JP2018002105A - 電動式直動アクチュエータ - Google Patents

電動式直動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018002105A
JP2018002105A JP2016135816A JP2016135816A JP2018002105A JP 2018002105 A JP2018002105 A JP 2018002105A JP 2016135816 A JP2016135816 A JP 2016135816A JP 2016135816 A JP2016135816 A JP 2016135816A JP 2018002105 A JP2018002105 A JP 2018002105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
electric
linear motion
electric motor
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016135816A
Other languages
English (en)
Inventor
唯 増田
Yui Masuda
唯 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016135816A priority Critical patent/JP2018002105A/ja
Priority to CN201780041921.4A priority patent/CN109415047A/zh
Priority to PCT/JP2017/024737 priority patent/WO2018008709A1/ja
Priority to EP17824312.7A priority patent/EP3483016A4/en
Publication of JP2018002105A publication Critical patent/JP2018002105A/ja
Priority to US16/241,640 priority patent/US10886808B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2796Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the rotor face a stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】搭載スペースの低減およびコスト低減を図ることができる電動式直動アクチュエータを提供する。
【解決手段】この電動式直動アクチュエータの電動モータは、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、電動モータにおける回転軸L1と平行になるように配置された固定子7および回転子を備えるアキシアルギャップモータである。さらに直動機構と電動モータとが、直動機構の回転入出力軸の軸心となる同一の軸心上に並んで配置されている。第1,第2コイル端子53,54は、いずれも回転軸L1の径方向外径側に延長された延長部分53a,54aを有し、延長部分53a,54aは配線機構を介して制御装置に電気的に接続されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、例えば、電動ブレーキ装置に適用される電動式直動アクチュエータに関する。
電動アクチュエータおよび電動モータとして、以下の技術が提案されている。
1.直動部の外周に、この直動部と同軸に電動モータを配置した電動ディスクブレーキ装置(特許文献1)。
2.電動モータを直動機構の回転軸と異なる平行軸に配置した電動ブレーキ装置(特許文献2)。
3.8極9スロットのダブルステータ式のアキシアルギャップモータ(特許文献3)。
特開2003−247576号公報 特開2010−270788号公報 特開2008−172884号公報
特許文献1〜2に記載のような電動式直動アクチュエータを用いた電動ブレーキ装置は、一般に車両への搭載スペースが極めて限られており、可能な限り省スペースで機能を実現する必要がある。また、例えばアンチロック ブレーキ システム(Antilock Brake System:略称ABS)に代表される車輪速制御等において、電動ブレーキには高速・高精度なブレーキ力制御が求められる。
例えば特許文献1のような、アクチュエータの外周に電動モータを配置する構造では、電動モータのロータ径が大きくなるため、慣性モーメントが増大し、応答性および制御精度を損なう場合がある。あるいは、ロータの回転に必要な運動エネルギーは慣性モーメントに比例するため、高速な応答を実現するために瞬時最大の消費電力が増大し、電力を供給する電源装置のコストが高くなる可能性がある。また、例えば電動ディスクブレーキ装置のような、アクチュエータの加圧対象物が摩擦パッドのように極めて高温になる場合、電動モータが熱源に近いため、耐久性が問題となる可能性がある。
例えば特許文献2のような、電動モータと直動アクチュエータとを平行に配置する場合、一般に電動モータおよび直動アクチュエータの外観は円筒形状となることが多い。この場合、二つの円筒が隣接するため、隙間に一定量のデッドスペースが生じてしまう場合がある。また電動モータと直動アクチュエータとの間に平行歯車のような連結機構が要求スペックによらず必要となり、コスト増となる可能性がある。その他、電動モータと直動アクチュエータそれぞれに支持構造が必要となるため、スペースおよびコストが問題になる場合がある。
省スペースで高トルクを実現するモータ構造として、例えば特許文献3に示すようなアキシアルギャップ式同期モータが知られている。しかしながら、アキシアルギャップモータは一般に径方向寸法が大きくなるため、前記特許文献1または特許文献2の構造を採ると、搭載スペースが増大してしまう可能性がある。
この発明の目的は、搭載スペースの低減およびコスト低減を図ることができる電動式直動アクチュエータを提供することである。
この発明の電動式直動アクチュエータは、電動モータと、この電動モータの回転運動を回転入出力軸を介して直動部の直進運動に変換する直動機構と、この直動機構を保持するハウジングと、前記電動モータを制御する制御装置と、を備える電動式直動アクチュエータにおいて、
前記直動機構と前記電動モータとが、前記直動機構の前記回転入出力軸の軸心となる同一の軸心上に並んで配置され、
前記電動モータは、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、前記電動モータにおける回転軸と平行となるように配置された固定子および回転子を備え、
前記固定子は、前記電動モータに通電する電流を前記鎖交磁束に変換するコイルを含む励磁機構を備え、
前記コイルと前記制御装置とを電気的に接続する配線機構を備え、
前記コイルの巻線の両端部のうち、いずれか一方または両方の端部が前記回転軸における径方向に延長された延長部分を有し、この延長部分が前記配線機構に接続されている。
この構成によると、電動モータは、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、電動モータにおける回転軸と平行となるように配置された固定子および回転子を備えるいわゆるアキシアルギャップモータである。さらに直動機構と電動モータとが、直動機構の回転入出力軸の軸心となる同一の軸心上に並んで配置されている。このため、電動モータと直動アクチュエータとを平行に配置する構造等に比べて、無効なスペースが少なく省スペース化を図ることができ、且つ、慣性モーメントが小さく高応答な電動式直動アクチュエータを実現できる。
固定子は励磁機構を備え、この励磁機構はコイルを含む。制御装置により電動モータに電流が通電されることで、コイルは前記電流を前記鎖交磁束に変換する。配線機構は、コイルと制御装置とを電気的に接続する。コイルの巻線の両端部(コイル端子)のうち、いずれか一方または両方の端部が前記回転軸における径方向に延長された延長部分を有し、この延長部分が配線機構に接続されている。このようにコイル端子が前記回転軸における径方向に延長された延長部分を有することで、電動モータのコイルと制御装置との接続が容易となり、コスト低減と省スペース化を図るうえで有利となる。したがって、搭載スペースの低減およびコスト低減を図ることができる。
前記コイルを形成する前記巻線は、この巻線の軸心を含む平面で切断して見た断面が長方形状であり、この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が前記回転軸に直交し、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸と平行となるように配置され、前記巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されていても良い。
前記巻線の両端部のうち、いずれか一方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向外径側に延長され、他方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向内径側に延長されているものであっても良い。
前記巻線は、この巻線の軸心を含む平面で切断して見た断面が長方形状である。このような断面が長方形状の巻線として、例えば、平角線を適用し得る。また巻線が前記短手方向に積層されるように巻回されているため、電動モータは、前記回転軸の軸方向にコンパクト化することができ、省スペース化をより図ることができる。また前記平角線を用いて一層に巻線されたコイルを用いると、放熱性が高く、巻線の断面に占める導体の割合である「占積率」に優れた固定子を構成できる。
巻線の両端部のうち、いずれか一方の端部の延長部分が回転軸における径方向外径側に延長され、他方の端部の延長部分が回転軸における径方向内径側に延長されている場合には、配線長を低減することが可能となる。これにより、損失の低減および材料費の削減において好適となる。
前記コイルを形成する前記巻線は、この巻線の軸心に平行な平面で切断して見た断面が長方形状であり、この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が前記回転軸に平行であり、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸と直交するように配置され、前記巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されているものであっても良い。この場合の巻線として、例えば、平角線を適用し得る。また巻線が前記短手方向に積層されるように巻回されているため、巻数にもよるが、例えば、ハウジング等に固定子をコンパクトに収めることが可能となる。
前記巻線の両端部のうち、いずれか一方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向外径側に延長され、他方の端部の延長部分が前記回転軸の軸方向に対し平行に延長されていても良い。この構成において、前記他方の端部の延長部分がいわゆる中性点に接続される場合には、配線長を低減することが可能となる。これにより、損失の低減および材料費の削減を図ることが可能となる。
前記励磁機構が三相交流電流の各相に対応するコイル群を有し、
前記配線機構は、
前記コイルが少なくとも一つ以上の中性点を有するようスター結線され、
前記巻線の両端部のうち、前記他方の端部の延長部分が、前記中性点に接続され、
前記巻線の両端部のうち、前記一方の端部の延長部分が、前記三相交流電流を制御する前記制御装置と接続されているものであっても良い。
この構成によると、前記径方向内径側または前記軸方向に対し平行に延長されている他方の端部の延長部分が、前記中性点に接続されることで、例えば、デルタ結線を構成するものよりも、配線長を確実に低減でき、損失の低減および材料費の削減を図ることができる。
径方向外径側に延長されている一方の端部の延長部分が、三相交流電流を制御する制御装置と接続されているため、コイルと制御装置との電気的な接続をコネクタ等を介して簡単に行うことができる。
この発明の電動式直動アクチュエータは、電動モータと、この電動モータの回転運動を回転入出力軸を介して直動部の直進運動に変換する直動機構と、この直動機構を保持するハウジングと、前記電動モータを制御する制御装置と、を備える電動式直動アクチュエータにおいて、前記直動機構と前記電動モータとが、前記直動機構の前記回転入出力軸の軸心となる同一の軸心上に並んで配置され、前記電動モータは、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、前記電動モータにおける回転軸と平行となるように配置された固定子および回転子を備え、前記固定子は、前記電動モータに通電する電流を前記鎖交磁束に変換するコイルを含む励磁機構を備え、前記コイルと前記制御装置とを電気的に接続する配線機構を備え、前記コイルの巻線の両端部のうち、いずれか一方または両方の端部が前記回転軸における径方向に延長された延長部分を有し、この延長部分が前記配線機構に接続されている。このため、搭載スペースの低減およびコスト低減を図ることができる。
この発明の実施形態に係る電動式直動アクチュエータの断面図である。 (A)同電動式直動アクチュエータにおける電動モータの固定子全体の概略形状を示す斜視図、(B)同固定子のコイル単体の形状を拡大して示す斜視図である。 同コイルと制御装置とを電気的に接続する配線機構の例を示す図である。 (A)この発明の他の実施形態に係る電動式直動アクチュエータにおける電動モータの固定子全体の概略形状を示す斜視図、(B)同固定子のコイル単体の形状を拡大して示す斜視図である。 (A)この発明のさらに他の実施形態に係る電動式直動アクチュエータにおける電動モータの固定子全体の概略形状を示す斜視図、(B)同固定子のコイル単体の形状を拡大して示す斜視図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る電動式直動アクチュエータの断面図である。 いずれかの電動式直動アクチュエータを備えた電動ブレーキ装置の一部破断した断面図である。
この発明の実施形態に係る電動式直動アクチュエータを図1ないし図3と共に説明する。この電動式直動アクチュエータは、例えば、車両に搭載される電動ブレーキ装置(後述する)に適用される。
図1に示すように、この電動式直動アクチュエータ1は、電動モータ2と、直動機構3とを軸方向に直列に接続したアクチュエータである。直動機構3と電動モータ2とは、直動機構3の回転入出力軸5の軸心となる同一の軸心上に並んで配置されている。この電動式直動アクチュエータ1は、直動アクチュエータ本体AHと、電動モータ2を制御する制御装置CUとを備える。
直動アクチュエータ本体AHは、電動モータ2と、直動機構3と、ハウジング4とを備える。この例の電動モータ2は、ダブルステータ型のアキシアルギャップモータである。直動機構3は、電動モータ2の回転運動を直進運動に変換する。ハウジング4は、直動機構3および電動モータ2を保持する。なお、簡略化のため配線等の一部構造は省略している。
電動モータ2について説明する。
電動モータ2は、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、この電動モータ2における回転軸と平行に配置された固定子7および回転子8を備えた、いわゆるアキシアルギャップ型である。固定子7は、ハウジング4に対して静的に保持される。回転子8は、直動機構3の回転入出力軸5に対して静的に保持され、固定子7との鎖交磁束により回転トルクを発生する。回転子8は、この回転子8の軸方向の両面にそれぞれトルク発生面を有する界磁機構である。前記各「静的に」とは、すきま等の影響を除いて概ね運動が同期する(換言すれば、相対的に拘束された)関係を意味する。
円筒形状のハウジング4内に、電動モータ2が設けられている。ハウジング4内には、直動機構3の大部分を収容する直動機構収容部4aと、電動モータ2を収容するモータ収容部4bと、これら直動機構収容部4a,モータ収容部4bを仕切る隔壁4cとが設けられている。モータ収容部4bは、ハウジング4内における軸方向一端側に設けられ、直動機構収容部4aは、ハウジング4内における軸方向他端側に設けられている。
隔壁4cは、隔壁本体部4caと、ボス部4cbとを有する。隔壁本体部4caは、回転入出力軸5の軸方向に対して垂直に設けられ、直動機構収容部4aからモータ収容部4bへの回転入出力軸5の侵入を許す貫通孔が形成されている。ボス部4cbは、隔壁本体部4caの内径側端部から軸方向(モータ収容部4b側)に所定距離延びる円筒状である。ハウジング4のモータ収容部4bに電動モータ2が収容された状態で、ハウジング4における電動モータ2側の開口端を塞ぐモータカバー45が設けられている。
固定子7は、回転子8の軸方向の両側にそれぞれ配置される一対の励磁機構7A,7Bを備えている。これら励磁機構7A,7Bのうち、隔壁4c側に在る一方を第1の励磁機構7A、モータカバー45側に在る他方を第2の励磁機構7Bとする。第1の励磁機構7Aは、磁性体コア10A、バックヨーク9A、および第1のコイル11Aを有する。第2の励磁機構7Bは、磁性体コア10B、バックヨーク9B、および第2のコイル11Bを有する。
第1の励磁機構7Aについて説明すると、ハウジング4内のモータ収容部4bにおいて、隔壁4cに当接するようにバックヨーク9Aが設けられ、このバックヨーク9Aから軸方向に突出する磁性体コア10Aが設けられている。
この磁性体コア10Aは、円周方向一定間隔おきに複数設けられている。磁性体コア10Aは、例えば、積層鋼板または圧粉磁心等から成る。各磁性体コア10Aに第1のコイル11Aがそれぞれ巻回されている。第1のコイル11Aは、電動モータ2に通電する電流を前記鎖交磁束に変換する。
第2の励磁機構7Bについて説明すると、ハウジング4内のモータ収容部4bにおいて、モータカバー45に当接するようにバックヨーク9Bが設けられ、このバックヨーク9Bから軸方向に突出する磁性体コア10Bが設けられている。この磁性体コア10Bも、磁性体コア10Aと同様に円周方向一定間隔おきに複数設けられている。各磁性体コア10Bに第2のコイル11Bがそれぞれ巻回されている。
その他磁性体コア10Bおよび第2のコイル11Bは、前述の磁性体コア10Aおよび第1のコイル11Aと同様の構成である。
積層鋼板または圧粉磁心等から成る磁性体コア10A,磁性体コア10Bを用いると、単位銅損あたりのトルクが向上するため好適と考えられる。但し、磁性体コアを用いず、部品コストの低減およびトルク変動の低減に効果がある空芯コイルにすることもできる。
固定子構造等について説明する。
図2(A)は、図1の電動式直動アクチュエータ1に用いられるアキシアルギャップモータの固定子全体の概略形状を示す斜視図である。同図2(A)中、円筒状のボス部4cbの中心軸L1が、同電動式直動アクチュエータ1の回転軸に対応する。なお、以下の固定子構造および配線機構の説明において、第1,第2の励磁機構7A,7B(図1)共に同様の構成となっているため、第1の励磁機構7Aについて主に説明し、第2の励磁機構7B(図1)については適宜省略する。
図2(A)では、固定子構造として、9スロットの平角線コイルを設ける例を示す。このスロット数は、9スロットに限定されるものではなく設計に応じて適宜定められる。
また、本図のように平角線を用いて一層に巻線されたコイル11Aを用いると、放熱性が高く、巻線の断面に占める導体の割合である「占積率」に優れた固定子7を構成できるため、好適と考えられる。
図2(B)に示すように、平角線コイル11Aを形成する巻線の両端部(第1,第2コイル端子53,54)は、いずれも中心軸(回転軸)L1の径方向外径側に延長された延長部分53a,54aを有する。図2(A)に示すように、これら延長部分53a,54aは配線機構55を介して制御装置CU(図3)に電気的に接続されている。但し、各磁性体コア10Aに巻回された第1,第2コイル端子53,54の延長部分53a,54aは、互いに異なる位相に配置される。すなわち第1コイル端子53の延長部分53aは、各磁性体コア10Aの一辺から延長した接線方向で、且つ、径方向外径側に延長されている。第2コイル端子54の延長部分54aは、各磁性体コア10Aにおける前記一辺に隣合う他の一辺から延長した接線方向で、且つ、径方向外径側に延長されている。
図3は、配線機構55の例を示す図である。この例では、スター結線された三相交流同期モータ回路を並列構成する例を示す。図2(A)および図3に示すように、第1の励磁機構7Aは、三相交流電流の各相(U相,V相,W相)に対応するコイル群11U,11V,11Wを有する。配線機構55は、各回路毎に、それぞれ中性点56を有するようスター結線され、第1のコイル端子53の延長部分53aが、例えばバスバー57を介して、中性点56に接続されている。この中性点56は、各回路毎に分離して設けられている。また配線機構55は、第2のコイル端子54の延長部分54aが、例えばバスバー58を介して、前記三相交流電流を制御する制御装置CUと接続されている。
前記各バスバー57,58は、例えば、ハウジング4の外周部に円環状にインサート成形されている。第2のコイル端子54の延長部分54aがバスバー58に接続され、このバスバー58はコネクタ59の端子に所定の関係を持って接続されている。コネクタ59は、ハウジング4の外周部から半径方向外方に突出するように設けられている。バスバー58はコネクタ59を介して制御装置CUと接続されている。このようにバスバー58がコネクタ59を介して制御装置CUと接続される構造とすると、省スペースで信頼性の高い固定子7および配線機構55が実現できて好適と考えられる。但し、この構造に限定されるものではない。
例えば、バスバー57,58をインサートした別の部材を配線部材としてハウジング4に別途設ける構成とすることもできる。コイル材またはハーネスを用いて配線を行い、ワニス等で固定する構造としても良い。また、例えば、制御基板をモータ近傍に配置する機電一体構造とする場合等においては、コネクタを用いず、バスバーの一部を端子として露出させる構造としても良い。もしくは、例えば、ハウジング4の内部でハーネスに結線し、ハーネスをそのままハウジング4の外部に引出す構造としても良い。
図1および図2(B)に示すように、平角線コイル11Aを形成する巻線は、この巻線の軸心L2を含む平面で切断して見た断面が長方形状である。この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が回転軸L1に直交し、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸L1と平行となるように配置されている。この巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されている。なお巻線は、平角線だけに限定されず、真四角線または丸線を用いることもできる。
図1に示すように、回転子8は、例えば、永久磁石8aと、この永久磁石8aを保持する保持部8bとを有する円板状の部材である。保持部8bは、例えば、樹脂またはステンレス鋼等の非磁性材料から成る。前述のように、固定子7は、第1,第2のコイル11A,11Bを含む励磁機構として構成し、回転子8は永久磁石8aを用いた界磁機構として構成し、電動モータ2を永久磁石同期電動機とすると、耐久性、トルク密度、等に優れ、電動式直動アクチュエータに好適と考えられる。
回転子8は、直動機構3における回転入出力軸5の先端部分に固定されている。この例では、回転入出力軸5のうち、モータ収容部4bに侵入している先端部分の外周面に、回転子8が二つの止め輪24,24に挟み込まれて軸方向に位置決めされ固定されている。回転入出力軸5の先端部分の外周面には、二つの止め輪24,24を固定する環状溝がそれぞれ形成されている。
したがって、回転子8は、止め輪24,24により、回転入出力軸5に対し、第1の励磁機構7Aと第2の励磁機構7Bとの間に相当する軸方向位置に固定される。電動モータ2の回転軸は、直動機構3の回転入出力軸5に同軸に配置される。その他図示は省略するが、回転子8から回転入出力軸5へのトルク伝達を可能とする回転軸周方向の位置決め構造は、平面加工、スプライン、嵌め合い摩擦力、溶接等により実現し得る。
直動機構3について説明する。
ハウジング4内における直動機構収容部4aに、直動機構3の大部分が組み込まれている。直動機構3は、電動モータ2の出力により、後述するブレーキロータに対して制動力を負荷する。この直動機構3は、電動モータ2の回転運動を回転入出力軸5を介して直動部6の直進運動に変換する。
直動機構3は、電動モータ2により回転駆動される回転入出力軸5と、この回転入出力軸5の回転運動を直進運動に変換する変換機構部31とを有する。変換機構部31は、直動部6と、軸受ケース32と、環状のスラスト板であるバックプレート33と、直動部6の直進運動に伴う軸方向の荷重に対する反作用力を保持するスラスト軸受34と、ラジアル軸受35と、キャリア36と、すべり軸受37,38と、遊星ローラ39とを有する。
直動機構収容部4aの内周面に、円筒状の直動部6が、回り止めされ且つ軸方向に移動自在に支持されている。直動部6の内周面には、径方向内方に突出し螺旋状に形成された螺旋突起が設けられている。この螺旋突起に複数の遊星ローラ39が噛合している。
直動機構収容部4aにおける直動部6の軸方向一端側に、軸受ケース32が設けられている。この軸受ケース32は、円筒状のボス部と、このボス部から径方向外方に延びるフランジ部とを有する。前記ボス部内に複数のラジアル軸受35が嵌合され、これらラジアル軸受35の内輪内径面に回転入出力軸5が嵌合されている。回転入出力軸5は、支持部材32に複数のラジアル軸受35を介して回転自在に支持される。
直動部6の内周には、回転入出力軸5を中心に回転可能なキャリア36が設けられている。キャリア36は、回転入出力軸5との間に嵌合されたすべり軸受37,38により、回転入出力軸5に回転自在に支持されている。回転入出力軸5の軸方向先端部分には、軸受ケース32に対して回転入出力軸5およびキャリア36の軸方向位置を拘束する止め輪40が設けられている。
キャリア36には、複数のローラ軸41が周方向に間隔を空けて設けられている。キャリア36の軸方向両端部には、それぞれ軸挿入孔が複数形成されている。各軸挿入孔は、径方向に所定距離延びる長孔から成る。各軸挿入孔に各ローラ軸41の軸方向両端部が挿入されて、これらローラ軸41が各軸挿入孔の範囲で径方向に移動自在に支持される。複数のローラ軸41における軸方向両端部には、これらローラ軸41を径方向内方に付勢する弾性リング42がそれぞれ掛け渡されている。
各ローラ軸41に、遊星ローラ39が回転自在に支持される。各遊星ローラ39の外周面には、直動部6の螺旋突起に噛合する円周溝または螺旋溝が形成されている。各遊星ローラ39は、回転入出力軸5の外周面と、直動部6の内周面との間に介在される。弾性リング42の付勢力により、各遊星ローラ39が回転入出力軸5の外周面に押し付けられる。電動モータ2により回転入出力軸5が回転することで、この回転入出力軸5の外周面に接触する各遊星ローラ39が接触摩擦により回転する。これにより直動部6が軸方向に移動することで、この直動部6の軸方向先端に設けられた摩擦パッド43(図7)がブレーキロータ44(図7)に対して当接離隔する。
以上説明した電動式直動アクチュエータ1によれば、電動モータ2は、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、前記電動モータ2における回転軸と平行になるように配置された固定子7および回転子8を備えるいわゆるアキシアルギャップモータである。さらに直動機構3と電動モータ2とが、直動機構3の回転入出力軸5の軸心となる同一の軸心上に並んで配置されている。このため、電動モータと直動アクチュエータとを平行に配置する構造等に比べて、無効なスペースが少なく省スペース化を図ることができ、且つ、トルク密度の向上が図れ慣性モーメントが小さく高応答な電動式直動アクチュエータを実現できる。
第1,第2コイル端子53,54は、いずれも回転軸L1の径方向外径側に延長された延長部分53a,54aを有し、これら延長部分53a,54aは配線機構55を介して制御装置CUに電気的に接続されている。このように第1,第2コイル端子53,54が前記径方向外径側に延長された延長部分53a,54aを有することで、電動モータ2のコイル11A,11Bと制御装置CUとの接続が容易となり、コスト低減と省スペース化を図るうえで有利となる。したがって、搭載スペースの低減およびコスト低減を図ることができる。
巻線として平角線を適用したうえで、この巻線が前記短手方向に積層されるように巻回されているため、電動モータ2は、前記回転軸の軸方向にコンパクト化することができ、省スペース化をより図ることができる。
他の実施形態について説明する。
以下の説明においては、各実施の形態で先行して説明している事項に対応している部分には同一の参照符号を付し、重複する説明を略する。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、特に記載のない限り先行して説明している形態と同様とする。同一の構成から同一の作用効果を奏する。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。
図4(A),(B)に示すように、平角線コイル11Aを形成する巻線の両端部(第1,第2コイル端子53,54)のうち、第1コイル端子53が回転軸L1の径方向外径側に延長された延長部分53aを有し、第2コイル端子54が回転軸L1の径方向内径側に延長された延長部分54aを有する。これら外径側および内径側の延長部分53a,54aは、それぞれバスバー57,58(図3)に接続されている。
この例では、ハウジング4の外周部にインサート成形されたバスバー58に加えて、内径側のボス部4cbにもバスバー57がインサート成形されている。内径側の延長部分54aは、前記ボス部4cb内のバスバー57を介して、中性点56(図3参照)に接続されている。外径側の延長部分53aは、ハウジング4の外周部のバスバー58およびコネクタ59を介して制御装置CU(図3)に接続されている。なお内径側のバスバー57についても、前述と同様に、ハウジング4とは別途設けた配線部材、その他ハーネス等により構成しても良い。
この構成によると、一方の延長部分53aが回転軸L1における径方向外径側に延長され、他方の延長部分54aが回転軸L1における径方向内径側に延長されて中性点56(図3)に接続されているため、前述の実施形態より配線長を低減することが可能となる。これにより、損失の低減および材料費の削減において好適となる。
図5(A),(B)に示すように、平角線コイル11Aを形成する巻線は、同巻線の軸心L2に平行な平面で切断して見た断面が長方形状である。この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が回転軸L1と平行で、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸L1に直交するように配置されている。また巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されている。
この巻線の第1コイル端子53は、回転軸L1の径方向外径側に延長された延長部分53aを有し、第2コイル端子54は、回転軸L1の軸方向に対し平行に延長された延長部分54aを有する。この第2コイル端子54の延長部分54aは、磁性体コア10Aの一辺において軸方向に沿って延びる。なお図5(A)に示すハウジング底面におけるコイル配置部近傍に、軸方向の貫通孔を設け、ハウジング底面で結線をした後、別途カバー等を用いてケーシングすることができる。
この構成において、図3の配線機構55とし、第2コイル端子54の延長部分54aが中性点56に接続されることで、配線長を低減することが可能となる。これにより、損失の低減および材料費の削減において好適となる。
図6に示す電動式直動アクチュエータ1では、電動モータ2として、中間に軸方向両面に磁極を持つ固定子7を配置し、この固定子7の両側に回転子8,8を配置するダブルロータ構造のアキシアルギャップモータを用いる例を示す。本構造は、銅損を抑制するうえで好適となる。
各回転子8は、永久磁石8a、この永久磁石8aを保持する保持部8b、およびバックヨーク8cを備えている。回転入出力軸5の先端部分の外周面に、二つの止め輪24,24と、カラー15が設けられ、各止め輪24とカラー15との間に回転子8,8が軸方向に位置決めされ固定されている。固定子7は例えばモータ収容部4b内側に配置され、モータ収容部4bに当接するように配置されている。
この構成においても、第1,第2コイル端子53,54(図2,4,5)のいずれか一方または両方が径方向外径側に延長された延長部分53a,54aを有することで、電動モータ2のコイル11と制御装置CUとの接続が容易となり、コスト低減と省スペース化を図るうえで有利となる。
図示しないが、固定子および回転子がそれぞれ片面のみにトルク発生面を有するシングルロータ型アキシアルギャップモータを用いた電動式直動アクチュエータとしても良い。この構造は、要求されるモータトルクが比較的小さいような場合、より省スペースなアクチュエータを構成するうえで好適となる。
図7は、いずれかの電動式直動アクチュエータ1を備えた電動ブレーキ装置の一部破断した断面図である。この電動ブレーキ装置は、いずれかの電動式直動アクチュエータ1と、車輪と一体に回転する回転部材であるブレーキロータ44と、このブレーキロータ44と接触して制動力を発生する摩擦パッド43と、電動式直動アクチュエータを制御する図示外の制御装置とを備える。車両には、ブレーキロータ44の外周側部分を囲むようにキャリパ51がそれぞれ設けられる。キャリパ51は、電動式直動アクチュエータ1のハウジング4に一体に設けられている。
キャリパ51のアウトボード側の端部に、爪部52が設けられる。爪部52は、ブレーキロータ44のアウトボード側の側面と軸方向で対向する。この爪部52にアウトボード側の摩擦パッド43が支持されている。
キャリパ51のうち、直動機構3の直動部6のアウトボード側端に、インボード側の摩擦パッド43が支持されている。この摩擦パッド43は、ブレーキロータ44のインボード側の側面と軸方向で対向する。電動式直動アクチュエータ1は、摩擦パッド43をブレーキロータ44に対して当接離隔させる駆動を行う。
車両における図示外のナックルに、マウント(図示せず)が支持される。このマウントの長手方向両端部には、一対のピン支持片(図示せず)が設けられる。これらピン支持片のそれぞれ端部に、軸方向に平行に延びる図示外のスライドピンが設けられる。これらスライドピンに、キャリパ51が軸方向にスライド自在に支持されている。
前記制御装置CU(図1等参照)は、図示外のブレーキペダルの操作量に応じて、電動式直動アクチュエータ1の電動モータを制御する。制動時、電動式直動アクチュエータ1の駆動によりインボード側の摩擦パッド43がブレーキロータ44に当接して、ブレーキロータ44を軸方向に押圧する。その押圧力の反力によりキャリパ51がインボード側にスライドする。これにより、キャリパ51の爪部52に支持されたアウトボード側の摩擦パッド43がブレーキロータ44に当接する。これらアウトボード側およびインボード側の摩擦パッド43,43で、ブレーキロータ44を軸方向両側から強く挟持することで、ブレーキロータ44に制動力が負荷される。
この構成によると、電動式直動アクチュエータ1が省スペース化を図れるため、電動式直動アクチュエータ1の搭載スペースが極めて限られた車両にも、この電動ブレーキ装置を搭載することが可能となる。したがって、電動ブレーキ装置の汎用性を高めることができ、種々な車両にこの電動ブレーキ装置を搭載することができる。
回転子は、非磁性材料から成る保持部で永久磁石を保持すると、損失が少なく好適と考えられるが、磁性材から成る保持部で永久磁石を保持することもできる。回転子は、保持部を用いずに、複数の軸方向磁極に着磁された単一の磁石を、直接、回転入出力軸に固定する構造とすることもできる。
回転子の永久磁石は、軸方向に貫通する磁石を適用し、磁極両面を鎖交磁束として用いると、磁石体積、モータ寸法、および部品点数を低減でき、低コスト化と省スペース化を図るうえで好適と考えられるが、磁性体の両面に磁石を貼り合わせ、耐熱性を向上させる構造を用いても良い。
その他、電動モータは、例えば、回転子が回転することによって固定子インダクタンスが変化する形状の鉄心を用いたリラクタンスモータの構成を採ることもできる。
直動機構の変換機構部として、遊星ローラ以外にボールねじ等の各種ねじ機構、ボールランプ等の傾斜を利用した機構等を用いることができる。
各実施形態のスラスト軸受の配置は、電動式直動アクチュエータにより対象物を押圧する動作を想定した配置としているが、図示の例と逆側に対して荷重を保持するよう配置し、対象物に引張荷重を印加するアクチュエータを構成することもできる。
配線機構において、並列スター結線における中性点は、図3に示すように、各回路毎に分離して設けても良く、全体を接続する一つの中性点を設けても良い。
スター結線以外に、例えば、デルタ結線を構成することも可能であり、もしくは直列接続された配線機構とすることも可能である。
その他、例えば、トルク密度の向上を目的として、外径側の鎖交磁束を利用するために、U相-U相-V相-V相-W相-W相のように円周方向に隣り合うコイルを同位相に配置する構成としても良い。もちろんU相-V相-W相-U相-V相-W相のように円周方向に隣り合うコイルが互いに異なる位相となるように配置しても良い。
また、電動式直動アクチュエータに適用するコイルとしては、巻線寸法を小さくできる集中巻が好適と考えられるが、分布巻の構成を採っても良い。
その他、配線の成型方法や配置等は、ハウジング等の形状に応じて適宜設計されるものとする。
また、例えば、モータ角度を検出するモータ角度センサ、サーミスタ、各電装系の配線部品等、電動式直動アクチュエータの適用に必要な構成は適宜設けられるものとする。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…電動式直動アクチュエータ
2…電動モータ
3…直動機構
4…ハウジング
5…回転入出力軸
6…直動部
7…固定子
7A,7B…第1,第2の励磁機構
8…回転子
11…コイル
11A,11B…第1,第2のコイル(平角線コイル)
11U,11V,11W…コイル群
53,54…第1,第2コイル端子
53a,54a…延長部分
55…配線機構
56…中性点
CU…制御装置

Claims (6)

  1. 電動モータと、この電動モータの回転運動を回転入出力軸を介して直動部の直進運動に変換する直動機構と、この直動機構を保持するハウジングと、前記電動モータを制御する制御装置と、を備える電動式直動アクチュエータにおいて、
    前記直動機構と前記電動モータとが、前記直動機構の前記回転入出力軸の軸心となる同一の軸心上に並んで配置され、
    前記電動モータは、トルクに寄与する鎖交磁束を発生する磁極の向きが、前記電動モータにおける回転軸と平行となるように配置された固定子および回転子を備え、
    前記固定子は、前記電動モータに通電する電流を前記鎖交磁束に変換するコイルを含む励磁機構を備え、
    前記コイルと前記制御装置とを電気的に接続する配線機構を備え、
    前記コイルの巻線の両端部のうち、いずれか一方または両方の端部が前記回転軸における径方向に延長された延長部分を有し、この延長部分が前記配線機構に接続された電動式直動アクチュエータ。
  2. 請求項1に記載の電動式直動アクチュエータにおいて、前記コイルを形成する前記巻線は、この巻線の軸心を含む平面で切断して見た断面が長方形状であり、この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が前記回転軸に直交し、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸と平行となるように配置され、前記巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されている電動式直動アクチュエータ。
  3. 請求項2に記載の電動式直動アクチュエータにおいて、前記巻線の両端部のうち、いずれか一方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向外径側に延長され、他方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向内径側に延長されている電動式直動アクチュエータ。
  4. 請求項1に記載の電動式直動アクチュエータにおいて、前記コイルを形成する前記巻線は、この巻線の軸心に平行な平面で切断して見た断面が長方形状であり、この長方形状の巻線の前記断面における長手方向が前記回転軸に平行であり、且つ、前記長方形状の巻線の前記断面における短手方向が前記回転軸と直交するように配置され、前記巻線は前記短手方向に積層されるように巻回されている電動式直動アクチュエータ。
  5. 請求項4に記載の電動式直動アクチュエータにおいて、前記巻線の両端部のうち、いずれか一方の端部の延長部分が前記回転軸における径方向外径側に延長され、他方の端部の延長部分が前記回転軸の軸方向に対し平行に延長されている電動式直動アクチュエータ。
  6. 請求項3または5に記載の電動式直動アクチュエータにおいて、前記励磁機構が三相交流電流の各相に対応するコイル群を有し、
    前記配線機構は、
    前記コイルが少なくとも一つ以上の中性点を有するようスター結線され、
    前記巻線の両端部のうち、前記他方の端部の延長部分が、前記中性点に接続され、
    前記巻線の両端部のうち、前記一方の端部の延長部分が、前記三相交流電流を制御する前記制御装置と接続されている電動式直動アクチュエータ。
JP2016135816A 2016-07-08 2016-07-08 電動式直動アクチュエータ Pending JP2018002105A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135816A JP2018002105A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 電動式直動アクチュエータ
CN201780041921.4A CN109415047A (zh) 2016-07-08 2017-07-05 电动式直线移动促动器
PCT/JP2017/024737 WO2018008709A1 (ja) 2016-07-08 2017-07-05 電動式直動アクチュエータ
EP17824312.7A EP3483016A4 (en) 2016-07-08 2017-07-05 ELECTRIC LINEAR ACTUATOR
US16/241,640 US10886808B2 (en) 2016-07-08 2019-01-07 Electric linear actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135816A JP2018002105A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 電動式直動アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018002105A true JP2018002105A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60912900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135816A Pending JP2018002105A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 電動式直動アクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10886808B2 (ja)
EP (1) EP3483016A4 (ja)
JP (1) JP2018002105A (ja)
CN (1) CN109415047A (ja)
WO (1) WO2018008709A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599227B2 (en) 2010-12-16 2017-03-21 Wartsila Japan Ltd. Lip seal
CN113196619A (zh) * 2019-02-19 2021-07-30 株式会社阿斯特 线圈接合体和线圈接合体的制造方法
KR20220048262A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 한국생산기술연구원 축방향 자속형 모터용 평각형 코일 및 코어
JP7503448B2 (ja) 2020-01-10 2024-06-20 三星電子株式会社 アキシャルギャップ型のミニファンモータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110098681B (zh) * 2019-05-09 2022-01-07 上海大学 一种盘式电机绕组
GB2585357B (en) * 2019-05-10 2022-03-09 Yasa Ltd Stator for axial flux machine
US11616410B2 (en) 2020-01-10 2023-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Cleaner
CN113113977B (zh) * 2020-01-10 2022-10-04 浙江盘毂动力科技有限公司 一种轴向磁场电机的绕组结构及绕制方法
CN111313586B (zh) * 2020-03-24 2022-05-03 上海大学 一种线圈组、集中式绕组及轴向磁通电机
FR3142302A1 (fr) * 2022-11-22 2024-05-24 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique tournante polyphasée à flux électromagnétique axial

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113574U (ja) * 1984-06-27 1986-01-27 アルプス電気株式会社 コアレスモ−タ
JP2006194356A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2006345655A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のコイル結線構造
JP2008172859A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Daikin Ind Ltd アキシャルギャップ型モータおよび圧縮機
JP2009283591A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toyota Motor Corp 巻線方法、巻線装置、及び固定子
JP2012050312A (ja) * 2010-01-06 2012-03-08 Kobe Steel Ltd アキシャルギャップ型ブラシレスモータ
JP2014075877A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Ltd アキシャルギャップ型回転電機
WO2014061101A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 回転電機の電機子
WO2014068695A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 三菱電機株式会社 回転電機のコイルおよび回転電機
WO2015124922A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Yasa Motors Limited Machine cooling systems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113574A (ja) 1984-06-28 1986-01-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 液体燃料電池
NL1006540C2 (nl) 1997-07-10 1999-01-15 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator met regelsensor, alsmede schijfrem omvattende een dergelijke actuator.
JP2001332014A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Sony Corp ターンテーブル及びその製造方法並びにスピンドルモータ及びその製造方法
JP3750933B2 (ja) 2002-02-22 2006-03-01 日信工業株式会社 電気式ディスクブレーキの配置構造
JP5111863B2 (ja) 2007-01-10 2013-01-09 本田技研工業株式会社 アキシャルギャップ型モータおよび電動パワーステアリング装置
JP2010270788A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ
CN202183664U (zh) * 2011-08-08 2012-04-04 南阳防爆集团股份有限公司 一种变频电机电磁线圈的绝缘结构
JP2013090532A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
KR101371992B1 (ko) 2012-12-28 2014-03-07 현대자동차주식회사 자동차용 전동식 브레이크
JP6080682B2 (ja) * 2013-05-17 2017-02-15 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
US20160268876A1 (en) * 2013-08-26 2016-09-15 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor
CN204231053U (zh) * 2014-10-14 2015-03-25 泉州开普勒车用电机有限公司 一种发电机扁线定子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113574U (ja) * 1984-06-27 1986-01-27 アルプス電気株式会社 コアレスモ−タ
JP2006194356A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2006345655A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のコイル結線構造
JP2008172859A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Daikin Ind Ltd アキシャルギャップ型モータおよび圧縮機
JP2009283591A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toyota Motor Corp 巻線方法、巻線装置、及び固定子
JP2012050312A (ja) * 2010-01-06 2012-03-08 Kobe Steel Ltd アキシャルギャップ型ブラシレスモータ
JP2014075877A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Ltd アキシャルギャップ型回転電機
WO2014061101A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 回転電機の電機子
WO2014068695A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 三菱電機株式会社 回転電機のコイルおよび回転電機
WO2015124922A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Yasa Motors Limited Machine cooling systems

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599227B2 (en) 2010-12-16 2017-03-21 Wartsila Japan Ltd. Lip seal
CN113196619A (zh) * 2019-02-19 2021-07-30 株式会社阿斯特 线圈接合体和线圈接合体的制造方法
US12003149B2 (en) 2019-02-19 2024-06-04 Aster Co., Ltd. Coil unit and method of manufacturing coil unit
CN113196619B (zh) * 2019-02-19 2024-06-04 株式会社阿斯特 线圈接合体和线圈接合体的制造方法
JP7503448B2 (ja) 2020-01-10 2024-06-20 三星電子株式会社 アキシャルギャップ型のミニファンモータ
KR20220048262A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 한국생산기술연구원 축방향 자속형 모터용 평각형 코일 및 코어
KR102511276B1 (ko) * 2020-10-12 2023-03-20 한국생산기술연구원 축방향 자속형 모터용 평각형 코일 및 코어

Also Published As

Publication number Publication date
CN109415047A (zh) 2019-03-01
WO2018008709A1 (ja) 2018-01-11
US20190140508A1 (en) 2019-05-09
EP3483016A4 (en) 2020-01-15
EP3483016A1 (en) 2019-05-15
US10886808B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018008709A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
JP6710578B2 (ja) 電動式直動アクチュエータ
CN112602257B (zh) 具有电动马达和磁传动装置的电机
JP5621794B2 (ja) 磁気変調式複軸モータ
US10931154B2 (en) Axial-gap type motor
WO2018180721A1 (ja) 電動モータ
JP6918111B2 (ja) モーター及び変速機
JP2008131683A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
WO2018038020A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
JP2017186006A (ja) モータ及び電動車両
WO2017204099A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
JP2014147159A (ja) 回転電機
WO2018034247A1 (ja) 電動モータ装置
JP4212982B2 (ja) 回転電機
CN109417331B (zh) 电动式直线移动促动器
JP7561669B2 (ja) 磁気ギアードモータおよび磁気ギアードモータの製造方法
CN104247232A (zh) 电机
JP2018166354A (ja) アキシャルギャップ型モータおよびその製造方法
JP5546146B2 (ja) 直流モータ
JP2015142439A (ja) 希土類磁石モータ
KR20210015405A (ko) 모터
JP2009033933A (ja) ブラシレスモータ
JP2020036438A (ja) 多相クローポールモータ
JP2009033934A (ja) ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210106