実施例では穿孔36の他の形状が使用される。
ここで図48〜49を参照して、1つ以上の穿孔を1つ以上の他の穿孔から隔離するために、接合長さ494が使用されてもよい。接合長さ494は、液体が内部を通ることができるものの越えて通ることはできないチャンバ496を規定可能である。言い換えれば、いくつかの実施例は、流体が穿孔36を出ることなく、1つの封止されたチャンバから別の封止されたチャンバへと通ることができないように、互いから封止されたチャンバ496を含む。チャンバ496内での内層50と外層52との分離を防止するために、追加の接合箇所492が含まれてもよい。チャンバ496は、手術用アクセス装置8cの中央チャネル78の軸に対して実質的に垂直な、または平行な、または傾斜した方向に配向されてもよい。一実施例では、入口導管40は、チューブの遠位端全体に沿って、または遠位端の一部に沿って穴130(図15参照)を有するチューブである。入口導管40は、それが各チャンバ496を通過して流体を各チャンバに供給し、入口導管40が各チャンバ496と流体連通するように構成されてもよい。いくつかの実施例では、入口導管40の1つ以上の穴130は、流体が概して各穿孔36に達することができるように、各チャンバ496と流体連通している。
図50に示すように、一片の発泡体もしくは他の多孔質材料または非多孔質材料などの圧縮可能部材498が、外科的開創中に存在するような圧縮力の下で開存性を維持するために、チャンバ496内に配置されてもよい。圧縮可能部材498は、洗浄または流体除去という目的を有し得る流体流を容易にするために、チャンバ496を開いたままに保つのに役立ち得る。他の実施例は、各チャンバ496に少なくとも1つの圧縮可能部材498を含む。いくつかの実施例では、部材498は、チャンバ496を開けたままにするように構成された圧縮不能部材である。部材498はシース82の内部に位置しているため、点線で図示されている。他の実施例では、部材498はシース82の外部に位置している。
図51に示すように、接合長さ494によって規定された各チャンバ496への流れは、シース82の1つ以上の穿孔36に流体を選択的に送達するように制御可能である。いくつかの実施例では、この構成は、手術部位に実質的に接触する穿孔36に流体を選択的に送達するのに有利である。一実施例では、流体送達部材40は、遠位端が異なるチャンバ496と流体連通している複数のチューブ500を含んでいてもよい。チャンバ496は、手術用アクセス装置8cの中央チャネル78の軸に対して実質的に垂直な、または平行な、または傾斜した方向に配向されてもよい。チューブ500は、1つ以上のチューブ500への流れを制御する、ニードルバルブまたはゲートバルブなどの一連のバルブ504を有するマニホールド502に接続可能である。いくつかの実施例では、外科医は、手術時に、1つ以上のバルブ504を開けて、1つ以上のチューブ500に、ひいては1つ以上のチャンバ496および穿孔36に流体を送達することができる。このため、外科医は、一部の穿孔36に流体を送達する一方、他の穿孔36に流体を送達しないということができる。
図52に示すように、接合長さ494によって規定されたチャンバ496はまた、手術用アクセス装置8cに吸引を行なうために、および穿孔36を通して手術部位から流体を除去するために使用されてもよい。出口導管68が、近位端(図示せず)で医療用吸引装
置72(図4参照)に、および遠位端でマニホールド502に接続されてもよい。マニホールド502は、1つ以上のチャンバ496に吸引を選択的に行なうようにチューブ500に接続された1つ以上のバルブ504を含んでいてもよい。外科医は、手術時に、1つ以上のバルブ504を開けて、1つ以上のチューブ500から流体を除去し、ひいては1つ以上のチャンバ496から穿孔36を介して流体を除去することができる。
図53に示すように、一片の発泡体もしくは他の多孔質材料または非多孔質材料などの圧縮可能部材498が、手術中に存在する負のゲージ圧(たとえば吸引)および追加の開創力などの圧縮力の下で開存性を維持するために、内層50と外層52との間およびチャンバ496内に配置されてもよい。加えて、手術用アクセス装置8cにおいて、出口導管68が1つ以上のチャンバ496に接続されてもよい。
図面を見やすくするために、図48〜53において、穿孔36、接合箇所492、接合長さ494、チャンバ496、チューブ500、およびバルブ504のすべてに符号が付けられているわけではない。
ここに使用されるような「ほぼ」、「約」、および「実質的に」という用語は、依然として所望の機能を行ない、または所望の結果を達成する、記載された量に近い量を表わす。たとえば、「ほぼ」、「約」、および「実質的に」という用語は、記載された量の10%未満、5%未満、1%未満、0.1%未満、および0.01%未満の量を指していてもよい。
ここに使用されるような「約〜まで」という用語は、当業者には公知であるようなその通常の意味を有しており、0重量%、最少または微量の重量%、所与の重量%、および中間のすべての重量%を含んでいてもよい。
ここの任意の実施例で示された要素または構成要素は、特定の実施例にとって例示的なものであり、ここに開示された他の実施例と組合せて使用されてもよい。
この発明はさまざまな変形および代替的形態を受入れる余地があるものの、その特定の例が図面に示され、ここに詳細に説明されている。しかしながら、この発明は開示された特定の形態または方法に限定されるべきではなく、逆に、この発明はそのすべての変形、均等物、および代替物を網羅するものであるということが理解されるべきである。

Claims (73)

  1. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置であって、前記手術用アクセス装置は、
    第1の保持部材と、
    折畳まれた構成から拡張された構成に拡張するように構成された第2の保持部材とを含み、第2の保持部材は少なくとも4つのリンク機構を含み、リンク機構は、リンク機構の作動によってリンク機構が互いに対して枢動するように互いに枢動可能に連結されており、それにより第2の保持部材を径方向に拡張するかまたは折畳み、前記手術用アクセス装置はさらに、
    第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜を含み、柔軟な膜は、第2の保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開に係合して切開を拡張するように構成されている、手術用アクセス装置。
  2. 第2の保持部材は拡張可能保持リングであり、リンク機構は閉じた形状でともに枢動可能に連結されている、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  3. 第1の保持部材は、閉じた変形可能保持リングである、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  4. 第1の保持部材は、閉じた拡張可能保持リングである、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  5. 第2の保持部材は、第2の保持部材を拡張された構成に選択的に維持するように構成されたロッキング機構を含む、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  6. ロッキング機構は、拡張された構成を選択的に維持するように構成された、第2の保持部材上のラチェット歯を含む、請求項5に記載の手術用アクセス装置。
  7. ロッキング機構は第2の保持部材上のラチェット爪を含み、ラチェット爪は、ラチェット歯の少なくとも一部をラチェット爪と係合させることによって第2の保持部材を拡張された構成に選択的に維持するように構成されている、請求項6に記載の手術用アクセス装置。
  8. 手術用アクセス装置は、第2の保持部材が拡張された構成から折畳まれた構成に戻ることができるように、ラチェット歯からラチェット爪を切離すように構成された解放機構を含む、請求項7に記載の手術用アクセス装置。
  9. ラチェット歯の少なくとも1つに、またはラチェット爪に動作可能に連結されたユーザインターフェイスボタンをさらに含み、ユーザインターフェイスボタンの作動によって、ラチェット爪は、第2の保持部材が拡張された構成から折畳まれた構成に戻ることができるようにラチェット歯から切離される、請求項8に記載の手術用アクセス装置。
  10. ロッキング機構は窪みと突起とを含み、突起は、第2の保持部材を拡張された構成に選択的にロックするために窪みに受けられる、請求項5に記載の手術用アクセス装置。
  11. 柔軟な膜はチューブ状の膜を含み、チューブ状の膜は第1の端と第2の端とを含み、第1の端は第1の保持部材に連結され、第2の端は第2の保持部材に連結されている、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  12. 第1の保持部材は切開を通って体内へと進むようにサイズ決めされ、第2の保持部材は体外に配置されるように構成されている、請求項1に記載の手術用アクセス装置。
  13. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置であって、前記手術用アクセス装置は、
    第1の保持部材と、
    折畳まれた構成および拡張された構成を有する第2の保持部材とを含み、第2の保持部材は少なくとも3つのリンク機構を含み、リンク機構は、リンク機構の作動によってリンク機構が互いに対して枢動するように互いに枢動可能に連結されており、それにより第2の保持部材を拡張するかまたは折畳み、前記手術用アクセス装置はさらに、
    第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜を含み、柔軟な膜は、第2の保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開に係合して切開を拡張するように構成されている、手術用アクセス装置。
  14. 第2の保持部材は、第2の保持部材を拡張された構成に選択的に維持するように構成されたロッキング機構を含む、請求項13に記載の手術用アクセス装置。
  15. ロッキング機構は、第2の保持部材上に配置され、拡張された構成を選択的に維持するように構成されたラチェット歯を含む、請求項14に記載の手術用アクセス装置。
  16. ロッキング機構は、ラチェット歯の少なくとも一部と係合することによって拡張された構成を選択的に維持するように構成された、第2の保持部材上のラチェット爪を含む、請求項15に記載の手術用アクセス装置。
  17. 柔軟な膜は多孔質膜である、請求項13に記載の手術用アクセス装置。
  18. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセス装置であって、前記手術用アクセス装置は、
    第1の保持部材と、
    拡張された構成および折畳まれた構成を有する拡張可能保持部材とを含み、拡張可能保持部材は、閉じた形状を形成するために互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含み、リンク機構の作動によってリンク機構は互いに対して枢動し、それにより拡張可能保持部材を拡張し、前記手術用アクセス装置はさらに、
    第1の保持部材と拡張可能保持部材との間に延在する柔軟な膜を含み、柔軟な膜は組織に係合するように適合されており、柔軟な膜は、拡張可能保持部材が拡張された構成になっている場合、手術部位へのアクセスを容易にするために切開を拡張するように構成されており、前記手術用アクセス装置はさらに、
    手術部位へのアクセスを提供するために柔軟な膜に沿って軸方向に延在する、径方向に拡張可能なチャネルを含む、手術用アクセス装置。
  19. 拡張可能保持部材は、互いに枢動可能に連結された少なくとも10個のリンク機構を含む、請求項18に記載の手術用アクセス装置。
  20. 拡張可能保持部材は、リンク機構のうちの少なくとも2つを互いに枢動可能に連結する一体ヒンジを含む、請求項18に記載の手術用アクセス装置。
  21. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセスシステムであって、
    第1の保持部材と、
    コネクタによって第1の保持部材に連結された第2の保持部材とを含み、第1の保持部
    材および第2の保持部材は、手術部位へのアクセスを提供するために切開を拡張するように構成されており、前記手術用アクセスシステムはさらに、
    第1の保持部材に連結された流体送達部材と、
    流体を前記手術用アクセスシステムに導入するために流体送達部材と流体連通している流体送達入口と、
    流体送達部材における少なくとも1つの開口部とを含み、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が前記手術用アクセスシステムを出ることができるように、流体送達入口と流体連通している、手術用アクセスシステム。
  22. 第1の保持部材、第2の保持部材、およびコネクタのうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材をさらに含む、請求項21に記載の手術用アクセスシステム。
  23. コネクタは柔軟な膜である、請求項21に記載の手術用アクセスシステム。
  24. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセスシステムであって、
    体内の手術部位にまたはその近くに配置されるように構成された第1の保持部材と、
    体外に配置されるように構成された第2の保持部材と、
    第1の保持部材と第2の保持部材との間に延在する柔軟な膜と、
    流体を前記手術用アクセスシステムに導入するために柔軟な膜と連結された流体送達入口と、
    柔軟な膜における少なくとも1つの開口部とを含み、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が前記手術用アクセスシステムを出ることができるように、流体送達入口と流体連通している、手術用アクセスシステム。
  25. 第1の保持部材および柔軟な膜のうちの少なくとも1つと連結された流体除去部材をさらに含む、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  26. 流体除去部材は、医療用吸引装置に連結された出口導管を含む、請求項25に記載の手術用アクセスシステム。
  27. 柔軟な膜は流体透過性材料を含み、手術用アクセスシステムは流体送達入口から流体透過性材料に流体を送達するように構成されており、流体透過性材料は手術部位に流体を送達するように構成されている、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  28. 流体透過性材料は多孔質媒体である、請求項27に記載の手術用アクセスシステム。
  29. 柔軟な膜は、周方向流体分散部材を含む、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  30. 柔軟な膜は、流体透過性チューブを含む、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  31. 流体透過性チューブは柔軟な膜の周りに螺旋方向に配置され、流体透過性チューブの少なくとも一部の内部にはワイヤが配置されている、請求項30に記載の手術用アクセスシステム。
  32. 流体は治療薬または検査薬を含む、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  33. 流体送達入口と流体連通している流量調整器をさらに含む、請求項24に記載の手術用
    アクセスシステム。
  34. 流体送達入口と流体連通している流体導管部材をさらに含み、流体導管部材は流体源と流体連通して配置されるように構成されている、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  35. 第1の保持部材および第2の保持部材は、円形である、請求項24に記載の手術用アクセスシステム。
  36. 患者の体内の手術部位に体の切開を通してアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセスシステムであって、
    第1の保持リングと、
    第2の保持リングと、
    第1の保持リングと第2の保持リングとの間に延在する柔軟な膜とを含み、柔軟な膜は内壁と外壁とを含み、柔軟な膜は、内壁および外壁の少なくとも一部の間に空間を含み、空間は、流体が柔軟な膜の少なくとも一部を通過できるように構成されており、前記手術用アクセスシステムはさらに、
    流体を前記手術用アクセスシステムに導入するために柔軟な膜と連結された流体送達入口を含み、流体送達入口は空間と流体連通しており、前記手術用アクセスシステムはさらに、
    柔軟な膜における少なくとも1つの開口部を含み、少なくとも1つの開口部は、流体送達入口に導入された流体が空間を通過してから、開口部を通って前記手術用アクセスシステムを出ることができるように、空間と流体連通している、手術用アクセスシステム。
  37. 柔軟な膜と流体連通している流体除去部材をさらに含む、請求項36に記載の手術用アクセスシステム。
  38. 流体除去部材は、医療用吸引装置に連結された出口導管を含む、請求項37に記載の手術用アクセスシステム。
  39. 第1の保持リングと流体連通している流体除去部材をさらに含み、第1の保持リングは中空リングを含み、流体除去部材は中空リングと流体連通している、請求項36に記載の手術用アクセスシステム。
  40. 柔軟な膜はチューブ状の膜を含み、チューブ状の膜は上方部分と下方部分とを含み、上方部分よりも下方部分の方が第1の保持リングに近く、第1の流体導管部材が上方部分と流体連通し、第2の流体導管部材が下方部分と流体連通している、請求項36に記載の手術用アクセスシステム。
  41. 患者の体の切開を通して手術部位にアクセスすることを容易にするように適合された手術用アクセスシステムであって、前記システムは、
    第1の保持部材と、
    折畳まれた構成および拡張された構成を有する、拡張可能な第2の保持部材と、
    第1の端、第2の端、内層および外層を有する、柔軟な膜とを含み、第1の端は第1の保持部材に連結され、第2の端は第2の保持部材に連結され、内層および外層はそれらの間に空間を形成し、空間は流体を搬送するように構成されており、柔軟な膜は、第2の保持部材が拡張された構成へと作動されると、径方向外側に拡張し、切開に係合して切開を拡張する、手術用アクセスシステム。
  42. 柔軟な膜は、その上に配置された親水性コーティングを有し、親水性コーティングは、
    それに沿った流体の分散を容易にする、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  43. 柔軟な部材の表面に配置された1つ以上のチャネルをさらに含み、1つ以上のチャネルは柔軟な膜に沿って流体を向けるように適合されている、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  44. 1つ以上のチャネルは、柔軟な膜に隣接する手術部位の組織に流体が送達されるように構成されるように、柔軟な膜の外面上に配置されている、請求項43に記載の手術用アクセスシステム。
  45. 内層は外層に、それらの間の複数の接合箇所で連結されており、複数の連結箇所は層同士の分離を防止する、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  46. 複数の接合箇所は複数のチャンバを形成し、流体は、あるチャンバに、隣接する別のチャンバ内を通ることなく流入し、または流出するように適合されている、請求項45に記載の手術用アクセスシステム。
  47. 柔軟な膜における複数の穿孔をさらに含み、流体は複数の穿孔を介して空間を出る、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  48. 複数の穿孔は、柔軟な膜を通る第1の流体経路に沿って流体配置された第1の穿孔と、柔軟な膜の第2の流体経路に沿って流体配置された第2の穿孔とを含み、第1の流体経路は第2の流体経路とは流体的に独立している、請求項47に記載の手術用アクセスシステム。
  49. 空間と流体連結された流体送達部材をさらに含む、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  50. 流体送達部材は、1つ以上のチューブを含む、請求項49に記載の手術用アクセスシステム。
  51. 空間に配置された多孔質材料をさらに含む、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  52. 柔軟な膜に沿って配置された複数の流体流チャネルをさらに含み、複数の流体流チャネルに沿った流体流は選択的に制御可能である、請求項41に記載の手術用アクセスシステム。
  53. 複数の流体流チャネルは真空源に連結されており、流体は複数の流体流チャネルを介して手術部位から除去される、請求項52に記載の手術用アクセスシステム。
  54. 体の手術部位の組織を開創するための方法であって、前記方法は、
    手術用アクセス装置の少なくとも一部を切開に挿入するステップを含み、手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、第2の保持部材と、第1の保持部材と第2の保持部材との間に連結された柔軟な膜と、柔軟な膜と流体連通して配置されるように構成された流体送達入口とを含み、前記方法はさらに、
    切開を通して第1の保持部材を体内へと進めるステップと、
    第2の保持部材を体外に配置するステップと、
    柔軟な膜を用いて組織を開創するステップと、
    流体が柔軟な膜を出るように流体を流体送達入口に導入するステップとを含む、方法。
  55. 流体の少なくとも一部を手術用アクセス装置内に吸引するステップと、前記一部を体から除去するステップとをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 流体導管部材が第1の保持部材に連結され、前記方法は、流体を流体導管部材内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  57. 流体は抗生物質流体を含む、請求項54に記載の方法。
  58. 流体は食塩水を含む、請求項54に記載の方法。
  59. 流体は検査薬または治療薬を含む、請求項54に記載の方法。
  60. 第2の保持部材を拡張するステップをさらに含み、第2の保持部材を拡張するステップにより、柔軟な膜は切開の周りの組織を開創するようになる、請求項54に記載の方法。
  61. 第2の保持部材は、互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含み、第2の保持部材を拡張するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させるステップを含む、請求項60に記載の方法。
  62. 拡張するステップは、第2の保持部材の内径を大きくするステップを含む、請求項61に記載の方法。
  63. 柔軟な膜の周りにワイヤが螺旋状に巻かれ、組織を開創するステップはワイヤを引っ張るステップを含む、請求項54に記載の方法。
  64. 組織を開創するステップは、柔軟な膜の少なくとも一部を膨張させるステップを含む、請求項54に記載の方法。
  65. 体の手術部位の組織を開創するための方法であって、前記方法は、
    手術用アクセス装置の少なくとも一部を切開に挿入するステップを含み、手術用アクセス装置は、第1の保持部材と、第2の保持部材と、第1の保持部材と第2の保持部材との間に連結された柔軟な膜と、第1の保持部材に連結された流体除去導管とを含み、前記方法はさらに、
    切開を通して第1の保持部材を体内へと進めるステップと、
    第2の保持部材を体外に配置するステップと、
    柔軟な膜を用いて組織を開創するステップと、
    流体を手術用アクセス装置内に吸引するステップと、
    流体を体から除去するステップとを含む、方法。
  66. 流体が柔軟な膜を出るように、流体を手術用アクセス装置に導入するステップをさらに含む、請求項65に記載の方法。
  67. 吸引装置を流体除去導管に連結するステップをさらに含む、請求項65に記載の方法。
  68. 第2の保持部材は、互いに枢動可能に連結された少なくとも4つのリンク機構を含み、組織を開創するステップは、少なくとも4つのリンク機構を互いに対して枢動させることによって第2の保持部材を拡張するステップを含む、請求項65に記載の方法。
  69. 体の手術部位の組織を開創するための方法であって、前記方法は、
    開創装置を切開に挿入するステップと、
    組織を開創するステップと、
    流体を開創装置に導入するステップと、
    流体を開創装置から強制送出し、手術部位に強制送入するステップとを含む、方法。
  70. 流体を開創装置から強制送出するステップは、開創装置を実質的に囲むチャネルシステムを通して流体を強制的に送るステップを含む、請求項69に記載の方法。
  71. 流体を開創装置から強制送出するステップは、多孔質材料を通して流体を強制的に送るステップを含む、請求項69に記載の方法。
  72. 流体を手術部位から開創装置内に吸引するステップと、流体を体から除去するステップとをさらに含む、請求項69に記載の方法。
  73. 開創装置は、直接流体連通していない上方部分および下方部分を含み、流体を開創装置から強制送出するステップは、流体を上方部分から強制送出するステップを含み、流体を手術部位から吸引するステップは、流体を下方部分内に吸引するステップを含む、請求項72に記載の方法。
JP2017229217A 2012-01-10 2017-11-29 手術部位感染の予防のための方法および装置 Active JP6446117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261585052P 2012-01-10 2012-01-10
US61/585,052 2012-01-10
US201261603673P 2012-02-27 2012-02-27
US61/603,673 2012-02-27
US201261620813P 2012-04-05 2012-04-05
US61/620,813 2012-04-05
US201261651263P 2012-05-24 2012-05-24
US61/651,263 2012-05-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552254A Division JP2015511827A (ja) 2012-01-10 2013-01-08 手術部位感染の予防のための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047305A true JP2018047305A (ja) 2018-03-29
JP6446117B2 JP6446117B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=48744365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552254A Pending JP2015511827A (ja) 2012-01-10 2013-01-08 手術部位感染の予防のための方法および装置
JP2017229217A Active JP6446117B2 (ja) 2012-01-10 2017-11-29 手術部位感染の予防のための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552254A Pending JP2015511827A (ja) 2012-01-10 2013-01-08 手術部位感染の予防のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (6) US9393005B2 (ja)
EP (2) EP2802252B1 (ja)
JP (2) JP2015511827A (ja)
CN (1) CN104125797B (ja)
AU (1) AU2013208197C1 (ja)
CA (1) CA2860725A1 (ja)
WO (1) WO2013106347A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201006079D0 (en) * 2010-04-13 2010-05-26 Central Manchester University Surgical device and methods
US9421032B2 (en) * 2010-06-16 2016-08-23 Covidien Lp Seal port with blood collector
US9622779B2 (en) * 2011-10-27 2017-04-18 DePuy Synthes Products, Inc. Method and devices for a sub-splenius / supra-levator scapulae surgical access technique
US9393005B2 (en) 2012-01-10 2016-07-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems for the prevention of surgical site infections
CN104334015B (zh) 2012-03-29 2018-06-05 莱普诗贝斯医疗有限公司 组织牵开器
US10327751B2 (en) 2013-03-20 2019-06-25 Prescient Surgical, Inc. Methods and apparatus for reducing the risk of surgical site infections
US20170128059A1 (en) * 2013-01-08 2017-05-11 Prescient Surgical, Inc. Methods and apparatus for prevention of surgical site infections
WO2014117087A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Apica Cardiovascular Limited Systems and methods for percutaneous access, stabilization and closure of organs
WO2014151954A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Prescient Surgical, Inc. Methods and devices for the prevention of incisional surgical site infections
KR102196662B1 (ko) * 2013-03-15 2020-12-30 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 투관침 수술용 시일
US9492153B2 (en) * 2013-10-25 2016-11-15 Vlv Associates, Inc. Wound protector
US20150245828A1 (en) * 2014-03-02 2015-09-03 Lapspace Medical Ltd. Tissue retractor
US10925591B2 (en) * 2014-12-23 2021-02-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Wound retractor and diffuser
KR101706454B1 (ko) * 2015-06-08 2017-02-15 인제대학교 산학협력단 자궁수술 시 자궁과 장의 분리장치
US10213365B1 (en) 2015-07-28 2019-02-26 Zafer Sukkarieh Dose indication device
CN105147394A (zh) * 2015-08-21 2015-12-16 江苏海泽医疗科技发展有限公司 多功能手术软组织创口创面保护套
US10537361B2 (en) * 2016-01-29 2020-01-21 Boston Scientific Limited Access device having a fluid pathway and methods of using the same
US11006941B2 (en) 2016-01-29 2021-05-18 Boston Scientific Limited Access device having an anchoring feature and methods of using the same
US10098626B2 (en) * 2016-08-02 2018-10-16 Ali Gharibi Loron Hydraulic annular surgical retractor
US10722265B1 (en) * 2016-09-09 2020-07-28 Rebound Therapeutics Corporation Expandable and collapsible brain cannula
US10898175B2 (en) * 2016-10-04 2021-01-26 Jgmg Bengochea, Llc Retractor extension clip systems
JP6889431B2 (ja) * 2017-07-11 2021-06-18 国立研究開発法人国立がん研究センター 低侵襲手術用器具
JP7319963B2 (ja) * 2017-08-11 2023-08-02 ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド 針安全システム
WO2019094502A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-16 Prescient Surgical, Inc. Methods and apparatus for prevention of surgical site infection
US10874386B2 (en) * 2018-01-24 2020-12-29 Covidien Lp Specimen retrieval device
WO2020231470A1 (en) * 2019-05-13 2020-11-19 Bresnick Stephen David Biofilm protection implant shield
US20210038299A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Biocompatibles Uk Limited Cooling system for surgical device
US11278317B2 (en) * 2019-08-28 2022-03-22 Covidien Lp Surgical access devices and systems including smoke evacuation
US11364051B2 (en) * 2020-02-20 2022-06-21 Covidien Lp Cutting guard
US11627987B2 (en) * 2020-05-20 2023-04-18 Covidien Lp Low impact cutting guard
CN112957173B (zh) * 2021-02-08 2022-02-25 青岛大学附属医院 一种用于眼眶骨手术的组织撑开装置
CN114587450B (zh) * 2022-03-09 2023-08-11 南通大学附属医院 一种泌尿外科用手术拉钩及使用方法
DE102022112521A1 (de) * 2022-05-18 2023-11-23 Morpheus Ag Entfaltbarer Retraktor
WO2024019794A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Samothrace Medical Innovations, Inc. Anatomical tissue anchor and related methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050283050A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Ramarao Gundlapalli Devices and methods for protecting tissue at a surgical site
US20090287060A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Physcient, Inc. Methods and devices to decrease tissue trauma during surgery
US20110054260A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Applied Medical Resources Corporation Multi-functional surgical access system

Family Cites Families (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1157202A (en) 1913-10-14 1915-10-19 Uri C Bates Surgical apparatus.
US1255182A (en) 1916-11-11 1918-02-05 John Krupski Folding umbrella.
US1810466A (en) 1928-05-25 1931-06-16 Deutsch Josef Device for giving access to cavities of the animal and human body
US1947649A (en) 1931-12-05 1934-02-20 Godfrey J Kadavy Surgical instrument
US2305289A (en) 1939-06-17 1942-12-15 Coburg Hermann Surgical appliance
US2313164A (en) 1939-11-13 1943-03-09 Walfred A Nelson Self-retaining surgical retractor
DE736480C (de) * 1941-06-07 1943-06-18 Karl Johannes Schwab Bauchdeckenhalter
US2812758A (en) 1955-07-26 1957-11-12 John C Blumenschein Surgical retractor
US3111943A (en) 1961-08-02 1963-11-26 John R Orndorff Aseptic surgical wound protector
US3347226A (en) 1964-12-11 1967-10-17 Harold W Harrower Adjustable wound edge protector
US3347227A (en) * 1964-12-11 1967-10-17 Harold W Harrower Wound edge protector
US3332417A (en) 1965-04-22 1967-07-25 Parke Davis & Co Adjustable wound protector
US3347277A (en) 1965-10-15 1967-10-17 Lord Corp Vibration isolating support for looms
US3397692A (en) 1966-02-24 1968-08-20 Parke Davis & Co Protector for incised wounds
US3402710A (en) 1966-06-27 1968-09-24 Hydra Power Corp Self-closing valve device for implantation in the human body
US3416520A (en) 1966-11-22 1968-12-17 Parke Davis & Co Surgical drape
US3496687A (en) * 1967-03-22 1970-02-24 North American Rockwell Extensible structure
US3672104A (en) 1970-12-23 1972-06-27 Trw Inc Nesting three dimensional lazy tong structure
US3807393A (en) * 1972-03-01 1974-04-30 Donald B Mc Surgical retractor
US3789852A (en) * 1972-06-12 1974-02-05 S Kim Expandable trochar, especially for medical purposes
GB1445582A (en) 1973-09-18 1976-08-11 Girling Ltd Mechanical actuating system
US4024872A (en) 1976-06-01 1977-05-24 Muldoon James P Colostomy device and method
US4130113A (en) * 1976-12-15 1978-12-19 Richards Manufacturing Co., Inc. Retractor
SE402050B (sv) 1977-08-26 1978-06-19 Triplus Sjukvardsprod Ab Operationsduk avsedd som skydd av sarkanterna kring en incision
US4239036A (en) * 1979-05-29 1980-12-16 Krieger Abbott J Surgical retractor
US4254763A (en) 1979-06-07 1981-03-10 Codman & Shurtleff, Inc. Surgical retractor assembly
US4553537A (en) 1983-06-09 1985-11-19 Max Rosenberg Surgical barrier
US4777943A (en) 1984-11-10 1988-10-18 Malliner Laboratories Inc. Use of transparent membranes made of hydrogel polymers as a cover for various organs during surgery
US4889107A (en) 1988-02-10 1989-12-26 Kaufman Jack W Surgical retractor
US4942700A (en) 1988-10-27 1990-07-24 Charles Hoberman Reversibly expandable doubly-curved truss structure
US5358494A (en) 1989-07-11 1994-10-25 Svedman Paul Irrigation dressing
WO1991002466A1 (en) 1989-08-25 1991-03-07 Kennedy Charles D Tear and puncture-resistant hospital examination and surgical glove
US4984564A (en) 1989-09-27 1991-01-15 Frank Yuen Surgical retractor device
US5038532A (en) * 1989-10-10 1991-08-13 University Of New Mexico Deployable spatial structure
US5105983A (en) 1989-10-31 1992-04-21 Block Medical, Inc. Infusion apparatus
US5146916A (en) 1990-01-05 1992-09-15 Catalani Angelo S Endotracheal tube incorporating a drug-irrigation device
DE4034705A1 (de) 1990-10-31 1992-05-07 Martin Neumann Wundverschluss
US5159921A (en) 1990-11-27 1992-11-03 Hoover Rocklin L Surgical retractor
US5865728A (en) * 1991-05-29 1999-02-02 Origin Medsystems, Inc. Method of using an endoscopic inflatable lifting apparatus to create an anatomic working space
US5370134A (en) 1991-05-29 1994-12-06 Orgin Medsystems, Inc. Method and apparatus for body structure manipulation and dissection
US5520610A (en) 1991-05-31 1996-05-28 Giglio; Steven R. Self retaining retractor
US5263922A (en) 1991-08-26 1993-11-23 Plasco, Inc. Valved bandage
US7928281B2 (en) 1992-06-19 2011-04-19 Arizant Technologies Llc Wound covering
US5284481A (en) 1992-12-02 1994-02-08 Block Medical, Inc. Compact collapsible infusion apparatus
DE4324218A1 (de) 1993-07-19 1995-01-26 Bavaria Med Tech Manschettenkatheter
US5366478A (en) 1993-07-27 1994-11-22 Ethicon, Inc. Endoscopic surgical sealing device
US5616121A (en) 1993-08-17 1997-04-01 Mckay; Douglas W. Method for alleviating pain in a wound
US5562690A (en) 1993-11-12 1996-10-08 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses
US5352201A (en) 1994-02-03 1994-10-04 Block Medical, Inc. Compact uniform pressure infusion apparatus
WO1995021350A1 (fr) 1994-02-07 1995-08-10 Aleph Co., Ltd. Construction a cadre
US5522791A (en) 1994-08-31 1996-06-04 Leyva; Horacio A. Apparatus for retracting an incision and inflating an abdominal cavity
US5891108A (en) 1994-09-12 1999-04-06 Cordis Corporation Drug delivery stent
US5741298A (en) 1995-04-28 1998-04-21 Macleod; Cathel Method and devices for video-assisted surgical techniques
US5899208A (en) 1995-05-08 1999-05-04 Gaya Limited Hand access port
US5964781A (en) 1995-05-19 1999-10-12 General Surgical Innovations, Inc. Skin seal with inflatable membrane
US5634911A (en) 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US5524644A (en) 1995-06-09 1996-06-11 Medical Creative Technologies, Inc. Incrementally adjustable incision liner and retractor
US5649550A (en) 1996-02-26 1997-07-22 Medical Creative Technologies, Inc. Surgical retractor liner and integral drape assembly
US5951588A (en) 1996-02-29 1999-09-14 Moenning; Stephen P. Apparatus and method for protecting a port site opening in the wall of a body cavity
US6814700B1 (en) 1996-03-04 2004-11-09 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and method for providing surgical access
US5810721A (en) 1996-03-04 1998-09-22 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and method for providing surgical access
US6048309A (en) 1996-03-04 2000-04-11 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and delivery device therefor
PE69897A1 (es) 1996-05-02 1997-11-05 Raychem Sa Nv Cierre para sellar una abertura
US5632284A (en) 1996-05-22 1997-05-27 Graether; John M. Barrier eye drape and method of using same
US5842971A (en) * 1996-05-22 1998-12-01 Yoon; Inbae Optical endoscopic portals and methods of using the same to establish passages through cavity walls
IL119813A (en) 1996-06-13 2000-07-26 One Way Ocular Technology Ltd Surgical sealing sleeve
US5855588A (en) 1996-10-03 1999-01-05 General Surgical Innovations, Inc. Combination dissector and expander
US5853395A (en) 1997-02-18 1998-12-29 Dexterity, Inc. Extracorporeal pneumoperitoneum enclosure and method of use
CH691726A5 (de) 1997-03-26 2001-09-28 Disetronic Licensing Ag Konnektierungssystem für medizinische Anwendungen.
US6440063B1 (en) 1997-04-30 2002-08-27 University Of Massachusetts Surgical access port and laparoscopic surgical method
US5906577A (en) 1997-04-30 1999-05-25 University Of Massachusetts Device, surgical access port, and method of retracting an incision into an opening and providing a channel through the incision
US5832925A (en) 1997-06-09 1998-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical drape having improved sealing apparatus
US6382211B1 (en) 1997-07-21 2002-05-07 Medical Creative Technologies, Inc. Surgical retractor liner appliance
JPH1199156A (ja) 1997-07-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 外科処置用アクセスデバイス
US5779629A (en) * 1997-10-02 1998-07-14 Hohlen; Robert D. Dual axis retractor
US6589167B1 (en) 1997-10-08 2003-07-08 Hakko Electric Machine Works Co., Ltd. Valve and valved trocar jacket tube
US6563434B1 (en) 1997-11-12 2003-05-13 Think Outside, Inc. System and method for detecting key actuation in a keyboard
US6149642A (en) 1998-01-16 2000-11-21 Medical Creative Technologies Inc. Surgical instrument and method for use in hand-assisted laparoscopy
US6162172A (en) 1998-01-30 2000-12-19 Edwards Lifesciences Corporation Methods and apparatus for retracting tissue
JP3019150B2 (ja) 1998-04-07 2000-03-13 株式会社八光メディカル 弁付トラカール外套管
US6354995B1 (en) * 1998-04-24 2002-03-12 Moshe Hoftman Rotational lateral expander device
US6219974B1 (en) 1998-09-16 2001-04-24 Charles Hoberman Reversibly expandable structures having polygon links
US7537564B2 (en) 1998-12-01 2009-05-26 Atropos Limited Wound retractor device
US7559893B2 (en) 1998-12-01 2009-07-14 Atropos Limited Wound retractor device
US20020002324A1 (en) 1998-12-01 2002-01-03 Mcmanus Ronan Bernard Device for use in surgery
EP1146826B1 (en) 1998-12-01 2005-11-02 Atropos Limited A surgical device for retracting and/or sealing an incision
US7195590B2 (en) 1998-12-01 2007-03-27 Atropos Limited Surgical device
DE69920744T2 (de) 1998-12-01 2005-10-13 Atropos Ltd., Bray Laparoskopische abgedichtete zugangsvorrichtung
US6033428A (en) 1999-01-26 2000-03-07 Sardella; William V. Laparoscopic surgery device
IES990219A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990220A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990218A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
US6090043A (en) 1999-05-17 2000-07-18 Applied Medical Technology, Inc. Tissue retractor retention band
JP4134161B2 (ja) * 1999-06-08 2008-08-13 住友ベークライト株式会社 医療用処置用具
JP2001035808A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
IE990795A1 (en) 1999-07-30 2001-03-07 Gaya Ltd Hand Access Port Device
US7540839B2 (en) 1999-10-14 2009-06-02 Atropos Limited Wound retractor
CN1169493C (zh) 1999-10-14 2004-10-06 阿特波斯有限公司 创口牵引器
US6383162B1 (en) 1999-11-12 2002-05-07 Paul H. Sugarbaker Apparatus and method for abdomino-pelvic chemotherapy perfusion and lavage
US8021296B2 (en) 1999-12-01 2011-09-20 Atropos Limited Wound retractor
US20060025749A1 (en) * 2000-02-23 2006-02-02 Moenning Stephen P Trocar-cannula complex, cannula and method for delivering fluids during minimally invasive surgery
US20050119613A1 (en) * 2000-02-23 2005-06-02 Moenning Stephen P. Fluid delivery trocar-cannula complex, fluid delivery accessory, and method for delivering fluids during minimally invasive surgery
US6520982B1 (en) 2000-06-08 2003-02-18 Kci Licensing, Inc. Localized liquid therapy and thermotherapy device
US6254533B1 (en) 2000-07-07 2001-07-03 Dexterity Surgical, Inc. Retractor assembly and method for surgical procedures
EP1326524B1 (en) 2000-10-19 2010-09-01 Applied Medical Resources Corporation Surgical access apparatus and method
US7100333B2 (en) * 2001-02-07 2006-09-05 Charles Hoberman Loop assemblies having a central link
WO2002083046A1 (en) 2001-04-16 2002-10-24 Pamela Howard Wound dressing system
WO2003007821A1 (fr) 2001-07-18 2003-01-30 Sumitomo Bakelite Company Limited Instrument de traitement medical
DE20112861U1 (de) * 2001-08-02 2002-12-19 Wulf Joachim Spreizvorrichtung
US6739098B2 (en) 2001-08-24 2004-05-25 Charles Hoberman Retractable structures comprised of interlinked panels
US6450983B1 (en) 2001-10-03 2002-09-17 Robert D. Rambo O-ring for incrementally adjustable incision liner and retractor
US20030192553A1 (en) 2001-10-03 2003-10-16 Robert Rambo O-ring for incrementally adjustable incision liner and retractor
US6939296B2 (en) 2001-10-17 2005-09-06 Applied Medical Resources Corp. Laparoscopic illumination apparatus and method
WO2003034908A2 (en) 2001-10-20 2003-05-01 Applied Medical Resources Corporation Sealed surgical access device
US7052454B2 (en) 2001-10-20 2006-05-30 Applied Medical Resources Corporation Sealed surgical access device
US6958037B2 (en) 2001-10-20 2005-10-25 Applied Medical Resources Corporation Wound retraction apparatus and method
US7235062B2 (en) 2002-01-24 2007-06-26 Applied Medical Resources Corporation Surgical access device with floating gel seal
US6723044B2 (en) 2002-03-14 2004-04-20 Apple Medical Corporation Abdominal retractor
US8282545B1 (en) * 2002-05-04 2012-10-09 Lawrence Bodenstein Intra-corporeal surgical retractor
US6918312B2 (en) 2002-05-30 2005-07-19 Kendro Laboratory Products Lp Validation device and method
JP4527528B2 (ja) 2002-06-05 2010-08-18 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 創傷開創器
ES2287516T3 (es) 2002-09-19 2007-12-16 Atropos Limited Sistema retractor de herida.
EP1572014B1 (en) 2002-12-16 2007-07-25 Atropos Limited A surgical device
US20050020884A1 (en) 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
ATE416678T1 (de) * 2003-08-26 2008-12-15 Zimmer Spine Inc Zugangssysteme für die minimal invasive chirurgie
US7163510B2 (en) 2003-09-17 2007-01-16 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
US7850600B1 (en) * 2003-09-23 2010-12-14 Tyco Healthcare Group Lp Laparoscopic instrument and trocar system and related surgical method
US20050148823A1 (en) 2003-10-15 2005-07-07 Trevor Vaugh Surgical sealing device
US20060161050A1 (en) 2003-10-15 2006-07-20 John Butler A surgical sealing device
US7540215B2 (en) * 2003-10-20 2009-06-02 Charles Hoberman Synchronized ring linkages
WO2005044111A2 (en) 2003-11-05 2005-05-19 Atropos Limited A surgical sealing device
US7144368B2 (en) 2003-11-26 2006-12-05 Synthes Spine Company, Lp Guided retractor and methods of use
US7344495B2 (en) * 2004-01-27 2008-03-18 Arvik Enterprises, Llc Surgical retractor apparatus for use with a surgical port
US7717847B2 (en) 2004-04-05 2010-05-18 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
US7393322B2 (en) * 2004-04-05 2008-07-01 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
US7229408B2 (en) * 2004-06-30 2007-06-12 Ethicon, Inc. Low profile surgical retractor
FR2874496B1 (fr) 2004-09-02 2006-11-24 Spinevision Sa Retracteur de tissus permettant l'obtention d'un canal operatoire elargi
EP2260777A1 (en) 2004-10-11 2010-12-15 Atropos Limited An instrument access device
US20060095021A1 (en) 2004-11-02 2006-05-04 Casas-Bejar Jesus W Introduction of agent with medical device
US20060149137A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Applied Medical Resources Corporation Easily placeable and removable wound retractor
US7644721B2 (en) 2005-01-14 2010-01-12 Charles Hoberman Synchronized four-bar linkages
US7837612B2 (en) * 2005-04-08 2010-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue suspension device
US8641608B2 (en) * 2005-04-08 2014-02-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manifold for laparoscopic seal assembly
US9050091B2 (en) * 2005-07-29 2015-06-09 Cvdevices, Llc Endograft devices and methods for using the same
US20070060884A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for insertion between a medical tube and a body tissue opening
US8528770B2 (en) 2005-09-15 2013-09-10 Wells Enterprises, Inc. Self-venting food container
WO2007047332A1 (en) 2005-10-14 2007-04-26 Applied Medical Resources Corporation Split hoop wound retractor with gel pad
ATE516738T1 (de) * 2005-12-15 2011-08-15 Microdel Idea Ct Ltd Verbesserter radial ausdehnbarer retraktor für die minimalinvasive chirurgie
WO2008091584A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Cv Devices, Llc Devices, systems and methods for an epicardial cardiac monitoring system
US20080081951A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Depuy Spine, Inc. Inflatable retractor
US7909761B2 (en) 2006-10-26 2011-03-22 Endoscopic Technologies, Inc. Atraumatic tissue retraction device
US7967748B2 (en) 2006-12-15 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resiliently supported seal cap for hand assisted laparoscopic surgical procedures
US8075482B2 (en) 2007-02-22 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. IRIS valve with control ring
US8070770B2 (en) 2007-02-22 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Iris valve with novel locking mechanism
US9220837B2 (en) 2007-03-19 2015-12-29 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
AU2008233166B2 (en) 2007-03-30 2013-05-16 Covidien Lp Laparoscopic port assembly
CA2682923C (en) 2007-05-11 2014-10-07 Applied Medical Resources Corporation Surgical retractor with gel pad
ES2623049T3 (es) 2007-05-11 2017-07-10 Applied Medical Resources Corporation Retractor quirúrgico
US9402973B2 (en) 2007-07-06 2016-08-02 Vital 5, Llc Constrained fluid delivery device
US20100100043A1 (en) 2007-10-05 2010-04-22 Racenet Danyel J Flexible Access Device For Use In Surgical Procedure
US8142354B1 (en) 2007-10-30 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Laminated surgical access port
US8291781B2 (en) 2007-12-21 2012-10-23 Schlumberger Technology Corporation System and methods for actuating reversibly expandable structures
US8733453B2 (en) 2007-12-21 2014-05-27 Schlumberger Technology Corporation Expandable structure for deployment in a well
US20090192360A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Edward Allen Riess Atraumatic surgical retraction and head-clamping device
US8241260B2 (en) 2008-04-21 2012-08-14 Enzysurge Ltd. Liquid streaming devices for treating wounds, method of making such devices, and method of using such devices for treating wounds
US7901380B2 (en) * 2008-06-25 2011-03-08 Tyco Healthcare Group Lp Iris seal for surgical port
ATE505856T1 (de) * 2009-02-05 2011-04-15 Research In Motion Ltd Tragbares drahtloses kommunikationsgerät mit diversity-antennensystem und entsprechendes verfahren
US8257251B2 (en) * 2009-04-08 2012-09-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for providing access into a body cavity
US8033995B2 (en) * 2009-06-05 2011-10-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Inflatable retractor with insufflation and method
US8465422B2 (en) * 2009-06-05 2013-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Retractor with integrated wound closure
US8206295B2 (en) * 2009-06-15 2012-06-26 Ashutosh Kaul Suction-based tissue manipulator
US20110118551A1 (en) * 2009-11-14 2011-05-19 SPI Surgical, Inc. Collateral soft tissue protection surgical device
US20120203069A1 (en) * 2009-11-14 2012-08-09 Blake Hannaford Surgical shield for soft tissue protection
US20110319719A1 (en) 2010-02-12 2011-12-29 O'prey Cormac Thoracic access port
ES2667486T3 (es) 2010-05-13 2018-05-11 Doheny Eye Institute Sistema autónomo con cánula de infusión iluminada
JP5911849B2 (ja) 2010-05-13 2016-04-27 リヴァック ピーティーワイ リミテッド 吸引式リトラクタ
US8597180B2 (en) 2010-08-12 2013-12-03 Covidien Lp Expandable thoracic access port
US20120245425A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Surgical access port expandable adapter collar assembly
US20120245423A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Retention member for laparoscopic access device
JP6005143B2 (ja) 2011-05-10 2016-10-12 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 開創器
US9393005B2 (en) 2012-01-10 2016-07-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems for the prevention of surgical site infections
US9693761B2 (en) * 2012-10-24 2017-07-04 Blackstone Medical, Inc. Retractor device and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050283050A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Ramarao Gundlapalli Devices and methods for protecting tissue at a surgical site
US20090287060A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Physcient, Inc. Methods and devices to decrease tissue trauma during surgery
US20110054260A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Applied Medical Resources Corporation Multi-functional surgical access system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2860725A1 (en) 2013-07-18
US9393005B2 (en) 2016-07-19
AU2013208197B2 (en) 2017-09-14
CN104125797A (zh) 2014-10-29
EP2802252A1 (en) 2014-11-19
AU2013208197C1 (en) 2018-03-08
WO2013106347A1 (en) 2013-07-18
US20190231335A1 (en) 2019-08-01
US9084594B2 (en) 2015-07-21
EP3231381A1 (en) 2017-10-18
AU2013208197A1 (en) 2014-07-24
US10085734B2 (en) 2018-10-02
US20150272565A1 (en) 2015-10-01
US20130184535A1 (en) 2013-07-18
JP6446117B2 (ja) 2018-12-26
US20130178709A1 (en) 2013-07-11
JP2015511827A (ja) 2015-04-23
CN104125797B (zh) 2017-06-16
US20160287240A1 (en) 2016-10-06
US20130178710A1 (en) 2013-07-11
US9788823B2 (en) 2017-10-17
EP2802252A4 (en) 2015-07-29
US10993709B2 (en) 2021-05-04
EP2802252B1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446117B2 (ja) 手術部位感染の予防のための方法および装置
JP6612928B2 (ja) 医学的手技を実施するためのシステム
US5676688A (en) Variably inflatable medical device
US8777912B2 (en) Waste management system
US8926577B2 (en) Waste management system
US10327751B2 (en) Methods and apparatus for reducing the risk of surgical site infections
US20110282311A1 (en) Waste management system
US11596439B2 (en) Methods and apparatus for prevention of surgical site infection
JP2015524710A5 (ja)
US20140100603A1 (en) Device for sealing perforations and sustaining flow
CN218739839U (zh) 一种直肠球囊导管装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250