JP2018001044A - 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材 - Google Patents

塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018001044A
JP2018001044A JP2016126862A JP2016126862A JP2018001044A JP 2018001044 A JP2018001044 A JP 2018001044A JP 2016126862 A JP2016126862 A JP 2016126862A JP 2016126862 A JP2016126862 A JP 2016126862A JP 2018001044 A JP2018001044 A JP 2018001044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
coating
lyophilicity
small
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6662725B2 (ja
Inventor
謙一 島谷
Kenichi Shimatani
謙一 島谷
哲 友枝
Satoru Tomoe
哲 友枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2016126862A priority Critical patent/JP6662725B2/ja
Priority to KR1020187037535A priority patent/KR20190025568A/ko
Priority to US16/313,190 priority patent/US20190160483A1/en
Priority to CN201780038028.6A priority patent/CN109414724A/zh
Priority to PCT/JP2017/023041 priority patent/WO2018003656A1/ja
Publication of JP2018001044A publication Critical patent/JP2018001044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662725B2 publication Critical patent/JP6662725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/002Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the work consisting of separate articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1208Pretreatment of the circuit board, e.g. modifying wetting properties; Patterning by using affinity patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • G03F7/2018Masking pattern obtained by selective application of an ink or a toner, e.g. ink jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/10Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed before the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1173Differences in wettability, e.g. hydrophilic or hydrophobic areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】あらかじめ設定された形状通りに塗布パターンを形成させることが可能な塗布方法を提供する。
【解決手段】基材上に設けられたパターン領域に塗布液を塗布し、パターン領域の形状を有する塗布パターンを形成させる塗布パターン形成方法であり、パターン領域の親液性を調節する親液性調節工程と、親液性が調節されたパターン領域に塗布液を塗布して塗布パターンを形成する塗布パターン形成工程と、を有し、親液性調節工程では、パターン領域が少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する小パターン領域同士は異なる親液性を有するようパターン領域の親液性が調節され、パターン領域が区分される方向である区分方向において、パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する小パターン領域からパターン領域の端部に向かって小パターン領域の親液性が高くなる。
【選択図】図4

Description

本発明は、インクジェット法により基材上に塗布液を塗布し、任意の形状の塗布膜を形成する塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材に関するものである。
基材W上に任意の形状の塗布パターンを形成するにあたり、従来はフォトリソグラフィが採用されていたのに代わって近年ではインクジェット法による塗布が採用される場合が多い。このインクジェット法により、フォトリソグラフィでは塗布、露光、エッチングなど多くの工程が必要でありかつエッチングの工程で多量の塗布材料を消費していたことに対して、少ない工程でかつ塗布材料をほぼ無駄にしない塗布パターン51の形成を行うことが可能となる。
ただし、インクジェット法による塗布パターンの形成では、基材Wへの着弾後の液滴の塗れ広がりが生じるため、予め設定された形状通りに塗布パターンを形成させることは困難である。特に塗布パターン同士の間隔が狭い場合において塗布パターン同士がつながってしまうことがあり、この塗布パターンに期待される性能を発揮することができなくなるおそれがあった。そこで、下記特許文献1に示す通り、塗布パターンの形状にしたがって基材Wの親液性を高くしておき、その部分に液滴を吐出する方法がとられる場合がある。こうすることにより液滴は親液性が高い部分内で塗れ広がるため、あらかじめ設定した形状の塗布パターンを容易に形成することができる。
特開2005−109390号公報
しかし、上記方法によって塗布パターンを形成した場合であっても、任意の形状の塗布パターンを精度良く得ることができないおそれがあった。具体的には、図7(a)のように基材W上に塗布パターンの形状にしたがって周囲より親液性が高いパターン領域91をあらかじめ形成し、そのパターン領域91上に液滴を塗布して図7(b)に示す塗布パターン92を形成させた際に、図7(b)に矢印で示す通り塗布パターン92に対して表面張力が作用するため、塗布パターン92の中央部に向かって塗布パターン92が引き寄せられ、図7(c)に示す通りたとえば塗布パターン92の隅部において非充填部93が生じるおそれがあった。
本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、あらかじめ設定された形状通りに塗布パターンを形成させることが可能な塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために本発明の塗布パターン形成方法は、基材上に設けられたパターン領域に塗布液を塗布し、前記パターン領域の形状を有する塗布パターンを形成させる塗布パターン形成方法であり、前記パターン領域の親液性を調節する親液性調節工程と、親液性が調節された前記パターン領域に塗布液を塗布して塗布パターンを形成する塗布パターン形成工程と、を有し、前記親液性調節工程では、前記パターン領域が少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有するよう前記パターン領域の親液性が調節され、前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴としている。
上記塗布パターン形成方法によれば、親液性調節工程により区分方向において、パターン領域の端部以外の小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する小パターン領域からパターン領域の端部に向かって小パターン領域の親液性が高くなることにより、塗布パターンを形成する塗布液に塗布パターン内側から外側への流れが生じ、パターン領域の端部にまで塗布液を塗れ広がらせることが可能である。
また、前記親液性調節工程では、少なくとも前記パターン領域の角部に前記小パターン領域が設けられ、前記パターン領域を構成する複数の前記小パターン領域の中で角部の前記小パターン領域が最も親液性が高くなるよう前記パターン領域の親液性が調節されると良い。
こうすることにより、塗布液が塗れ広がりにくいパターン領域の角部にも塗布液を塗れ広がらせることができる。
また、前記親液性調節工程では、前記パターン領域の端部を構成する前記小パターン領域の親液性が前記パターン領域と接する前記パターン領域の外側部分の親液性よりも高くなるよう前記パターン領域の親液性が調節されると良い。
こうすることにより、パターン領域外にまで塗布液が塗れ広がることを防ぐことができる。
また、上記課題を解決するために本発明の塗布パターン形成装置は、基材上に設けられたパターン領域に塗布液を塗布し、前記パターン領域の形状を有する塗布パターンを形成させる塗布パターン形成装置であり、前記パターン領域の親液性を調節する親液性調節部と、前記パターン領域に塗布液を塗布して塗布パターンを形成する塗布部と、を有し、前記親液性調節部により、前記パターン領域が少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有するよう前記パターン領域の親液性が調節され、前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴としている。
上記塗布パターン形成装置によれば、親液性調節部により、区分方向において、パターン領域の端部以外の小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する小パターン領域からパターン領域の端部に向かって小パターン領域の親液性が高くなることにより、塗布パターンを形成する塗布液に塗布パターン内側から外側への流れが生じ、パターン領域の端部にまで塗布液を塗れ広がらせることが可能である。
また、上記課題を解決するために本発明の塗布パターン付き基材は、基材の表面の少なくとも一部に塗布パターンが形成された塗布パターン付き基材であり、基材の前記塗布パターンと接する領域であるパターン領域は少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有し、前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴としている。
上記塗布パターン付き基材によれば、区分方向において、パターン領域の端部以外の小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する小パターン領域からパターン領域の端部に向かって小パターン領域の親液性が高くなることにより、塗布パターンを形成する塗布液に塗布パターン内側から外側への流れが生じ、パターン領域の端部にまで塗布液が塗れ広がった塗布パターンが形成される。
本発明の塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材によれば、あらかじめ設定された形状通りに塗布パターンを形成させることが可能である。
本発明の一実施形態における塗布パターン形成装置を示す概略図である。 本実施形態にかかる塗布パターン形成前の基材を表す図である。 本実施形態にかかる小パターン領域の区分手順を示す図である。 本実施形態における塗布パターン形成直後の基材の断面図である。 本実施形態にかかる塗布パターン形成方法を用いて基材に形成された塗布パターン付き基材である。 他の実施形態にかかる基材を表す図である。 従来の塗布方法により形成された塗布パターンを示す図である。
本発明に係る実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明を実施する塗布パターン形成装置の概略図である。
塗布パターン形成装置1は、塗布部2、塗布ステージ3、親液性調節部4、および制御部5を備えており、塗布部2が塗布ステージ3上の基材Wの上方を移動しながら塗布部2内のノズルから塗布液の液滴を吐出することにより、基材Wへの塗布動作が行われる。そして、基材W上に着弾した液滴同士が連結し、基材W上に塗布パターン51が形成される。また、塗布部2が基材Wへ液滴を吐出する前に、親液性調節部4が基材W上の塗布パターン51が形成される領域であるパターン領域52の親液性を調節し、塗布パターン形成後の塗布液の塗れ広がりの挙動をあらかじめ制御する。
なお、以下の説明では、基材Wへの液滴吐出時に塗布部2が移動する(走査する)方向をX軸方向、X軸方向と水平面上で直交する方向をY軸方向、X軸およびY軸方向の双方に直交する方向をZ軸方向として説明を進めることとする。
塗布部2は、塗布ヘッド10、および塗布ヘッド移動装置12を有している。塗布ヘッド10は塗布ヘッド移動装置12によって塗布ステージ3上の基材Wの任意の位置まで移動することが可能であり、吐出位置まで移動した後、塗布ヘッド10はノズル11から各吐出対象に対してインクジェット法により液滴の吐出を行う。
塗布ヘッド10は、Y軸方向を長手方向とする略直方体の形状を有し、複数の吐出ユニット13が組み込まれている。
吐出ユニット13には、複数のノズル11が設けられており、吐出ユニット13が塗布ヘッド10に組み込まれることにより、ノズル11が塗布ヘッド10の下面に配列される形態をとる。
また、塗布ヘッド10は配管を通じてサブタンク15と連通している。サブタンク15は、塗布ヘッド10の近傍に設けられており、サブタンク15と離間して設けられたメインタンク16から配管を経由して供給された塗布液を一旦貯蔵し、その塗布液を塗布ヘッド10へ高精度で供給する役割を有する。サブタンク15から塗布ヘッド10へ供給された塗布液は、塗布ヘッド10内で分岐され、各吐出ユニット13の全てのノズル11へ供給される。
各ノズル11はそれぞれ駆動隔壁14を有し、制御部5からそれぞれのノズル11に対する吐出のオン、オフの制御を行うことにより、任意のノズル11の駆動隔壁14が伸縮動作し、液滴を吐出する。なお、本実施形態では、駆動隔壁14としてピエゾアクチュエータが用いられている。
また、各ノズル11からの液滴の吐出を安定させるために、塗布待機時には塗布液が各ノズル11内で所定の形状の界面(メニスカス)を維持してとどまる必要があり、そのため、サブタンク15内には真空源17によって所定の大きさの負圧が付与されている。なお、この負圧は、サブタンク15と真空源17との間に設けられた真空調圧弁18によって調圧されている。
塗布ヘッド移動装置12は走査方向移動装置21、シフト方向移動装置22、および回転装置23を有しており、塗布ヘッド10をX軸方向およびY軸方向に移動させ、また、Z軸方向を回転軸として回転させる。
走査方向移動装置21は、リニアステージなどで構成される直動機構であり、制御部5に駆動を制御されて塗布ヘッド10をX軸方向(走査方向)に移動させる。
走査方向移動装置21が駆動し、基材Wの上方で塗布ヘッド10が走査しながらノズル11から液滴を吐出することにより、X軸方向に並んだ塗布領域に対して連続的に塗布液の塗布を行う。
シフト方向移動装置22は、リニアステージなどで構成される直動機構であり、制御部5に駆動を制御されて塗布ヘッド10をY軸方向(シフト方向)に移動させる。
これにより、塗布ヘッド10内で吐出ユニット13同士が間隔を設けて設置されている場合に、一度塗布ヘッド10をX軸方向に走査させながら塗布を行った後、塗布ヘッド10をY軸方向にずらし、その間隔を補完するように塗布することで、基材Wの全面への塗布を行うことが可能となっている。
また、基材WのY軸方向の幅が塗布ヘッド10の長さよりも長い場合であっても、1回の塗布動作が完了するごとに塗布ヘッド10をY軸方向にずらし、複数回に分けて塗布を行うことにより、基材Wの全面へ塗布を行うことが可能である。
回転装置23は、Z軸方向を回転軸とする回転ステージであり、制御部5に駆動を制御されて塗布ヘッド10を回転させる。
この回転装置23によって塗布ヘッド10の角度を調節することにより、塗布ヘッド10の走査方向と直交する方向(Y軸方向)のノズル11の間隔を調節し、塗布領域およびの寸法および液滴の大きさに適した間隔とする。
塗布ステージ3は、基材Wを固定する機構を有し、基材Wへの塗布動作はこの塗布ステージ3の上に基材Wを載置し、固定した状態で行われる。本実施形態では、塗布ステージ3は吸着機構を有しており、図示しない真空ポンプなどを動作させることにより、基材Wと当接する面に吸引力を発生させ、基材Wを吸着固定している。
また、塗布ステージ3は図示しない駆動装置によりX軸方向およびY軸方向に移動し、また、Z軸方向を回転軸として回転することが可能であり、塗布ステージ3の上に載置された基材Wが有するアライメントマークを図示しないアライメント装置が確認した後、この確認結果に基づいて基材Wの載置のずれを修正する際、塗布ステージ3が移動し、また、回転する。なお、塗布ステージ3の移動および回転は、基材Wの載置状態の微調整が目的であるため、塗布ステージ3が移動可能な距離、回転可能な角度は微少であっても構わない。
また、塗布ステージ3上の基材は、親液性調節部4の直下にまで移動可能であり、基材Wは親液性調節部4の直下において親液性調節部4によって親液性が調節された後、塗布部2の直下まで移動して塗布部2により塗布パターンが形成される。
親液性調節部4は、本実施形態では露光装置24であり、紫外線を基材Wに向かって照射する。
ここで本発明における基材Wは、たとえばガラス基板、シリコンウェハ、樹脂フィルムなどであり、紫外線の照射により表面が改質されて親液性が変化する。また、基材Wの表面の親液性の度合いは紫外線の照射時間によって変化するため、本実施形態では、制御部5によって基材Wの各位置への親液性調節部4からの紫外線照射時間が制御され、基材Wの各位置の親液性の度合いが調節される。
また、照射時間は同じであっても紫外線の波長や強度によっても親液性の度合いは調節可能である。したがって、親液性調節部4は基材Wの各位置への紫外線照射における紫外線の波長もしくは強度が制御部5によって制御され、基材Wの各位置の親液性の度合いが調節されるような形態であってもよい。また、照射する紫外線の波長もしくは強度が異なる親液性調節部4が複数設けられ、これら親液性調節部4が制御部5による制御によって使い分けられることによって基材Wの各位置の親液性の度合いが調節される形態であっても良い。
また、親液性調節部4は、走査方向移動装置25およびシフト方向移動装置26に組み付けられており、これらの移動装置を駆動させることにより、親液性調節部4はX軸方向およびY軸方向に移動することが可能である。
走査方向移動装置25は、リニアステージなどで構成される直動機構であり、制御部5に駆動を制御されて親液性調節部4およびシフト方向移動装置26をX軸方向に移動させる。
シフト方向移動装置26は、リニアステージなどで構成される直動機構であり、制御部5に駆動を制御されて親液性調節部4をY軸方向に移動させる。
ここで、制御部5により走査方向移動装置25およびシフト方向移動装置26の駆動を制御することにより、親液性調節部4は塗布ステージ3に載置された基材Wに対してX軸方向およびY軸方向に相対的に移動し、基材Wの任意の位置の親液性を変化させる。
制御部5は、コンピュータ、シーケンサなどを有し、塗布ヘッド10への送液、ノズル11からの液滴の吐出および吐出量の調節、親液性調節部4の動作の制御などを行う。
また、制御部5は、ハードディスクやRAMまたはROMなどのメモリからなる、各種情報を記憶する記憶装置を有しており、液滴を塗布する工程において後述のパターン領域内に塗布膜を形成するための液滴の吐出位置の座標データがこの記憶装置に保存される。また、塗布およびパターン領域の親液性の調節に必要なその他のデータも、この記憶装置に保存される。
次に、上記の塗布パターン形成装置1を用いて行う本発明の塗布パターン形成方法について説明する。
図2は、本実施形態にかかる基材を表す図である。
本発明では、前述の通り、塗布部2が基材Wへ液滴を吐出する前に、親液性調節部4が基材W上の塗布パターン51が形成される領域であるパターン領域52の親液性を調節し、塗布パターン形成後の塗布液の塗れ広がりの挙動をあらかじめ制御している。
すなわち、基材Wは始めはパターン領域52の外側の部分である外周部53の親液性と同等の親液性で全面が形成されているのに対し、パターン領域52に相当する位置に紫外線を照射することにより、照射された部分が外周部53よりも親液性が高くなるようにしている。
このように基材Wにおいてパターン領域52の親液性を外周部53より高くすることにより、塗布パターン形成装置1の塗布ヘッド10から基材Wのパターン領域52に塗布された塗布液が基材W上で塗れ広がった場合に塗布液はパターン領域52内にとどまるため、塗布液がパターン領域52と外周部53の境界を超えて塗れ広がることを防ぐことができ、容易にパターン領域52の形状の塗布パターン51を得ることができる。
なお、本説明では、塗布液の塗布前にパターン領域52の親液性を調節する工程を親液性調節工程、親液性調節工程後に塗布パターン52に向けて塗布液を塗布し、パターン領域52の形状を有する塗布パターン51を形成させる工程をパターン形成工程と呼ぶ。
ここで、本発明の塗布パターン形成方法にかかる基材Wのパターン領域52は、少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分されている。図2の例ではパターン領域52はハッチングで示す1つの小パターン領域54、4つの小パターン領域55、4つの小パターン領域56に区分されており、たとえば図2で一点鎖線で結んだ部分では、X軸方向に小パターン領域55、小パターン領域54、小パターン領域55の順に小パターン領域が並ぶようにパターン領域52が区分されている。
小パターン領域54、小パターン領域55、小パターン領域56はそれぞれ親液性が異なっており、ハッチングが密であるほど親液性が高いことを示している。すなわち、これら3種類の小パターン領域の中で小パターン領域54が最も親液性が低く、小パターン領域56が最も親液性が高い。そして、これら3種類の小パターン領域は、もっとも低い親液性を有する小パターン領域54がパターン領域52の端部以外に配置され、この小パターン領域54からパターン領域52の端部に向かって小パターン領域の親液性が高くなるような配置となっている。
なお、本説明での「区分され」とは、隣同士で親液性の異なる小パターン領域として並んでいることを示しており、それぞれの小パターン領域が物理的に分割されていることは決して必要としない。
図3に、本実施形態にかかる小パターン領域の区分手順を示す。
まず、パターン領域52全体に親液性調節部4により照射を行い、小パターン領域54を形成する。
次に、パターン領域52の端部にあたる部分にさらに照射を行う。さらに照射を行うことにより照射時間が増加し、小パターン領域54より親液性が高い小パターン領域55が形成される。
最後に、パターン領域52の角部にあたる部分にさらに照射を行う。さらに照射を行うことにより照射時間が増加し、小パターン領域55より親液性が高い小パターン領域56が形成される。これらの作業により、小パターン領域54からパターン領域52の端部に向かって親液性が高くなるパターン領域52の形成が完了する。
次に、複数の小パターン領域に区分されたパターン領域52に塗布液を塗布した際の塗布パターン51の挙動を図4に示す。
本実施形態では基材Wに塗布パターン51を形成する際、パターン領域52全体に塗布液を塗布する。このとき、塗布パターン51の特に隅部では、図4の上側の矢印で示すように塗布パターン51自身の表面張力によって塗布パターン51が中央に引き寄せられる作用が生じる。
これに対して、上述の通り本発明ではパターン領域52の端部に向かって親液性が高くなるように複数の小パターン領域に区分している。これにより、塗布パターン51を形成する塗布液は親液性の低い方から高い方へ流れようとするため、図4の下側の矢印で示すように、表面張力によって中央側へ寄るのとは逆の方向に塗布パターン51を押し戻す作用が生じる。そのため、表面張力による塗布パターン51の変形がおさえられるよう塗布液が塗れ広がり、図5に示すようにパターン領域52の形状通りの形状の塗布パターン51が形成された塗布パターン付き基材を得ることができる。
ここで、図2の実施形態では、パターン領域52の少なくとも角部に親液性が最も高い小パターン領域56が設けられている。これにより、表面張力による塗布パターン51の変形が最も生じるおそれのある角部にも塗布液が塗れ広がり、塗布パターン51の変形を抑えることができ、より精度の高い形状の塗布パターン51が形成された塗布パターン付き基材を得ることができる。
また、パターン領域52の端部を構成する小パターン領域55、小パターン領域56は、ともに外周部53よりも親液性が高くなっている。これにより、パターン領域外にまで塗布液が溢れるように塗れ広がることを防ぐことができる。
以上の塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材により、あらかじめ設定された形状通りに塗布パターンを形成させることが可能である。
ここで、本発明の塗布方法は、以上で説明した形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。たとえば、図2の実施形態では一方向(区分方向)における小パターン領域の区分数は、たとえば図2に一点鎖線で示す部分では3つであるが、図6(a)に示すように3つより多い区分数にしても良い。また、図6(a)に示すように親液性が最も低い小パターン領域は必ずしもパターン領域52の中央である必要は無い。
また、図2の実施形態ではX軸方向、Y軸方向など複数方向に小パターン領域が区分されているが、図6(b)に示すように一方向のみで小パターン領域が区分されていても良い。
また、上記の実施形態では矩形のパターン領域52に対して塗布パターンの形成を行っているが、それだけに限らず、配線回路など複雑な形状の塗布パターンの形成に対して本発明を適用しても良く、また、曲線状の塗布パターンの形成に対しても本発明を適用しても良い。
また、上記の説明では親液性調節部4は露光装置であるが、それ以外の形態であっても良く、たとえばレーザー光線を照射して基材Wの表面の親液性を調節しても良く、熱を利用して基材Wの表面の親液性を調節しても良い。
1 塗布パターン形成装置
2 塗布部
3 塗布ステージ
4 親液性調節部
5 制御部
10 塗布ヘッド
11 ノズル
12 塗布ヘッド移動装置
13 吐出ユニット
14 駆動隔壁
15 サブタンク
16 メインタンク
17 真空源
18 真空調圧弁
21 走査方向移動装置
22 シフト方向移動装置
23 回転装置
24 露光装置
25 走査方向移動装置
26 シフト方向移動装置
51 塗布パターン
52 パターン領域
53 外周部
54 小パターン領域
55 小パターン領域
56 小パターン領域
91 パターン領域
92 塗布パターン
93 非充填部
W 基材

Claims (5)

  1. 基材上に設けられたパターン領域に塗布液を塗布し、前記パターン領域の形状を有する塗布パターンを形成させる塗布パターン形成方法であり、
    前記パターン領域の親液性を調節する親液性調節工程と、
    親液性が調節された前記パターン領域に塗布液を塗布して塗布パターンを形成する塗布パターン形成工程と、
    を有し、
    前記親液性調節工程では、前記パターン領域が少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有するよう前記パターン領域の親液性が調節され、
    前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴とする、塗布パターン形成方法。
  2. 前記親液性調節工程では、少なくとも前記パターン領域の角部に前記小パターン領域が設けられ、前記パターン領域を構成する複数の前記小パターン領域の中で角部の前記小パターン領域が最も親液性が高くなるよう前記パターン領域の親液性が調節されることを特徴とする、請求項1に記載の塗布パターン形成方法。
  3. 前記親液性調節工程では、前記パターン領域の端部を構成する前記小パターン領域の親液性が前記パターン領域と接する前記パターン領域の外側部分の親液性よりも高くなるよう前記パターン領域の親液性が調節されることを特徴とする、請求項1もしくは2のいずれかに記載の塗布パターン形成方法。
  4. 基材上に設けられたパターン領域に塗布液を塗布し、前記パターン領域の形状を有する塗布パターンを形成させる塗布パターン形成装置であり、
    前記パターン領域の親液性を調節する親液性調節部と、
    前記パターン領域に塗布液を塗布して塗布パターンを形成する塗布部と、
    を有し、
    前記親液性調節部により、前記パターン領域が少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有するよう前記パターン領域の親液性が調節され、
    前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴とする、塗布パターン形成装置。
  5. 基材の表面の少なくとも一部に塗布パターンが形成された塗布パターン付き基材であり、
    基材の前記塗布パターンと接する領域であるパターン領域は少なくとも一方向に関して複数の小パターン領域に区分され、隣接する前記小パターン領域同士は異なる親液性を有し、
    前記パターン領域が区分される方向である区分方向において、前記パターン領域の端部以外の前記小パターン領域が最も低い親液性を有し、この最も低い親液性を有する前記小パターン領域から前記パターン領域の端部に向かって前記小パターン領域の親液性が高くなることを特徴とする、塗布パターン付き基材。
JP2016126862A 2016-06-27 2016-06-27 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材 Active JP6662725B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126862A JP6662725B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材
KR1020187037535A KR20190025568A (ko) 2016-06-27 2017-06-22 도포 패턴 형성 방법, 도포 패턴 형성 장치, 및 도포 패턴이 형성된 기재
US16/313,190 US20190160483A1 (en) 2016-06-27 2017-06-22 Coating pattern formation method, coating pattern formation device, and coating-patterned substrate
CN201780038028.6A CN109414724A (zh) 2016-06-27 2017-06-22 涂布图案形成方法、涂布图案形成装置和带涂布图案的基材
PCT/JP2017/023041 WO2018003656A1 (ja) 2016-06-27 2017-06-22 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126862A JP6662725B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001044A true JP2018001044A (ja) 2018-01-11
JP6662725B2 JP6662725B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60787184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126862A Active JP6662725B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190160483A1 (ja)
JP (1) JP6662725B2 (ja)
KR (1) KR20190025568A (ja)
CN (1) CN109414724A (ja)
WO (1) WO2018003656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020183A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社リコー インク吐出装置、インク吐出システム及びインク吐出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110082063A (zh) * 2019-03-04 2019-08-02 中国科学院化学研究所 一种控制液滴碰撞后旋转运动的方法及用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109390A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線、薄膜トランジスタ、発光装置、並びに液晶表示装置の作製方法、及びそれらを形成する液滴吐出装置
JP2013223854A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Ricoh Co Ltd 表面処理装置、表面処理方法、パターン形成装置、及び構造体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149161B2 (ja) * 2001-12-06 2008-09-10 大日本印刷株式会社 パターン形成体の製造方法およびパターン製造装置
JP2004351839A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Brother Ind Ltd 接合構造及び接合構造の製造方法
GB0316926D0 (en) * 2003-07-18 2003-08-27 Eastman Kodak Co Method of coating
JP4096941B2 (ja) * 2004-12-10 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器
US9738807B2 (en) * 2014-10-08 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming pattern and pattern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109390A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線、薄膜トランジスタ、発光装置、並びに液晶表示装置の作製方法、及びそれらを形成する液滴吐出装置
JP2013223854A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Ricoh Co Ltd 表面処理装置、表面処理方法、パターン形成装置、及び構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020183A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社リコー インク吐出装置、インク吐出システム及びインク吐出方法
JP7404695B2 (ja) 2019-07-30 2023-12-26 株式会社リコー インク吐出装置、インク吐出システム及びインク吐出方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190025568A (ko) 2019-03-11
CN109414724A (zh) 2019-03-01
US20190160483A1 (en) 2019-05-30
WO2018003656A1 (ja) 2018-01-04
JP6662725B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI704016B (zh) 油墨塗佈裝置及油墨塗佈方法
JP2006251231A (ja) フォトマスクおよびその製造方法、電子機器の製造方法
WO2018003656A1 (ja) 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材
JP2009224653A (ja) フォトレジスト塗布装置
JP5693943B2 (ja) 配向膜形成液の塗布装置および配向膜形成基板の製造方法
WO2017043554A1 (ja) 塗布方法
JP6996965B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2018086637A (ja) 絶縁膜材料の塗布方法
JP2017164700A (ja) 塗布装置および塗布方法
CN110389501B (zh) 基板处理装置
JP2019109573A (ja) 膜形成装置及び膜形成方法
JP2016082100A (ja) 生成方法、情報処理装置及びインプリント方法
EP3391974A1 (en) Fluid discharging device and fluid discharging method
JP6139611B2 (ja) パターン形成方法および導電パターン
JP6033712B2 (ja) 塗布膜形成方法および塗布装置
JP2017104854A (ja) 膜パターン描画方法、塗布膜基材、及び、塗布装置
JP2018103096A (ja) 絶縁膜材料の塗布方法
JP2017185745A (ja) インクジェット装置とインク塗布方法
JP2019141790A (ja) 塗布方法および塗布装置
JP2019171253A (ja) 塗布方法
JP2017164706A (ja) 塗布方法
JP2018079404A (ja) 絶縁膜材料の塗布方法
JP2018101098A (ja) フレネルレンズとフレネルレンズの膜形成方法
JP2008192952A (ja) 導電性パターンの形成方法および形成装置
JP2019111494A (ja) 塗布装置および塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250