JP2018004608A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2018004608A
JP2018004608A JP2016136467A JP2016136467A JP2018004608A JP 2018004608 A JP2018004608 A JP 2018004608A JP 2016136467 A JP2016136467 A JP 2016136467A JP 2016136467 A JP2016136467 A JP 2016136467A JP 2018004608 A JP2018004608 A JP 2018004608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
diaphragm
end side
grooves
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016136467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143926B1 (ja
Inventor
祐介 藤
Yusuke Fuji
祐介 藤
山田 達範
Tatsunori Yamada
達範 山田
大希 後藤
Daiki Goto
大希 後藤
盾紀 岩渕
Junki Iwabuchi
盾紀 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2016136467A priority Critical patent/JP6143926B1/ja
Priority to EP16908906.7A priority patent/EP3483578A4/en
Priority to PCT/JP2016/086529 priority patent/WO2018012007A1/ja
Priority to CN201680087510.4A priority patent/CN109416292B/zh
Priority to US16/086,105 priority patent/US10801908B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6143926B1 publication Critical patent/JP6143926B1/ja
Publication of JP2018004608A publication Critical patent/JP2018004608A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/223Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines using magnetic or magnetostrictive means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0681Protection against excessive heat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0047Diaphragm with non uniform thickness, e.g. with grooves, bosses or continuously varying thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/008Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using piezoelectric devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】圧力センサにおいて、圧力の測定精度を向上する。【解決手段】圧力センサは、軸線方向に延びる筒状の筐体と、筐体の先端側に接合され、筐体の軸線に交差する方向に拡がり、先端側に受ける圧力に応じて変形するダイアフラムと、筐体内に配置され、ダイアフラムの変形に応じた電気信号を出力するセンサ部と、を備える。ダイアフラムは、板状の基板部と、基板部の先端側の面から先端側に突出し、互いに分離した3個以上の突出部を備える。基板部の厚さをTとし、突出部の軸線方向の長さをHとし、突出部が無いと仮定した場合における基板部の先端側の面である基板先端面の面積をS1とし、3個以上の突出部の先端側の面である突出先端面の面積の合計をS2とするとき、0.05T≦H≦2.5T、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たす。【選択図】 図4

Description

本明細書は、内燃機関の燃焼室内の圧力を測定する圧力センサに関する。
ダイアフラムの変形に応じて電気信号を出力することで、内燃機関の燃焼室内の圧力を測定する圧力センサが知られている。例えば、特許文献1に記載された圧力センサは、ダイアフラムの内層を形成する部材の熱膨張率を、外層を形成する部材の熱膨張率より大きくする技術が開示されている。これによって、ダイアフラムの熱による変形を抑制できるので、圧力の測定精度を向上できるとされている。
特開2009−186209号公報
このように、高温下で使用される圧力センサでは、ダイアフラムの熱による変形を抑制して、圧力の測定精度を向上することが求められていた。
本明細書は、圧力センサにおいて、圧力の測定精度を向上できる新たな技術を開示する。
本明細書に開示される技術は、例えば、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]軸線方向に延びる筒状の筐体と、
前記筐体の先端側に接合され、前記筐体の軸線に交差する方向に拡がり、先端側に受ける圧力に応じて変形するダイアフラムと、
前記筐体内に配置され、前記ダイアフラムの変形に応じた電気信号を出力するセンサ部と、
を備える圧力センサであって、
前記ダイアフラムは、板状の基板部と、前記基板部の先端側の面から先端側に突出し、互いに分離した3個以上の突出部と、を備え、
前記基板部の厚さをTとし、
前記突出部の前記軸線方向の長さをHとし、
前記突出部が無いと仮定した場合における前記基板部の先端側の面である基板先端面の面積をS1とし、
前記3個以上の突出部の先端側の面である突出先端面の面積の合計をS2とするとき、
0.05T≦H≦2.5T、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たすことを特徴とする、圧力センサ。
上記構成によれば、ダイアフラムが熱を受けた場合に、3個以上の突出部によってダイアフラムの変形を抑制できる。この結果、圧力センサによる圧力の測定精度を向上できる。
[適用例2]適用例1に記載の圧力センサであって、
4個以上の前記突出部を備え、
前記軸線を含み、かつ、前記基板先端面の重心を通り、かつ、互いに垂直であり、前記基板先端面を4個の領域に分割する2個の仮想的な平面を、一組の仮想平面とするとき、
前記4個の領域のそれぞれに1個以上の前記突出部が位置するように、前記基板先端面を分割する少なくとも一組の前記仮想平面が存在することを特徴とする、圧力センサ。
上記構成によれば、ダイアフラムが熱を受けた場合に、より効果的にダイアフラムの変形を抑制することができる。
[適用例3]適用例1または2に記載の圧力センサであって、
前記3個以上の突出部は、前記突出先端面の形状が多角形である前記突出部を含むことを特徴とする、圧力センサ。
[適用例4]適用例1〜3のいずれかに記載の圧力センサであって、
前記ダイアフラムは、先端側の面に沿って延びる深さHの複数本の溝を有し、
前記3個以上の突出部は、前記溝によって互いに分離されていることを特徴とする、圧力センサ。
上記構成によれば、突出部を、効果的にダイアフラムの熱による変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。
[適用例5]適用例4に記載の圧力センサであって、
前記複数本の溝は、互いに平行な複数本の第1の溝と、互いに平行で、かつ、前記第1の溝と交差する複数本の第2の溝と、を含むことを特徴とする、圧力センサ。
上記構成によれば、突出部を、より効果的にダイアフラムの熱による変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。
[適用例6]適用例5に記載の圧力センサであって、
前記3個以上の突出部は、2本の前記第1の溝と2本の前記第2の溝によって、他の前記突出部から分離され、前記突出先端面の形状が四角形である前記突出部を含むことを特徴とする、圧力センサ。
[適用例7]適用例6に記載の圧力センサであって、
前記第1の溝と前記第2の溝とを含む前記複数本の溝は、格子状に配置されていることを特徴とする。
上記構成によれば、突出部を、さらに効果的にダイアフラムの熱による変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。
[適用例8]適用例1〜7のいずれかに記載の圧力センサであって、
前記軸線を含む断面において、前記基板部の後端側の面と、前記軸線と垂直な方向と、がなす鋭角の角度θの絶対値は、20度以内であることを特徴とする、圧力センサ。
なお、本明細書に開示の技術は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、圧力センサ、その圧力センサを搭載する内燃機関等の態様で実現することができる。
第1実施形態としての圧力センサ10を示す説明図である。 圧力センサ10の先端部を拡大して示す断面図である。 素子部50の分解斜視図である。 ダイアフラム40の第1の説明図である。 ダイアフラム40の第2の説明図である。 参考例の圧力センサ10xの動作の説明図である。 変形例の説明図である。 変形例のダイアフラムを軸線CLに沿って見た図である。
A.第1実施形態:
A−1.圧力センサ10の構成
図1は、第1実施形態としての圧力センサ10を示す説明図である。本実施形態の圧力センサ10は、内燃機関に取り付けられて、内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するために用いられる。図1に示すように、圧力センサ10は、主な構成要素として、筒状の第1金具20と、第2金具80と、第3金具35と、ダイアフラム40と、伝達ロッド90と、素子部50と、ケーブル60と、を備えている。軸線CLは、圧力センサ10の中心軸である。以下、軸線CLに平行な方向を、「軸線方向」とも呼ぶ。軸線CLを中心とする円の径方向を、単に「径方向」とも呼び、軸線CLを中心とする円の周方向を、単に「周方向」とも呼ぶ。また、軸線CLに沿って第1金具20からダイアフラム40へ向かう方向を、「先端方向Df」と呼び、先端方向Dfの反対方向を、「後端方向Dr」と呼ぶ。先端方向Df側を「先端側」と呼び、後端方向Dr側を「後端側」とも呼ぶ。
図1には、圧力センサ10の先端側の部分の軸線CLよりも左側の断面構成が示されている。この断面は、軸線CLを含む平断面(平面で切断された断面)である。また、図1には、圧力センサ10の他の部分の外観構成が示されている。本実施形態では、圧力センサ10の軸線CLは、第1金具20と第2金具80と第3金具35と伝達ロッド90とダイアフラム40と素子部50とのそれぞれの軸線でもある。
第1金具20と第2金具80と第3金具35とは、軸線CLに垂直な断面(以下、横断面とも呼ぶ)が円環状であって軸線方向に延びる筒形状を有している。本実施形態では、第1金具20と第2金具80と第3金具35とは、ステンレス鋼で形成され、これらの金具の接合には、例えば、レーザ溶接が用いられている。ただし、他の材料(例えば、低炭素鋼などの鋼、種々の金属材料)や他の接合方法(例えば、抵抗溶接や圧入)が採用されてもよい。第1金具20と第2金具80と第3金具35とは、接合されて、圧力センサ10の筐体を形成している。
第1金具20には、軸線CLを中心とする貫通孔である軸孔21が形成されている。また、第1金具20の後端側外周面には、ねじ部22および工具係合部24が設けられている。ねじ部22は、圧力センサ10を内燃機関のシリンダヘッドに固定するためのねじ溝を備えている。工具係合部24は、圧力センサ10の取り付けおよび取り外しに用いられる工具(図示しない)に係り合う外周形状(例えば、横断面が六角形)を有する。
図2は、圧力センサ10の先端部、具体的には図1に領域Xとして示す部位を拡大して示す断面図である。この断面は、軸線CLを含む平断面である。第2金具80は、第1金具20の先端側に配置されており、第1金具20の先端に接合されている。第3金具35は、第2金具80の先端側に配置されており、第2金具80に接合されている。第3金具35の先端側には、先端側から後端側に向かって拡径する拡径部34が形成されている。圧力センサ10が内燃機関に取り付けられる場合、拡径部34は、内燃機関のシリンダヘッドに密着する。
第2金具80には、軸線CLを中心とする貫通孔である軸孔81が形成されている。第3金具35には、軸線CLを中心とする貫通孔である軸孔39が形成されている。第1金具20の軸孔21と、第2金具80の軸孔81と、第3金具35の軸孔39とは、第1金具20の軸孔21に連通する連続な貫通孔を形成している。第2金具80の軸孔81内には、先端側から後端側に向かって順に、素子部50と押さえねじ32とが、配置されている。第3金具35の軸孔39内には、伝達ロッド90が配置されている。
ダイアフラム40は、軸線CLと交差する方向(すなわち、径方向)に拡がる略円盤状の膜である。ダイアフラム40の外周縁は、全周に亘って、第2金具30の先端部に、所定の接合方法(例えば、レーザ溶接)によって接合されている。このように、ダイアフラム40は、第3金具35の先端側において、軸孔39を塞いでいる。ダイアフラム40の詳細については後述する。
伝達ロッド90は、ダイアフラム40の後端側の面の中央部に接続されている。伝達ロッド90は、軸線CLを中心とする円柱形状を有し、ダイアフラム40から後端方向Dr側に向かって延びている。伝達ロッド90の後端部99は、素子部50に接続されている。ダイアフラム40と伝達ロッド90とは、ステンレス鋼を用いて、一体的に形成されている(例えば、鍛造や削り出し)。ダイアフラム40と伝達ロッド90とは、別々に形成され、溶接などにより接合されていても良い。ダイアフラム40や伝達ロッド90は、他の材料(例えば、低炭素鋼などの鋼、種々の金属材料)を用いて形成されてもよい。
押さえねじ32は、第2金具80の軸孔81の後端側に取り付けられている。押さえねじ32には、軸線CLを中心とする貫通孔である軸孔36が形成されている。押さえねじ32の外周面には、雄ねじ37が形成されている。第2金具80の軸孔81の後端側の部分の内周面には、押さえねじ32の雄ねじ37に対応する雌ねじ88が形成されている。押さえねじ32は、第2金具80の後端側から、軸孔81内にねじ込まれている。押さえねじ32と伝達ロッド90との間には、素子部50が挟まれている。押さえねじ32は、素子部50に対して、予荷重を印加する。押さえねじ32を第2金具80にねじ込む場合の押さえねじ32の回転数を調整することによって、適切な予荷重を容易に実現できる。従って、圧力の測定精度を向上できる。なお、押さえねじ32は、ステンレス鋼で形成されている。ただし、他の材料(例えば、低炭素鋼などの鋼、種々の金属材料)を採用してもよい。
素子部50は、2個の電極52と、2個の電極52に挟まれた圧電素子51と、先端側の電極52の先端側に配置された押さえ板54と、後端側の電極52から後端方向Drに向かって順番に並ぶリード部53、押さえ板54、絶縁板55と、を備えている。図2に示すように、押さえ板54、電極52、圧電素子51、電極52、リード部53、押さえ板54、絶縁板55は、先端側から後端側に向かってこの順番に、積層されている。絶縁板55の後端側の面は、押さえねじ32の先端側の面に支持されている。伝達ロッド90の後端部99は、先端側の押さえ板54の先端側の面に接触している。圧電素子51は、先端側の電極52と押さえ板54とを介して、伝達ロッド90に接続されている。
図3は、素子部50の分解斜視図である。図示するように、圧電素子51と電極52とは軸線CLを中心とする円盤状の板状部材である。押さえ板54と絶縁板55とは、軸線CLを中心とする円環状の板状部材である。圧電素子51は、本実施形態では水晶を用いて形成されているが、他の材料で形成された圧電素子を採用してもよい。圧電素子51上では、ダイアフラム40(図2)から伝達ロッド90を通じて伝達された荷重に応じて、電荷が生じる。圧電素子51は、荷重に応じた電荷(例えば、電気信号)を、2個の電極52を通じて、出力する。出力された電気信号に基づいて、ダイアフラム40の変形量、すなわち、燃焼室内の圧力を特定可能である。このように、圧電素子51は、ダイアフラム40が受けた圧力によって変化する電気的特性を有している。電極52と押さえ板54とは、本実施形態ではステンレス鋼を用いて形成されているが、他の金属を用いて形成されてもよい。絶縁板55は、リード部53と押さえねじ32(図2)との間を絶縁するための部材である。本実施形態では、絶縁板55はアルミナで形成されているが、他種の絶縁性材料で形成されてもよい。
リード部53は、略円盤状の板状部材である円盤部57と、円盤部57の中央部から後端方向Drに向かって延びる端子部56と、を備えている。端子部56は、押さえ板54の貫通孔54hと絶縁板55の貫通孔55hを通り抜けて、後端方向Dr側に突出している(図2)。リード部53は、本実施形態ではステンレス鋼を用いて形成されているが、他の金属を用いて形成されてもよい。リード部53は、円盤部57と端子部56とを合わせた形状をステンレス鋼の平板から打ち抜いた後に、端子部56となる部分を折り曲げることにより作製することができる。
第2金具80(図2)の軸孔81内において、リード部53は、円盤部57が電極52と面接触すると共に、端子部56が後端側に延びるように配置される。端子部56は、押さえ板54の中央部の貫通孔54hと絶縁板55の中央部の貫通孔55hとを貫通している。端子部56の後端側の部分は、押さえねじ32の軸孔36の内壁面から離間した状態で、軸孔36内に配置されている。
素子部50を構成する各部材(絶縁板55を除く)は、第2金具80の軸孔81内において、第2金具80の内壁面から離間するように配置される。圧電素子51の後端側の電極52は、リード部53(本実施形態では、更に、押さえ板54)に電気的に接続されており、第1金具20と第2金具80と第3金具35とからは電気的に離れている。圧電素子51の先端側の電極52は、先端側の押さえ板54と伝達ロッド90とダイアフラム40とを通じて、第3金具35に電気的に接続されている。なお、本実施形態では、圧電素子51に掛かる荷重の分布を均等にするために、圧電素子51の後端側だけでなく先端側にも押さえ板54が配置されている。
第1金具20の軸孔21内には、ケーブル60が配置されている。ケーブル60は、圧電素子51の電荷に基づいて内燃機関の燃焼圧を検出するための図示しない電気回路に対して、圧電素子51の電荷を伝えるための部材である。本実施形態では、ケーブル60として、多層構造を有するいわゆるシールド線を用いて、ノイズを低減している。ケーブル60は、中心から外周側に向かって配置された、内部導体65と、絶縁体64と、導電コーティング63と、外部導体62と、ジャケット61と、を備えている。内部導体65は、複数の導線で構成されている。内部導体65の径方向の外側は、絶縁体64で囲まれている。絶縁体64の外周面には、導電コーティング63が設けられている。導電コーティング63の径方向外側には、網シールドである外部導体62が設けられている。外部導体62の外周面は、ジャケット61によって被覆されている。このように同軸上に配置された複数の部材を備えるケーブルは、同軸ケーブルとも呼ばれる。
図2に示すように、ケーブル60の先端部では、ジャケット61に覆われた部分から先端側に向かって、ジャケット61に覆われない外部導体62が露出している。また、外部導体62が露出する部分から先端側に向かって、外部導体62に覆われない絶縁体64が露出している。さらに、絶縁体64が露出する部分から先端側に向かって、絶縁体64に覆われない内部導体65が露出している。
ケーブル60の先端部で露出する内部導体65は、平板導線75と細径導線74とを介して、素子部50の端子部56に接続されている。具体的には、内部導体65の先端には、平板導線75が溶接されており、平板導線75の先端には、コイル状に巻回された細径導線74の後端が溶接されており、細径導線74の先端は、端子部56の後端部に溶接されている。平板導線75と細径導線74とは、圧電素子51の電荷を、端子部56から内部導体65に伝達できる。なお、内部導体65と端子部56とを接続するための構成としては、平板導線75と細径導線74とを用いる構成に代えて、他の任意の構成を採用可能である。
端子部56の先端から、端子部56と細径導線74とを接続する溶接部よりも後端側の位置まで、端子部56の全体、および、細径導線74の先端部を含む範囲が、熱収縮チューブ72によって覆われている。これにより、端子部56と押さえねじ32との間の電気的な絶縁の信頼性が高められている。圧力センサ10を製造する際には、端子部56を有するリード部53と細径導線74との溶接による一体化と、熱収縮チューブ72による被覆とを、全体の組み立てに先立って行なえばよい。
外部導体62の先端部には、外部導体62の先端からさらに先端側に延びる接地導線76が接続されている。接地導線76は、外部導体62から連続して形成された撚り線で構成されている。接地導線76の先端部は、押さえねじ32の後端部に溶接されている。これにより、外部導体62は、接地導線76、押さえねじ32、第2金具80、第3金具35、および内燃機関のシリンダヘッドを通じて接地される。
なお、第1金具20の軸孔21内には、溶融ゴムを注入されており、軸孔21内は、ゴム層で満たされている(図示せず)。ゴム層を形成することにより、圧力センサ10内の防水性を向上させ、かつ、防振性も高めている。なお、溶融ゴムに代えて溶融樹脂が軸孔21内に注入されてもよい。
A−2.ダイアフラム40近傍の構成の詳細
図4は、ダイアフラム40の第1の説明図である。図4(A)には、図2の断面図のうちのダイアフラム40近傍が拡大して示されている。図4(B)には、ダイアフラム40を軸線CLに沿って先端側から後端方向Drに向かって見た図である。図4(B)では、ダイアフラム40以外の部材(例えば、第3金具35)の図示は省略されている。軸線方向と交差する方向のうち、図4(B)の上下方向を第1方向D1とし、第1方向D1と直交する方向(図4(B)の左右方向)を第2方向D2とする。
ダイアフラム40は、筐体の軸線CLに交差する方向に拡がり、先端側に受ける圧力に応じて変形する。ダイアフラム40は、略円板形状を有している。ダイアフラム40は、後端側の基板部41と、基板部41の先端側の面411から先端側に突出する複数個の突出部42と、を備えている。
基板部41は、軸線方向に沿って見た形状が円である薄板である。基板部41の厚さ(軸線方向の長さ)Tは、例えば、0.1〜5.0mmであり、基板部41の径(径方向の長さ)Rは、例えば、2.7〜14.0mmである。ここで、軸線CLを含む断面(図4(A))において、基板部41の後端側の面41fと、軸線CLと垂直な方向と、がなす鋭角の角度θは、0である。角度θを、ダイアフラム40の設置角度とも呼ぶ。
複数個の突出部42は、ダイアフラム40の先端側に形成された複数本の溝CH1、CH2によって、互いに分離されている。複数本の溝CH1、CH2は、格子状に配置されている。複数本の溝は、n本(nは、2以上の整数、図4の例では、n=5)の第1の溝CH1と、第1の溝CH1と交差するn本の第2の溝CH2と、を含んでいる。n本の第1の溝は、第1方向D1に延びており、互いに平行で、互いに等間隔に並んでいる。n本の第2の溝は、第2方向D2に延びており、互いに平行で、互いに等間隔に並んでいる。第1の溝CH1の先端側の幅ΔU1は、第1の溝CH1の後端側の幅ΔB1より長い(図4(A))。同様に、第2の溝CH2の先端側の幅ΔU1は、第2の溝CH2の後端側の幅ΔB1より長い(図示省略)。
各突出部42は、先端側の面421(以下、突出先端面とも呼ぶ)と、突出先端面421と交差する側面422と、を備えている。突出先端面421と、側面422と、基板部41の先端側の面411のうちの溝CH1、CH2の底面を形成している部分と、は、先端側に露出している。この先端側に露出している部分は、使用時に燃焼室内の圧力を受ける受圧面であり、かつ、使用時に燃焼室内の熱を受ける受熱面でもある。
複数個の突出部42のうち、基板部41の重心CPの近傍に位置する16個の突出部42I(中央突出部とも呼ぶ)の突出先端面421の形状は、正方形である。1個の中央突出部42Iは、2本の第1の溝CH1と2本の第2の溝CH2によって、他の突出部から分離されている。16個の中央突出部42Iは、重心CPに対して点対称に配列されている。上述したように、溝CH1、CH2の先端側の幅ΔU1は、後端側の幅ΔB1より長いために、中央突出部42Iの先端側の第1方向D1および第2方向D2の幅ΔU2は、後端側の第1方向D1および第2方向D2の幅ΔB2より短い。
複数個の突出部42のうち、外縁に沿って配置されている16個の突出部42O(外縁突出部とも呼ぶ)は、上述した中央突出部42Iが円弧で切断された形状を有している。
複数個の突出部42(中央突出部42Iと外縁突出部42O)の高さ(軸線方向の長さ)Hは、例えば、0.005〜12.5mmである。複数個の突出部42の高さHは、複数本の溝CH1、CH2の深さH、と言うこともできる。本実施例では、突出部42の高さHと、上述した基板部41の厚さTと、は、0.05T≦H≦2.5Tを満たす。
図5は、ダイアフラム40の第2の説明図である。図5(A)には、ダイアフラム40および第3金具35の先端部分の斜視図が示されている。複数個の突出先端面421の面積の合計をS2とする。面積S2は、図5(A)でハッチングされた部分の面積である。
図5(B)には、複数個の突出部42がないと仮定した場合におけるダイアフラム40および第3金具35の先端部分の斜視図である。複数個の突出部42がないと仮定した場合には、ダイアフラム40は、基板部41のみで形成されることになる。複数個の突出部42がないと仮定した場合における基板部41の先端側の面(以下、基板先端面とも呼ぶ)41Sの面積をS1とする。面積S1は、図5(B)でハッチングされた部分の面積である。
本実施形態では、突出先端面421の面積の合計S2と、基板先端面41Sの面積S1と、は、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たす。
ここで、基板先端面41Sの重心CP(図4(B))を通り、かつ、軸線CLを含み、かつ、互いに垂直であり、基板先端面41Sを4個の領域A1〜A4に分割する2個の仮想的な平面CS1、CS2を、一組の仮想平面CS1、CS2とする。図4(B)には、破線により、一組の仮想平面CS1、CS2が図示されている。
一組の仮想平面CS1、CS2によって分割される4個の領域A1〜A4のそれぞれには、1個以上の突出部42がそれぞれ位置している。図4(B)の例では、4個の領域A1〜A4のそれぞれに、4個の中央突出部42Iと、4個の外縁突出部42Oと、が位置している。
A−4.圧力センサ10の動作
ダイアフラム40の先端側の受圧面(突出先端面421と、側面422と、溝CH1、CH2の底面)は、燃焼室内の圧力Pcを受ける(図2)。ダイアフラム40は、受圧面に受ける圧力Pc、すなわち、燃焼室内の圧力Pcに応じて変形する。例えば、ダイアフラム40は、軸線方向に撓む。伝達ロッド90は、ダイアフラム40の変形に応じて、軸線CLにおおよそ平行に変位する。これにより、伝達ロッド90は、圧力Pcに応じた荷重を、素子部50に伝達する。素子部50の圧電素子51は、伝達ロッド90を通じて伝達された荷重に応じた電気信号を、2個の電極52を通じて出力する。出力された電気信号に基づいて、燃焼室内の圧力Pcが特定される。
ここで、ダイアフラム40の先端側の受圧面は、燃焼室内の熱を受ける受熱面でもある。このために、ダイアフラム40は、燃焼室内の圧力Pcだけでなく、燃焼室内の熱によっても変形し得る。本実施形態によれば、ダイアフラム40の基板部41の先端側に、3個以上の突出部42が設けられている。そして、突出部42の高さHと、上述した基板部41の厚さTと、は、0.05T≦H≦2.5Tを満たし、かつ、突出先端面421の面積の合計S2と、基板先端面41Sの面積S1と、は、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たす。これによって、熱によるダイアフラム40の変形が抑制される。この結果、圧力センサ10による圧力Pcの測定精度を向上できる。
図6は、参考例の圧力センサ10xの動作の説明図である。図中には、圧力センサ10xの先端側の一部分の軸線CLを含む平断面が示されている。図2、図4の実施形態の圧力センサ10との差異は、ダイアフラム40xの先端側に、突出部42が設けられていない点だけである。圧力センサ10xの他の部分の構成は、実施形態の圧力センサ10の対応する部分の構成と、同じである。
ダイアフラム40xの受圧面40fは、燃焼室内の圧力Pcを受ける。また、ダイアフラム40xの受圧面40fは、燃焼室内の熱を受ける。これにより、ダイアフラム40xのうち、先端方向Df側の部分が、局所的に、熱膨張し得る。ダイアフラム40xの外周縁は、第3金具35に接合されている。従って、ダイアフラム40xは、図6の矢印ARxで示すように、熱膨張によって、内周側(軸線CL側)に向かって伸びようとする。この結果、ダイアフラム40の熱膨張によって、伝達ロッド90に、軸線CLに平行な力が印加される。例えば、図6の例では、ダイアフラム40の受圧面40fの熱膨張によって、伝達ロッド90に、先端方向Dfの力Fが印加されている。これにより、素子部50に印加される荷重が小さくなる。このように、参考例の圧力センサ10xでは、素子部50に印加される荷重が、燃焼ガスの温度に依存して大きく変動し得るので、素子部50からの信号の誤差が大きくなる。このために、圧力センサ10xによる圧力Pcの測定精度が低下し得る。
これに対して、本実施形態では、ダイアフラム40の複数個の突出部42が、主として燃焼室内の熱を受ける。複数個の突出部42は、図4に矢印ARで示すように熱膨張する。複数個の突出部42のそれぞれが熱膨張したとしても、複数個の突出部42は、互いに分離しているので、個々の突出部42の熱膨張が、他の突出部42に伝わることはない。また、複数個の突出部42が熱を吸収するので、基板部41に熱が伝わることを抑制できる。この結果、基板部41の熱による変形を抑制できる。したがって、熱によるダイアフラム40の変形が抑制されて、圧力センサ10による圧力Pcの測定精度を向上し得る。
ただし、突出部42の高さHが、基板部41の厚さTに対して過度に小さい場合は、複数個の突出部42によって十分に熱を吸収できない。この結果、基板部41に熱が伝わって基板部41の変形が発生し、圧力センサ10の測定精度を十分に向上できない可能性がある。また、突出部42の高さHが、基板部41の厚さTに対して過度に大きい場合は、基板部41の強度不足に起因する破損によって、圧力センサ10の測定精度を十分に向上できない可能性がある。
また、突出先端面421の面積の合計S2が、基板先端面41Sの面積S1に対して過度に小さい場合には、複数個の突出部42によって十分に熱を吸収できない。この結果、基板部41に熱が伝わって基板部41の変形が発生し、圧力センサ10の測定精度を十分に向上できない可能性がある。突出先端面421の面積の合計S2が、基板先端面41Sの面積S1に対して過度に小さい場合には、適切な幅の溝CH1、CH2が形成できずに、複数個の突出部42が、互いに適切に分離されないために、個々の突出部42の熱膨張が、他の突出部42に伝わってしまう。この結果、圧力センサ10の測定精度を十分に向上できない可能性がある。
以上の説明から解るように、圧力センサ10において、ダイアフラム40が3個以上の突出部42を備え、かつ、0.05T≦H≦2.5Tが満たされ、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8が満たされる場合には、熱によるダイアフラム40の変形が抑制されて、圧力センサ10による圧力Pcの測定精度を向上できる。
さらに、本実施形態では、4個の領域A1〜A4に1個以上の突出部42が位置するように、基板先端面41Sを分割する少なくとも一組の仮想平面CS1、CS2が存在する。(図4(B))。このように、突出部42がダイアフラム40の基板部41上に分散して配置されていることによって、熱によるダイアフラム40の変形を効果的に抑制できる。さらには、ダイアフラム40が局所的に歪んで変形することを抑制できる。この結果、圧力センサ10による圧力Pcの測定精度を、さらに、向上できる。
さらに言えば、図4(B)に示すように、複数個の突出部42は、仮想平面CS1、CS2に対して平面対称となるように、形成されている。また、図4(B)に示すように、複数個の突出部42は、重心CPに対して点対称となるように、形成されている。このように、複数個の突出部42が、なるべく対称性が高くなるように、分散して配置されているので、熱によるダイアフラム40の変形をさらに効果的に抑制できるとともに、ダイアフラム40が局所的に歪んで変形することをさらに抑制できる。
さらに、本実施形態では、上述したように、ダイアフラム40は、先端側の面に沿って延びる深さHの複数本の溝CH1、CH2を有し、複数個の突出部42は、これらの溝CH1、CH2によって互いに分離されている。このために、突出部42を、効果的に熱によるダイアフラム40の変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。例えば、金属製の円盤状の部材に、切削加工によって複数本の溝CH1、CH2を形成するだけで、容易に複数個の突出部42を備えるダイアフラム40を作製することができる。
さらには、複数本の溝CH1、CH2は、互いに平行な複数本の第1の溝CH1と、互いに平行で、かつ、第1の溝CH1と交差する複数本の第2の溝CH2と、を含む。このために、突出部42を、より効果的に熱によるダイアフラム40の変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。
さらに、本実施形態では、複数個の突出部42は、突出先端面421の形状が多角形である中央突出部42Iを含んでいる。より具体的には、中央突出部42Iは、2本の第1の溝CH1と2本の第2の溝CH2によって、他の突出部から分離され、突出先端面421の形状が四角形である。このような形状の面421を有する中央突出部42Iは、金属製の円盤状の部材に、直線状の溝CH1、CH2を形成することによって、容易に形成できる利点がある。
さらに、本実施形態では、第1の溝CH1と第2の溝CH2とを含む複数本の溝は、格子状に配置されている。この結果、ダイアフラム40の先端側に、分散して配置された複数個の突出部42を、容易に形成できる。したがって、突出部42を、さらに効果的に熱によるダイアフラム40の変形を抑制でき、かつ、作製が容易な構造とすることができる。
ここで、突出部42の先端側は、燃焼室の高温の中心部に近いので、突出部42の後端側より高温になる。このために、突出部42の先端側の熱膨張量は、突出部42の後端側の熱膨張量より大きくなる。このために、本実施形態では、溝CH1、CH2の先端側の幅ΔU1は、後端側の幅ΔB1より長くされている。これによって、複数個の突出部42が熱膨張した場合に、複数個の突出部42が干渉することを抑制できる。
A−4.評価シミュレーション
第1実施形態の圧力センサ10のダイアフラム40について、基板部41の厚さTに対する突出部42の高さHと、基板先端面41Sの面積S1に対する突出先端面421の面積の合計S2と、が互いに異なる56種類のサンプルのシミュレーションによる評価を行った。なお、シミュレーションは、アンシス・ジャパン株式会社のFEM(有限要素法)解析ソフトであるANSYSを用いて行なった。
なお、56種類のサンプルでは、基板部41の厚さTを固定し、突出部42の高さHを変更することによって、突出部42の高さHは、0、0.05T、0.1T、0.25T、0.5T、1T、2.5T、3Tのいずれかとされた。また、基板部41の寸法および溝CH1、CH2の本数を固定し、溝CH1、CH2の幅ΔU1、ΔB1(図4)を変更することで、(S2/S1)の値は、0、0.05、0.2、0.4、0.6、0.8、1のいずれかとされた。全ての組み合わせ((8×7)個の組み合わせ)について、計56種類のサンプルが作成された。なお、(S2/S1)が、0または1であることは、突出部42が形成されていないことを意味する。突出部42の高さHが、0であることは、同様に、突出部42が形成されていないことを意味する。
Figure 2018004608
なお、各サンプルについて共通する寸法および材質(シミュレーション上の材質パラメータ)は、以下の通りである。
基板部41の厚さT:0.2mm
ダイアフラム40の外径R:10mm
ダイアフラム40の材質:ステンレス鋼
シミュレーションでは、各サンプルについて、常温(摂氏25度)、常圧(1気圧)において各サンプルの素子部50を介して測定される圧力P_Lと、燃焼室内相当の温度(摂氏1000度)、常圧(1気圧)において各サンプルの素子部50を介して測定される圧力P_Hと、が計算された。そして、熱による測定圧力の誤差ΔP=(P_H−P_L)を算出した。圧力P_Lと、圧力P_Hと、は同じ圧力(1気圧)を測定した値であるから、誤差ΔPは、ダイアフラム40の熱膨張に起因する誤差であると考えられる。
そして、突出部42が形成されていないサンプルで同様な誤差を計算することによって、基準誤差ΔPsが算出された。そして、誤差ΔPの絶対値が、基準誤差ΔPsの絶対値と比較して、有意に小さいサンプルの評価を「A」とし、誤差ΔPの絶対値が、基準誤差ΔPsの絶対値と同等であるサンプルの評価を「B」とした。
評価結果は、表1に示す通りである。(S2/S1)が、0、1であるサンプル、および、突出部42の高さHが0である全てのサンプルは、突出部42が形成されていないので、評価結果は、「B」であった。また、突出部42の高さHが、3Tである全てのサンプルの評価も、「B」であった。突出部42の高さHが過度に大きいためであると考えられる。
一方、0.05T≦H≦2.5Tを満たし、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たす全てのサンプルの評価は、「A」であった。すなわち、突出部42の高さHが、0.05T、0.1T、0.25T、0.5T、1T、2.5Tのいずれかであり、かつ、(S2/S1)が、0.05、0.2、0.4、0.6、0.8のいずれかである全てのサンプルにおいて、熱膨張に起因する測定誤差の改善が認められた。
以上の結果から、圧力センサ10において、ダイアフラム40の複数個の突出部42が、0.05T≦H≦2.5Tを満たし、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たす場合には、熱によるダイアフラム40の変形が抑制されて、圧力センサ10による圧力Pcの測定精度を向上できることが確認できた。
E.変形例:
(1)上記実施形態では、ダイアフラム40の設置角度θ、すなわち、基板部41の後端側の面41fと、軸線CLと垂直な方向と、がなす鋭角の角度θは、0度であるがこれに限られない。図7は、変形例の説明図である。図7(A)に示すように、軸線CLを含む断面において、基板部41の後端側の面41fは、径方向外側に向かうに連れて、後端側に傾斜していても良い。この場合には、角度θは、20度以内であることが好ましい。こうすれば、ダイアフラム40を第3金具35の先端に接合する際にも支障がなく、圧力の測定精度上の問題も発生しない。
また、図7(B)に示すように、軸線CLを含む断面において、基板部41の後端側の面41fは、径方向外側に向かうに連れて、先端側に傾斜していても良い。この場合にも、角度θは、20度以内であることが好ましい。こうすれば、ダイアフラム40を第3金具35の先端に接合する際にも支障がなく、圧力の測定精度上の問題も発生しない。
(2)上記実施形態において、ダイアフラム40に形成された突出部42の形状は、一例であり、これに限られない。例えば、耐熱性の樹脂でダイアフラム40を形成する場合には、型成形によって突出部42を形成できるので、突出部42の形状の自由度が高く、突出部42は様々な形状に形成され得る。例えば、突出部42の突出先端面421は、長方形、三角形、菱形、五角形などの多角形、あるいは、円、楕円など、様々な形状に形成され得る。
図8は、変形例のダイアフラムを軸線CLに沿って先端側から後端方向Drに向かって見た図である。図8(A)のダイアフラム40bの突出部42bは、略円柱形状を有している。このため、突出部42bの突出先端面421bの形状は、円である。
図8(B)のダイアフラム40cの先端側には、複数本の溝CH1c、CH2c、CH3cが形成されている。これらの溝CH1c、CH2c、CH3cは、図4(B)の溝CH1、CH2と同様に、所定の幅を有しているが、図の煩雑を避けるために、図8(B)では、溝CH1c、CH2c、CH3cのそれぞれを、一本線で図示している。図8(B)のダイアフラム40cでは、複数本の第1の溝CH1cは、互いに平行で等間隔に並んでおり、かつ、第2の溝CH2cおよび第3の溝CH3cと交差している。複数本の第2の溝CH2cは、互いに平行で等間隔に並んでおり、かつ、第1の溝CH1cおよび第3の溝CH3cと交差している。複数本の第3の溝CH3cは、互いに平行で等間隔に並んでおり、かつ、第1の溝CH1cおよび第2の溝CH2cと交差している。第1の溝CH1cと第2の溝CH2cとがなす鋭角の角度と、第1の溝CH1cと第3の溝CH3cとがなす鋭角の角度と、第2の溝CH2cと第3の溝CH3cとがなす鋭角の角度と、は、それぞれ60度である。この結果、ダイアフラム40cには、これらの溝CH1c、CH2c、CH3cによって分離された三角柱形状の突出部42cが形成されている。このため、突出部42cの突出先端面421cの形状は、三角形である。
(3)上記実施形態における突出部42の個数は、一例であり、これに限られない。突出部42の個数は、3個以上の任意の個数であって良く、例えば、3個、4個、6個、10個などであっても良い。
(4)ダイアフラム40と圧電素子51とを接続する接続部の構成としては、図2の構成に限らず、他の種々の構成を採用可能である。例えば、ダイアフラム40は、軸線CLと交差する位置に、伝達ロッド90を挿入するための貫通孔を備えた環状を有していても良い。そして、伝達ロッド90の外周面に、ダイアフラム40の内周縁が溶接等によって接合されていても良い。また、素子部50のうち、先端側の押さえ板54が省略され、伝達ロッド90が、素子部50の要素のうちの先端側の電極52のみに接触していてもよい。また、素子部50のうち、先端側の押さえ板54と電極52が省略されて、伝達ロッド90に直接的に圧電素子51が接続されてもよい。
(5)素子部50の構成としては、図2、図3の構成に代えて、他の種々の構成を採用可能である。一般的には、素子部50は、圧電素子を含み、圧電素子からの信号を圧力センサの外部に出力できるように構成されていることが好ましい。また、ダイアフラムの変形に応じた電気信号を出力するセンサとしては、圧電素子に代えて、ダイアフラムの変形に応じて変化する電気的特性(例えば、電圧、抵抗値など)を有する種々の装置を採用可能である。例えば、ひずみゲージが採用されてもよい。
(6)上記の実施形態(例えば、図2)では、第2金具80と第3金具35とで形成される筒状の筐体に、ダイアフラム40が接合され、そして、筐体の中に、素子部50が収容されている。このような筐体の構成としては、第2金具80と第3金具35とを用いる構成に代えて、筒状の種々の構成を採用可能である。例えば、第2金具80と第3金具35との全体が、1つの部材で形成されていてもよい。また、第2金具80と押さえねじ32との全体が、1つの部材で形成されていてもよい。また、第2金具80と第3金具35と押さえねじ32とが、1つの部材で形成されていてもよい。
(7)素子部50からの信号を圧力センサの外部に導くための構成としては、ケーブル60を用いる構成に代えて、他の種々の構成を採用可能である。例えば、圧力センサ10の後端側に端子金具が配置され、端子金具と素子部50の端子部56とが中軸によって接続されてもよい。この場合、端子金具と第1金具20とを通じて、素子部50からの信号を取得可能である。
以上、実施形態、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
10...圧力センサ、20...第1金具、21...軸孔、22...ねじ部、24...工具係合部、30...第2金具、34...拡径部、35...第3金具、36、39...軸孔、40、40b、40c...ダイアフラム、41...基板部、41S...基板先端面、42、42b、42c...突出部、42I...中央突出部、42O...外縁突出部、50...素子部、51...圧電素子、52...電極、53...リード部、54...押さえ板、54h...貫通孔、55...絶縁板、55h...貫通孔、56...端子部、57...円盤部、60...ケーブル、61...ジャケット、62...外部導体、63...導電コーティング、64...絶縁体、65...内部導体、72...熱収縮チューブ、74...細径導線、75...平板導線、76...接地導線、80...第2金具、81...軸孔、90...伝達ロッド、99...後端部、421、421b、421c...突出先端面、422...側面、CH1、CH1c...第1の溝、CH2、CH2c...第2の溝、CH3c...第3の溝、U2...幅Δ、B2...幅Δ、S2...面積、CS1、CS2...仮想平面

Claims (8)

  1. 軸線方向に延びる筒状の筐体と、
    前記筐体の先端側に接合され、前記筐体の軸線に交差する方向に拡がり、先端側に受ける圧力に応じて変形するダイアフラムと、
    前記筐体内に配置され、前記ダイアフラムの変形に応じた電気信号を出力するセンサ部と、
    を備える圧力センサであって、
    前記ダイアフラムは、板状の基板部と、前記基板部の先端側の面から先端側に突出し、互いに分離した3個以上の突出部と、を備え、
    前記基板部の厚さをTとし、
    前記突出部の前記軸線方向の長さをHとし、
    前記突出部が無いと仮定した場合における前記基板部の先端側の面である基板先端面の面積をS1とし、
    前記3個以上の突出部の先端側の面である突出先端面の面積の合計をS2とするとき、
    0.05T≦H≦2.5T、かつ、0.05≦(S2/S1)≦0.8を満たすことを特徴とする、圧力センサ。
  2. 請求項1に記載の圧力センサであって、
    4個以上の前記突出部を備え、
    前記軸線を含み、かつ、前記基板先端面の重心を通り、かつ、互いに垂直であり、前記基板先端面を4個の領域に分割する2個の仮想的な平面を、一組の仮想平面とするとき、
    前記4個の領域のそれぞれに1個以上の前記突出部が位置するように、前記基板先端面を分割する少なくとも一組の前記仮想平面が存在することを特徴とする、圧力センサ。
  3. 請求項1または2に記載の圧力センサであって、
    前記3個以上の突出部は、前記突出先端面の形状が多角形である前記突出部を含むことを特徴とする、圧力センサ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の圧力センサであって、
    前記ダイアフラムは、先端側の面に沿って延びる深さHの複数本の溝を有し、
    前記3個以上の突出部は、前記溝によって互いに分離されていることを特徴とする、圧力センサ。
  5. 請求項4に記載の圧力センサであって、
    前記複数本の溝は、互いに平行な複数本の第1の溝と、互いに平行で、かつ、前記第1の溝と交差する複数本の第2の溝と、を含むことを特徴とする、圧力センサ。
  6. 請求項5に記載の圧力センサであって、
    前記3個以上の突出部は、2本の前記第1の溝と2本の前記第2の溝によって、他の前記突出部から分離され、前記突出先端面の形状が四角形である前記突出部を含むことを特徴とする、圧力センサ。
  7. 請求項6に記載の圧力センサであって、
    前記第1の溝と前記第2の溝とを含む前記複数本の溝は、格子状に配置されていることを特徴とする。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の圧力センサであって、
    前記軸線を含む断面において、前記基板部の後端側の面と、前記軸線と垂直な方向と、がなす鋭角の角度θの絶対値は、20度以内であることを特徴とする、圧力センサ。
JP2016136467A 2016-07-09 2016-07-09 圧力センサ Expired - Fee Related JP6143926B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136467A JP6143926B1 (ja) 2016-07-09 2016-07-09 圧力センサ
EP16908906.7A EP3483578A4 (en) 2016-07-09 2016-12-08 PRESSURE SENSOR
PCT/JP2016/086529 WO2018012007A1 (ja) 2016-07-09 2016-12-08 圧力センサ
CN201680087510.4A CN109416292B (zh) 2016-07-09 2016-12-08 压力传感器
US16/086,105 US10801908B2 (en) 2016-07-09 2016-12-08 Diaphragm suppressing pressure sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136467A JP6143926B1 (ja) 2016-07-09 2016-07-09 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6143926B1 JP6143926B1 (ja) 2017-06-07
JP2018004608A true JP2018004608A (ja) 2018-01-11

Family

ID=59012067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136467A Expired - Fee Related JP6143926B1 (ja) 2016-07-09 2016-07-09 圧力センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10801908B2 (ja)
EP (1) EP3483578A4 (ja)
JP (1) JP6143926B1 (ja)
CN (1) CN109416292B (ja)
WO (1) WO2018012007A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11112324B2 (en) * 2017-11-21 2021-09-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Pressure sensor having a heat receiver including a first portion and a second portion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204227A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JP2016118494A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社デンソー 圧力センサ及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093933A (en) * 1976-05-14 1978-06-06 Becton, Dickinson Electronics Company Sculptured pressure diaphragm
JPH0719981A (ja) * 1993-06-01 1995-01-20 Nippondenso Co Ltd 高温用圧力センサ
WO2003009319A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Redwood Microsystems, Inc. Micro-electromechanical sensor
US6883380B2 (en) * 2003-05-16 2005-04-26 Rosemount Inc Pressure sensor capsule
JP2008232886A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Epson Toyocom Corp 圧力センサ
JP2009186209A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Toyota Motor Corp 圧力センサ
AT509919B1 (de) 2010-05-25 2012-09-15 Piezocryst Advanced Sensorics Thermoschutzelement für einen drucksensor
SG188777A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-30 Agency Science Tech & Res A sensor device
DE102012202058A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-14 Robert Bosch Gmbh Membran für Brennraumdrucksensor
JP2016004016A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 富士電機株式会社 二重ダイアフラム式圧力センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204227A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JP2016118494A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社デンソー 圧力センサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109416292B (zh) 2020-08-11
CN109416292A (zh) 2019-03-01
US20200200636A1 (en) 2020-06-25
US10801908B2 (en) 2020-10-13
WO2018012007A1 (ja) 2018-01-18
EP3483578A1 (en) 2019-05-15
JP6143926B1 (ja) 2017-06-07
EP3483578A4 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553078B2 (en) Temperature sensor and method for producing the same
EP3339825B1 (en) High-temperature exhaust sensor
JP6253616B2 (ja) 圧力センサ
CN108027295B (zh) 压力传感器
JP6143926B1 (ja) 圧力センサ
US20160209351A1 (en) Sensor
JP6602740B2 (ja) 圧力センサ
JP6448436B2 (ja) 圧電素子および圧力センサ
JP6195643B1 (ja) 圧力センサ
JP6419034B2 (ja) 圧力センサ
JP6207552B2 (ja) 圧力センサ
JP2012181127A (ja) 圧力センサ
JP2021173671A (ja) 圧力センサ
JP6381506B2 (ja) 圧力センサ、および、圧力センサの製造方法
JP6541601B2 (ja) 圧力検出装置および圧電素子
US20230358615A1 (en) Temperature measuring device
CN110715751B (zh) 温度传感器
JP6449726B2 (ja) 圧力センサ
US20160341617A1 (en) Method of manufacturing pressure sensor and pressure sensor
US20210325273A1 (en) Pressure sensor
JP2012132755A (ja) 圧力センサ
JP6314766B2 (ja) 物理量センサおよびその製造方法
JP2021173670A (ja) 圧力センサ
JP2018096948A (ja) 圧力センサ
JP2012194171A (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees