JP2018007296A - 受電装置、輸送機器及び検知方法 - Google Patents

受電装置、輸送機器及び検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018007296A
JP2018007296A JP2016126442A JP2016126442A JP2018007296A JP 2018007296 A JP2018007296 A JP 2018007296A JP 2016126442 A JP2016126442 A JP 2016126442A JP 2016126442 A JP2016126442 A JP 2016126442A JP 2018007296 A JP2018007296 A JP 2018007296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving device
secondary coil
power receiving
liquid level
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343635B2 (ja
Inventor
泰尚 久米
Yasunao Kume
泰尚 久米
友照 小野
Tomoteru Ono
友照 小野
卓也 岩本
Takuya Iwamoto
卓也 岩本
創 藤田
So Fujita
創 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016126442A priority Critical patent/JP6343635B2/ja
Priority to CN201710478122.5A priority patent/CN107539140B/zh
Priority to US15/632,646 priority patent/US10227015B2/en
Publication of JP2018007296A publication Critical patent/JP2018007296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343635B2 publication Critical patent/JP6343635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】二次コイルの冷却と筐体の破損の検知を簡易な構成で実現可能な受電装置を提供すること。
【解決手段】受電装置は、一次コイルを有する送電装置に対向した状態で送電装置から非接触で電力を受電する二次コイルと、二次コイルとの間に空間を形成するように二次コイルを収容する筐体と、空間に充填される流体と、空間内に配置され、流体の液面高さの変化を検出するセンサと、センサによって検出された液面高さの変化に基づき、筐体の破損を検知する検知部とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、非接触電力伝送技術を利用する受電装置、輸送機器及び検知方法に関する。
電動機によって駆動されるハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載されたバッテリを充電する技術として、充電時の利便性を考慮した非接触電力伝送技術が注目されている。特許文献1には、非接触電力伝送技術を利用する受電装置を備えた車両が記載されている。この受電装置は、コイル及びコアユニットを樹脂部材で封止する構造を有し、コイル及びコアユニットから発せられる熱は樹脂部材を通じて外部に放熱させることができる。
特開2015−65720号公報
上記説明した特許文献1の受電装置は、車両本体の底面であるフロアパネルにボルト等を用いて固定されているため、コイル及びコアユニットを封止する樹脂部材が外部からの衝撃を受けて破損する可能性がある。樹脂部材の破損は、放熱性能の低下やインピーダンス変化に伴う受電効率の低下といった問題が生じる可能性があり好ましくない。しかし、特許文献1の受電装置においては、樹脂部材の破損等を検知するための手段の開示や示唆が無い。
本発明の目的は、二次コイルの冷却と筐体の破損の検知を簡易な構成で実現可能な受電装置、輸送機器及び検知方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
一次コイルを有する送電装置(例えば、後述の実施形態での送電装置T)に対向した状態で前記送電装置から非接触で電力を受電する二次コイル(例えば、後述の実施形態での二次コイル31)と、
前記二次コイルとの間に空間(例えば、後述の実施形態での空間S)を形成するように前記二次コイルを収容する筐体(例えば、後述の実施形態での筐体32)と、
前記空間に充填される流体(例えば、後述の実施形態での絶縁性流体F)と、
前記空間内に配置され、前記流体の液面高さの変化を検出するセンサ(例えば、後述の実施形態でのセンサ33)と、
前記センサによって検出された前記液面高さの変化に基づき、前記筐体の破損を検知する検知部(例えば、後述の実施形態での検知部34)と、
を備える、受電装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記筐体は、前記二次コイルを支持する支持部(例えば、後述の実施形態でのベースプレート32a)を含み、
前記支持部は、前記二次コイルよりも高い熱伝導率を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記筐体は、前記二次コイルを支持する支持部(例えば、後述の実施形態でのベースプレート32a)を含み、
前記支持部は、前記流体よりも熱伝導率が高い。
請求項4に記載の発明では、請求項2又は3に記載の発明において、
前記支持部は、前記空間内の鉛直方向上端で前記センサを支持する。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の発明において、
前記センサは、前記空間の複数の箇所における前記流体の液面高さの変化を検出し、
前記検知部は、前記複数の箇所における前記液面高さがどれも同一方向に変化した場合に、前記筐体の破損を検知する。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記検知部は、前記複数の箇所における前記液面高さがどれも下降した場合に、前記筐体の破損を検知する。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、
前記検知部が前記筐体の破損を検知した場合に、前記二次コイルに対する送電の停止指令を前記送電装置に送信する送信部を備える。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の受電装置を有する、輸送機器である。
請求項9に記載の発明は、
一次コイルを有する送電装置(例えば、後述の実施形態での送電装置T)に対向した状態で前記送電装置から非接触で電力を受電する二次コイル(例えば、後述の実施形態での二次コイル31)と、
前記二次コイルとの間に空間(例えば、後述の実施形態での空間S)を形成するように前記二次コイルを収容する筐体(例えば、後述の実施形態での筐体32)と、
前記空間に充填される流体(例えば、後述の実施形態での絶縁性流体F)と、を備えた受電装置が行う検知方法であって、
前記流体の液面高さの変化を検出し、
前記検知された液面高さの変化に基づき、前記筐体の破損を検知する、検知方法である。
請求項1、請求項8及び請求項9の発明では、二次コイルが収容された筐体内の空間に流体が充填されているため、当該流体が対流することによって二次コイルを冷却できる。筐体が破損すると、破損箇所から流体が漏れ出たり、破損箇所から空間内に気泡が混入して、流体の液面高さが変化する。請求項1、請求項8及び請求項9の発明は、当該流体の液面高さの変化を検出するセンサによって、同流体の液面高さの変化から筐体の破損を検知できる。このように、請求項1、請求項8及び請求項9の発明によれば、二次コイルの冷却と筐体の破損の検知を、簡易な構成によって低コストで実現できる。
請求項2の発明によれば、二次コイルの熱を、支持部を介して外部に放熱できる。
請求項3の発明によれば、二次コイルから流体に伝達した熱を、支持部を介して外部に放熱できる。
請求項4の発明によれば、センサは空間の鉛直方向上端に配置されているため、空間に充填された流体の初期の液面降下を検知できる。したがって、筐体の破損を早期に検知できる。換言すれば、筐体の破損検知の精度を向上できる。
受電装置が水平方向に対して傾いて複数のセンサの鉛直方向高さが異なる状態になると、各センサが検出する流体の液面高さは異なる。この状態で検出され得る少なくとも1つのセンサによる液面高さの変化に基づき筐体の破損を検知すると、筐体の破損を誤検知してしまう。しかし、請求項5の発明によれば、複数の箇所のセンサが検出する液面高さがどれも同一方向に変化した場合に筐体の破損を検知するため、受電装置が水平方向に対して傾いた状態での誤検知を防止できる。したがって、受電装置における筐体の破損検知の精度を向上できる。
請求項6の発明によれば、全てのセンサが液面降下を検出した場合に筐体の破損を検知するため、受電装置における筐体の破損検知の精度をより一層向上できる。
請求項7の発明によれば、筐体の破損を検知すると二次コイルへの送電が停止されるため、安全性を向上できる。
本発明の一実施形態に係る受電装置を備えた電源装置を搭載した車両の概略側面図である。 本発明の一実施形態に係る受電装置を側方から見た断面図である。 樹脂カバーが破損して液面高さが下降した状態の受電装置を側方から見た断面図である。 樹脂カバーにクラックが生じて液面高さが上昇した状態の受電装置を側方から見た断面図である。 車両が勾配のある路面にある状態の、樹脂カバーが破損していない受電装置を側方から見た断面図である。 車両が平らな路面にある状態の、樹脂カバーが破損した受電装置を側方から見た断面図である。 受電装置における熱伝導経路を示す概略図である。 センサが鉛直方向下方に位置する形態の受電装置の樹脂カバーが破損して液面高さが下降した状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
図1に示すように、電源装置10は、複数のバッテリモジュール21を収容するバッテリユニット20と、送電装置Tから非接触で交流電力を受電する受電装置30と、受電装置30が受電した電力を交流から直流に変換して出力する整流器(不図示)とを備え、ハイブリッド車両、電気車両等の車両Vに搭載される。車両Vは、車室2の床面を形成するフロアパネル3を備え、電源装置10はフロアパネル3の下方、即ち車両Vの底部に配置される。
バッテリユニット20は、主として複数のバッテリモジュール21、ジャンクションボックス27、及びこれらを収容するバッテリケース50を備える。
バッテリケース50は、複数のバッテリモジュール21及びジャンクションボックス27が搭載されるボトムプレート51と、これらを上方から覆うカバー52とから構成される。バッテリケース50は、少なくともボトムプレート51が熱伝導性及び磁気シールド性を有する材料を用いて形成される。また、バッテリケース50は、左右に延びる複数のブラケット(不図示)が車両Vの両側方に配設されるフロアフレーム(不図示)に締結されることにより、バッテリユニット20がフロアパネル3の下方に吊り下げられるように取り付けられる。
ジャンクションボックス27は、導線同士を結合、分岐、中継する際に用いる複数の端子や、ヒューズ、ブレーカー等の安全装置を収容する箱体である。
受電装置30は、電源装置10の底部、且つ車両Vの底部に配置され、外部の電力系統に接続された送電装置Tの一次コイル(不図示)を介して送られる交流の電力を、非接触電力伝送技術を用いて受電する。受電装置30は、図2に示すように、二次コイル31と、二次コイル31との間に空間Sを形成するように二次コイル31を収容する筐体32と、空間S内に配置された2つのセンサ33,33と、検知部34とを備え、空間Sには絶縁性流体Fが充填されている。
二次コイル31は、送電装置Tから非接触で電力を受電するコイルであって、受電装置30が対向した状態で送電装置Tの一次コイルが交流励磁すると、電磁誘導の作用によって二次コイル31に交流が流れる。
筐体32は、二次コイル31を支持するベースプレート32aと、二次コイル31を下方から覆う樹脂カバー32bとから構成される。ベースプレート32aは、二次コイル31又は絶縁性流体Fよりも高い熱伝導率を有した材料、例えばアルミニウムを用いて形成される。図2に示すように、ベースプレート32aは、空間S内の鉛直方向における最も上部(上端)でセンサ33を支持する。
センサ33は、空間Sに充填された絶縁性流体Fの液面高さの変化を検出するレベル計であり、車両Vの前後方向における異なる2箇所にそれぞれ配置される。センサ33は、フロート式、静電容量式又は電極式等のレベル計である。フロート式のレベル計は、フロート(浮き)内に封入されたマグネットと、ステム内に固定されたリードスイッチとを備え、ステムをガイドとしたフロートの上下動によりリードスイッチをオンオフさせることで、液面降下又は液面上昇を検出する。また、静電容量式のレベル計は、絶縁性流体Fが有する固有の誘電率と空気の誘電率との差を計測することで、液面降下又は液面上昇を検出する。電極式のレベル計は、複数の電極間の抵抗値を計測することで、液面降下又は液面上昇を検出する。
検知部34は、センサ33の検出結果に応じて、筐体32の特に樹脂カバー32bの破損を検知する。受電装置30は車両Vの底部に配置されているため、路面に設けられた突起物等との衝突によって樹脂カバー32bが破損する可能性がある。樹脂カバー32bが破損すると、空間Sに充填された絶縁性流体Fが破損箇所から漏れ出て、図3に点線の矢印で示すように液面高さが下降する場合がある。また、樹脂カバー32bの破損がクラック等の程度であると、絶縁性流体Fの粘性のために液漏れは生じないが、破損箇所から空間S内に気泡が混入して、図4に点線の矢印で示すように液面高さが上昇する場合がある。したがって、検知部34は、センサ33によって検出された液面高さの変化に基づき、筐体32の樹脂カバー32bの破損を検知する。
但し、絶縁性流体Fの液面高さは、受電装置30を備えた車両Vの水平方向に対する傾きによっても異なる。すなわち、図5に示すように、勾配のある路面上に車両Vがある場合、受電装置30が有する2つのセンサ33,33のうち、一方のセンサは液面降下を検出するが、他方のセンサは液面上昇を検出する。しかし、これらの液面高さの変化は、樹脂カバー32bの破損によるものではない。本実施形態では、図6に示すように、2つのセンサ33,33がどちらも同一の方向での液面高さの変化を検出した場合に、検知部34は筐体32の樹脂カバー32bの破損を検知する。すなわち、検知部34は、2つのセンサ33,33の検出結果がどちらも液面降下である場合又はどちらも液面上昇である場合に、筐体32の樹脂カバー32bが破損したと判断する。なお、樹脂カバー32bにクラックが生じた際の気泡の混入による液面高さの上昇の程度は、樹脂カバー32bが破損した場合の液漏れによる液面高さの下降ほどではないため、検知部34は、2つのセンサ33の検出結果がどちらも液面降下である場合に限り、筐体32の樹脂カバー32bが破損したと判断しても良い。
検知部34が筐体32の樹脂カバー32bの破損を検知すると、車両Vに設けられた送信部(不図示)が、二次コイル31に対する送電の停止指令を送電装置Tに送信する。当該指令を受信した送電装置Tは、安全性を担保するため、一次コイルの交流励磁を停止する。
受電装置30は、バッテリケース50のボトムプレート51の下面側に配置される。受電装置30の筐体32の上面には、放熱シート35が配置されている。受電装置30の主な熱源である二次コイル31で発生した熱は、図7に示すように、二次コイル31及び絶縁性流体Fよりも圧倒的に熱伝導率が高いベースプレート32aに直接伝導したり、空間S内を対流する絶縁性流体Fを介してベースプレート32aに伝導する。ベースプレート32aに伝導した熱は、受電装置30より熱容量が大きいボトムプレート51に放熱シート35を介して伝わる。
整流器は、入力した交流を直流に変換して出力する整流回路を備え、その入力側は受電装置30に接続され、その出力側はジャンクションボックス27に接続される。これにより、受電装置30が受電した電力は整流器に入力され、ここで交流から直流に変換された後、ジャンクションボックス27を介してバッテリモジュール21に充電される。
以上説明したように、本実施形態によれば、二次コイル31が収容された筐体32内の空間Sに絶縁性流体Fが充填されているため、絶縁性流体Fが対流することによって二次コイル31を冷却できる。筐体32の樹脂カバー32bが破損すると、破損箇所から絶縁性流体Fが漏れ出たり、破損箇所から空間S内に気泡が混入して、絶縁性流体Fの液面高さが変化する。本実施形態の受電装置30は、絶縁性流体Fの液面高さの変化を検出するセンサ33を有するため、絶縁性流体Fの液面高さの変化から筐体32の樹脂カバー32bの破損を検知できる。このように、二次コイル31の冷却と筐体32の破損の検知を、簡易な構成によって低コストで実現できる。
また、二次コイル31を支持するベースプレート32aの熱伝導率は二次コイル31よりも高いため、二次コイル31の熱を、ベースプレート32aを介して外部に放熱できる。また、ベースプレート32aの熱伝導率は絶縁性流体Fよりも高いため、二次コイル31から絶縁性流体Fに伝達した熱を、ベースプレート32aを介して外部に放熱できる。
また、センサ33は、図2に示したように、空間Sの鉛直方向上端に配置されている。センサ33の鉛直方向における位置が図8に示したように下方であると、空間に充填された流体の初期の液面降下を検知できない。しかし、本実施形態では、センサ33が空間Sの鉛直方向上端に配置されているため、空間Sに充填された流体の初期の液面降下を検知でき、筐体32の破損を早期に検知できる。換言すれば、筐体32の破損検知の精度を向上できる。
また、2つのセンサ33,33は、車両Vの前後方向における異なる2箇所にそれぞれ配置されており、2つのセンサ33,33が検出する絶縁性流体Fの液面高さがどちらも同一方向に変化した場合に筐体32の樹脂カバー32bの破損を検知するため、受電装置30が水平方向に対して傾いた状態での誤検知を防止できる。したがって、受電装置30における筐体32の破損検知の精度を向上できる。また、筐体32の樹脂カバー32bが破損した際には液面高さが上昇するよりも下降する可能性の方が高いため、2つのセンサ33,33がどちらも液面降下を検出した場合に筐体32の破損を検知すれば、受電装置30における筐体32の破損検知の精度をより一層向上できる。
また、筐体32の破損を検知すると二次コイル31への送電を停止するよう送電装置Tに指示することによって、受電装置30側の安全性を向上できる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
2 車室
3 フロアパネル
10 電源装置
20 バッテリユニット
21 バッテリモジュール
27 ジャンクションボックス
30 受電装置
31 二次コイル
32 筐体
32a ベースプレート
32b 樹脂カバー
33 センサ
34 検知部
35 放熱シート
50 バッテリケース
51 ボトムプレート
52 カバー
F 絶縁性流体
S 空間
T 送電装置
V 車両

Claims (9)

  1. 一次コイルを有する送電装置に対向した状態で前記送電装置から非接触で電力を受電する二次コイルと、
    前記二次コイルとの間に空間を形成するように前記二次コイルを収容する筐体と、
    前記空間に充填される流体と、
    前記空間内に配置され、前記流体の液面高さの変化を検出するセンサと、
    前記センサによって検出された前記液面高さの変化に基づき、前記筐体の破損を検知する検知部と、
    を備える、受電装置。
  2. 請求項1に記載の受電装置であって、
    前記筐体は、前記二次コイルを支持する支持部を含み、
    前記支持部は、前記二次コイルよりも高い熱伝導率を有する、受電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の受電装置であって、
    前記筐体は、前記二次コイルを支持する支持部を含み、
    前記支持部は、前記流体よりも熱伝導率が高い、受電装置。
  4. 請求項2又は3に記載の受電装置であって、
    前記支持部は、前記空間内の鉛直方向上端で前記センサを支持する、受電装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の受電装置であって、
    前記センサは、前記空間の複数の箇所における前記流体の液面高さの変化を検出し、
    前記検知部は、前記複数の箇所における前記液面高さがどれも同一方向に変化した場合に、前記筐体の破損を検知する、受電装置。
  6. 請求項5に記載の受電装置であって、
    前記検知部は、前記複数の箇所における前記液面高さがどれも下降した場合に、前記筐体の破損を検知する、受電装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の受電装置であって、
    前記検知部が前記筐体の破損を検知した場合に、前記二次コイルに対する送電の停止指令を前記送電装置に送信する送信部を備える、受電装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の受電装置を有する、輸送機器。
  9. 一次コイルを有する送電装置に対向した状態で前記送電装置から非接触で電力を受電する二次コイルと、
    前記二次コイルとの間に空間を形成するように前記二次コイルを収容する筐体と、
    前記空間に充填される流体と、を備えた受電装置が行う検知方法であって、
    前記流体の液面高さの変化を検出し、
    前記検出された液面高さの変化に基づき、前記筐体の破損を検知する、検知方法。
JP2016126442A 2016-06-27 2016-06-27 受電装置、輸送機器及び検知方法 Expired - Fee Related JP6343635B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126442A JP6343635B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 受電装置、輸送機器及び検知方法
CN201710478122.5A CN107539140B (zh) 2016-06-27 2017-06-21 受电装置、输送设备及检测方法
US15/632,646 US10227015B2 (en) 2016-06-27 2017-06-26 Power reception apparatus, vehicle, and detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126442A JP6343635B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 受電装置、輸送機器及び検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007296A true JP2018007296A (ja) 2018-01-11
JP6343635B2 JP6343635B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=60675267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126442A Expired - Fee Related JP6343635B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 受電装置、輸送機器及び検知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10227015B2 (ja)
JP (1) JP6343635B2 (ja)
CN (1) CN107539140B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007297A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 本田技研工業株式会社 受電装置、輸送機器及び検知方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6794949B2 (ja) * 2017-07-13 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
US10507737B2 (en) * 2017-08-07 2019-12-17 Cisco Technology, Inc. Gap control for vehicle wireless power transfer (WPT)
DE102019216971A1 (de) 2019-11-04 2021-05-06 Mahle International Gmbh Induktionsladevorrichtung für ein Fahrzeugladesystem
DE102019216917A1 (de) * 2019-11-04 2021-05-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Formelement, Vulkanisationsform und Fahrzeugluftreifen

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265730U (ja) * 1975-11-11 1977-05-16
JPS5319869A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Liquid level detector
JPS5883115U (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 株式会社東芝 車両用変圧器
JPS598309A (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 Toshiba Corp 変圧器油洩れ警報装置
JPS5912019U (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 富士重工業株式会社 燃料タンクの燃料残量計量装置
JPH0391904A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Hitachi Ltd 複合絶縁誘導電器
JPH05182838A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 油入電器の異常監視装置
JP2009004513A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器
JP2010252498A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Fujitsu Ten Ltd 無線電力伝送装置および無線電力伝送方法
JP2011062037A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 非接触式充電システム
JP2013055229A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Technova:Kk 非接触給電トランス
US20160107528A1 (en) * 2013-06-05 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Coil apparatus and method for inductive power transmission

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359544B2 (ja) * 2009-05-18 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝達装置、車両および非接触電力伝達システム
EP3196903B1 (en) 2011-01-19 2019-05-08 Technova Inc. Contactless power transfer apparatus
JP5682446B2 (ja) * 2011-05-18 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 二次コイルユニットおよび電力伝送システム
JP6123607B2 (ja) 2013-09-24 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両
EP3151378B1 (en) * 2014-05-19 2023-03-08 IHI Corporation Cooling device and wireless power supply system
CN104684358B (zh) * 2015-01-31 2017-06-27 深圳市泰金田科技有限公司 地埋式电动汽车无线充电装置的散热系统
JP6310963B2 (ja) * 2016-06-27 2018-04-11 本田技研工業株式会社 受電装置、輸送機器及び検知方法
DE102016119508A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Krohne Messtechnik Gmbh Leitfähigkeitssensor und Verfahren zur Bestimmung der elektrischen Leitfähigkeit eines flüssigen Mediums

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265730U (ja) * 1975-11-11 1977-05-16
JPS5319869A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Liquid level detector
JPS5883115U (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 株式会社東芝 車両用変圧器
JPS598309A (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 Toshiba Corp 変圧器油洩れ警報装置
JPS5912019U (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 富士重工業株式会社 燃料タンクの燃料残量計量装置
JPH0391904A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Hitachi Ltd 複合絶縁誘導電器
JPH05182838A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 油入電器の異常監視装置
JP2009004513A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器
JP2010252498A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Fujitsu Ten Ltd 無線電力伝送装置および無線電力伝送方法
JP2011062037A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 非接触式充電システム
JP2013055229A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Technova:Kk 非接触給電トランス
US20160107528A1 (en) * 2013-06-05 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Coil apparatus and method for inductive power transmission
JP2016528715A (ja) * 2013-06-05 2016-09-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導的電力伝送のためのコイル装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007297A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 本田技研工業株式会社 受電装置、輸送機器及び検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107539140A (zh) 2018-01-05
JP6343635B2 (ja) 2018-06-13
US20170368948A1 (en) 2017-12-28
CN107539140B (zh) 2020-03-20
US10227015B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343635B2 (ja) 受電装置、輸送機器及び検知方法
JP6310963B2 (ja) 受電装置、輸送機器及び検知方法
US9704643B2 (en) Contactless power transmission device, and power feeder and power receiver for use in the same
KR101891600B1 (ko) 차량에 구비되는 이동 단말기용 무선 충전 장치 및 차량
US9260026B2 (en) Vehicle to wireless power transfer coupling coil alignment sensor
EP2717431A1 (en) Contactless electricity supply device
JP5768465B2 (ja) 非接触給電装置
JP5768464B2 (ja) 非接触給電装置
Hitachi et al. Direct liquid cooling IGBT module for automotive applications
CN109274163A (zh) 用于给电动汽车充电的设备
JP6330637B2 (ja) 受電装置
US9370994B2 (en) Integrated power electric unit mounted on electric vehicle
US10434895B2 (en) Power supply device and transport apparatus
JP2013115958A (ja) パワーコントロールユニット
US9973043B2 (en) Contactless power supply device and contactless power receiving device
CN103091538A (zh) 电流检测装置
CN203233317U (zh) 一种内燃机车用牵引变流器
JP5708251B2 (ja) 非接触給電装置
US20210383985A1 (en) Relay module
US9987936B2 (en) Coil apparatus and method for inductive power transmission
KR20130022145A (ko) 수냉식 에너지 저장 모듈의 수분 감지 장치 및 그 방법
CN108075194B (zh) 电池单元
JP2012228121A (ja) 非接触給電装置
US20150151695A1 (en) Inverter for electric vehicle
WO2014130030A1 (en) Low profile drive unit for elevator system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees