JP2018039901A - 建築物養生用テープ - Google Patents

建築物養生用テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2018039901A
JP2018039901A JP2016174336A JP2016174336A JP2018039901A JP 2018039901 A JP2018039901 A JP 2018039901A JP 2016174336 A JP2016174336 A JP 2016174336A JP 2016174336 A JP2016174336 A JP 2016174336A JP 2018039901 A JP2018039901 A JP 2018039901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
tape
curing
adhesive layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016174336A
Other languages
English (en)
Inventor
泰宏 増成
Yasuhiro Masunari
泰宏 増成
朋治 貝吹
Tomoharu Kaibuki
朋治 貝吹
黒瀬 哲男
Tetsuo Kurose
哲男 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamoi Kakoshi Co Ltd
Original Assignee
Kamoi Kakoshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamoi Kakoshi Co Ltd filed Critical Kamoi Kakoshi Co Ltd
Priority to JP2016174336A priority Critical patent/JP2018039901A/ja
Publication of JP2018039901A publication Critical patent/JP2018039901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】本発明品は屋外手摺り等など比較的細かい部分に、正確な位置に貼り付けることができ、屋外手摺り等の変色や損傷がなく、かつ養生期間が終わった際に糊が残ることがなく剥がせる屋外手摺り等養生用粘着テープ及びその製造方法を提供する。【解決手段】厚み0.03〜1.0mmの合成樹脂フィルム又はフラットヤーンクロス又は不織布で構成された日射透過率30%以下好ましくは10%以下のテープ基材で、屋外手摺面に接する側の両端部に、厚み0.01〜0.25mmで、幅5.0mm〜100mmの粘着層を設けることにより、テープ基材上の粘着層と粘着層の間の間隔が10mm〜1000mmになるようにした屋外手摺り等養生用粘着テープ及びその製造方法。【選択図】図2

Description

本発明は、建築物の塗装や改修等を行うに際して、屋外手摺り等のような比較的細い部分(以下、屋外手摺り等という)の養生を行い、保護するためのテープに関する。
図1は、従来から使われていた屋外手摺り等養生用テープの断面図である。従来、屋外手摺り等養生用テープは長時間の貼り置きしても、破れや穴、傷のないようにポリオレフィン又は合成樹脂フィルムを使用し、片側の全面に粘着層が設けられている。

基材1の屋外手摺り等を覆う面の全面に接着剤2が塗布されており、屋外手摺面には強力に付着するが、通気性が悪く、水分を包含すると、水分が抜けにくく、強力な太陽光に当たると屋外手摺の表面が膨れたり、場合によっては屋外手摺の塗装面を腐食させる等の欠点があった。
また紙基材養生テープでは、長時間の貼り置きすると水分を含み、被着体の腐食やテープを除去する際の糊残りが発生する場合がある。しかも耐久性に問題がある。
また屋外手摺り等養生に関しては、クッション性のある発泡オレフィンを使用した屋外手摺りカバー材がある。
しかし屋外手摺りカバー材は衝撃により外れたり、また一定の形や大きさの屋外手摺りにしか使用することしかできないものであった。
また細い部分の養生の際、従来の養生テープでは被着体上に長く真っ直ぐ貼ることが困難である。
特許文献1には、無延伸ポリプロピレンをテープ基材とし、これに粘着剤層を設けたことを特徴とする建築用粘着テープであって、前記粘着剤層は、テープ基材にコロナ放電処理とプライマー処理による前処理を施した後に設けたものが、記載されているものの、幅広の基材を用いた屋外手摺り等養生用テープは示されていない。
特許文献2には、被着体への保護シートの固定を均等に、かつ効率よく行うことができるシート固定用テープと保護シートの固定方法を提供することを目的に、シート固定用テープAは、幅約5cmの布製あるいは不織布、紙または樹脂シート等からなるテープ基材の裏面に、床面や壁面などの建築仕上げ材や家具や窓、ディスプレイ等の硝子盤周辺部などの被保護体表面に貼着固定される被保護体固着用粘着剤層が約2.5cmの巾でテープ基材の上半部裏面のみに形成されていると共に、該テープ基材の表面には、下半部表面に適宜保護シート材が貼着固定される約2.5cmの巾の保護シート固定用粘着剤層が設けられ、かつ、該テープの上半部表面が粘着剤層を有さないテープ基材露出面に形成されているが幅広の基材を用いた屋外手摺り等養生用テープは記載されていない。
特開平8−49311号公報 特開平9−3419号公報
本発明の屋外手摺り等養生用テープは屋外手摺りなど比較的細かい部分に、正確な位置に貼り付けることができ、屋外手摺り等の変色や損傷がなく、かつ養生期間が終わった際に糊が残ることがなく剥がせる屋外手摺り等養生用粘着テープを提供する。
すなわち、本発明は、 厚み0.03〜1.0mmの合成樹脂フィルム又はフラットヤーンクロス又は不織布で構成された日射透過率30%以下好ましくは10%以下のテープ基材で、手摺面に接する側の面の両端部に、厚み0.01〜0.25mmで、幅5.0mm〜100mmの粘着層を設けることにより、テープ基材の粘着層と粘着層の間の間隔が10mm〜1000mmになるようにした屋外手摺り等養生用粘着テープである。
また、本発明の屋外手摺り等養生用粘着テープは、前記合成樹脂フィルムとしてポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂フィルム又はフラットヤーンクロスを用いることが出来る。
さらに、本発明の屋外手摺り等養生用粘着テープは、前記不織布基材として、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂の繊維に加え、ポリアミド系繊維の内の1種以上からなり、熱融着されて拘束されている不織布基材を用いることが出来る。
さらに、本発明の屋外手摺り等養生用粘着テープは、 屋外手摺りに接しない基材面のほぼ中心部(粘着層の裏面でかつ、両端の粘着層のほぼ中間部)に、中心部識別のためのライン線を設けることができる。
また、本発明は、幅広の基材の一方の面に、長手方向に、基材の両端部に所定幅dの粘着剤層を塗布し、同時に基材幅を等分する間隔で、所定幅2dの粘着剤層を塗布し、すべての所定幅2dのほぼ中心を切断して、基材の両端に所定幅dの粘着剤層を有する長尺体をコアに巻き取る屋外手摺り等養生用粘着テープの製造方法である。
本発明によれば、屋外の置いても、基材のレンズ効果による屋外手摺り等表面の劣化がなく、作業性が良く、直線的に長い距離(1.0m〜20m)を真っ直ぐに効率よく養生することができ、かつ被着体を傷めることがない屋外手摺り等養生用粘着テープを効率よく安価に得られる。
図1は、従来の屋外手摺り等養生テープの一例である。(従来例) 図2は本発明の実施例である。(実施例1) 図3は本発明の屋外手摺り等養生テープの製造例である。
本発明で用いることが出来る基材としては、厚み0.03〜1.0mmの合成樹脂フィルム又はフラットヤーン又は不織布で構成された日射透過率30%以下好ましくは10%以下の基材である。例えば、家の補修などで、養生した屋外手摺り等などを数か月にわたって放置する場合があり、光透過率が30%以上の場合は、太陽光などによる集光効果で、屋外手摺面の塗装が劣化したり、変色したりする場合がある。したがって、日射透過率30%以下好ましくは10%以下の基材が要求される。
今回は実施例で用いた透明ポリエチレンのフラットヤーンクロスに黒色ポリエチレンをラミネートした基材は、分光光度計(島津製作所社製UV−3100PC)で測定の結果、以下の光透過率のデータを有する。
〇近紫外透過率(300nm〜380nm)・・・0.03%
〇可視光透過率(380nm〜780nm)・・・0.2%
〇日射透過率(300nm〜2500nm)・・・3.6%

本発明で用いることが出来る合成樹脂フィルムは、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂フィルムを用いることが出来る。
さらに、本発明で用いることが出来る不織布基材として、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂の繊維に加え、ポリアミド系繊維の内の1種以上からなり、熱融着されて拘束されている不織布基材を挙げることが出来る。
また、フラットヤーンで作られたフィルムを用いることが望ましい。
フラットヤーンは、ポリエチレン、ポリプロピレンのフィルムを短冊状にカット(スリット)し、延伸することにより強度を持たせた平らな糸のことです。
フラットヤーンを縦と横に重ねた透明ポリエチレンのフラットヤーンクロスに黒色ポリエチレンをラミネートして黒色のファラットヤーンクロス基材を得ることが出来る。
本発明で好適に用いることが出来る粘着剤としては、合成樹脂系の粘着剤を用いることが出来る。長期の耐久性を要求されない場合は、ゴム系粘着剤も用いることが出来るが、耐候性に問題がありアクリル系の粘着剤が好ましく用いられる。
本発明のマスキングテープに適用できる粘着剤は、従来の粘着剤すべて用いることができ、通常は溶剤(水を含む)に溶解、あるいは分散させて用いられるが、その使用形態にも特に制限はない。
本発明で用いるアクリル系粘着剤としては、特に制限はないが、例えば(A)アルキル基の炭素数が4〜12のアクリル酸アルキルエステル及び/又はアルキル基の炭素数が4〜18のメタクリル酸アルキルエステル85〜98.9質量%、(B)アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリル1〜10質量%、(C)α,β−不飽和カルボン酸0.1〜5質量%から成るモノマー混合物か、あるいは該モノマー混合物100質量部に対し40質量部を超えない量のこれら成分と共重合可能なモノマーを配合して成るモノマー混合物を重合して得られるポリマー等を用いることができる。
本発明に使用される粘着剤には、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて、含浸剤に使用されるような充填剤、顔料、紫外線防止剤、老化防止剤や公知の粘着性付与樹脂、可塑剤など各種添加剤を含有させることができる。
粘着剤に添加される粘着性付与樹脂としては特に限定されないが、例えばテルペン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、フェノール系樹脂、芳香族炭化水素変性テルペン樹脂、ロジン系樹脂、変性ロジン系樹脂、脂肪族合成石油系樹脂、芳香族合成石油系樹脂、脂環族合成石油系樹脂、クマロン−インデン樹脂、キシレン樹脂、スチレン系樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂等、可塑剤としては特に限定されないが、例えばプロセスオイル、液状ポリブタジエン、液状ポリイソブチレン、液状ポリイソプレン、液状テルペン系樹脂、液状テルペンフェノール系樹脂、液状ロジン系樹脂、液状石油系樹脂、液状シリコーン系樹脂、液状クマロン−インデン樹脂、液状キシレン樹脂、液状スチレン樹脂、流動パラフィン、塩化パラフィン、パラフィンワックス、エチレンとα−オレフィンのコオリゴマー、ホワイトオイル、ペトロラタム、石油スルホン酸塩、ギルソナイト、石油アスファルト、フタル酸エステル誘導体、イソフタル酸誘導体、テトラヒドロフタル酸誘導体、アジピン酸誘導体、アゼライン酸誘導体、セバシン酸誘導体、ドデカン−2−酸誘導体、マレイン酸誘導体、フマル酸誘導体、トリメリット酸誘導体、クエン酸誘導体、イタコン酸誘導体、オレイン酸誘導体、リシノール酸誘導体、ステアリン酸誘導体、その他脂肪酸誘導体、スルホン酸誘導体、リン酸誘導体、グルタール酸誘導体、その他のモノエステル系可塑剤、グリコール誘導体、グリセリン誘導体、パラフィン誘導体、エポキシ誘導体、重合形可塑剤、動植物油脂系可塑剤などが挙げられる。
粘着付与樹脂、可塑剤を配合する場合、その配合量は、ベースポリマー100質量部に対して、通常5〜100質量部の範囲で選択される。
粘着剤の塗工方法としては通常用いられる方法、例えば、グラビアコータ法、ロールコータ法、リバースコータ法、ドクターブレード法、バーコータ法、コンマコータ法、ファウンテンダイコータ法、リップコータ法、ナイフコータ法などが挙げられる。これらのうち好ましいものはグラビアコータ法、コンマコータ法、リップコータ法である。粘着剤が溶剤(水を含む)に溶解、あるいは分散させて用いられる場合、塗工後は熱風または(近)赤外線、高周波などのエネルギーにより加熱して溶媒あるいは分散媒の乾燥を行う。粘着剤の乾燥塗工厚さは、通常5〜250μm、好ましくは10〜100μmである。
本発明においては、屋外手摺面に接する側の面に、基材の両端部に、厚み0.01〜0.25mmで、幅5.0mm〜100mmの粘着層を、テープの幅方向の間隔が10mm〜1000mmになるように設けて屋外手摺り等養生用粘着テープを作成した。
透明のポリエチレンのフラットヤーンクロスに、黒色顔料入りの溶融したポリエチレンでラミネートした基材1のラミネート面に0.6kw・min/mのコロナ処理を施し、幅方向に間隔は100mmになるよう50mm幅のアクリル系粘着剤を厚さ0.05mmの層2になるように塗工し、熱乾燥後巻き取った。その後40℃の恒温室で3日間エージング後、両端25mmの粘着層を有するように、水を付けた刃を用いてカットライン3に沿って切断をした。(図3参照)
その後ロールマーカーを用い、粘着剤層塗布面と反対面において、白色インクで基材中央に3mmの白線を描き、内径75mmの紙管に20m巻き取った。
実施例1で作成した建築物養生用テープを用いて、屋外にある屋外手摺り等を中央の白線を屋外手摺り上部になるように貼り付けた。貼り付け時には、屋外手摺り両側に均等に直線的に貼り付けることができ、作業効率が良かった。
実施例1で作成した建築物養生テープを上記のように貼り付け1カ月間屋外に放置後、剥がした際に糊残りもなくキレイに剥がすことができた。また屋外手摺り等には傷みや汚れがないことを確認できた。
あらかじめ黒色の含浸剤で目止め処理を施したポリエチレン不織布基材2の片面に剥離処理を行い、幅方向に間隔は100mmになるよう50mm幅のアクリル系粘着剤を厚さ0.05mmの層2になるように塗工し、熱乾燥後巻き取った。その後40℃の恒温室で3日間エージング後、両端25mmの粘着層を有するように、水を付けた刃を用いてカットライン3に沿って切断をした。(図3参照)
その後ロールマーカーを用い、粘着剤層塗布面と反対面において、白色インクで基材中央に3mmの白線を描き、内径75mmの紙管に20m巻き取った。
実施例2で作成した建築物養生用テープを用いて、実施例1と同様の方法で屋外にある屋外手摺り上部に貼り付けた。貼り付け時には、屋外手摺り両側に均等に直線的に貼り付けることができ、作業効率が良かった。
実施例2で作成した建築物養生テープを上記のように貼り付け1カ月間屋外に放置後、剥がした際に糊残りもなくキレイに剥がすことができた。また屋外手摺りには傷みや汚れがないことを確認できた。
(比較例1)
厚さ0.06mmの紙基材に黒色含浸剤で目止め処理を行い、実施例2と同様に剥離処理を行い、幅方向に間隔は100mmになるよう50mm幅のアクリル系粘着剤を厚さ0.05mmの層2になるように塗工し、熱乾燥後巻き取った。その後40℃の恒温室で3日間エージング後、両端25mmの粘着層を有するように、水を付けた刃を用いてカットライン3に沿って切断をした。
その後ロールマーカーを用い、粘着剤層塗布面と反対面において、白色インクで基材中央に3mmの白線を描き、内径75mmの紙管に20m巻き取った。
比較例1で作成した建築物養生用テープを用いて、実施例1と同様の方法で屋外にある屋外手摺り上部に貼り付けた。貼り付け時には、屋外手摺り両側に均等に直線的に貼り付けることができ、作業効率が良かった。
比較例1で作成した建築物養生テープを上記のように貼り付け1カ月間屋外に放置後、剥がした際に、紙基材が劣化しており破れや糊残りが発生してしまい、キレイに剥がすことができなかった。
(比較例2)
あらかじめ無色の含浸剤で目止め処理を施した白色不織布基材に実施例2と同様に剥離処理を行い、幅方向全体にゴム系粘着剤を厚さ0.05mmの層になるように塗工し、熱乾燥後巻き取った。その後40℃の恒温室で3日間エージング後、150mm幅になるように水を付けた刃を用いて切断をした。
その後ロールマーカーを用い、粘着剤層塗布面と反対面において、青色インクで基材中央に3mmの白線を描き、内径75mmの紙管に20m巻き取った。
比較例2で作成した建築物養生用テープを用いて、実施例1と同様の方法で屋外にある屋外手摺り上部に貼り付けた。貼り付け時には、屋外手摺り両側に均等に直線的に貼り付けることができるが、貼り付け位置の微調整のための貼り直しがしづらく作業効率は良くなかった。
比較例2で作成した建築物養生テープを上記のように貼り付け1カ月間屋外に放置後、剥がした際に、粘着剤が劣化しており糊残りが発生してしまい、キレイに剥がすことができなかった。
(比較例3)
無色の延伸ポリプロピレンフィルムに幅方向全体にアクリル系粘着剤を厚さ0.05mmの層になるように塗工し、熱乾燥後20mの長さに巻き取った。その後40℃の恒温室で3日間エージング後、150mm幅になるように水を付けた刃を用いて切断をした。
比較例3で作成した建築物養生用テープを用いて、実施例1と同様の方法で屋外にある屋外手摺り上部に貼り付けた。貼り付け時には、屋外手摺り両側に均等に貼付けることが難しく、貼り付け位置の微調整のための貼り直しがしづらく作業効率は良くなかった。また仕上がりもシワが入り、また気泡が被着体と粘着層間に入っておりキレイに貼付けることが困難な状態であった。
比較例3で作成した建築物養生テープを上記のように貼り付け1カ月間屋外に放置後、剥がした際に、被着体がシワや気泡の貼り跡と同じような形で劣化(白化)が見られた。

実施例1に基づいて、各種の建築物養生テープを作成し、作業性等につき調べた。その結果を表1に示す。




Figure 2018039901
Figure 2018039901
貼付け直線性
○:直線的に貼り付けることが出来た。
△:直線的に貼り付ける作業がやや困難。
×:直線的に貼り付ける作業が困難。
微調整貼り直し
○:微調整貼り直し作業がスムースに行える。
△:微調整貼り直し作業がやや困難。
×:微調整貼り直し作業が困難。
基材劣化
○:6ケ月の屋外放置に耐える。
△:6ケ月の屋外放置でやや劣化が見られる。
×:6ケ月の屋外放置で劣化する。
糊残り
○:3ケ月後粘着テープを剥がしても、糊が残らない。
△:3ケ月後粘着テープを剥がすと、剥がし方向、速度により糊が残る場合がある。
×:3ケ月後粘着テープを剥がすと、糊が残る。
被着体劣化
○:6ケ月後、粘着テープを剥がしても、養生した屋外手摺りの表面が劣化していない。
△:6ケ月後、粘着テープを剥がしても、養生した屋外手摺りの表面が殆ど劣化していない。
×:6ケ月後、粘着テープを剥がすと、養生した屋外手摺りの表面が劣化している。
本発明の屋外手摺り等養生用テープは、家の補修時における再塗装工事中、屋外手摺り等のみならず、似た構造の建築物の表面を保護、養生することが出来、比較的細かい部分に、正確な位置に貼り付けることができ、屋外手摺り等の変色や損傷がなく、かつ養生期間が終わった際に糊が残ることがなく剥がせることが出来るので、家の補修時における再塗装工事に欠かせないもので、建築補修業界で利用価値が高いものである。
1・・・基材
2・・・粘着剤層

Claims (5)

  1. 厚み0.03〜1.0mmの合成樹脂フィルム又はフラットヤーンクロス又は不織布で構成された日射透過率30%以下のテープ基材で、屋外手摺面に接する側の面の両端部に、厚み0.01〜0.25mmで、幅5.0mm〜100mmの粘着層を設けることにより、テープ基材上の粘着層と粘着層の間隔が10mm〜1000mmになるようにした屋外手摺り等養生用粘着テープ。
  2. 前記合成樹脂フィルムとしてポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂フィルム又はフラットヤーンクロス又は不織布である請求項1に記載の屋外手摺り等養生用粘着テープ。
  3. 前記不織布基材はポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン及びこれらの共重合体からなるから選ばれる合成樹脂の繊維に加え、ポリアミド系繊維のうちの1種以上からなり、熱融着されて拘束されている請求項1に記載の屋外手摺り等養生用粘着テープ。
  4. 屋外手摺り等に接しない基材面のほぼ中心部(粘着層の裏面でかつ、両端の粘着層のほぼ中間部)に、中心部識別のためのライン線を設けた請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の屋外手摺り等養生用粘着テープ。
  5. 幅広の基材の一方の面に、長手方向に、基材の両端部に所定幅dの粘着剤層を塗布し、同時に基材幅を等分する間隔で、所定幅2dの粘着剤層を塗布し、すべての所定幅2dのほぼ中心を切断して、基材の両端に所定幅dの粘着剤層を有する長尺体をコアに巻き取る屋外手摺り等養生用粘着テープの製造方法。
JP2016174336A 2016-09-07 2016-09-07 建築物養生用テープ Pending JP2018039901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174336A JP2018039901A (ja) 2016-09-07 2016-09-07 建築物養生用テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174336A JP2018039901A (ja) 2016-09-07 2016-09-07 建築物養生用テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018039901A true JP2018039901A (ja) 2018-03-15

Family

ID=61625241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174336A Pending JP2018039901A (ja) 2016-09-07 2016-09-07 建築物養生用テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018039901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171817A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Ricoh Company, Ltd. Liquid composition, device for applying liquid composition, image forming device, and image forming method
WO2020071340A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 三菱ケミカル株式会社 粘着テープ
JP2020200661A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 カモ井加工紙株式会社 手摺養生用テープ及び手摺養生用テープロール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171817A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Ricoh Company, Ltd. Liquid composition, device for applying liquid composition, image forming device, and image forming method
WO2020071340A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 三菱ケミカル株式会社 粘着テープ
JPWO2020071340A1 (ja) * 2018-10-01 2021-09-02 三菱ケミカル株式会社 粘着テープ
JP7338472B2 (ja) 2018-10-01 2023-09-05 三菱ケミカル株式会社 粘着テープ
JP2020200661A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 カモ井加工紙株式会社 手摺養生用テープ及び手摺養生用テープロール
JP7253788B2 (ja) 2019-06-10 2023-04-07 カモ井加工紙株式会社 手摺養生用テープ及び手摺養生用テープロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102058944B1 (ko) 양면 점착 테이프
KR100889192B1 (ko) 바닥재용 화장재
US20080078500A1 (en) Method of manufacturing structured release liner
KR20180104739A (ko) 내고온성 폴리비닐 클로라이드 접착 테이프의 제조방법
JP2008208173A (ja) 表面保護シート
EP1815915A2 (de) Verfahren zur Herstellung von vielseitig einsetzbaren Kunststoffprodukten mit bevorzugt abriebfester Oberfläche
JP2018039901A (ja) 建築物養生用テープ
TWI608939B (zh) 黏著薄膜、積層體及裝飾成形體
JP2017088764A (ja) 電磁誘導加熱用ホットメルト接着シート、それを用いた接着構造物、及び接着構造物の製造方法
JP6872485B2 (ja) マイクロスフェア処理した縁部を有するウェブ巻取りロール及びその作製方法
JP5585286B2 (ja) 床用枚葉状粘着シート及びその製造方法
KR101502771B1 (ko) 표면 보호용 점착테이프
KR100985148B1 (ko) 표면보호지 및 그 제조방법
JP2018178445A (ja) 建築物養生用テープ
KR20150085971A (ko) 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
JP2008265134A (ja) 装飾性シート
JP7210853B2 (ja) 構造物補修用の被覆シーリング用粘着テープ又はシートのキット、及び構造物の補修方法
CN212316007U (zh) 一种免印刷警示胶带
JP2009269374A (ja) 耐熱性及び貼り付け性に優れた粘着フィルム
JP6619318B2 (ja) 継ぎ目処理方法
JP7253788B2 (ja) 手摺養生用テープ及び手摺養生用テープロール
JP2007023057A (ja) 架橋剤併用型自己粘着性フィルム
JP3644198B2 (ja) 表面保護フィルム
CN111647369A (zh) 一种免印刷警示胶带及其制备工艺
JP2003171633A (ja) 速乾性厚塗り塗装用養生粘着テープおよびマスカー

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180406