JP2018005928A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018005928A5
JP2018005928A5 JP2017157893A JP2017157893A JP2018005928A5 JP 2018005928 A5 JP2018005928 A5 JP 2018005928A5 JP 2017157893 A JP2017157893 A JP 2017157893A JP 2017157893 A JP2017157893 A JP 2017157893A JP 2018005928 A5 JP2018005928 A5 JP 2018005928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
formulation
food
fatty acid
disorders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017157893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005928A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2018005928A publication Critical patent/JP2018005928A/ja
Publication of JP2018005928A5 publication Critical patent/JP2018005928A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (51)

  1. 個体のために栄養処方物又は栄養プランを選択する方法であって、
    前記方法は、
    前記個体のための食事コホートを決定し、ここで前記コホートは、高植物食、高肉食、又は高魚介類食であり、
    前記個体の栄養状態のバランスを調整するために、前記個体の食事を、天然油、バター、堅果、種子、ハーブ、脂質、ファイトケミカル、抗酸化剤、微生物、ビタミン、及びミネラルのうち1以上を含む1以上の栄養モジュールで補完する
    ことを含む方法。
  2. 前記方法が、前記の処方物又はモジュールを含むキットの使用を含む共に、
    (i)前記キットが、一日の消費のための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (ii)前記キットが、前記個体の一日の食事を補完するための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (iii)前記キットが、消費者に特定の食事プロフィール又はコホートに関する前記モジュール又はパッケージの適合性を示す、少なくとも1つの表示を含むこと、
    (iv)前記キットが、前記キット又はモジュール中の品目の平均一日消費量の上限の表示を含むこと、或いは、
    (v)前記キット又はモジュールの包装にラベルが付されてなること
    のうち1以上を満たす、請求項1に記載の方法。
  3. 前記個体が慢性疾患の徴候又は症状を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 個体のための栄養処方物であって、前記処方物が、前記個体による消費のための少なくとも1つのモジュールを含むと共に、各モジュール内に1以上の栄養素を含み、ここで前記栄養処方物は、前記栄養処方物の1回分以上を用いて平均一日熱量の少なくとも25%を消費者に対して1週間以上に亘って提供する場合、健康上の利益を提供するように最適化且つバランス調整された量及び種類のファイトケミカル、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、脂質、タンパク質、炭水化物、プレバイオティクス、微生物、及び繊維を含む、栄養処方物。
  5. 前記栄養処方物の決定が、
    (i)前記個体の食事を構成する食品由来の抗酸化剤、ファイトケミカル、ビタミン、ミネラル、脂質、炭水化物、及びタンパク質のうち1以上のレベルを、所定のコホートの組におけるレベルと比較することにより、個体の一日又は一週間の食事の主な食事成分に基づいて個体のコホートを決定すること、
    (ii)穀物、野菜、果実、マメ科植物、乳製品、肉、魚介類、ハーブ、甘味料、及び飲料のうち1以上の平均一日消費量に基づいてコホートを決定すること、
    (iii)野菜ベース、肉ベース、及び魚介類ベースからコホートを選択すること、又は、
    (iv)性別、年齢、遺伝子プロフィール、家族歴、最高体温、又は病状に基づきコホートを選択すること
    ことのうち1以上を含む、請求項4に記載の処方物。
  6. 前記モジュールが、
    (i)消費者の食事を補完するのに十分な食品品目、及び/又は、コホートを補完するように選択された1以上の栄養素;
    (ii)500カロリー未満又は一日熱量の25%;
    (iii)野菜又は野菜ジュースパック、果実又は果実ジュースパック、シリアル パック、マメ科植物、堅果及び/又は種子パック、肉及び/又は魚介類パック、ハーブ、脂質、ミルク、粉末及び/又はピューレ;
    (iv)ファイトケミカル、脂質、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、シンバイオティクス、プレバイオティクス、微生物、及び繊維から選択される栄養素;
    (v)天然供給源由来の全食品品目;
    (vi)油、バター、堅果、及び種子から選択される脂質の天然供給源;又は
    (vii)天然供給源に全面的又は部分的に由来する微量栄養素;
    のうち1以上を含む、及び/又は、
    前記モジュールが、液体、乾燥粉末、又は局所クリーム若しくはパッチである、請求項4に記載の処方物。
  7. 前記ミルクがヨーグルトである、請求項6に記載の処方物。
  8. 前記モジュールが、
    (i)前記個体の栄養素の一日食事摂取量の一部又は全部を含むこと、
    (ii)前記個体のコホート又は前記個体の脂質消費量に基づいて、前記個体の一日の食物消費の補完、バランス調整、又は置換を行うこと、
    (iii)前記個体の一日又は一週間の総熱量摂取量の少なくとも80%を含むこと、及び/又は、
    (iv)前記個体の空腹感又は食事の嗜好に応じて調整されていること
    のうち1以上を含む、請求項4に記載の処方物。
  9. (i)食品品目の調製に用いられた処理に基づいて食品品目を選択すると共に、任意により前記処理が、外皮の除去、層の除去、乾燥、生ものの提供(providing fresh)、炙り焼き、及び網焼きから選択されること、又は、
    (ii)食品の栄養素を抽出し、液体、乾燥粉末、又は局所投与用クリーム若しくはパッチの形態の栄養処方物に含めること
    のうち1以上を満たす、請求項4に記載の処方物。
  10. (i)ω−6脂肪酸のω−3脂肪酸に対する比が1:1〜50:1であること、
    (ii)ω−9脂肪酸のω−6脂肪酸に対する比が4:1未満であること、
    (iii)単価不飽和脂肪酸の多価不飽和脂肪酸に対する比が6:1未満であること、
    (iv)ω−9脂肪酸が総脂質量の60重量%未満であること、
    (v)ω−6脂肪酸が総脂質量の20重量%超であること、
    (vi)ω−3脂肪酸が総脂質量の20重量%未満であること、
    (vii)ω−6脂肪酸が40g未満であること、又は、
    (viii)ω−3脂肪酸が2g未満であること
    のうち1以上を満たす、請求項4に記載の処方物。
  11. 前記処方物が、食品品目の処方物、モジュール又はパッケージを含むキットの使用を伴うと共に、
    (i)前記キットが、一日の消費のための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (ii)前記キットが、前記個体の一日の食事を補完するための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (iii)前記キットが、消費者に特定の食事プロフィール又はコホートに関する前記モジュール又はパッケージの適合性を示す、少なくとも1つの表示を含むこと、
    (iv)前記キットが、前記キット又はモジュール中の品目の平均一日消費量の上限の表示を含むこと、或いは、
    (v)前記キット又はモジュールの包装にラベルが付されてなること
    のうち1以上を満たす、請求項4に記載の処方物。
  12. 前記モジュールが、病状の予防又は治療のための医薬を含む、請求項4に記載の処方物。
  13. 個体の酸と塩基とのバランス調節を補助するための薬剤の製造における、請求項4に記載の処方物の使用。
  14. 病状又は疾患の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、請求項4に記載の処方物の使用。
  15. 病状又は疾患の症状の改善のための薬剤の製造における、請求項4に記載の処方物の使用。
  16. 前記の病状又は疾患が、閉経、老化、アレルギー、筋骨格系障害、血管疾患、高コレステロール血症、気分変動、認知機能低下、癌、神経障害、精神障害、腎疾患、内分泌障害、甲状腺障害、体重増加、肥満、糖尿病、消化器系障害、生殖障害、乳児の異常、肺障害、眼科学的障害、皮膚科学的障害、睡眠障害、歯科疾患、自己免疫疾患、感染症、及び炎症性疾患から選択される、請求項14又は15に記載の使用。
  17. 個体のための栄養素消費プログラムを開発する方法であって、
    前記方法が、前記個体による平均一日消費のための栄養素を含む食品品目又はモジュールの1以上のリストを提供することを含み、
    前記食品品目が、少なくとも1週間以上における前記個体の平均一日熱量摂取の少なくとも25%を含み、
    前記食品品目が更に、ファイトケミカル、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、シンバイオティクス、プレバイオティクス、微生物、及び繊維から選択される複数の栄養素を含み、ここで前記栄養素の量が、前記個体に有益な作用が提供されるよう、長期間に亘って前記個体による前記栄養素の総食事摂取を最適化及びバランス調整するような量である、方法。
  18. 栄養素消費プログラムを開発する方法の決定が、
    (i)前記個体の食事を構成する食品由来の抗酸化剤、ファイトケミカル、ビタミン、ミネラル、脂質、炭水化物、及びタンパク質のうち1以上のレベルを、所定のコホートの組におけるレベルと比較することにより、個体の一日又は一週間の食事の主な食事成分に基づいて個体のコホートを決定すること、
    (ii)穀物、野菜、果実、マメ科植物、乳製品、肉、魚介類、ハーブ、甘味料、及び飲料のうち1以上の平均一日消費量に基づいてコホートを決定すること、
    (iii)野菜ベース、肉ベース、及び魚介類ベースからコホートを選択すること、又は、
    (iv)性別、年齢、遺伝子プロフィール、家族歴、最高体温、又は病状に基づきコホートを選択すること
    のうち1以上を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記のモジュール又は1以上の食品品目が、
    (i)消費者の食事を補完するのに十分な食品品目、及び/又は、コホートを補完するように選択された1以上の栄養素;
    (ii)500カロリー未満又は一日熱量の25%;
    (iii)野菜又は野菜ジュースパック、果実又は果実ジュースパック、シリアル パック、マメ科植物、堅果及び/又は種子パック、肉及び/又は魚介類パック、ハーブ、脂質、ミルク、粉末及び/又はピューレ;
    (iv)ファイトケミカル、脂質、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、シンバイオティクス、プレバイオティクス、微生物、及び繊維から選択される栄養素;
    (v)天然供給源由来の全食品品目;
    (vi)油、バター、堅果、及び種子から選択される脂質の天然供給源;又は
    (vii)天然供給源に全面的又は部分的に由来する微量栄養素;
    のうち1以上を含む、及び/又は、
    前記モジュールが、液体、乾燥粉末、又は局所クリーム若しくはパッチである、請求項17に記載の方法。
  20. 前記ミルクがヨーグルトである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記の1以上のモジュール又は1以上の食品品目が、
    (i)前記個体の栄養素の一日食事摂取量の一部又は全部を含むこと、
    (ii)前記個体のコホート又は前記個体の脂質消費量に基づいて、前記個体の一日の食物消費の補完、バランス調整、又は置換を行うこと、
    (iii)前記個体の一日又は一週間の総熱量摂取量の少なくとも80%を含むこと、及び/又は、
    (iv)前記個体の空腹感又は食事の嗜好に応じて調整されていること
    のうち1以上を含む、請求項17に記載の方法。
  22. (i)食品品目の調製に用いられた処理に基づいて食品品目を選択すると共に、任意により前記処理が、外皮の除去、層の除去、乾燥、生ものの提供(providing fresh)、炙り焼き、及び網焼きから選択されること、又は、
    (ii)食品の栄養素を抽出し、液体、乾燥粉末、又は局所投与用クリーム若しくはパッチの形態の栄養処方物に含めること
    のうち1以上を満たす、請求項17に記載の方法。
  23. (i)ω−6脂肪酸のω−3脂肪酸に対する比が1:1〜50:1であること、
    (ii)ω−9脂肪酸のω−6脂肪酸に対する比が4:1未満であること、
    (iii)単価不飽和脂肪酸の多価不飽和脂肪酸に対する比が6:1未満であること、
    (iv)ω−9脂肪酸が総脂質量の60重量%未満であること、
    (v)ω−6脂肪酸が総脂質量の20重量%超であること、
    (vi)ω−3脂肪酸が総脂質量の20重量%未満であること、
    (vii)ω−6脂肪酸が40g未満であること、又は、
    (viii)ω−3脂肪酸が2g未満であること
    のうち1以上を満たす、請求項17に記載の方法。
  24. 前記リストが、
    (i)前記個体の脂質摂取量が、前記個体に有益な作用を提供するように食物栄養素を最適化するような量における、油、バター、堅果、及び種子から選択される所定の脂質の天然供給源、並びに、任意により抗酸化剤、ファイトケミカル、ビタミン、及びミネラルから選択される1以上の栄養素;
    (ii)少なくとも1週間以上に亘る食品品目の消費量の推奨;
    (iii)前記個体の空腹感又は食事の嗜好に応じて最適化された食品品目のリスト;或いは、
    (iv)前記個体の一日の食事に含めるべきでない食品品目;前記個体の一日の食事において制限すべき食品品目;又は、前記個体の一日の食事に加えるべき食品品目
    のうち1以上を提供する、請求項17に記載の方法。
  25. 前記方法が、食品品目の処方物、モジュール又はパッケージを含むキットの使用を伴うと共に、
    (i)前記キットが、一日の消費のための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (ii)前記キットが、前記個体の一日の食事を補完するための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (iii)前記キットが、消費者に特定の食事プロフィール又はコホートに関する前記モジュール又はパッケージの適合性を示す、少なくとも1つの表示を含むこと、
    (iv)前記キットが、前記キット又はモジュール中の品目の平均一日消費量の上限の表示を含むこと、
    (v)前記キット又はモジュールの包装にラベルが付されてなること、或いは、
    (vi)前記キットが、体重1kg当たり合計で0.0001〜100gの量の栄養素を与える複数の処方物を含むこと
    のうち1以上を満たす、請求項17に記載の方法。
  26. 請求項17に記載の方法をコンピューターにより実行するためのコンピューターシステムであって、前記システムは、
    (a)メモリーを有する計算装置;
    (b)前記個体の実際の食物摂取量に関する情報を前記メモリーに入力するための入力装置;
    (c)前記メモリー内の情報を保存するためのデータベース;
    (d)前記個体の実際の食物摂取量に対応する前記個体の食物コホートを決定するための、前記計算装置によって実行される第一のアプリケーションプログラム;ここで任意により、前記個体の前記食物コホートは、
    (i)予め決定されて、前記計算装置に直接入力され;及び/又は
    (ii)手動若しくはコンピューターにより決定され;及び/又は
    (iii)野菜ベース、魚介類ベース、又は肉ベースから選択され;
    (e)前記個体の食物コホートに関する食物ガイドラインを保存するための、前記計算装置の前記メモリー内の栄養素データベース;ここで任意により、前記栄養素データベースは、各食物コホートに対応する栄養素の平均一日食物消費量に適した範囲、及び/又は、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、及びファイトケミカルの一日の食物消費量に適した範囲を含み;
    (f)前記データベース内の情報を操作して、使用者のための将来推奨される食物プログラムを提供するための規則を有する、前記メモリー内の知識ベース、ここで前記プログラムは、抗酸化剤、ファイトケミカル、植物ステロール、ビタミン及びミネラルから選択される1以上の栄養素を含むと共に、前記栄養素の量が、前記個体の平均一日熱量の少なくとも25%、又は任意により少なくとも70%が、前記プログラムのリストに挙げられた食物から取得される場合に、前記個体に有益な作用を提供するよう前記食物栄養素を最適化するような量であり;
    (g)前記データベース内の情報に対して、又は、前記栄養素ベース内の前記ガイドラインに対して、前記知識ベース内の前記規則を適用し、結果ベース内にユーザーのための栄養プログラムを精製するための、前記計算装置によって実行される第二のアプリケーションプログラム;並びに、
    (h)前記アプリケーションプログラムの指示の下で、前記結果ベースの内容を出力するための手段
    とを含むと共に、
    前記栄養プログラムの内容が、一日の個体による消費用に提案される具体的な食物のリストを含む、コンピューターシステム。
  27. 前記モジュールが、病状の予防又は治療のための医薬を含む、請求項17に記載の方法。
  28. 個体における酸と塩基とのバランス調節を補助するための薬剤の製造における、請求項17に記載の方法により開発された処方物の使用。
  29. 病状若しくは疾患の予防若しくは処置、又は、病状若しくは疾患の症状を改善するための薬剤の製造における、請求項17に記載の方法により開発された処方物の使用。
  30. 病状又は疾患の症状を改善するための薬剤の製造における、請求項17に記載の方法により開発された処方物の使用。
  31. 前記の病状又は疾患が、閉経、老化、アレルギー、筋骨格系障害、血管疾患、高コレステロール血症、気分変動、認知機能低下、癌、神経障害、精神障害、腎疾患、内分泌障害、甲状腺障害、体重増加、肥満、糖尿病、消化器系障害、生殖障害、乳児の異常、肺障害、眼科学的障害、皮膚科学的障害、睡眠障害、歯科疾患、自己免疫疾患、感染症、及び炎症性疾患から選択される、請求項29又は30に記載の使用。
  32. 個体による消費のための少なくとも1つのモジュールを含む、個体のための栄養処方物であって、前記処方物が;
    以下の飽和脂肪酸:酪酸(C4:0)、ラウリン酸(C12:0)、ミリスチン酸(C14:0)、パルミチン酸(C16:0)、ステアリン酸(C18:0)、及びアラキジン酸(20:0);
    以下の単価不飽和脂肪酸:ミリストレイン酸(C14:1)、パルミトレイン酸(C16:1);
    以下のω−9脂肪酸:オレイン酸(C18:1)、ガドレイン酸(C20:1)、エルカ酸(C22:1)、及びネルボン酸(C24:1);
    以下のω−6脂肪酸:リノール酸(C18:2)、共役リノール酸(C18:2)、γ−リノレン酸(C18:3)、エイコサジエン酸(C20:2)、ジ−ホモ−γ−リノレン酸(C20:3)、及びアラキドン酸(C20:4);
    並びに以下のω−3脂肪酸:α−リノレン酸(C18:3)、ステアリドン酸(C18:4)、エイコサペンタエン酸(C20:5)、ドコサペンタエン酸(C22:5)、及びドコサヘキサエン酸(C22:6);
    から選択される1以上の脂肪酸を含むと共に、
    ω−6脂肪酸のω−3脂肪酸に対する比が、5:1、6:1、7:1、8:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、40:1、又は50:1よりも大きく、且つ、
    (i)ω−6脂肪酸が総脂質量の5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、又は70重量%を超える量を占めること、
    (ii)ω−6脂肪酸の一日量が1、2、5、10、15、20、25、30、35、又は40g未満であること、及び/又は、
    (iii)ω−3脂肪酸の一日量が2g未満であること
    のうち1以上を満たす、処方物。
  33. (i)ω−6脂肪酸のω−3脂肪酸に対する比が5:1〜50:1であること、
    (ii)ω−9脂肪酸を含むと共に、ω−9脂肪酸のω−6脂肪酸に対する比が0.5〜4:1であること、
    (iii)単価不飽和脂肪酸を含むと共に、単価不飽和脂肪酸の多価不飽和脂肪酸に対する比が0.25〜6:1であること、
    (iv)ω−9脂肪酸を含むと共に、ω−9脂肪酸が総脂質量の10〜60重量%であること、
    (v)ω−6脂肪酸が5-総脂質量の70重量%であること、
    (vi)ω−3脂肪酸が総脂質量の0.25〜20重量%であること、
    (vii)ω−6脂肪酸が1〜40gであること、又は、
    (viii)ω−3脂肪酸が0.1〜1gであること
    のうち1以上を満たす、請求項32に記載の処方物。
  34. (i)ω−6脂肪酸のω−3脂肪酸に対する比が6:1〜25:1の範囲であること、
    (ii)ω−9脂肪酸を含むと共に、ω−9脂肪酸のω−6脂肪酸に対する比が0.5〜2:1であること、
    (iii)単価不飽和脂肪酸を含むと共に、単価不飽和脂肪酸の多価不飽和脂肪酸に対する比が0.25〜4:1であること、
    (iv)ω−9脂肪酸を含むと共に、ω−9脂肪酸が総脂質量の10〜40重量%であること、
    (v)ω−6脂肪酸が総脂質量の35〜70重量%であること、
    (vi)ω−3脂肪酸が総脂質量の10重量%未満であること、
    (vii)ω−6脂肪酸が1〜30gであること、又は、
    (viii)ω−3脂肪酸が0.1〜0.5gであること
    のうち1以上を満たす、請求項32に記載の処方物。
  35. モノフェノール、ポリフェノール、カロテノイド、モノテルペン、サポニン、脂質、トリテルペノイド、ベタレイン、有機硫化物、インドール、グルコシノレート、及び硫黄化合物からなる群より選択される1以上のファイトケミカルを含む、請求項32に記載の処方物。
  36. 前記1以上のポリフェノールが、フラボノイド、フェノール酸、リグナン、スチルベン、プニカラギン、ヒドロキシ桂皮酸、及びチロソールエステルからなる群より選択される、請求項35に記載の処方物。
  37. 前記1以上の脂質が、植物ステロール、カンペステロール、βシトステロール、γシトステロール、及びスチグマステロールからなる群より選択される、請求項35に記載の処方物。
  38. スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、及びグルタチオンペルオキシダーゼ、ビタミンA、カロテノイド、ビタミンC、ビタミンE、セレン、フラボノイド、ポリフェノール、リコペン、ルテイン、リグナン、補酵素Q10、及びグルタチオンからなる群より選択される1以上の抗酸化剤を含む、請求項32に記載の処方物。
  39. (i)1以上のポリフェノール5〜300mg/日;
    (ii)葉酸100〜1000mcg/日;
    (iii)1以上の植物ステロール150〜1000mg/日;
    (iv)1以上のカロテノイド100〜14、000mcg/日;
    (v)ベタイン及び/又はコリン25〜600mg/日;
    (vi)抗酸化剤0.25〜10g/日;
    (vii)Se10〜135mcg/日;
    (viii)1以上の繊維5〜50g/日;又は
    (ix)総脂質量に対しビタミンE−α/γ0.01〜0.30重量%
    のうち1以上を含む、請求項32に記載の処方物。
  40. (i)1以上のポリフェノール140mg/日未満;
    (ii)葉酸400mcg/日未満;
    (iii)1以上の植物ステロール550mg/日未満;
    (iv)1以上のカロテノイド3.000mcg/日未満;
    (v)ベタイン及び/又はコリン200mg/日未満;
    (vi)抗酸化剤6g/日未満;
    (vii)Se35mcg/日未満;
    (viii)1以上の繊維20g/日未満;又は
    (ix)総脂質量に対しビタミンE−α/γ0.01〜0.05重量%
    のうち1以上を含む、請求項32に記載の処方物。
  41. 前記処方物の決定が、
    (i)前記個体の食事を構成する食品由来の抗酸化剤、ファイトケミカル、ビタミン、ミネラル、脂質、炭水化物、及びタンパク質の1以上のレベルを、所定のコホートの組におけるレベルと比較することにより、個体の一日又は一週間の食事の主な食事成分に基づいて個体のコホートを決定すること、
    (ii)穀物、野菜、果実、マメ科植物、乳製品、肉、魚介類、ハーブ、甘味料、及び飲料のうち1以上の平均一日消費量に基づいてコホートを決定すること、
    (iii)野菜ベース、肉ベース、及び魚介類ベースからコホートを選択すること、又は
    (iv)性別、年齢、遺伝子プロフィール、家族歴、最高体温、又は病状に基づきコホートを選択すること
    のうち1以上を含む、請求項32に記載の処方物。
  42. (i)消費者の食事を補完するのに十分な食品品目、及び/又は、コホートを補完するために選択された1以上の栄養素;
    (ii)500カロリー未満又は一日熱量の25%;
    (iii)野菜又は野菜ジュースパック、果実又は果実ジュースパック、シリアル パック、マメ科植物、堅果及び/又は種子パック、肉及び/又は魚介類パック、ハーブ、脂質、ミルク、粉末及び/又はピューレ;
    (iv)ファイトケミカル、脂質、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、シンバイオティクス、プレバイオティクス、微生物、及び繊維から選択される栄養素;
    (v)天然供給源由来の全食品品目;
    (vi)油、バター、堅果、及び種子から選択される脂質の天然供給源;又は
    (vii)天然供給源に全面的又は部分的に由来する微量栄養素;
    のうち1以上を含む、及び/又は、
    前記モジュールが、液体、乾燥粉末、又は局所クリーム若しくはパッチである、請求項32に記載の処方物。
  43. 前記ミルクがヨーグルトである、請求項42に記載の処方物。
  44. (i)前記個体の栄養素の一日食事摂取量の一部又は全部を含むこと、
    (ii)前記個体のコホート又は前記個体の脂質消費量に基づいて、前記個体の一日の食物消費の補完、バランス調整、又は置換を行うこと、
    (iii)前記個体の一日又は一週間の総熱量摂取量の少なくとも80%を含むこと、及び/又は、
    (iv)前記個体の空腹感又は食事の嗜好に応じて調整されていること
    のうち1以上を含む、請求項32に記載の処方物。
  45. (i)食品品目を調製するために用いられた処理に基づいて食品品目を選択すると共に、任意により前記処理が、外皮の除去、層の除去、乾燥、生ものの提供(providing fresh)、炙り焼き、及び網焼きから選択されること、又は、
    (ii)食品の栄養素を抽出し、液体、乾燥粉末、又は局所投与用クリーム若しくはパッチの形態の栄養処方物に含めること
    のうち1以上を満たす、請求項32に記載の処方物。
  46. (i)前記キットが、一日の消費のための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (ii)前記キットが、個体の一日の食事を補完するための食品品目の個別の部分を含むこと、
    (iii)前記キットが、消費者に特定の食事プロフィール又はコホートに関するモジュール又はパッケージの適合性を示す少なくとも1つの表示を含むこと、
    (iv)前記キットが、前記キット又はモジュールの品目の平均一日消費量の上限の指示を含むこと、或いは、
    (v)前記キット又はモジュールの包装にラベルが付されてなること
    のうち1以上を満たす、請求項32に記載の処方物。
  47. 前記モジュールが病状の予防又は治療のための薬剤を含む、請求項32に記載の処方物。
  48. 個体における酸と塩基とのバランス調節を補助するための薬剤の製造における、請求項32に記載の処方物の使用。
  49. 病状又は疾患の予防又は処置のための薬剤の製造における、請求項32に記載の処方物の使用。
  50. 病状又は疾患の症状の改善のための薬剤の製造における、請求項32に記載の処方物の使用。
  51. 前記の病状又は疾患が、閉経、老化、アレルギー、筋骨格系障害、血管疾患、高コレステロール血症、気分変動、認知機能低下、癌、神経障害、精神障害、腎疾患、内分泌障害、甲状腺障害、体重増加、肥満、糖尿病、消化器系障害、生殖障害、乳児の異常、肺障害、眼科学的障害、皮膚科学的障害、睡眠障害、歯科疾患、自己免疫疾患、感染症、及び炎症性疾患から選択される、請求項49又は50に記載の使用。
JP2017157893A 2010-10-14 2017-08-18 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法 Pending JP2018005928A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39323510P 2010-10-14 2010-10-14
US61/393,235 2010-10-14
US41509610P 2010-11-18 2010-11-18
US61/415,096 2010-11-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534055A Division JP2013541108A (ja) 2010-10-14 2011-10-14 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180582A Division JP2021051749A (ja) 2010-10-14 2020-10-28 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005928A JP2018005928A (ja) 2018-01-11
JP2018005928A5 true JP2018005928A5 (ja) 2018-04-19

Family

ID=45939017

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534055A Pending JP2013541108A (ja) 2010-10-14 2011-10-14 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法
JP2017157893A Pending JP2018005928A (ja) 2010-10-14 2017-08-18 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法
JP2020180582A Revoked JP2021051749A (ja) 2010-10-14 2020-10-28 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534055A Pending JP2013541108A (ja) 2010-10-14 2011-10-14 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180582A Revoked JP2021051749A (ja) 2010-10-14 2020-10-28 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20130261183A1 (ja)
EP (1) EP2627197A4 (ja)
JP (3) JP2013541108A (ja)
KR (2) KR20190092600A (ja)
CN (1) CN103260437B (ja)
AU (1) AU2011315835B2 (ja)
BR (1) BR112013008699A2 (ja)
CA (1) CA2814053C (ja)
CO (1) CO6700861A2 (ja)
EA (1) EA038621B1 (ja)
IL (1) IL225574B (ja)
MX (2) MX2013003985A (ja)
MY (1) MY192224A (ja)
NZ (1) NZ610282A (ja)
SG (2) SG10201600295UA (ja)
WO (1) WO2012051591A2 (ja)
ZA (1) ZA201302991B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011315835B2 (en) * 2010-10-14 2016-02-04 Asha Nutrition Sciences, Inc. Optimized nutritional formulations, methods for selection of tailored diets therefrom, and methods of use thereof
US9386792B2 (en) * 2011-11-29 2016-07-12 Conopco, Inc. Meal intended for human consumption
US20130216521A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-22 Melinda Fernyhough Culver Dietary supplement for enhancing animal health
US9659333B2 (en) 2012-10-26 2017-05-23 Disney Enterprises, Inc. Dining experience management
US20150296851A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-22 Shanghai Jiao Tong University Compositions for Balancing Gut Microbiota and the Preparation and the Uses thereof
WO2014122091A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Nestec S.A. Assessment and advice on nutrition and endurance
CA2901469A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplements
US9820504B2 (en) 2013-03-08 2017-11-21 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplement and methods of use thereof
US9342216B2 (en) * 2013-04-11 2016-05-17 Disney Enterprises, Inc. Dynamic interactive menu board
US20150164833A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition containing a neurologic component of ursolic acid and uses thereof
MY175322A (en) * 2014-01-16 2020-06-19 Nexira SAS Composition comprising okra for use in reducing dietary fat absorption
WO2015107514A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 The E. Wolfson Medical Center A composition and method effective for induction of remission of crohn's disease
US20150269865A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Dotan Volach Systems and methods for personalized nutrimers
WO2015154257A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Nestle (China) Ltd. Gender specific synthetic nutritional compositions and, nutritional systems comprising them
WO2015154262A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Nestle (China) Ltd. Gender specific synthetic nutritional compositions and nutritional systems comprising them.
WO2015154259A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Nestle (China) Ltd. Gender specific synthetic nutritional compositions and nutritional systems comprising them
WO2015154265A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Nestle (China) Ltd. Gender specific synthetic nutritional compositions and nutritional systems comprising them
EP2962578A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Richard Hubertus Verheesen Method of providing a plurality of nutrition portions to a user and packaging product
EP3167339A4 (en) * 2014-07-09 2017-11-22 Cedars-Sinai Medical Center Methods and kits for identifying food sensitivities and intolerances
JP6674442B2 (ja) * 2014-07-24 2020-04-01 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 長持ちするペットフード
CA2956963C (en) * 2014-08-04 2022-05-24 Horticulture Australia Limited Methods for formulating dietary foodstuffs
WO2016035095A1 (en) * 2014-09-01 2016-03-10 Vadakkemuri Mathew Jolly Optimized nutrient food
TWI759260B (zh) * 2015-01-02 2022-04-01 美商梅拉洛伊卡公司 多元補充品組成物
US20160219921A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Natalja Klein Super food beverage
US10195171B2 (en) * 2015-03-25 2019-02-05 Clojjic Llc Process of preparation of nutritional supplement containing sulforaphane
US10922762B2 (en) * 2015-04-13 2021-02-16 The Coca-Cola Company System and method for producing a customized beverage or beverage concentrate
US10590387B2 (en) * 2015-04-16 2020-03-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System CD133+ cells and method for expanding
KR101636541B1 (ko) * 2015-04-23 2016-07-05 주식회사 이그니스 첨가제품을 포함하는 식사대용 분말 패키지
AU2016253140B2 (en) * 2015-04-24 2019-04-18 Tru-Science, Llc Plant extracts for the treatment of excess weight and obesity
WO2016201449A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Beachbody, LLC Compositions and methods to improve exercise performance and recovery
WO2017011891A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Syal Rakesh Richard K Edible oil blend composition for use by humans with food allergies & intolerances
FR3042712B1 (fr) * 2015-10-27 2019-05-03 Activ'inside Agent nutritionnel ou therapeutique particulier comprenant un melange de raisin et de bleuet
KR20190007412A (ko) 2016-03-07 2019-01-22 네이처스 선샤인 프로덕트, 인크. 식이 및 운동 후 체중 감량 및 심대사 건강을 향상시키는 방법 및 조성물
CN105825048B (zh) * 2016-03-11 2018-10-26 深圳还是威健康科技有限公司 一种饮食规划方法及装置
US10492519B2 (en) * 2016-09-28 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing nutritional supplement shake recommendations
US20180144820A1 (en) 2016-10-24 2018-05-24 Habit, Llc System and method for implementing meal selection based on vitals, genotype and phenotype
KR101716296B1 (ko) * 2016-11-04 2017-03-14 금호제약 (주) 한방성분과 단백질이 함유된 쌀 음료 제조방법 및 그 방법으로 제조된 쌀 음료
WO2018121831A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Meaad Amina Mohamed Ahmed A natural formula free of preservatives for strengthening and activating immunity and circulation in humans
US11284640B2 (en) * 2017-02-14 2022-03-29 University Of Southern California Fasting mimicking diet
EP3634155A4 (en) 2017-05-12 2021-02-17 Axiom Foods Inc. RICE PRODUCTS AND SYSTEMS AND PROCESSES FOR THEIR PRODUCTION
US11484547B2 (en) 2018-01-08 2022-11-01 Performance Labs PTE. LTD. Compositions and methods for cholesterol, glucose and microbiome control
GB201800288D0 (en) * 2018-01-08 2018-02-21 Hydrogarden Wholesale Supplies Ltd A method for selecting and delivering edible growing media of a defined nutritional load
US20190274347A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Whole Nutraceuticals LLC Nutraceutical formulation for mitigating kidney stone formation
US10806169B2 (en) 2018-05-15 2020-10-20 Kate Farms, Inc. Hydrolyzed pea protein-based nutrient composition
US20190374569A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-12 Richard Laver Intact pea protein-based nutrient composition
KR20190140654A (ko) * 2018-06-12 2019-12-20 주식회사 비알팜 Dna 단편 혼합물 및 매트릭스 메탈로프로테아제 생성 억제제를 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물
WO2020039277A1 (en) * 2018-07-17 2020-02-27 Salimath Shiddalingesh Enteral or oral nutritional composition
WO2021062398A1 (en) * 2019-09-28 2021-04-01 The Regents Of The University Of California Generation of personalized neuroprotective and cardioprotective nutrition programs featuring caloric restriction
FR3092968B1 (fr) * 2019-02-22 2021-05-21 Microphyt Complement alimentaire
US11528929B2 (en) * 2019-03-05 2022-12-20 Michael Beller Composition for treatment of overactive bladder
WO2020177094A1 (zh) * 2019-03-06 2020-09-10 中国科学院动物研究所 肉豆蔻脑酸甲酯在制备预防或治疗代谢综合征或改善机体能量代谢的产品中的应用
CN109965274A (zh) * 2019-04-28 2019-07-05 巩雪 一种重塑大脑结构神经元特点提升脑力的训练方法
WO2020251977A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Dremcubed, Llc Nutraceutical formulation for unblocking receptors
WO2021046450A1 (en) 2019-09-04 2021-03-11 Amare Global Nutritional supplements and methods of supplementation affecting the endocannabinoid system
AU2020343016A1 (en) * 2019-09-04 2022-04-14 Amare Global Nutritional supplements and methods of nutritional supplementation affecting mood and focus in children
WO2021046459A1 (en) 2019-09-04 2021-03-11 Amare Global Nutritional supplements and methods of nutritional supplementation affecting heart/brain axis
US20220336081A1 (en) * 2020-03-25 2022-10-20 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Complete nutritious food product and providing system thereof
BR112023003206A2 (pt) * 2020-08-31 2023-03-28 Nestle Sa Personalização de composições de fibra dietética e métodos e sistemas da mesma
US20230360770A1 (en) * 2020-09-03 2023-11-09 Societe Des Produits Nestle S.A. Method for determining dietary food patterns in lactating women
IT202000022738A1 (it) * 2020-09-25 2022-03-25 Ovidia Food S R L Formulazione alimentare
KR102488422B1 (ko) * 2020-10-29 2023-01-13 강원대학교산학협력단 Hme 공법에 의한 보라색감자 복합물의 기능성 식품 및 화장품 제조방법
RU2750217C1 (ru) * 2020-11-09 2021-06-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петрозаводский государственный университет" Функциональный продукт смешанного состава, включающий растительные и животные компоненты северных широт
CN112528008A (zh) * 2020-12-07 2021-03-19 北京健康有益科技有限公司 一种基于知识图谱的糖尿病患者配餐方法及装置
US11355229B1 (en) 2020-12-29 2022-06-07 Kpn Innovations, Llc. System and method for generating an ocular dysfunction nourishment program
US11049603B1 (en) 2020-12-29 2021-06-29 Kpn Innovations, Llc. System and method for generating a procreant nourishment program
US11854684B2 (en) 2020-12-29 2023-12-26 Kpn Innovations, Llc. Methods and systems for nourishment refinement using psychiatric markers
US11367521B1 (en) 2020-12-29 2022-06-21 Kpn Innovations, Llc. System and method for generating a mesodermal outline nourishment program
US11318182B1 (en) * 2021-01-08 2022-05-03 Eyob Wanorie Wallano Plant extract for skin infections
US11935642B2 (en) 2021-03-01 2024-03-19 Kpn Innovations, Llc System and method for generating a neonatal disorder nourishment program
US11854685B2 (en) 2021-03-01 2023-12-26 Kpn Innovations, Llc. System and method for generating a gestational disorder nourishment program
CN117042630A (zh) * 2021-03-24 2023-11-10 雀巢产品有限公司 用于确定辅食喂养饮食的方法
KR102627753B1 (ko) * 2021-04-02 2024-01-19 원광대학교산학협력단 자가보고 기반 과민성 장증후군의 증상완화를 위한 맞춤형 식품정보 및 식단 제공 방법 및 시스템
CN113265350B (zh) * 2021-05-11 2022-05-06 昆明理工大学 一种双歧杆菌w8118及其应用
CN113215039B (zh) * 2021-05-11 2022-04-15 中国农业大学 一株乳杆菌w8173及其应用
BE1029965B1 (nl) * 2021-11-26 2023-06-27 Dormouse Bv Anti-verouderingssupplement
WO2023133494A2 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 Brassica Protection Products Llc Oil-based isothiocyanate products and processes for preparing oil-based isothiocyanate products
WO2024020347A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Gulp Industries, Inc. Systems for generating personalized dietary supplements
WO2024036095A2 (en) * 2022-08-08 2024-02-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Stimuli-responsive chromogenic materials, methods of making and methods of use
WO2024047408A1 (de) * 2022-08-31 2024-03-07 Indyvit Ag Verfahren und system zur personalisierten konfektionierung von nahrungsergänzungsmitteln
US11878073B1 (en) * 2022-09-20 2024-01-23 Entrinsic, LLC Generation of hydration-targeted formulations and methods of use therein
KR102501393B1 (ko) * 2022-11-07 2023-02-22 진윤선 소비자 만족도가 높으며, 기능성이 증진된 콜라 너트 추출물 제조방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1130485A (zh) * 1995-11-14 1996-09-11 杜鸿钧 ω-3ω-6脂纺酸系列保健食品
JP2002024402A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Masanobu Nagura 個別サプリメント調合システム
DE10204637A1 (de) * 2001-02-05 2002-11-07 Greither Salus Haus Dr Otto Rezeptur aus Soja-Isoflavonen und/oder Leinsamenlignanen und Nachtkerzenöl oder Gamma-Linolensäure
JP2003313142A (ja) * 2002-02-20 2003-11-06 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 栄養組成物
US7090638B2 (en) * 2002-06-03 2006-08-15 Edward Vidgen System and method for optimized dietary menu planning
US20040001874A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-01 Vital Living, Inc. Safe and effective nutritional supplement formulations and associated regimens adapted to prevent and/or treat targeted diseases or medical or health conditions, and related methods
JP2004094892A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Jipukomu Kk 食部品供給システム
AU2002344103A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 Nutrition Act.Co., Ltd. Combination determining device, and combination determining method and program
CN1425312A (zh) * 2002-12-11 2003-06-25 江苏瑞迪生科技有限公司 必需营养均衡食用调和油
JP2005070853A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Md 21:Kk ダイエットプログラムのメニュー作成方法及びそのシステム
JP2005165734A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Aruze Corp 食品情報管理システム
JP4981021B2 (ja) * 2005-03-14 2012-07-18 サッポロ・ホールディングス・リミテッド 栄養バランスに優れた食品及び飲料品
US20060280840A1 (en) * 2005-05-24 2006-12-14 Robertson Marion G Universal protein formulation meeting multiple dietary needs for optimal health and enhancing the human immune system
EP1758038A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-28 InterComponentWare AG Computer-implemented method, system, computer program product and data structure for drawing up a nutrition plan
US20070116802A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Carl Germano High quality caloric composition
CN100345589C (zh) * 2005-12-29 2007-10-31 中国人民解放军第二军医大学 一种肠内要素营养制剂
GB0612671D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Shs Int Ltd Nutritional formulation
US20090264520A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Asha Lipid Sciences, Inc. Lipid-containing compositions and methods of use thereof
US20100004334A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional Compositions Containing Punicalagins
JP2010049332A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Kenichi Inoue 不足栄養情報提供方法及びプログラム
AU2011315835B2 (en) * 2010-10-14 2016-02-04 Asha Nutrition Sciences, Inc. Optimized nutritional formulations, methods for selection of tailored diets therefrom, and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018005928A5 (ja)
Hever et al. Plant-based nutrition for healthcare professionals: implementing diet as a primary modality in the prevention and treatment of chronic disease
Patel et al. Futuristic food fortification with a balanced ratio of dietary ω-3/ω-6 omega fatty acids for the prevention of lifestyle diseases
JP2013541108A5 (ja)
Saunders et al. Omega‐3 polyunsaturated fatty acids and vegetarian diets
Vannice et al. Position of the academy of nutrition and dietetics: dietary fatty acids for healthy adults
JP2020127400A (ja) 脂質含有組成物およびその使用方法
JP2021051749A (ja) 最適化された栄養処方物、それらから目的に合わせた食事を選択するための方法、およびその使用法
Arterburn et al. Algal-oil capsules and cooked salmon: nutritionally equivalent sources of docosahexaenoic acid
Jambazian et al. Almonds in the diet simultaneously improve plasma α-tocopherol concentrations and reduce plasma lipids
Khan et al. Comparative study of fatty-acid composition of table eggs from the Jeddah food market and effect of value addition in omega-3 bio-fortified eggs
Denke Dietary fats, fatty acids, and their effects on lipoproteins
Tai et al. An update on adding docosahexaenoic acid (DHA) and arachidonic acid (AA) to baby formula
Metzgar et al. The feasibility of a Paleolithic diet for low-income consumers
Seuss-Baum et al. The nutritional quality of eggs
Tressou et al. Very low inadequate dietary intakes of essential n-3 polyunsaturated fatty acids (PUFA) in pregnant and lactating French women: The INCA2 survey
Penney et al. Nutritional counseling for vegetarians during pregnancy and lactation
Suwitri et al. Omega-6 and omega-3 fatty acid content and ratio of commercial complementary foods
Briend et al. Lipid intake in children under 3 years of age in France. A position paper by the Committee on Nutrition of the French Society of Paediatrics
Cherian Egg enrichment with omega-3 fatty acids
Barr Vegetarian diets
Sanders Polyunsaturated fatty acid status in vegetarians
Hou Diet, nutrition and inflammatory bowel disease
Hernandez et al. Applications of omega-3 fats in foods
Cepeda et al. Conclusion and Future Trends in Fat Consumption