JP2018040053A - 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置 - Google Patents

少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018040053A
JP2018040053A JP2017158462A JP2017158462A JP2018040053A JP 2018040053 A JP2018040053 A JP 2018040053A JP 2017158462 A JP2017158462 A JP 2017158462A JP 2017158462 A JP2017158462 A JP 2017158462A JP 2018040053 A JP2018040053 A JP 2018040053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constituent material
vibration
material layer
layer
layer forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017158462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6736528B2 (ja
Inventor
フランク・ヘルツォーク
Herzog Frank
フローリアーン・ベックマン
Bechmann Florian
ファービアン・ツォイルナー
Zeulner Fabian
クリスティアン・ディラー
Diller Christian
ティム・デーラー
Doehler Tim
イェンス・シュタムベルガー
Stammberger Jens
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2018040053A publication Critical patent/JP2018040053A/ja
Priority to JP2020037851A priority Critical patent/JP6916329B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736528B2 publication Critical patent/JP6736528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/232Driving means for motion along the axis orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/70Gas flow means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/37Process control of powder bed aspects, e.g. density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】構成材料の塗布特性、又は層形成特性に関して改善された、三次元の対象の積層造形的な製造のための装置の提供。【解決手段】放射発生装置5によって発生されるエネルギー照射6による硬化可能な粒子状の構成材料4からの個々の構成材料層3の暫時的、選択的な硬化による少なくとも一つの三次元の対象2の積層造形的な製造の為の装置1であって、エネルギー照射6の発生の為の少なくとも一つの放射発生装置5を有し、そして構成レベル3内において硬化されるべき構成材料層の形成の為の少なくとも一つの層形成装置9を有する装置において、少なくとも一つの流動化装置10を有し、この流動化装置が、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらすことが調達可能な構成材料4、及び/又は選択的に硬化されるべき構成材料層としてもたらされる構成材料4の少なくとも部分的な流動化の為に設けられている三次元積層造形装置1。【選択図】図1

Description

本発明は、放射発生装置によって発生されるエネルギー照射による、硬化可能な粒子状の構成材料からの個々の構成材料層の暫時的、選択的な硬化による、少なくとも一つの三次元の対象(対象物)の積層造形的な製造のための装置に関する。装置は、特に、エネルギー照射の発生の為の少なくとも一つの放射発生装置を有し、そして構成レベル内における硬化すべき構成材料層の形成のための少なくとも一つの層形成装置を有する。
そのような装置は、三次元の対象物の積層造形的な製造の為に、それ自体公知である。相応する装置によって、製造すべき三次元の対象は、放射発生装置によって発生されるエネルギー照射による製造すべき各対象の各電面領域内における硬化可能な粒子状の構成材料の構成レベル内でもたらされる複数の構成材料層の選択的な硬化によって、暫時的に、積層造形的に構成される。
構成材料の塗布特性、又は層形成特性は、層形成装置によって形成すべき構成材料層の品質にとって本質的な基準である。構成材料の塗布特性又は層形成特性は、構成材料粒子の間の、特に化学物理的な相互作用、つまり例えばファンデルワールス力によって、湿度の付加の結果生じる水素結合等によって定められる。従来の塗布特性、又は層形成特性の最適なのアプローチは、例えば粒子形態学及び/又は粒子構成の選択による、特に、構成材料の、比較的面倒な材料的な影響に基づいている。
本発明は、これに対して、特に構成材料の塗布特性、又は層形成特性の改善に関して改善された、三次元の対象の積層造形的な製造のための装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の装置によって解決される。従属請求項は、当該装置の特別な実施形に関する。更に課題は、請求項16に記載の方法によって解決される。
ここで記載される装置は、一般的に、少なくとも一つの三次元の対象、つまり典型的には技術的な部材、又は技術的な部材グループの積層造形的な、又は生成的な製造に使用される。これは、少なくとも一つの放射発生装置によって発生されるエネルギー照射による硬化可能な粉末状又は粉末形状の構成材料からの個々の構成材料層の漸次的、選択的な、層状の硬化によるものである。装置は、特に、レーザー溶融方法の実施の為の装置、略してSLM装置であることが可能である。硬化すべき構成材料層の暫時的、選択的な、層状の硬化は、構成データに基づいて行われる。構成データは、一般的に、積層造形的に製造されるべき三次元の各対象(基本的に短縮して「対象」と称される)の、幾何的な、又は形状構造的な態様を意味する。構成データは、例えば製造すべき対象のCADデータであることが可能である、又はそのようなものに基づいて作られていることが可能である。
装置は、積層造形的なプロセスの実施の為の、典型的な必要とされる機能構成要素を含む。つまり特にエネルギー照射、特にレーザー照射、電子照射の発生のための放射発生装置であって、粒子状の構成材料、特に金属粉末、プラスチック粉末、又はセラミック粉末からの各構成材料層の選択的な硬化の為のものと、構成レベル内で硬化すべき構成材料層の形成の為の層形成装置を含む。構成レベルは、典型的には(垂直方向に)移動可能に支承された、キャリアの担持要素の表面であることが可能であり、又はすでに硬化された構成材料層であることが可能である。
担持要素、又はキャリアは、典型的には、粉末モジュールの粉末チャンバーボリュームの底部側の画成を意味する。粉末モジュールは、構成材料の収容及び/又は放出の為に設けられている。各粉末モジュールは、積層造形的な構成過程の枠内で、選択的に硬化すべき構成材料の収容のため、又は積層造形的な構成過程の枠内で硬化されていない構成材料の収容の為の粉末チャンバーを有する。粉末チャンバーは、構成材料によって充填可能な粉末チャンバーボリュームを画成する。粉末チャンバーボリュームは、少なくとも側方を、通常中空直方体形状、又は中空円筒形状に形成された粉末チャンバーの壁部(粉末チャンバー壁部)によって画成されている。底部側は、粉末チャンバーボリュームは、上述したようにキャリアによって画成されている。粉末モジュールは、例えば、内部で三次元の対象物の本来の積層造形的な構成が行われ、そして、積層造形的な製造プロセスの実施の枠内で、この為に選択的に硬化すべき構成材料によって暫時的に層状に満たされる構成モジュールであることが可能であり、積層造形的な製造プロセスの実施の枠内で暫時的に層状に構成材料がプロセスチャンバー内に調量される調量モジュールであることが可能であり、又は、積層造形的なプロセスの実施の枠内で硬化されていない構成材料によって満たされる収集モジュールであることが可能である。
装置は、更に、少なくとも一つの流動化装置を有する。流動化装置は、選択的に硬化すべき構成材料層にもたらされることが可能である構成材料、又は(既に)選択的に硬化すべき構想材料層にもたらされた構成材料の少なくとも部分的な流動化の為に設けられている。流動化とは、渦巻層形成方法(独語:Wirbelschichtverfahren)と同様に、特に、(局所的、又は局所的に限定された)構成材料又は構成材料粒子の渦動であると解される。これは、構成材料に、流体(液体)に似た特性を与える。構成材料、又は各構成材料層は、よって少なくとも部分的に渦巻層(独語:Wirbelschicht)の形式に変えられることが可能である。構成材料の渦動は、(大幅に)構成材料の材料的な構成に依存せず、構成材料の塗布態様、又は層形成態様、若しくは、塗布特性、又は層形成特性にポジティブに作用する。これは、流動化が、冒頭に記載した先行技術と関連して説明される、構成材料粒子の化学的・物理的相互作用のキャンセル又は弱化を引き起こし、これが特に、流動化から生じる、構成材料粒子の接触箇所の変化にもとづいているということによって理由づけられる。構成材料の流動化は、構成材料粒子に作用する重力の(一時的な)キャンセル又は弱化を引き起こすことが可能である。構成材料の流動化は、構成材料の選択的な硬化の前(時間的に前)に行われる。
これによって、特に、構成材料の塗布特性、又は層形成特性の改善に関して改善された、三次元の対象物の積層造形的な製造の為の装置が存在する。
第一の実施形においては、流動化装置は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされることが可能である少なくとも部分的な流動化、及び/又は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされる構成材料の少なくとも部分的な流動化を引き起こすガス流を発生させるために設けられていることが可能である。構成材料、又は構成材料層の流動化は、ここでは、流動化装置によって発生されるガス流によって行われる。ガス流は、角度を有して、特に重力(重力作用)の作用方向と反対に、構成レベルに対して相対的に延在して向けられていることが可能である。重力の作用方向と反対のガス流の向きは、構成材料粒子に作用する重力の上述した(一時的な)キャンセル又は弱化を引き起こすことが可能である。ガス流は、その流れ特性に関して、つまり特に流れ方式に関して((可能な限り)層流のガス流が好まれている))と、流れ速度に関して((可能な限り)低い流れ速度が好まれている)、これらが既に形成された構成材料層を損なわないように選択されている。ガス流によって発生される渦動は、典型的には局所的な、又は局所的に制限された構成材料、又は構成材料層の渦動を発生させる。
ガス流は、典型的には、不活性の流れガス(不活性ガス)によって、又は不活性の流れガス混合物によって形成されている。流れガス、又は流れガス混合物は、よって構成材料と反応する相互作用を行わない。流れガスは、例えばアルゴン又は窒素であることが可能である。流れガス混合物は、例えばアルゴン又は窒素を含むことが可能である。
ガス流は、層形成装置の機能構成要素内に形成された、一または複数の、特にディフューザー状の、又はノズル状の流れ開口部を介して、構成材料内にもたらされることが可能であることが可能である。機能構成要素は、特に刃部状の、又は刃部形状の層形成装置要素(層形成装置刃部)である。機能構成要素は、流れ発生装置と連結されていることが可能である。これを介して、ガス流が機能構成要素内へと運ばれることが可能である、又は導入可能である。流れ開口部は、ガス流が、少なくともその主流れ方向に関して、構成レベルに(大幅に)平行に流れるよう配置されており、そして向けられていることが可能である。複数の流れ開口部が存在する限り、これらは、場合によってはグループとして、列状の配置で、及び/又は間隙状の配置で、よって相並んで、又は重なり合って設けられていることが可能である。少なくとも一つの流れ開口部が、流れ特性に影響を及ぼす、つまり特に速度を落とす、及び/又は均質化する幾何形状、つまり例えば格子状、又は格子形状のディフューザー形状、又はノズル形状で形成されていることが可能である。
ガス流の流れ特性に影響を与えるため、つまり特に速度を遅めるため、又は均質化するため、少なくとも一つの流れ開口部に機能的に付設された、少なくとも一つの別のディフューザー要素が存在していることも当然可能である。ディフューザー要素は、少なくとも一つの流れ開口部の前に接続、又は後に接続されていることが可能である。
別の実施形においては、当該流動化装置、又は少なくとも一つの流動化装置は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされることが可能である構成材料、又は選択的に硬化すべき構成材料としてもたらされた構成材料の少なくとも部分的な流動化を引き起こす機械的な振動を発生させるために設けられている。構成材料、又は構成材料層の流動化は、ここでは、流動化装置によって発生される機械的な振動(バイブレーション)によって行われる。発生される振動は、その振動特性に関して、つまり特に振幅と振動数に関して、これらが既に形成した構成材料層を損なわないように選択されている。機械的な振動によって発生される渦動は、典型的には局所的な、又は局所的に制限された構成材料又は構成材料層の渦動を引き起こす。
機械的な振動は、特に音響的な振動、つまり音波、特に超音波であることが可能である。機械的な振動は、様々な方式であることが可能である。その際、例えば、周期的な、若しくはイレギュラーな、又は、線形的な、若しくは非線形的な機械的な振動であることが可能である。構成材料層の流動化の為に具体的に用いるべき、又は用いた機械的振動の特性、つまり、形式、形状、振幅、周波数等を、は、特に、様々な構成材料パラメーターに応じて、つまり特に、構成材料層の圧縮程度、粒子形式(分配)、粒子形状(分配)、粒子サイズ(分配)等、及び/又はプロセスパラメーターに応じて定められることが可能である。機械的な振動は、互いに重ね合わせられた、又は互いに組み合わせられた複数の個々の振動からまとめられていることが可能であるので、個々の振動の重ね合わせ又は組合せから生じる振動スペクトルが生じる。
機械的な振動は、層形成装置の機能構成要素に、または機能構成要素中に設けられる、又は形成される少なくとも一つの振動発生要素を介して構成材料内へと伝達可能であることが可能である。構成材料、又は構成材料層の流動化の為の機械的な振動は、相応する層形成装置要素を介して、構成材料層内へと伝達されることが可能である。振動発生要素、又は機能構成要素は、振動発生装置と連結されていることが可能である。これを介して相応する振動が、振動発生要素内、又は機能構成要素内へと伝達可能であることが可能である。機能構成要素は、ここでもまた、特に、刃部状の、又は刃部形状の層形成装置要素(層形成装置刃部)である。振動発生要素が、層形成装置要素内に統合されていることも考え得る。振動発生要素は、ピエゾ電気的要素、つまり一般的な音響機械的な変換要素であることが可能で、又はこれはそのようなものを有することが可能である。
記載したように、構成材料の塗布特性、又は層形成特性の改善の為に使用される流動化装置の他に、装置は追加的に、構成材料層の圧縮の為に使用される振動装置を有する。振動装置は、相応して、成材料層の少なくとも部分的な圧縮の為に、少なくとも部分的な機械的振動を構成材料層内に伝達するために設けられている。よって圧縮装置とも称されるべき、又は見られるべき振動装置を介して構成材料層内に伝達される機械的な振動は、少なくとも部分的な(場合によっては別の)構成材料層の圧縮を引き起こす。構成材料層の圧縮は、構成材料層内に伝達される機械的振動による構成材料の、少なくとも部分的な機械的刺激に関する。これは、構成材料層のミクロ組織構造、又はマクロ組織構造における、存在する「空所」の充填を可能とし、そしてそのようにして、構成材料粒子の互いに密な(タイトな)配置を可能とする。この事は、構成材料層の比較的密なパッケージング、又は構成材料層の組織の圧縮を引き起こす。機械的振動によって励起される、構成材料流の新たな配置、又は新たな向きは、構成材料層のミクロ組織構造又はマクロ組織構造に直接影響を及ぼす。機械的な振動とは、ここでもまた、特に音響的な振動、つまり音波と解される。圧縮は、流動化と同時に、又は流動化の後に行われることが可能である。
構成材料層の圧縮に使用される機械的な振動は、様々であることが可能である。例えば周期的な、又は非周期的な、又は線形的な、又は非線形的な機械的振動であることが可能である。特性、つまり、構成材料層の圧縮の為に具体的に使用すべき、又は使用される機械的な振動の様式、形式、振幅、振動数等は、特に、異なる構成材料パラメーターに応じて、つまり特に構成材料層の圧縮程度、粒子形式(分配(独語:verteilung))、粒子形状(分配)、粒子サイズ(分配)など、及び/又はプロセスパラメーターに応じても定められる。当然ここでも、機械的な振動は、互いに重ね合わせられる、又は互いに組み合わせられる複数の個々の振動からまとめられることが可能であるので、個々の振動の重ね和わせ、又は組合せを生じる振動スペクトルが生じる。機械的振動の振動数は、典型的に10Hzから100Hzの間の領域、特に、50Hzから100kHzの間の領域にある。当然、上又は下への例外が考え得る。というのは、振動数は、周期的機械的振動の基本的な特性として、例えば構成材料層の異なるパラメーターに応じて定められているからである。基本的に、構成材料の圧縮のための機械的な振動は、典型的には、構成材料の流動化の為の機械的振動とは異なる、又は異なることが可能である。
機械的な振動の発生及び伝達の為、振動装置は典型的には、少なくとも一つの所定の振動性質、又は所定の振動特性を有する機械的な振動の発生のための、少なくとも一つの振動発生要素を有し、そして、発生した機械的振動を、構成材料層又は伝達媒体に、又は構成材料層内又は伝達媒体内に伝達するための振動伝達要素を有する。機械的な振動は、よって、振動要素に付随する振動発生要素を介して、つまり例えばジェネレーター要素、又は変換要素を介して発生させられ、そしてこれに後接続される振動伝達要素、つまり例えばメンブラン要素を介して、構成材料層内に、又は伝達媒体内に、つまり例えば伝達要素と構成材料層の間の不活性ガス又は空気内へと伝達されることが可能である。振動発生要素は、具体的には、例えば、電気機械的、特に音響的、又はピエゾ電気的変換要素として形成されれている、又は少なくとも一つのそのようなものを有することが可能である。
振動装置は、又はこれに付設される振動伝達要素は、少なくとも機械的振動が構成材料層内に少なくとも領域的に接触する間、圧縮すべき構成材料層に接しているので、発生される振動は直接的に振動伝達要素を介して構成材料層内に伝達可能である。機械的な振動は、よって純粋に機械的に構成材料層内に伝達されることが可能である。
当然、振動装置、又はこれに付設される振動伝達要素が、少なくとも機械的振動が構成材料層内に伝達される間、構成材料層に接していないので、発生される機械的振動が、間接的に伝達媒体を介して、上述したように例えば不活性ガスを介して、構成材料層内に伝達可能であることも考え得る。機械的な振動は、よって純粋に音響的に、又は非接触に(も)構成材料層内に伝達されることが可能である。
振動装置、又は振動伝達要素は、典型的には、少なくとも構成レベルに沿って移動可能に支承された層形成装置と運動連結されていることが可能である。振動装置又は振動伝達要素と層形成装置の間の可動連結は、これが層形成装置に、又は層形成装置内に設けられている、又は形成されていることによって実現されていることが可能である。これによって、同様に、振動装置、または振動伝達要素の装置内での、又は装置内への極めてコンパクトな配置、又は統合が行われる。層形成装置の移動可能な支承は、例えば、特にリニアガイド装置のガイド装置を介して、又は層形成装置の特にリニアガイド装置のガイド装置との連結を介して実現されていることが可能である。これを介して、構成材料層の形成の為の層形成装置が、装置の構成チャンバー又はプロセスチャンバー内の、少なくとも構成レベルに沿って、構成レベル内でで移動可能である。
移動装置は、層形成装置に付設される、特に刃部形状の層形成装置要素内に、又はそのようなものに対して平行に配置されていることが可能である。その際、層形成装置に付設される、特に刃部形状の層形成装置要素自体は、振動伝達要素として形成されている、又はそのようなものとして使用されるというこが考え得る。構成材料層の圧縮の為の機械的な振動は、よって、直接、相応する層形成装置要素を介して構成材料層内に伝達されることが可能である。層形成装置要素は、この為、相応する機械的な振動を機械的な刺激へと転化する。機械的な振動の構成材料層内への伝達は、相応して励起される層形成装置要素を介して行われる。
層形成装置への、又は層形成装置内への振動装置の、又は振動発生要素の配置又は構成に代替的に、振動装置、特にこれに付設される、発生された機械的な振動の伝達の為の振動伝達要素が、少なくとも一つの移動自由度で、特に構成レベルに沿って移動可能に支承された別体の保持装置と運動連結されている、つまり特に、保持装置に、又は保持装置内に配置、又は形成されていることも考え得る。移動可能に支承された保持装置は、層形成装置に、相応する構成材料層の形成の間追従するので、類似する、又は同じ移動経路が、特に構成レベルに沿って生じる。保持装置の移動可能な支承は、例えば、ガイド装置、特にリニアガイド装置、又は保持装置のガイド装置との連結、特にリニアガイド装置との連結によって実現されることが可能である。これによって、保持装置は、少なくとも一つの移動自由度で、特に構成レベルに沿って、装置の構成チャンバー、又はプロセスチャンバー内で移動可能である。
移動装置又は振動発生要素の、層形成装置(内)又は相応する保持装置(内)における配置又は形成の代わりに、振動装置、特に発生される機械的な振動の伝達の為の、これに付随する振動伝達要素を、粉末モジュールに、又は粉末モジュール内に設ける、又は形成することも考え得る。具体的には、振動装置又は振動発生装置が、粉末チャンバー壁部内、又はキャリア内に設けられている、又は形成されていることが可能である。
本発明は、装置の他、放射発生装置によって発生されるエネルギー照射による、硬化可能な粉末状の構成材料からの個々の構成材料の暫時的選択的な層状の効果による三次元の対象物の積層造形的な製造の為の方法にも関する。当該方法は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされる構成材料、及び/又は効果すべき構成材料層としてもたらされた構成材料が、流動化装置によって少なくとも部分的に流動化される点において際立っている。上述した装置との関係する全ての実施形は、よって当該方法に対しても同様に有効である。
本発明を以下に図面中の実施例に基づき詳細に説明する。
実施例に従う三次元の対象物の積層造形的な製造の為の装置の原理図 実施例に従う図1に示された装置の細部Aの拡大原理図 実施例に従う図1に示された装置の細部Aの拡大原理図 実施例に従う図1に示された装置の細部Aの拡大原理図 図2に示された実施例に従う層形成装置要素の原理図
図1は、実施例に従う三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置1の原理図を示す。装置1は、SLM装置であることが可能である。
装置1は、三次元の対象2、つまり典型的には技術的な部材、又は技術的な部材グループの、放射発生装置5によって発生されるエネルギー線、又はレーザー線による、硬化可能な粒子状の構成材料4から構成レベル3内で形成される複数の構成材料層の選択的な固結による積層造形的な製造に使用される。構成材料層の、形成及び暫時的、選択的な層状の硬化は、装置1の構成チャンバー9内で行われる。構成チャンバー9内は、典型的には保護ガス環境、つまり特に、アルゴン環境、または窒素環境となっている。
構成材料4は、相応するエネルギー照射6によって硬化可能な金属粉末(混合物)、つまり特にアルミニウム粉末、及び/又は相応するエネルギー照射6によって硬化可能なプラスチック粉末(混合物)、つまり特に、ポリエーテルエーテルケトン粉末(独語:Polyetheretherketonpulver)、及び/又は相応するエネルギー照射6によって硬化可能なセラミック粉末(混合物)、つまり特に、アルミニウム酸化物粉末であることが可能である。
水平に向けられた矢印によって示唆されているように、移動可能に支承された層形成装置8による、構成レベル3内で形成される、固結すべき構成材料層の層状の選択的な硬化は、放射発生装置5によって発生されるエネルギー照射6が、場合によっては放射転向装置7、又はスキャナー装置によって、選択的に、固結すべき所定の、層に関する製造すべき対象2の各断面形状に相応する、構成材料の領域に転向されるよう行われる。
装置1は、更に少なくとも一つの流動化装置10を有する。選択的に固結すべき構成材料層にもたらされる構成材料4または、選択的に固結すべき構成材料層に(既に)もたらされた構成材料4の少なくとも部分的な流動化の為に、流動化装置10は設けられている。流動化は、特に構成材料4又は構成材料粒子の(局所的な、又は局所的に制限された)渦動であると解される。これは、構成材料4に、流体的な特性を与える。構成材料4の渦動は、構成材料4の塗布過程又は層形成過程、若しくは塗布特性又は層形成特性にポジティブに作用する。構成材料4の流動化は、(一時的に)構成材料粒子に作用する重力のキャンセル又はこれを弱めることが可能である。構成材料4の流動化は、(時間的に)構成材料4の選択的な硬化の前に行われる。
図2は、別の実施例に従う図1に示された装置の細部Aの拡大原理図を示す。図2に示された実施例においては、流動化装置10が設けられている。構成材料4の少なくとも部分的な流動化を引き起こす、矢印11によって示唆されたガス流を発生させるためである。構成材料4の流動化は、ここでは流動化装置10の側から発生されるガス流によって行われる。ガス流は、構成レベルに対して角度をもって、特に重力(重力作用)の作用方向と反対に、の方へ延在するよう向けられていることが可能である。重力の作用方向と反対の方向のガス流の向きは、構成材料粒子に作用する重力の一次的なキャンセル又はこれを弱めることを行うことができる。ガス流は、その流れ特性に関して、これが、既に形成された構成材料層を侵害することの無いよう選択されている。ガス流によって発生される渦動は、典型的には局所的な、又は局所的に制限された構成材料の渦動を引き起こす。ガス流は、(可能なかぎり)層流的なガス流によって、及び可能な限り低い流れ速度で流れる。
ガス流は、不活性のガス流(不活性ガス)によって、又は不活性流れガス混合物によって形成されている。流れガス、又は流れガス混合物は、構成材料4と相互作用しない。流れガスは、例えばアルゴン又は窒素であることが可能である。流れガス混合物は、例えばアルゴン又は窒素を含むことが可能である。
ガス流は、層形成装置8の機能構成要素内に形成された、特にディフューザー状、又はノズル状の(複数の)流れ開口部12(図5参照)を介して構成材料4内に運ばれることが可能である。機能構成要素は、刃部状の、又は刃部形状の層形成装置要素13(層形成装置刃部)である。層形成装置8又は層形成装置要素13は、流れ発生装置14と連結されている。これを介してガス流は、層形成装置8内、又は層形成装置要素13内に運ばれることが可能、又は導入可能である。
層形成装置要素13の正面図を示す図5に基づき、ガス流が少なくともその主流れ方向によれば、(大方)構成レベル3に平行に流れるよう、複数の流れ開口部12は設けられており、そして整向されていることがわかる。図5に基づき、更に、複数の流れ開口部12が存在するのならば、これらは、列状の配置で、よって互いに並んで設けられていることが可能である。少なくとも一つの流れ開口部12が、流れ特性に影響を与える、つまり特に、速度を遅める、及び/又は均質化を行う幾何形状、つまり例えば格子状の、又は格子形状のディフューザー形状、又はノズル形状で形成されていることが可能である。
特に、ガス流の流れ特性の減速又は均質化に対して影響を与える為に、少なくとも一つの流れ開口部12に機能的に付設された、少なくとも一つの別体のディフューザー要素(図示せず)が存在していることが可能である。
図3は、別の実施例に従う、図1に示された装置1の細部Aの拡大原理図を示す。図3に示された実施例においては、流動化装置10が設けられている。構成材料4の少なくとも部分的な流動化を引き起こす機械的な振動を発生させるためである。構成材料4の流動化は、ここで、流動化装置10の側から発生される機械的な振動(バイブレーション)によって行われる。発生される振動は、その振動特性に関して、つまり特に振幅と振動数に関して、これらが既に形成された構成材料を損なうことの無いよう選択されている。機械的な振動によって発生される渦動は、典型的には、局所的な、又は局所的に制限された構成材料4の渦動を発生させる。
機械的な振動は、音響振動である、つまり音、特に超音波である。機械的な振動は、層形成装置要素13を介して構成材料内にもたらされる。構成材料4の流動化の為の機械的な振動は、つまり、直接、層形成装置要素13を介して構成材料層内にもたらされることが可能である。層形成装置要素13は、このため、振動発生装置16と連結されている。これを介して相応の振動が層形成装置13内へともたらされることが可能である。
図4は、別の実施例に従う、図1に示された装置の細部Aの拡大原理図を示す。図4に示された実施例内には、流動化装置10に追加的に、振動装置16が表されている。これは、構成材料層の圧縮の為に使用される。振動装置16は、構成材料層の少なくとも部分的な圧縮の為に、少なくとも部分的な機械的振動を構成材料層内にもたらすために設けられている。圧縮装置とも称されるべき、又はそうとも見られるべき振動装置を介して構成材料内にもたらされる機械的振動は、少なくとも部分的な(場合によっては別の)構成材料層の圧縮を引き起こす。
機械的振動の発生と伝達の為に、振動装置は、少なくとも一つの振動性質、又は所定の振動特性を有する機械的な振動の発生の為の振動発生要素17と、発生された機械的振動を、構成材料層上に、又は構成材料層内に伝達するための振動伝達要素18を有する。振動発生要素17は、音、又は超音波の発生のために設けられている。
振動伝達要素18は、粉末モジュール又は構成モジュール19の粉末チャンバーボリュームの底部側の画成を意味するキャリア20である。
図に示された装置1によって、放射発生装置5によって発生されるエネルギー照射6による硬化可能な粒子状の構成材料4からの個々の構成材料層の選択的な硬化による三次元の対象2の積層造形的な製造のための方法が組み込まれることが可能である。特にSLM方法であることが可能である当該方法は、特に、構成材料4が流動化装置10によって少なくとも部分的に流動化される点において際立っている。

Claims (16)

  1. 放射発生装置(5)によって発生されるエネルギー照射(6)による硬化可能な粒子状の構成材料(4)からの個々の構成材料層(3)の暫時的、選択的な硬化による少なくとも一つの三次元の対象(2)の積層造形的な製造の為の装置(1)であって、エネルギー照射(6)の発生の為の少なくとも一つの放射発生装置(5)を有し、そして構成レベル(3)内において硬化されるべき構成材料層の形成の為の少なくとも一つの層形成装置(9)を有する装置において、
    少なくとも一つの流動化装置(10)を有し、この流動化装置が、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらすことが調達可能な構成材料(4)、及び/又は選択的に硬化されるべき構成材料層としてもたらされる構成材料(4)の少なくとも部分的な流動化の為に設けられていることを特徴とする装置。
  2. 少なくとも一つの流動化装置(10)が、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされることが可能である構成材料層の、及び/又は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされた構成材料(4)の少なくとも部分的な流動化を発生させるために設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. ガス流が、構成レベル(3)に対して角度を有して、特に重力の作用方向と反対に、延在するよう向けられていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. ガス流が、不活性の流れガス、特にアルゴン又は窒素によって、又は不活性の流れガス混合物によって形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. ガス流が、少なくとも一つの、層形成装置(8)の機能構成要素内、特に刃部状の層形成装置要素(13)内に形成された、特にディフューザー状、又はノズル状の流れ開口部(12)を介して構成材料(4)内にもたらされることが可能であることを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 少なくとも一つの流れ開口部(12)に、層流状のガス流の発生の為に設けられている、少なくとも一つの別体のディフューザー要素が付設されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 少なくとも一つの流動化装置(10)が、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされることが可能である構成材料(4)、及び/又は、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされた構成材料(4)の少なくとも部分的な流動化の為を引き起こす機械的な振動の発生のために設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 機械的な振動が、層形成装置(8)の機能構成要素に、又は機能構成要素内に、特に刃部状の層形成装置要素(13)に、又は刃部状の層形成装置要素(13)内に設けられた、又は形成された、少なくとも一つの、特にピエゾ電気的な振動発生要素を介して構成材料(4)内にもたらされることが可能であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 構成材料層の少なくとも領域的な圧縮の為に、選択的に硬化すべき構成材料層内に少なくとも領域的に機械的な振動をもたらすために設けられている少なくとも一つの振動装置(16)が設けられていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 振動装置(10)が、所定の振動性質を有する機械的な振動の発生の為の少なくとも一つの振動発生要素(17)と、発生された機械的な振動を構成材料層、又は伝達媒体に伝達するための少なくとも一つの振動伝達要素(18)を有することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 少なくとも一つの振動伝達要素(18)が、少なくとも、機械的な振動を構成材料層にもたらす間、少なくとも領域的に構成材料層に接触するので、発生された機械的な振動が、直接振動伝達要素(18)を介して構成材料層内へともたらされることが可能である請求項10に記載の装置。
  12. 少なくとも一つの振動伝達要素(18)が、少なくとも、機械的な振動を構成材料層内へともたらす間、構成材料層に接触しないので、発生される機械的な振動が、伝達媒体を介して関節的に構成材料層内へともたらされることが可能であることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. 振動装置(16)、特に、これに付設される、発生された機械的振動の伝達の為の振動伝達要素(18)が、少なくとも一つの移動自由度で移動可能に支承されており、その際、振動装置(16)が、少なくとも構成レベル(3)に沿って移動可能に支承された層形成装置(8)と移動連結され、特に層形成装置(8)に、又は層形成装置(8)内に設けられ、又は形成されており、又は移動可能に支承されるキャリア(20)と移動連結され、特にキャリア(20)に、又はキャリア(20)内に設けられている、又は形成されていることを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 振動装置(16)、特に、これに付設された、発生される機械的な振動の伝達の為の振動伝達要素(18)が、少なくとも一つの移動自由度で移動可能に支承されており、その際、振動装置(16)が、少なくとも一つの移動自由度で、特に、少なくとも構成レベルに沿って移動可能に支承された保持装置と移動連結され、特に保持装置に、又は保持装置内に設けられている、又は形成されていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 振動装置(16)、特に、これに付設される、発生された機械的な振動の伝達の為の振動伝達要素(18)が移動不能に支承されており、その際、振動装置(10)が、移動不能に支承された保持装置に、又は粉末チャンバー壁部を画成する粉末モジュール(19)の壁部に設けられている、又は形成されていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  16. 放射発生装置(5)によって発生されるエネルギー照射(6)による硬化可能な粒子状の構成材料(4)からの個々の構成材料層の暫時的、選択的な硬化による三次元の対象(2)の積層造形的な製造の為の方法において、選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされることが可能である構成材料(4)、及び/又は選択的に硬化すべき構成材料層としてもたらされた構成材料(4)が、流動化装置(10)によって少なくとも部分的に流動化されることを特徴とする方法。
JP2017158462A 2016-08-23 2017-08-21 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置 Expired - Fee Related JP6736528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037851A JP6916329B2 (ja) 2016-08-23 2020-03-05 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016115575.6 2016-08-23
DE102016115575.6A DE102016115575A1 (de) 2016-08-23 2016-08-23 Vorrichtung zur additiven Herstellung wenigstens eines dreidimensionalen Objekts

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037851A Division JP6916329B2 (ja) 2016-08-23 2020-03-05 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040053A true JP2018040053A (ja) 2018-03-15
JP6736528B2 JP6736528B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=58772775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158462A Expired - Fee Related JP6736528B2 (ja) 2016-08-23 2017-08-21 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置
JP2020037851A Active JP6916329B2 (ja) 2016-08-23 2020-03-05 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037851A Active JP6916329B2 (ja) 2016-08-23 2020-03-05 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180056588A1 (ja)
EP (1) EP3287259B1 (ja)
JP (2) JP6736528B2 (ja)
CN (2) CN107755695B (ja)
DE (1) DE102016115575A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20162547A1 (it) * 2016-04-13 2017-10-13 3D New Tech S R L Racla per additive manufacturing
WO2019094273A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 General Electric Company Vibration isolation device for an additive manufacturing machine
US11185927B2 (en) * 2018-06-21 2021-11-30 Edison Welding Institute, Inc. Ultrasonically assisted powder bed additive manufacturing
EP3718746A1 (en) 2019-04-02 2020-10-07 Concept Laser GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
FR3102078B1 (fr) * 2019-10-22 2022-01-28 Safran Aircraft Engines Installation et procede de fabrication additive sur lit de poudre de piece a etat de surface ameliore
DE102021119465A1 (de) 2021-07-27 2023-02-02 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur additiven Fertigung eines Bauteils innerhalb einer Aufnahmeeinheit unter Verwendung eines pulverartigen Materials

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507508A (ja) * 1992-06-05 1995-08-24 マサチユーセツツ・インステイテユート・オブ・テクノロジー 三次元印刷技法
JPH08502703A (ja) * 1994-01-11 1996-03-26 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元物体の作製方法および装置
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
JP2007522927A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 フォクセルジェット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体を塗布するための方法および装置
JP2008538333A (ja) * 2005-04-12 2008-10-23 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 表面の上に粉末材料の層を付着させるための装置及び方法
JP2010509092A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 粉末状造形材料用の塗工装置を用いて3次元物体を製造する装置及び方法
WO2014199149A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
JP5960330B1 (ja) * 2015-07-13 2016-08-02 株式会社ソディック 積層造形装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325573C2 (de) * 1993-07-30 1998-09-03 Stephan Herrmann Verfahren zur Erzeugung von Formkörpern durch sukzessiven Aufbau von Pulverschichten sowie Vorichtung zu dessen Durchführung
EP1234625A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch selektives Laserschmelzen
CN105103486B (zh) * 2013-01-19 2018-06-12 特龙德尔公司 数控制造系统中的安全流化方法及安全数控制造系统
US20150125335A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Gerald J. Bruck Additive manufacturing using a fluidized bed of powdered metal and powdered flux
EP3782798B1 (en) * 2013-04-03 2022-03-09 SLM Solutions Group AG Method and apparatus for producing three-dimensional work pieces
US20150266285A1 (en) * 2014-03-24 2015-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Method and an apparatus for controlling grain size of a component
TWI678274B (zh) * 2014-04-30 2019-12-01 荷蘭商荷蘭Tno自然科學組織公司 用以藉由分層製造技術製作有形產品之方法及生產線
DE102014112450A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3D-Drucker
CN105216332B (zh) * 2015-11-06 2019-01-11 珠海天威飞马打印耗材有限公司 三维打印机及三维打印机的成型方法
DE102015222100A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Eos Gmbh Electro Optical Systems Beschichtungseinheit, Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507508A (ja) * 1992-06-05 1995-08-24 マサチユーセツツ・インステイテユート・オブ・テクノロジー 三次元印刷技法
JPH08502703A (ja) * 1994-01-11 1996-03-26 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元物体の作製方法および装置
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
JP2007522927A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 フォクセルジェット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体を塗布するための方法および装置
JP2008538333A (ja) * 2005-04-12 2008-10-23 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 表面の上に粉末材料の層を付着させるための装置及び方法
JP2010509092A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 粉末状造形材料用の塗工装置を用いて3次元物体を製造する装置及び方法
WO2014199149A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
JP5960330B1 (ja) * 2015-07-13 2016-08-02 株式会社ソディック 積層造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020105633A (ja) 2020-07-09
JP6736528B2 (ja) 2020-08-05
DE102016115575A1 (de) 2018-03-01
CN111844745A (zh) 2020-10-30
CN107755695B (zh) 2020-08-18
EP3287259B1 (de) 2021-07-14
EP3287259A1 (de) 2018-02-28
CN107755695A (zh) 2018-03-06
JP6916329B2 (ja) 2021-08-11
US20180056588A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916329B2 (ja) 少なくとも一つの三次元の対象の積層造形的な製造の為の装置
JP2011173420A (ja) 微細技術に適した三次元物体を製造する方法および装置
JP6670813B2 (ja) 3次元物体を付加製造するための装置
US10065367B2 (en) Phonon generation in bulk material for manufacturing
US20230339181A1 (en) Ultra active micro-reactor based additive manufacturing
JP2016528440A (ja) 内部に封入された振動ダンパを有する部品、およびその部品の形成方法
US20160332371A1 (en) Additive manufacturing system and method of operation
CN102744172B (zh) 一种快速成型装置及其静电喷射系统
US20200001533A1 (en) Methods and systems for additive manufacturing
JP6911734B2 (ja) 制振構造体およびその製造方法
JP2020105633A5 (ja)
JP6882230B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する少なくとも1つの装置を動作させる方法
GB201112111D0 (en) Processes and apparatus for surface modification
JP2018048396A (ja) ガス流からの粒子状の構成材料構成要素の分離の為の分離装置
JP6880091B2 (ja) 少なくとも1つの三次元物体の付加製造方法
JP2019127651A (ja) 造形材料塗布デバイス
CN110014651B (zh) 用于从增材制造的零件移除构建材料的系统和方法
US11433616B2 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP2018065124A5 (ja)
JP2017039253A (ja) 組織工学用担体の製造方法、組織工学用担体、多孔質体の製造方法、及び多孔質体
JP2020056112A (ja) 3次元の構成要素を付加製造する装置向けの造形材料塗布デバイスを製造する方法
JP7024328B2 (ja) 金属部材の作製方法
WO2023218720A1 (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
Amigo et al. Design, manufacturing and characterization of functionally graded flextensional piezoelectric actuators
US20200254521A1 (en) Method for operating an apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees