JP2018001650A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018001650A
JP2018001650A JP2016133410A JP2016133410A JP2018001650A JP 2018001650 A JP2018001650 A JP 2018001650A JP 2016133410 A JP2016133410 A JP 2016133410A JP 2016133410 A JP2016133410 A JP 2016133410A JP 2018001650 A JP2018001650 A JP 2018001650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
posture
image forming
forming apparatus
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016133410A
Other languages
English (en)
Inventor
智英 穂園
Tomohide Hosono
智英 穂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016133410A priority Critical patent/JP2018001650A/ja
Priority to US15/637,187 priority patent/US20180013904A1/en
Publication of JP2018001650A publication Critical patent/JP2018001650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】前面側からも後面側からも容易に操作することが可能な画像形成装置を提供すること。【解決手段】画像形成装置1は、本体部10と、操作部20と、支持部30と、を備える。本体部10は、前面及び後面を有する。操作部20は、操作面21を有する。支持部30は、本体部10に固定されている。支持部30は、操作面21が前面側を向く前向き姿勢と操作面21が後面側を向く後ろ向き姿勢との間で姿勢変化可能に操作部20を支持する。【選択図】図4

Description

本発明は、操作パネルのような操作部を備える画像形成装置に関する。
複写機、プリンター、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置には、画像形成装置に対する操作を行うための操作パネルが設けられている。操作パネルには、ハードキー、タッチパネル等が設けられている。
操作パネルは、一般に、画像形成装置の前面の上部に設けられている。車いすに座ったユーザーでも操作がしやすいように、操作パネルの向きを変更可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−238729号公報
ところで、例えば、画像形成装置が壁際ではなく部屋の中央に設置されている場合には、画像形成装置の前面側からだけでなく後面側からも画像形成装置を操作できれば便利である。
しかしながら、画像形成装置は、基本的に、前面側から操作されることを想定して設計されている。よって、前述のように操作パネルの向きを変更可能な画像形成装置においても、操作パネルが後面側まで向くようには構成されておらず、後面側からの操作はしづらい。
本発明の目的は、前面側からも後面側からも容易に操作することが可能な画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、本体部と、操作部と、支持部と、を備える。前記本体部は、第1側面及び当該第1側面の反対側の側面である第2側面を有する。前記操作部は、操作面を有する。前記支持部は、前記本体部に固定されている。前記支持部は、前記操作面が前記第1側面側を向く第1姿勢と前記操作面が前記第2側面側を向く第2姿勢との間で姿勢変化可能に前記操作部を支持する。
本発明によれば、前面側からも後面側からも容易に操作することが可能な画像形成装置が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観を示す側面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観を示す側面図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の上部の外観を示す斜視図である。 図6は、本発明の実施形態の変形例に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の支持部の変形例を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の支持部の変形例を示す図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、本体部10、操作部20、及び支持部30を備える。なお、以下の説明では、画像形成装置1の本体部10が有する4つの側面のうち、前後方向D1における前側の側面(本発明の「第1側面」の一例)を「前面」又は「正面」と称し、前後方向D1における後側の側面(本発明の「第2側面」の一例)を「後面」又は「背面」と称する。また、左右方向D2における右側の側面を「右面」と称し、左右方向D2における左側の側面を「左面」と称する。
本体部10は、ADF(Auto Document Feeder)11、画像読取部12、画像形成部13、及び制御部14を備える。画像読取部12は、不図示のCCD(Charge Coupled Device)センサーにより原稿の画像を読み取り、当該原稿の画像を示す画像データを生成する。画像読取部12は、原稿台41の原稿載置面42(図2参照)上に載置された原稿、あるいはADF11により順次給紙される原稿の画像を読み取る。画像読取部12の上部には、原稿載置面42を覆う原稿カバー部43が設けられている。原稿カバー部43は、本体部10の前面(又は後面)に垂直に交わる回動軸を中心として開閉可能な状態で、本体部10の上部に設けられている。
画像形成部13は、画像読取部12で読み取られた画像データ、又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて電子写真方式による画像形成処理(印刷処理)を実行する。画像形成部13は、給紙カセット51、給紙トレイ52、搬送路53、作像部54、定着部55、排出口56、及び胴内排出部57(本発明の「第1排出部」の一例)を備える。
給紙カセット51は、本体部10に対して、前後方向D1における前方へ引き出し自在に設けられている。給紙トレイ52は、本体部10の前面において本体部10に対して開閉自在に設けられている。給紙カセット51又は給紙トレイ52にセットされたシートは、複数のローラーにより搬送路53に沿って搬送される。
作像部54は、感光体ドラム、帯電装置、LSU(Laser Scanner Unit)、現像装置、転写ローラー、クリーニングブレード、除電装置などを備える。作像部54は、画像読取部12で読み取られた画像データ、又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに応じたトナー像をシート上に転写する。
定着部55は、搬送路53に沿って搬送されるシートを加熱及び加圧して、作像部54で転写されたシート上のトナー像をシートに定着させる。トナー像が定着されたシートは、本体部10の後部に設けられた排出口56へと搬送される。そして、前記シートは排出口56から胴内排出部57に排出される。胴内排出部57は、画像形成部13の上面に設けられており、胴内排出部57の上方には画像読取部12が位置している。
本体部10の前面には、胴内排出部57に載置されたシートを前面側から取り出すための開口部B1が設けられている。また、本体部10の後面には、胴内排出部57に載置されたシートを後面側から取り出すための開口部B2(図5参照)が設けられている。開口部B2の左右方向D2における幅W1は、左右方向D2におけるシートの幅以上であることが好ましい。
制御部14は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。制御部14は、前記ROMに記憶されている制御プログラムに基づいて、後述する姿勢検出部、表示制御部、及び搬送制御部として機能する。制御部14は、本発明の「姿勢検出部」、「表示制御部」、及び「搬送制御部」の一例である。
操作部20は、操作面21を有している。操作面21には、タッチパネルディスプレー22(本発明の「表示部」の一例)が設けられている。タッチパネルディスプレー22には、メニュー画面、印刷設定画面など、画像形成装置1を操作するための各種操作画面が表示される。ユーザーは、タッチパネルディスプレー22に表示される各種操作画面に含まれるソフトキーをタッチすることで、画像形成装置1を操作することができる。なお、本実施形態では操作面21にタッチパネルディスプレー22が設けられているが、他の実施形態では、操作面21にタッチパネルディスプレー22が設けられておらず、複数のハードキーのみが設けられていてもよい。さらには、操作面21に複数のハードキーとタッチパネルディスプレー22の両方が設けられていてもよい。
ところで、例えば、画像形成装置1が壁際ではなく部屋の中央に設置されている場合には、画像形成装置1の前面側からだけでなく後面側からも画像形成装置1を操作できれば便利である。しかしながら、一般の画像形成装置では、基本的に、前面側から操作されることを想定して設計されている。よって、一般の画像形成装置では、操作パネルが後面側まで向くようには構成されておらず、後面側からの操作はしづらい。これに対して、本実施形態に係る画像形成装置1では、以下で説明するような支持部30が設けられていることにより、前面側からも後面側からも容易に操作することが可能である。
支持部30は、本体部10の前面に固定されており、操作部20を支持している。支持部30は、操作部20の操作面21が本体部10の前面側を向く前向き姿勢(本発明の「第1姿勢」の一例)と、操作部20の操作面21が本体部10の後面側を向く後ろ向き姿勢(本発明の「第2姿勢」の一例)との間で姿勢変化可能に操作部20を支持する。図3は、操作部20が前記前向き姿勢である状態の一例を示しており、図4は、操作部20が前記後ろ向き姿勢である状態の一例を示している。画像形成装置1を前面側から操作する場合には、操作部20の姿勢を前向き姿勢にすることによって容易に操作することが可能である。また、画像形成装置1を後面側から操作する場合には、操作部20の姿勢を後ろ向き姿勢にすることによって容易に操作することが可能である。
なお、前記前向き姿勢は、操作部20の操作面21が本体部10の前面と完全に同じ方向を向いている状態に限らず、操作面21が水平状態(図1及び図2に示されている状態)よりも幾らか前方に傾いている状態も前記前向き姿勢に含まれる。同様に、前記後ろ向き姿勢は、操作部20の操作面21が本体部10の後面と完全に同じ方向を向いている状態に限らず、操作面21が水平状態よりも幾らか後方に傾いている状態も前記後ろ向き姿勢に含まれる。
図2に示されるように、支持部30は、支持台31、第1アーム32、第2アーム33、及びブラケット34を含む。
支持台31は、本体部10の上部の前面に固定された板状の部材である。支持台31の基端側の側面(前後方向D1における後側の側面)は本体部10に固定されている。支持台31の先端側(前後方向D1における前側)には、第1アーム32の一端が、左右方向D2に沿った回動軸A1を中心に回動可能に取り付けられている。第1アーム32の他端には、第2アーム33の一端が、左右方向D2に沿った回動軸A2を中心に回動可能に取り付けられている。第2アーム33の他端には、ブラケット34が、左右方向D2に沿った回動軸A3を中心に回動可能に取り付けられている。ブラケット34には操作部20が固定されている。
支持部30は、水平軸を中心に回動可能に操作部20を支持する回動機構として機能する。例えば、支持台31と第1アーム32との間の角度を変化させることにより、回動軸A1を中心に操作部20を回動させることが可能である。また、第1アーム32と第2アーム33との間の角度を変化させることにより、回動軸A2を中心に操作部20を回動させることが可能である。また、第2アーム33とブラケット34との間の角度を変化させることにより、回動軸A3を中心に操作部20を回動させることが可能である。このような回動機構によって、操作部20の姿勢を、前面側から操作しやすい前向き姿勢と後面側から操作しやすい後ろ向き姿勢との間で変化させることが可能である。
支持部30は、操作部20の高さを変更可能に操作部20を支持する昇降機構としても機能する。第1アーム32及び第2アーム33は、回動軸A2を中心に互いに回動可能に連結されている。よって、例えば、図3に示されるように第1アーム32及び第2アーム33の向きを水平方向に近づけると操作部20は低くなり、図4に示されるように第1アーム32及び第2アーム33の向きを鉛直方向に近づけると操作部20は高くなる。画像形成装置1の前面側から操作する場合には、図2に示されるように、操作部20の高さを原稿載置面42よりも低い高さ(本発明の「第1高さ」の一例)にすれば、原稿載置面42に原稿をセットする際に操作部20が邪魔にならない。また、画像形成装置1の後面側から操作する場合には、図4及び図5に示されるように、操作部20の高さを原稿載置面42よりも高い高さ(本発明の「第2高さ」の一例)にすれば、操作面21にタッチしやすい。
なお、図2に示されるように、操作部20には、操作部20の傾きを検出するための傾きセンサー23が設けられている。傾きセンサー23は、例えば加速度センサーである。制御部14は、傾きセンサー23の出力信号に基づいて、操作部20の姿勢が前向き姿勢であるか後ろ向き姿勢であるかを検出する。すなわち、制御部14は、操作部20の姿勢を検出する姿勢検出部として機能する。
制御部14は、操作部20の姿勢が前向き姿勢である場合には、タッチパネルディスプレー22に表示される画像の向きを、予め定められた向き(標準の向き)に設定する。一方、操作部20の姿勢が後ろ向き姿勢である場合には、制御部14は、タッチパネルディスプレー22に表示される画像の向きを、前記標準の向きから180°回転させる。すなわち、制御部14は、前記姿勢検出部により検出される操作部20の姿勢に応じて、タッチパネルディスプレー22に表示される画像の向きを変更する表示制御部として機能する。
このように、操作部20の姿勢が前向き姿勢(図3)から後ろ向き姿勢(図4)に変化すると、タッチパネルディスプレー22に表示される画像の向きが180°回転する。よって、画像形成装置1を後面側から操作するときも、ユーザーは、画像形成装置1を前面側から操作するときと同じ向きの操作画面を見て操作することができる。
以上のように、本実施形態によれば、操作部20の向きを前向き姿勢と後ろ向き姿勢との間で変化させることができるので、画像形成装置1を前面側からも後面側からも容易に操作することが可能である。
また、本実施形態では、原稿カバー部43が、本体部10の前面(又は後面)に垂直に交わる回動軸を中心として開閉可能となっているので、後面側からでも原稿を原稿載置面42に容易にセットすることができる。
また、本実施形態では、本体部10の後面に、胴内排出部57に載置されたシートを取り出すための開口部B2(図5参照)が設けられているので、胴内排出部57に排出されたシートを後面側からでも容易に取り出すことができる。
なお、本実施形態では、胴内排出部57にシートが排出されるが、他の実施形態では、例えば図6に示されるように、本体部10の後面側に排出トレイ61(本発明の「第2排出部」の一例)が設けられていてもよい。この場合、本体部10の前面側へ排出されたシートは胴内排出部57に載置され、本体部10の後面側へ排出されたシートは排出トレイ61に載置される。ユーザーは、画像形成装置1を後面側から操作する場合に、操作部20を通じて、シートの排出先を排出トレイ61に設定することができる。すると、制御部14は、シートが排出トレイ61に排出されるように、切替部材62を制御する。これにより、本体部10から排出されたシートを後面側からでも容易に取り出すことができる。
なお、図6に示される変形例において、ユーザーがシートの排出先を手動で設定する代わりに、制御部14が、操作部20の姿勢に応じてシートの排出先を自動的に設定してもよい。この場合、制御部14は、操作部20の姿勢が前向き姿勢である場合には、シートの排出先を胴内排出部57に設定し、操作部20の姿勢が後ろ向き姿勢である場合には、シートの排出先を排出トレイ61に設定する。すなわち、制御部14は、前記姿勢検出部により検出される操作部20の姿勢が前向き姿勢である場合には胴内排出部57にシートを排出し、前記姿勢検出部により検出される操作部20の姿勢が後ろ向き姿勢である場合には排出トレイ61にシートを排出する搬送制御部として機能する。これにより、ユーザーがシートの排出先を手動で設定する手間を省くことができる。
なお、本実施形態では、前記姿勢検出部は、傾きセンサー23の出力信号に基づいて操作部20の姿勢を検出しているが、本発明はこれに限らない。他の実施形態では、支持台31と第1アーム32との間の角度、第1アーム32と第2アーム33との間の角度、及び第2アーム33とブラケット34との間の角度を、ポテンショメータなど角度センサーによってそれぞれ検出してもよい。そして、前記姿勢検出部は、これらの角度に基づいて操作部20の姿勢を検出してもよい。
また、本実施形態では、支持部30によって、水平軸(回動軸A1、回動軸A2、又は回動軸A3)を中心に回動可能に操作部20が支持されているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、例えば図7に示されるように、支持部30が、鉛直軸A4を中心に回動可能に操作部20を支持する回動機構を含んでいてもよい。さらに他の実施形態では、例えば図8に示されるように、支持部30が、水平軸A5及び鉛直軸A6の両方の軸を中心に回動可能に操作部20を支持する回動機構(例えば、2軸ヒンジ機構)を含んでいてもよい。
1 画像形成装置
10 本体部
11 ADF
12 画像読取部
13 画像形成部
14 制御部
20 操作部
21 操作面
22 タッチパネルディスプレー
23 傾きセンサー
30 支持部
31 支持台
32 第1アーム
33 第2アーム
34 ブラケット
41 原稿台
42 原稿載置面
43 原稿カバー部
56 排出口
57 胴内排出部
61 排出トレイ
62 切替部材
A1,A2,A3,A4,A5 回動軸
B1,B2 開口部

Claims (9)

  1. 第1側面及び当該第1側面の反対側の側面である第2側面を有する本体部と、
    操作面を有する操作部と、
    前記本体部に固定され、前記操作面が前記第1側面側を向く第1姿勢と前記操作面が前記第2側面側を向く第2姿勢との間で姿勢変化可能に前記操作部を支持する支持部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記支持部は、水平軸及び鉛直軸の少なくとも一方を中心に回動可能に前記操作部を支持する回動機構を含む、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記支持部は、前記操作部の高さを変更可能に前記操作部を支持する昇降機構を含む、
    請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 原稿が載置される原稿載置面を有する原稿台と、
    前記原稿載置面に載置された原稿の画像を読み取る画像読取部と、
    を更に備え、
    前記昇降機構は、前記原稿載置面よりも低い第1高さと前記原稿載置面よりも高い第2高さとの間で前記操作部の高さを変更可能である、
    請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記昇降機構は、回動軸を中心に互いに回動可能に連結された第1アーム及び第2アームを含む、
    請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記操作面に設けられた表示部と、
    前記操作部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記姿勢検出部により検出される前記操作部の姿勢に応じて、前記表示部に表示される画像の向きを変更する表示制御部と、
    を更に備える、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 排出されたシートを載置可能な胴内排出部を更に備え、
    前記本体部の前記第1側面及び前記第2側面に、前記胴内排出部に載置されたシートを取り出すための開口部が設けられている、
    請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記第1側面側へ排出されたシートを載置可能な第1排出部と、
    前記第2側面側へ排出されたシートを載置可能な第2排出部と、
    前記操作部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記姿勢検出部により検出される前記操作部の姿勢が前記第1姿勢である場合には前記第1排出部にシートを排出し、前記姿勢検出部により検出される前記操作部の姿勢が前記第2姿勢である場合には前記第2排出部にシートを排出する搬送制御部と、
    を更に備える、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記本体部の上部に設けられ、前記第1側面に垂直に交わる回動軸を中心として開閉可能な原稿カバー部を更に備える、
    請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2016133410A 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置 Pending JP2018001650A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133410A JP2018001650A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置
US15/637,187 US20180013904A1 (en) 2016-07-05 2017-06-29 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133410A JP2018001650A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018001650A true JP2018001650A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60910631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133410A Pending JP2018001650A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180013904A1 (ja)
JP (1) JP2018001650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026822A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 富士フイルム株式会社 装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164465A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Toransapooto:Kk モニター装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2003043978A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sharp Corp 対面式表示装置
JP2003143346A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Communications Co Ltd 原稿読取装置
JP2005091507A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 電子装置
JP3139707U (ja) * 2007-12-07 2008-02-28 タキゲン製造株式会社 商品説明用モニター
JP2009005186A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2009014801A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2009139880A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010085801A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Electronics Inc 画像形成装置
US20120236340A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of discharging sheet in the same
JP2013140504A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Konica Minolta Inc 操作表示装置、その制御方法およびその制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488453A (en) * 1994-07-29 1996-01-30 Eastman Kodak Company Operator control interface mounting mechanism
KR100651938B1 (ko) * 2004-08-16 2006-12-06 엘지전자 주식회사 영상 배향 제어장치, 방법 및 매체
US7336911B2 (en) * 2005-01-31 2008-02-26 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP4336704B2 (ja) * 2006-08-10 2009-09-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP4574690B2 (ja) * 2008-02-28 2010-11-04 シャープ株式会社 表示装置の支持構造を有する画像形成装置及びこの画像形成装置に支持された表示装置
JP4560562B2 (ja) * 2008-03-14 2010-10-13 シャープ株式会社 画像形成装置
KR20160011101A (ko) * 2014-07-21 2016-01-29 삼성전자주식회사 화상형성장치

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164465A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Toransapooto:Kk モニター装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2003043978A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sharp Corp 対面式表示装置
JP2003143346A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Communications Co Ltd 原稿読取装置
JP2005091507A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 電子装置
JP2009005186A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2009014801A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置
JP3139707U (ja) * 2007-12-07 2008-02-28 タキゲン製造株式会社 商品説明用モニター
JP2009139880A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010085801A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Electronics Inc 画像形成装置
US20120236340A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of discharging sheet in the same
JP2013140504A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Konica Minolta Inc 操作表示装置、その制御方法およびその制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026822A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 富士フイルム株式会社 装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180013904A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925749B2 (ja) 画像形成装置
JP5887310B2 (ja) 表示操作装置
JP6098056B2 (ja) 複合機
JP5848973B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347090A (ja) 画像形成装置
JP2017154374A (ja) 画像形成装置
JP7040655B2 (ja) 画像形成装置
JP2006251190A (ja) 画像形成装置
JP2007310050A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP4575197B2 (ja) 画像形成装置
JP2010054559A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP6843569B2 (ja) 画像形成装置
JP4606908B2 (ja) 画像形成装置
JP2018001650A (ja) 画像形成装置
JP5659193B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2021082892A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6354696B2 (ja) 表示装置、および画像処理装置
JP6551354B2 (ja) 電子機器、振動制御方法
JP2018173448A (ja) 画像形成装置
JP5004839B2 (ja) 画像形成装置
JP6418191B2 (ja) 表示入力装置、情報処理装置
JP2020197818A (ja) 画像形成装置
JP6299883B2 (ja) 表示装置、画像形成装置、及び表示方法
JP2022049280A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、状態判断方法
JP2012129874A (ja) 画像制御装置、画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001