JP2018032819A - 電磁弁駆動装置 - Google Patents

電磁弁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018032819A
JP2018032819A JP2016165922A JP2016165922A JP2018032819A JP 2018032819 A JP2018032819 A JP 2018032819A JP 2016165922 A JP2016165922 A JP 2016165922A JP 2016165922 A JP2016165922 A JP 2016165922A JP 2018032819 A JP2018032819 A JP 2018032819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
solenoid coil
current
electromagnetic valve
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016165922A
Other languages
English (en)
Inventor
武史 岡本
Takeshi Okamoto
武史 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2016165922A priority Critical patent/JP2018032819A/ja
Priority to KR1020170106483A priority patent/KR101892398B1/ko
Priority to CN201710735200.5A priority patent/CN107781490B/zh
Publication of JP2018032819A publication Critical patent/JP2018032819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/064Circuit arrangements for actuating electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】構成部品の電気的特性を劣化させることなく、ソレノイドコイルの逆起電力によるサージ電力を迅速に吸収する。【解決手段】電磁弁駆動装置1は、電磁弁のソレノイドコイルに電流を流すか否かを切替制御する第1スイッチング素子2と、ソレノイドコイルの両端子間に直列接続される、整流回路およびサージ吸収回路と、サージ吸収回路の両端子間に並列接続される第2スイッチング素子5と、第1スイッチング素子および第2スイッチング素子のオンまたはオフの切替を制御する制御回路と、を備える。制御回路は、電磁弁の駆動指令に応じて、第1スイッチング素子をオンして電磁弁のスプールを指令位置まで移動させた後、第1スイッチング素子のオンまたはオフの切替をパルス幅制御してスプールを指令位置に保持する第1制御部6と、第1制御部が第1スイッチング素子のパルス幅制御を開始するタイミングに合わせて所定期間、第2スイッチング素子をオフする第2制御部6と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、電磁弁を駆動する電磁弁駆動装置に関する。
電磁弁のソレノイドコイルに供給する電力を遮断すると、ソレノイドコイルに逆起電力が発生するため、バリスタ等のサージアブソーバを設けて逆起電力を吸収させる回路が提案されている(特許文献1参照)。
特許文献1には、ソレノイドコイルに電流を流して電磁弁のスプールが所望の位置まで移動すると、ソレノイドコイルに電流を流すか否かを切替制御するトランジスタのゲート電圧をパルス幅制御して、ソレノイドコイルに流す電流を必要最小限に抑制するとともに、ソレノイドコイルに発生する逆起電力をバリスタに吸収させる回路が開示されている。
特許第4289745号公報
しかしながら、電磁弁を例えばエンジン制御に用いる場合、電磁弁の切替が頻繁に行われることになる。よって、バリスタは繰り返しソレノイドコイルの逆起電力を吸収しなければならなくなり、バリスタの電気特性が短時間で劣化するおそれがある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、構成部品の電気的特性を劣化させることなく、ソレノイドコイルの逆起電力によるサージ電力を迅速に吸収することができる電磁弁駆動装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様では、電磁弁のソレノイドコイルに電流を流すか否かを切替制御する第1スイッチング素子と、
前記ソレノイドコイルの両端子間に直列接続される、整流回路およびサージ吸収回路と、
前記サージ吸収回路の両端子間に並列接続される第2スイッチング素子と、
前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンまたはオフの切替を制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記電磁弁の駆動指令に応じて、前記第1スイッチング素子を連続的にオンして前記電磁弁のスプールを指令位置に向けて移動させるべく前記ソレノイドコイルに第1電流を流す第1電流制御を行い、その後、前記第1スイッチング素子を間欠的にオンして前記ソレノイドコイルに前記第1電流よりも小さい第2電流を流す第2電流制御を行う第1制御部と、
前記第1制御部が前記第1電流制御を終了するタイミングに合わせて所定期間、前記第2スイッチング素子をオフする第2制御部と、を有する、電磁弁駆動装置が提供される。
前記所定期間は、前記第1スイッチング素子の前記第1電流制御が終了するタイミングに合わせて開始され、前記第1スイッチング素子の前記第2電流制御が開始するタイミングまでに終了する期間であってもよい。
前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルに流れる電流に応じて設定されてもよい。
前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルのインダクタンスと前記サージ吸収回路が吸収するサージ電圧とに基づいて設定されてもよい。
前記サージ吸収回路は、ツェナーダイオードを有し、
前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルのインダクタンスと前記ツェナーダイオードのブレークダウン電圧とに基づいて設定されてもよい。
前記制御回路は、前記電磁弁の駆動指令期間が終了すると、前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子をオフさせて、前記ソレノイドコイルの両端に発生した逆起電力による電流を、前記サージ吸収回路および前記整流回路を介して流してもよい。
前記電磁弁は、船舶設備の切替に用いられるものであってもよい。
本発明の他の一態様では、電磁弁のソレノイドコイルの一端を第1基準電圧ノードに導通させるか否かを切替制御する第1スイッチング素子と、
前記ソレノイドコイルの一端と他端との間に直列接続される、ダイオードおよびツェナーダイオードと、
前記ツェナーダイオードの一端と他端とを導通させるか否かを切替制御する第2スイッチング素子と、
前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンまたはオフを切替制御する制御回路と、を備え、
前記ダイオードの一端および前記ソレノイドコイルの他端は、第2基準電圧ノードに接続されている、電磁弁駆動装置が提供されてもよい。
本発明によれば、構成部品の電気的特性を劣化させることなく、ソレノイドコイルの逆起電力によるサージ電力を迅速に吸収することができる。
本発明の一実施形態による電磁弁駆動装置の回路図。 図1の回路のタイミング図。 図1の一比較例による回路のタイミング図。 図1の電磁弁駆動装置の実装形態の一例を示す回路図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態による電磁弁駆動装置1の回路図である。図1の電磁弁駆動装置1は、第1MOSFET(第1スイッチング素子)2と、ツェナーダイオード(サージ吸収回路)3と、回生ダイオード(整流回路)4と、第2MOSFET(第2スイッチング素子)5と、制御回路6とを備えている。
電磁弁は、2位置を切り替えるものでもよいし、3位置を切り替えるものでもよい。2位置を切り替える電磁弁はソレノイドコイルLに電流を流すか否かで2位置を切り替えることができる。3位置を切り替える電磁弁は、弁ボディの両側にソレノイドコイルLを配置し、各ソレノイドコイルLに電流を流すか否かで3位置を切り替えることができる。以下では、一例として、2位置の電磁弁を駆動する電磁弁駆動装置1について説明する。以下では、ソレノイドコイルLに電流を流して電磁弁のスプールを指令位置まで移動させる指令を駆動指令と呼び、このときの電磁弁の切替位置を第1位置と呼び、ソレノイドコイルLに電流を流さない場合の電磁弁の切替位置を第2位置と呼ぶ。
本実施形態の電磁弁は、例えば、船舶のエンジン制御などに用いられるものである。船舶のエンジン制御用の電磁弁は、頻繁に開閉位置を切り替える必要がある。このため、本実施形態は、電磁弁のソレノイドコイルLの消費電力を低減し、かつ電磁弁駆動装置1の構成部品の電気的特性の劣化を抑制することを念頭に置いている。
図1の第1MOSFET2はN型MOSFETであるが、図1の回路構成を一部変更することで、P型MOSFETで構成することも可能である。第1MOSFET2は、電磁弁のソレノイドコイルLに電流を流すときにオンする。第1MOSFET2のオンまたはオフの切替制御は、制御回路6によって行われる。ソレノイドコイルLに電流が流れると、電磁弁のスプールが指令位置に向けて移動を開始する。その後、制御回路6は、電磁弁のスプールが指令位置に達する前後に、第1MOSFET2を間欠的にオンさせる。より詳しくは、制御回路6は、電磁弁のスプールが移動を開始して指令位置に達する前後に、第1MOSFET2のオン期間をパルス幅制御する。これにより、電磁弁のソレノイドコイルLには、スプールを指令位置に保持するのに必要最小限の電流が流れ、ソレノイドコイルLでの消費電力が抑制される。
図1の第2MOSFET5はN型MOSFETであるが、図1の回路構成を一部変更することで、P型MOSFETで構成することも可能である。第2MOSFET5は、電磁弁を第1位置に切り替える際には基本的にはオンであり、電磁弁を第2位置に切り替える際にはオフする。また、第2MOSFET5は、第1MOSFET2が連続オン動作から間欠オン動作に切り替わる際に、所定期間だけオフになる。第2MOSFET5のオンまたはオフの切替制御も、制御回路6によって行われる。
制御回路6は、第1制御部6aと第2制御部6bを有する。第1制御部6aは、電磁弁の駆動指令に応じて、第1MOSFET2を連続オン動作させて電磁弁のスプールを指令位置まで移動させるべくソレノイドコイルに第1電流を流す第1電流制御を行い、その後、第1MOSFET2を間欠オン動作させてソレノイドコイルに第1電流よりも小さい第2電流を流す第2電流制御を行う。第1電流制御は吸着電流制御とも呼ばれ、第2電流制御は保持電流制御とも呼ばれる。
第2制御部6bは、第1制御部6aが第1電流制御から第2電流制御に切り替わるタイミングに合わせて所定期間、第2MOSFET5をオフする。第2MOSFET5がオフすると、ソレノイドコイルLに生じた逆起電力がツェナーダイオード3に流れて、逆起電力が速やかに吸収される。
所定期間とは、第1MOSFET2を連続オン動作させる第1電流制御が終了するタイミングに合わせて開始され、第1MOSFET2を間欠オン動作させる第2電流制御が開始するタイミングに合わせて終了する期間である。所定期間の長さは、例えば、ソレノイドコイルLを流れる電流をモニタして、この電流が所望の値になるように設定される。あるいは、所定時間の長さを、ソレノイドコイルLのインダクタンスとツェナーダイオード3が吸収するサージ電圧(ブレークダウン電圧)とに基づいて設定してもよい。
ツェナーダイオード3は、第2MOSFET5のドレイン−ソース間に並列接続されている。より詳細には、ツェナーダイオード3のカソードは第2MOSFET5のドレインに接続され、ツェナーダイオード3のアノードは第2MOSFET5のソースに接続されている。
回生ダイオード4は、第2MOSFET5に直列接続されている。より詳細には、回生ダイオード4のアノードは第2MOSFET5のソースに接続され、回生ダイオード4のカソードはソレノイドコイルLの一端に接続されている。回生ダイオード4は、順方向電圧が小さいものが望ましく、例えば、ショットキーバリアダイオードが好適であるが、他の種類のダイオードを用いてもよい。
電磁弁のソレノイドコイルLは、直列接続された回生ダイオード4と第2MOSFET5のドレイン−ソース間からなる直列回路に並列に接続されている。ソレノイドコイルLの一端側と回生ダイオード4のカソード側には電源電圧Vccが供給されている。また、ソレノイドコイルLの他端側と第2MOSFET5のドレイン側には、第1MOSFET2のドレインが接続されている。なお、後述するように、第2MOSFET5に対してツェナーダイオード3と回生ダイオード4を図1とは逆向きに接続してもよい。すなわち、第2MOSFET5のドレインにツェナーダイオード3と回生ダイオード4のカソードを接続し、ツェナーダイオード3と回生ダイオード4のアノード側をソレノイドコイルLの一端や電源電圧Vccノードに接続してもよい。
図2は図1の回路のタイミング図である。図2には、制御回路6に入力される駆動指令信号と、制御回路6が出力する第1MOSFET2のゲート電圧Vb1と、第2MOSFET5のゲート電圧Vb2と、ソレノイドコイルLを流れる電流Iとが示されている。
図3は、図1のツェナーダイオード3の代わりに、ソレノイドコイルLの両端間に並列にバリスタを接続した一比較例による回路のタイミング図である。
図2および図3の時刻t1で、駆動指令がオフからオンになると、制御回路6は、第1MOSFET2のゲート電圧Vb1をハイ電位にして第1MOSFET2をオンさせ、かつ第2MOSFET5のゲート電圧Vb2をハイ電位にして第2MOSFET5をオンさせる。これにより、電源電圧ノードVccからソレノイドコイルLと第1MOSFET2を通って電流が流れ、電磁弁のスプールは指令位置に向かって移動を開始する。時刻t2になると、電磁弁のスプールが指令位置の前後に到達する。そこで、制御回路6は、第1MOSFET2を連続オン動作から間欠オン動作に切り替えるべく、いったん第1MOSFET2と第2MOSFET5をともにオフする。これにより、ソレノイドコイルLに逆起電力が発生する。時刻t2の直前では、ソレノイドコイルLに大きなエネルギが蓄積されているため、時刻t2で第1MOSFET2をオフすると、ソレノイドコイルLには大きな逆起電力が発生する。この逆起電力は、第2MOSFET5がオフであるために、ツェナーダイオード3と回生ダイオード4を通って流れ、この逆起電力を速やかに吸収することができる。
制御回路6は、時刻t2からt3までの所定期間、第2MOSFET5をオフする。この所定期間の長さは、上述したように、例えばソレノイドコイルLに流れる電流をモニタして決定される。
時刻t3になると、第2MOSFET5がオンし、時刻t3以降に第1MOSFET2は間欠オン動作を開始する。これにより、ソレノイドコイルLには、電磁弁のスプールを指令位置に保持するのに必要な程度の小電流が流れるようになる。
その後、時刻t4で駆動指令がオンからオフに切り替わると、制御回路6は、第1MOSFET2と第2MOSFET5をともにオフさせる。時刻t3〜t4の間は、第1MOSFET2が間欠オン動作をしているため、ソレノイドコイルLに流れる電流も時刻t1〜t2よりも少なく、ソレノイドコイルLに蓄積される電力も小さい。よって、時刻t4で第1MOSFET2をオフしても、ソレノイドコイルLに生じる逆起電力はそれほど大きくない。また、時刻t4では、第2MOSFET5をオフするため、ソレノイドコイルLに生じた逆起電力をツェナーダイオード3で吸収することができ、短時間でソレノイドコイルLに流れる電流をゼロにすることができる。
その後、時刻t4で、駆動指令がオンからオフになると、制御回路6は、第1MOSFET2のゲート電圧Vb1をロウ電位にして第1MOSFET2をオフさせ、かつ第2MOSFET5のゲート電圧Vb2をロウ電位にして第2MOSFET5をオフさせる。
一方、図3の一比較例の場合、第1MOSFET2を連続的なオン動作から間欠的なオン動作に切り替えた直後に発生するソレノイドコイルLの逆起電力をソレノイドコイルLと回生ダイオード4だけで吸収するため、ソレノイドコイルLに流れる電流が減少するのに時間がかかる。ソレノイドコイルLに流れる電流が減少するのに時間がかかるということは、ソレノイドコイルLの消費電力が増大することを意味する。
また、図3の一比較例の場合、ツェナーダイオードの代わりにバリスタを備えているため、時刻t4以降は、ソレノイドコイルLに生じる逆起電力をバリスタで吸収することになり、電磁弁の切替が頻繁に行われる場合にはバリスタの電気的特性が劣化してしまう。
駆動指令がオンからオフになるタイミングは予測できないが、本実施形態では、第1MOSFET2を連続的なオン動作から間欠的なオン動作に切り替えた直後に第2MOSFET5を一時的にオフさせてソレノイドコイルLの逆起電力をツェナーダイオード3に吸収させているため、その後のどのタイミングで駆動指令が切り替わっても、迅速にソレノイドコイルLに流れる電流をゼロにすることができる。
図4は図1の電磁弁駆動装置1の実装形態の一例を示す回路図である。図4の回路構成は、見かけ上図1の回路構成とは異なるが、基本的な動作は同じである。図4の回路では、ツェナーダイオード3と回生ダイオード4との向きを図1とは逆にしているが、図1と図4では回路動作上の違いはない。また、図4では、図1の制御回路6の図示を省略している。
図4の回路は、図1の回路に加えて、3つのダイオード7〜9と、電界コンデンサ10とを備えている。ダイオード7は、電源電圧ノードVccに接続されており、電源電圧ノードVccへの逆流防止の目的で設けられている。ダイオード7は、例えば、順方向電圧の小さいショットキーバリアダイオードが用いられるが、他の種類のダイオードを用いてもよい。
電界コンデンサ10は、ダイオード7のカソードと第1MOSFET2のソースとの間に接続されており、電源電圧Vccの変動を抑制する作用を行う。
図4には、電流が流れる方向を矢印線y1〜y3で示している。制御回路6が第1MOSFET2のゲート電圧Vb1をハイ電位にすると、矢印線y1に示すように、電源電圧ノードVccからの電流は、第1MOSFET2のドレイン−ソース間に流れる。
制御回路6が第1MOSFET2の連続オン動作から間欠オン動作に切り替える際の第1MOSFET2と第2MOSFET5がともにオフの期間には、ソレノイドコイルLに発生した逆起電力による電流は矢印線y3に示すように、回生ダイオード4とツェナーダイオード3を通って流れる。その後、第1MOSFET2を間欠オン動作させている期間内で、第1MOSFET2がオフのときは、矢印線y2に示すように、ソレノイドコイルLの逆起電力による電流は回生ダイオード4と第2トランジスタ5を通って流れる。その後、駆動指令がオンからオフになると、第1MOSFET2と第2MOSFET5がともにオフして、矢印線y3の経路で、ソレノイドコイルLに発生した起電力による電流が回生ダイオード4とツェナーダイオード3を通過して吸収される。
このように、本実施形態では、電磁弁の繰り返しの開閉切替により電気的特性が劣化しやすいバリスタの代わりにツェナーダイオード3を用いるとともに、ソレノイドコイルLに電流を流すか否かを切替制御する第1MOSFET2を連続オン動作から間欠オン動作に切り替える際にソレノイドコイルLに発生する大きな逆起電力をツェナーダイオード3に流すため、第1MOSFET2の間欠オン動作時にソレノイドコイルLに流れる電流を迅速に低くすることができる。これにより、電磁弁の切替速度を高速化できる。
上述した実施形態では、サージ吸収回路としてツェナーダイオード3を設ける例を説明したが、ツェナーダイオード3の代わりにバリスタを設けてもよい。例えば、より大型のバリスタをツェナーダイオード3の代わりに設けることで、バリスタの電気的特性の劣化を抑制できる。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
1 電磁弁駆動装置、2 第1MOSFET、3 ツェナーダイオード、4 回生ダイオード、5 第2MOSFET、6 制御回路、7〜9 ダイオード、10 電界コンデンサ

Claims (8)

  1. 電磁弁のソレノイドコイルに電流を流すか否かを切替制御する第1スイッチング素子と、
    前記ソレノイドコイルの両端子間に直列接続される、整流回路およびサージ吸収回路と、
    前記サージ吸収回路の両端子間に並列接続される第2スイッチング素子と、
    前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンまたはオフの切替を制御する制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、
    前記電磁弁の駆動指令に応じて、前記第1スイッチング素子を連続的にオンして前記電磁弁のスプールを指令位置に向けて移動させるべく前記ソレノイドコイルに第1電流を流す第1電流制御を行い、その後、前記第1スイッチング素子を間欠的にオンして前記ソレノイドコイルに前記第1電流よりも小さい第2電流を流す第2電流制御を行う第1制御部と、
    前記第1制御部が前記第1電流制御を終了するタイミングに合わせて所定期間、前記第2スイッチング素子をオフする第2制御部と、を有する、電磁弁駆動装置。
  2. 前記所定期間は、前記第1スイッチング素子の前記第1電流制御が終了するタイミングに合わせて開始され、前記第1スイッチング素子の前記第2電流制御が開始するタイミングまでに終了する期間である、請求項1に記載の電磁弁駆動装置。
  3. 前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルに流れる電流に応じて設定される、請求項1または2に記載の電磁弁駆動装置。
  4. 前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルのインダクタンスと前記サージ吸収回路が吸収するサージ電圧とに基づいて設定される、請求項1または2に記載の電磁弁駆動装置。
  5. 前記サージ吸収回路は、ツェナーダイオードを有し、
    前記所定期間の長さは、前記ソレノイドコイルのインダクタンスと前記ツェナーダイオードのブレークダウン電圧とに基づいて設定される、請求項4に記載の電磁弁駆動装置。
  6. 前記制御回路は、前記電磁弁の駆動指令期間が終了すると、前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子をオフさせて、前記ソレノイドコイルの両端に発生した逆起電力による電流を、前記サージ吸収回路および前記整流回路を介して流す、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電磁弁駆動装置。
  7. 前記電磁弁は、船舶設備の切替に用いられるものである、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電磁弁駆動装置。
  8. 電磁弁のソレノイドコイルの一端を第1基準電圧ノードに導通させるか否かを切替制御する第1スイッチング素子と、
    前記ソレノイドコイルの一端と他端との間に直列接続される、ダイオードおよびツェナーダイオードと、
    前記ツェナーダイオードの一端と他端とを導通させるか否かを切替制御する第2スイッチング素子と、
    前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンまたはオフを切替制御する制御回路と、を備え、
    前記ダイオードの一端および前記ソレノイドコイルの他端は、第2基準電圧ノードに接続されている、電磁弁駆動装置。
JP2016165922A 2016-08-26 2016-08-26 電磁弁駆動装置 Pending JP2018032819A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165922A JP2018032819A (ja) 2016-08-26 2016-08-26 電磁弁駆動装置
KR1020170106483A KR101892398B1 (ko) 2016-08-26 2017-08-23 전자기 밸브 구동 장치
CN201710735200.5A CN107781490B (zh) 2016-08-26 2017-08-24 电磁阀驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165922A JP2018032819A (ja) 2016-08-26 2016-08-26 電磁弁駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018032819A true JP2018032819A (ja) 2018-03-01

Family

ID=61303550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165922A Pending JP2018032819A (ja) 2016-08-26 2016-08-26 電磁弁駆動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018032819A (ja)
KR (1) KR101892398B1 (ja)
CN (1) CN107781490B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110071491A (zh) * 2019-04-04 2019-07-30 苏州汇川技术有限公司 负载拖尾电流消除电路
US11646632B2 (en) 2018-12-26 2023-05-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Control device for non-excitation-actuated electromagnetic brake, multi-brake system, robot, and medical robot system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018215432A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Regeln der Drehzahl oder des Drehmoments eines Motors, Drehzahlregelungssystem und Steuergerät

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604608B1 (ko) * 1999-09-30 2006-07-26 주식회사 두원정공 고전압에 의한 연료 분사장치의 솔레노이드 밸브 구동회로
JP4289745B2 (ja) 1999-11-08 2009-07-01 東京計器株式会社 電磁切換弁の駆動回路
KR101090912B1 (ko) * 2006-01-02 2011-12-08 주식회사 만도 솔레노이드 밸브 구동 회로
CN101737551B (zh) * 2010-02-02 2011-08-17 中国航天科技集团公司烽火机械厂 一种高速电磁阀驱动电路
JP4852160B2 (ja) * 2010-03-05 2012-01-11 シーケーディ株式会社 ソレノイド駆動回路
KR101415219B1 (ko) * 2011-03-09 2014-07-04 주식회사 만도 전자 브레이크 시스템의 코일 구동 장치
JP5505351B2 (ja) * 2011-03-30 2014-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 誘導性負荷の駆動回路
CN205244567U (zh) * 2015-12-18 2016-05-18 无锡隆盛科技股份有限公司 一种驱动电流快速截止的喷油电磁阀驱动电路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11646632B2 (en) 2018-12-26 2023-05-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Control device for non-excitation-actuated electromagnetic brake, multi-brake system, robot, and medical robot system
CN110071491A (zh) * 2019-04-04 2019-07-30 苏州汇川技术有限公司 负载拖尾电流消除电路
CN110071491B (zh) * 2019-04-04 2021-06-29 苏州汇川技术有限公司 负载拖尾电流消除电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN107781490B (zh) 2020-02-07
KR101892398B1 (ko) 2018-08-27
KR20180023839A (ko) 2018-03-07
CN107781490A (zh) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162335B2 (ja) リレー制御装置
US9419605B2 (en) Composite semiconductor switching device
KR101222315B1 (ko) 솔레노이드 구동 회로
JP2018032819A (ja) 電磁弁駆動装置
JP2013099123A (ja) ゲート駆動回路
JP6090007B2 (ja) 駆動回路
JP6775106B2 (ja) 半導体光源駆動装置
WO2012011357A1 (ja) 電源装置
WO2015136797A1 (ja) ラッチングリレー駆動回路
JP5148452B2 (ja) インダクタ駆動回路
JP6655837B2 (ja) 双方向コンバータ、コントローラ、および半導体装置
JP6048164B2 (ja) 過電流保護回路
JP5929840B2 (ja) 電力供給制御装置
JP5169373B2 (ja) 半導体スイッチング装置及びその使用方法
JP2010092746A (ja) 電磁操作機構の駆動回路
KR101451467B1 (ko) 스위칭 노이즈가 감소된 카메라 모듈
JP4289745B2 (ja) 電磁切換弁の駆動回路
JP2019054051A (ja) ソレノイド駆動回路
JP2014222991A (ja) インバータ制御装置
JP2014230287A (ja) スイッチング電源
JP5227066B2 (ja) 電磁弁駆動制御装置
KR20040068853A (ko) 액추에이터 구동장치 및 구동방법
JP4396287B2 (ja) 電力制御装置
JP2014090660A (ja) 電気モータを制御するためのシステムおよび方法
JP2024035755A (ja) ソレノイド駆動装置およびスイッチ駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201127