JP2018009245A - 3次元物品の積層造形における粉体分配 - Google Patents

3次元物品の積層造形における粉体分配 Download PDF

Info

Publication number
JP2018009245A
JP2018009245A JP2017126441A JP2017126441A JP2018009245A JP 2018009245 A JP2018009245 A JP 2018009245A JP 2017126441 A JP2017126441 A JP 2017126441A JP 2017126441 A JP2017126441 A JP 2017126441A JP 2018009245 A JP2018009245 A JP 2018009245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
layer
particle size
sub
size distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017126441A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン ノルドクヴィスト
Johan Nordkvist
ヨハン ノルドクヴィスト
ウルフ アッケリド
Ackelid Ulf
ウルフ アッケリド
アンデルス スニス
Snis Anders
アンデルス スニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arcam AB
Original Assignee
Arcam AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arcam AB filed Critical Arcam AB
Publication of JP2018009245A publication Critical patent/JP2018009245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/37Process control of powder bed aspects, e.g. density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】粉体の分配を制御することにより、最終的な3次元物品の材料品質を向上させる方法の提供。【解決手段】ワークテーブル上に供給された粉体床の少なくとも1つの層の部分の連続的な融合を介して3次元物品を成形する方法に関する。方法は、少なくとも第1および第2の粉体タンク64、74を設けるステップと、第1の粉体タンク64中に第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、第2の粉体タンク74中に第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップと、ワークテーブル上に第1の種類の粉体の第1のサブ層を供給するステップと、第1の種類の粉体の第1の層の最上部上に第2の種類の粉体の第2のサブ層を供給するステップと、3次元物品の第1の断面構成を形成するように、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって第1および第2のサブ層を同時に融合するステップと、を含む、方法。【選択図】図2B

Description

本発明は、3次元物品の積層造形における粉体分配の方法に関する。
自由形状造形(freeform fabrication)または積層造形(additive manufacturing)は、ワークテーブルに給配(apply)される粉体層の選択した部分の連続融合を使って3次元物品を成形する方法である。
積層造形装置は、上面に3次元物品を成形するためのワークテーブルと、粉体床を形成するためワークテーブル上に粉体の薄層を布置(lay down)するようアレンジされた粉体ディスペンサまたは粉体分配器と、粉体にエネルギを加えこれにより粉体の融合を生じさせるための高エネルギビームと、粉体床の部分の融合を介して3次元物品の断面構成を形成するため、エネルギビームによって粉体床上に放出されるエネルギを制御するための諸素子と、3次元物品の連続的な断面構成に関する情報を格納する制御用コンピュータと、を含んでよい。3次元物品は、粉体ディスペンサによって引き続いて布置され、連続して形成される粉体層の断面構成の連続的な融合を介して成形される。
積層造形では、粉体の分配を制御することが重要である。所定の領域上に粉体の所定の量を分配することが望まれる。これには、ワークテーブル上に粉体の所定厚さを繰り返し供給するために、明確に定義された方法および装置が必要である。無視できない問題として、粉体層が、時々に不均一な厚さおよび/または不十分な粉体密度で供給されることがある。かかる不均一さは、不十分な材料品質、多孔性、プロセスの不安定さ、劣悪な表面品質および/または寸法変化、および/または表面歪みの形で、最終的な3次元物品の品質に影響を与え得る。
本発明の目的は、粉体層の不均一さによる前述の問題を排除、または少なくとも低減する方法を提供することである。前述の目的は、本明細書に添付された特許請求の範囲による方法の特徴によって達成される。
本発明の第1の例示的な態様において、構築チャンバ(build chamber)中のワークテーブル上に供給される少なくとも1つの粉体層の部分の連続的な融合を介して3次元物品を成形する方法が提供され、これらの部分は、3次元物品の連続的な断面構成に対応している。本方法は、少なくとも第1の粉体タンクおよび少なくとも第2の粉体タンクを設けるステップと、第1の粉体タンク中に第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、第2の粉体タンク中に第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップであって、第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、該第2の種類の粉体を供給するステップと、ワークテーブル上に第1の種類の粉体の第1のサブ層を供給するステップと、第1の種類の粉体の第1のサブ層の最上面に第2の種類の粉体の第2のサブ層を供給するステップであって、これら第1および第2のサブ層は少なくとも1つの粉体層の1つを形成する、該第2のサブ層を供給するステップと、3次元物品の第1の断面構成を形成するために、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって、第1および第2のサブ層を同時に融合するステップと、を含む。
本発明の様々な実施形態の利点は、少なくとも第1および第2のサブ層を含む単一粉体層に対する粉体の密度が、単一ステップで単一粉体層を分配する場合に比べて増大することである。第2の粒度分布中の小さな粒子は、第1の粒度分布を有する粒子から成る第1のサブ層中の空洞の少なくとも一部を充填することが可能である。単一粉体層に対する粉体のより高い密度は、粉体層が第1および第2の粉体分布の混合体を用いて単一のステップで分配されたとした場合に比べて、より良好な材料特性、より細かな許容幅、およびより良好な表面を有する最終的3次元物品をもたらすことができる。
本発明のある例示的実施形態において、第1の粒度分布は、第2の粒度分布を有する粒子サイズとはオーバーラップしない。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、第2の粒度分布中の全ての粒子が第1の粒度分布中の最小の粒子よりも小さいこと、すなわち、第2の粒度分布中の全粒子が第1のサブ層中の空洞を満たす候補になり得ることである。
本発明のまだ別の例示的実施形態において、第1の粒度分布は、第2の粒度分布を有する粒子のサイズと部分的にオーバーラップする。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、粒度分布の全幅が非常に狭い状態で、2つのサブ層が供給可能なことである。本発明のさらに別の実施形態において、第1の粒度分布中の最小の粒子は、第2の粒度分布中の最大の粒子の3倍、5倍、または7倍の大きさである。この実施形態の利点は、粒度分布中に大きなばらつきを有する粒度分布に対し、第1および第2のサブ層を含む単一粉体層の密度が増大できることである。
本発明のさらに別の実施形態において、第1の種類の粉体を受容するようになされた第1のオーバーフロー容器および第2の種類の粉体を受容するようになされた第2のオーバーフロー容器が、構築チャンバの外部に設けられる。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、第1の種類の粉体の一切のオーバーフローを、第2の種類の粉体の一切のオーバーフローに対するものと異なったオーバーフロー容器中に収集可能なことである。これは粉体の再使用を簡単にできる。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、第1のオーバーフロー容器は構築チャンバの第1の側に設けられ、第2のオーバーフロー容器は構築チャンバの第2の側に設けられ、第1の粉体タンクは構築チャンバの第2の側に設けられ、第2の粉体タンクは構築チャンバの第1の側に設けられ、この第1の側と第2の側とは相互に反対側である。
まだ別の例示的な実施形態において、第1および第2の粉体タンクは構築チャンバの第1の側に設けられ、第1のオーバーフロー容器は構築チャンバの第2の側に設けられ、第1の側と第2の側とは相互に反対側である。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、それぞれ第1および第2の種類の粉体を有する第1および第2の粉体タンクが、そう簡単には相互に混合され得ないということである。第1の種類の粉体は左端の粉体タンク中に供給することができ、第2の種類の粉体は、第1の粉体タンクと構築チャンバとの間の粉体タンクに供給することができる。この第1の種類の粉体は、第2の種類の粉体より大きな粒度分布を有する。第1の種類の粉体の所定量を第2の粉体タンクを越えて移動するとき、第1の粉体タンクからの粗粒粉体が、第2の粉体タンク中の細末粉体と混合する可能性はない。しかしながら、これら粉体タンクが置き換えられると、粉体の混合が生じ構築チャンバでの粉体密度が低下する可能性がある。
さらに別の例示的実施形態において、第1および第2のサブ層を給配するとき、ワークテーブルは同じ位置上にある。
第1のサブ層の最上面に第2のサブ層を給配するとき、ワークテーブルの位置を変えなくてよい。これは、粉体分配器が第1のサブ層の上に第2の種類の粉体を分配するときに、第2の種類の粉体からの細粒を第1のサブ層に押し込むことが可能なことを意味する。
本発明の別の例示的実施形態では、ワークテーブルは、第1のサブ層を給配するとき、構築チャンバの最上部から第1の距離の第1の位置にあり、第2のサブ層を給配するときは、構築チャンバの最上部から第2の距離の第2の位置にあって、この第1の距離は第2の距離よりも小さい。少なくともこの実施形態では、第1のサブ層の最上面に第2のサブ層が供給されるとき、ワークテーブルは第2の位置に低下される。これは、第1および第2のサブ層の給配の過程でワークテーブルが同じ位置あるとした場合に比べて、より厚い第2のサブ層をもたらす。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、ワークテーブルは、粉体層の厚さの一部が構築チャンバの最上部を上回る第3の位置に設定され、この粉体層の厚さの部分は融合ステップの前に除去される。少なくともこの実施形態では、ワークテーブル上の粉体層の厚さの一部は、粉体層の融合を開始する前に除去される。これは、残りの粉体層中の粒子の密度をさらに増大させることができる。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、ワークテーブルの第3の位置は、ワークテーブルの第1の位置と第2の位置との間にある。これは、第2のサブ層の厚さの一部が、残りの粉体層の融合を開始する前に除去されることを意味する。残りの粉体層は、第1のサブ層の当初の厚さと、最初に給配された第2のサブ層よりも薄い厚さとを含む。ワークテーブル上の第2のサブ層の厚さの部分の除去は、残りの粉体層中の粒子の高密度化をもたらすことができる。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、収容用チャンバは真空チャンバである。真空チャンバ内部に3次元物品の造形工程を設ける利点は、清浄な環境、すなわち最終的粒子に影響する可能性のある異物粒子がないことである。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、高エネルギビーム源は、電子ビームまたはレーザビームである。
本発明のまだ別の例示的実施形態において、第1のサブ層を供給するために第1の粉体分配器が設けられ、第2のサブ層を供給するために第2の粉体分配器が設けられる。相異なる粉体分配器は相異なる形状を有してよい。サブ層をできるだけ緻密に給配するために、第1の粒度分布は第1の粉体分配器を必要とし得、第2の粒度分布は第2の粉体分配器を必要とし得る。
さらに別の例示的実施形態において、第1および第2の粉体分配器は2つの物理的に別個の粉体分配器である。別の例示的実施形態では、第1および第2の粉体分配器は、形状を変更するようになされた単一の粉体分配器である。
さらに別の例示的実施形態において、粉体の除去が、第1および/または第2のサブ層を供給するために使われる粉体分配器とは異なる粉体分配器を使って実施される。第1の粉体層の薄部を掻き取るために、第1および/または第2のサブ層を給配するための粉体分配器とは異なる粉体分配器を使うことができる。この理由は、残りの粉体層の緻密さを最大化するために、粉体分配器の別の形状および/または位置が必要となり得るからである。
或る例示的実施形態において、粉体の除去のための粉体分配器は、第1および第2の粉体分配器とは物理的に別個の粉体分配器である。この実施形態では、融合の前に第1の粉体層から薄い粉体層を掻き取るために別個の粉体分配器が使われる。別の実施形態において、粉体の除去のための粉体分配器が、第1および第2の粉体分配器と同じ粉体分配器上に設けられる。
本発明の別の態様において、構築チャンバ中のワークテーブル上に供給される粉体床の少なくとも1つの層の部分の連続的な融合を介して3次元物品を成形する方法が提供され、これらの部分は、3次元物品の連続的な断面構成に対応する。本方法は、少なくとも第1の粉体タンクを設けるステップと、ワークテーブルを、構築チャンバの最上部から第1の距離にある第1の位置に設定するステップと、第1の厚さを有する粉体の第1の層を、ワークテーブル上に供給するステップと、ワークテーブルを、構築チャンバの最上部から第2の距離にある第2の位置に設定するステップであって、第2の距離は第1の距離よりも小さく、粉体層の第1の厚さの一部は構築チャンバの最上部より上にある、該設定するステップと、ワークテーブル上の粉体の層の第1の厚さの一部を除去し、第2の厚さを有する粉体の第1の層を得るステップであって、この第2の厚さは第1の厚さより小さい、該除去するステップと、3次元物品の第1の断面構成を形成するために、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって、第2の厚さを有する第1の層を融合するステップと、を含む。
最初に過剰厚さの粉体を給配し、次いでその粉体層の厚さの一部を除去することによって、粉体層中の粒子の緻密さを増すことができる。
本発明の別の例示的実施形態において、本方法は、第1の粉体タンク中に、第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、第2の粉体タンクを設けるステップと、第2の粉体タンク中に、第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップであって、第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、該供給するステップと、第1の種類の粉体の第1のサブ層を、ワークテーブル上に供給するステップと、第2の種類の粉体の第2のサブ層を、第1のサブ層の最上面に供給するステップであって、これら第1および第2のサブ層は粉体床の第1の層を形成する、該供給するステップと、3次元物品の第1の断面構成を形成するために、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって、第1および第2のサブ層を同時に融合するステップと、を含む。
少なくともこの実施形態では、第1の粉体層は、2つの異なるステップでワークテーブル上に給配された、第1のサブ層および第2のサブ層を含む。相互の最上面に相異なるサブ層を給配し、その後で第1の粉体層の厚さの一部を掻き取ることで粉体層中の粒子の緻密さを向上することが可能である。
さらに別の例示的実施形態において、ワークテーブル上の第1のサブ層の厚さの一部を除去した後で第2のサブ層が供給される。少なくともこの実施形態では、第1のサブ層は、最初に第1の厚さで給配される。引き続くステップで、第2のサブ層が第1のサブ層の最上面に給配される前に、第1のサブ層の厚さの一部が除去される。これは、第1のサブ層の最上面に第2のサブ層を給配する前に第1のサブ層をできるだけ緻密にできる利点があるが、利点はこれに限らない場合もある。
さらに別の例示に実施形態において、第1および第2のサブ層を同時に融合する前にワークテーブル上の第2のサブ層の厚さの一部が除去される。この実施形態では、第2のサブ層の一部は融合の前に除去される。これは、第1のサブ層の厚さの一部の除去に加えて行ってよい。
本発明のさらに別の例示的実施形態において、第1の粒度分布は、第2の粒度分布中の粒子サイズとはオーバーラップしない。別の実施形態では、第1の粒度分布は、第2の粒度分布中の粒子サイズと部分的にオーバーラップする。さらに別の例示的実施形態において、第1の粒度分布中の最小の粒子は、第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも3倍、5倍、または7倍の大きさである。まだ別の例示的実施形態では、第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは第1の粒度分布中の最小の粒子サイズより小さい。
さらに別の例示的実施形態において、本方法は、第1および第2のサブ層を分配する前に、3次元物品の前回に融合された断面構成の最上面に粉体の第1の層を供給するステップを含む。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、先に融合された断面構成中の一切の不均一さを、第1および第2のサブ層を供給する前に平坦化することが可能であって、より平坦に分配された第1および第2のサブ層が得られることであり、これがさらに最終的3次元物品の寸法精度を向上できることである。
ある例示的実施形態において、第1の層中の粉体は、第2の種類である。第2の種類の粉体の第1の層を供給する典型的な利点は、この粉体が細粒粉体であること、すなわち、一切の小さな不均一さが相対的に細粒の第1の層によって充填可能なことである。
さらに別の例示的実施形態において、第1の層中の粉体は、第1および第2のサブ層が分配される前に焼結される。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、第1および第2のサブ層の給配の過程で平坦な表面が確保されることである。
さらに別の例示的実施形態では、この第1の層は、第1および第2のサブ層の和よりも薄い。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、第1の層は平坦化ステップに当たると見なせるが、これが全体の断面構成厚さの尠少にすぎず、このことは、造形の時間をスピードアップするために、第1および第2のサブ層の少なくとも1つに別の種類の粒度分布を使用できることを意味する。別の利点は、より幅広い粒度分布が用いられ、このことは、合計粉体コストが低減可能なことを意味する。
さらに別の例示的実施形態において、粉体の第1の層は、第1および第2のサブ層の和の厚さの半分より小さい。少なくともこの実施形態の典型的な利点は、第1の層と、第1および第2のサブ層の1つとに対しオーバーラップのない粒度分布が使用可能なことである。
以下に、添付の図面を参照しながら、限定されない仕方で本発明の様々な実施形態をさらに説明する。図面のいくつかの図に亘って、対応する類似の部分を示すために同じ参照文字が使われている。
従来技術による、3次元製品を作製するための装置を概略図で示す。 単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第1の例示的実施形態を概略図で表す。 単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第2の例示的実施形態を概略図で表す。 相異なる粉体特性の少なくとも2つのサブ層から成る粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第1の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 相異なる粉体特性の少なくとも2つのサブ層から成る粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第1の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 相異なる粉体特性の少なくとも2つのサブ層から成る粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第1の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 相異なる粉体特性の少なくとも2つのサブ層から成る粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第1の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 第1の粉体特性を有する、第1の粉体層の第1のサブ層を概略図で表す。 第1の粉体層を形成する第1および第2のサブ層を概略図で表し、これら第1および第2のサブ層は相異なる粒度分布を有する。 粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第2の例示的実施形態中の2つのステップを概略図で表す。 粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第2の例示的実施形態中の2つのステップを概略図で表す。 単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第3の例示的実施形態を概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。 本発明による、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の第3の例示的実施形態中の各種ステップを概略図で表す。
本発明の様々な実施形態の理解を容易にするために、以下にいくつかの用語を定義する。ここで定義する用語は、本発明に関する分野の当業者によって共通に理解される意味を有する。「或る(a、an)」および「該(the)」は単数のエンティティだけを言及する意図はなく、説明のため用いられ得る具体的な例の一般的分類を含む。本明細書中の用語は本発明の特定の実施形態説明するために使用されているが、これらの使用は、特許請求の範囲で概述されている場合を除き、本発明を限定するものではない。
本明細書で使われる用語「3次元構造体」および類似用語は、一般に、特定の用途に使用するよう意図された、予定のまたは実際に作製された(例えば、構造材料または材料群の)3次元構成体を言う。かかる構造体等は、例えば、3次元CADシステムの助力によって設計することが可能である。
本明細書の様々な実施形態において使われる用語「電子ビーム」は、任意の荷電粒子のビームを言う。これらの荷電粒子のビーム源には、電子銃、線形加速器などを含めることができる。
図1は、従来技術による、自由形状造形または積層造形装置21の或る実施形態を表す。
装置21は、電子ビーム銃6と、偏向コイル7と、2つの粉体ホッパ4、14と、構築プラットフォーム2と、構築チャンバ10と、粉体分配器28と、粉体床5と、真空チャンバ20とを含む。
真空チャンバ20は、真空システムを使って真空環境を維持する能力を有し、この真空システムは、当業者には周知の、したがってこの文脈においてさらなる説明を要しない、ターボ分子ポンプ、スクロールポンプ、イオンポンプ、および1つ以上のバルブを含んでよい。真空システムは、制御ユニット8によって制御される。
電子ビーム銃6は、構築プラットフォーム2上に供給された粉体材料を一緒に融解または融合するために使われる電子ビームを生成する。電子ビーム銃6の少なくとも一部は、真空チャンバ20の中に設けることができる。制御ユニット8は、電子ビーム銃6から放出される電子ビームを制御および管理するために用いることが可能である。少なくとも1つの焦点コイル(図示せず)、少なくとも1つの偏向コイル7、非点収差補正用の随意的なコイル(図示せず)および電子ビーム電源(図示せず)を、制御ユニット8に電気的に接続することができる。本発明の或る例示的実施形態において、電子ビーム銃6は、約15〜60kVの加速電圧および3〜10Kwの範囲のビーム出力を有する焦点合わせ可能な電子ビームを生成する。エネルギビームを用いた粉体層毎の融合によって3次元物品を構築するとき、真空チャンバ中の圧力は、10−3mbar以下とするとよい。
別の実施形態において、粉体材料を融解または融合するためにレーザビームを使えばよい。かかる場合、レーザビームを所定の位置に屈折させるために、ビーム経路の中に傾転可能なミラーを用いることができる。
粉体ホッパ4、14は、構築チャンバ10中の構築プラットフォーム2上に供給される粉体材料を含む。粉体材料は、例えば、チタン、チタン合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼、Co−Cr合金、ニッケルベースの超合金などの純金属または金属合金であってよい。
粉体分配器28は、構築プラットフォーム2上に粉体材料の薄層を布置するようにアレンジされる。作業サイクルの過程で、構築プラットフォーム2は、真空チャンバ中の固定点に対し連続的に降下されることになる。この動きを可能にするために、本発明の一実施形態において、構築プラットフォーム2は、垂直方向、すなわち矢印Pで示される方向に移動可能にアレンジされる。これは、構築プラットフォーム2が、必要な厚さの第1の粉体材料を布置された初期状態で起動されることを意味する。構築プラットフォーム2を降下させる手段は、例えば、ギア、調整ねじなどを備えたサーボエンジンを介して行うことができよう。
電子ビームは、構築プラットフォーム2上に亘って照射され、第1の粉体層を選択された位置で融合させて3次元物品の第1の断面構成を形成することができる。このビームは、制御ユニット8によって与えられた命令により、構築プラットフォーム2上に亘って照射される。制御ユニット8には、3次元物品の各層に対し電子ビームをどのように制御するかについての命令が格納されている。
第1の層が完了、すなわち、3次元物品の第1の層を作製するための粉体材料の融合が完了した後、構築プラットフォーム2上に第2の粉体層が供給される。第2の粉体層は、好ましくは、前回の層と同じ仕方によって分配される。但し、同じ積層造形マシンにおいて粉体をワークテーブル上に分配する違った方法もあり得よう。
構築プラットフォーム上に第2の粉体層を分配した後、エネルギビームがワークテーブル上に亘って照射され、第2の粉体層を選択された位置で融合させて3次元物品の第2断面構成を形成する。第2の層の融合部分は、第1の層の融合部分と接合させることが可能である。第1および第2の層中の融合部分は、最上層中の粉体が融解するだけでなく、最上層の直下の層の厚さの少なくともわずかな部分も再融解することによって、共融解することができる。
図2Aは、単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第1の例示的実施形態を概略的に表す。
図2A中の概略的な実施形態は、第1の粉体ホッパ4と第2の粉体ホッパ14と、粉体分配器28と、粉体テーブル40と、構築チャンバ10と、構築プラットフォーム2と、随意的な開始プレート5と、第1のオーバーフロー容器50と、第2のオーバーフロー容器60と、を含む。粉体層を融合するためのエネルギビーム(群)およびそのエネルギビーム源(群)並びにビーム偏向メカニズムは、簡潔さのためだけに省略されている。
第1の粉体タンク4には、第1の種類の粉体、例えば、第1の粒度分布を有する粉体を供給することができる。第2の粉体タンク14には、第2の種類の粉体、例えば、第2の粒度分布を有する粉体を備えることができる。いくつかの実施形態において、第1および第2の粒度分布は、相互にオーバーラップする粒子サイズを有してもよく、他の実施形態では、第1および第2の粒度分布は、相互にオーバーラップがないようにしてもよい。
粉体分配器28と構築チャンバ10との間の粉体テーブル上に、第1の粉体タンク4からの第1の種類の粉体の所定量を供給することができる。別の実施形態において、この粉体の所定量は、第1の粉体ホッパからの粉体の落下場所(scree)から採取すればよい。粉体分配器は、粉体テーブル上の粉体の落下場所中に移動することができ、第1の種類の粉体の落下場所に面する第1の側から構築チャンバに面する第2の側に、粉体分配器28上に粉体の所定量が落下するのを可能にする。第1の種類の粉体の第1のサブ層は、粉体分配器を使って第1の種類の粉体の所定量を開始プレート5(もしくは、開始プレートがない場合は構築プラットフォーム)上に分配することによって形成することが可能である。
粉体分配器28と構築チャンバ10との間の粉体テーブル上に、第2の粉体タンク14からの第2の種類の粉体の所定量を供給することができる。別の実施形態において、第2の種類の粉体の所定量は、第2の粉体ホッパからの粉体の落下場所から採取すればよい。粉体分配器28は、粉体テーブル上の粉体の落下場所中に移動することができ、第2の種類の粉体の粉体の落下場所に面する第1の側から構築チャンバ10に面する第2の側に、粉体分配器28上に粉体の所定量が落下するのを可能にする。第2の種類の粉体の第2のサブ層は、粉体分配器を使って第2の種類の粉体の所定量を第1のサブ層上に分配することによって形成することが可能である。
第1の種類の粉体の一切のオーバーフローは、第1のオーバーフロー容器50によって受容でき、該容器は構築チャンバ10の右側に設けるとよい。第1の種類の粉体を含む第1の粉体タンク4は、構築チャンバの左側上に設けるとよい。
第2の種類の粉体の一切のオーバーフローは、第2のオーバーフロー容器60によって受容でき、該容器は構築チャンバ10の左側に設ける。第2の種類の粉体を含む第2の粉体タンク14は、構築チャンバの右側上に設けるとよい。
第1および第2のサブ層は、第1の粉体層を形成することができる。3次元物品の第1の断面構成を形成するため、第1および第2のサブ層は同時に融合することが可能である。完成3次元物品は、そのすべての断面構成に対し分配ステップと融合ステップとを繰り返すことによって造形される。
図2Bは、単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第2の例示的実施形態を概略的に表す。
図2B中の概略的実施形態は、第1の粉体タンク64と、第2の粉体タンク74と、粉体分配器28と、粉体テーブル40と、構築チャンバ10と、構築プラットフォーム2と、第1のオーバーフロー容器50と、第2のオーバーフロー容器60と、を含む。粉体層を融合するためのエネルギビーム(群)およびそのエネルギビーム源(群)並びにビーム偏向メカニズムは、簡潔さのためだけに省略されている。
第1の粉体タンク64には、第1の種類の粉体、例えば、第1の粒度分布を有する粉体を供給することができる。第2の粉体タンク74には、第2の種類の粉体、例えば、第2の粒度分布を有する粉体を供給することができる。第1および第2の粒度分布は、相互にオーバーラップする粒子サイズを有することが可能で、他の実施形態では、第1および第2の粒度分布は、相互にオーバーラップがないようにすることが可能である。
粉体分配器28と構築チャンバ10との間の粉体テーブル40上に、第1の粉体タンク64からの第1の種類の粉体の所定量を供給することができる。粉体タンク64中の床65を所定の距離上昇させることによって、粉体テーブル40上に粉体の所定量が供給される。そうすることによって、粉体タンク64中の粉体67の所定の厚さを、粉体分配器28によって、粉体タンク64から、粉体タンク64と構築チャンバ10との間の粉体テーブル40に、あるいは構築チャンバ10と粉体タンク64との間にスペースがない場合には、直接構築チャンバ10に、掻き出すことができる。
第1の種類の粉体67の第1のサブ層は、粉体分配器28を使って、粉体を構築プラットフォーム65上に分配することによって形成することが可能である。
第2の粉体タンク74からの第2の種類の粉体77の所定量は、粉体分配器28と構築チャンバ10との間の粉体テーブル40上に供給すればよい。この粉体の所定量は、第2の粉体タンク74中の床75を所定の距離上昇させることによって粉体テーブル40上に供給される。そうすることによって、粉体タンク74中の粉体77の所定の厚さを、粉体分配器28によって、第2の粉体タンク74から、第2の粉体タンク74と構築チャンバ10との間の粉体テーブル40に、あるいは構築チャンバ10と第2の粉体タンク74との間にスペースがない場合には、直接構築チャンバ10に、掻き出すことができる。
第2の種類の粉体67の第2のサブ層は、粉体分配器28を使って、粉体を第1の種類の粉体の第1のサブ層の上に分配することによって形成することが可能である。第1のサブ層と第2のサブ層とは第1の粉体層を形成することができる。
第1の種類の粉体67の一切のオーバーフローは、第1のオーバーフロー容器50によって受容でき、該容器は構築チャンバ10の右側で且つ第2の粉体タンク74の右側に設けるとよい。第1の種類の粉体を含む第1の粉体タンク64は、構築チャンバ10の左側に設けるとよい。
第2の種類の粉体77の一切のオーバーフローは、第2のオーバーフロー容器60によって受容でき、該容器は構築チャンバ10の左側で且つ第1の粉体タンク64の左側に設ける。
第1および第2のサブ層は、第1の粉体層を形成することができる。3次元物品の第1の断面構成を形成するため、第1および第2のサブ層を同時に融合することが可能である。完成3次元物品は、そのすべての断面構成に対し分配ステップと融合ステップとを繰り返すことによって造形することができる。
図12A〜図12Fは、構築チャンバ10中のワークテーブル2上に供給される少なくとも1つの粉体層の部分の連続的な融合を介して3次元物品を造形する方法の各種ステップの例示的実施形態を概略図で表し、これらの部分は、3次元物品の連続する横断形成に対応している。この例示的実施形態において、粉体材料の第1の層90がワークテーブル2上に供給される。第1の層90は、この第1の層90の最上面に第2の層92を供給する前に焼結または融解される。第1および第2の層は一単位と見なされ、3次元物品の1つの断面構成を表す。第1の層のこの機能は、前回に融解された層(断面構成)の最上部表面上の一切の不均一さを平坦化することである。第1の層の最上面に第2の層が供給されるとき、第1の層の平坦さを前回の層の最上部表面の平坦さに比べて改善されたものにすることができる。これら不均一さが効率的に平坦化されるように粒度分布を選択すればよい。或る例示的実施形態において、粉体材料の第1の層90の厚さは、粉体材料の第2の層92の厚さの半分未満とすることが可能である。
さらに具体的には、或る例示的実施形態では、本方法は、少なくとも第1の粉体タンク64および最小限少なくとも第2の粉体タンク74を設けるステップを含むことができる。図12A〜図12Fにおいて、第1の粉体タンク64は、構築チャンバ10の左側に設けることが可能であり、第2の粉体タンク74は、構築チャンバ10の右側に設けることが可能で、第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体67が第1の粉体タンク64中に供給される。図12A〜図12Fでは、構築チャンバ10の左側の第1の粉体タンク64は、第1の種類の粉体67を含む。第1の種類の粉体67は、粗粒の粉体であってよい。すなわち、その平均粒子サイズは、第2の種類の粉体77の平均粒子サイズと比べてより大きく、第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体77が第2の粉体タンク74中に供給される。図12A〜図12Fにおいて、構築チャンバ10の右側の第2の粉体タンク74は、第2の種類の粉体77を含む。
第2の種類の粉体77は、細粒の粉体であってよい。すなわち、その平均粒子サイズは、第1の種類の粉体(粗粒の粉体)の平均粒子サイズと比べてより小さい。或る例示的実施形態において、第1の種類の粉体67(粗粒の粉体)は50〜100μmの粒度分布を有すればよく、第2の種類の粉体77(細粒の粉体)は25〜45μmの粒度分布を有すればよい。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、裸のワークテーブル2の最上面または前回に融合された粉体層の最上部表面上に粉体材料の第1の層90を供給するステップをさらに含むことができる。図12Aにおいて、第2の粉体タンクからの第2の種類の粉体77が、以下の仕方でワークテーブル2の最上面に供給される。第2の粉体タンク74中の高さ調整可能なプラットフォーム75は、プラットフォーム75の最上部表面がC’で示された位置になるように、所定の量だけ上方に、プラットフォーム75の下に矢印で示すように上昇される。所定の量だけプラットフォーム75を上昇させることによって、第2の粉体タンク74の内部の粉体の所定量が、第2の粉体タンク74の最上部位置79より上に持ち上げられることになる。粉体分配器28は、第2の粉体タンク74から粉体の所定量を掻き出し、それを構築チャンバ10中の高さ調整可能なワークテーブル2上に給配するようになされる。
この例示的な方法において、図12Bに示されるように、粉体分配器28は、粉体材料の第1の層90を高さ調整可能なワークテーブル2の最上面に給配することができる。第1の層90の厚さは、前記高さ調節可能なワークテーブル2の最上部表面と構築チャンバ10の最高位置12との間の距離に等しい。第1の層90は、粉体材料の第1のサブ層および第2のサブ層を給配する前に焼結または融解するとよい。第1の層と、第1および第2のサブ層は、1つの層、すなわち、3次元物品の1つの断面構成と見なされる。この第1の層は、前回の層の最上部表面上の一切の不均一さ平坦化するために供給される。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、第1の層90の最上部表面上に第1の種類の粉体の第1のサブ層を供給するステップをさらに含むことができる。3次元物品を形成するためにエネルギビームによって融合されることになる一切の粉体層は、この実施形態では、少なくとも2つのサブ層と第1の層90とを含むことが可能である。粉体層を形成するための少なくとも2つのサブ層は、粒度分布などの相異なる粉体特性を含むことができる。第1のサブ層は、まず、第1の粉体タンク64中の高さ調整可能なプラットフォーム65を、図12C中にAで示された第1の位置から図12C中にA’で示された第2の位置に上昇させることによって供給することが可能になる。そうすることによって、第1の粉体タンク中64中の粉体の所定量を、粉体タンク64の最上部位置69の上に持ち上げることができる。この粉体の所定量は、粉体分配器28を使って粉体タンク64から構築チャンバ10に移送することが可能である。ワークテーブル2は、図12C中にBで示された位置に設定される。3次元物品の断面構成を表す粉体層の厚さは、第1の層90の厚さと、第1および第2のサブ層92の厚さとの和、すなわち、図12中の構築チャンバの最上部位置19から高さ調整可能なワークテーブル2の上部表面までの距離である。図12Dには、粉体分配器が、第1の種類の粉体を第1の粉体タンク64から構築チャンバ10中の第1の層90の最上部表面上に分配している時点が表されている。第1の粉体タンクから第1の種類の粉体を分配する際に、構築チャンバ10の右端を通過した一切のオーバーフロー材料は、第1のオーバーフロー容器(図12Cまたは図12Dに図示せず)によって回収することができる。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、第1の種類の粉体の第1のサブ層の最上面に第2の種類の粉体の第2のサブ層を供給するステップをさらに含むことができる。図12Eにおいて、第2のサブ層は、まず、第2の粉体タンク74中の高さ調整可能なプラットフォーム75を、図12Eおよび図12F中にC”で示された第2の位置に上昇させることによって供給することが可能となる。そうすることによって、第2の粉体タンク中74中の粉体の所定量を、粉体タンク74の最上部位置79の上に持ち上げることができる。この所定量は、粉体分配器28を使って第2の粉体タンク74から構築チャンバ10に移送することが可能である。ワークテーブル2は、Bで示された位置、すなわち、第1のサブ層が第1の層90の上部表面の上に分配されたときと同じ位置に設定すればよい。図12Fには、粉体分配器が、第2の種類の粉体を第2の粉体タンク74から構築チャンバ10中の第1のサブ層の上に分配している時点が表されている。第2の粉体タンク74から第2の種類の粉体を分配する際に、構築チャンバ10の左端を通過した一切のオーバーフロー材料は、第1のオーバーフロー容器(図12Eまたは図12Fに図示せず)によって回収することができる。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、3次元物品の第1の断面構成を形成するために、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって、第1の層90と、第1および第2のサブ層とを同時に融合するステップをさらに含むことができる。第1の層90と、第1および第2のサブ層92とは、第1の粉体層を形成し、3次元物品の第1の断面構成を形成するために融合される。また、一切の下層の既に融合された3次元物品の断面構成も、少なくとも部分的に再融合され、N−1の数を有する既に融合された断面構成を持つ3次元物品のN番目の断面構成を表す融合粉体層の結合形成が得られ、このNは2より大きい整数である。
図3〜図6は、構築チャンバ10中のワークテーブル2上に供給された少なくとも1つの粉体層の部分の連続的な融合を介した3次元物品の成形の方法における各種のステップの別の例示的実施形態を概略図で表し、これらの部分は、3次元物品の連続する横断形成に対応している。
さらに具体的には、或る例示的実施形態において、本方法は、少なくとも第1の粉体タンク64、および最小限少なくとも第2の粉体タンク74を設けるステップを含むことができる。図3〜図6において、第1の粉体タンク64は構築チャンバ10の左側に設けられてよく、第2の粉体タンク74は構築チャンバ10の右側に設けられてよい。第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体67が第1の粉体タンク64中に供給される。図3〜図6では、構築チャンバ10の左側の第1の粉体タンク64が第1の種類の粉体67を含む。第1の種類の粉体67は、粗粒の粉体であってよく、すなわち、その平均粒子サイズは、第2の種類の粉体77の平均粒子サイズと比べて大きい。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体77を第2の粉体タンク74中に供給するステップをさらに含むことができる。図3〜図6において、構築チャンバ10の右側の第2の粉体タンク74は、第2の種類の粉体77を含む。第2の種類の粉体77は、細粒の粉体であってよく、すなわち、その平均粒子サイズは、第1の種類の粉体(粗粒の粉体)の平均粒子サイズより小さい。或る例示的実施形態において、第1の種類の粉体67(粗粒の粉体)は50〜100μmの粒度分布を有すればよく、第2の種類の粉体77(細粒の粉体)は25〜45μmの粒度分布を有すればよい。第1の種類の粉体のサブ層がワークテーブル上に供給される。
3次元物品を成形するために、エネルギビームによって融合されることになる一切の粉体層は、本実施形態では少なくとも2つのサブ層を含むことが可能である。粉体層を形成するためのこれらサブ層の少なくとも2つは、粒度分布など相異なる粉体特性を有するとよい。第1のサブ層は、まず、第1の粉体タンク64中の高さ調整可能なプラットフォーム65を、図3中にAで示された第1の位置から図3中にA’で示された第2の位置に上昇させることによって供給することができる。そうすることによって、第1の粉体タンク64中の粉体の所定量を粉体タンク64の最上部位置69より上に持ち上げることが可能となる。この粉体の所定量は、粉体分配器28を使って、粉体タンク64から構築チャンバ10に移送することが可能である。ワークテーブル2は、図3中のBで示された位置に設定される。3次元物品の断面構成を表す粉体層の厚さは、第1および第2のサブ層92の厚さの和、すなわち、構築チャンバの最上部位置19から高さ調整可能なワークテーブル2の最上部表面までの距離である。図4には、粉体分配器が、第1の種類の粉体を第1の粉体タンク64から構築チャンバ10中のワークテーブル2の上に分配している時点が表されている。第1の粉体タンク64から第1の種類の粉体67を分配する際に、構築チャンバ10の右端を通過した一切のオーバーフロー材料は、第1のオーバーフロー容器(図3または図4に図示せず)によって回収することができる。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、第1の種類の粉体の第1のサブ層の最上面に第2の種類の粉体の第2のサブ層を供給するステップをさらに含むことができる。図5において、第2のサブ層は、まず、第2の粉体タンク74中の高さ調整可能なプラットフォーム75を、図5および図6中にCで示された第2の位置に上昇させることによって供給することが可能となる。そうすることによって、第2の粉体タンク中74中の粉体の所定量を、粉体タンク74の最上部位置79より上に持ち上げることができる。この所定量は、粉体分配器28を使って第2の粉体タンク74から構築チャンバ10に移送することが可能である。ワークテーブル2は、Bで示された位置、すなわち、図4で第1のサブ層がワークテーブルの上に分配されたときと同じ位置に設定すればよい。図6には、粉体分配器が、第2の種類の粉体を第2の粉体タンク74から構築チャンバ10中の第1のサブ層の上に分配している時点が表されている。第2の粉体タンク74から第2の種類の粉体を分配する際に、構築チャンバ10の左端を通過した一切のオーバーフロー材料は、第1のオーバーフロー容器(図3または図4に図示せず)によって回収することができる。
引き続きこの例示的実施形態を参照すると、本方法は、3次元物品の第1の断面構成を形成するため、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって、第1および第2のサブ層を同時に融合するステップをさらに含むことが可能である。第1の粉体層を形成する第1および第2のサブ層は、3次元物品の第1の断面構成を形成するために融合される。また、一切の下層の既に融合された3次元物品の断面構成も少なくとも部分的に再融合され、N−1の数を有する既に融合された断面構成を持つ3次元物品のN番目の断面構成を表す融合粉体層の結合形成が得られ、このNは2より大きな整数である。
図7は、第1の粉体層の第1の粉体特性を有する第1のサブ層を概略図で表す。この第1の粉体特性は、例えば第1の粒度分布であってよい。第1のサブ層には、第2のサブ層よりも大きな粒子サイズを有する粒度分布を用いることができる。第1のサブ層は、50〜100μmの粒度分布を有すればよい。粒子サイズは正規分布曲線に従って分布させることができる。第1のサブ層は、第1の種類の最大の粒子よりも薄くすることはできない、すなわち、前述の粒度分布が50〜100μmである特定の場合には、第1のサブ層は100μmより薄くすることはできない。
図8は、第1の粉体層を形成する第1および第2のサブ層を概略図で表し、これら第1および第2のサブ層は相異なる粒度分布を有する。図8において、第2のサブ層は、第1のサブ層の最上面に供給されている。第2のサブ層には、第1のサブ層とは異なる粒度分布を持たせることができる。或る例示的実施形態において、第2のサブ層は、第1のサブ層よりも小さな粒度分布を有する。粒度分布の或る例示的実施形態は20〜45μmで、これは、第1のサブ層の第1の粒度分布の粒子サイズとはオーバーラップしない第2のサブ層の第2の粒度分布をもたらすことになる。別の実施形態において、第2の粒度分布を25〜55μmとする、すなわち、第1の粒度分布の粒子サイズとわずかにオーバーラップするようにすることができる。
さらに別の例示的実施形態では、第1の粒度分布は70〜100μmであってよく、第2の粒度分布は20〜40μmであってよい。まだ別の例示的実施形態では、第1の粒度分布は80〜110μmであってよく、第2の粒度分布は20〜30μmであってよい。さらに別の例示的実施形態では、第1の粒度分布は90〜150μmであってよく、第2の粒度分布は25〜30μmであってよい。
さらに別の例示的実施形態において、第1の粒度分布中の最小の粒子は、第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも3倍の大きさである。
さらに別の例示的実施形態では、第1の粒度分布中の最小の粒子は、第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも5倍の大きさである。
さらに別の例示的実施形態では、第1の粒度分布中の最小の粒子は、第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも7倍の大きさである。
第1のサブ層中のより大きな粒子と比べて、第2のサブ層中の小さな粒子は、第1のサブ層の隙間の中に落ち込むことになり、したがって、第1および第2のサブ層で構成される比較的に緻密な第1の粉体層を生成する。第1の例示的実施形態において、ワークテーブル2は、第1のサブ層および第2のサブ層を給配するとき同じ位置にすることができる。すなわち、最終的な第1の粉体層の厚さは、第1のサブ層を給配するときのワークテーブル2の位置によって既に設定され、第2のサブ層が第1のサブ層の最上面に供給されるまでその位置に固定される。
別の実施形態において、ワークテーブル2は、第1のサブ層を給配するときは第1の位置にされ、第2のサブ層を給配するときは第2の位置にされ、第1の位置は第2の位置よりも高い。
図7および図8は、第1の粉体層を形成するために2つだけのサブ層が使われる場合の例示的実施形態を表す。当然のことながら、第1の粉体層を形成するために、N≧2のNより大きな任意の数のサブ層が使用可能である。
第2のサブ層の粒子サイズは、正規分布曲線に従って分布させればよい。
図9および図10は、粉体の単一層の形成のための粉体給配の方法の別の例示的実施形態を概略図で表す。
構築チャンバ10中のワークテーブル2上の第1の粉体層は、過大厚さに形成された第1ステップにある。すなわち第1の粉体層の望まれる厚さは、この第1の粉体層の実際の厚さより薄い。このため、実際の厚さを望まれる厚さに合わせるために、既存の第1の粉体層から所定量の粉体を除去する必要がある。
図9において、過大厚さの第1の粉体層は、ワークテーブル2の第1の位置Bで示されている。第1の粉体層の望まれる厚さは、ワークテーブル2の第2の位置B’で示されており、第2の位置B’は、第1の位置Bよりも構築チャンバ10の最上部位置19に近い。
ワークテーブルを、Bで示された位置からB’で示された位置に上昇させると、粉体の所定量が、構築チャンバ10の最上部位置19の上に持ち上げられる。図10では、構築チャンバ10の最上部位置19の上に持ち上げられた粉体の所定量が、粉体分配器28によって掻き取られ、望まれる厚さに相当する第1の粉体層がワークテーブル2上に残されている。最初に過剰な厚さの粉体層を供給し、その後で所定の厚さをすり取る効果は、得られる第1の粉体層が、粉体タンクから粉体が移送されワークテーブルの最上面に粉体が分配されたままの場合と比べて、より緻密にできることである。このことは、所定の厚さにすり取るときの粉体の連続的な余剰によって説明することができる。また、所定の層厚をすり取るときに、粉体タンクからワークテーブルに粉体を移送するときとは別の設計の粉体分配器を用いることもできる。第1の粉体層から粉体の所定厚さをすり取りために、別の粉体分配器すなわち第2の物理的に別個の粉体分配器を使うことが可能である。別の実施形態では、粉体タンク64、74からワークテーブル2に粉体を移送するために同じ粉体分配器が使われる場合と比べ、単一の粉体分配器を使い、構築チャンバ10中の粉体層をすり取る際に、これを回転または傾斜させもしくは物理的のその形状を変化させることもできる。
第1の粉体層は、単一の種類の粉体で構成することも可能である。この場合、図9および図10において、同じ種類の粉体を第1の粉体タンク64および第2の粉体タンク74に供給すればよい。過剰層をすり取るとき、余剰粉体はこれら粉体タンクの1つに回収すればよく、すなわち、別個のオーバーフロー容器は一切なくすことができる。別の実施形態では、構築チャンバ10ですり取られた過剰粉体の回収のために1つまたは2つの別個のオーバーフロー容器を用いることも可能である。
別の実施形態において、第1の粉体層は、少なくとも2つの種類の粉体で構成することができる。図2〜図8に関連して開示された内容に応じて、例えば、第1の粉体は第1の粒度分布を有することが可能で、第2の種類は第2の粒度分布を有することが可能である。
第1の粉体層は、望まれる厚さに対して過大な厚さに給配される、すなわち、望まれる厚さに達するために第1の粉体層から粉体の所定量を除去する必要がある。第1の例示的実施形態において、第2のサブ層は、第1の粉体層の望まれる厚さに達するために除去が必要な厚さよりも大きな厚さを有する。或る例示的実施形態では、第2のサブ層は除去の必要な厚さの2倍厚い。さらに別の例示的実施形態において、第2のサブ層は、20〜45μmの粒度分布から成り、第1の粉体層のすなわち第2のサブ層の最上面から45μmの厚さが除去される前には90μmの厚さを有する。まだ別の例示的実施形態において、第2のサブ層は、最初にその粒度分布中の最大の粉体粒子の少なくとも2倍の厚さに給配される。次いで、第2のサブ層の所定厚さが除去され、その厚さは少なくとも第2の粒度分布中の最大の粒子の大きさである。
粉体タンク64,74から構築チャンバ10に掻き出された粉体は、構築チャンバ10内のワークテーブル2の最上面に平坦に分配される。この平坦な分配は、粉体レーキ28を使って遂行されるが、また、別のレーキもしくは振動または揺動メカニズムなど別の分配デバイスを使って遂行することも可能である。
3次元物品の第1の層は、所定の位置のワークテーブル上に供給された粉体の層を融合することによって形成することができる。
ワークテーブル上の既に給配された粉体層の上にさらなる粉体材料の層の供給を可能にするために、ワークテーブルを所定の距離だけ降下させることができる。新しい粉体材料を粉体ホッパから構築チャンバに掻き出すステップ、粉体をワークテーブル上に分配するステップ、所定の位置で粉体層を融合するステップ、およびワークテーブルを降下させるステップは、3次元物品が仕上がるまで繰り返される。
図11は、単一粉体層を形成するため、相異なる種類の粉体を分配するための装置の第3の例示的実施形態を概略図で表す。
図11中の概略的な実施形態は、第1の粉体ホッパ64と、第2の粉体ホッパ74と、粉体分配器28と、粉体テーブル40と、構築チャンバ10と、構築プラットフォーム2と、オーバーフロー容器50とを含む。粉体層を融合するためのエネルギビーム(群)およびエネルギビーム源(群)と、ビーム屈折メカニズムとは簡潔さのためだけに省略されている。
第1の粉体タンク64には第1の種類の粉体67、例えば第1の粒度分布を有する粉体を供給すればよい。第2の粉体タンク74には第2の種類の粉体77、例えば第2の粒度分布を有する粉体を供給すればよい。第1および第2の粒度分布は相互にオーバーラップする粒子サイズを有してもよいが、別の実施形態では、第1および第2の粒度分布は相互にオーバーラップしなくてよい。
第1の種類の粉体67の第1のサブ層は、粉体分配器28を使って、第1の種類の粉体67の所定量をワークテーブル2上に分配することによって形成することが可能である。この粉体の所定量は、第1の粉体タンク64中の床65の高さを増すことによって生成される。粉体分配器28は、第1の粉体タンク64の最上部位置69を越えて持ち上げられた粉体の所定量を、粉体タンクから構築チャンバ10に掻き出すことができる。
第2の種類の粉体77の第2のサブ層は、粉体分配器28によって、第2の種類の粉体77の所定量を第1のサブ層の上に分配することによって形成することが可能である。この粉体の所定量は、第2の粉体タンク74中の床75の高さを増すことによって生成される。粉体分配器28は、第2の粉体タンク74の最上部位置79を越えて持ち上げられた粉体の所定量を、粉体タンクから構築チャンバ10に掻き出すことができる。
第1の種類の粉体67は、第2の種類の粉体77よりも大きな粒度分布を有するとよい。図11中で、第2の種類の粉体67は、構築チャンバ10中のワークテーブル2上に分配される前に、第2の粉体タンク74中の第2の種類の粉体77の上を通り過ぎて移送される。
第1および/または第2の種類の粉体67、77の一切のオーバーフローは、オーバーフロー容器50によって回収が可能である。3次元物品の構築の終了後、オーバーフロー容器50中の粉体のオーバーフローは、第1の粉体分布を有する第1の種類の粉体と、第2の粉体分布を有する第2の種類の粉体とに分離すればよい。
図11において、第1の粉体タンク64および第2の粉体タンク74は、構築チャンバ10の一方の側に設けられる。図11中に示す例示的実施形態では、第1および第2の粉体タンクは、構築チャンバ10の左側に配置されている。別の実施形態において、第1の粉体タンク64および第2の粉体タンク74は、構築チャンバ10の右側に配置されてもよい。オーバーフロー容器は、構築チャンバ10の第1および第2の粉体タンクとは反対側に配置されてもよく、すなわち、図11におけるように第1および第2の粉体タンクが構築チャンバの左側に設けられている場合は、オーバーフロー容器は構築チャンバ10の右側に設けられる。その反対、すなわち、粉体タンクの第1および第264、74を構築チャンバ10の右側に、オーバーフロー容器50を該チャンバの左側にすることも可能である。
第1および第2のサブ層は、第1の粉体層を形成することができる。第1および第2のサブ層は、3次元物品の第1の断面構成を形成するために同時に融合することが可能である。完成した3次元物品は、そのすべての断面構成に対して分配ステップと融合ステップとを繰り返すことによって造形される。第1の粉体層の厚さは、ワークプレートの最上部表面(または、3次元物品の前回に部分的に融合された断面構成の最上部表面)と構築チャンバ10の最上部19との距離によって決めることができる。
本発明の或る例示的実施形態において、構築チャンバ中のワークテーブル上に供給される少なくとも1つの粉体層の部分の連続的な融合を介して3次元物品を成形する方法が提供され、これらの部分は、3次元物品の連続的な断面構成に対応する。本方法は、少なくとも第1の粉体タンクおよび少なくとも第2の粉体タンクを設けるステップと、第1の粉体タンク中に第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、第2の粉体タンク中に第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップであって、第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、該第2の種類の粉体を供給ステップと、3次元物品の前回に融合された断面構成の最上面に第2の種類の粉体の第1の層を供給するステップと、粉体の第1の層を焼結するステップと、焼結された第2の種類の粉体の最上面に第1の種類の粉体の第2の層を供給するステップと、3次元物品の断面構成を形成するために第1および第2の層を同時に融合するステップと、を含んでよい。
この第1の層は、前回に融解された断面構成中の一切の不均一さを平坦化するために供給される。第2の種類の粉体は、第2の層に比べて相対的に薄い層で供給される。断面構成は、これら第1および第2の層の和から構築される。第1の層は、薄い第1の層によって効率的に一切の不均一部を充填するために、相対的に小さな粒度分布を有するとよい。或る例示実施形において、第1の層は第2の層よりも薄い。別の例示的実施形態では、第1の層は第2の層の厚さの半分よりも薄い。さらに別の例示的実施形態では、第1の層は第2の層の厚さの1/3よりも薄い。
焼結される粉体は、融解はしないが粉体粒子を一緒に付着させるように加熱される。焼結された粒子は、振動および/または衝撃技法を使って相互から解離が可能なほどに互いに緩やかに結合される。
当然のことながら、本発明は、前述の実施形態に限定されるものでなく、添付の特許請求の範囲内で多くの修改が可能である。かかる修改には、例えば、レーザビームなど例示された電子ビームとは異なるエネルギビーム源の使用も含まれよう。前述に加えてまたは別途に、限定されない例としてポリマーの粉体またはセラミックスの粉体など、金属粉体と違った材料を用いることも可能である。

Claims (35)

  1. 構築チャンバ中のワークテーブル上に供給される少なくとも1つの粉体層の部分の連続的な融合を通して3次元物品を成形する方法であって、これらの部分は、前記3次元物品の連続的な断面構成に対応し、前記方法は、
    少なくとも第1の粉体タンクおよび少なくとも第2の粉体タンクを設けるステップと、
    前記第1の粉体タンク中に第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、
    前記第2の粉体タンク中に前記第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップであって、前記第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは前記第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、ステップと、
    前記ワークテーブル上に前記第1の種類の粉体の第1のサブ層を分配するステップと、
    前記第1の種類の粉体の前記第1のサブ層の最上部上に前記第2の種類の粉体の第2のサブ層を分配するステップであって、前記第1および第2のサブ層は前記少なくとも1つの粉体層の1つを形成する、ステップと、
    前記3次元物品の第1の断面構成を形成するように、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって前記第1および第2のサブ層を融合するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記第1の粒度分布は、前記第2の粒度分布を有する粒子サイズとはオーバーラップしない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の粒度分布は、前記第2の粒度分布を有する粒子サイズと部分的にオーバーラップする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の粒度分布は約75〜105μmの範囲内にあり、前記第2の粒度分布は約25〜45μmの範囲内にある、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の粒度分布中の最小の粒子は、前記第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも3倍の大きさである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の種類の粉体を受容するように構成された第1のオーバーフロー容器を設けるステップと、
    前記第2の種類の粉体を受容するように構成された第2のオーバーフロー容器を設けるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のオーバーフロー容器は前記構築チャンバの第1の側に設けられ、
    前記第2のオーバーフロー容器は前記構築チャンバの第2の側に設けられ、
    前記第1の粉体タンクは前記構築チャンバの前記第2の側に設けられ、
    前記第2の粉体タンクは前記構築チャンバの前記第1の側に設けられ、
    前記第1の側と第2の側とは相互に反対側である、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1および第2の粉体タンクは前記構築チャンバの第1の側に設けられ、
    前記第1のオーバーフロー容器は前記構築チャンバの第2の側に設けられ、
    前記第1の側と第2の側とは相互に反対側である、
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1および第2のサブ層を給配するとき、前記ワークテーブルは同じ位置にある、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ワークテーブルは、前記第1のサブ層を給配するとき前記構築チャンバの最上部から第1の距離の第1の位置にあり、前記第2のサブ層を給配するとき前記構築チャンバの前記最上部から第2の距離の第2の位置にあり、前記第1の距離は前記第2の距離よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  11. 前記粉体層の厚さの一部が前記構築チャンバの前記最上部を上回る第3の位置に前記ワークテーブルを位置付けるステップと、
    前記融合するステップの前に、前記粉体層の前記厚さの前記部分を除去するステップと、
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ワークテーブルの前記第3の位置は、前記ワークテーブルの前記第1の位置と第2の位置との間にある、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ワークテーブルならびに前記第1および第2の粉体タンクは、収容用チャンバ中に設けられる、請求項1に記載の方法。
  14. 前記収容用チャンバは真空チャンバである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記高エネルギビーム源は、電子ビームまたはレーザビームのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1のサブ層を分配するための第1の粉体分配器を設けるステップと、
    前記第2のサブ層を分配するための第2の粉体分配器を設けるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1および第2の粉体分配器は、2つの物理的に別個の粉体分配器である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1および第2の粉体分配器は、形状を変化するように構成された単一の粉体分配器である、請求項16に記載の方法。
  19. 粉体の前記除去は、前記第1または前記第2のサブ層を供給するために使われる前記粉体分配器とは異なる粉体分配器を使って実施される、請求項16に記載の方法。
  20. 粉体の除去のための前記粉体分配器は、前記第1および第2の粉体分配器とは物理的に別個の粉体分配器である、請求項19に記載の方法。
  21. 粉体の除去のための前記粉体分配器は、前記第1および第2の粉体分配器と同じ粉体分配器上に設けられる、請求項19に記載の方法。
  22. 構築チャンバ中のワークテーブル上に供給される粉体床の少なくとも1つの層の部分の連続的な融合を通して3次元物品を成形する方法であって、これらの部分は、前記3次元物品の連続的な断面構成に対応し、前記方法は、
    少なくとも第1の粉体タンクを設けるステップと、
    前記構築チャンバの最上部まで第1の距離にある第1の位置に前記ワークテーブルを位置付けるステップと、
    第1の厚さを有する粉体の第1の層を前記ワークテーブル上に分配するステップと、
    前記構築チャンバの前記最上部から第2の距離にある第2の位置に前記ワークテーブルを位置付けるステップであって、前記第2の距離は前記第1の距離よりも小さく、前記粉体層の前記第1の厚さの一部は前記構築チャンバの前記最上部より上にある、ステップと、
    前記ワークテーブル上の前記粉体層の前記第1の厚さの一部を除去して、第2の厚さを有する前記第1の粉体層を得るステップであって、前記第2の厚さは前記第1の厚さより小さい、ステップと、
    前記3次元物品の第1の断面構成を形成するように、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって前記第2の厚さを有する前記第1の層を融合するステップと、
    を含む、方法。
  23. 前記第1の粉体タンク中に第1の粒度分布を有する第1の種類の粉体を供給するステップと、
    第2の粉体タンクを設けるステップと、
    前記第2の粉体タンク中に前記第1の粒度分布とは異なる第2の粒度分布を有する第2の種類の粉体を供給するステップであって、前記第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは前記第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、ステップと、
    前記ワークテーブル上に前記第1の種類の粉体の第1のサブ層を分配するステップと、
    前記第1のサブ層の最上部上に前記第2の種類の粉体の第2のサブ層を分配するステップであって、前記第1および第2のサブ層は前記粉体床の前記第1の層を形成する、ステップと、
    前記3次元物品の第1の断面構成を形成するように、高エネルギビーム源からの高エネルギビームによって前記第1および第2のサブ層を融合するステップと、
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ワークテーブル上の前記第1のサブ層の前記厚さの一部を除去した後、前記第2のサブ層が供給される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1および第2のサブ層を同時に融合する前に、前記ワークテーブル上の前記第2のサブ層の前記厚さの一部は除去される、請求項23に記載の方法。
  26. 前記第1の粒度分布中の最小の粒子は、前記第2の粒度分布中の最大の粒子の少なくとも3倍の大きさである、請求項22に記載の方法。
  27. 前記第2の粒度分布中の最小の粒子サイズは、前記第1の粒度分布中の最小の粒子サイズよりも小さい、請求項22に記載の方法。
  28. 前記第1のサブ層を供給するための第1の粉体分配器を設けるステップと、
    前記第2のサブ層を供給するための第2の粉体分配器を設けるステップと、
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  29. 前記ワークテーブル上に前記第1の種類の粉体の前記第1のサブ層を分配する前記ステップは、前記第1の粉体タンクの第1の床を所定の距離だけ上昇させるステップを含み、
    前記第1の種類の粉体の前記第1のサブ層の最上部上に前記第2の種類の粉体の前記第2のサブ層を分配する前記ステップは、前記第2の粉体タンクの第2の床を所定の距離だけ上昇させるステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  30. 前記第1の床を上昇させる前記ステップは、対応する前記第1の種類の粉体厚さを前記第1の粉体タンクの最上部より上に上昇させ、
    前記第2の床を上昇させる前記ステップは、対応する前記第2の種類の粉体厚さを前記第2の粉体タンクの最上部より上に上昇させ、
    前記方法は、前記第1および前記第2の種類の粉体の前記対応する厚さを、前記第1および第2の粉体タンクの最上部から前記ワークテーブルの上に掻き出すステップをさらに含む、
    請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1および第2のサブ層を分配する前に、前記3次元物品の前回に融合された断面構成の最上部上に第1の粉体層を供給するステップさらに含む、請求項1に記載の方法。
  32. 前記第1の層中の前記粉体は前記第2の種類である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記第1および第2のサブ層を分配する前に、前記第1の層中の前記粉体は焼結される、請求項31に記載の方法。
  34. 前記第1の層は、前記第1および第2のサブ層の和よりも薄い、請求項31に記載の方法。
  35. 前記第1の粉体層は、前記第1および第2のサブ層の和の厚さの半分よりも小さい、請求項31に記載の方法。
JP2017126441A 2013-09-06 2017-06-28 3次元物品の積層造形における粉体分配 Pending JP2018009245A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361874733P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,733 2013-09-06
US14/252,984 2014-04-15
US14/252,984 US9505057B2 (en) 2013-09-06 2014-04-15 Powder distribution in additive manufacturing of three-dimensional articles

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539456A Division JP6258505B2 (ja) 2013-09-06 2014-08-08 3次元物品の積層造形における粉体分配

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018009245A true JP2018009245A (ja) 2018-01-18

Family

ID=52625815

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539456A Active JP6258505B2 (ja) 2013-09-06 2014-08-08 3次元物品の積層造形における粉体分配
JP2017126441A Pending JP2018009245A (ja) 2013-09-06 2017-06-28 3次元物品の積層造形における粉体分配

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539456A Active JP6258505B2 (ja) 2013-09-06 2014-08-08 3次元物品の積層造形における粉体分配

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9505057B2 (ja)
EP (1) EP3041625B1 (ja)
JP (2) JP6258505B2 (ja)
CN (1) CN105705275A (ja)
WO (1) WO2015032590A2 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992816B2 (en) 2008-01-03 2015-03-31 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
WO2011008143A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
US10144063B2 (en) 2011-12-28 2018-12-04 Arcam Ab Method and apparatus for detecting defects in freeform fabrication
WO2013098135A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Arcam Ab Method and apparatus for manufacturing porous three-dimensional articles
WO2014071968A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Arcam Ab Powder pre-processing for additive manufacturing
WO2014095208A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9718129B2 (en) 2012-12-17 2017-08-01 Arcam Ab Additive manufacturing method and apparatus
US9550207B2 (en) 2013-04-18 2017-01-24 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9676031B2 (en) 2013-04-23 2017-06-13 Arcam Ab Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US9415443B2 (en) 2013-05-23 2016-08-16 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9468973B2 (en) 2013-06-28 2016-10-18 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
CA2920344C (en) 2013-08-20 2022-12-06 The Trustees Of Princeton University Disordered, flowable multimodal granular composites that exhibit low porosity
US9676032B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Arcam Ab Method for additive manufacturing
RU2580145C2 (ru) * 2013-11-21 2016-04-10 Юрий Александрович Чивель Способ получения объемных изделий с градиентом свойств из порошков и устройство для его осуществления
US10434572B2 (en) 2013-12-19 2019-10-08 Arcam Ab Method for additive manufacturing
JP6241244B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造装置、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
US9802253B2 (en) 2013-12-16 2017-10-31 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US10130993B2 (en) 2013-12-18 2018-11-20 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US9789563B2 (en) 2013-12-20 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US9789541B2 (en) 2014-03-07 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing of three-dimensional articles
US20150283613A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Arcam Ab Method for fusing a workpiece
DE102014206996B3 (de) * 2014-04-11 2015-07-23 MTU Aero Engines AG Vorrichtung zum generativen Herstellen eines Bauteils
US20150367415A1 (en) 2014-06-20 2015-12-24 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
SG11201700024UA (en) 2014-07-09 2017-02-27 Applied Materials Inc Layerwise heating, linewise heating, plasma heating and multiple feed materials in additive manufacturing
US9341467B2 (en) 2014-08-20 2016-05-17 Arcam Ab Energy beam position verification
US20160059314A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-03 Arcam Ab Method for improved material properties in additive manufacturing
US10786865B2 (en) 2014-12-15 2020-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US9406483B1 (en) 2015-01-21 2016-08-02 Arcam Ab Method and device for characterizing an electron beam using an X-ray detector with a patterned aperture resolver and patterned aperture modulator
DE102015201686A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Additives Herstellungsverfahren unter Verwendung dickerer Pulverschichten und Bauteil
CN105984147B (zh) * 2015-02-04 2018-11-30 三纬国际立体列印科技股份有限公司 立体打印装置
US11014161B2 (en) 2015-04-21 2021-05-25 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US11478983B2 (en) 2015-06-19 2022-10-25 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and method for large components
KR20180061137A (ko) * 2015-06-19 2018-06-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 적층 제조에서의 재료 디스펜싱 및 압축
US10449606B2 (en) * 2015-06-19 2019-10-22 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and method for large components
US10882111B2 (en) 2015-07-17 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Apparatus for fusing of multiple layers in additive manufacturing
US10807187B2 (en) 2015-09-24 2020-10-20 Arcam Ab X-ray calibration standard object
US10583483B2 (en) 2015-10-15 2020-03-10 Arcam Ab Method and apparatus for producing a three-dimensional article
JP6620505B2 (ja) * 2015-10-19 2019-12-18 株式会社リコー 粉末積層造形装置及び粉体層の製造方法
JP2017087469A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社リコー 立体造形装置
CN108367498A (zh) 2015-11-06 2018-08-03 维洛3D公司 Adept三维打印
US10525531B2 (en) 2015-11-17 2020-01-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US10610930B2 (en) 2015-11-18 2020-04-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
JP2019507236A (ja) 2015-12-10 2019-03-14 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 性能向上した3次元印刷
JP2017113979A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 キヤノン株式会社 造形装置、造形方法及びプログラム
CN108698123A (zh) * 2015-12-30 2018-10-23 莫特公司 激光增材制造制成的多孔装置
CN108883575A (zh) 2016-02-18 2018-11-23 维洛3D公司 准确的三维打印
CN105772712A (zh) * 2016-03-09 2016-07-20 北京理工大学 一种基于差异化粒径的多材质增材制造粉末分离方法
US11247274B2 (en) 2016-03-11 2022-02-15 Arcam Ab Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US20170305141A1 (en) * 2016-04-26 2017-10-26 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for fabricating three-dimensional objects
WO2017192859A2 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method for forming a three-dimensional body having regions of different densities
US11325191B2 (en) 2016-05-24 2022-05-10 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10549348B2 (en) 2016-05-24 2020-02-04 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10525547B2 (en) 2016-06-01 2020-01-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US20170368744A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 Xerox Corporation Multisize printing material for electrophotographic additive manufacturing
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
EP3492244A1 (en) 2016-06-29 2019-06-05 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing system and method for three-dimensional printing
CN106424727B (zh) * 2016-10-13 2018-08-31 北京隆源自动成型系统有限公司 具有多个供料落料系统的选区激光烧结成型机
GB201617693D0 (en) * 2016-10-19 2016-11-30 Reliance Rg Limited Charged particle beam steering arrangement
US10792757B2 (en) 2016-10-25 2020-10-06 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US20180126460A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
CN106493366A (zh) * 2016-12-07 2017-03-15 中北大学 多种金属粉末材料选择性激光熔化成形装置
US10987752B2 (en) 2016-12-21 2021-04-27 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US20180186081A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10569364B2 (en) 2017-01-06 2020-02-25 General Electric Company Systems and methods for additive manufacturing recoating
US10773310B2 (en) * 2017-01-31 2020-09-15 General Electric Company Additive manufacturing system, article, and method of manufacturing an article
US10357829B2 (en) 2017-03-02 2019-07-23 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US20180281283A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
DE102017106722A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Universität Stuttgart Verfahren zum strahlbasierten Schmelzen oder Sintern
JP6955354B2 (ja) * 2017-03-31 2021-10-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
JP6880990B2 (ja) * 2017-04-26 2021-06-02 株式会社ジェイテクト 積層造形物の製造方法及び製造装置
US20180311769A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Divergent Technologies, Inc. Multi-materials and print parameters for additive manufacturing
US11059123B2 (en) 2017-04-28 2021-07-13 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US11532760B2 (en) 2017-05-22 2022-12-20 Howmedica Osteonics Corp. Device for in-situ fabrication process monitoring and feedback control of an electron beam additive manufacturing process
US11292062B2 (en) 2017-05-30 2022-04-05 Arcam Ab Method and device for producing three-dimensional objects
WO2019018787A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation METHOD FOR FORMING A THREE DIMENSIONAL BODY
US11185926B2 (en) 2017-09-29 2021-11-30 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
EP3466687A1 (en) 2017-10-04 2019-04-10 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Powder module device for an apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US10529070B2 (en) 2017-11-10 2020-01-07 Arcam Ab Method and apparatus for detecting electron beam source filament wear
US11072117B2 (en) 2017-11-27 2021-07-27 Arcam Ab Platform device
US10821721B2 (en) 2017-11-27 2020-11-03 Arcam Ab Method for analysing a build layer
US10766190B2 (en) 2017-11-28 2020-09-08 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and related process
DE102017221650A1 (de) 2017-12-01 2019-06-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Metallbauteils im pulverbettbasierten metallischen 3D-Druck und Vorrichtung zum Ausüben dieses Verfahrens
US11517975B2 (en) 2017-12-22 2022-12-06 Arcam Ab Enhanced electron beam generation
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10962028B2 (en) * 2018-01-05 2021-03-30 Hamilton Sundstrand Corporation Additively manufactured ejector pump
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US11267051B2 (en) 2018-02-27 2022-03-08 Arcam Ab Build tank for an additive manufacturing apparatus
US10800101B2 (en) 2018-02-27 2020-10-13 Arcam Ab Compact build tank for an additive manufacturing apparatus
US11400519B2 (en) * 2018-03-29 2022-08-02 Arcam Ab Method and device for distributing powder material
EP3597333A1 (en) 2018-07-19 2020-01-22 Howmedica Osteonics Corporation System and process for in-process electron beam profile and location analyses
JP2020190003A (ja) 2019-05-20 2020-11-26 株式会社荏原製作所 Am装置及び造形物の製造方法
JP7130596B2 (ja) 2019-05-21 2022-09-05 株式会社荏原製作所 造形物を製造するためのam装置およびam装置におけるビームの照射位置を試験する方法
EP4003701A4 (en) 2019-07-26 2023-11-08 Velo3d Inc. QUALITY ASSURANCE IN THE FORMATION OF THREE-DIMENSIONAL OBJECTS
DE102019120570A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Pro-Beam Gmbh & Co. Kgaa Verfahren sowie elektronenstrahlanlage zum bearbeiten von pulverförmigen werkstoffen bei hohen beschleunigungsspannungen
EP3812131B1 (de) 2019-10-23 2022-04-13 Ivoclar Vivadent AG Stereolithographieverfahren
BR112022023686A2 (pt) * 2020-05-21 2022-12-20 Sherman Reilly Inc Roldana revestida com aditivo, método de fabricação da mesma e métodos para reduzir o som produzido pelo equipamento
NL2025698B1 (en) * 2020-05-28 2022-01-13 Space Xyz Ip B V Additive manufacturing method of making a workpiece using selective laser melting of a metal powder and metal powder for use in said method
CN114888311A (zh) * 2022-04-18 2022-08-12 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种粉床电子束增材制造装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
JP2008291318A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 三次元形状造形物の製造方法

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2264968A (en) 1938-02-14 1941-12-02 Magnafiux Corp Apparatus for measuring wall thickness
US2323715A (en) 1941-10-17 1943-07-06 Gen Electric Thermal testing apparatus
US3882477A (en) 1973-03-26 1975-05-06 Peter H Mueller Smoke and heat detector incorporating an improved smoke chamber
US4348576A (en) 1979-01-12 1982-09-07 Steigerwald Strahltechnik Gmbh Position regulation of a charge carrier beam
JPS56156767A (en) 1980-05-02 1981-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Highly hard substance covering material
US4863538A (en) 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US4927992A (en) 1987-03-04 1990-05-22 Westinghouse Electric Corp. Energy beam casting of metal articles
US4818562A (en) 1987-03-04 1989-04-04 Westinghouse Electric Corp. Casting shapes
EP0289116A1 (en) 1987-03-04 1988-11-02 Westinghouse Electric Corporation Method and device for casting powdered materials
DE3736391C1 (de) 1987-10-28 1989-02-16 Du Pont Deutschland Verfahren zum Beschichten von vorher klebrig gemachten Oberflaechenbereichen
IL109511A (en) 1987-12-23 1996-10-16 Cubital Ltd Three-dimensional modelling apparatus
US5876550A (en) 1988-10-05 1999-03-02 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing apparatus and method
US5182170A (en) 1989-09-05 1993-01-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of producing parts by selective beam interaction of powder with gas phase reactant
US5204055A (en) * 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
JPH04332537A (ja) 1991-05-03 1992-11-19 Horiba Ltd 骨塩測定方法
US5252264A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Dtm Corporation Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery
US5483036A (en) 1993-10-28 1996-01-09 Sandia Corporation Method of automatic measurement and focus of an electron beam and apparatus therefor
DE4400523C2 (de) 1994-01-11 1996-07-11 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US5906863A (en) 1994-08-08 1999-05-25 Lombardi; John Methods for the preparation of reinforced three-dimensional bodies
US5572431A (en) 1994-10-19 1996-11-05 Bpm Technology, Inc. Apparatus and method for thermal normalization in three-dimensional article manufacturing
US5511103A (en) 1994-10-19 1996-04-23 Seiko Instruments Inc. Method of X-ray mapping analysis
DE19511772C2 (de) 1995-03-30 1997-09-04 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5837960A (en) 1995-08-14 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Laser production of articles from powders
DE19606128A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5883357A (en) 1996-03-25 1999-03-16 Case Western Reserve University Selective vacuum gripper
US6046426A (en) 1996-07-08 2000-04-04 Sandia Corporation Method and system for producing complex-shape objects
JP3446618B2 (ja) * 1998-08-26 2003-09-16 松下電工株式会社 金属粉末焼結部品の表面仕上げ方法
DE19846478C5 (de) 1998-10-09 2004-10-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Laser-Sintermaschine
DE19853947C1 (de) 1998-11-23 2000-02-24 Fraunhofer Ges Forschung Prozeßkammer für das selektive Laser-Schmelzen
US6162378A (en) 1999-02-25 2000-12-19 3D Systems, Inc. Method and apparatus for variably controlling the temperature in a selective deposition modeling environment
FR2790418B1 (fr) 1999-03-01 2001-05-11 Optoform Sarl Procedes De Prot Procede de prototypage rapide permettant l'utilisation de materiaux pateux, et dispositif pour sa mise en oeuvre
US6811744B2 (en) 1999-07-07 2004-11-02 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
US6391251B1 (en) 1999-07-07 2002-05-21 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
DE19939616C5 (de) 1999-08-20 2008-05-21 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur generativen Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
DE19952998B4 (de) 1999-11-04 2004-04-15 Exner, Horst, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung zur direkten Herstellung von Körpern im Schichtaufbau aus pulverförmigen Stoffen
SE521124C2 (sv) 2000-04-27 2003-09-30 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE520565C2 (sv) 2000-06-16 2003-07-29 Ivf Industriforskning Och Utve Sätt och apparat vid framställning av föremål genom FFF
US20020020164A1 (en) 2000-07-26 2002-02-21 Cleveland Bradley A. Tubular body with deposited features and method of manufacture therefor
US6751516B1 (en) 2000-08-10 2004-06-15 Richardson Technologies, Inc. Method and system for direct writing, editing and transmitting a three dimensional part and imaging systems therefor
DE10047615A1 (de) 2000-09-26 2002-04-25 Generis Gmbh Wechselbehälter
DE10058748C1 (de) 2000-11-27 2002-07-25 Markus Dirscherl Verfahren zur Herstellung eines Bauteils sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6492651B2 (en) 2001-02-08 2002-12-10 3D Systems, Inc. Surface scanning system for selective deposition modeling
EP1234625A1 (de) 2001-02-21 2002-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch selektives Laserschmelzen
US6732943B2 (en) 2001-04-05 2004-05-11 Aradigm Corporation Method of generating uniform pores in thin polymer films
US6419203B1 (en) 2001-07-20 2002-07-16 Chi Hung Dang Vibration isolator with parallelogram mechanism
KR20040041586A (ko) * 2001-08-30 2004-05-17 가부시키가이샤산와카가쿠켄큐쇼 성형품의 제조장치 및 그 장치에 의해 제조가능한 성형품
JP3724437B2 (ja) 2002-02-25 2005-12-07 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法及びその製造装置
US6746506B2 (en) * 2002-07-12 2004-06-08 Extrude Hone Corporation Blended powder solid-supersolidus liquid phase sintering
DE10235434A1 (de) 2002-08-02 2004-02-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eins dreidimensionalen Objekts mittels eines generativen Fertigungsverfahrens
DE10236697A1 (de) 2002-08-09 2004-02-26 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mittels Sintern
US7020539B1 (en) 2002-10-01 2006-03-28 Southern Methodist University System and method for fabricating or repairing a part
US20040084814A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Boyd Melissa D. Powder removal system for three-dimensional object fabricator
DE60300277T2 (de) 2002-11-08 2006-01-12 Howmedica Osteonics Corp. Lasererzeugte poröse Oberfläche
US20060147332A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous structure
US7225044B2 (en) 2002-11-11 2007-05-29 Micron Technology, Inc. Methods for supporting substrates during fabrication of one or more objects thereon by programmable material consolidation techniques
SE524467C2 (sv) 2002-12-13 2004-08-10 Arcam Ab Anordning för framställande av en tredimensionell produkt, där anordningen innefattar ett hölje
SE524432C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524421C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524420C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
CN100377816C (zh) * 2003-02-25 2008-04-02 松下电工株式会社 三维形状造型物的制造方法及制造装置
DE20305843U1 (de) 2003-02-26 2003-06-26 Laserinstitut Mittelsachsen E Vorrichtung zur Herstellung von Miniaturkörpern oder mikrostrukturierten Körpern
DE10310385B4 (de) 2003-03-07 2006-09-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Körpern mittels pulverbasierter schichtaufbauender Verfahren
US6815636B2 (en) 2003-04-09 2004-11-09 3D Systems, Inc. Sintering using thermal image feedback
WO2004106041A2 (en) 2003-05-23 2004-12-09 Z Corporation Apparatus and methods for 3d printing
GB0317387D0 (en) 2003-07-25 2003-08-27 Univ Loughborough Method and apparatus for combining particulate material
CA2436267C (en) 2003-07-30 2010-07-27 Control And Metering Limited Vibrating table assembly for bag filling apparatus
DE102004009126A1 (de) 2004-02-25 2005-09-22 Bego Medical Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen von Steuerungsdatensätzen für die Herstellung von Produkten durch Freiform-Sintern bzw. -Schmelzen sowie Vorrichtung für diese Herstellung
DE102004009127A1 (de) 2004-02-25 2005-09-15 Bego Medical Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Produkten durch Sintern und/oder Schmelzen
GB0421469D0 (en) 2004-09-27 2004-10-27 Dt Assembly & Test Europ Ltd Apparatus for monitoring engine exhaust
US7521652B2 (en) * 2004-12-07 2009-04-21 3D Systems, Inc. Controlled cooling methods and apparatus for laser sintering part-cake
WO2006091097A2 (en) 2005-01-14 2006-08-31 Cam Implants B.V. Two-dimensional and three-dimensional structures with a pattern identical to that of e.g. cancellous bone
DE102005014483B4 (de) 2005-03-30 2019-06-27 Realizer Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem Werkstoff
DE102005016940B4 (de) 2005-04-12 2007-03-15 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Schichten eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
US7807947B2 (en) 2005-05-09 2010-10-05 3D Systems, Inc. Laser sintering process chamber gas curtain window cleansing in a laser sintering system
WO2006121374A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Arcam Ab Powder application system
JP2006332296A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム応用回路パターン検査における焦点補正方法
DE102005056260B4 (de) 2005-11-25 2008-12-18 Prometal Rct Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum flächigen Auftragen von fließfähigem Material
US7557491B2 (en) 2006-02-09 2009-07-07 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic component package
DE102006014694B3 (de) 2006-03-28 2007-10-31 Eos Gmbh Electro Optical Systems Prozesskammer und Verfahren für die Bearbeitung eines Werkstoffs mit einem gerichteten Strahl elektromagnetischer Strahlung, insbesondere für eine Lasersintervorrichtung
DE102006023484A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
ATE466720T1 (de) 2006-06-20 2010-05-15 Univ Leuven Kath Verfahren und vorrichtung zur in-situ-überwachung und rückkopplungssteuerung selektiver laserpulverbearbeitung
CN101479064B (zh) 2006-07-27 2011-08-31 阿卡姆股份公司 生产三维物体的方法和装置
BRPI0718527A2 (pt) 2006-11-09 2013-11-19 Valspar Sourcing Inc Composição em pó, método, e, artigo tridimensional
DE102006055078A1 (de) 2006-11-22 2008-06-05 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102006055052A1 (de) 2006-11-22 2008-05-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US8691329B2 (en) 2007-01-31 2014-04-08 General Electric Company Laser net shape manufacturing using an adaptive toolpath deposition method
US20080236738A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Chi-Fung Lo Bonded sputtering target and methods of manufacture
DE102007018126A1 (de) 2007-04-16 2008-10-30 Eads Deutschland Gmbh Herstellverfahren für Hochtemperaturbauteile sowie damit hergestelltes Bauteil
DE102007018601B4 (de) 2007-04-18 2013-05-23 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten
CN101678455B (zh) 2007-05-15 2012-09-26 阿卡姆股份公司 用于生成三维产品的方法和设备
GB0712027D0 (en) 2007-06-21 2007-08-01 Materials Solutions Rotating build plate
DE102007029052A1 (de) * 2007-06-21 2009-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Bauteils basierend auf dreidimensionalen Daten des Bauteils
DE102007029142A1 (de) 2007-06-25 2009-01-02 3D-Micromac Ag Schichtauftragsvorrichtung zum elektrostatischen Schichtauftrag eines pulverförmigen Werkstoffes sowie Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DK2011631T3 (da) 2007-07-04 2012-06-25 Envisiontec Gmbh Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af et tre-dimensionelt objekt
DE102007056984A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mittels Lasersintern
EP2231351A4 (en) 2007-12-06 2012-03-21 Arcam Ab APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING THREE-DIMENSIONAL OBJECT
US8992816B2 (en) 2008-01-03 2015-03-31 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
DE102008012064B4 (de) 2008-02-29 2015-07-09 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung eines mittels eines Hybridverfahrens hergestellten Hybridformteils und nach dem Verfahren hergestelltes Hybridformteil
DE202008005417U1 (de) 2008-04-17 2008-07-03 Hochschule Mittweida (Fh) Einrichtung zur Herstellung von Gegenständen aus Pulverpartikeln zur sicheren Handhabung einer Menge von Pulverpartikeln
WO2009131103A1 (ja) 2008-04-21 2009-10-29 パナソニック電工株式会社 積層造形装置
US20090283501A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 General Electric Company Preheating using a laser beam
EP2337668B1 (de) 2008-10-20 2013-03-20 Technische Universität Wien Verfahren und vorrichtung zur verarbeitung von lichtpolymerisierbarem material zum schichtweisen aufbau eines formkörpers
CN201300207Y (zh) * 2008-10-30 2009-09-02 华中科技大学 一种金属零件选区激光熔化快速成型设备
EP2398611B1 (en) * 2009-02-18 2014-04-16 Arcam Ab Apparatus for producing a three-dimensional object
WO2011008143A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
FR2948044B1 (fr) * 2009-07-15 2014-02-14 Phenix Systems Dispositif de mise en couches minces et procede d'utilisation d'un tel dispositif
CN101635210B (zh) 2009-08-24 2011-03-09 西安理工大学 一种钨铜-铜整体式电触头材料缺陷修复方法
FR2949667B1 (fr) 2009-09-09 2011-08-19 Obl Structure poreuse a motif controle, repete dans l'espace, pour la realisation d'implants chirurgicaux
DE102009053190A1 (de) * 2009-11-08 2011-07-28 FIT Fruth Innovative Technologien GmbH, 92331 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Körpers
JP5960057B2 (ja) 2009-11-12 2016-08-02 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 制御された無作為性の多孔性構造を製作するための方法
CN201693176U (zh) 2010-06-13 2011-01-05 华南理工大学 快速成型柔性预置金属铺粉装置
RU2553796C2 (ru) 2011-01-28 2015-06-20 Аркам Аб Способ изготовления трехмерного тела
US8319181B2 (en) 2011-01-30 2012-11-27 Fei Company System and method for localization of large numbers of fluorescent markers in biological samples
US8568124B2 (en) 2011-04-21 2013-10-29 The Ex One Company Powder spreader
US10144063B2 (en) 2011-12-28 2018-12-04 Arcam Ab Method and apparatus for detecting defects in freeform fabrication
WO2013098135A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Arcam Ab Method and apparatus for manufacturing porous three-dimensional articles
WO2013098050A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Arcam Ab Method and apparatus for increasing the resolution in additively manufactured three-dimensional articles
WO2013159811A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Arcam Ab Safety protection method and apparatus for additive manufacturing device
US9064671B2 (en) 2012-05-09 2015-06-23 Arcam Ab Method and apparatus for generating electron beams
DE112012006355B4 (de) 2012-05-11 2023-05-11 Arcam Ab Pulververteilung bei additiver Herstellung
FR2991208B1 (fr) * 2012-06-01 2014-06-06 Michelin & Cie Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
WO2014071968A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Arcam Ab Powder pre-processing for additive manufacturing
FR2998496B1 (fr) * 2012-11-27 2021-01-29 Association Pour La Rech Et Le Developpement De Methodes Et Processus Industriels Armines Procede de fabrication additive d'une piece par fusion selective ou frittage selectif de lits de poudre a compacite optimisee par faisceau de haute energie
WO2014095208A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9718129B2 (en) 2012-12-17 2017-08-01 Arcam Ab Additive manufacturing method and apparatus
US9550207B2 (en) 2013-04-18 2017-01-24 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9676031B2 (en) 2013-04-23 2017-06-13 Arcam Ab Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US9415443B2 (en) 2013-05-23 2016-08-16 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US20140363326A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Grid Logic Incorporated System and method for additive manufacturing
GB201310762D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Rolls Royce Plc An additive layer manufacturing method
US9468973B2 (en) 2013-06-28 2016-10-18 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
CA2920344C (en) * 2013-08-20 2022-12-06 The Trustees Of Princeton University Disordered, flowable multimodal granular composites that exhibit low porosity
EP2839905A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-25 Astrium GmbH Manufacturing of components from parts made from different materials, particularly of space transportation components such as combustion chambers for thrusters
US9676032B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10434572B2 (en) 2013-12-19 2019-10-08 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US9802253B2 (en) 2013-12-16 2017-10-31 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US10130993B2 (en) 2013-12-18 2018-11-20 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US9789563B2 (en) 2013-12-20 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10343217B2 (en) * 2014-01-24 2019-07-09 United Technologies Corporation Nanoparticle enhancement for additive manufacturing
US9789541B2 (en) 2014-03-07 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing of three-dimensional articles
US20150283613A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Arcam Ab Method for fusing a workpiece
US9341467B2 (en) 2014-08-20 2016-05-17 Arcam Ab Energy beam position verification
US20160052056A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Arcam Ab Enhanced electron beam generation
US20160052079A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Arcam Ab Enhanced additive manufacturing
US20160059314A1 (en) 2014-09-03 2016-03-03 Arcam Ab Method for improved material properties in additive manufacturing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
JP2008291318A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 三次元形状造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3041625A2 (en) 2016-07-13
WO2015032590A2 (en) 2015-03-12
CN105705275A (zh) 2016-06-22
EP3041625B1 (en) 2024-05-15
US20150071809A1 (en) 2015-03-12
JP2016534234A (ja) 2016-11-04
US9505057B2 (en) 2016-11-29
JP6258505B2 (ja) 2018-01-10
WO2015032590A3 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258505B2 (ja) 3次元物品の積層造形における粉体分配
US20210114106A1 (en) Selective material dispensing in additive manufacturing
JP6553037B2 (ja) 粉体ベースの付加製造のための機械及び方法
US10780497B2 (en) Material dispensing and compaction in additive manufacturing
US10384265B2 (en) Selective depositing of powder in additive manufacturing
CN104853901B (zh) 添加材料制造方法和设备
US9713844B2 (en) Method and apparatus for additive manufacturing
TWI779263B (zh) 積層製造之方法與系統
US20180297272A1 (en) High density 3d printing
RU2630096C2 (ru) Способ и устройство для производства с помощью аддитивных технологий
KR20180133475A (ko) 분말 재료의 적층 가공을 위한 방법 및 장치
US20140363585A1 (en) Machine and process for powder-based additive manufacturing
US20160368056A1 (en) Additive manufacturing with electrostatic compaction
US8961860B2 (en) Laser build up method using vibration and apparatus
JPWO2019074107A1 (ja) 粉末供給装置および三次元積層造形装置
KR101627683B1 (ko) 중공형상체를 조형가능한 금속 3d프린팅 장치 및 이를 이용하는 3d조형방법
EP3820674B1 (en) Production method with molten filaments on a powder bed
CN108698312A (zh) 3d打印方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305