JP2018013306A - 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫 - Google Patents

表示装置およびそれを備えた冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2018013306A
JP2018013306A JP2016143895A JP2016143895A JP2018013306A JP 2018013306 A JP2018013306 A JP 2018013306A JP 2016143895 A JP2016143895 A JP 2016143895A JP 2016143895 A JP2016143895 A JP 2016143895A JP 2018013306 A JP2018013306 A JP 2018013306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016143895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742181B2 (ja
Inventor
光晴 池田
Mitsuharu Ikeda
光晴 池田
康位 山崎
Yasutaka Yamazaki
康位 山崎
芳輝 菊地
Yoshiteru Kikuchi
芳輝 菊地
尚大 松本
Shodai Matsumoto
尚大 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2016143895A priority Critical patent/JP6742181B2/ja
Priority to KR1020170089390A priority patent/KR20180010986A/ko
Priority to TW106124157A priority patent/TWI632405B/zh
Priority to CN201710602131.0A priority patent/CN107642943A/zh
Publication of JP2018013306A publication Critical patent/JP2018013306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742181B2 publication Critical patent/JP6742181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • G09F23/0058Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes on electrical household appliances, e.g. on a dishwasher, a washing machine or a refrigerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • G09F2013/1804Achieving homogeneous illumination
    • G09F2013/1831Achieving homogeneous illumination using more than one light source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】光の利用効率を高めた表示装置およびそれを備えた冷蔵庫を提供する。【解決手段】表示板16と、表示板16の背後に位置する導光板13と、導光板13内に光を入射する発光手段11と、表示板16の後方で静電容量の変化を検出する検出部を搭載した基板17と、を備えた表示装置において、導光板13は、導光板13内を導光した光を放出させる光取り出し部12を有し、光取り出し部12は、導光板13の表示板16側の方が、導光板13の基板17側よりも多く形成した。【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置およびそれを備えた冷蔵庫に関する。
冷蔵庫や電子レンジなどの家電製品や携帯機器で導光板を利用した表示装置の採用が増えている。導光板とは、アクリルやポリスチレン等の透明板の側面から入射した光を、スネルの法則による全反射で導光させながら、表面に形成した光取り出し部で一部の光を散乱させ、発光させる板のことである。また、表示装置とは、導光板の表面側に、文字や記号を印刷もしくは遮光したフィルムを配置し、この文字等を光源からの光で照射する構成となっている。このような、導光板を用いた表示装置の従来技術として、例えば特許文献1がある。
特許文献1では、冷蔵庫本体の貯蔵室と、貯蔵室の前方開口を開閉する貯蔵室扉と、貯蔵室扉の前面の透光性の扉前面板と、扉前面板の背面の基板と、基板と扉前面板の間の表示部材と、表示部材を扉前面に向けて照射する照明手段と、表示部材の後方で静電容量の変化を検出する検出部と、表示部材と検出部との間の導光板と、検出部及び照明手段を制御する制御部とを備え、照明手段及び検出部を基板上に構成して、検出部は相互容量方式としている。
特開2015−55361号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、導光板全体が発光し、導光板上に配置されたフィルムのうち、文字等に対応する表示部(透光部)だけでなく、文字等のない遮光部(非透光部)にまで多くの光が照射、吸収されるため、光の利用効率が低いという課題がある。また、導光板のたわみやがたつきにより、タッチパネルの感度が低下したり、接触部で光が基板側に漏光したりする課題があった。
そこで、本発明の目的は、タッチパネルの感度を保ちつつ、光の利用効率を高めた表示装置またはこの表示装置を備えた冷蔵庫を提供することにある。
表示板と、前記表示板の背後に位置する導光板と、前記導光板内に光を入射する発光手段と、前記表示板の後方で静電容量の変化を検出する検出部を搭載した基板と、を備えた表示装置において、前記導光板は、前記導光板内を導光した光を放出させる光取り出し部を有し、前記光取り出し部は、前記導光板の前記表示板側の方が、前記導光板の前記基板側よりも多く形成する。
本発明によれば、タッチパネルの感度を保ちつつ、光の利用効率を高めた表示装置またはこの表示装置を備えた冷蔵庫を提供できる。
本発明の実施例に係る冷蔵庫の正面図である。 図1のP部に示す表示領域及び操作表示領域の表示状態を示す図である。 本実施例に係る表示装置からフィルムを除いた状態の正面図である。 図2における操作表示領域の箇所の断面図である。 従来の表示部の照度分布を計算した結果を示す図である。 本実施例を適用した表示部の照度分布を計算した結果を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
ここでは本発明による表示装置を、貯蔵室扉に内蔵した冷蔵庫を例として説明する。
図1は、本実施例に係る冷蔵庫の正面図であり、表示部及び操作部が非表示状態の図である。冷蔵庫本体1は、上から順に冷蔵室2d,冷凍室4d1,野菜室5d等を有している。冷蔵室2dと冷凍室4d1との間には、急速冷凍室4d2が設けられて、急速冷凍室4d2の隣に製氷室4d3が設けられている。
また、各貯蔵室の前方開口には、前記前方開口を開閉する扉が設けられている。すなわち、冷蔵室2dの前方開口には、左冷蔵室扉2a及び右冷蔵室扉2bが設けられ、冷凍室4d1,急速冷凍室4d2,製氷室4d3及び野菜室5dの夫々の前方開口には、冷凍室扉4b,急速冷凍室扉4c,製氷室扉4a及び野菜室扉5が夫々設けられている。
左冷蔵室扉2a及び右冷蔵室扉2bは、夫々冷蔵庫本体1の上部に設けられた上ヒンジ3(左ヒンジ3a,右ヒンジ3b)等によって、回転自在に軸支されている。すなわち、観音開き式に構成された、いわゆるフレンチドアを構成している。
また、冷凍室扉4b,急速冷凍室扉4c,製氷室扉4a及び野菜室扉5は、夫々引き出し式の扉であって、夫々の貯蔵室の容器とともに引き出し自在である。
そして、左冷蔵室扉2a及び右冷蔵室扉2b,冷凍室扉4b,急速冷凍室扉4c,製氷室扉4a並びに野菜室扉5は、その外表面に透明度のある扉前面板(ガラス板)6が設けられている。
次に、操作領域と表示領域を兼ねる操作表示領域9は、使用者が外部から操作することで、冷蔵室2d及び冷凍室4d1等の各貯蔵室の室温を設定したり、冷蔵室2dや冷凍室4d1を急速に冷却したり、製氷装置の運転オン/オフや急速製氷を設定したりする。すなわち、操作表示領域9を使用者が操作することで、冷蔵庫の諸機能の設定ができる。
また、表示領域10は、操作表示領域9からの入力結果を表示するものである。この表示領域10によって、使用者が操作表示領域9で行った操作を確認したり、先に設定されている諸機能の状態を確認したりできる。
さらに、操作表示領域9及び表示領域10を点灯させるための表示用タッチ部9aを操作することで、操作表示領域9及び表示領域10は図1の消灯状態から、図2の点灯状態に移行する。すなわち、使用者が表示用タッチ部9a(一例として「MENU」の文字表示マーク)を押す、触れる、手指を近づける等の操作をすることで、常時視認可能な表示用タッチ部9a以外の操作表示領域9及び表示領域10の文字や記号等が、消灯状態から点灯状態に切り替わり、ガラス板6上に表示され、操作表示領域9の操作が可能となる。これにより、通常時、常時視認可能な文字や図形透の表示は表示用タッチ部9aのみとなり、操作表示領域9及び表示領域10の非点灯時はシンプルな外観とすることができ、デザイン性が向上する。また、操作表示領域9及び表示領域10を必要なときだけ点灯させるので、省エネルギー効果を得ることができる。
なお、表示タッチ部9aを操作すると、操作表示領域9及び表示領域10の全ての文字や図形等が点灯表示される。その一定時間経過後、表示領域10は現在設定されている諸機能の設定状態を表す表示のみが点灯し、それ以外の表示は消灯される。更に、無操作状態が一定時間経過すると、操作表示領域9及び表示領域10の文字や図形等は全て消灯し、表示用タッチ部9aのみが視認可能となる。このように、常時視認可能な表示用タッチ部9aを操作した後、一旦、全ての文字等を点灯させることで、使用者は、冷蔵庫の機能の確認及び何を設定変更できるのか等を確認できる。
また、ガラス板6の裏面は、有色塗料が塗布されている。これにより、発泡断熱材が正面側から見えないように処理されて、かつ操作表示領域9及び表示領域10は表示用タッチ部9aの操作によって明確に視認されるので、外観性の優れた扉が実現できる。
図3は、表示装置からフィルムを除いた状態の正面図でり、図4は、図2における操作表示領域9の箇所の断面図である。この操作表示領域9に対応する表示装置は、表示部(透光部)14及び非透光部15を有する表示板(フィルム)16と、この表示板16の背後に位置する導光板13と、この導光板13内に可視光を入射する発光手段であるLED11と、制御回路を設置する基板17と、を備えている。また、導光板13は、この導光板13内を導光した光を放出させる光取り出し部12を有している。
ここで、表示部14は、透過性を有する文字や記号などで構成されるものであり、非透光部15は、表示部14の周辺に成膜されるものである。また、アクリル材で形成された導光板13の左右の側方に配置されたLED11に電圧をかけることで、LED11から出射された光が導光板13の側面から入射され、全反射を繰り返すことにより導光板13内部を導光する。そして、導光板13の表面に形成された光取り出し部12に光が到達すると、そこから光が放出される。また、LED11と導光板13とを、基板17の前後方向ではなく、基板17の左右方向に並設したことで、表示装置全体を薄型化でき、この表示装置の裏側に重点される発泡断熱材の厚みを増すことができ、断熱性能を確保できる。
この光取り出し部12は、図4に示したように表示部14の背後もしくはその近辺に、他の領域(非透光部15)よりも多く設けることにより、非透光部15に照射、吸収される光を抑制し、導光板13内を導光した光を効率よく表示部14に照射でき、文字や記号等の視認性を向上できる。
また、図4の光取り出し部12は、導光板13背面(基板側)よりも、導光板13前面(表示板側)で多く設けられているほうが有効である。これは導光板13背面の光取り出し部12から放出された光が、基板17に吸収されることや、基板17で様々な方向に反射された光が、表示板16の非透光部15に吸収されることを抑制できるためである。
さらに、左右方向に長く形成される導光板13のうち、中央側における光取り出し部12の密度は、左右両端側における光取り出し部12の密度よりも高くなっている。ここでの中央とは、左右両側のLED11から最も距離が離れた導光板13上の線である。このため、LED11から遠く光が届き難い中央付近においても、十分な光量の光を放出でき、左右方向の明るさのムラを適宜調整することが可能である。
また、図4の光取り出し部12は、導光板13の前面、背面ともに凸形状としたが、必ずしも凸形状に限るものではなく、凹形状であってもよい。但し、導光板13の背面側の光取り出し部12は、凹形状よりも凸形状が多いほうが有効である。また、導光板13の背面中央の凸形状の光取出し領域12bの高さは、周辺の光取出し領域の高さよりも高いほうが有効である。さらに、凸形状の光取り出し部12は、多角柱よりも六角錐などの多角錐や円錐が望ましい。導光板13の背面の凸形状の光取り出し部12が、導光板13の中央付近で基板17と点接触することにより、導光板13のたわみやがたつきによるタッチセンサ18の感度低下を抑止しつつ、基板17側への漏光を抑制できるためである。
また、背面側の光取り出し部12は、導光板13の中央からLED11に至るまでの2/3の範囲内に形成されていることが望ましい。より望ましくは、導光板13の中央からLED11に至るまでの1/2の範囲内に光取出し領域12が形成されている事が有効である。導光板13の背面の凸形状の光取り出し部12が、導光板13の中央付近に形成されることにより、導光板13のたわみやがたつきによるタッチセンサ18の感度低下を抑止しつつ、基板17側への漏光を抑制できるためである。
また、基板17側であって左右中央の2つの光取り出し部12は、それぞれ更に中央側の光取出し領域12bの密度および高さのいずれかもしくは両方が、その両脇の光取出し領域12aより高く形成されていることが有効である。これにより、表示部の中央の光取出し効率が向上し、文字の視認性が改善されるためである。
また、この光取り出し部12は、レーザ加工や、金型形成、サンドブラスト法など、凹凸加工が出来るその他製造方法でもよい。なお、図4の光取り出し部12は、可視光の散乱材を含有した樹脂を印刷してもよい。導光板13内を全反射により導光した光がこの散乱材に到達すると、光が散乱され効率よく文字や記号等に照射できる。
そして、導光板13の側面は、平坦状となっている。これにより、LED11から入射した光は、導光板13の端面で全反射され、漏光を抑制すると共に、導光板13内を導光した光を効率よく表示部14に照射でき、文字等の視認性が向上する。なお、この導光板側面(端面)は、アクリル板を所望の形状に切出し加工した後、仕上げ研磨として鏡面研磨を施して形成するが、側面が透明であればよく、特に製造法を限定するものではない。
また、導光板13の背面側の基板17表面にはシルク色のインクを印刷した。これにより、基板側に放出された光の多くが、基板で反射された後、表示板の光取り出し部で放出されるため、光を効率よく表示部14に照射でき、文字等の視認性が向上する。
図5は、従来構造の導光板における、表示部14の照度分布を示すものであり、図6は、本実施例の光取り出し部12を設けた導光板13を適用した場合における、表示部14の照度分布を示すものである。計算法としては、光学シミュレーションを採用した。即ち、LEDメーカが作製したLEDの光学特性と、光取り出し部と導光板の構造、材料特性をシミュレーションで設定し、そのLEDから入射された光の軌跡を、従来構造と本実施例の構造の導光板で計算し、表示面側に放出される光の分布を評価した。
その結果、本実施例では従来構造に比べ、導光板13の両側の輝度はあまり変化が無い一方で導光板13中央の輝度が向上し、輝度むらが改善された。以下、この理由を説明する。従来構造で、最も暗いのは導光板13の中央付近であるが、本実施例では、導光板13の基板側の左右中央付近に光取り出し部12の数を他の領域よりも多くしているため、基板側に放出された光の多くが基板17で反射され、その後表示板16側の光取り出し部12で光が放出されたためと推定される。また、基板17側であって左右中央の2つの光取り出し部12は、それぞれ更に中央側の光取出し領域12bの密度及び高さを、その両脇の光取出し領域12aより高く形成したため、表示板16側の中央の光取り出し部12の効率が向上したためと、推定される。
また、本実施例により作製した表示部においても、各表示部の輝度が均一化しつつ、導光板のたわみやがたつきによるタッチパネル感度の低下も抑止が出来た。
以上により、本実施例によれば、タッチパネルの感度を保ちつつ、光の利用効率を高め、中央の表示部14の輝度を向上した表示装置を提供できる事が実証された。
なお、本発明は、表示装置を貯蔵室扉に内蔵した冷蔵庫に限るものではなく、空気清浄機や洗濯機、IHクッキングヒータなど、表示装置を伴うその他家電や産業製品にも有効である。また、光源はLEDだけでなく、冷陰極蛍光管や有機EL、無機EL、蛍光体、その他発光体でもよい。また、導光板としては、アクリル樹脂や、ポリカーボネート、ポリスチレンなど、可視光に対して透過率の高いものを用いるのが有効である。
1…冷蔵庫本体、2a…左冷蔵室扉、2b…右冷蔵室扉、2d…冷蔵室、3…上ヒンジ、3a…左ヒンジ3a、3b…右ヒンジ3b、4a…製氷室扉、4b…冷凍室扉4b、4c…急速冷凍室扉、4d1…冷凍室、4d2…急速冷凍室、
4d3…製氷室、5…野菜室扉、5d…野菜室、6…扉前面板(ガラス板)、
9…操作表示領域、9a…表示用タッチ部、10…表示領域、
11…LED、12…光取り出し部、13…導光板、14…表示部(透光部)、15…非透光部、16…表示板(フィルム)、17…基板、18…タッチセンサ

Claims (8)

  1. 表示板と、前記表示板の背後に位置する導光板と、前記導光板内に光を入射する発光手段と、前記表示板の後方で静電容量の変化を検出する検出部を搭載した基板と、を備えた表示装置において、
    前記導光板は、前記導光板内を導光した光を放出させる光取り出し部を有し、
    前記光取り出し部は、前記導光板の前記表示板側の方が、前記導光板の前記基板側よりも多く形成されていることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1の表示装置において、
    前記発光手段は、前記導光板の側方に位置し、
    中央側の前記光取り出し部の密度は、両端側の前記光取り出し部の密度よりも高いことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または2の表示装置において、
    前記基板側の前記光取り出し部は、凸形状であり、中央の高さは、周辺の高さよりも高いことを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1または2の表示装置において、
    前記導光板の基板側には、前記導光板の中央から前記発光手段に至るまでの2/3の範囲内に、凸形状の前記光取り出し部が形成されていることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項3または4の表示装置において、
    前記凸形状の光取り出し部は、その中央側の光取出し領域の密度および高さのいずれかもしくは両方が、高く形成されていることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかの表示装置において、
    前記表示板は、透光部および非透光部を有し、
    前記光取り出し部は、前記非透光部の背後と比べて、前記透光部の背後に多く形成されていることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかの表示装置において、
    前記導光板は、側面が平坦状であることを特徴とする表示装置。
  8. 貯蔵室の前方開口を開閉する貯蔵室扉と、前記貯蔵室扉内の断熱材と、を備えた冷蔵庫において、
    請求項1乃至7のいずれかに記載された表示装置を有することを特徴とする冷蔵庫。
JP2016143895A 2016-07-22 2016-07-22 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫 Active JP6742181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143895A JP6742181B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫
KR1020170089390A KR20180010986A (ko) 2016-07-22 2017-07-14 표시 장치 및 그것을 구비한 냉장고
TW106124157A TWI632405B (zh) 2016-07-22 2017-07-19 Display device and refrigerator having the same
CN201710602131.0A CN107642943A (zh) 2016-07-22 2017-07-21 显示装置以及具备该显示装置的冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143895A JP6742181B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013306A true JP2018013306A (ja) 2018-01-25
JP6742181B2 JP6742181B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=61019577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143895A Active JP6742181B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6742181B2 (ja)
KR (1) KR20180010986A (ja)
CN (1) CN107642943A (ja)
TW (1) TWI632405B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013303A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN110044124A (zh) * 2019-05-08 2019-07-23 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱用曲面玻璃导光板照明装置及其生产工艺
JP2020118406A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 断熱扉及び冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932111B2 (ja) * 2018-08-27 2021-09-08 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093314A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Mitsubishi Chemicals Corp 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2003248434A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sharp Corp 表示装置及び冷蔵庫
JP2004152496A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Nissen Chemitec Corp 導光板
JP3100868U (ja) * 2003-10-06 2004-05-27 三和企業股▲ふん▼有限公司 複数可視エリアを有する発光薄板
JP2009093808A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2012177772A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Skg:Kk 表示装置
JP2013178055A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Sharp Corp 冷蔵庫

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2837886Y (zh) * 2005-11-07 2006-11-15 比亚迪股份有限公司 一种液晶显示背光模组
EP2161600A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-10 TPO Displays Corp. Liquid crystal display device containing a light guide
JP2010092738A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 導光シート、配線モジュールおよび電子機器
CN101750666B (zh) * 2008-12-05 2012-05-30 清华大学 导光板以及使用该导光板的背光模组
JP2011238432A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2015203525A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社東芝 冷蔵庫
TWM506235U (zh) * 2015-05-04 2015-08-01 Microstone Co Ltd 圖像照明燈具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093314A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Mitsubishi Chemicals Corp 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2003248434A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sharp Corp 表示装置及び冷蔵庫
JP2004152496A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Nissen Chemitec Corp 導光板
JP3100868U (ja) * 2003-10-06 2004-05-27 三和企業股▲ふん▼有限公司 複数可視エリアを有する発光薄板
JP2009093808A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2012177772A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Skg:Kk 表示装置
JP2013178055A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Sharp Corp 冷蔵庫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013303A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2020118406A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 断熱扉及び冷蔵庫
JP7061975B2 (ja) 2019-01-28 2022-05-02 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 断熱扉及び冷蔵庫
CN110044124A (zh) * 2019-05-08 2019-07-23 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱用曲面玻璃导光板照明装置及其生产工艺
CN110044124B (zh) * 2019-05-08 2023-05-09 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱用曲面玻璃导光板照明装置及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TWI632405B (zh) 2018-08-11
CN107642943A (zh) 2018-01-30
TW201804185A (zh) 2018-02-01
KR20180010986A (ko) 2018-01-31
JP6742181B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100904322B1 (ko) 냉장고 및 냉장고 도어
JP6012567B2 (ja) 冷蔵庫
JP4948578B2 (ja) 冷蔵庫
KR102011019B1 (ko) 냉장고
JP2018013306A (ja) 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫
JP5897932B2 (ja) 冷蔵庫
MX2011013055A (es) Refrigerador y metodo para controlar el mismo.
JP4970618B2 (ja) 冷蔵庫
TWI642885B (zh) Display device and refrigerator having the same
KR101883320B1 (ko) 냉장고
CN111247382A (zh) 家用制冷器具
US20230013230A1 (en) Refrigerator and home appliance
JP4970617B2 (ja) 冷蔵庫
WO2015049193A1 (en) A household appliance comprising a display holder
GB2546122A (en) Door panel device
JP6118712B2 (ja) 冷蔵庫
JP2018013305A (ja) 冷蔵庫
JP6342130B2 (ja) 冷蔵庫
KR102596929B1 (ko) 냉장고 및 가전기기
JP2018128239A (ja) 冷蔵庫
JP6633987B2 (ja) 冷蔵庫
KR102640325B1 (ko) 냉장고, 가전기기 및 가전기기 제어시스템
KR20230011147A (ko) 냉장고 및 가전기기
KR20230071579A (ko) 가전 기기
KR20240012263A (ko) 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150