JP2018043988A - Lpgまたはnglの脱水素およびこの場合に得られたオレフィンのフレキシブルな利用 - Google Patents

Lpgまたはnglの脱水素およびこの場合に得られたオレフィンのフレキシブルな利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018043988A
JP2018043988A JP2017174815A JP2017174815A JP2018043988A JP 2018043988 A JP2018043988 A JP 2018043988A JP 2017174815 A JP2017174815 A JP 2017174815A JP 2017174815 A JP2017174815 A JP 2017174815A JP 2018043988 A JP2018043988 A JP 2018043988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butane
weight
mixture
mass
isobutane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017174815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824131B2 (ja
Inventor
シュトホニオル ギド
Guido Dr Stochniol
シュトホニオル ギド
ヴォルフ アンドレアス
Andreas Wolf
ヴォルフ アンドレアス
パイツ シュテファン
Peitz Stephan
パイツ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018043988A publication Critical patent/JP2018043988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824131B2 publication Critical patent/JP6824131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • C07C45/505Asymmetric hydroformylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/24Catalytic processes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C9/00Aliphatic saturated hydrocarbons
    • C07C9/02Aliphatic saturated hydrocarbons with one to four carbon atoms
    • C07C9/10Aliphatic saturated hydrocarbons with one to four carbon atoms with four carbon atoms
    • C07C9/12Iso-butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】本発明の基礎となる課題は、C5アルデヒドも、C9アルデヒドも経済的に生産することができる方法を提供することである。【解決手段】ここで提案された方法は、原料として、LPGまたはNGLを利用する。公知のLPGを基礎とする方法とは、本発明による方法は、本質的に、脱水素および副生成物の分離の後に得られる中間生成物を2つの部分に分配することにより異なる。第1の部分から、オリゴマー化およびヒドロホルミル化を介して、C9アルデヒドが製造され、一方でC5アルデヒドは、第2の部分のヒドロホルミル化により得られる。中間生成物をフレキシブルに両方の部分に分配することができるので、その都度の需要に応じて、選択的にC5アルデヒドをより多く、またはC9アルデヒドをより多く製造可能であるという決定的な利点を示す。【選択図】図1

Description

本発明は、C4を基礎とするアルデヒドの製造の際にどのように代替原料を開発することができるかという問題に関する。
炭化水素は、専ら炭素と水素とからなる化合物である。アルケン(同義:オレフィン)は、分子中にC=C二重結合を含む炭化水素である。アルカン(同義:パラフィン)は、それに対して、単結合だけを含む炭化水素である。したがって、これは飽和状態であるともいわれる。多様な結合タイプに基づいて、アルケンは、アルカンよりも明らかにより反応性である。したがって、アルケンは、アルカンよりも化学的により良好に利用可能であり、かつ相応してより高価値である。
有機化学において、炭化水素は、頻繁に、1分子当たりのその炭素原子の数にしたがって、その都度の物質種の前に接頭辞Cnが置かれることにより表示される。この場合、nは1分子中の炭素原子のその都度の数を表す。例えば、C4オレフィンは、4つの炭素原子を有するアルケンの種類の物質であると解釈される。C8オレフィンは、したがって、1分子当たり8つの炭素原子を有する。以後、接頭辞Cn+が使用される場合、1分子当たりn個より多い炭素原子を有する物質種類について言及している。したがって、C4+オレフィンは、少なくとも5つの炭素原子を有する。
炭素原子および水素原子の多様な配置の可能性および結合の可能性に基づいて、ここで言及される物質種類の中に、同じ数の炭素原子を有する複数の異性体が存在する。例えば、それぞれ4つの炭素原子を有する2種のアルカン、つまりn−ブタンとイソブタンが存在する。アルケンの場合には組合せの多様性が大きいため、さらに多くの異性体があり得る。例えば、全体として、4つの炭素原子を有する4種のオレフィン、つまりイソブテン、1−ブテン、シス−2−ブテンおよびトランス−2−ブテンが存在する。3種の線状ブテンの1−ブテン、シス−2−ブテンおよびトランス−2−ブテンは、しばしばまとめてn−ブテンといわれる。それに対して、C3炭化水素の場合に、それぞれ1つの異性体だけが存在し、つまり3つの炭素原子を有するアルカンは、プロパンであり、C3アルケンは、プロペンである。長鎖炭化水素C5+の場合、異性体の多様性が著しく増加する。炭素原子の数が同じであるにもかかわらず、これらの異性体は、工業的利用のために重要である多様な物質特性を示す。
アルデヒドの物質種類は、その高い反応性に基づいて、例えば潤滑剤、可塑剤および界面活性剤のような多様な特殊化学物質の製造のための出発物質として利用される物質を含む。アルデヒドは、香料としても使用することができる。
アルデヒドは、アルケンと、水素と一酸化炭素との混合物である合成ガスとから製造される。この過程は、ヒドロホルミル化またはオキソ反応といわれる。この場合、炭素原子の数が1つだけ増える。C4オレフィンから、このようにヒドロホルミル化によりC5アルデヒド(ペンタナール)が生じる。
より高い炭素数を有するアルデヒドは、より低級のアルデヒドを互いに反応させてより高級のアルデヒドにする(アルドール縮合)か、またはまずオレフィン同士を反応(オリゴマー化)させ、次いでこの場合に得られたオレフィン−オリゴマーをヒドロホルミル化することにより製造することができる。
例えば、C10アルデヒドは、C4オレフィンをヒドロホルミル化してC5アルデヒドにし、次いでこれら同士をアルドール縮合により反応させてC10アルデヒド(デカナール)にすることにより得られる。C4オレフィンから、まずオリゴマー化により反応させてC8オレフィンにし、引き続きこれをヒドロホルミル化してC9アルデヒドにする場合に、C9アルデヒドを製造することもできる。
したがって、C4オレフィンから、5つの炭素原子を有するアルデヒドも、9つの炭素原子を有するアルデヒドも製造することができ、引き続きペンタナールのアルドール縮合によりC10アルデヒドも製造することができる。これは、工業的実践において、複雑に接続された複合プラントにおいて次のように運転される;
独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)は、少なくとも1−ブテン、イソブテン、ブタン、2−ブテンおよび多価不飽和C4炭化水素を含むC4混合物の利用方法を記載している。付随的に、分離されたn−ブテンから、オリゴマー化およびヒドロホルミル化によって、C9アルデヒド、C13アルデヒドおよびC17アルデヒドを製造することができ、その間に、同様に得られた高純度1−ブテンは、とりわけバレルアルデヒドの製造のために適していることが言及されている。
この方法は、原料供給源として、水蒸気分解装置から「クラック−C4」として生じるかまたは流動接触分解装置から「FCC−C4」として生じる、いわゆるC4画分を利用する。このような分解装置には、主に、原油の蒸留から生じるナフサまたはVGO(Vacuum Gas Oil)が供給される。クラック−C4およびFCC−C4は石油化学の価格連鎖において、分解プロセスの生成物であるため、これらの原料についての価格は、この原油価格への依存性に基づいて、相応して変化しやすい。さらに、高価値のクラック−C4の供給性は常に後退している、というのも水蒸気分解装置の運転法は、C4収量に不利益となるように、C2およびC3オレフィンのエテンおよびプロペンの製造を目指して最適化されるためである。したがって、独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)に記載された方法の欠点は、その特別な原料基盤の依存性に見ることができる。
この方法の他の欠点は、使用されたC4混合物中にしばしばかなり含まれるn−ブタンおよびイソブタンが、このプロセス中で不活性に挙動し、それゆえ物質的に利用されないことである。この方法のCO2収支にとって、使用混合物中に含まれるC原子のできる限り全てを持続的に化学的に利用し、かつ可能な限り燃焼させないことが重要である。したがって、独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)から公知の方法の資源効率は、改善の余地がある。
他の原料基盤を、欧州特許第0820974号明細書(EP0820974B1)に記載の方法は利用する。ここでは、乾燥および約−30℃への冷却によりガスから液状の形で分離される、天然ガスおよび石油付随ガスの「湿性」割合のC4画分である、いわゆる「フィールドブタン」が加工される。低温蒸留によって、これから、鉱床に応じて組成が変動するが、一般にイソブタン約30%およびn−ブタン約65%を含むフィールドブタンが得られる。他の成分は、一般に、4未満のC原子を有する炭化水素約2%およびC4+炭化水素約3%である。
フィールドブタンは脱水素され、その結果、とりわけn−ブテンとイソブテンとを含む混合物が生じる。この混合物は後処理され、かつこの場合に分離されたn−ブテンはオリゴマー化により主にC8オレフィンに、その他はC12オレフィンにも変換される。このC8およびC12オレフィンは、ヒドロホルミル化および水素化によりC9およびC13アルコールに変換されるので、水素化の前に相応するアルデヒドが存在しなければならない。しかしながら、C5アルデヒドは製造されない。この方法の欠点は、関連するフィールドブタンを利用するために、C9アルコールおよびC13アルコールの連続的な販売を頼りにすることである。フィールドブタンは、他の方法ではほとんど取引されないため、フィールドブタンの購入は、長期の連続的供給契約によってのみ可能である。ここでも、つまり買い手依存により強化される特殊原料への依存性が生じる。
欧州特許第0820974号明細書(EP0820974B1)を考慮して、つまり、工業的処置によって、原料供給元の選択に関してより大きな自由度を得ることができ、かつ買い手の変動する需要にも対応することができるという必要性が生じる。
また、アルデヒド製造のための他の原料供給源も米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)において開発されている。この刊行物中に利用されたアルカンは、LPGに由来する。
LPG(Liquefied Petroleum Gas)は、C3炭化水素および/またはC4炭化水素の液状混合物についての国際的に通用する商品名であり、これは、石油または天然ガスの鉱床での採収の際に、または製油所内での原油の精製の際に副生成物として生じる。LPGの正確な組成は、その産地に著しく依存し;その主な成分は、大抵はプロパンおよびブタンである。
この生成物を採掘し、輸送しかつ主に推進剤および燃料として販売する、LPGを基礎とするグローバルなエコシステムが存在する。
LPG技術における包括的な概論およびその上に構築された経済は、次に見られる:
Thompson, S. M.、Robertson, G.およびJohnson, E.:Liquefied Petroleum Gas. Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry.オンライン発行:2011年7月15日:10.DOI:1002/14356007.a15_347.pub2
米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)は、LPGからアルデヒドまたはアルコールをどのように製造することができるかという2つの経路を開示している;その請求項1および7を参照。
請求項1による第1の方法の場合、CnアルデヒドはCn-1アルカンから製造される。nは、この場合、4〜20の整数を表す。したがって、n=5の場合に、C5アルデヒドは、C4アルケンから製造され、n=9の場合に、C9アルデヒドは、C8アルカンから製造される。これは、例えばC4アルカンの場合には、LPG中に含まれるブタンをまずブテンと副成分に脱水素することにより行われる。副成分の分離後に、ブテンはヒドロホルミル化されてペンタナールにされる。ペンタナールは、アルドール縮合によりデカナールに変換される。
第2の方法の場合、Cn-1アルカンから、Cnアルデヒド、C2nアルデヒドおよびC2n-1アルデヒドを経由して対応するC2nアルコールおよびC2n-1アルコールが製造される。したがって、n=5の場合、C4アルカンからC5アルコール、C9アルコールおよびC10アルコールが製造される。これは、基本的に第1のプロセスと同様に行われるが、例えばC4アルカンのペンタナールへのヒドロホルミル化が、詳細には部分転化の下でだけ行われることが異なる;工程7c参照。ペンタナールを、未反応のブテンから分離し(工程7d)、デカナールにアルドール縮合し、引き続き接触水素化によりデカノールが製造される(工程7eおよび7f)。未反応のブテンは、オリゴマー化(工程7g)に供されるので、C8オレフィンが得られる。これは、次いで、C9アルデヒドにヒドロホルミル化され(工程7h)、引き続きC9アルコールに水素化される(工程7i)。
この方法の構想上の欠点は、(Cn-1からC2n-2への)オリゴマー化および引き続くオリゴマーの(C2n-2からC2n-1への)第2のヒドロホルミル化が、(Cn-1からCnへの)第1のヒドロホルミル化の後の下流側に配置されていて、つまりこれらの両方のヒドロホルミル化工程は、直列(seriell)に接続されていることである。このことは、第2のヒドロホルミル化が、第1のヒドロホルミル化の「余剰物利用」と見なされ、かつ最終的に第1のヒドロホルミル化が反応しなかったCn-1アルケンのオリゴマーを変換することを意味している。したがって、第2のヒドロホルミル化への原料の供給は、第1のヒドロホルミル化の部分転化の度合いを調節することによって行われる。
5アルデヒドまたはC10アルデヒドより明らかに多くのC9アルデヒドが求められている市場状況の場合、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)に記載された複合構想では、第2のヒドロホルミル化(これが需要のあるC9を作り出す)のために十分に未反応のブテンを残しておくために、第1のヒドロホルミル化(これはC5およびC10市場に対応する)の転化率を極端に下げて運転しなければならない。これにより、第1のヒドロホルミル化を極めて不都合な運転状態で運転しなければならず、したがって極めて非効率に作業することとなる。
したがって、脱水素、第1のヒドロホルミル化、オリゴマー化および第2のヒドロホルミル化の直列接続の更なる欠点は、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)の段落[0022]に言及されているようなアルカンの脱水素のための市場で入手可能な装置が、一般に、ナフサ分解装置の環境で運転されるので、このプロセスは、全体として、石油化学の規模での処理量のために設計されかつ最適化されていることが原因である。例えば、STAR(登録商標)プロセスによるプロパン脱水素の容量は、プロピレン約500000t/aである。CATOFIN(登録商標)法によるプロパン脱水素は、それどころか、850000t/aに設計されている。これは、工業的に運転されるヒドロホルミル化の規模とは全く明らかに異なる規模である;例えばオキソ装置の容量は、一般に単に100000t/aである。2つの大きな250kt/aのオキソ装置が、500kt/aの脱水素から供給されたアルケンを加工することができる場合でさえ、第1のヒドロホルミル化は、部分負荷の際に、第2のオキソ装置のために相応して大量の未反応のアルケンを作り出すために、さらに容量が大きくなければならない。したがって、全体プロセスとして経済的に運転するために、このプロセスレイアウトの場合に、脱水素は大きすぎ、ヒドロホルミル化は小さすぎる。ここでは、非常に小さな脱水素の費用のかかる特殊開発だけが対策となるが、または過剰に生産されたアルケンをアルデヒド製造のためとは別の方法で利用する可能性もある。その限りでは、また新たな買い手依存が生じる。
それにもかかわらず、C5アルデヒドも、C9アルデヒドも経済的に生産することができる方法を提供するという必要性が生じる。この場合、この方法は、原料供給元へのできる限り僅かな依存性を提供することができるべきであり、かつさらにC5アルデヒドおよびC9アルデヒドに関する需要変動にフレキシブルに対応することができるべきである。さらに、この方法の資源利用は最適化されなければならない。
独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1) 欧州特許第0820974号明細書(EP0820974B1) 米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)
Thompson, S. M.、Robertson, G.およびJohnson, E.:Liquefied Petroleum Gas. Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry.オンライン発行:2011年7月15日:10.DOI:1002/14356007.a15_347.pub2
上述のとおり、C5アルデヒドも、C9アルデヒドも経済的に生産することができる方法を提供するという必要性が生じる。この場合、この方法は、原料供給元へのできる限り僅かな依存性を提供することができるべきであり、かつさらにC5アルデヒドおよびC9アルデヒドに関する需要変動にフレキシブルに対応することができるべきである。さらに、この方法の資源利用は最適化されなければならない。
この課題は、次の工程を含む、5つおよび9つの炭素原子を有するアルデヒドのフレキシブルな製造方法により解決される:
a)プロパン、イソブタンおよびn−ブタンからなる群から選択される正確に1つの主成分、ならびにプロパン、イソブタン、n−ブタン、プロペン、イソブテンおよびn−ブテンからなる群から選択される少なくとも1つの副成分を含むが、ただし、選択された主成分と選択された副成分とは同一ではない、LPGまたはNGL(Liquefied Petroleum GasまたはNatural Gas Liquids)といわれる液状混合物を準備すること、ここで、この混合物は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
・ プロパン:0質量%〜50質量%;
・ イソブタン:0質量%〜100質量%;
・ n−ブタン:0質量%〜100質量%;
・ プロペン:0質量%〜3質量%;
・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%
を示す;
b)LPGまたはNGLの使用下で使用混合物を混合すること;
c)使用混合物が不飽和炭化水素を1.0質量%より多く含む場合には、使用混合物を水素化に供することにより、使用混合物中の不飽和炭化水素の含有率を1.0質量%未満の値に低減させること;
d)任意に、使用混合物の蒸留により、使用混合物のn−ブタンの含有率を低減させて、n−ブタンを含む塔底画分を得ること、この場合、n−ブタンを含む塔底画分中のn−ブタンの割合は、蒸留された使用混合物中のn−ブタンの割合よりも大きい;
e)使用混合物を脱水素して少なくとも1つの脱水素混合物を得ること;
f)脱水素混合物からC4画分を得ること、この場合、C4画分は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
・ 1,3−ブタジエン:1質量%〜5質量%;
・ イソブテン:20質量%〜50質量%;
・ n−ブテン:20質量%〜50質量%;
・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:2質量%〜60質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜1質量%
を示す;
g)C4画分から1,3−ブタジエンおよびイソブテンを少なくとも部分的に除去して、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
・ 1,3−ブタジエン:0質量%〜500質量ppm;
・ イソブテン:0質量%〜2質量%;
・ n−ブテン:30質量%〜55質量%;
・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:45質量%〜70質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜500質量ppm;
を示す中間生成物を得ること;
h)中間生成物を分配器中で第1の部分と第2の部分とに分配すること;
i)任意に、中間生成物の第1の部分の蒸留により、中間生成物の第1の部分のイソブタンの含有率を低減させて、イソブタンを含む塔底画分を得ること、この場合、イソブタンを含む塔底画分中のイソブタンの割合は、中間生成物の蒸留された第1の部分中のイソブタンの割合よりも大きい、およびこのイソブタンを含む塔底画分を使用混合物に添加するかまたは使用混合物の混合の際に使用することにより、このイソブタンを含む塔底画分を、使用混合物のイソブタンの含有率を高めるために使用すること;
j)中間生成物の第1の部分を、非晶質シリカアルミナおよび少なくとも15質量%のニッケルを含む固体触媒の存在で、オリゴマー化に供し、それにより、8つの炭素原子を有するオレフィンおよびブタンを含むオリゴマー化物を得ること;
k)オリゴマー化物からブタンを分離し、かつ分離されたブタンを、使用混合物の混合の際に使用すること;
l)オリゴマー化物から8つの炭素原子を有するオレフィンを分離し、分離された8つの炭素原子を有するオレフィンに、第1のヒドロホルミル化を実施する目的で合成ガスを供給し、少なくとも、9つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第1のヒドロホルミル化混合物を得ること;
m)第1のヒドロホルミル化混合物から9つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第1の目的画分を分離すること;
n)中間生成物の第2の部分に、第2のヒドロホルミル化を実施する目的で合成ガスを供給し、少なくとも、5つの炭素原子を有するアルデヒドならびにブタンを含む第2のヒドロホルミル化混合物を得ること;
o)第2のヒドロホルミル化混合物からブタンを分離し、分離されたブタンを使用混合物の混合の際に使用すること;
p)第2のヒドロホルミル化混合物から5つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第2の目的画分を分離すること。
このような方法は、本発明の主題である。
本発明による方法は、原料として、選択的にLPGまたはNGLを利用する。したがって、多くの供給源および多様な供給元から、開かれたLPG市場を経由して対応することができる。LPGはタンカーでも輸送され、かつそれゆえ、港湾を備えた場所で必要な量を調達することができる。したがって、個々の分解装置への依存性は、もはや存在しない。
これとは別に、この方法に、NGL(Natural Gas Liquids)を供給することもできる。NGLは、いくつかの天然ガス田で、ことに従来通りでない採掘の際に生じる。NGLは、2〜5つの炭素原子を有する炭化水素を含む。したがって、天然ガスからなるLPGは、NGLの部分画分であると解釈される。NGL市場は、今日でもなお、LPG市場のように大きくは発展していないが、将来的には成長が期待される:
Charles K. EbingerおよびGovinda Avasarala: Natural Gas Liquids.https://www.brookings.edu/research/natural-gas-liquids-the-other-driver-of-the-u-s-oil-and-gas-supply-resurgence/
LPGも、NGLも、本発明の趣旨で、次の仕様に従う混合物であると解釈される:
・ プロパン:0質量%〜50質量%;
・ イソブタン:0質量%〜100質量%;
・ n−ブタン:0質量%〜100質量%;
・ プロペン:0質量%〜3質量%;
・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%。
もちろん、含まれる物質の百分率の割合は、100%まで補充される。記載された境界は、値範囲の一部として解釈される(数学的に:閉区間)。LPGまたはNGLは決して純物質ではなく、常に正確に1つの主成分ならびに1つの副成分または複数の副成分を含む。主成分として、プロパン、イソブタンおよびn−ブタンが挙げられる。副成分は、その他の物質を除いて、先に列挙された全ての物質であることができる。主成分として選択された物質は、同時に副成分ではないと考える必要がある。
経済的観点から、さらに、LPGは、石油または天然ガスの採収または原油の精製の際に生じる副生成物の液化により生じ、かつ自身のサプライチェーンを介して液化されて取り扱われるという特徴が重要である。
本発明による方法は、選択的に、プロパンを比較的少なく、または比較的多く含むLPGタイプを加工することができる。このプロセスレイアウトは、詳細には区別される。
プロパン貧有LPGは、次の仕様を示す:
・ プロパン:0質量%〜3質量%;
・ イソブタン:20質量%〜80質量%;
・ n−ブタン:20質量%〜80質量%;
・ プロペン:0質量%〜3質量%;
・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%。
プロパンを多く含むLPGタイプは、次の仕様を示す:
・ プロパン:10質量%〜40質量%;
・ イソブタン:15質量%〜85質量%;
・ n−ブタン:15質量%〜85質量%;
・ プロペン:0質量%〜3質量%;
・ イソブテン:3質量%〜10質量%;
・ n−ブテン:2質量%〜15質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%。
好ましくは、主成分が相応してイソブタンまたはn−ブタンであるプロパン貧有LPGが使用される。
これとは別に、この方法は、原料としてNGL(Natural Gas Liquids)を加工することができる。NGLは、2〜5つの炭素原子を有する炭化水素の混合物であり、いくつかの鉱床から天然ガスの採掘の際に、天然ガスの乾性分(メタン)を分離する場合に生じる。
典型的には、NGLは、次の、100質量%になるまで補充される成分を含む:
・ エタン:0質量%〜2質量%;
・ プロパン:0質量%〜50質量%;
・ イソブタン:0質量%〜100質量%;
・ n−ブタン:0質量%〜100質量%;
・ プロペン:0質量%〜3質量%;
・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
・ ペンタン:0質量%〜2質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜1質量%。
NGLの利点は、石油とは無関係に製造されることである。
米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US 2006/0122436 A1)から公知のLPGを基礎とする方法とは、本発明による方法は、技術的に本質的に、脱水素および副生成物の分離の後に得られる中間生成物がヒドロホルミル化の前に2つの部分に分配されることにより異なっている。第1の部分から、オリゴマー化およびヒドロホルミル化を介してC9アルデヒドが製造され、その間にC5アルデヒドは、第2の部分のヒドロホルミル化により得られる。これに対して、ヒドロホルミル化の前のこのような分配は、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US 2006/0122436 A1)には予定されておらず、決められた場合にだけ、Cnアルデヒドの分離を(第1の)ヒドロホルミル化の後に行うことができかつ残りのCn-1アルケンを順番にオリゴマー化、ヒドロホルミル化および水素化して、C2n-1アルコールを得ている。
したがって、第1のヒドロホルミル化と第2のヒドロホルミル化は、本発明によると並行に配置され、直列に配置されていない。このことは、中間生成物をフレキシブルに両方の部分に分配することができるので、その都度の需要に応じて、選択的にC5アルデヒドをより多く、またはC9アルデヒドをより多く製造可能であるという決定的な利点を有する。
したがって、この方法の好ましい実施形態は、中間生成物の第1の部分と第2の部分とへの分配を、9つの炭素原子を有するアルデヒドと5つの炭素原子を有するアルデヒドとへの時間的に変動する需要を考慮しながら、第1の部分の第2の部分に対する量の比率が、9つの炭素原子を有するアルデヒドの需要の5つの炭素原子を有するアルデヒドの需要に対する比率の時間的変化に対応して、時間と共に変わるように行うことを特徴とする。
これらの部分の分配は、本発明の場合に、ここで物質分離を行うことなしに、中間生成物を簡単なスライダ運動で量的に分配する比較的簡単な装備を備えた分配器中で行うことができる。したがって、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US 2006/0122436 A1)に記載された物質分離(すなわち、Cn-1からCnへのヒドロホルミル化)と比べて、第1のオキソ装置の転化率を手間をかけて調節する必要がなく、かつC4ヒドロホルミル化は、高いC9需要の場合にも、非効率な運転状態を受け入れる必要もない。
この方法の特記すべき態様の場合には、オリゴマー化は、単に部分転化で行われる。部分転化の割合は、時間的に変化しないことができる。この部分転化は、オリゴマー化物中での異性体分布に好ましく作用し、このことは、ことに、オリゴマー化に供される中間生成物が1−ブテンの僅かな割合を含む場合に有利である。この効果は、国際公開第2014/207034号(WO2014/207034A1)に詳細に記載されている。
さらに、この部分転化は、他の利点を含む:この部分転化は、著しい発熱性のオリゴマー化の反応熱を、まずオリゴマー化物により反応区域から搬出することを可能にする。好ましくは、オリゴマー化において生じる反応熱の60%より高く、最大90%までを、オリゴマー化物により反応区域から搬出することが好ましい。この転化は完全ではないため、このオリゴマー化物はまだ十分に反応していないオレフィンを含み、このオレフィンを熱媒体として利用することができる。同様に、極端に高い反応熱は生じない、というのもこの反応区域内に導入される材料は、同様に部分的にしか反応されないためである。オリゴマー化物を介した熱搬出および制限された転化により、外部冷媒による熱搬出を省くことができ;それにより反応器の投資コストおよび運転コストは低減される。外部冷却なしのオリゴマー化は、部分断熱型の反応管理に相当する。
それどころか、特に好ましくは、オリゴマー化において生じる反応熱の90%より高く、最大100%までを、オリゴマー化物により反応区域から搬出する。これは、断熱型の反応管理に相当する。
本発明の工程g)によると、1,3−ブタジエンおよびイソブテンは、ヒドロホルミル化の前に少なくとも部分的に分離されるので、中間生成物は1,3−ブタジエン最大500質量ppmおよびイソブテン最大2質量%を含む。好ましくは、この両方の物質は完全に除去されるので、中間生成物は、1,3−ブタジエンおよびイソブテンを含まない。このブタジエン分離の理由は、1,3−ブタジエンがオリゴマー化触媒を持続的に損なうことにある。1,3−ブタジエンの分離は、選択的水素化によって行われる、独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)、欧州特許第0820974号明細書(EP0820974B1)および米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)も参照。
イソブテンは除去される、というのもこの分枝したオレフィンは、ヒドロホルミル化においてもまた分枝したアルデヒドを形成し、このことが後にアルデヒドから製造される可塑剤の製品特性に不利に影響を及ぼすためである。したがって、本発明による方法は、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)に記載された生成物品質とは異なる生成物品質を提供することが期待される、というのも、ここではイソブテンは個別に分離されず、明確に一緒にヒドロホルミル化に送られるためである。
他のC4アルケンおよびC4アルカンとの混合物から、イソブテンを蒸留により分離することは通常ではない、というのもこの沸点差が極めて僅かであるためである。この問題は、イソブテンを選択的にメタノールまたは他のアルコールと反応させて、比較的簡単に蒸留により分離することができる高沸点のエーテルにすることにより解決される。この方法の好ましい態様は、したがって、選択的水素化を実施する前後に、C4画分中に含まれるイソブテンを、アルコールで少なくとも部分的に相応するエーテルに変換し、この場合に生じるエーテルを少なくとも部分的に蒸留により除去することを予定する。アルコールとして、好ましくはメタノールが挙げられ、このメタノールはイソブテンと反応してメチル−tert−ブチルエーテル(MTBE)になる。MTBE合成によるイソブテン分離は、工業的に実績がある。イソブテンを分離するためのMTBE技術の詳細は、独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)に説明されている。
メタノールの代わりに、アルコールとしてエタノールを使用することもでき、このエタノールは、エチル−tert−ブチルエーテル(ETBE)を形成する。
ブタジエン分離の前にイソブテン分離が配置されていることがエネルギー的に合理的である。しかしながら、エーテル合成で使用される触媒が1,3−ブタジエンと敏感に反応する場合に、選択的水素化をエーテル合成の前に配置することができる。
この方法の特別な実施形態は、LPGまたはNGLだけを供給するのではなく、使用混合物の混合の際に、付加的に、準備されたLPGまたはNGLに由来せず、オリゴマー化物または第2のヒドロホルミル化混合物にも由来しないイソブタンおよび/またはn−ブタンを使用することを予定する。
挙げられた付加的なイソブタンおよび/またはn−ブタンは、LPGまたはNGLの場合と同様に、外側から供給される外部原料である(オリゴマー化物からのおよび第2のヒドロホルミル化混合物からのブタンは、それに対してプロセス内部の循環物質である)。
この背景には、本発明による方法を、もはやさらに化学的に利用可能でないイソブタンおよび/またはn−ブタンを含む物質流の「余剰物利用」のために利用するという思想がある。
この種の物質流は、アルカンの僅かな反応性に基づいて、(例えば独国特許出願公開第102008007081号明細書(DE102008007081A1)に開示されているように)慣用のC4ラインの利用連鎖の終端に残り、したがってもはや化学的に利用することができない。これらは、その代わりに、熱的にまたは物理的に利用される、詳細に述べると、燃焼されるかまたはスプレーノズルでの噴射ガスとして使用される。
本発明によるプロセスでのこのようなブタン流の供給により、全体の連携の物質効率を高めることができる、というのもこのブタンも同様にこの後に化学的に利用される、つまり脱水素されるためである。
この関連で、LPGまたはNGLの添加なしでの残留アルカンの脱水素は経済的ではないことが指摘される、というのもこの脱水素はプロセス技術的に手間がかかり、かつエネルギー集約的であるためである。これは、既に上述に述べた規模の差により引き起こされる。
したがって、本発明による方法を余剰物利用のために利用するという思想は、既に存在する原料(外部イソブタンおよび/またはn−ブタン)を経済的に利用するために初めて他の原料(つまりLPGまたはNGL)を購入しなければならないという認識に基づく。
それどころか、連携状況に応じて、使用混合物の混合の際に、量的に、LPGまたはNGLよりも多くの外部ブタンを使用することも可能となる。
アルカンを脱水素する技術は、酸化的方法および非酸化的方法に区別される。酸化的脱水素の場合には、アルカン混合物は、酸素または空気のような酸化剤が添加され、著しく吸熱性の脱水素の熱必要量は、遊離された水素の酸化から少なくとも部分的に補償される。非酸化的脱水素の場合には、その間に酸化剤の添加は行われず、その代わりに必要な熱は、例えば燃焼ガス(大抵はメタン、天然ガス、脱水素プロセスからの分解ガス、および場合により脱水素で形成される水素の部分的混合)を用いる加熱により外部から反応器内に導入される。この両方のプロセス変法は、脱水素混合物の組成において著しく異なる。慣用の脱水素技術に関する詳細な論述は、米国特許出願公開第2006/0122436号明細書(US2006/0122436A1)に見られる。
この文献は、酸化的脱水素を推奨している。それに対して、ここでは、この脱水素は、少なくとも部分的に酸化剤の添加なしに、つまり非酸化的に行われることが好ましい。これは、非酸化的脱水素は選択的であり、さらに遊離する水素は分離および精製の後に、例えば圧力スイング吸着によって、この方法内に予定される水素化のためにも使用できるためである。酸化的脱水素の場合には、遊離した水素は直接再び燃焼され、このため、この場合にル・シャトリエによる平衡は、生成されるオレフィンの方向にシフトする。
「少なくとも部分的に酸化剤の添加なしに」との表現は、いくつかの市場で入手された非酸化的脱水素装置は、その反応区域の開始時にまたはその直前に、水素供給を予定しているという状況を考慮している。
この方法に脱水素を組み込むプロセス技術的に最も簡単な可能性は、C3アルカンおよびC4アルカンを同時にかつ同じ箇所で脱水素することにある。したがって、この方法の相応する実施形態は、使用混合物の脱水素を1つの反応区域で行い、かつ使用混合物中に含まれる、3つおよび4つの炭素原子を有するアルカンを共通して同じ反応区域で脱水素することを予定する。
この「反応区域」は、この関連で、脱水素が行われる箇所である。最も簡単な場合には、これは正確に1つの反応器である。しかしながら、並列または直列に接続されている複数の反応器を予定することもできる。ここでは、このように接続された反応器の全体が反応区域を形成する。プロパンおよびブタンを同じ反応区域で一緒に脱水素する場合、両方のアルカンは、同じ反応条件で、かつ同じ触媒で脱水素される。
このことは、もちろん、C3アルカンおよびC4アルカンの脱水素が同じ触媒で同時に達成されることを前提としている。これは、一般に、混合脱水素の効率が限定的でありかつ多くの不所望な副生成物が生じることが当てはまる。したがって、プロパンとブタンとを別個に脱水素することがより効率的である。
したがって、本方法の所属する実施形態は、使用混合物の脱水素を少なくとも2つの反応区域で行い、使用混合物中に含まれる3つの炭素原子を有するアルカンを第1の反応区域で脱水素し、かつ使用混合物中に含まれる4つの炭素原子を有するアルカンを第2の反応区域で脱水素することを予定する。
プロセス技術的に、専用の反応区域中での別個の脱水素は、混合脱水素よりも手間がかかるが、物質的にはより有効である。個々の場合にどのような変法がより経済的であるかが重要である。最も重要な決定基準は、提供されるLPGの組成である:装置に専らC3貧有のLPGが送られる場合には、専用の反応区域の設置は意味がなくなる。
原則的には、3つの専用の反応区域で運転し、第1の反応区域はプロパン用であり、第2の反応区域はn−ブタン用であり、第3の反応区域はイソブタン用であるような変法を選択することも可能である。
さらに、第1の反応区域を、イソブタンとプロパン用の混合脱水素のために予定し、かつ他の反応区域を、n−ブタンの専用の脱水素のために予定することも可能である。これは、ことにn−ブタンとイソブタンの分離のために1つの塔が設けられている場合に意味がある。このような1つの塔を用いて、任意な方法工程d)、つまり使用混合物のn−ブタンの含有率の低減が実施される。この塔底に、特にn−ブタンに富む高沸点画分が生じる。この高沸点物用の他の利用可能性がない限り、n−ブタンおよびイソブタンの分離のための塔の塔底画分は、部分的にまたは完全に、n−ブタンの脱水素のための他の反応区域に導入することができる。したがって、相応する変法は、蒸留された使用混合物の脱水素を行わない他の反応区域を予定し、それに対して、n−ブテンを含む塔底画分はこの他の反応区域内で脱水素に供されることを特徴とする。この変法は、工程d)の実施を前提とする。
専用の脱水素は限定された範囲で常に混合脱水素を表すことが言及されるべきである、というのも個々のアルカンの分留を行う蒸留塔は、経済的理由から、工業的には可能な分離精度では運転されないことが好ましいためである。したがって、第1の反応区域中で脱水素されるプロパン画分は、十分にブタンの僅かな残留量を含むことができる。反対に、専用のブタン脱水素は、プロパンの残留量の存在で行うこともできる。
方法工程f)、つまり脱水素混合物からのC4画分の獲得は、最も簡単な場合に、脱水素混合物の低沸点成分(C1〜C3炭化水素、H2、CO2)が塔頂を介して取り出されかつC4画分が塔底から取り出されるような蒸留塔を用いて行われる。
相応する変法は、1種の脱水素混合物または複数種の脱水素混合物からのC4画分の獲得が、1種の脱水素混合物または複数種の脱水素混合物を一緒に蒸留し、この場合、C4画分を高沸点物として残留させ、かつ少なくとも1つの低沸点画分を得ることにより行うことを特徴とする。
この手順の利点は、低沸点物が塔頂からガス状で生じ、次いでこの低沸点物をガス状で利用する、つまり燃焼ガスとして脱水素の加熱のために利用することができることにある。
複数の専用の反応区域が予定されている場合、相応して複数種の脱水素混合物も生じる。これらの脱水素混合物の低分点物は、一緒に同じ塔中でC4画分から分離することができる、というのも反応区域の外側では不所望な副反応はもはや期待されないためである。したがって、これらの脱水素混合物を一緒に後処理することが、装置コストを低減する。
ここで、いくつかの変法を、簡素化されたプロセスフローチャートを用いて詳細に説明する。
方法の基本実施態様。 n−ブタンとイソブタンとの分離のための塔、ならびに専用のC3およびC4脱水素を含む変法。 n−ブタンとイソブタンとの分離のための塔、専用のn−ブタン脱水素、ならびにプロパンおよびイソブタンの混合脱水素を含む変法。 n−ブタンとイソブタンとの分離のための塔、ならびにプロパン、イソブタンおよびn−ブタンの専用の脱水素を含む変法。 n−ブタンとイソブタンとの分離のための塔、ならびに混合脱水素、および内部イソブタン還流を含む変法。
冒頭で、使用混合物1は混合される。このため、LPGは、このプロセスからの、主にブタンを含む還流2と混合される。使用されるLPGの組成に応じて、使用混合物1は、主にC3アルカンおよび/またはC4アルカンを含む。さらに、特記すべき量のC3オレフィンおよびC4オレフィンが含まれていてもよい。LPGの代わりに、NGLを使用してもよく、この場合、C2炭化水素およびC5炭化水素も含まれている。
使用混合物1が、アルケンまたはアルキンのような不飽和炭化水素を1.0質量%より多く含む場合に、使用混合物1中の不飽和炭化水素の含有率は、1.0質量%未満の値に低減される。この理由は、後続する脱水素のオレフィンに対する敏感性である、というのもオレフィンは急速に触媒の炭素析出を引き起こすためである。不飽和化合物を避けるために、使用混合物1は水素化3に供され、この際に、不均一系触媒で不飽和化合物を水素H2の添加により飽和させる。こうして、オレフィンから相応するアルカンが生じる。
水素化のために、オレフィンを水素化することができる任意の触媒を使用することができる。ここでは、慣用の市販の触媒、例えば、大抵はAl23またはSiO2からなる担体上に担持されている、活性成分としてPd、PtまたはNiが使用される。この触媒は、他の成分を含んでいてもよい。活性成分としてPdおよびPtの混合系も存在する。担体系は、Al23をSiO2と合わせた混合物であってもよい。水素化は、高めた圧力で、水素の添加下で、一般に、20℃〜200℃の温度範囲で行われる。水素化は、液相または気相で行うことができ、この場合、この相の状態は、圧力および温度の調節から生じる。液相中での水素化が好ましい、というのもLPGは液状で供給されるためである。
ここで、使用混合物1は、n−ブタンとイソブタンとを分離するための蒸留塔4に到達する。使用されたこのプロセスでは、この塔4が、使用混合物1中のn−ブタンの含有率を低減する;n−ブタンはこの塔底画分5中に濃縮される。この塔底画分5は、n−ブタンの他に、場合により4つより多くの炭素原子を有する他の炭化水素C4+も含む。この塔底画分5は、このプロセスから搬出される(排出)。低沸点成分、とりわけプロパンおよびイソブタンは、塔頂に向かう。n−ブタンとイソブタンとを分離するための塔4の投資コストおよび運転コストが高くなりすぎないために、この塔は余り精密には運転されないので、n−ブタンも塔頂に向かう。しかしながら、基本的に、n−ブタンとイソブタンとを分離するための塔4の塔底画分5中のn−ブタンの割合は、塔4の塔頂から引き出される蒸留された使用混合物1中のn−ブタンの割合よりも大きいことが好ましい。使用混合物がn−ブタンをほとんど含まない場合には、塔4を省くことができる。
ここで、使用混合物1は、脱水素に供される。このために、反応器により形成される反応区域6が設けられている。反応器は、不均一系触媒を含み、かつ燃焼ガスで加熱される(図示されていない)。これとは別に、酸化的脱水素が予定されていてもよく、この熱必要量は、使用混合物の一部の燃焼により補われる。
両方の場合に、この反応区域から脱水素混合物7が取り出される。この組成は、使用混合物および脱水素条件に著しく依存する。脱水素の際に(水素化の場合とは逆に)飽和結合が不飽和結合に移行するため、脱水素混合物は、いずれの場合にも、使用混合物中に含まれるアルカンに対応するアルケンを含む。しかしながら、この脱水素混合物は、多価不飽和化合物、ならびに副生成物およびとりわけ遊離される水素を含んでいてもよい。
ここで、脱水素混合物7から、C4画分C4が分離される。C4画分は、次のものから構成されている:
・ 1,3−ブタジエン:1質量%〜5質量%;
・ イソブテン:20質量%〜50質量%;
・ n−ブテン:20質量%〜50質量%;
・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:2質量%〜60質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜1質量%。
脱水素混合物7からのC4画分C4の獲得は、脱水素混合物7を蒸留し、その際に、C4画分を高沸点物として形成し、かつ低沸点画分9を得ることにより行われる。低沸点画分9は、主に1つから3つまでの炭素原子を有する炭化水素、水素および二酸化炭素を含む。低沸点画分9は、反応区域6の加熱のための燃焼ガスとして利用される(図示されていない)。したがって、第2の蒸留塔8の塔頂生成物を凝縮させる必要がない。
4画分が多価不飽和化合物、ことに1,3−ブタジエンを含む場合、この多価不飽和化合物は後続の接触プロセス、ことにオリゴマー化を被毒させかねないため、ここで除去しなければならない。
しかしながら、簡単な水素化は不可能である、というのは今しがた製造されたブテンが再び失われてしまうためである。したがって、C4画分は、1,3−ブタジエンを選択的に反応するが、ブテンは水素化されないいわゆる選択的水素化10に供される。これは、特別な触媒および調節剤としてのCOの添加で行われる。
ここで、C4画分C4からイソブテンを除去することが重要である。この除去は、1−ブテンと比べて沸点の差が僅かなため、蒸留によっては不可能である。したがって、イソブテンをメタノールMeOHで選択的にメチル−tert−ブチルエーテル(MTBE)に変換させるMTBE合成11が予定される。ここで、高沸点のMTBEは、第3の蒸留塔12の塔底から取り出しかつ搬出することができる。これは、ことに燃料添加剤として適しているが、高純度のイソブテンに分解して戻すこともでき、または更なる精製の後に溶媒として使用することもできる。MTBEとは別に、この分離を、ETBEとして行うこともでき、このために、アルコールとして、メタノールの代わりにエタノールが使用される。
MTBE合成11において使用された触媒は、多価不飽和炭化水素とは敏感に反応しない限り、選択的水素化10を、MTBE合成11の後の下流側に配置することができる。
第3の蒸留塔12の塔頂で、中間生成物13が取り出される。これは、次の仕様:
・ 1,3−ブタジエン:0質量%〜500質量ppm;
・ イソブテン:0質量%〜2質量%;
・ n−ブテン:30質量%〜55質量%;
・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:45質量%〜70質量%;
・ その他の物質の合計:0質量%〜500質量ppm;
を示すC4炭化水素の混合物である。
線状C4オレフィンの、1−ブテン、シス−2−ブテンおよびトランス−2−ブテンは、有用成分を形成し、これはn−ブテンとしてまとめられる。それにもかかわらず、さらに不活性のC4アルカンの大部分が含まれている。イソブタンとn−ブタンの合計は、それどころか線状ブテンの割合を上回ることができる。クラック−C4またはFCC−C4のような他のC4原料流と比べて、中間生成物13は、目立って著しく不活性アルカンで希釈されている。それに対して、有害物質はもはやほとんど含まれていない。
本発明の場合には、ここで、中間生成物13は、2つの部分14、15に分配される。これは、物質分離なしで量的な分配のための簡単な装備を備えた分配器16中で行われる。したがって、第1の部分14と、第2の部分15と、中間生成物13との物質的な組成は同じである。
第1の部分と第2の部分との間の量の分配は、現在の需要状況に応じてフレキシブルに行われる:多くのC9アルデヒド(例えば、可塑剤アルコールの製造のためにイソプロパノール)が必要な場合、分配器16は、第1の部分14が第2の部分15よりも多くなるように調節される。それに対してC5アルデヒドまたはC10アルデヒドが必要な場合(バレルアルデヒドまたは可塑剤アルコールの2−プロピルヘプタノールの製造)、第2の部分15は、第1の部分14よりも多くされる。
中間生成物13を、フレキシブルに必要に応じて、両方の部分14および15に量の分配を行う理由は、生産連鎖を分配器16で2つの部分ラインに分けることである:第1のラインは、中間生成物13の第1の部分14に供給され、第2のラインは、中間生成物13の第2の部分15に供給される。第1のラインは、C9アルデヒドの製造のために用いられ、それに対して、第2のラインは、C5またはC10製造のために決められている。
9製造のために、まず一度、C4オレフィンからC8オレフィンへのオリゴマー化が必要である。このために、第1の部分13は、オリゴマー化17に供される。これは、非晶質シリカアルミナおよび少なくとも15質量%のニッケルを含む固体触媒の存在で行われる。記載されたニッケル含有率は、単体ニッケルを基準とする。酸化ニッケルとして計算する場合には、ほぼ20質量%に相当する。適切な触媒およびその製造は、US2581228に記載されている。このオリゴマー化は十分に断熱性で、つまり、外部冷媒を介した周囲環境との熱交換なしに行われる。反応熱は、オリゴマー化物18によって搬出される。
オリゴマー化物18は、オリゴマー化の生成物であり、かつ少なくとも、8つの炭素原子を有するオレフィン(ブテンの二量体)ならびにn−ブタンおよび/またはイソブタンを含む、というのもこれらの物質は、オリゴマー化17において不活性に挙動するためである。さらに、このオリゴマー化物は、ブテンのより高次のオリゴマー、例えばn−ブテンの三量体(C12オレフィン)および四量体(C16オレフィン)を含む。
ここで、オリゴマー化物18中に含まれるブタンならびに未反応の残りのブテンは、好ましくは10質量%未満の割合で、第4の塔19で塔頂を介して分離され、かつ使用混合物1の混合の際に還流2として再使用される。ブタンは、また再び脱水素に達し、かつそこで物質的に使用される。
第4の蒸留塔の塔底から、オリゴマー化物18を含む、4つより多い炭素原子を有する炭化水素C4+が取り出される。これは、ほぼ専らオレフィンである。これは、第5の蒸留塔20内で再び、8つの炭素原子を有するオレフィンC8と、8つより多い炭素原子を有するオレフィンC8+とに分配する。後者のオレフィンは、第5の蒸留塔20の塔底から取り出され、搬出される。
ここで、第5の蒸留塔20の塔頂で得られる、8つの炭素原子を有するオレフィンC8は、合成ガス(Syngas、通常では水素と一酸化炭素との1:1の混合物)と一緒に、第1のヒドロホルミル化21内で反応され、9つの炭素原子を有するアルデヒドにされる。これは、第1のヒドロホルミル化混合物22中に存在し、第1のヒドロホルミル化21から取り出される。このヒドロホルミル化の場合にも、高沸点の副生成物C9+が生じ、かつこれは第1のヒドロホルミル化混合物22中に含まれるので、第1のヒドロホルミル化混合物22は、さらに後処理しなければならない。この後処理は、少なくとも1つの第6の蒸留塔23中で行われる。この塔頂で、9つの炭素原子を有する所望のアルデヒドを含む第1の目的画分C9が得られる。高沸点物C9+は、第6の蒸留塔23の塔底に留まり、かつ搬出される。
8ヒドロホルミル化および引き続く生成物分離についての詳細は、国際公開第2014/131623号(WO2014/131623A1)を引用することができる。
その間に、この中間生成物13の第2の部分15は、第2のヒドロホルミル化24に供され、ここで、含まれるn−ブテンから、5つの炭素原子を有するアルデヒドが形成される。第2のヒドロホルミル化混合物25が得られ、この中には、所望のペンタナールの他に、高沸点の副生成物C5+も含まれている。
第7の蒸留塔26中で、第2のヒドロホルミル化混合物25から、5つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第2の目的画分C5の分離が行われる。第7の蒸留塔26は、ここでは側流塔として実施され、第2の目的画分C5は、側流で取り出される。塔頂では、ヒドロホルミル化24で反応できないブタンが取り出され、かつ使用混合物1の準備の際の還流2として再使用される。高沸点物C5+は、第7の蒸留塔26の塔底に留まり、かつ搬出される。C5アルデヒドは、引き続きさらに、アルドール縮合によりC10アルデヒドに後続加工することもできる(図示されていない)。
4ヒドロホルミル化についての詳細は、国際公開第2014/056732号(WO2014/056732A1)を引用することができる。ここには、引き続く生成物分離およびアルドール縮合についての相互参照も見られる。
図2に示された変法は、図1で示された基本変法とは、専用のC3脱水素およびC4脱水素が行われることにより異なる。この目的で、第1の反応区域6は、プロパン脱水素だけに利用され、C4アルカンの脱水素のためには第2の反応区域27が予定されている。これらの反応区域6、27中を支配する運転条件、ならびにこれらに配置された触媒は異なる。
使用混合物1を、両方の反応区域に分配するために、n−ブタンとイソブタンとを分離するための塔4の直後に、塔4の塔頂生成物(つまり、蒸留された使用混合物)が供給される第8の蒸留塔28が配置される。第8の蒸留塔28は、プロパン/ブタン分離を行う。プロパンは、第8の蒸留塔28の塔頂を介して第1の反応区域6に供給され、かつブタンは第8の蒸留塔28の塔底から第2の反応区域27に供給される。
両方の反応区域6、27からそれぞれ取り出された脱水素混合物は合一され、かつ一緒に第2の蒸留塔8中で後処理される。
図3に示された変法は、図1に示された基本実施態様とは、n−ブタンとイソブタンとの分離のための塔4のn−ブタン富有の塔底画分5を部分的に搬出し、かつ部分的に、第2の反応区域27中で行われる専用の脱水素に送られることにより異なる。図2と同様に、両方の脱水素混合物は一緒に、さらに後処理される。図2に示されたプロセスとは反対に、塔4と脱水素6、27との間のプロパン/ブタン分離は省かれた。このために、第1の反応区域6中では混合脱水素が行われる。
図4に示されたプロセスの重要な特徴は、LPGまたはNGLの他にさらに第2の原料供給源を利用することにある。これは、流29で外部から供給されるイソブタンおよび/またはn−ブタンである。これは、ここには示されていない別のヒドロホルミル化からの残留物である。この流は、LPGまたはNGLおよび還流2からのブタンと混合され、使用混合物1になる。
図4に示されたプロセスは、3つの専用の脱水素を備える:第1の反応区域6中で、プロパンが脱水素され、第2の反応区域27中で、特にイソブタンおよび例えばn−ブタンが脱水素され、かつ第3の反応区域30中で、主にn−ブタンが脱水素される。使用混合物1を、3つの反応区域6、27、30に分配するために、2つの塔、つまりn−ブタンとイソブタンとを分離するための塔4、ならびにプロパン/ブタン分離のための第8の蒸留塔28が必要である。脱水素混合物は、一緒に後処理される。
使用混合物1が極めて多くのイソブタンを含む図5に記載された場合について(例えば、相応するLPG品質のため、または第2の原料供給源からの流29中のイソブタンの高い含有率のため)、オリゴマー化17の前に、n−ブテンの濃度を高めるために少なくとも大量のイソブタンを留去し、かつ比較的高い同時オレフィン収率を得るためにオリゴマー化の動力学を利用することが推奨される。
この目的で、図5中に、中間生成物の第1の部分13からイソブタンを塔頂を介して分離する第9の蒸留塔31が予定される。このイソブタンは、使用混合物1と一緒に、反応区域6に送られ、そこで脱水素が行われる。イソブタンは、塔4の後方で初めて使用混合物1と混合されることが推奨されるため、これは水素化3により不必要に削減されず、かつ再度塔4中で蒸発させる必要がない。その他の点では、このプロセスレイアウトは図1に示された基本実施態様に相応する。
1 使用混合物
2 還流(ブタンを含む)
3 水素化
4 n−ブタンとイソブタンとを分離するための塔
5 塔底画分
6 反応区域
7 脱水素混合物
8 第2の蒸留塔
9 低沸点画分
10 選択的水素化
11 MTBE合成
12 第3の蒸留塔
13 中間生成物
14 中間生成物の第1の部分
15 中間生成物の第2の部分
16 分配器
17 オリゴマー化
18 オリゴマー化物
19 第4の蒸留塔
20 第5の蒸留塔
21 第1のヒドロホルミル化(C8からC9へ)
22 第1のヒドロホルミル化混合物
23 第6の蒸留塔
24 第2のヒドロホルミル化(C4からC5へ)
25 第2のヒドロホルミル化混合物
26 第7の蒸留塔
27 第2の反応区域
28 第8の蒸留塔
29 n−ブタンとイソブタンとを含む流
30 第3の反応区域
31 第9の蒸留塔
44画分
4+ 4つより多くのC原子を有する炭化水素
5 5つの炭素原子を有するアルデヒド(第2の目的画分)
5+ 高沸点物
8 8つの炭素原子を有するオレフィン
8+ 8つより多くの炭素原子を有するオレフィン
9 9つの炭素原子を有するアルデヒド(第1の目的画分)
9+ 高沸点物
MeOH メタノール
MTBE メチル−tert−ブチルエーテル
Syngas 合成ガス

Claims (16)

  1. 次の工程
    a)プロパン、イソブタンおよびn−ブタンからなる群から選択される1つのみの主成分、ならびにプロパン、イソブタン、n−ブタン、プロペン、イソブテンおよびn−ブテンからなる群から選択される少なくとも1つの副成分を含むが、ただし、選択された前記主成分と選択された前記副成分とは同一ではない、LPGまたはNGL(Liquefied Petroleum GasまたはNatural Gas Liquids)といわれる液状混合物を準備すること、ここで、前記混合物は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ プロパン:0質量%〜50質量%;
    ・ イソブタン:0質量%〜100質量%;
    ・ n−ブタン:0質量%〜100質量%;
    ・ プロペン:0質量%〜3質量%;
    ・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
    ・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%
    を示す;
    b)前記LPGまたは前記NGLの使用下で使用混合物を混合すること;
    c)前記使用混合物が不飽和炭化水素を1.0質量%より多く含む場合には、前記使用混合物を水素化に供することにより、前記使用混合物中の不飽和炭化水素の含有率を1.0質量%未満の値に低減させること;
    d)任意に、前記使用混合物の蒸留により、前記使用混合物のn−ブタンの含有率を低減させて、n−ブタンを含む塔底画分を得ること、この場合、前記n−ブタンを含む塔底画分中のn−ブタンの割合は、蒸留された使用混合物中のn−ブタンの割合よりも大きい;
    e)前記使用混合物を脱水素して少なくとも1つの脱水素混合物を得ること;
    f)前記脱水素混合物からC4画分を得ること、この場合、前記C4画分は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ 1,3−ブタジエン:1質量%〜5質量%;
    ・ イソブテン:20質量%〜50質量%;
    ・ n−ブテン:20質量%〜50質量%;
    ・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:2質量%〜60質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜1質量%;
    を示す;
    g)前記C4画分から1,3−ブタジエンおよびイソブテンを少なくとも部分的に除去して、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ 1,3−ブタジエン:0質量%〜500質量ppm;
    ・ イソブテン:0質量%〜2質量%;
    ・ n−ブテン:30質量%〜55質量%;
    ・ イソブタンおよびn−ブタンの合計:45質量%〜70質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜500質量ppm;
    を示す中間生成物を得ること;
    h)前記中間生成物を分配器中で第1の部分と第2の部分とに分配すること;
    i)任意に、前記中間生成物の第1の部分の蒸留により、前記中間生成物の第1の部分のイソブタンの含有率を低減させて、イソブタンを含む塔底画分を得ること、この場合、前記イソブタンを含む塔底画分中のイソブタンの割合は、前記中間生成物の蒸留された第1の部分中のイソブタンの割合よりも大きい、および前記イソブタンを含む塔底画分を前記使用混合物に添加するかまたは前記使用混合物の混合の際に使用することにより、このイソブタンを含む塔底画分を、使用混合物のイソブタンの含有率を高めるために使用すること;
    j)前記中間生成物の第1の部分を、非晶質シリカアルミナおよび少なくとも15質量%のニッケルを含む固体触媒の存在で、オリゴマー化に供し、それにより、8つの炭素原子を有するオレフィンおよびブタンを含むオリゴマー化物を得ること;
    k)前記オリゴマー化物からブタンを分離し、かつ分離されたブタンを、前記使用混合物の混合の際に使用すること;
    l)前記オリゴマー化物から8つの炭素原子を有するオレフィンを分離し、分離された8つの炭素原子を有するオレフィンに、第1のヒドロホルミル化を実施する目的で合成ガスを供給し、少なくとも、9つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第1のヒドロホルミル化混合物を得ること;
    m)前記第1のヒドロホルミル化混合物から9つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第1の目的画分を分離すること;
    n)前記中間生成物の第2の部分に、第2のヒドロホルミル化を実施する目的で合成ガスを供給し、少なくとも、5つの炭素原子を有するアルデヒドならびにブタンを含む第2のヒドロホルミル化混合物を得ること;
    o)前記第2のヒドロホルミル化混合物からブタンを分離し、分離されたブタンを前記使用混合物の混合の際に使用すること;
    p)前記第2のヒドロホルミル化混合物から5つの炭素原子を有するアルデヒドを含む第2の目的画分を分離することを含む、
    5つおよび9つの炭化水素を有するアルデヒドのフレキシブルな製造方法。
  2. 前記中間生成物の第1の部分と第2の部分とへの分配を、9つの炭素原子を有するアルデヒドと5つの炭素原子を有するアルデヒドとへの時間的に変動する需要を考慮しながら、第1の部分の第2の部分に対する量の比率が、9つの炭素原子を有するアルデヒドの需要の5つの炭素原子を有するアルデヒドの需要に対する比率の時間的変化に対応して、時間と共に変わるように行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記オリゴマー化物が4つの炭素原子を有する未反応のオレフィンを含む、請求項1または2記載の方法において、4つの炭素原子を有する未反応のオレフィンを前記オリゴマー化物から分離し、新たな中間生成物と一緒に前記オリゴマー化に送ることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記オリゴマー化を1つの反応区域で実施する請求項3記載の方法において、前記オリゴマー化において生じる反応熱の60%より高く、最大90%までを、前記オリゴマー化物により前記反応区域から搬出する(部分断熱型の反応管理)ことを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 前記オリゴマー化を1つの反応区域で実施する請求項3記載の方法において、前記オリゴマー化において生じる反応熱の90%より高く、最大で100%までを、前記オリゴマー化物により前記反応区域から搬出する(断熱型の反応管理)ことを特徴とする、請求項3記載の方法。
  6. 前記C4画分中に含まれる1,3−ブタジエンを水素化により少なくとも部分的に除去するために、前記C4画分を選択的水素化に供することにより前記中間生成物を得ることを特徴とする、請求項1または請求項2から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記選択的水素化を実施する前または後に、前記C4画分中に含まれるイソブテンをまずアルコールで少なくとも部分的にエーテルに変換し、かつその際に生成されたエーテルを少なくとも部分的に蒸留により分離することにより前記中間生成物を得ることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 前記使用混合物の混合の際に、付加的に、準備されたLPGまたはNGLにも、前記オリゴマー化物にも、または前記第2のヒドロホルミル化混合物にも由来しない、イソブタンおよび/またはn−ブタンを使用することを特徴とする、請求項1または請求項2から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記脱水素を、少なくとも部分的に酸化剤の添加なしで行うことを特徴とする、請求項1または請求項2から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記使用混合物の前記脱水素を1つの反応区域で行う、請求項1または請求項2から9までのいずれか1項記載の方法において、前記使用混合物中に含まれる3つおよび4つの炭素原子を有するアルカンを、一緒に同じ反応区域中で脱水素することを特徴とする、請求項1または請求項2から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記使用混合物の前記脱水素を少なくとも2つの反応区域で行い、その際、前記使用混合物中に含まれる3つの炭素原子を有するアルカンを、第1の反応区域中で脱水素し、かつ前記使用混合物中に含まれる4つの炭素原子を有するアルカンを、第2の反応区域中で脱水素することを特徴とする、請求項1または請求項2から9までのいずれか1項記載の方法。
  12. n−ブタンを含む塔底画分を得ながら前記使用混合物を蒸留することにより、前記n−ブタンを含む塔底画分中のn−ブタンの割合が、蒸留された使用混合物中のn−ブタンの割合よりも大きくなるように、前記使用混合物のn−ブタン含有率を低減する、請求項10または11記載の方法において、前記蒸留された使用混合物の脱水素を行わない別の反応区域を予定し、他方で、前記n−ブテンを含む塔底画分を前記別の反応区域内で脱水素に供することを特徴とする、請求項10または11記載の方法。
  13. 前記1種の脱水素混合物または前記複数種の脱水素混合物からの前記C4画分の獲得を、前記1種の脱水素混合物または前記複数種の脱水素混合物を一緒に蒸留することにより行い、その際、前記C4画分は、高沸点物として残留し、かつ少なくとも1つの低沸点画分が得られることを特徴とする、請求項1または請求項2から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 前記準備されたLPG(Liquefied Petroleum Gas)は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ プロパン:0質量%〜3質量%;
    ・ イソブタン:20質量%〜80質量%;
    ・ n−ブタン:20質量%〜80質量%;
    ・ プロペン:0質量%〜3質量%;
    ・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
    ・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%
    を示すことを特徴とする、請求項1または請求項2から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 前記準備されたLPG(Liquefied Petroleum Gas)は、次の、100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ プロパン:10質量%〜40質量%;
    ・ イソブタン:15質量%〜85質量%;
    ・ n−ブタン:15質量%〜85質量%;
    ・ プロペン:0質量%〜3質量%;
    ・ イソブテン:3質量%〜10質量%;
    ・ n−ブテン:2質量%〜15質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜5質量%
    を示すことを特徴とする、請求項1または請求項2から13までのいずれか1項記載の方法。
  16. 前記準備されたNGL(Natural Gas Liquids)は、次の100質量%になるまで補充される、境界値を含める組成:
    ・ エタン:0質量%〜2質量%;
    ・ プロパン:0質量%〜50質量%;
    ・ イソブタン:0質量%〜100質量%;
    ・ n−ブタン:0質量%〜100質量%;
    ・ プロペン:0質量%〜3質量%;
    ・ イソブテン:0質量%〜10質量%;
    ・ n−ブテン:0質量%〜15質量%;
    ・ ペンタン:0質量%〜2質量%;
    ・ その他の物質の合計:0質量%〜1質量%
    を示すことを特徴とする、請求項1または請求項2から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2017174815A 2016-09-12 2017-09-12 Lpgまたはnglの脱水素およびこの場合に得られたオレフィンのフレキシブルな利用 Active JP6824131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16188267.5 2016-09-12
EP16188267 2016-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043988A true JP2018043988A (ja) 2018-03-22
JP6824131B2 JP6824131B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=56896440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174815A Active JP6824131B2 (ja) 2016-09-12 2017-09-12 Lpgまたはnglの脱水素およびこの場合に得られたオレフィンのフレキシブルな利用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10227279B2 (ja)
EP (1) EP3293171B1 (ja)
JP (1) JP6824131B2 (ja)
KR (1) KR102371934B1 (ja)
CN (1) CN107814693B (ja)
CA (1) CA2978963A1 (ja)
ES (1) ES2759481T3 (ja)
HU (1) HUE046350T2 (ja)
MX (1) MX2017011487A (ja)
MY (1) MY190218A (ja)
PL (1) PL3293171T3 (ja)
SG (1) SG10201707298UA (ja)
TW (1) TWI727093B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032650A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치
KR20210032651A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221110B2 (en) 2016-12-08 2019-03-05 Evonik Degussa Gmbh Dehydrogenation of olefin-rich hydrocarbon mixtures
US10882028B2 (en) 2018-03-14 2021-01-05 Evonik Operations Gmbh Ni-containing catalyst for the oligomerization of olefins
US10850261B2 (en) 2018-03-14 2020-12-01 Evonik Operations Gmbh Oligomerization catalyst and process for the production thereof
US10882027B2 (en) 2018-03-14 2021-01-05 Evonik Operations Gmbh Process for producing an oligomerization catalyst
US11253844B2 (en) 2018-03-14 2022-02-22 Evonik Operations Gmbh Oligomerization catalyst and process for the production thereof
US10633302B2 (en) 2018-07-25 2020-04-28 Evonik Operations Gmbh Process for oligomerization of butene with determination of the proportion of acidic catalysis
US11186782B2 (en) 2019-01-08 2021-11-30 Evonik Operations Gmbh Catalyst and process for removing mercaptans from hydrocarbon streams
PL3680224T3 (pl) 2019-01-08 2023-09-11 Evonik Operations Gmbh Sposób usuwania wielonienasyconych węglowodorów ze strumieni węglowodorowych C4 w obecności merkaptanów, disiarczków i węglowodorów C5
EP3693355B1 (de) * 2019-02-07 2021-11-10 Evonik Operations GmbH Flexible herstellung von mtbe oder etbe und isononanol
EP3693356B1 (de) * 2019-02-07 2022-01-12 Evonik Operations GmbH Flexible herstellung von mtbe oder etbe und isononanol
US11254631B2 (en) 2019-08-21 2022-02-22 Evonik Operations Gmbh Process for oligomerization of olefins with optimized distillation
US11332421B2 (en) 2019-08-21 2022-05-17 Evonik Operations Gmbh Process for oligomerization of olefins with optimized distillation
US11976017B2 (en) 2019-12-19 2024-05-07 Dow Technology Investments Llc Processes for preparing isoprene and mono-olefins comprising at least six carbon atoms
US11236031B2 (en) * 2020-02-12 2022-02-01 Saudi Arabian Oil Company Integrated process for the production of isononanol and gasoline and diesel blending components
US11542447B2 (en) 2021-03-09 2023-01-03 Saudi Arabian Oil Company Integrated process for the production of isononanol and stable / lubricating gasoline and diesel blending components
CN114045180B (zh) * 2021-10-26 2023-04-11 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 汽油调和组分及其制备方法
WO2023222359A1 (de) * 2022-05-18 2023-11-23 Evonik Oxeno Gmbh & Co. Kg Verfahren zur aufreinigung von kohlenwasserstoffströmen inklusive heterogen und homogen katalysierter reaktionen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB619231A (en) 1945-06-15 1949-03-07 Phillips Petroleum Co Improvements in or relating to catalytic polymerization of olefins
DE19629903A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Buten-Oligomeren aus Feldbutanen
DE19629905A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Alkly-tert.butylethern und Di-n-buten aus Feldbutanen
DE10031517A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroformylierungspordukten von Olefinen mit 2 bis 8 Kohlenstoffatomen
DE10251262A1 (de) * 2002-11-04 2004-05-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden aus Alkanen
DE10335510A1 (de) 2003-07-31 2005-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Beschichteter Katalysator-Trägerkörper
MY139122A (en) * 2003-10-15 2009-08-28 Shell Int Research Preparation of branched aliphatic alcohols using a process stream from a dehydrogenation-isomerization unit
US20090068440A1 (en) 2005-06-20 2009-03-12 Gunther Bub Production of acrolein, acrylic acid and water-absorbent polymer structures made from glycerine
US9169169B2 (en) 2006-03-10 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lowering nitrogen-containing Lewis bases in molecular sieve oligomerisation
DE102006039203B4 (de) 2006-08-22 2014-06-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von durch Kristallisation gereinigter Acrylsäure aus Hydroxypropionsäure sowie Vorrichtung dazu
DE102006039205A1 (de) 2006-08-22 2008-03-20 Stockhausen Gmbh Auf nachwachsenden Rohstoffen basierende Acrylsäure und wasserabsorbierende Polymergebilde sowie Verfahren zu deren Herstellung mittels Dehydratisierung
DE102008007081B4 (de) * 2008-01-31 2018-12-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von n-Buten-Oligomeren und 1-Buten aus technischen Mischungen I von C4-Kohlenwasserstoffen
DE102008060888A1 (de) 2008-12-09 2010-06-10 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acrolein umfassend die Aufarbeitung einer Rohglycerin-Phase
JP5826257B2 (ja) * 2010-06-15 2015-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オレフィンをコオリゴマー化するための方法
JP2015536302A (ja) 2012-10-12 2015-12-21 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG C5アルデヒドを製造するための長時間安定した方法
DE102013203117A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Evonik Industries Ag Optimierte Trenntechnik zur Aufarbeitung von homogen katalysierten Hydroformylierungsmischungen
DE102013212481A1 (de) 2013-06-27 2014-12-31 Evonik Industries Ag Oligomerisierung von C4-Strömen mit geringstem Gehalt an 1-Buten
JP6228246B2 (ja) 2015-03-03 2017-11-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH エテンのオリゴマー化に使用される不均一系触媒の再生

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032650A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치
KR20210032651A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치
KR102577682B1 (ko) 2019-09-17 2023-09-11 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치
KR102625395B1 (ko) 2019-09-17 2024-01-15 주식회사 엘지화학 액상 프로판 기화 방법 및 이에 사용되는 기화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
PL3293171T3 (pl) 2020-03-31
US10227279B2 (en) 2019-03-12
US20180072647A1 (en) 2018-03-15
MX2017011487A (es) 2018-09-21
HUE046350T2 (hu) 2020-03-30
JP6824131B2 (ja) 2021-02-03
MY190218A (en) 2022-04-06
SG10201707298UA (en) 2018-04-27
CN107814693A (zh) 2018-03-20
EP3293171A1 (de) 2018-03-14
KR20180029903A (ko) 2018-03-21
ES2759481T3 (es) 2020-05-11
CA2978963A1 (en) 2018-03-12
CN107814693B (zh) 2021-11-16
TW201825449A (zh) 2018-07-16
EP3293171B1 (de) 2019-08-28
KR102371934B1 (ko) 2022-03-08
TWI727093B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018043988A (ja) Lpgまたはnglの脱水素およびこの場合に得られたオレフィンのフレキシブルな利用
US9023753B2 (en) Olefin isomerization and metathesis catalyst
JP6563457B2 (ja) パラフィンをオレフィンに転化するためのプロセス及びそこで使用するための触媒
JP5298195B2 (ja) 統合されたプロピレン生成
JP6297142B2 (ja) 1−ブテン含分が非常に少ないc4流のオリゴマー化
EA015128B1 (ru) Превращение кислородсодержащих соединений в олефины с димеризацией и диспропорционированием
CA2811731A1 (en) System and method for the production of liquid fuels
US10927058B2 (en) Systems and methods related to the syngas to olefin process
TWI429613B (zh) 以置換方法使含氧化物轉化為烯烴
JP7442292B2 (ja) オレフィン含有量が減少するストリームでオレフィン類をオリゴマー化する方法
KR20210023743A (ko) 최적화된 증류를 사용하는 올레핀의 올리고머화 방법
KR20200131761A (ko) 올리고머화되는 탄화수소 스트림에서 올리고머 함량을 조절하는 올레핀의 올리고머화 방법
TW201247596A (en) Variations on prins-like chemistry to produce 2,5-dimethylhexadiene from isobutanol
US10221110B2 (en) Dehydrogenation of olefin-rich hydrocarbon mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150