JP2018035510A - あと施工アンカーの施工方法及びあと施工アンカー - Google Patents

あと施工アンカーの施工方法及びあと施工アンカー Download PDF

Info

Publication number
JP2018035510A
JP2018035510A JP2016166871A JP2016166871A JP2018035510A JP 2018035510 A JP2018035510 A JP 2018035510A JP 2016166871 A JP2016166871 A JP 2016166871A JP 2016166871 A JP2016166871 A JP 2016166871A JP 2018035510 A JP2018035510 A JP 2018035510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner member
outer sleeve
anchor
post
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016166871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898050B2 (ja
Inventor
宗敏 及川
Munetoshi Oikawa
宗敏 及川
宗一郎 篠澤
Soichiro Shinozawa
宗一郎 篠澤
雄太 八ッ代
Yuta Yatsushiro
雄太 八ッ代
大二 鎌田
Daiji Kamata
大二 鎌田
良樹 村上
Yoshiki Murakami
良樹 村上
耕作 久保田
Kosaku Kubota
耕作 久保田
正彦 成願
Masahiko Jogan
正彦 成願
清志 南木
Kiyoshi Namiki
清志 南木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TACHIBANA CO Ltd
KFC Ltd
Metropolitan Expressway Co Ltd
Original Assignee
TACHIBANA CO Ltd
KFC Ltd
Metropolitan Expressway Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TACHIBANA CO Ltd, KFC Ltd, Metropolitan Expressway Co Ltd filed Critical TACHIBANA CO Ltd
Priority to JP2016166871A priority Critical patent/JP6898050B2/ja
Publication of JP2018035510A publication Critical patent/JP2018035510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898050B2 publication Critical patent/JP6898050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】簡単な作業であと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させることができ、作業者以外の者が施工確認を確実に行うことを可能にする。【解決手段】筒部21とテーパ部22を有し雌ねじ孔23が形成されたインナー部材2と、スリット33で分割された拡開部32を有し筒部21に外装されるアウタースリーブ3から構成されるあと施工アンカー1の施工方法であり、アウタースリーブ3の外径に略対応した径で且つインナー部材2の全長L1に略対応した穿孔深さL2で、コンクリートに穿孔61を形成する工程、インナー部材2を穿孔61の奥まで挿入してインナー部材2の後端面がコンクリート表面62と略面一となることを確認する工程、あと施工アンカー1を穿孔61に奥まで挿入する工程、アウタースリーブ3の後端面がコンクリート表面62と略面一になるまでアウタースリーブ3を打込んで拡開部32を拡開する工程を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、橋梁やトンネル等のコンクリート構造物に設置される雌ねじタイプのあと施工アンカーの施工方法及びあと施工アンカーに関する。
従来、橋梁やトンネル等のコンクリート構造物に対して、電気設備用ケーブルの支持具等の取付物を取り付ける際に、雌ねじタイプのあと施工アンカーが用いられている。図5(a)に従来例の雌ねじタイプのあと施工アンカー11を示す。あと施工アンカー11は、後側の円筒部121と前側のテーパ部122から構成されるインナー部材12を有し、円筒部121の内部、或いは円筒部121の全体とテーパ部122の一部の内部には雌ねじ孔123が形成されている。
インナー部材12の外側にはアウタースリーブ13が外装される。アウタースリーブ13は、スリーブ本体131と、スリーブ本体131の前側に設けられる拡開部132を備え、拡開部132は、アウタースリーブ13の前端からスリーブ本体131まで切り込まれたスリット133で分割されて片状に形成されている。アウタースリーブ13は、非拡開状態では拡開部132を円筒部121の外周に配置するようにしてインナー部材12に外装されている。
あと施工アンカー11をコンクリート構造物16に固定する際には、図5(a)の非拡開状態のあと施工アンカー11をコンクリート構造物16に形成した穿孔161内にテーパ部122側から挿入し、専用の打込み棒でアウタースリーブ13の後端を打込んで拡開部132をテーパ部122に載せるようにして拡開する。拡開した拡開部132は、図5(b)に示すように、コンクリート構造物16の穿孔161の孔壁に押し付けられるようにして食い込んで固定される。そして、コンクリート構造物16の表面162に隣接して取付物14を配置し、取付物14を貫通するようにしてボルト15をあと施工アンカー11の雌ねじ孔123に螺合することで、取付物14がコンクリート構造物16に取り付けられる。
この雌ねじタイプのあと施工アンカー11は、コンクリート構造物16の表面162からボルト等を飛び出させずに固定できるメリットと、インナー部材12に引抜方向の力が作用した場合にインナー部材12のテーパ部122がアウタースリーブ13の拡開部132を追随拡張させるメリットの両方を兼ね備えるものである。尚、同様の雌ねじタイプのあと施工アンカーが特許文献1の第1図及び第2図に開示されている。
特開平3−2469号公報
ところで、この種の雌ねじタイプのあと施工アンカーを施工する際に、穿孔161の深さが足りない場合、図6(a)のように、アウタースリーブ13を表面162から突出しないように穿孔161内に入り込ませて打ち込むことができなくなり、取付物14を表面162に隣接して取り付けることができなくなる。そこで、作業者は斯様な事態を避けるため、穿孔深さが若干余分に深くなるように穿孔161を形成してしまいがちになる。
穿孔161を余分に深く形成すると、アウタースリーブ13が表面162から突出する事態は回避できるが、アウタースリーブ13をどこまで打ち込めば拡開部132が適切に拡開しているのか分かりにくくなる。即ち、一般的に、雌ねじタイプのあと施工アンカーの打込み、固定がしっかりと行われたか否かの施工確認は、アンカーを打設する作業者が打込み時の打音や手応えの変化を察知することで為されているが、穿孔深さが深過ぎる場合には作業者が打込み時の打音や手応えの変化を察知しにくくなる。特に作業が行いにくい狭量箇所や上向き施工や交通騒音がある場所等では作業者がこれらの変化を察知し難くなり、作業者の質が施工品質を大きく左右することとなって、場合によっては図6(b)のように拡開部132が拡開不足となる。
更に、拡開部132が拡開不足の状態であと施工アンカー11がコンクリート構造物16に施工された場合、施工した作業者以外の施工管理者が確認する際に、外側から見ると一見きちんと施工がなされているように見えることから、施工不良が見逃されるという問題も生ずる。
本発明は上記課題に鑑み提案するものであって、作業者の質に依拠せず簡単な作業で、あと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させることができると共に、作業者以外の者がアンカー打設状態の施工確認を確実に行うことを可能にする、あと施工アンカーの施工方法及びあと施工アンカーを提供することを目的とする。
本発明のあと施工アンカーの施工方法は、後側の筒部と前側のテーパ部を有し、筒部の端面から内部に雌ねじ孔が形成されているインナー部材と、前側にスリットで分割された拡開部を有し、前記筒部に外装されるアウタースリーブとから構成されるあと施工アンカーの施工方法であって、前記アウタースリーブの外径に略対応した径で且つ前記インナー部材の全長に略対応した深さで、コンクリートに穿孔を形成する第1工程と、前記アウタースリーブが外装されていない前記インナー部材を前記穿孔の奥まで挿入し、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面と略面一となることを確認する第2工程と、前記アウタースリーブが前記インナー部材に外装されたあと施工アンカーを前記穿孔に奥まで挿入する第3工程と、前記アウタースリーブの後端面が前記コンクリートの表面と略面一になるまで前記アウタースリーブを打込んで前記拡開部を拡開する第4工程を備えることを特徴とする。
これによれば、インナー部材の後端面がコンクリートの表面と略面一となる穿孔深さを確認することで、あと施工アンカーが適切な拡開状態で拡開する穿孔深さの穿孔であることを確認することができる。そして、この穿孔深さの穿孔にあと施工アンカーを挿入し、アウタースリーブの後端面がコンクリートの表面と略面一になるまでアウタースリーブを打込むことにより、あと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させ、コンクリートに固定することができる。更に、この作業は作業者の熟練を特に必要とせずに行うことができ、作業者の質に依拠しない簡単な作業で、あと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させることができる。また、アウタースリーブを打込んでアウタースリーブの後端面がコンクリートの表面と略面一になった状態を確認することにより、施工管理者など、作業者以外の者がアンカー打設状態の施工確認を目視で確実に行うことができる。また、あと施工アンカーの施工後に、あと施工アンカーがコンクリート表面から突出せずに、インナー部材の後端面とアウタースリーブの後端面がコンクリート表面と略面一になることから、コンクリート表面に隣接する取付物の取り付けを行える状態を確保することができる。更に、取付物を取り付けた際にも取付状態のコンクリート表面からの突出長を極力抑えることができる。
本発明のあと施工アンカーの施工方法は、前記第2工程において、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面から外側に突出した場合、前記インナー部材を取り出して穿孔深さを深くするように前記穿孔を形成した後、前記アウタースリーブが外装されていない前記インナー部材を前記穿孔の奥まで再度挿入し、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面と略面一となることを確認することを特徴とする。
これによれば、穿孔深さの誤差を必要に応じて調整し、あと施工アンカーのコンクリート表面からの突出を確実に防止して、インナー部材の後端面とアウタースリーブの後端面がコンクリート表面と略面一になる状態を確保することができる。
本発明のあと施工アンカーは、後側の筒部と前側のテーパ部を有し、筒部の端面から内部に雌ねじ孔が形成されているインナー部材と、前側にスリットで分割された拡開部を有し、前記筒部に外装されるアウタースリーブとから構成され、設定された穿孔深さに一致するように前記インナー部材の全長が形成され、前記アウタースリーブが前記インナー部材の前記筒部に着脱自在に外嵌されていることを特徴とする。
これによれば、アウタースリーブと着脱自在なインナー部材の全長が設定された穿孔深さに一致するように形成されていることから、インナー部材を取り外してコンクリートに形成された穿孔に挿入し、インナー部材の後端面がコンクリートの表面と略面一となる穿孔深さであること、換言すればあと施工アンカーが適切な拡開状態で拡開する穿孔深さであることを確認することができる。そして、この穿孔深さの穿孔にあと施工アンカーを挿入し、アウタースリーブの後端面がコンクリートの表面と略面一になるまでアウタースリーブを打込むことにより、あと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させ、コンクリートに固定することができる。更に、この作業は作業者の熟練を特に必要とせずに行うことができ、作業者の質に依拠しない簡単な作業で、あと施工アンカーを適切な拡開状態で拡開させることができる。また、アウタースリーブを打込んだ際に、アウタースリーブの後端面がコンクリートの表面と略面一になった状態を得ることが可能となるから、この状態を確認することにより、施工管理者など、作業者以外の者がアンカー打設状態の施工確認を目視で確実に行うことができる。また、あと施工アンカーの施工後に、あと施工アンカーがコンクリート表面から突出せずに、インナー部材の後端面とアウタースリーブの後端面がコンクリート表面と略面一になった状態を得ることが可能となることから、コンクリート表面に隣接する取付物の取り付けを行える状態を得ることができる。更に、取付物を取り付けた際にも取付状態のコンクリート表面からの突出長を極力抑えることができる。
本発明によれば、作業者の質に依拠せず簡単な作業で、雌ねじタイプのあと施工アンカーを適切な拡開状態で確実に拡開させることができる。また、施工管理者など、作業者以外の者がアンカー打設状態の施工確認を確実に行うことが可能となる。
(a)は本発明による実施形態のあと施工アンカーの斜視図、(b)はその正面図、(c)はその縦断面図。 (a)は拡開状態の実施形態のあと施工アンカーの正面図、(b)はその縦断面図。 (a)は実施形態のあと施工アンカーが挿入されるコンクリートの穿孔を示す縦断面図、(b)は実施形態のあと施工アンカーにおけるインナー部材の正面図、(c)は実施形態のあと施工アンカーにおけるアウタースリーブの正面図。 (a)〜(e)は本発明による実施形態のあと施工アンカーの施工方法の工程説明図。 (a)、(b)は従来例のあと施工アンカーの施工方法の工程説明図。 (a)は穿孔深さが足りない場合の従来例のあと施工アンカーの設置状態を示す縦断面図、(b)は穿孔深さが深過ぎる場合の従来例のあと施工アンカーの設置状態を示す縦断面図。
〔実施形態のあと施工アンカー及びその施工方法〕
本発明による実施形態のあと施工アンカー1は、図1〜図3に示すように、後側の筒部21と前側のテーパ部22を有する略円筒状のインナー部材2を備え、テーパ部22は前方に向かって漸次拡径する略截頭円錐形状に形成されている。インナー部材2には、筒部21の後端面から内部に雌ねじ孔23が形成されており、図示例ではテーパ部22の一部にかかるまで雌ねじ孔23が形成されている。インナー部材2の全長L1は、設定された穿孔深さL2に一致するようにして形成されている。
インナー部材2の筒部21の外周には、筒状のアウタースリーブ3が外装されている。アウタースリーブ3は、スリーブ本体31と、スリーブ本体31の前側に設けられる拡開部32を備え、拡開部32は、アウタースリーブ3の前端からスリーブ本体31まで切り込まれたスリット33で分割されて片状に形成されている。拡開部32の外面には、拡開変形を容易化するために周方向に延びる弧状溝34が複数形成されている。
更に、本実施形態のアウタースリーブ3は、インナー部材2の筒部21に着脱自在に外嵌されるようにして外装されており、図示例では、アウタースリーブ3の拡開部32の全体とスリーブ本体31の一部分がインナー部材2の筒部21に着脱自在に外嵌されることで、拡開部32が拡開されていない非拡開状態のあと施工アンカー1が構成されている。
本実施形態のあと施工アンカー1を施工する際には、図3(a)及び図4(a)に示すように、コンクリート構造物6に穿孔61を形成する。穿孔61は、アウタースリーブ3の外径に略対応した径で且つインナー部材2の全長L1に対応する穿孔深さL2で形成するようにし、その外周箇所において穿孔深さL2の深さで形成するようにする。穿孔61の形成後には、穿孔61内を清掃する。
そして、あと施工アンカー1のアウタースリーブ3からインナー部材2を取り外し、図4(b)に示すように、アウタースリーブ3が外装されていない状態のインナー部材2だけを穿孔61の奥まで挿入し、インナー部材2の後端面がコンクリート構造物6の表面62と略面一となることを確認する。この際に、穿孔61の穿孔深さL2は、インナー部材2の全長L1に対応するように形成したことから、インナー部材2の後端面がコンクリート構造物6の表面62と略面一となることの確認により、穿孔61の穿孔深さL2がインナー部材2の全長L1に確かに対応していることを確認することができる。
この際、インナー部材2の後端面がコンクリート構造物6の表面62から外側に突出し、穿孔61の穿孔深さがL2でなかった場合には、穿孔61に挿入したインナー部材2を取り出して穿孔深さを深くするように穿孔61を形成し、その後に、一旦取り出したアウタースリーブ3が外装されていないインナー部材2を穿孔61の奥まで再度挿入し、インナー部材2の後端面がコンクリート構造物6の表面61と略面一となることを確認する。
その後、インナー部材2を穿孔61から抜き出し、アウタースリーブ3に嵌め込んで、インナー部材2にアウタースリーブ3が外嵌された非拡開状態のあと施工アンカー1を構成し、図4(c)に示すように、アウタースリーブ3がインナー部材2に外装されたあと施工アンカー1をインナー部材2の前端から穿孔61に奥まで挿入する。この挿入された状態のあと施工アンカー1では、アウタースリーブ3の後部がコンクリート構造物6の表面62から外側に突出した状態となる。
その後、図4(d)に示すように、専用の打込棒71をハンマー72で打撃することにより、打込棒71を介してアウタースリーブ3を打ち込み、最終的に、アウタースリーブ3の後端面がコンクリート構造物6の表面61と略面一になるまでアウタースリーブ3を打込んでいく。このアウタースリーブ3の打ち込みにより、拡開部32がテーパ部22の外周に倣って拡開し、拡開状態となる。尚、インナー部材2のテーパ部22とアウタースリーブ3の拡開部32は、アウタースリーブ3の後端面がインナー部材2の後端面と略面一になるまで打ち込まれた際に、適切な拡開状態になるように構成されている。拡開した拡開部32が穿孔61の孔壁に押し付けられるようにして食い込み、拡開状態のあと施工アンカー1がコンクリート構造物6に固定される。
更に、取付物4をコンクリート構造物6に取り付ける場合には、図4(e)に示すように、取付物4をコンクリート構造物6の表面62に隣接させて配置し、取付物4を貫通するようにしてボルト5の雄ねじ部51を貫入する。そして、この雄ねじ部51をコンクリート構造物6に固定されたあと施工アンカー1の雌ねじ孔23に螺合することにより、取付物4がコンクリート構造物6に固定して取り付けられる。
本実施形態によれば、インナー部材2を穿孔61に挿入してインナー部材2の後端面がコンクリート構造物6の表面62と略面一となる穿孔深さL2を確認することにより、あと施工アンカー1が適切な拡開状態で拡開する穿孔深さL2の穿孔61であることを確認することができる。そして、この穿孔深さL2の穿孔61にあと施工アンカー1を挿入し、アウタースリーブ3の後端面がコンクリート構造物6の表面61と略面一になるまでアウタースリーブ3を打込むことにより、あと施工アンカー1を適切な拡開状態で確実に拡開させ、コンクリート構造物6に固定することができる。更に、この作業は作業者の熟練を特に必要とせずに行うことができ、作業者の質に依拠しない簡単な作業で、あと施工アンカー1を適切な拡開状態で拡開させることができる。
また、アウタースリーブ3を打込んでアウタースリーブ3の後端面がコンクリート構造物6の表面61と略面一になった状態を確認することにより、施工管理者など、作業者以外の者がアンカー打設状態の施工確認を目視で確実に行うことができる。また、あと施工アンカー1の施工後に、あと施工アンカー1がコンクリート構造物6の表面62から突出せずに、インナー部材2の後端面とアウタースリーブ3の後端面がコンクリート構造物6の表面62と略面一になることから、コンクリート構造物6の表面62に隣接する取付物4の取り付けを行える状態を確保することができる。更に、取付物4を取り付けた際にもコンクリート構造物6の表面からの突出長を極力抑えることができる。
また、あと施工アンカー1の固定前にインナー部材2の挿入で穿孔61が穿孔深さL2になることを確認することにより、穿孔61の穿孔深さの誤差を必要に応じて調整し、あと施工アンカー1のコンクリート構造物6の表面62からの突出を確実に防止して、インナー部材2の後端面とアウタースリーブ3の後端面がコンクリート構造物6の表面62と略面一になる状態を確保することができる。
〔実施形態の変形例等〕
本明細書開示の発明は、各発明、実施形態の他に、適用可能な範囲で、これらの部分的な構成を本明細書開示の他の構成に変更して特定したもの、或いはこれらの構成に本明細書開示の他の構成を付加して特定したもの、或いはこれらの部分的な構成を部分的な作用効果が得られる限度で削除して特定した上位概念化したものを含むものであり、下記変形例も包含する。
例えば上記実施形態の施工工程では、あと施工アンカー1のアウタースリーブ3からインナー部材2を一旦取り外してからインナー部材2を穿孔61に挿入し、インナー部材2の全長L1=穿孔深さL2の穿孔61であることを確認したが、当初からアウタースリーブ3が外装されていない穿孔深さ確認用のインナー部材2を準備し、これを穿孔61に挿入して穿孔深さL2を確認する工程、或いは当初の状態がアウタースリーブ3が外装されていないインナー部材2を穿孔61に挿入して穿孔深さL2を確認し、その確認後にこのインナー部材2をアウタースリーブ3に嵌め込んであと施工アンカー1を形成する工程等とすることも可能である。
本発明は、例えば橋梁やトンネル等のコンクリート構造物にあと施工アンカーを設置する場合や、あと施工アンカーにより電気設備用ケーブルの支持具等の取付物をコンクリート構造物に取り付ける場合に利用することができる。
1…あと施工アンカー 2…インナー部材 21…筒部 22…テーパ部 23…雌ねじ孔 3…アウタースリーブ 31…スリーブ本体 32…拡開部 33…スリット 34…溝部 4…取付物 5…ボルト 51…雄ねじ部 6…コンクリート構造物 61…穿孔 62…表面 71…打込棒 72…ハンマー L1…インナー部材の全長 L2…穿孔深さ 11…あと施工アンカー 12…インナー部材 121…円筒部 122…テーパ部 123…雌ねじ孔 13…アウタースリーブ 131…スリーブ本体 132…拡開部 133…スリット 14…取付物 15…ボルト 16…コンクリート構造物 161…穿孔 162…表面

Claims (3)

  1. 後側の筒部と前側のテーパ部を有し、筒部の端面から内部に雌ねじ孔が形成されているインナー部材と、前側にスリットで分割された拡開部を有し、前記筒部に外装されるアウタースリーブとから構成されるあと施工アンカーの施工方法であって、
    前記アウタースリーブの外径に略対応した径で且つ前記インナー部材の全長に略対応した深さで、コンクリートに穿孔を形成する第1工程と、
    前記アウタースリーブが外装されていない前記インナー部材を前記穿孔の奥まで挿入し、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面と略面一となることを確認する第2工程と、
    前記アウタースリーブが前記インナー部材に外装されたあと施工アンカーを前記穿孔に奥まで挿入する第3工程と、
    前記アウタースリーブの後端面が前記コンクリートの表面と略面一になるまで前記アウタースリーブを打込んで前記拡開部を拡開する第4工程
    を備えることを特徴とするあと施工アンカーの施工方法。
  2. 前記第2工程において、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面から外側に突出した場合、前記インナー部材を取り出して穿孔深さを深くするように前記穿孔を形成した後、前記アウタースリーブが外装されていない前記インナー部材を前記穿孔の奥まで再度挿入し、前記インナー部材の後端面が前記コンクリートの表面と略面一となることを確認することを特徴とする請求項1記載のあと施工アンカーの施工方法。
  3. 後側の筒部と前側のテーパ部を有し、筒部の端面から内部に雌ねじ孔が形成されているインナー部材と、
    前側にスリットで分割された拡開部を有し、前記筒部に外装されるアウタースリーブとから構成され、
    設定された穿孔深さに一致するように前記インナー部材の全長が形成され、
    前記アウタースリーブが前記インナー部材の前記筒部に着脱自在に外嵌されていることを特徴とするあと施工アンカー。
JP2016166871A 2016-08-29 2016-08-29 あと施工アンカーの施工方法 Active JP6898050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166871A JP6898050B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 あと施工アンカーの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166871A JP6898050B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 あと施工アンカーの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035510A true JP2018035510A (ja) 2018-03-08
JP6898050B2 JP6898050B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=61565542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166871A Active JP6898050B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 あと施工アンカーの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6898050B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037770A (ja) * 2018-09-01 2020-03-12 株式会社トラスト アンカー筋打設状態確認装置
JP2020148046A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社ケー・エフ・シー あと施工アンカー及びその設置構造
CN113153397A (zh) * 2021-04-28 2021-07-23 中交第二航务工程局有限公司 控制隧道锚杆露头长度的套管装置及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4416484Y1 (ja) * 1966-07-14 1969-07-17
JPS5161707U (ja) * 1974-11-09 1976-05-15
JPH0960307A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 K F C:Kk コンクリート躯体の補強工法
JP2004076853A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fastener Eng:Kk アンカー金具
JP2016084658A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 サンコーテクノ株式会社 アンカー施工用治具およびアンカー施工ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4416484Y1 (ja) * 1966-07-14 1969-07-17
JPS5161707U (ja) * 1974-11-09 1976-05-15
JPH0960307A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 K F C:Kk コンクリート躯体の補強工法
JP2004076853A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fastener Eng:Kk アンカー金具
JP2016084658A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 サンコーテクノ株式会社 アンカー施工用治具およびアンカー施工ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037770A (ja) * 2018-09-01 2020-03-12 株式会社トラスト アンカー筋打設状態確認装置
JP7164087B2 (ja) 2018-09-01 2022-11-01 株式会社トラスト アンカー筋打設状態確認装置
JP2020148046A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社ケー・エフ・シー あと施工アンカー及びその設置構造
JP7179423B2 (ja) 2019-03-14 2022-11-29 株式会社ケー・エフ・シー あと施工アンカー及びその設置構造
CN113153397A (zh) * 2021-04-28 2021-07-23 中交第二航务工程局有限公司 控制隧道锚杆露头长度的套管装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6898050B2 (ja) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946202B1 (ja) あと施工アンカー
JP2018035510A (ja) あと施工アンカーの施工方法及びあと施工アンカー
JP6779566B2 (ja) あと施工アンカー及びその設置構造
KR20150029609A (ko) 후시공 앵커, 후시공 앵커의 시공 방법 및 후시공 앵커 시스템
JP5988922B2 (ja) 注入口付アンカーピン、これを用いたピンニング工法およびネットバリヤー工法
JP2017082478A (ja) アンカーピン及びその設置方法、アンカーピン設置構造
JP2017161067A5 (ja)
JP5401182B2 (ja) 膨張式ロックボルトの施工方法
JP2005105677A (ja) あと施行アンカー工法
JP3453387B2 (ja) 穿孔方法及びケーシングシュー
JP5399216B2 (ja) アンカー
JP2006336387A (ja) アンカー装置
JP7362210B2 (ja) コンクリート用アンカーの施工方法
JP2016102400A (ja) 接合構造、接合工法およびアンカー部材
JP2014218876A (ja) 後施工アンカー、後施工アンカーの施工方法および後施工アンカーシステム
JP2008138851A (ja) ブラインドリベット
JP7303607B2 (ja) あと施工アンカーの撤去方法
EP3109490A1 (en) Anchor assembly
JP6470601B2 (ja) ロックボルト及びその施工方法
JP6779564B2 (ja) 芯棒打込み式アンカー及びその施工方法
JP7246119B2 (ja) あと施工アンカー及びその設置構造
JP7357548B2 (ja) アンカー、アンカーを取り付けた足掛け具およびアンカーの固定方法
JP2016113762A (ja) 後施工アンカー、後施工アンカーの施工方法および後施工アンカーシステム
JP2005220963A (ja) アンカーボルト
JP2018194114A (ja) ブラインドナットおよびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150