JP2018025188A - 空調装置の排水ポンプ - Google Patents

空調装置の排水ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2018025188A
JP2018025188A JP2017122178A JP2017122178A JP2018025188A JP 2018025188 A JP2018025188 A JP 2018025188A JP 2017122178 A JP2017122178 A JP 2017122178A JP 2017122178 A JP2017122178 A JP 2017122178A JP 2018025188 A JP2018025188 A JP 2018025188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
motor
drainage
slits
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017122178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6461243B2 (ja
Inventor
蕭裕明
Yu-Ming Hsiao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Holimay Corp
Original Assignee
Holimay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Holimay Corp filed Critical Holimay Corp
Publication of JP2018025188A publication Critical patent/JP2018025188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461243B2 publication Critical patent/JP6461243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】空調装置の排水ポンプを提供する。
【解決手段】空調装置の排水ポンプは排水筐体、羽根車および発動機構を備える。発動機構はモーターハウジング上部、モーターおよびモーターハウジング下部を有する。モーターハウジング下部は円筒状ボディーを有する。モーターは円筒状ボディーの上方に位置する。排水筐体は円筒状ボディーの下方に位置する。円筒状ボディーは複数のスリット、複数の導流板および流体通路を有する。複数のスリットは上から下へ伸びるように円筒状ボディーに分布する。複数の導流板は円筒状ボディーからそれぞれのスリットの辺縁に沿って外部へ斜めに拡張され、かつそれぞれのスリットに跨ってそれぞれのスリットの別の辺縁へ伸びて円筒状ボディーとの間に所定の距離を置くように形成される。流体通路は複数の導流板と円筒状ボディーとの間に形成される。円筒状ボディーの内部空間と外部とは複数のスリットおよび流体通路によって相互に連絡する。
【選択図】図5

Description

本発明は、排水技術に関し、詳しくは空調装置の排水ポンプに関するものである。
従来の空調装置の排水ポンプは空調装置の稼働に伴って生じた凝縮水を外部に排出するものである。特許文献1により提示された排水ポンプは電動機のハウジング下部に配置されたキャップと、電動機を支える円筒状の外筒部および内筒部と、外筒部の排水用スリットに配置された誘導部とを有することが特徴である。
特許文献1は上述した構造特徴のほかにキャップの排水用スリットに誘導部を配置することを開示している。誘導部は内部に残留した水を外部へ誘導するものである。
特許文献1は電動機を支える円筒状の外筒部および内筒部の構造が比較的複雑であるため、全体のパーツが多い。一方、外筒部に配置された排水用スリットと内筒部に配置されたスリットとは相互に対応しないため、内部に残留した水が外部へ流出する径路が伸びるだけでなく、排水が難しくなる。
中華人民共和国CN104514728A公報
本発明は構造が従来のものと異なり、簡素化された空調装置の排水ポンプを提供することを主な目的とする。
本発明は排水径路が比較的短く、排水効果がより良好になる空調装置の排水ポンプを提供することをもう一つの目的とする。
上述した課題を解決するため、空調装置の排水ポンプは排水筐体、羽根車および発動機構を備える。排水筐体は下方に位置する吸入口および側辺に位置する排出口を有する。羽根車は排水筐体に格納される。発動機構はモーターハウジング上部、モーターおよびモーターハウジング下部を有する。モーターハウジング上部はモーターハウジング下部に合わさる。モーターはモーターハウジング下部とハウジング上部との間に配置され、羽根車に接続される駆動軸を有する。モーターハウジング下部は排水筐体の上方に配置され、円筒状ボディーを有する。円筒状ボディーは上向きの開口部および底部に位置する穿孔を有する。モーターは円筒状ボディーの上方に位置する。排水筐体は円筒状ボディーの下方に位置する。羽根車は円筒状ボディーの穿孔を通ってモーターの駆動軸に接続される。円筒状ボディーはさらに複数のスリット、複数の導流板および流体通路を有する。複数のスリットは上から下へ伸びるように円筒状ボディーに分布し、かつ円筒状ボディーの軸心に向かって等角を呈するように配列される。複数の導流板は円筒状ボディーからそれぞれのスリットの辺縁に沿って外部へ斜めに拡張され、かつそれぞれのスリットに跨ってそれぞれのスリットの別の辺縁へ伸びて円筒状ボディーとの間に所定の距離を置くように形成される。流体通路は複数の導流板と円筒状ボディーとの間に形成される。円筒状ボディーの内部空間と外部とは複数のスリットおよび流体通路によって相互に連絡する。
上述したとおり、本発明は従来の技術とは異なり、構造の簡素化および排水径路の短縮化を実現させるため、排水効果をより向上させることができる。
本発明の一実施形態による空調装置の排水ポンプを示す斜視図である。 本発明の一実施形態による空調装置の排水ポンプを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による空調装置の排水ポンプのモーターハウジング下部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による空調装置の排水ポンプのモーターハウジング下部の円筒状ボディーを示す断面斜視図である。 図3中の5−5線切断部断面図である。 図1中の6−6線切断部断面図である。
以下、本発明による空調装置の排水ポンプを図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図6に示すように、空調装置の排水ポンプ10は排水筐体11、羽根車21および発動機構31から構成される。
排水筐体11は、下方に位置する吸入口12および側辺に位置する排出口14を有する。
羽根車21は、排水筐体11の中に格納される。
発動機構31は、モーターハウジング上部32、モーター34およびモーターハウジング下部36を有する。モーターハウジング上部32はモーターハウジング下部36に合わさる。モーター34はモーターハウジング下部36とモーターハウジング上部32との間に配置され、羽根車21に接続される駆動軸341を有する。
モーターハウジング下部36は、上向きの開口部および底部に位置する穿孔371を有する円筒状ボディー37を有する。モーターは円筒状ボディー37の上方に位置する。排水筐体11は円筒状ボディー37の下方に位置する。羽根車21は穿孔371を通ってモーター34の駆動軸341に接続される。
円筒状ボディー37は、さらに複数のスリット372、複数の導流板38および流体通路382を有する。複数のスリット372は上から下へ伸びるように円筒状ボディー37に分布し、かつ円筒状ボディー37の軸心に向かって等角を呈するように配列される。
複数の導流板38は円筒状ボディー37からそれぞれのスリット372の辺縁に沿って外部へ斜めに拡張され、かつそれぞれのスリット372に跨ってそれぞれのスリット372の別の辺縁へ伸びて円筒状ボディー37との間に所定の距離を置くように形成される。流体通路382は複数の導流板38と円筒状ボディー37との間に形成される。円筒状ボディー37の内部空間と外部とは複数のスリット372および複数の流体通路382によって相互に連絡する。
本実施形態において、導流板38は円弧状を呈し、円筒状ボディー37の軸心に向かって時計回りに沿って拡張されるが、これに限らず、反時計回りに沿って拡張されてもよい。つまり、製作者は状況に応じて拡張方向を選択できる。導流板38が円弧状に設計されれば誘導効果を向上させることができる。
本実施形態において、モーターハウジング下部36はさらに頂部材361および底部材362を有する。頂部材361および底部材362は円筒状ボディー37の先端および末端に別々に連結される。
スリット372は円筒状ボディー37の先端から末端まで伸びる。頂部材361および底部材362が配置されればスリット372は円筒状ボディー37の先端から末端まで伸び、円筒状ボディー37を切開した状態になる。円筒状ボディー37のそれぞれの部位は頂部材361および底部材362に連結されることによって構造関係を維持する。
以上は本実施形態の構築についての説明である。続いて本実施形態の稼働状態について説明を進める。
図1から図6に示すように、空調装置の排水ポンプ10が正常稼働する場合、羽根車21はモーター34の駆動力によって回転し、排水筐体11内の水を排出口14から排出する。排出口14は排水管(図中未表示)に連結されることによって水を外部へ流出させることが一般的である。排水ポンプと排水管とを連結することは従来の技術であるため、図面上の表示および説明を省略する。
図5および図6に示すように、モーター34の運転が停止するか、電源が切れた場合、排水管に残留した水は排水筐体11に逆流する。このとき羽根車21は排水筐体11内の空間に据えられ、障害物になるため、逆流した水は流速が遅くなり、ゆっくり排水筐体11を流れ、穿孔371から円筒状ボディー37へ流入し、そののちスリット372および流体通路382を通って外部へ流出する。スリット372は逆流して溢れた水を排出する機能を果たすため、排出されず円筒状ボディー37に迅速に逆流して滞留した水の水位が上昇し、モーター34に損害を与えることを抑制できる。
上述したことにより、従来の技術と比べて本発明はスリット372および導流板38からなる流体通路382によって排水径路の短縮化を実現させ、排水効果をより向上させることが判明した。また、本発明は従来の技術とは異なり、構造の簡単化を実現させるため、パーツの数を減らすことができる。
一方、導流板38は円筒状ボディー37の内部の音(例えば羽根車21の回転またはモーター34の稼働に伴って生じた音)を遮断し、流体通路382を介して屈折および拡散させるため、騒音を抑制できる。
10 空調装置の排水ポンプ
11 排水筐体
12 吸入口
14 排出口
21 羽根車
31 発動機構
32 モーターハウジング上部
34 モーター
36 モーターハウジング下部
361 頂部材
362 底部材
37 円筒状ボディー
371 穿孔
372 スリット
38 導流板
382 流体通路

Claims (4)

  1. 排水筐体、羽根車および発動機構を備え、
    前記排水筐体は、下方に位置する吸入口および側辺に位置する排出口を有し、
    前記羽根車は、前記排水筐体の中に格納され、
    前記発動機構は、モーターハウジング上部、モーターおよびモーターハウジング下部から構成され、前記モーターハウジング下部は前記排水筐体の上方に配置され、前記モーターハウジング上部は前記モーターハウジング下部に合わさり、前記モーターは前記モーターハウジング下部と前記ハウジング上部との間に配置され、前記羽根車に接続される駆動軸を有する空調装置の排水ポンプであって、
    前記モーターハウジング下部は円筒状ボディーを有し、前記円筒状ボディーは上向きの開口部および底部に位置する穿孔を有し、前記モーターは前記円筒状ボディーの上方に位置し、前記排水筐体は前記円筒状ボディーの下方に位置し、前記羽根車は前記円筒状ボディーの前記穿孔を通って前記モーターの前記駆動軸に接続され、
    前記円筒状ボディーはさらに複数のスリット、複数の導流板および流体通路を有し、複数の前記スリットは上から下へ伸びるように前記円筒状ボディーに分布し、かつ前記円筒状ボディーの軸心に向かって等角を呈するように配列され、複数の前記導流板は前記円筒状ボディーからそれぞれの前記スリットの辺縁に沿って外部へ斜めに拡張され、かつそれぞれの前記スリットに跨ってそれぞれの前記スリットの別の辺縁へ伸びて前記円筒状ボディーとの間に所定の距離を置くように形成され、前記流体通路は複数の前記導流板と前記円筒状ボディーとの間に形成され、前記円筒状ボディーの内部空間と外部とは複数の前記スリットおよび前記流体通路によって相互に連絡することを特徴とする、
    空調装置の排水ポンプ。
  2. 前記導流板は円弧状を呈することを特徴とする請求項1に記載の空調装置の排水ポンプ。
  3. 前記導流板は前記円筒状ボディーの軸心に向かって時計回りに沿って伸びるように配列されることを特徴とする請求項1に記載の空調装置の排水ポンプ。
  4. 前記モーターハウジング下部は、さらに前記円筒状ボディーの先端および末端に別々に連結される頂部材および底部材を有し、複数の前記スリットは前記円筒状ボディーの先端から末端まで伸びることを特徴とする請求項1に記載の空調装置の排水ポンプ。
JP2017122178A 2016-08-09 2017-06-22 空調装置の排水ポンプ Active JP6461243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105125282A TWI612221B (zh) 2016-08-09 2016-08-09 空調裝置用之排水泵
TW105125282 2016-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025188A true JP2018025188A (ja) 2018-02-15
JP6461243B2 JP6461243B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=61194322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017122178A Active JP6461243B2 (ja) 2016-08-09 2017-06-22 空調装置の排水ポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6461243B2 (ja)
TW (1) TWI612221B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI711765B (zh) * 2019-03-29 2020-12-01 合利美股份有限公司 具有安裝結構的空調裝置用之排水泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035724A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho 立軸形遠心ポンプおよびそのロータならびに空気調和装置
JP2012127281A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Saginomiya Seisakusho Inc 空気調和機用排水ポンプ
JP2013194621A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Koki Corp 排水ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035724A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho 立軸形遠心ポンプおよびそのロータならびに空気調和装置
JP2012127281A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Saginomiya Seisakusho Inc 空気調和機用排水ポンプ
JP2013194621A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Koki Corp 排水ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6461243B2 (ja) 2019-01-30
TW201805534A (zh) 2018-02-16
TWI612221B (zh) 2018-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499724B (zh) Drainage pump
JP5889051B2 (ja) 排水ポンプ
JP5658654B2 (ja) 制御弁
US9429155B2 (en) Tapered sound outlet vane pump
JP6461243B2 (ja) 空調装置の排水ポンプ
JP6117658B2 (ja) 遠心ポンプ
JP2006291802A (ja) 燃料ポンプ
KR101115362B1 (ko) 원심 펌프
JP2002332981A (ja) 液体ポンプのインペラ
KR102378637B1 (ko) 배수 펌프
JP4912149B2 (ja) 燃料ポンプ
WO2017094224A1 (ja) 渦流ポンプ
JP2006291937A (ja) 遠心ポンプ用羽根車及びそれを備えた遠心ポンプ
JP2020169639A (ja) 遮音機能付き排水ポンプ
JP4675590B2 (ja) 排水ポンプ
JP6001709B2 (ja) ドレンポンプ
JP2016223398A (ja) バキュームポンプ
JP2005248732A (ja) ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置
WO2019106991A1 (ja) 排水ポンプ
JP7442803B2 (ja) 排水ポンプ
JP2009074468A (ja) ポンプ
JP2017180374A (ja) ポンプ装置
JP2016148306A (ja) ガイド体、及びポンプ装置
JP5723608B2 (ja) ポンプ装置
JP2016186296A (ja) ポンプ、及び、ポンプの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250