JP2018013136A - バックアップ電源装置およびバックアップシステム - Google Patents

バックアップ電源装置およびバックアップシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018013136A
JP2018013136A JP2016141158A JP2016141158A JP2018013136A JP 2018013136 A JP2018013136 A JP 2018013136A JP 2016141158 A JP2016141158 A JP 2016141158A JP 2016141158 A JP2016141158 A JP 2016141158A JP 2018013136 A JP2018013136 A JP 2018013136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
instruction
power supply
backup power
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016141158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6610456B2 (ja
Inventor
恭兵 森田
Kyohei Morita
恭兵 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016141158A priority Critical patent/JP6610456B2/ja
Priority to CN201780040529.8A priority patent/CN109416122B/zh
Priority to DE112017003661.5T priority patent/DE112017003661T5/de
Priority to PCT/JP2017/023681 priority patent/WO2018016277A1/ja
Priority to US16/318,265 priority patent/US10763693B2/en
Publication of JP2018013136A publication Critical patent/JP2018013136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610456B2 publication Critical patent/JP6610456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1292Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンング(P)レンジに切り換える際に、シフト制御部に対するバックアップ電源を効率的に利用できるバックアップ電源装置を提供する。【解決手段】バックアップ電源装置10のバックアップ制御部11は、バッテリ失陥が検出されたか否かを判定するバッテリ失陥判定処理と、バッテリ失陥判定処理においてバッテリ失陥が検出されたと判定した際に、モニタ回路13からの指示信号Spに基づいて、ユーザによるPレンジへのシフト指示がなされたか否かを判定するシフト指示判定処理と、シフト指示判定処理においてシフト指示がなされたと判定した場合、バックアップ電源16からシフト制御部21への電力供給を開始するとともに、シフト制御部21にPレンジへの移行を指示する移行指示処理と、を実行する。【選択図】図1

Description

本明細書に開示される技術は、バックアップ電源装置およびバックアップシステムに関し、詳しくは、バッテリ失陥時に、車両に設けられた、モータの駆動力によって自動変速機のシフトレンジを切り換える、いわゆるシフトバイワイヤ装置に含まれるシフト制御部にバックアップ電力を供給する技術に関する。
従来、上記、車両に設けられたシフトバイワイヤ(SBW)装置に含まれるシフト制御部にバックアップ電力を供給する技術として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、車両に設けられたバッテリなどの電源、または電源供給系統などの配線に異常が生じた際に、すなわち、バッテリからの電力供給が失われるバッテリ失陥が発生した際に、キャパシタ(バックアップ電源)からバックアップ電力をSBW−ECU(シフト制御部)に供給する技術が開示されている。同文献に開示された技術では、SBW−ECUによって自動変速機のシフトレンジをパーキンングレンジ(Pレンジ)に切り換えることによって車両を安全に駐車させることができる。
特開2008−180250号公報
しかしながら、上記文献にも記載されているように、バッテリ失陥時に車両を所定の場所に駐車させるために、車両のユーザがシフトレンジをパーキンングレンジ(Pレンジ)に切り換える時期を指定したい場合がある。その場合、上記文献の技術では、バッテリ失陥時からパーキンングレンジ(Pレンジ)に切り換えるまでの間、バックアップ電源からSBW−ECUに電力を供給する必要があり、バックアップ電源の容量が大きくなるという不都合が生じる。
また、設計上の都合等により、キャパシタ等のバックアップ電源からSBW−ECU(シフト制御部)への電力供給を制御するバックアップ電源装置を、シフト制御部とは別個に設ける場合が考えられる。そのため、バッテリ失陥時に、ユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンングレンジに切り換える場合であって、且、そのようなバックアップ電源装置がシフト制御部とは個別に設けられる場合において、バックアップ電源を効率的に利用できる技術が所望されていた。
本明細書に開示される技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンングレンジに切り換える際に、シフト制御部に対するバックアップ電源を効率的に利用できるバックアップ電源装置を提供する。
本明細書に開示されるバックアップ電源装置は、モータの駆動力によって自動変速機のシフトレンジを切り換えるシフトバイワイヤ装置が搭載される車両に設けられ、バッテリからの電力供給が失われるバッテリ失陥の発生時に、前記シフトバイワイヤ装置に含まれるシフト制御部にバックアップ電力を供給するバックアップ電源装置であって、前記バックアップ電力の供給源であるバックアップ電源と、前記バッテリ失陥を検出する失陥検出部と、前記失陥検出部によって前記バッテリ失陥が検出された際に、パーキングレンジへのシフト指示を行うシフト指示部のユーザによる操作をモニタし、前記シフト指示部の前記操作に応じて指示信号を生成するモニタ部と、バックアップ制御部と、を備え、前記バックアップ制御部は、前記バッテリ失陥が検出されたか否かを判定するバッテリ失陥判定処理と、前記バッテリ失陥判定処理において前記バッテリ失陥が検出されたと判定した際に、前記モニタ部から生成される前記指示信号に基づいて、前記シフト指示がなされたか否かを判定するシフト指示判定処理と、前記シフト指示判定処理において前記シフト指示がなされたと判定した場合、前記バックアップ電源から前記シフト制御部への電力供給を開始するとともに、前記シフト制御部に前記パーキングレンジへの移行を指示する移行指示処理と、を実行する。
本構成によれば、バックアップ制御部は、バッテリ失陥時に、ユーザによるパーキングレンジへのシフト指示がなされたと判定した際に、シフト制御部への電力供給を開始するとともに、シフト制御部にパーキングレンジへの移行を指示する。そのため、バッテリ失陥時からユーザによるパーキングレンジへのシフト指示がなされるまでの期間においては、バックアップ電源からシフト制御部への電力供給がおこなわれない。それによって、バックアップ電源からシフト制御部への不要な電力供給がなされない。そのため、本構成によるバックアップ電源装置によれば、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンングレンジに切り換える際に、シフト制御部に対するバックアップ電源を効率的に利用できる。それによって、バックアップ電源の容量を低減でき、バックアップ電源を小型・軽量化できる。なお、ここで「バッテリ失陥」には、バッテリ上がり、バッテリに接続される電源線がバッテリから離脱すること、あるいは電源線が途中で切断されること等が含まれる。
上記バックアップ電源装置において、前記モニタ部は、前記車両に設けられた、前記シフト指示部としての前記パーキングレンジへの移行を示すパーキングレンジスイッチ、および前記シフト指示部としての前記車両のドアの開閉を示すドアスイッチをモニタし、前記バックアップ制御部は、前記シフト指示判定処理において、前記パーキングレンジスイッチがオンされたことを示す指示信号、または前記ドアスイッチがオンされたことを示す指示信号を受け取った場合に、前記シフト指示がなされたと判定するようにしてもよい。
本構成によれば、バッテリ失陥時のユーザによるパーキングレンジへのシフト指示を示すシフト指示部として、車両に設けられるパーキングレンジスイッチおよびドアスイッチを利用できる。そのため、新たにシフト指示のための構成を車両に設ける必要がない。
また、上記バックアップ電源装置において、前記バックアップ制御部は、前記バッテリ失陥判定処理において前記バッテリ失陥が検出されたと判定した際に、前記バックアップ電源から前記シフト制御部への電力供給を禁止する禁止処理をさらに実行するようにしてもよい。
本構成によれば、バッテリ失陥と同時にバックアップ電源からシフト制御部への電力供給が開始されることを、確実に防止できる。
また、上記バックアップ電源装置において、前記バックアップ電源は、キャパシタによって構成されるようにしてもよい。
また、本明細書に開示されるバックアップシステムは、上記の何れかに記載のバックアップ電源装置と、シフト制御部を含むシフトバイワイヤ装置と、前記シフト指示部としての車両のドアの開閉を示すドアスイッチが接続されるボディコントロールモジュールと、を備え、前記シフト制御部は、前記バックアップ制御部からの前記パーキングレンジへ移行する指示にしたがって、前記パーキングレンジへの移行処理を実行する。
本構成によれば、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンングレンジに切り換える際に、シフト制御部に対するバックアップ電源を効率的に利用できるバックアップシステムを構築できる。
本明細書に開示されるバックアップ電源装置によれば、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをパーキンングレンジに切り換える際に、シフト制御部に対するバックアップ電源の容量を低減できる。
一実施形態のバックアップシステムを示す概略的なブロック図 バックアップ電源供給処理の概略的なフローチャート バックアップ電源供給処理を示す概略的なシーケンス図 バックアップ電源供給処理の比較例を示す概略的なシーケンス図
一実施形態に係るバックアップシステム1を、図1から図3を参照しつつ説明する。
1.バックアップシステムの構成
バックアップシステム1は、車両に搭載され、バックアップ電源装置10、シフトバイワイヤ(SBW)装置20、ボディコントロールモジュール(BCM)30、およびバッテリBa等を含む。なお、車両は、ガソリンエンジン自動車であってもよいし、ガソリンエンジンとモータ駆動併用のHV車であってよいし、モータ駆動専用のEV車であってもよい。要は、車両は、シフトバイワイヤ装置を搭載した車両であればよい。
シフトバイワイヤ装置20は、シフト制御ECU21、モータ22、自動変速機23、およびパーキングレンジスイッチ(以下、「Pレンジスイッチ」と記す)24等を含む。シフト制御ECU21は、例えばCPUを含み、モータ22を制御して、モータ22の駆動力によって自動変速機23のシフトレンジを切り換える。シフトレンジは、例えば、ドライブレンジ(Dレンジ)、バックレンジ(Rレンジ)、ニュートラルレンジ(Nレンジ)、およびパーキングレンジ(以下、「Pレンジ」と記す)等を含む。シフト制御ECU21は、「シフト制御部」の一例である。
Pレンジスイッチ24は、通常、駐車時にユーザによって押圧されることによって自動変速機23のシフトレンジがPレンジに切り換えられる。また、バッテリBaの失陥時には、後述するように、ユーザによるPレンジへのシフト指示として使用される。また、車両のドアに設けられ、BCM30に接続されたドアスイッチ31は、同様に、バッテリBaの失陥時には、後述するように、ユーザによるPレンジへのシフト指示として使用される。ここで、Pレンジスイッチ24およびドアスイッチ31は、ユーザの操作によってPレンジへのシフト指示を行う「シフト指示部」の一例である。
また、イグニッション(IG)スイッチ32は、リレー33のコイルに接続されている。IGスイッチ32がオンされるとコイルが励磁されて、接点が導通して、12Vのバッテリ電圧Vbが、後述するバックアップ電源装置10の失陥検出回路12に印加される。
2.バックアップ電源装置の構成
バックアップ電源装置10は、シフトバイワイヤ装置20が搭載される車両に設けられる。バックアップ電源装置10は、シフトバイワイヤ装置20に含まれるシフト制御ECU21に対して個別に設けられ、車両に設けられたバッテリBaからの電力供給が失われるバッテリ失陥が生じた際に、シフト制御ECU21にバックアップ電力を供給する。
バックアップ電源装置10は、図1に示されるように、CPU11、失陥検出回路12、モニタ回路13、充電回路14、放電回路15、キャパシタ16、電源回路17、およびROM18等を含む。
CPU11は、ROM18に格納されたプログラムにしたがってバックアップ電源装置10全体を制御する。また、バッテリ失陥時には、CPU11は、後述するバッテリ失陥時のバックアップ処理を実行する。
バックアップ処理においては、CPU11は、具体的には、バッテリ失陥が検出されたか否かを判定するバッテリ失陥判定処理と、バッテリ失陥判定処理においてバッテリ失陥が検出されたと判定した際に、モニタ回路13からの指示信号Spに基づいて、シフト指示がなされたか否かを判定するシフト指示判定処理と、シフト指示判定処理においてシフト指示がなされたと判定した場合、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給を開始するとともに、シフト制御ECU21にPレンジへの移行を指示する移行指示処理と、を実行する。CPU11は、さらに、バッテリ失陥判定処理においてバッテリ失陥が検出されたと判定した際に、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給を禁止する禁止処理をさらに実行する。CPU11は、「バックアップ制御部」の一例である。
失陥検出回路12は、バッテリ失陥を検出する。具体的には、本実施形態では、図1に示されるように、バッテリBaから直接のバッテリ電圧Vb(12V)と、リレー33を介してのバッテリ電圧Vbとをモニタし、両方のバッテリ電圧Vbが検出されない場合に、バッテリ失陥の検出信号Sdを生成し、検出信号SdをCPU11に供給する。なお、バッテリBaからの直接のバッテリ電圧Vbを検出し、リレー33を介してのバッテリ電圧Vbを検出しない場合は、バッテリ失陥ではなく、単にIGスイッチ32がオフされただけなので、失陥検出回路12は検出信号Sdを生成しない。失陥検出回路12は、「失陥検出部」の一例である。失陥検出回路12は、電圧検出回路、AND回路等の周知の回路によって構成される。
モニタ回路13は、失陥検出回路12よってバッテリ失陥が検出された際に、パーキングレンジへのシフト指示を行うPレンジスイッチ24、および車両のドアの開閉を示すドアスイッチ31をモニタし、Pレンジスイッチ24あるいはドアスイッチ31の操作に応じて、それぞれ指示信号Spを生成する。本実施形態では、具体的には、モニタ回路13の検出端子は、図1に示されるように、例えば、Pレンジスイッチ24およびドアスイッチ31に、プルアップされて接続されている。そして、バッテリ失陥時にユーザによってPレンジスイッチ24またはドアスイッチ31がオン操作されて、モニタ回路13の検出端子がプルダウンされることによって、モニタ回路13は、ユーザによるPレンジへのシフト指示を検出し、指示信号Spを生成する。なお、ドアスイッチ31は、ユーザによってドアが開けられることによってオン操作される。指示信号SpはCPU11に供給される。モニタ回路13は、「モニタ部」の一例である。
充電回路14は、12Vのバッテリ電圧Vbを受け取り、例えば、11Vの電圧に変換する。そして、キャパシタ16の充電状況に応じて充電電流を制御する。
放電回路15は、例えば、半導体スイッチ回路(図示せず)を含み、バッテリ失陥時にCPU11の指令に従ってスイッチ回路をオンし、キャパシタ16からの電力をシフト制御ECU21に供給する。通常時、スイッチ回路はオフされており、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給は行われない。
キャパシタ16は、バッテリ失陥時に、CPU11等のバックアップ電源装置10の内部回路、およびシフト制御ECU21に電力を供給する。すなわち、キャパシタ16は、バックアップ電力の供給源である。そのため、キャパシタ16は、バッテリ失陥時に、少なくともシフト制御ECU21によってシフトレンジがPレンジに切り換え可能な蓄電容量を有する。キャパシタ16の容量は、バッテリ失陥時からPレンジの切り換え時までの経過時間(図3のK1参照)の設定値や、バッテリ失陥時の負荷の容量等に応じて、適宜、事前に実験等によって決定される。キャパシタ16は、「バックアップ電源」の一例である。なお、「バックアップ電源」はキャパシタ16に限られず、例えば、二次電池等であってもよい。
電源回路17は、例えば、図1に示されるように、それぞれダイオードを介してバッテリBaとキャパシタ16とに接続される。電源回路17には、通常時はバッテリBaから電力が供給され、バッテリ失陥時には自動的にキャパシタ16から電力が供給される。電源回路17は、受け取った電圧を所定の電源電圧Vddに変換して、電源電圧Vddをバックアップ電源装置10の各部に供給する。
3.バッテリ失陥時のバックアップ処理
次に、図2および図3を参照して、所定のプログラムに基づいてCPU11によって実行される「バッテリ失陥時のバックアップ処理」について説明する。なお、図3において、時刻t1と時刻t2、時刻t2と時刻t4、および時刻t3と時刻t4とは、ほぼ同時刻であるが説明の都合上、間隔を空けて記載されている。なお、図2に示すフローチャートに示される処理順序を一例を示すものである。
図3の時刻t0において、ユーザによってIGスイッチ32がオンされると、CPU11は、失陥検出回路12を介してバッテリ電圧Vbをモニタする(図2のステップS10)。モニタした際に、CPU11は、失陥検出回路12によってバッテリ失陥が検出されたか否かを判定する(ステップS20:バッテリ失陥判定処理)。具体的には、失陥検出回路12からバッテリ失陥の検出信号Sdを受け取ったか否かを判定する。バッテリ失陥が検出されていない、すなわち、検出信号Sdを受け取っていないと判定した場合(ステップS20:NO)、ステップS10の処理に戻る。すなわち、ステップS10、S20の処理は、所定時間毎に繰り返されるループ処理である。
一方、ステップS20において、バッテリ失陥が検出された、すなわち、検出信号Sdを受け取ったと判定した場合(ステップS20:YES)、ステップS30の処理に移行する。この場合は、図3の時刻t1に相当する。すなわち、図3の時刻t1において、例えば電力配線がバッテリBaから離脱してバッテリ失陥が発生したとする。すると、このとき、CPU11は、放電回路15のスイッチ回路のオフ状態を維持し、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給を禁止する(禁止処理)。すなわち、図3の時刻t1において、シフト制御ECU21、Pレンジスイッチ24、およびドアスイッチ31への電力供給は遮断される。
また、時刻t1に近い時刻t2おいて、CPU11は、モニタ回路13を介してPレンジスイッチ24およびドアスイッチ31に電力を供給して、Pレンジスイッチ24およびドアスイッチ31の状態のモニタを開始する(ステップS30)。モニタした際に、CPU11は、ユーザによってPレンジへのシフト指示がなされたか否かを判定する(ステップS40:シフト指示判定処理)。具体的には、モニタ回路13から指示信号Spを受け取ったか否かを判定する。Pレンジへのシフト指示がなされていない、すなわち、指示信号Spを受け取っていないと判定した場合(ステップS40:NO)、ステップS30の処理に戻る。すなわち、ステップS30、S40の処理は、所定時間毎に繰り返されるループ処理である。
一方、ステップS40において、Pレンジへのシフト指示がなされた、すなわち、指示信号Spを受け取ったと判定した場合(ステップS40:YES)、ステップS50の処理に移行する。この場合は、図3の時刻t3あるいは時刻t4に相当する。すなわち、図3の時刻t3において、ユーザによってPレンジスイッチ24がオンされ、図3の時刻t4において、ユーザによってドアが開けられ、ドアスイッチ31がオンされたとする。
すると、CPU11は、ユーザによってPレンジへの移行の指示がなされたと判断する(時刻t5に相当)。そして、CPU11は、ステップS50において、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給(バックアップ電源の供給)を開始するとともに、バックアップモードの開始をシフト制御ECU21に通知する、すなわち、Pレンジへの移行を指示する(移行指示処理)。
それによって、シフト制御ECU21は、バックアップモードが開始され、Pレンジへの移行の必要があると判断して、モータ22を駆動して自動変速機23のシフトレンジをPレンジに切り換える(移行処理)。それによって、バッテリ失陥時に車両を安全に駐車させることができる。
4.比較例
図4には、シフト制御ECU21に対してバックアップ電源装置10が個別に設けられる場合の比較例が示される。比較例では、バッテリ失陥時にキャパシタ16からシフト制御ECU21に電力が供給されることは本実施形態と同様であるが、供給方法が異なる。すなわち、比較例では、図4の時刻t1においてバッテリ失陥が発生したとすると、時刻t1において自動的にキャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給が開始される。これは、例えば、上記したバッテリ失陥時にバックアップ電源装置10の電源回路17にキャパシタ16から電力供給が開始される方法と同様に、二個のダイオードを用いて行われる。
そして、比較例では、シフト制御ECU21がユーザによってPレンジへの移行指示をモニタし、移行指示があったと判定した際に、Pレンジに移行する(時刻t5)。すなわち、比較例では、バッテリ失陥が検出された時刻t1からPレンジ移行時の時刻t5までの期間K1中、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給が継続される。この期間K1には、例えば車両の運転中であれば、ユーザがバッテリ失陥に気づき、車両を安全な場所に移動して車両を停止させ、Pレンジスイッチ24を押すまで、あるいはドアを開けるまでの時間が含まれる。期間K1は、例えば数分間となる。
それに対して、本実施形態では、図3に示されるように、期間K1の間、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給が行われない。そのため、本実施形態では、比較例と比べて、バッテリ失陥時にシフト制御ECU21に供給する電力量を低減でき、それによってキャパシタ16の容量を小さく、すなわち、キャパシタ16を小型・軽量化することができる。
5.本実施形態の効果
本実施形態では、CPU11は、バッテリ失陥時に、ユーザによるPレンジへのシフト指示がなされたと判定した際に(ステップS40:YES)、シフト制御ECU21への電力供給を開始するとともに、シフト制御ECU21にPレンジへの移行を指示する。そのため、バッテリ失陥時(時刻t1)からユーザによるパーキングレンジへのシフト指示がなされ、シフト制御ECU21への電力供給が開始される(時刻t5)までの期間K1においては、キャパシタ16からシフト制御ECU21への電力供給が行なわれない。それによって、キャパシタ16からシフト制御ECU21への不要な電力供給が行われない。そのため、本実施形態によるバックアップ電源装置10によれば、バックアップ電源装置10がシフト制御ECU21とは個別に設けられる場合において、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをPレンジに切り換える際に、シフト制御ECU21に対するキャパシタ16を効率的に利用できる。それによって、キャパシタ16の容量を低減でき、キャパシタ16を小型・軽量化できる。
また、バッテリ失陥時のユーザによるパーキングレンジへのシフト指示を示すシフト指示部として、車両に設けられるPレンジスイッチ24およびドアスイッチ31を利用できる。そのため、新たにシフト指示のための構成を車両に設ける必要がない。
また、本実施形態では、バッテリ失陥時にユーザの指示に従ってシフトレンジをPレンジに切り換える際に、シフト制御ECU21に対するキャパシタ16を効率的に利用できるバックアップシステム1を構築できる。
なお、車両は、電動パーキングブレーキ(EPB)を搭載した車両であることが好ましい。バッテリ失陥時には、電動パーキングブレーキが使用できなくなり、本実施形態のようにPレンジで駐車できることの有用性が増大するからである。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、バックアップ制御部をCPU11で構成し、失陥検出回路12、モニタ回路13、放電回路15、ROM18等を個別に構成する例を示したが、これに限られない。例えば、CPU11、失陥検出回路12、およびモニタ回路13を一個のASIC(特定用途用IC)で構成するようにしてもよい。すなわち、バックアップ制御部に、失陥検出部、およびモニタ回路の機能を含めるようにしてもよい。あるいは、CPU11、失陥検出回路12、モニタ回路13、放電回路15、およびROM18を一個のASICで構成するようにしてもよい。さらには、バックアップ制御部は、CPUによらずに、複数の論理回路によって構成され、複数の論理回路による論理構成によって各処理が実行されるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、バッテリBaの失陥時にユーザによるPレンジへのシフト指示として使用されるシフト指示部を、Pレンジスイッチ24およびドアスイッチ31で構成する例を示したが、これに限られない。例えば、これらに、さらに、プッシュスタートスイッチを追加するようにしてもよい。あるいは、新たに、バッテリ失陥時専用のシフト指示部を設けるようにしてもよい。
1…バックアップシステム
10…バックアップ電源装置
11…CPU(バックアップ制御部)
12…失陥検出回路
13…モニタ回路
16…キャパシタ(バックアップ電源)
20…電力線の一端部
21…シフト制御ECU(シフト制御部)
24…Pレンジシフトスイッチ(シフト指示部)
30…ボディコントロールモジュール
31…ドアスイッチ(シフト指示部)
Ba…バッテリ

Claims (5)

  1. モータの駆動力によって自動変速機のシフトレンジを切り換えるシフトバイワイヤ装置が搭載される車両に設けられ、バッテリからの電力供給が失われるバッテリ失陥の発生時に、前記シフトバイワイヤ装置に含まれるシフト制御部にバックアップ電力を供給するバックアップ電源装置であって、
    前記バックアップ電力の供給源であるバックアップ電源と、
    前記バッテリ失陥を検出する失陥検出部と、
    前記失陥検出部によって前記バッテリ失陥が検出された際に、パーキングレンジへのシフト指示を行うシフト指示部のユーザによる操作をモニタし、前記シフト指示部の前記操作に応じて指示信号を生成するモニタ部と、
    バックアップ制御部と、を備え、
    前記バックアップ制御部は、
    前記バッテリ失陥が検出されたか否かを判定するバッテリ失陥判定処理と、
    前記バッテリ失陥判定処理において前記バッテリ失陥が検出されたと判定した際に、前記モニタ部から生成される前記指示信号に基づいて、前記シフト指示がなされたか否かを判定するシフト指示判定処理と、
    前記シフト指示判定処理において前記シフト指示がなされたと判定した場合、前記バックアップ電源から前記シフト制御部への電力供給を開始するとともに、前記シフト制御部に前記パーキングレンジへの移行を指示する移行指示処理と、を実行する、バックアップ電源装置。
  2. 請求項1に記載のバックアップ電源装置において、
    前記モニタ部は、前記車両に設けられた、前記シフト指示部としての前記パーキングレンジへの移行を示すパーキングレンジスイッチ、および前記シフト指示部としての前記車両のドアの開閉を示すドアスイッチをモニタし、
    前記バックアップ制御部は、前記シフト指示判定処理において、前記パーキングレンジスイッチがオンされたことを示す指示信号、または前記ドアスイッチがオンされたことを示す指示信号を受け取った場合に、前記シフト指示がなされたと判定する、バックアップ電源装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のバックアップ電源装置において、
    前記バックアップ制御部は、前記バッテリ失陥判定処理において前記バッテリ失陥が検出されたと判定した際に、前記バックアップ電源から前記シフト制御部への電力供給を禁止する禁止処理を、さらに実行する、バックアップ電源装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載のバックアップ電源装置において、
    前記バックアップ電源は、キャパシタによって構成される、バックアップ電源装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載のバックアップ電源装置と、
    前記シフト制御部を含むシフトバイワイヤ装置と、
    前記シフト指示部としての車両のドアの開閉を示すドアスイッチが接続されるボディコントロールモジュールと、を備え、
    前記シフト制御部は、前記バックアップ制御部からの前記パーキングレンジへ移行する指示にしたがって、前記パーキングレンジへの移行処理を実行する、バックアップシステム。
JP2016141158A 2016-07-19 2016-07-19 バックアップ電源装置およびバックアップシステム Active JP6610456B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141158A JP6610456B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 バックアップ電源装置およびバックアップシステム
CN201780040529.8A CN109416122B (zh) 2016-07-19 2017-06-28 备用电源装置及备用系统
DE112017003661.5T DE112017003661T5 (de) 2016-07-19 2017-06-28 Reservestromquellenvorrichtung und Reservesystem
PCT/JP2017/023681 WO2018016277A1 (ja) 2016-07-19 2017-06-28 バックアップ電源装置およびバックアップシステム
US16/318,265 US10763693B2 (en) 2016-07-19 2017-06-28 Back-up power source device and back-up system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141158A JP6610456B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 バックアップ電源装置およびバックアップシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188345A Division JP6773192B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 バックアップ電源装置およびバックアップシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013136A true JP2018013136A (ja) 2018-01-25
JP6610456B2 JP6610456B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=60993311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141158A Active JP6610456B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 バックアップ電源装置およびバックアップシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10763693B2 (ja)
JP (1) JP6610456B2 (ja)
CN (1) CN109416122B (ja)
DE (1) DE112017003661T5 (ja)
WO (1) WO2018016277A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162432A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源制御装置、及び車両用電源装置
DE112020002373T5 (de) 2019-05-14 2022-02-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Verbinder
DE112020002643T5 (de) 2019-05-27 2022-03-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Bordeigene Reservestromversorgungseinrichtung
US11623543B2 (en) 2019-09-18 2023-04-11 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an on-board electrical network of a motor vehicle

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767636B2 (ja) * 2016-09-20 2020-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置および電源装置を搭載した車両
CN109642662B (zh) * 2016-10-31 2020-08-25 加特可株式会社 自动变速器的控制装置及控制方法
JP6928919B2 (ja) 2019-02-15 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 シフトバイワイヤ用バックアップ電源システム、制御プログラム
JP2021080989A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 本田技研工業株式会社 シフトバイワイヤ制御システム
CN112087047B (zh) * 2020-08-28 2023-04-28 广东瓦格耐电力科技有限公司 一种发电机组双控制系统及其控制方法
JP7360095B2 (ja) * 2020-09-01 2023-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN112739593B (zh) * 2020-12-22 2022-09-09 华为技术有限公司 汽车的驻车制动系统、汽车及其控制方法
CN113002459A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 精进电动科技股份有限公司 混合动力系统中电磁离合器的控制方法和混合动力系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650423A (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
JP2008133931A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd シフトバイワイヤ方式の自動変速機制御装置
JP2008180250A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Denso Corp シフトバイワイヤ装置
JP2008304010A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Denso Corp シフトレンジ切替装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012964A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Japan Storage Battery Co., Ltd. 乗物用電源装置およびこの電源装置を備えた乗物
JP4376882B2 (ja) * 2006-09-01 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9103436B2 (en) * 2014-01-06 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Backup system for electronic transmission range shifting
JP6379866B2 (ja) * 2014-08-28 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP6102905B2 (ja) * 2014-12-25 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650423A (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
JP2008133931A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd シフトバイワイヤ方式の自動変速機制御装置
JP2008180250A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Denso Corp シフトバイワイヤ装置
JP2008304010A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Denso Corp シフトレンジ切替装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162432A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源制御装置、及び車両用電源装置
DE112020002373T5 (de) 2019-05-14 2022-02-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Verbinder
DE112020002643T5 (de) 2019-05-27 2022-03-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Bordeigene Reservestromversorgungseinrichtung
US11623543B2 (en) 2019-09-18 2023-04-11 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an on-board electrical network of a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN109416122B (zh) 2020-12-04
DE112017003661T5 (de) 2019-04-04
CN109416122A (zh) 2019-03-01
JP6610456B2 (ja) 2019-11-27
WO2018016277A1 (ja) 2018-01-25
US10763693B2 (en) 2020-09-01
US20190165602A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610456B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
US7689335B2 (en) Highly reliable vehicle system start controller
EP2950419A1 (en) Electric power supply control device and electric power supply control method
KR100837968B1 (ko) 자동차용 고전압 릴레이의 고장 진단방법
JP2015217734A (ja) 自動車の電源装置
US20200376971A1 (en) Controller for dc-dc converter and dc-dc converter
JP2006322362A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
WO2020116260A1 (ja) 車載用のバックアップ電源制御装置及び車載用のバックアップ電源装置
JP2014227035A (ja) 電源システム異常検出装置
US20200195016A1 (en) Precharge controller
JP7004225B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
JP6773192B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
JP2006336628A5 (ja)
JP5930794B2 (ja) スタータ駆動装置
US11764605B2 (en) Power supply control device and control method
JP4844440B2 (ja) バッテリの充電装置
US11299115B2 (en) Power storage unit control device
KR102214573B1 (ko) 마일드 하이브리드 차량의 전력 공급 시스템 제어 방법
JP6331850B2 (ja) 車載電源装置
JP2001078310A (ja) 電気車の制御装置及びコンタクタ制御方法
JP2015209126A (ja) 電源装置及びその制御方法
JP6209729B2 (ja) 車載用電源装置
WO2021100479A1 (ja) 車載用電源制御装置、及び車載用電源装置
US20240001875A1 (en) Power supply control device, control method, and storage medium
JP5964215B2 (ja) 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150