JP2017535559A - Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン - Google Patents

Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン Download PDF

Info

Publication number
JP2017535559A
JP2017535559A JP2017526844A JP2017526844A JP2017535559A JP 2017535559 A JP2017535559 A JP 2017535559A JP 2017526844 A JP2017526844 A JP 2017526844A JP 2017526844 A JP2017526844 A JP 2017526844A JP 2017535559 A JP2017535559 A JP 2017535559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxobenzo
triazin
acetamide
ethyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535559A5 (ja
JP6637501B2 (ja
Inventor
ヒッチコック、ステファン
ラム、ベティ
モネシャイン、ホルガー
レイチャード、ホリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2017535559A publication Critical patent/JP2017535559A/ja
Publication of JP2017535559A5 publication Critical patent/JP2017535559A5/ja
Priority to JP2019229837A priority Critical patent/JP6918088B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637501B2 publication Critical patent/JP6637501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、GPR139の作動薬である式(1)の化合物、式(1)により包含されるある特定の化合物、その医薬組成物を用いて、GPR139に関連する疾患、障害または病態を治療するための方法、これら化合物及びそれらの中間体を製造するためのプロセスを提供する。【選択図】なし

Description

本発明は医薬品化学、薬理学、及び医薬品に関する。
GPR139は、オーファンGタンパク質結合受容体である。GPR139は、Gs、Gq及びGiシグナル伝達と連動することができ、哺乳動物細胞中で組換え的に発現されるとき、構成的に活性であるとみなされる。GPR139は、CNS(中枢神経系)において多量に発現され、膵臓及び下垂体ではより少ない程度に発現され、他の末端組織では低レベルで発現される。
GPR139は、異なる種の間で高度に保存されている。例えば、ヒト、マウス、及びラットGPR139タンパク質配列は、アミノ酸レベルにおける94%超の同一性を共有する。脳における優勢発現及び異なる種にわたる高度の配列相同性は、GPR139が生理学において重要な役割を有することを示唆している。
我々は、GPR139が、マウスの内側手綱核においてその最強の発現を有することを発見した。手綱は、大脳基底核及び大脳辺縁系から入力を受信し、ドーパミン作動性ならびにセロトニン作動性ニューロンを含有する中脳及び前脳構造に出力を送信する。手綱核は、痛覚処理、生殖行動、栄養、睡眠−覚醒サイクル、ストレス応答、及び学習に関与している。
特に、いくつかの所見は、手綱の統合失調症における役割を示唆した。松果体及び手綱における大量のカルシウム沈着は、正常対照よりも統合失調症に冒されている人々において多く見られる。更に、fMRI研究は、統合失調症患者における手綱の改変された活性化を示している。また、難しい見本合わせ課題におけるエラー後に、手綱は対照被験者において活性化されたが、統合失調症患者では活性化されなかった。コカインまたはアンフェタミンによる慢性処置は、ラットにおいて手綱の出力経路に損傷を与え、統合失調症に似た状態をもたらす。
したがって、GPR139のモジュレーターは、統合失調症及びうつ病などの他のCNS障害を治療するために有用であることが期待される。
GPR139作動薬である化合物による、このような病態及び本明細書に記載される他の病態の治療に対する要求がある。本発明は、式1の化合物の形態及び本明細書に記載される他の実施形態でのGPR139の作動薬ならびにGPR139に関連する疾患、障害、及び病態を治療するためにGPR139作動薬を使用する方法を提供する。GPR139のある特定の活性薬が、WO2014/152917に記載されている。GPR139のある特定の作動薬が、J.Chem.Inf.Model.2014,54,1553−1557及びMed.Chem.Lett.2011,2,303−306に記載されている。ある特定の式1の化合物は、市販されているが、CNSにおける既知の有用性はない。
本発明の化合物は、GPR139の作動薬であり、GPR139に関連する疾患、障害または病態の治療に有用である。
本発明の一態様は、式2の化合物、
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
mは、0、1、及び2から選択され、
nは、0、1、及び2から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
は、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択され、但し、
(a)Rが水素、メチル、n−プロピル、i−プロピル、またはi−ブチルであれば、そのときはm及びnは両方とも0であることはなく、
(b)Rが水素であるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、クロロ、メトキシ、3−トリフルオロメチル、4−トリフルオロメチル、4−メチル、4−フルオロ、2−ジフルオロメトキシ、3−ジフルオロメトキシ、2−トリフルオロメトキシ、4−トリフルオロメトキシ、4−トリフルオロエトキシ、または2−(i−ブトキシ)ではなく、
(c)Rがメチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、クロロ、2−フルオロ、4−フルオロ、2−ブロモ、4−エチル、2−メチル、4−(i−プロピル)、4−(i−ブチル)、または3−トリフルオロメチルではなく、
(d)Rがエチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−クロロ、4−クロロ、4−ブロモ、4−メチル、4−メトキシ、または2−ジフルオロメトキシではなく、
(e)Rがn−プロピルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−トリフルオロメチルではなく、
(f)Rがi−プロピルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、4−フルオロまたは4−メトキシではなく、
(g)Rがi−ブチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−トリフルオロメチルではなく、
(h)Rが水素であるならば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、2,6−ジフルオロ、2,4−ジクロロ、3,5−ジメトキシ、3,4−ジメトキシ、4−メトキシ−3−ジフルオロメトキシ、4−フルオロ−2−トリフルオロメチル、または5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシではなく、及び
(i)Rがメチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、3,4−ジメチル、3,4−ジクロロ、2,4−ジクロロ、3−フルオロ−4−メトキシ、3−ブロモ−4−メトキシ、3−メトキシ−4−イソプロピルオキシ、または3−メトキシ−4−イソブチルオキシではない。
但し書き(b)〜(i)において、各Rは、環の周りで1〜6の連続番号を付けた環炭素原子を有するフェニル部分に結合されており、その環炭素原子1は、式2に示すN−メチルアセトアミド部分に結合されている。
本発明の別の態様は、式2の化合物、
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
mは、0、1、及び2から選択され、
nは、0、1、及び2から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
は、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択され、但し、式2の化合物は、下記の化合物ではない:
N−[[2−(2−メチルプロポキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(3,5−ジメトキシフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[3−(ジフルオロメチオキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[3−(ジフルオロメトキシ)−4−メトキシフェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[5−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
4−オキソ−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(3−メトキシフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(4−メチルフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(2−メトキシフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(3−クロロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(2−クロロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−(フェニルメチル)−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3,4−ジメチルフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−((4−(1−メチルエチル)フェニル]エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2−メチルフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−メトキシ−4−イソブチルオキシフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−メトキシ−4−イソプロピルオキシフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−エチルフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−[4−(2−メチルプロピル)フェニル]エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2−ブロモフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−クロロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2−クロロフェニル)エチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−(1−フェニルエチル)−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(2−ジフルオロメトキシフェニル)プロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(3−クロロフェニル)プロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−クロロフェニル)プロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−メトキシフェニル)プロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−ブロモフェニル)プロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−(1−フェニルブチル)−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−(2−メチル−1−フェニルプロピル)−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[1−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[3−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
N−[3−メチル−1−フェニルブチル]−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−アセトアミド;
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンジル)アセトアミド;または
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)プロピル)アセトアミド。
式2の化合物の範囲から除外されることが定義されたこの段落で言及された特定の化合物は、市販されているが、中枢神経系の活性を有するとは開示されていない。
本発明のさらなる態様は、式3の化合物、
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
mは、0、1、及び2から選択され、
nは、0、1、及び2から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
は、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択され、但し、
(a)Rが水素またはC1−4アルキルであれば、そのときはm及びnは両方とも0であることはなく、
(b)Rが水素であれば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシではなく;
(c)RがC1−4アルキルであれば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、またはジフルオロメトキシではなく;
(d)Rが水素であれば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、ハロ、C1−4アルコキシ、またはジフルオロメトキシではなく;
(e)RがC1−4アルキルであれば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、ハロ、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはC1−4アルコキシではない。
本発明の追加の態様は、(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である化合物を提供する。
本発明の別の態様は、(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である化合物を提供する。
本発明のさらなる態様は、(S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である化合物を提供する。
本発明の追加の態様は、(S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である化合物を提供する。
本発明の別の態様は、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩、及び医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様は、医薬品として使用するための、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩を提供する。
本発明の追加の態様は、医薬品として使用するための、式1の化合物、
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
mは、0、1、及び2から選択され、
nは、0、1、及び2から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
は、水素及びC1−4アルキルからなる群から選択され、
は、水素及びメチルからなる群から選択され、
各Rは、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
Gは、−CHR−、−CHR−CH−、及びCH−CHR−からなる群から選択され、
は、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択される。
本発明の別の態様は、統合失調症、自閉症スペクトラム症、睡眠障害、うつ病、双極性障害、認知機能障害、注意欠如・多動性障害、心的外傷後ストレス障害、薬物乱用、薬物依存症、摂食障害、強迫性障害、不安障害、疼痛、線維筋痛症からなる群から選択される疾患、障害、または病態を治療することで使用するための、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩を提供する。
本発明のさらなる態様は、対象においてGPR139に関連する疾患、障害または病態を治療する方法を提供し、本方法は、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩の有効量を投与することを含む。
本発明の別の態様は、疾患、障害、または病態を治療する方法を提供し、本方法は、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩の有効量を投与することを含み、本疾患、障害、または病態は、統合失調症、自閉症スペクトラム症、睡眠障害、うつ病、双極性障害、認知機能障害、注意欠如・多動性障害、心的外傷後ストレス障害、薬物乱用、薬物依存症、摂食障害、強迫性障害、不安障害、疼痛、線維筋痛症からなる群から選択される。
本発明の別の態様は、GPR139に関連する疾患、障害または病態の治療用の医薬品の製造のための、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のさらなる態様は、前の段落で定義された化合物または医薬的に許容される塩、及び少なくとも1つの追加の薬理学的に活性な薬剤を含む併用を提供する。
本発明の追加の態様は、GPR139作動薬及びそれらの中間体を製造するためのプロセスを提供する。
用語「C1−4アルキル」とは、1個〜4個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状のアルキル鎖を指す。
用語「C1−4アルコキシ」とは、酸素原子を通して結合されたC1−4アルキルを指す。
用語「ハロゲン」及び「ハロ」とは、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨードを指す。
用語「医薬的に許容される塩」とは、医薬的に許容される有機酸及び塩基もしくは無機酸及び塩基の塩を指し、Journal of Pharmaceutical Science,66,2−19(1977)に記載されているものが含まれる。一例は、塩酸塩である。
用語「アミノ」とは、−NHを指す。
用語「作動薬」とは、完全作動薬及び部分的作動薬ならびに他の作動薬を指す。
用語「実質的に鏡像異性体として純粋な」とは、所定の立体中心に対して90%超の鏡像異性体純度を指す。したがって、「実質的に鏡像異性体として純粋」とは、80%超のee(鏡像異性体過剰率)を指す。立体異性体として存在する化合物について、このような立体異性体は、実質的に鏡像異性体として純粋であってもよく、または好ましくは、97%超の鏡像異性体純度を有してもよく、またはより好ましくは、立体中心において99%超の鏡像異性体純度を有してもよい。
当業者であれば、本発明の化合物のいくつかは、異性体として存在してもよいことを理解されるであろう。幾何異性体、鏡像異性体、及びジアステレオマーを含む任意の比率の本発明の化合物の全ての立体異性体は、本発明の範囲内であると考えられる。
当業者であれば、本発明の化合物のいくつかは、互変異性体として存在することを理解されるであろう。本発明の化合物の全ての互変異性体型が、本発明の範囲内であると考えられる。
本発明の化合物はまた、同位体変異も含み、これは、少なくとも1つの原子が、同じ原子番号を有する原子によって置き換えられているが、原子質量が、天然に最も一般的にみられる原子とは異なるものである。
用語「the compounds of the invention(本発明の化合物)」及び「a compound of the invention(本発明の化合物)」等は、式1、式2、式3の実施形態ならびに本明細書に記載される式1、2、及び3により包含される他のより特定の実施形態、本明細書に記載される例示された化合物のそれぞれ、及びこれらの実施形態のそれぞれの医薬的に許容される塩を含む。
本発明のさらなる実施形態が以下に提供される。
(1a)一実施形態は、式1の化合物に関し、式中、Gは、
−CHR−である。
(1b)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)に関し、式中Rが、C1−4アルキルである。
(1c)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1a)に関し、式中Rが、メチルである。
(1d)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1b)及び(1c)に関し、化合物が、鏡像異性体として純粋であり、式1Aによって表される立体化学的配置を有する
(1e)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)及び(1d)に関し、式中Rが、水素である。
(1f)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、及び(1e)に関し、式中Rが、水素である。
(1g)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1e)及び(1f)に関し、式中mが0である。
(1h)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中nが0である。
(1i)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1j)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1k)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが1であり、Rが、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、フルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1l)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中nが1であり、Rがトリフルオロメトキシである。
(1m)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中nが2である。
(1n)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1o)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1p)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1q)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、(1f)、及び(1g)に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1r)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、及び(1f)に関し、式中、mが1である。
(1s)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、及び(1f)に関し、式中、mが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1t)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、及び(1f)に関し、式中、mが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、及びトリフルオロメチルからなる群から選択される。
(1u)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1r)、(1s)、及び(1t)に関し、式中、nが0である。
(1v)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1r)、(1s)、及び(1t)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1w)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1r)、(1s)、及び(1t)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1x)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1a)、(1b)、(1c)、(1d)、及び(1f)に関し、式中、mが2である。
(1y)一実施形態は、式1の化合物ならびに実施形態(1x)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(1z)一実施形態は、式1の化合物及び実施形態(1x)に関し、式中、nが2である。
(2a)一実施形態は、式2の化合物に関し、式中Rが、C1−4アルキルである。
(2b)一実施形態は、式2の化合物に関し、式中Rは、メチル、エチル、及びイソプロピルからなる群から選択される。
(2c)一実施形態は、式2の化合物に関し、式中Rは、メチルである。
(2d)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)及び(2c)に関し、化合物が、鏡像異性体として純粋であり、式2Aによって表される立体化学的配置を有する。
(2e)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)、(2c)、及び(2d)に関し、式中、mが0である。
(2f)一実施形態は、実施形態(2a)、(2b)、(2c)、(2d)、及び(2e)の化合物に関し、式中、nが1であり、Rがトリフルオロメトキシである。
(2j)一実施形態は、実施形態(2a)、(2b)、(2c)、(2d)、及び(2e)に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(2k)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)、(2c)、及び(2d)に関し、式中、mが1である。
(2l)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)、(2c)、及び(2d)に関し、式中、mが2である。
(2m)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)、(2c)、及び(2d)に関し、式中、mが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(2n)一実施形態は、式2の化合物ならびに実施形態(2a)、(2b)、(2c)、及び(2d)に関し、式中、nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、及びトリフルオロメチルからなる群から選択される。
(3a)一実施形態は、式3の化合物に関し、式中Rが、C1−4アルキルである。
(3b)一実施形態は、式3の化合物に関し、式中Rは、メチル、エチル、及びイソプロピルからなる群から選択される。
(3c)一実施形態は、式3の化合物に関し、式中Rは、メチルである。
(3d)一実施形態は、式3の化合物ならびに実施形態(3a)、(3b)、及び(3c)に関し、化合物が、鏡像異性体として純粋であり、式3Aによって表される立体化学的配置を有する。
(3e)一実施形態は、式3の化合物ならびに実施形態(3a)、(3b)、(3c)、及び(3d)に関し、式中、mが0である。
(3f)一実施形態は、式3の化合物ならびに実施形態(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、及び(3e)に関し、式中、Rが、水素である。
(3g)一実施形態は、実施形態(3f)の化合物に関し、式中、nが1であり、Rが、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、及びフルオロメトキシからなる群から選択される。
(3h)一実施形態は、実施形態(3f)の化合物に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、フルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(3i)一実施形態は、実施形態(3f)の化合物に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、C1−4アルキル、フルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(3j)一実施形態は、実施形態(3f)の化合物に関し、式中、nが2であり、Rが、毎回独立して、C1−4アルキル及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
(3k)一実施形態は、式3の化合物ならびに実施形態(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、及び(3e)に関し、式中、mが2である。
別の実施形態は、上記実施形態、具体的には式1、式2、式3、実施形態(1a)〜(1z)、実施形態(2a)〜(2n)、及び実施形態(3a)〜(3k)のそれぞれの医薬的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、例示された化合物のそれぞれの医薬的に許容される塩に関する。
本発明の化合物は、様々な手順によって調製することができ、その一部が以下に記載される。別途記載のない限り、全ての置換基は、前に定義された通りである。式2及び3が、式1によって包含されること、及び式1の化合物を調製するための以下の一般手順が式2及び3の化合物を調製することにも適用可能であることが理解される。各ステップの生成物は、抽出、蒸発、沈殿、クロマトグラフィー、濾過、粉砕、結晶化等が含まれる従来の方法によって回収することができる。これら手順は、不必要な反応を最小限に抑えるために、ある特定の基、例えば、ヒドロキシ、アミノ、またはカルボキシ基の保護を必要とする場合もある。保護基の選択、使用、及び除去は、周知であり、標準的技法、例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts in Protective Groups in Organic Chemistry(John Wiley and Sons,1991)として認識されている。実質的に鏡像異性体として純粋な出発物質を用いる立体特異的な合成によって、または補助剤、もしくは他の手段の有無のいずれかで、クロマトグラフィー、再結晶による異性体の分離によって特定の立体異性体が調整され得ることも容易に明らかである。
スキームA、ステップaは、式1の化合物を得るための、適切な式(a)の化合物と適切な式(b)の化合物とのアミド形成反応を示す。適切な式(a)の化合物は、R、R、及びmが式1の最終化合物において所望通りであるか、またはR及びRを式1の最終生成物における所望通りに生じさせ、Xがヒドロキシまたは脱離基、例えばハロ、具体的にはクロロ、またはイミダゾリル、活性化部分、別のカルボン酸、例えば、フマル酸、酢酸の混合無水物であるか、もしくは式(a)の2つの化合物から形成された対称無水物の他の部分を表す化合物である。適切な式(b)の化合物は、R、R、G、及びnが式1の最終化合物において所望通りであるか、またはR及びRを、式1の最終生成物において所望通りに生じさせる化合物である。式(a)及び(b)の化合物は、当該技術分野において周知であり、本明細書に具体的に提供される手順と同様な手順によって容易に調製される。
例えば、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(HATU)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩などのペプチドカップリングで使用されるものを含む、カップリング剤を使用するものなどの標準アミド形成条件を使用することができる。必要とするかまたは望まれる場合、例えば4−(ジメチルアミノ)ピリジン、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなど添加剤が、反応を容易にするために使用されてもよい。このような反応は、一般的には、多種多様な適切な溶媒、例えば、DCM、DMF、NMP、ジメチルアセトアミド、THFなどの中で、N−メチルモルホリンまたはトリエチルアミンなどの塩基を用いて行われる。このようなアミド形成反応は、当該技術分野において十分に理解されかつ認識されている。
スキームA中の化合物は、式1の化合物を得るために、様々な方法で構成され得ることを当業者であれば認識されるであろう。このような反応としては、加水分解、酸化、還元、アルキル化、アミド化、スルホン化等が含まれる。
また、図示されていない任意の工程において、酸性または塩基性基を有する式1の化合物は、当該技術分野において周知かつ認識された方法によって、医薬的に許容される塩に変換することができる。
以下の例は、例示を意図しており、限定を意図するものではなく、本発明の特定の実施形態を表すものである。
プロトン磁気共鳴(NMR)スペクトルは、以下の例において化合物の多くについて取得された。特徴的な化学シフト(δ)が、s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、m(多重項)、及びbr(ブロード)を含む主ピークを示すための従来の略語を用いて、テトラメチルシランから低磁場で百万分率で提供される。以下の略語は、一般的な溶媒用に用いられる:CDCl(重水素クロロホルム)、DMSO−d(重水素ジメチルスルホキシド、及びCDOD(重水素メタノールまたはメタノール−d)。エレクトロスプレイイオン化(ESI)または大気圧化学イオン化のいずれかを用いて、質量スペクトルを記録した。
以下の例は、適切な容器内で行われ、通常撹拌された。記載がある場合、ある特定の調製例及び実施例の生成物は、質量トリガーHPLCによって精製される。記載がある場合、調製及び実施例の生成物は、以下の方法によって精製される:HPLC法A:ポンプ:Shimadzu LC−8A:UV/Vis:SPD−20A;ソフトウェア:LCsolution。Phenomenex Gemini(登録商標)C18、5μm、ID 30×100mmのカラムを使用し、ACN(0.035%のTFAを含有する)及び水(0.005%のTFAを含有する)の勾配で溶離した。別途記載のない限り、10%〜100%のACN勾配を用いた。SFC精製:Multigram II Berger SFC;ChiralPak AD−H(5μm、21×150mm)カラムを使用し、液体CO及びイソプロパノールの勾配で溶離させた。クロマトグラフィーで単離後、溶媒を除去し、生成物を、生成物含有分画を蒸発することによって(例えば、GeneVacTM、ロータリーエバポレーター、真空フラスコ、凍結乾燥等)、生成物を得た。
本明細書で使用される場合、別途記載のない限り、用語はそれらが通常使用される略語を有し、例えば、室温(RT)、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、イソプロパノール(IPA)、アセトニトリル(MeCNまたはAcCN)、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル(EtOAc)、ジクロロメタン(DCM)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、塩酸(HCl)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEAまたはDIPEA)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボネート(EDC)等である。
調製物1:2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
水(7.9mL)中、6−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(1g、5.52ミリモル)の懸濁液に、水(3mL)中、2−アミノ酢酸(0.456g、6.07ミリモル)及びトリエチルアミン(0.84ml、6.07ミリモル)の溶液を添加した。反応混合物を40℃で1時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。濃HCl(2.8mL、33.1ミリモル)及び亜硝酸ナトリウム(0.476g、6.90ミリモル)をゆっくりと添加した。混合物をRTまで1時間にわたって温め、次いで濾過し、水で洗浄して、標題化合物を灰白色固体(1.103g、90%)として生成した。
調製物2:2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、8−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(106mg、43%)として得た。
調製物3:2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(64mg、26%)として得た。
調製物4:2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(74mg、30%)として得た。
調製物5:2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(172mg、71%)として得た。
調製物6:2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、7−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(204mg、84%)として得た。
調製物7:2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、8−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄色固体(167mg、69%)として得た。
調製物8:2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、8−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(98mg、40%)として得た。
調製物9:2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(91mg、37%)として得た。
調製物10:2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6,8−ジクロロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(180mg、76%)として得た。
調製物11:2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、8−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(65mg、26%)として得た。
調製物12:2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、7−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(81mg、33%)として得た。
調製物13:2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、5−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(71mg、29%)として得た。
調製物14:2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、7−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(236mg、78%)として得た。
調製物15:2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(153mg、65%)として得た。
調製物16:2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、5−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(42mg、14%)として得た。
調製物17:2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、6,8−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(185mg、76%)として得た。
調製物18:2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸
標題化合物を、8−フルオロ−6−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオンを用いて調製物1と同様な方法で調製し、標題化合物を灰色固体(486mg、80%)として得た。
調製物19:2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)酢酸
EtOH:MeOH(252mL、20:1)中、塩化銅(II)(13.49g、100ミリモル)及び亜硝酸tert−ブチル(10mL、50.2ミリモル)の溶液に、エチル2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボキシレート(10g、50.2ミリモル)をRTで添加した。反応混合物をRTで2時間撹拌させた。得られた混合物を水に注ぎ、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。EtOAc中ヘキサン(100:1〜50:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、エチル4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボキシレート(8g、87%)を油状物として得た。
THF(200mL)の撹拌溶液に、LiAlH(7.42g、195ミリモル)を0℃で滴加した。次いで、エチル4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボキシレート(12g、65.1ミリモル)を、この懸濁液に添加した。反応混合物をRTで16時間にわたって撹拌させた。反応の完了後に、水(8mL)を混合物に滴加し、続いて15%のNaOH溶液(8mL)及び追加の水(24mL)を滴加した。濾過し、次いでEtOAc中ヘキサン(50:1〜30:1)で溶離させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、(4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)メタノールを油状物(8.0g、86%)として提供した。
THF(60mL)中、(4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)メタノール(4g、25.3ミリモル)の溶液に、NBS(4.51g、25.3ミリモル)をRTで添加した。混合物をRTで1時間撹拌し、次いでKCO(水性)とEtOAcとの間で分割した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2−ブロモ−4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)メタノールを油状物として得て、これを更に精製することなく使用した(5.2g、93%)。
MeOH(100mL)中、(2−ブロモ−4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)メタノール(6g、27.1モル)の溶液に、PdCl(dppf)(3.97g、5.43ミリモル)及びTEA(18.9mL、136ミリモル)をRTで添加した。この混合物をCO雰囲気(50psi)下で80℃にて48時間撹拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得て、これをEtOAc中ヘキサン(10:1〜5:1)で溶離させるカラムによって精製し、メチル3−(ヒドロキシメチル)−4,5−ジメチルチオフェン−2−カルボキシレートを白色固体(4g、74%)として得た。
DCM(40mL)中、メチル3−(ヒドロキシメチル)−4,5−ジメチルチオフェン−2−カルボキシレート(2.8g、13.98ミリモル)の溶液に、酸化マンガン(IV)(12.16g、140ミリモル)をRTで添加した。この反応混合物を40℃で16時間撹拌させた。混合物をDCMで希釈し、濾過し、濃縮して、メチル3−ホルミル−4,5−ジメチルチオフェン−2−カルボキシレートを固体(1.6g、8.07ミリモル、58%)として得、これはさらなる精製を行わずに使用した。
EtOH(5mL)中、メチル3−ホルミル−4,5−ジメチルチオフェン−2−カルボキシレート(2.8g、14.12ミリモル)の溶液に、85%のヒドラジン水和物(1.6mL、28.2モル)をRTで添加した。反応混合物を80℃で4時間撹拌させ、その後RTに冷却した。濾過を行い、2,3−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリダジン−7(6H)−オンを白色固体(1.2g、47%)として提供した。
MeCN(50mL)中の2,3−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリダジン−7(6H)−オン(1.7g、9.43ミリモル)及びKCO(2.61g、18.87ミリモル)の懸濁液に、エチル2−ブロモアセテート(1.0mL、9.43ミリモル)をRTで添加した。混合物を80℃に16時間加熱した。この混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得て、これをEtOAc中ヘキサン(10:1〜5:1)で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、エチル2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセテート(1.5g、60%の収率)を白色固体として得た。
MeOH(30mL)中、エチル2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセテート(1.5g、5.63ミリモル)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(7mL)をRTで添加した。混合物をRTで2時間撹拌させて、次いで溶媒を除去し、残渣を水で希釈し、HCl(4M)でpH=2〜3に酸性化した。濾過して、標題化合物を白色固体(1.2g、89%)として得た。
調製物20:(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン
n−ブチルリチウム(6.17mL、9.87ミリモル)を、ジエチルエーテル(16.5mL)中、1−ブロモ−2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(2.13g、8.22ミリモル)の溶液に、−78℃で滴加した。反応物を30分間撹拌し、その後、N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(1.272g、12.34ミリモル)を滴加した。反応物を−78℃で5分間撹拌し、次いで室温まで温め、30分間撹拌した。溶液を、飽和NHClで急冷し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ヘプタン中の10%のEtOAcで溶離させるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタノンを透明油状物(1.118g、61%)として提供した。
1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタノン(500mg、2.251ミリモル)を、THF(3.8mL)中、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(227mg、1.876ミリモル)及びテトラエトキシチタン(1007mg、3.75ミリモル、85%)の溶液にRTで添加した。この溶液を75℃で6時間撹拌し、RTに冷却した。この溶液を、次いで、氷浴中で−60℃に冷却し、THF(2mL)中、NaBH(284mg、7.50ミリモル)の懸濁液に−60℃で滴加した。混合物を氷浴中で0℃まで温め、次いで、ガス発生がそれ以上起こらなくなるまで、メタノール(1mL)を滴加した。溶液をRTまで温め、等量の飽和NaCl溶液に添加した。沈殿物をセライト(商標)を通して濾別除去し、ウェットケークをEtOAcで濯いだ。飽和NaCl溶液を濾液に添加し、溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機分画を無水MgSO上で乾燥させ、次いで減圧下で濃縮した。ヘプタン中の40〜80%のEtOAcで溶離させるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(S)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを透明油状物(304mg、50%)として得た。
(S)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(350mg、1.069ミリモル)を含有するフラスコに、HCl(1.337mL、5.35ミリモル、ジオキサン中4M)及びメタノール(2mL)を添加した。混合物をRTで30分間撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、標題化合物を、灰白色固体としてそのHCl塩(245mg、88%)で提供した。
調製物21:(S)−1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−アミン
THF(120mL)中、1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−オン(2.7g、13.59ミリモル)、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.28g、35.3ミリモル)及びテトラエトキシチタン(4.0g、17.65ミリモル)の溶液を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(50mL)で急冷し、セライト(商標)のパッド上で濾過した。濾液を濃縮し、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。EtOAc中の石油エーテル(100:1〜10:1)で溶離させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、(S,Z)−N−(1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.8g、68%)を油状物として提供した。
THF(20mL)中、(S,Z)−N−(1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.3g、10.93ミリモル)の溶液に、NaBH(0.620g、16.40ミリモル)を0℃で添加した。この混合物をRTまで温め、2時間撹拌した。反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層を、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。EtOAc中の石油エーテル(100:1〜10:1)で溶離させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、(S)−N−((R)−1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(430mg、13%の収率)を油状物として提供した。
MeOH(10mL)中、(S)−N−((S)−1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.6g、5.27ミリモル)の溶液に、塩化水素(10.5mL、42.1ミリモル、MeOH中4M)を0℃で添加し、次いで混合物を30分間かけてRTまで温めた。得られた固体を濾過により回収し、標題化合物を、白色固体として、そのHCl塩(1.2g、97%)として得た。
調製物22:(S)−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−アミン
THF(160mL)中、1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−オン(4g、20.14ミリモル)の溶液に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.32g、60.4ミリモル)及びテトラエトキシチタン(6.89g、30.2ミリモル)を添加し、70℃で12時間撹拌した。反応混合物を、水に注ぎ、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。EtOAc中の石油エーテル(10:1〜2:1)で溶離させるフラッシュカラムクロマトグラによる精製で、(R,Z)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを黄色油状物(4.4g、72%)として得た。
THF(20mL)中、(S,Z)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.0g、3.31ミリモル)の溶液に、NaBH(0.188g、4.97ミリモル)を−78℃で添加した。この混合物をRTまで温め、12時間撹拌した。反応混合物をHO(40mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。EtOAc中の石油エーテル(20:1〜1:1)で溶離させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、(S)−N−((S)−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを白色固体(560mg、56%の収率)として得た。
MeOH(10mL)中、(S)−N−((S)−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(470mg、1.547ミリモル)の溶液に、塩化水素(3.1mL、12.37ミリモル、4M)を0℃で添加し、次いで混合物を30分間かけてRTまで温めた。得られた固体を濾過により回収し、標題化合物を、白色固体として、そのHCl塩(360mg、99%の収率)として得た。
調製物23:(S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−アミン、HClを用いて、調製物2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(26.7mg、76%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.04(d,J=6.8Hz,3H),2.31(s,3H),2.52(s,3H),2.70−2.80(m,2H),3.75(s,3H),4.01(dt,J=14.4,7.0Hz,1H),4.64−4.74(m,2H),6.86(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),6.96−7.00(m,1H),7.23(d,J=8.8Hz,1H),8.08(d,J=8.3Hz,1H),8.32−8.36(m,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]420.2、422.1。
調製物24:(S)−N−(1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド
DCM(4.8mL)中、(S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド(200mg、0.476ミリモル)の0℃溶液に、BBr(2.3mL、2.381ミリモル、DCM中1M)を添加した。10分間の撹拌後に、氷浴を取り外し、RTで1時間撹拌を続けた。飽和NaHCO(5mL)を反応混合物に添加し、撹拌を30分間続けた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。ヘプタン中70〜100%のEtOAcで溶離させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製で、標題化合物を灰白色固体(20mg、10%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.03(d,J=6.8Hz,3H),2.31(s,3H),2.52(d,J=1.0Hz,3H),2.62−2.78(m,2H),3.93−4.04(m,1H),4.64−4.76(m,2H),6.67(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),6.78(d,J=2.4Hz,1H),7.10(d,J=8.3Hz,1H),8.06(d,J=7.8Hz,1H),8.34(s,1H),8.57−8.59(m,1H),9.67(s,1H);ESI−MS m/z[M+H]406.1。標題化合物は、Clまたは他の同様な試薬と容易に反応し、(S)−N−(1−(2−クロロ−4−[H]メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミドを得ることができる。
調製物25:(S)−1−(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−1−アミン塩酸塩
DCM中の4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(2mL、14.0ミリモル)の混合物に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.55g、21.0ミリモル)及び硫酸銅(II)(3.35g、21.0ミリモル)を添加した。この溶液を75℃で18時間撹拌した。水、DCM、及びセライト(商標)を混合物に添加した。10分間の撹拌後に、混合物をセライト(商標)を通して濾過し、フィルターケークをDCMで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5〜10%のEtOAc:ヘプタン)により精製し、(S,E)−2−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミドを無色油状物(3.0g、73%)として得た。
合わせたTHF(10mL)中の(S,E)−2−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミド(1g、3.4ミリモル)を、窒素下で−78℃まで冷却した。塩化エチルマグネシウム(8.5mL、8.5ミリモル)を滴加した。−78℃で1時間撹拌後に、飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物を0℃まで温め、その後EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、(S)−2−メチル−N−((S)−1−(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピル)プロパン−2−スルフィンアミドを灰白色固体(740mg、67%)として得た。
MeOH(2mL)中、(S)−2−メチル−N−((S)−1−(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピル)プロパン−2−スルフィンアミド(740mg、2.3ミリモル)の溶液に、塩化水素(0.572mL、2,3ミリモル)を添加した。反応物をRTで18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、標題化合物(580mg、99%)を得た。
調製物26:(S)−1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−アミン塩酸塩
標題化合物を、4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを用いて調製物25と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(570mg、99%)として得た。
実施例1:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−フェニルエチル)アセトアミド
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸(15mg、0.073ミリモル)、HOBT(16mg、0.102ミリモル)及びEDC(21mg、0.110ミリモル)を含有するバイアルに、DMF(244μL)を添加した。RTで5分間の撹拌後に、(S)−1−フェニルエタンアミン(11μL、0.088ミリモル)及びDIPEA(64μL、0.366ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで1時間撹拌させ、その後減圧下で濃縮した。ヘプタン中0〜70%のEtOAcで溶離させるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによる精製で、標題化合物を白色固体(3.8mg、17%の収率)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.39(d,J=6.8Hz,3H),4.91−4.99(m,1H),5.08(s,2H),7.22−7.26(m,1H),7.31−7.38(m,4H),7.92−7.99(m,1H),8.12(td,J=7.8,1.5Hz,1H),8.21−8.28(m,2H),8.80(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]309.9。
実施例2:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸(15mg、0.073ミリモル)、HOBT(15mg、0.095ミリモル)及びEDC(21mg、0.110ミリモル)を含有するバイアルに、DMF(244μL)を添加した。RTで5分間の撹拌後に、(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(18mg、0.088ミリモル)及びDIPEA(64、0.366ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで1時間撹拌させ、その後水(5mL)を添加した。固体を濾別除去し、水で洗浄して、標題化合物を白色固体(20mg、71%の収率)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40(d,J=6.8Hz,3H),4.98(五重項,J=7.1Hz,1H),5.09(s,2H),7.33(d,J=7.8Hz,2H),7.44−7.49(m,2H),7.93−7.98(m,1H),8.09−8.15(m,1H),8.21−8.29(m,2H),8.85(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]393.9。
実施例3:(S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸(20mg、0.085ミリモル)、HOBT(17mg、0.111ミリモル)及びEDC(24mg、0.128ミリモル)を含有するバイアルに、DMF(283μL)を添加した。RTで5分間の撹拌後に、(S)−1−(p−トリル)エタンアミン(15μL、0.102ミリモル)及びDIPEA(74μL、0.425ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで1時間撹拌させ、その後水(10mL)を添加した。固体を濾別除去し、水で洗浄して、標題化合物を白色固体(5mg、0.014ミリモル、16%の収率)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),2.27(s,3H),3.92(s,3H),4.85−4.93(m,1H),4.96(d,J=1.5Hz,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.21(d,J=8.3Hz,2H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.65−7.71(m,1H),7.96−8.03(m,1H),8.68(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]354.0。
実施例4:(S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸(20mg、0.097ミリモル)、HOBT(21mg、0.136ミリモル)及びEDC(28mg、0.146ミリモル)を含有するバイアルに、DMF(325μL)を添加した。RTで5分間の撹拌後に、(S)−1−(4−ブロモフェニル)エタンアミン(17μL、0.117ミリモル)及びDIPEA(85μL、0.487ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで18時間撹拌させた。HPLCの方法Aによる精製で、標題化合物を白色固体(12mg、33%の収率)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),4.86−4.95(m,1H),5.07(s,2H),7.26−7.32(m,2H),7.49−7.56(m,2H),7.92−7.98(m,1H),8.07−8.15(m,1H),8.21−8.29(m,2H),8.83(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]386.8,388.8。
実施例5:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(21mg、88%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),4.86−4.94(m,1H),5.01−5.11(m,2H),7.14(d,J=7.8Hz,2H),7.22(d,J=8.3Hz,2H),7.95(ddd,J=8.1,7.1,1.5Hz,1H),8.08−8.16(m,1H),8.21−8.29(m,2H),8.74(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例6:(R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(R)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(39.3mg、83%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),2.28(s,3H),4.86−4.95(m,1H),5.01−5.11(m,2H),7.14(d,J=7.8Hz,2H),7.22(d,J=7.8Hz,2H),7.92−7.98(m、1H),8.09−8.15(m,1H),8.21−8.28(m,2H),8.74(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例7:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(14mg、58%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),3.73(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.01−5.10(m,2H),6.85−6.92(m,2H),7.23−7.29(m,2H),7.92−8.00(m,1H),8.07−8.16(m,1H),8.21−8.28(m,2H),8.72(d,J=7.8Hz,1H)ESI−MS m/z[M+H] 339.0。
実施例8:(S)−N−(1−(4−クロロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−クロロフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(10mg、40%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.38(d,J=6.8Hz,3H),4.93(五重項,J=7.1Hz,1H),5.07(s,2H),7.33−7.42(m,4H),7.92−7.98(m,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.21−8.28(m,2H),8.83(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2] 342.9,345.0。
実施例9:(S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2,4−ジメチルフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(16.3mg、66%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.33(d,J=6.8Hz,3H),2.23(s,3H),2.24(s,3H),4.98−5.08(m,3H),6.94(s,1H),7.01(d,J=7.8Hz,1H),7.25(d,J=7.8Hz,1H),7.92−7.96(m,1H),8.08−8.14(m,1H),8.20−8.27(m,2H),8.74(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 337.0。
実施例10:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−o−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(o−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(1mg、4%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),2.29(s,3H),5.05(d,J=2.4Hz,2H),5.09(t,J=7.3Hz,1H),7.11−7.16(m,2H),7.19−7.24(m,1H),7.38(d,J=7.8Hz,1H),7.92−7.98(m,1H),8.11(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.21−8.27(m,2H),8.80(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例11:(S)−N−(1−(4−エトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−エトキシフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(19.4mg、75%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.29−1.33(m,3H),1.37(d,J=6.8Hz,3H),3.96−4.04(m,2H),4.84−4.93(m,1H),5.01−5.10(m,2H),6.85−6.90(m,2H),7.21−7.28(m,2H),7.92−7.99(m,1H),8.08−8.16(m,1H),8.21−8.29(m,2H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例12:(S)−N−(1−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2,4−ジメトキシフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(17.2mg、64%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.28(d,J=6.8Hz,3H),3.75(s,3H),3.77(s,3H),5.06(s,2H),5.14(五重項,J=7.3Hz,1H),6.49−6.53(m,2H),6.49−6.52(m,1H),6.52(s,2H),7.22(d,J=7.8Hz,1H),7.95(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.11(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.21−8.28(m,2H),8.62(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na] 390.9。
実施例13:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(81mg、88%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40−1.43(m,3H),5.01(五重項,J=7.2Hz,1H),5.10(s,2H),7.56(d,J=8.3Hz,2H),7.70(d,J=8.3Hz,2H),7.95(ddd,J=8.1,7.1,1.5Hz,1H),8.10−8.14(m,1H),8.21−8.28(m,2H),8.91(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na] 399.3。
実施例14:(S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(23.4mg、77%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),2.27(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.06(s,2H),7.10−7.24(m,4H),7.96−8.03(m,2H),8.33−8.39(m,1H),8.73(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 341.0。
実施例15:(S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(18.6mg、58%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.73(s,3H),4.90(五重項,J=7.1Hz,1H),5.05(d,J=1.0Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.22−7.29(m,2H),7.96−8.03(m,2H),8.33−8.39(m,1H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 357.0。
実施例16:(S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(13.0mg、43%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),2.27(s,3H),4.90(五重項,J=7.1Hz,1H),5.06−5.09(m,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.19−7.23(m,2H),7.91−8.03(m,2H),8.04−8.09(m,1H),8.73(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 341.0。
実施例17:(S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(22.4mg、70%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.73(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.07(s,2H),6.86−6.91(m,2H),7.23−7.27(m,2H),7.92−8.03(m,2H),8.06(dd,J=7.8,1.5Hz,1H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 357.0。
実施例18:(S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(18.1mg、60%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.32−1.40(m,3H),2.27(s,3H),3.97(s,3H),4.90(五重項,J=7.3Hz,1H),5.03(d,J=1.5Hz,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.22(d,J=8.3Hz,2H),7.58(d,J=2.4Hz,1H),7.63−7.68(m,1H),8.17(d,J=8.8Hz,1H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例19:(S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(15.6mg、52%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),2.25−2.28(m,3H),4.86−4.94(m,1H),5.06(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.19−7.24(m,2H),8.13−8.18(m,1H),8.23(d,J=2.4Hz,1H),8.27(d,J=8.3Hz,1H),8.73(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]357.0、358.9。
実施例20:(S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(20.4mg、66%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.70−3.75(m,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.05(d,J=1.0Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.22−7.27(m,2H),8.13−8.18(m,1H),8.23(d,J=2.4Hz,1H),8.27(d,J=8.8Hz,1H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]372.4、374.9。
実施例21:(S)−2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(15.3mg、51%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.06(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.21(d,J=7.8Hz,2H),7.98(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),8.25(d,J=8.3Hz,1H),8.37(d,J=2.0Hz,1H),8.73(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]357.0、358.9。
実施例22:(S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(18.6mg、63%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.26−2.29(m,3H),4.91(五重項,J=7.1Hz,1H),5.07(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.19−7.24(m,2H),7.91(t,J=7.8Hz,1H),8.17−8.26(m,2H),8.73(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]357.0、358.9。
実施例23:(S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(14.2mg、46%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.71−3.75(m,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.07(s,2H),6.86−6.91(m,2H),7.22−7.27(m,2H),7.87−7.94(m,1H),8.22(ddd,J=18.4,7.9,1.5Hz,2H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2] 372.9、374.9。
実施例24:(S)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(8.0mg、26%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),2.27(s,3H),2.77(s,3H),4.90(t,J=7.6Hz,1H),5.05(d,J=1.5Hz,2H),7.13(d,J=8.3Hz,2H),7.19−7.24(m,2H),7.78−7.85(m,1H),7.91−7.96(m,1H),8.04−8.10(m,1H),8.72(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 337.0。
実施例25:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(6.0mg、19%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),2.77(s,3H),3.71−3.75(m,3H),4.90(五重項,J=7.3Hz,1H),5.04(d,J=2.4Hz,2H),6.86−6.92(m,2H),7.21−7.28(m,2H),7.78−7.85(m,1H),7.94(dt,J=7.1,1.3Hz,1H),8.07(d,J=7.3Hz,1H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]353.0。
実施例26:(S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(12.1mg、42%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),4.86−4.94(m,1H),5.07(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.19−7.23(m,2H),8.20(d,J=2.0Hz,1H),8.44−8.47(m,1H),8.72(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]390.8、392.9。
実施例27:(S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(16.2mg、55%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.71−3.75(m,3H),4.86−4.93(m,1H),5.07(d,J=1.0Hz,2H),6.87−6.91(m,2H),7.22−7.28(m,2H),8.18−8.22(m,1H),8.45(d,J=2.4Hz,1H),8.70(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]406.8、408.8。
実施例28:(S)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(9.1mg、30%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),2.55(s,3H),4.90(t,J=7.6Hz,1H),5.04(d,J=1.5Hz,2H),7.11−7.16(m,2H),7.22(d,J=7.8Hz,2H),7.92(dd,J=8.3,1.5Hz,1H),8.05(s,1H),8.12(d,J=8.3Hz,1H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 337.1。
実施例29:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(7.0mg、22%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.54−2.57(m,3H),3.73(s,3H),4.89(五重項,J=7.2Hz,1H),5.03(d,J=2.0Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.23−7.27(m,2H),7.93(dd,J=8.3,1.5Hz,1H),8.05(s,1H),8.12(d,J=8.3Hz,1H),8.69(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例30:(S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(12.3mg、41%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.26−2.28(m,3H),4.04(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.03(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.21(d,J=8.3Hz,2H),7.64(dd,J=8.3,1.0Hz,1H),7.72−7.76(m,1H),7.85−7.90(m,1H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例31:(S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(11.8mg、38%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.72−3.74(m,3H),4.04(s,3H),4.89(五重項,J=7.2Hz,1H),4.99−5.05(m,2H),6.86−6.91(m,2H),7.21−7.27(m,2H),7.64(dd,J=8.3,1.0Hz,1H),7.71−7.77(m,1H),7.84−7.90(m,1H),8.68(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 369.0。
実施例32:(S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(11.3mg、37%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.24−2.29(m,4H),4.87−4.95(m,1H),5.02(s,2H),7.11−7.15(m,2H),7.21(d,J=8.3Hz,2H),7.71−7.78(m,1H),8.03−8.14(m,2H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 341.0。
実施例33:(S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(8.4mg、26%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.71−3.75(m,3H),4.84−4.95(m,1H),5.01(s,2H),6.86−6.92(m,2H),7.22−7.28(m,2H),7.71−7.79(m,1H),8.04−8.08(m,1H),8.08−8.15(m,1H),8.69(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 356.9。
実施例34:(S)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(28.2mg、92%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),2.57(s,3H),4.90(t,J=7.3Hz,1H),5.04(d,J=1.0Hz,2H),7.10−7.16(m,2H),7.20−7.23(m,2H),7.77(d,J=7.8Hz,1H),8.04(s,1H),8.13(d,J=7.8Hz,1H),8.72(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na] 359.0。
実施例35:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(24.1mg、75%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 0.00−0.00(m,1H),1.36(d,J=6.8Hz,3H),2.56−2.59(m,3H),3.73(s,3H),4.89(五重項,J=7.2Hz,1H),5.03(d,J=2.0Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.23−7.27(m,2H),7.75−7.80(m,1H),8.04(s,1H),8.14(d,J=8.3Hz,1H),8.66−8.73(m,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例36:(S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(23.3mg、78%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.32−1.40(m,3H),2.27(s,3H),3.99(s,3H),4.89(五重項,J=7.3Hz,1H),5.03(d,J=1.0Hz,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.22(d,J=7.8Hz,2H),7.49(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.66(d,J=2.9Hz,1H),8.14(d,J=8.8Hz,1H),8.72(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.0。
実施例37:(S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(20.6mg、66%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=7.3Hz,3H),3.71−3.74(m,3H),3.99(s,3H),4.89(五重項,J=7.2Hz,1H),5.02(d,J=1.5Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.22−7.27(m,2H),7.49(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),8.11−8.18(m,1H),8.69(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 369.0。
実施例38:(S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(4.2mg、13%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),3.70−3.74(m,3H),3.92(s,3H),4.83−4.92(m,1H),4.95(d,J=2.0Hz,2H),6.85−6.91(m,2H),7.25(d,J=8.8Hz,2H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.67−7.71(m,1H),7.96−8.04(m,1H),8.65(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 369.0。
実施例39:(S)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(1.2mg、4%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.34−1.39(m,3H),2.26−2.29(m,4H),2.81(s,3H),4.85−4.94(m,1H),5.00(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.19−7.25(m,2H),7.70(d,J=7.3Hz,1H),7.91−7.98(m,1H),8.02(d,J=8.3Hz,1H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na] 359.0。
実施例40:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(0.5mg、2%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),2.81(s,3H),3.72−3.75(m,3H),4.86−4.94(m,1H),4.99(s,2H),6.85−6.93(m,2H),7.23−7.29(m,2H),7.68−7.74(m,1H),7.91−7.97(m,1H),7.99−8.05(m,1H),8.68(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na] 375.0。
実施例41:(S)−2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(10.7mg、36%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.28(s,3H),2.73(s,3H),4.90(五重項,J=7.3Hz,1H),5.03(d,J=2.4Hz,2H),7.13(d,J=8.3Hz,2H),7.20−7.23(m,2H),7.77(s,1H),7.87(s,1H),8.71(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 351.1。
実施例42:(S)−2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(9.0mg、29%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.29(d,J=2.4Hz,1H),2.73(s,3H),3.73(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.02(d,J=2.9Hz,2H),6.86−6.91(m,2H),7.23−7.27(m,2H),7.75−7.79(m,1H),7.88(d,J=1.0Hz,1H),8.69(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 367.0。
実施例43:(S)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(16.8mg、59%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.26−2.28(m,3H),4.91(t,J=7.6Hz,1H),5.11(s,2H),7.14(d,J=7.8Hz,2H),7.20−7.25(m,2H),8.41−8.53(m,3H),8.75(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 391.0。
実施例44:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(20.3mg、68%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),3.73(s,3H),4.86−4.95(m,1H),5.10(d,J=1.0Hz,2H),6.84−6.93(m,2H),7.23−7.27(m,2H),8.41−8.54(m,3H),8.72(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+Na]429.0。
実施例45:(S)−2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(25.5mg、57%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.27(s,3H),2.55(s,3H),4.90(五重項,J=7.2Hz,1H),5.06(s,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),7.22(d,J=7.8Hz,2H),7.83−7.90(m,2H),8.72(d,J=8.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 355.4。
実施例46:(S)−N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(38.8mg、75%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.29(d,J=6.8Hz,3H),2.28(s,3H),3.77(s,3H),5.03−5.08(m,2H),5.16(五重項,J=7.2Hz,1H),6.75(d,J=7.8Hz,1H),6.78(s,1H),7.19(d,J=7.8Hz,1H),7.92−7.98(m,1H),8.08−8.15(m,1H),8.20−8.28(m,2H),8.66(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 353.2。
実施例47:(S)−N−(1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(−4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(30.1mg、57%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36(d,J=6.8Hz,3H),5.09(s,2H),5.19(五重項,J=7.1Hz,1H),7.27(td,J=8.5,2.9Hz,1H),7.39(dd,J=8.8,2.9Hz,1H),7.54(dd,J=8.8,6.3Hz,1H),7.90−7.99(m,1H),8.11(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.21−8.27(m,2H),8.97(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M、M+2] 360.1、362.1。
実施例48:(S)−N−(1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(37.4mg、63%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.35(d,J=7.3Hz,3H),5.09(s,2H),5.11−5.19(m,1H),7.32(td,J=8.5,2.4Hz,1H),7.49−7.56(m,2H),7.92−7.98(m,1H),8.11(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.20−8.28(m,2H),9.00(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M,M+2]405.1、407.1。
実施例49:(S)−N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−フルオロフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(27.9mg、59%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36−1.41(m,3H),4.95(五重項,J=7.2Hz,1H),5.07(s,2H),7.12−7.21(m,2H),7.35−7.41(m,2H),7.92−7.99(m,1H),8.08−8.15(m,1H),8.20−8.29(m,2H),8.79(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 327.2。
実施例50:(S)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド
ならびに
実施例51:(R)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド
2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロピオン酸(50mg、0.228ミリモル)、HOBT(45mg、0.297ミリモル)及びEDC(66mg、0.342ミリモル)を含有するバイアルに、DMF(760μL)を添加した。RTで5分間の撹拌後に、(S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エタンアミン、HCl(55mg、0.274ミリモル)及びDIPEA(240μL、1.369ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで1時間撹拌させ、その後水(10mL)を添加した。固体を濾別除去し、水で洗浄し、次いで乾燥させて、黄褐色固体を提供した。SFCによる精製を行い、標題化合物を白色固体として得た。保持時間は、1.62分であった。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.25(d,J=6.8Hz,3H),1.70−1.77(m,3H),2.26(s,2H),3.13−3.19(m,3H),3.75(s,4H),5.13(五重項,J=7.1Hz,1H),5.60(q,J=7.3Hz,1H),6.70(d,J=7.3Hz,1H),6.76(s,1H),7.14(d,J=7.3Hz,1H),7.89−7.96(m,1H),8.08−8.14(m,1H),8.20−8.27(m,2H),8.49(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]367.2.保持時間2.72分。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.26(d,J=6.8Hz,3H),1.73(d,J=7.3Hz,3H),2.28(s,3H),3.76(s,3H),5.14(五重項,J=7.2Hz,1H),5.53−5.60(m,1H),6.74(d,J=7.8Hz,1H),6.78(s,1H),7.13(d,J=7.3Hz,1H),7.90−7.98(m,1H),8.11(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.22(d,J=7.8Hz,1H),8.26(dd,J=7.8,1.0Hz,1H),8.52(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]367.2。
実施例52:(S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2,4−ジメチルフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(23.6mg、74%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.33(d,J=6.8Hz,3H),2.23(s,3H),2.24(s,3H),4.99−5.08(m,3H),6.94(s,1H),7.01(d,J=7.8Hz,1H),7.25(d,J=7.8Hz,1H),7.97−8.03(m,2H),8.35(dd,J=8.8,4.9Hz,1H),8.73(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 355.3。
実施例53:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(23.4mg、71%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=7.3Hz,3H),2.29(s,3H),5.05−5.16(m,3H),6.93−7.03(m,2H),7.31(t,J=8.1Hz,1H),7.91−7.99(m,1H),8.11(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.20−8.28(m,2H),8.83(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]341.2。
実施例54:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(13.6mg、42%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37(d,J=6.8Hz,3H),2.29(s,3H),5.05−5.14(m,3H),6.91−7.04(m,2H),7.30(t,J=8.1Hz,1H),7.97−8.04(m,2H),8.36(dd,J=8.5,5.1Hz,1H),8.84(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]359.2。
実施例55:(S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(13.2mg、36%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37−1.42(m,3H),4.97(五重項,J=7.1Hz,1H),5.08(s,2H),7.30−7.35(m,2H),7.42−7.47(m,2H),7.97−8.03(m,2H),8.33−8.40(m,1H),8.85(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]411.2。
実施例56:(S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(21.8mg、81%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40(d,J=6.8Hz,3H),3.99(s,3H),4.97(五重項,J=7.2Hz,1H),5.06(s,2H),7.33(d,J=8.3Hz,2H),7.44−7.52(m,3H),7.67(d,J=2.4Hz,1H),8.15(d,J=9.3Hz,1H),8.84(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 423.4。
実施例57:(S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(17.3mg、64%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40(d,J=6.8Hz,3H),3.98(s,3H),4.97(五重項,J=7.1Hz,1H),5.06(s,2H),7.33(d,J=7.8Hz,2H),7.44−7.49(m,2H),7.58(d,J=2.9Hz,1H),7.64−7.69(m,1H),8.17(d,J=8.8Hz,1H),8.83(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 423.3。
実施例58:(S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(16.2mg、60%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40(d,J=7.3Hz,3H),3.93(s,3H),4.93−5.00(m,3H),7.33(d,J=8.3Hz,2H),7.43−7.48(m,3H),7.65−7.72(m,1H),8.00(t,J=8.3Hz,1H),8.79(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]423.3。
実施例59:(S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(22.5mg、87%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.41(d,J=6.8Hz,3H),3.99(s,3H),5.00(五重項,J=7.1Hz,1H),5.07(s,2H),7.49(dd,J=8.8,2.9Hz,1H),7.56(d,J=8.3Hz,2H),7.67(d,J=2.9Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,2H),8.15(d,J=8.8Hz,1H),8.91(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]407.4。
実施例60:(S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(19.9mg、77%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.42(d,J=6.8Hz,3H),3.97(s,3H),4.97−5.03(m,1H),5.07(s,2H),7.54−7.58(m,3H),7.65(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.70(d,J=7.8Hz,2H),8.17(d,J=9.3Hz,1H),8.90(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 407.4。
実施例61:(S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(12.9mg、50%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.41(d,J=7.3Hz,3H),3.93(s,3H),4.96−5.04(m,3H),7.41−7.47(m,1H),7.56(d,J=8.3Hz,2H),7.66−7.73(m,3H),7.99(t,J=8.3Hz,1H),8.86(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]407.4。
実施例62:(S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(4.8mg、18%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.39(d,J=7.3Hz,3H),4.04(s,3H),4.97(五重項,J=7.1Hz,1H),5.06(s,2H),7.33(d,J=8.3Hz,2H),7.43−7.49(m,2H),7.62−7.67(m,1H),7.74(dd,J=7.8,1.0Hz,1H),7.84−7.91(m,1H),8.82(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 423.3。
実施例63:(S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、4−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例4と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(2.6mg、10%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.41(d,J=6.8Hz,3H),4.04(s,3H),5.00(五重項,J=7.3Hz,1H),5.07(s,2H),7.56(d,J=8.3Hz,2H),7.65(d,J=8.3Hz,1H),7.70(d,J=8.3Hz,2H),7.74(dd,J=8.1,1.2Hz,1H),7.84−7.90(m,1H),8.89(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]407.3。
実施例64:(S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(10.6mg、40%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.41(d,J=7.3Hz,3H),4.97−5.05(m,1H),5.10(s,2H),7.56(d,J=7.8Hz,2H),7.70(d,J=8.3Hz,2H),7.97−8.02(m,2H),8.36(ddq,J=8.2,4.9,1.5,1.5,1.5Hz,1H),8.92(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]395.3。
実施例65:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(11.3mg、60%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.42(d,J=6.8Hz,3H),5.10(s,2H),5.14−5.21(m,1H),7.59−7.70(m,3H),7.92−7.98(m,1H),8.11(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.21−8.27(m,2H),9.02(d,J=7.3Hz,1H); ESI−MS m/z[M+H] 395.6。
実施例66:(S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(19.2mg、53%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.35−1.40(m,3H),4.88−4.99(m,1H),5.03−5.09(m,2H),7.03−7.36(m,3H),7.14(d,J=8.8Hz,2H),7.39(d,J=8.8Hz,2H),7.95−7.98(m,1H),8.08−8.15(m,1H),8.21−8.28(m,2H),8.81(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 375.7。
実施例67:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(15.0mg、73%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.42(d,J=6.8Hz,3H),3.92(s,3H),4.97−5.02(m,2H),5.16(五重項,J=7.1Hz,1H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),7.57−7.72(m,4H),7.99(t,J=8.1Hz,1H),8.97(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]425.4。
実施例68:(S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(12.1mg、55%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.38(d,J=6.8Hz,3H),4.89−4.99(m,1H),5.07(s,2H),7.03−7.41(m,5H),7.95−8.05(m,2H),8.33−8.40(m,1H),8.77−8.84(m,1H);ESI−MS m/z[M+H]393.40。
実施例69:(S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(17.5mg、78%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.38(d,J=6.8Hz,3H),3.93(s,3H),4.89−5.00(m,3H),7.01−7.41(m,2H),7.11−7.16(m,1H),7.42−7.47(m,1H),7.67−7.72(m,1H),7.99(t,J=8.3Hz,1H),8.75(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]405.4。
実施例70:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(6.0mg、27%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm1.40(d,J=6.8Hz,3H),5.09(s,2H),5.13(五重項,J=7.1Hz,1H),7.27(d,J=8.8Hz,1H),7.36(dd,J=10.5,1.7Hz,1H),7.56(t,J=8.5Hz,1H),7.92−7.99(m,1H),8.11(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.21−8.28(m,2H),8.95(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 411.3。
実施例71:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(7.8mg、33%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.40(d,J=6.8Hz,3H),5.09(s,2H),5.10−5.17(m,1H),7.27(d,J=9.8Hz,1H),7.36(d,J=10.7Hz,1H),7.55(t,J=8.5Hz,1H),7.95−8.04(m,2H),8.36(dd,J=8.5,5.1Hz,1H),8.95(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 429.2。
実施例72:(S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(11.8mg、49%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.37−1.42(m,3H),3.92(s,3H),4.99(s,2H),5.13(五重項,J=7.2Hz,1H),7.26(d,J=8.8Hz,1H),7.33−7.39(m,1H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),7.56(t,J=8.5Hz,1H),7.69(dd,J=7.8,1.0Hz,1H),7.97−8.03(m,1H),8.90(d,J=7.3Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 441.2。
実施例73:2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−フェネチルアセトアミド
DCM(406μL)中、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)酢酸(25mg、0.122ミリモル)の溶液に、DMFの1滴及び塩化オキサリル(21μL、0.244ミリモル)を添加した。混合物をRTで45分間撹拌させ、次いでDCM400μL中の2−フェニルエタンアミン(15μL、0.122ミリモル)及びトリエチルアミン(19μL、0.134ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物をRTで18時間撹拌した。HPLCの方法Aによる精製で、標題化合物を白色固体(11.1mg、30%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.73(t,J=7.6Hz,2H),3.29−3.34(m,2H),5.00(s,2H),7.20−7.33(m,5H),7.93−7.99(m,1H),8.12(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.23−8.29(m,2H),8.41(t,J=5.6Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 309.9。
実施例74:N−(4−クロロフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
DCM(406μL)中、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)酢酸(25mg、0.122ミリモル)の溶液に、DMFの1滴及び塩化オキサリル(21μL、0.244ミリモル)を添加した。混合物をRTで45分間撹拌させ、次いでDCM400μL中の2−(4−クロロフフェニル)エタンアミン(17μL、0.122ミリモル)及びトリエチルアミン(19μL、0.134ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物をRTで18時間撹拌した。ヘプタン中0〜70%のEtOAcで溶離させるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによる精製で、標題化合物を白色固体(5.2mg、13%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.73(t,J=7.1Hz,2H),3.28−3.32(m,2H),4.99(s,2H),7.24−7.29(m,2H),7.33−7.37(m,2H),7.93−8.00(m,1H),8.12(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.23−8.29(m,2H),8.39(t,J=5.6Hz,1H);ESI−MS m/z[M、M+2] 342.9、344.9。
実施例75:N−(3−クロロフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び2−(3−クロロフェニル)エタンアミンを用いて、実施例74と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(8.4mg、20%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.75(t,J=7.1Hz,2H),3.32−3.36(m,2H),4.99(s,2H),7.18−7.35(m,4H),7.96(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.12(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.23−8.29(m,2H),8.41(t,J=5.6Hz,1H);ESI−MS m/z[M、M+2] 342.9、344.9。
実施例76:N−(4−メチルフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び2−(p−トリル)エタンアミンを用いて、実施例73と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(5.5mg、14%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.26(s,3H),2.68(t,J=7.6Hz,2H),3.25−3.31(m,2H),4.99(s,2H),7.10(s,4H),7.92−8.00(m,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.23−8.29(m,2H),8.37−8.42(m,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例77:N−(4−ヒドロキシフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び4−(2−アミノエチル)フェノールを用いて、実施例1と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(26.7mg、68%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.59−2.64(m,2H),3.22−3.25(m,2H),4.99(s,2H),6.65−6.71(m,2H),7.00(d,J=8.8Hz,2H),7.93−7.99(m,1H),8.12(td,J=7.8,1.5Hz,1H),8.22−8.29(m,2H),8.37(t,J=5.6Hz,1H),9.15−9.19(m,1H);ESI−MS m/z[M+H] 325.0。
実施例78:N−(4−メトキシフェネチル)−N−メチル−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び2−(4−メトキシフェニル)−N−メチルエタンアミンを用いて、実施例4と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(15.2mg、59%)として得た。回転異性体の混合物:H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.66−2.73(m,1H),2.83−3.10(m,4H),2.90(t,J=7.6Hz,1H),3.41−3.46(m,1H),3.63(t,J=7.3Hz,1H),3.70−3.76(m,3H),5.11−5.34(m,2H),6.82−6.88(m,1H),6.89−6.94(m,1H),7.12−7.16(m,1H),7.24−7.28(m,1H),7.92−8.01(m,1H),8.09−8.17(m,1H),8.21−8.30(m,2H);ESI−MS m/z[M+H]353.9。
実施例79:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−2−フェニルプロパン−1−アミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(12.5mg、53%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.20(d,J=6.8Hz,3H),2.89(六重項,J=7.1Hz,1H),3.24(dd,J=7.1,6.1Hz,2H),4.99(s,2H),7.17−7.34(m,5H),7.92−7.99(m,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.22−8.29(m,2H),8.36(t,J=5.9Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例80:(R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(13.1mg、56%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.20(d,J=6.8Hz,3H),2.86−2.93(m,1H),3.22−3.26(m,2H),4.99(s,2H),7.17−7.34(m,5H),7.96(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.22−8.29(m,2H),8.36(t,J=5.9Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H] 323.0。
実施例81:N−(2−クロロ−4−メトキシフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)エタンアミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(16.6mg、61%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 2.78(t,J=7.3Hz,2H),3.25−3.30(m,2H),3.31(s,2H),3.75(s,3H),4.99(s,2H),6.87(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),7.01(d,J=2.9Hz,1H),7.21−7.27(m,1H),7.93−8.00(m,1H),8.09−8.16(m,1H),8.22−8.30(m,2H),8.42(t,J=5.6Hz,1H);ESI−MS m/z[M、M+2] 373.0、374.9。
実施例82:(R)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(R)−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−アミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(17.9mg、70%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.03(d,J=6.8Hz,3H),2.53−2.72(m,2H),3.70−3.74(m,3H),3.91(七重項,J=6.8Hz,1H),4.92−5.02(m,2H),4.97(d,J=4.9Hz,2H),6.79−6.88(m,2H),7.09−7.15(m,2H),7.92−8.00(m,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.22−8.30(m,3H);ESI−MS m/z[M+H] 354.0。
実施例83:(S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−アミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(14.1mg、55%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.03(d,J=6.8Hz,3H),2.53−2.74(m,2H),3.70−3.74(m,3H),3.88−3.96(m,1H),4.92−5.02(m,2H),6.81−6.88(m,2H),7.08−7.16(m,2H),7.96(ddd,J=8.1,7.1,1.5Hz,1H),8.12(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.22−8.30(m,3H);ESI−MS m/z[M+H]353.9。
実施例84:(S)−N−(1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−アミンを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を白色固体(19.7mg、70%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.03(d,J=6.8Hz,3H),2.67(d,J=6.8Hz,2H),3.78−3.82(m,3H),3.97−4.07(m,1H),4.89−4.99(m,2H),6.92(dd,J=7.8,2.0Hz,1H),7.01(d,J=2.0Hz,1H),7.14(d,J=8.3Hz,1H),7.93−7.99(m,1H),8.12(td,J=7.6,1.5Hz,1H),8.20(d,J=7.8Hz,1H),8.22−8.28(m,2H);ESI−MS m/z[M,M+2]386.9、389.0。
実施例85:(S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
標題化合物を、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸及び(S)−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−アミン、HClを用いて、実施例2と同様な方法で調製し、標題化合物を黄褐色固体(32.5mg、36%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.07(d,J=6.8Hz,3H),2.75−2.78(m,2H),3.75(s,3H),3.99−4.09(m,1H),4.89−5.02(m,2H),6.86(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),6.99(d,J=2.4Hz,1H),7.22−7.27(m,1H),7.96−7.99(m,1H),8.12(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),8.21−8.31(m,3H);ESI−MS m/z[M,M+2] 386.9、388.9。
実施例86:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピル)アセトアミド
DMF(1mL)中、2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)酢酸(23mg、0.11ミリモル)、(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−1−アミン塩酸塩(31.5mg、0.12ミリモル)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.059mL、0.336ミリモル)、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(26mg、0.135ミリモル)、及び1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール(18mg、0.135ミリモル)の混合物を室温で3時間撹拌した。残渣をMeOHで希釈し、次いでHPLC方法Aを介して精製して、標題化合物を灰白色固体(16mg、35%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 0.86−0.97(m,3H)1.79−1.91(m,2H)4.87−4.96(m,1H)5.13(s,2H)6.20−6.28(m,1H)7.14−7.20(m,2H)7.30−7.34(m,2H)7.80−7.89(m,1H)7.96−8.02(m,1H)8.17−8.26(m,1H)8.36−8.40(m,1H);ESI−MS m/z[M+H] 407。
実施例87:(S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)アセトアミド
標題化合物を、(S)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−アミン塩酸塩を用いて実施例87と同様な方法で調製し、標題化合物を灰白色固体(19mg、56%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 0.92(t,J=7.1Hz,3H)1.86(t,J=7.3Hz,2H)4.95(d,J=7.3Hz,1H)5.13(s,2H)6.31(d,J=7.8Hz,1H)7.40(d,J=7.8Hz,2H)7.59(d,J=7.8Hz,2H)7.86(d,J=8.3Hz,1H)8.00(s,1H)8.21(d,J=8.3Hz,1H)8.38(d,J=7.8Hz,1H);ESI−MS m/z[M+H]391。
本発明の化合物は、単独で、または医薬組成物の形態で投与することができる。実際には、本発明の化合物は、通常、医薬組成物の形態で、すなわち、少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤との混合物で投与される。任意の医薬的に許容される賦形剤(複数可)の比率及び性質は、本発明の選択された化合物の特性、選択された投与の経路、及び標準的な医薬業務によって決定される。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物と、医薬的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
効果的な治療をそのような治療を必要とする患者で行うことにおいて、本発明の化合物は、本化合物を生物学的に利用可能にする任意の形態及び経路で投与することができる。本発明の化合物は、経口、特に錠剤及びカプセルによるものを含む様々な経路によって投与することができる。本発明の化合物は、非経口経路、より具体的には、吸入、皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、経皮、鼻腔内、直腸内、膣内、眼内、局所、舌下、口腔内、腹腔内、脂肪組織内、髄腔内、及び例えばカテーテルまたはステントによる局所送達を介して投与することができる。
当業者は、選択される化合物の特定の特性、治療される障害もしくは病態、障害もしくは病態の段階、及び他の関連する状況に応じて、投与の適切な形態及び経路を容易に選択することが可能である。本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、カシェ剤、紙剤、トローチ剤、オブラート剤、エリキシル剤、経皮パッチ、エアゾール剤、吸入剤、坐剤、液剤、及び懸濁剤の形態で患者に投与されてもよい。
本発明の医薬組成物は、製薬分野において周知の方法で調製され、本発明の化合物のうちの少なくとも1つを活性成分として含む。本発明の化合物の量は、その特定の形態に応じて変化してもよく、便宜的に、単位服用量形態の重量の1%〜約50%であってもよい。用語「医薬的に許容される賦形剤」とは、医薬組成物を調製することで通常使用されるものを指し、医薬的に純粋であり、使用される量において非毒性であるべきである。これらは、一般的に、固体、半固体、または液体物質であり、これらは、全体として、活性成分のためのビヒクルまたは媒体としての機能を果たす。医薬的に許容される賦形剤のいくつかの例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences及びHandbook of Pharmaceutical Excipientsで見出され、希釈剤、ビヒクル、担体、軟膏基剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、滑剤、甘味剤、香味剤、ゲル基剤、徐放性マトリックス、安定剤、防腐剤、溶剤、懸濁剤、緩衝剤、乳化剤、染料、推進剤、コーティング剤等々が含まれる。
本発明の医薬組成物は、好ましくは、単位用量形態で製剤化され、各用量は、通常、約0.5mg〜約100mgの本発明の化合物を含有する。用語「単位用量形態」とは、適切な医薬賦形剤と関連付けられた活性成分の所定の量を含有する物理的に離散した単位を指し、この1つ以上を投与計画の全体を通して使用することで、所望の治療効果をもたらす。1つ以上の「単位用量形態」は、通常は一日の予定で、治療服用量に影響を及ぼすように取られてもよい。
1つの特定の変形において、この組成物は、経口投与に適合する錠剤またはカプセル剤もしくは液体製剤、例えば溶液または懸濁液などの経口投与に適合する医薬組成物である。さらに別の特定の変形において、この医薬組成物は、非経口投与に適合する液体製剤である。
別の実施形態において、本発明は、GPR139に関連する疾患、障害または病態を治療する方法を提供し、本方法は、本発明の化合物の有効量をそれを必要とする患者に投与することを含む。別の実施形態において、本発明の化合物は、医薬品として使用するために提供される。本発明は、本明細書に記載されるGPR139に関連する疾患、障害または病態を治療するために、医薬品の製造のための使用を含む、本発明の化合物の使用も提供する。本発明の化合物は、様々な対象(例えば、ヒト、非ヒト哺乳動物及び非哺乳動物)を治療するためのGPR139作動薬である。
本明細書で使用される場合、用語「病態」、「障害」、及び「疾患」は、任意の病的または異常な状態に関するものである。本発明の化合物は、GPR139作動薬であり、様々な病態を治療するために有用であり得る。用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、GPR139の作動薬が、治療的有用性を提供する病態、障害、及び疾患、例えば、CNS障害、膵炎、フェニルケトン尿症などの膵臓の障害、及び下垂体の障害が含まれる。
用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」としては、具体的には、数ある中でも、CNS障害、例えば、統合失調症、自閉症スペクトラム症、睡眠障害、うつ病、双極性障害、軽度認知障害を含める認知機能障害、アルツハイマー病、短期記憶を冒す障害、長期記憶を冒す障害、注意欠如・多動性障害、心的外傷後ストレス障害、薬物乱用、薬物依存症、摂食障害、強迫性障害、全般性不安障害及び社会不安障害を含める不安障害、疼痛、線維筋痛症、ならびに本明細書に言及される他の障害が挙げられるが、これらに限定されない。
統合失調症は、一部には、感情鈍麻、社会生活機能の欠如、快感消失、会話の意欲消失及び欠如などの陰性症状によって、ならびに注意力、作業記憶、実行機能及び社会的認知における障害などの統合失調症に伴う認知障害(CIAS)によって特徴付けられる慢性の、重篤な日常生活に支障をきたす障害である。自閉症スペクトラム症は、著しい社会的コミュニケーション及び行動に関する問題(反復及び常道行動)を引き起こし得る発達障害の一群である。GPR139作動薬から期待される向社会的効果のために、本化合物は、統合失調症及び自閉症スペクトラム症を治療する可能性がある。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、統合失調症を含む。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、自閉症スペクトラム症を含む。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、依存症を含む。例としては、ニコチン、アルコール、及び/またはコカインに対する依存症が含まれる。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、注意欠如・多動性障害を含む。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、双極性障害を含む。
特に、用語「GPR139に関連する疾患、障害または病態」は、大うつ病性障害などのうつ病を含む。
用語「治療する」、「治療」及び「治療すること」は、本明細書に記載される病態の改善を含む。用語「治療する」、「治療」及び「治療すること」は、本明細書に記載される病態の状態もしくは進行の緩慢化、中断、阻止、制御、または停止を提供する全てのプロセスを含むが、必ずしも全ての症状の完全排除または病態の治癒を示すものではない。用語「治療する」、「治療」及び「治療すること」は、このような障害の治療的処置を含むよう意図される。用語「治療する」、「治療」及び「治療すること」は、このような障害の予防的処置を含むよう意図される。
本明細書で使用される場合、用語「患者」及び「対象」は、ヒトならびに非ヒト動物、例えば、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタを含む。この用語は、鳥類、魚類、爬虫類、両生類等も含む。より特定の患者はヒトであることが理解される。また、より特定の患者及び対象は、マウス、ラット、及びイヌなどの非ヒト哺乳動物である。
本明細書で使用される場合、用語「有効量」とは、単回用量または複数回用量の投与の際に、言及した病態に冒されている患者を治療する、本発明の化合物の量を指す。有効量は、既知の技術を使用することによって、及び類似の状況下で得られた結果を観察することによって、当業者としての担当の診断医が容易に決定することができる。有効量、用量を決定することにおいて、患者の種族;そのサイズ、年齢、及び全身の健康状態;関与する特定の病態、障害、または疾患;病態、障害、または疾患の程度、もしくは関与あるいは重症度、個々の患者の応答;投与される特定の化合物;投与の様式;投与される調製物の生物学的利用能特性;選択される投与計画;併用薬の使用;ならびに他の関連する状況が挙げられるが、これらに限定されない多くの因子が担当の診断医によって考慮される。本発明の有効量、治療薬用量は、1mg〜100mgの範囲であると予想される。特定量は、当業者によって決定することができる。これらの薬用量は、約60kg〜約70kgの体重を有する平均的なヒト対象に基づくが、医師は、この体重の範囲を外れる体重を有する患者のための適切な用量を決定することができるであろう。
本発明の化合物は、GPR139が適応される1つ以上の障害、疾患または病態の治療のための1つ以上の他の薬理学的に活性な化合物または療法と組み合わされてもよく、GPR139に関連する特定の疾患、障害または病態を治療するための1つ以上の化合物または療法と組み合わせて、同時に、逐次的にまたは別々に投与されてもよい。
例えば、統合失調症の治療において、本発明の化合物は、鎮静剤、睡眠薬、精神安定薬、抗精神病薬、抗不安薬、シクロピロロン類、イミダゾピリジン類、ピラゾロピリミジン類、マイナー・トランキライザー、メラトニンアゴニスト及びアンタゴニスト、メラトナジック剤(melatonergic agents)、ベンゾジアゼピン類、バルビツール酸系催眠薬、mGlu2/3作動薬、5HT−2拮抗薬、PDE10アンタゴニスト、GlyT1阻害薬等、例えば、アジナゾラム、アロバルビタール、アロニミド(alonimid)、アルプラゾラム、アミスルピリド、アミトリプチリン、アモバルビタール、アモキサピン、アリピプラゾール、ベンタゼパム、ベンゾクタミン、ブロチゾラム、ブプロピオン、ブスプリオン、ブタバルビタール、ブタルビタール、カプリド、カルボクロラール、クロラールベタイン、抱水クロラール、クロミプラミン、クロナゼパム、クロペリドン、クロラゼプ酸塩、クロルジアゼポキシド、クロルエテート(clorethate)、クロルプロマジン、クロザピン、シプラゼパム、デシプラミン、デキスクラモール(dexclamol)、ジアゼパム、ジクロラルフェナゾン、ジバルプロエクス、ジフェンヒドラミン、ドクセピン、エスタゾラム、エスクロルビノール、エトミデート、フェノバム、フルニトラゼパム、フルペンチキソール、フルフェナジン、フルラゼパム、フルボキサミン、フルオキセチン、ホサゼパム、グルテチミド、ハラゼパム、ハロペリドール、ヒドロキシジン、イミプラミン、リチウム、ロラゾパム、ロルメタゼパム、マプロチリン、メクロカロン、メラトニン、メホバルビタール、メプロバメート、メタカロン、ミダフルル、ミダゾラム、ネファゾドン、ニソバマート、ニトラゾパム、ノルトリプチリン、オランザピン、オキサゼパム、パラアルデヒド、パロキセチン、ペントバルビタール、ペルラピン、パーフェナジン、フェネルジン、フェノバルビタール、プラゼパム、プロメタジン、プロポフォール、プロトリプチリン、クアゼパム、クエチアピン、レクラゼパム、リスペリドン、ロレタミド、セコバルビタール、セルトラリン、スプロクロン、テマゾパム、チオリダジン、チオチキセン、トラカゾラート、カニルシプロマイン(kanylcypromaine)、トラゾドン、トリアゾラム、トレピパム、トリセタミド(tricetamide)、トリクロホス、トリフルオペラジン、トリメトジン、トリミプラミン、ウルダゼパム、ベンラファクシン、ザレプロン、ジプラシドン、ゾラゼパム、ゾルピデム等、との組み合わせで投与されてもよい。
また、例えばうつ病の治療において、本発明の化合物は、ノルエピネフィリン再取り込み阻害剤(三環系第3級アミン及び三環系第2級アミンを含む)、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)、モノアミン酸化酵素の可逆的阻害薬(RIMA)、セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)、コルチコトロピン放出因子(CRF)アンタゴニスト、アドレナリン受容体アンタゴニスト、ニューロキニン−1受容体拮抗薬、非定型抗うつ剤、ベンゾジアゼピン、5−−HTA作動薬または拮抗薬、特に5−HTA部分的作動薬、及びコルチコトロピン放出因子(CRF)アンタゴニストを含む抗うつ薬または抗不安薬との組み合わせにおいて投与することができる。特定の薬剤としては、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドクセピン、イミプラミン及びトリミプラミン;アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン及びプロトリプチリン;フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン及びセルトラリン;イソカルボキサジド、フェネルジン、トラニルシプロミン及びセレギリン;モクロベミド:ベンラファクシン;デュロキセチン;アプレピタント;ブプロピオン、リチウム、ネファゾドン、トラゾドン及びヴィロキサジン;アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、クロナゾパム、クロラゼペート、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゾパム及びプラゼパム;ブスピロン、フレシノキサン、ジェピロン及びイプサピロン等が挙げられる。
更に別の例において、アルツハイマー病または軽度認知症の治療では、本発明の化合物は、抗アルツハイマー病薬、ベータ−セクレターゼ阻害剤、ガンマ−セクレターゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、イブプロフェンを含むNSAID、ビタミンE、抗アミロイド抗体、また鎮静剤、睡眠薬、精神安定薬、抗精神病薬、抗不安薬、及びトランキライザー、ならびにアルツハイマー病または軽度認知障害の治療で用いられるこのような他の医薬品と組み合わせて投与されてもよい。
GPR139作動薬としての化合物の活性は、インビトロ及びインビボ法を含む様々な方法によって決定することができる。
実施例A:GPR139競合結合
この膜ベースのアッセイは、安定的にトランスフェクトされたCHO−TRex膜においてGPR139と競合的に結合するための化合物の能力を測定する。CHO−TRex(Life Technologies)細胞は、テトラサイクリン誘導要素によって制御されるヒトGPR139受容体とともに安定的に発現した。細胞を、F12K、10%のテトラサイクリンなしのFBS、1%のペニシリン/ストレプトマイシン、200μg/mLのヒグロマイシンを含有する培地中で培養した。GPR139受容体の発現を、増殖培地中1μg/mLのドキシサイクリン(Sigma D9891)で18時間にわたって誘導した。ドキシサイクリンの添加後に、細胞をPBS中に採取し、200×Gで5分間の遠心分離によってペレット化した。液体を吸引除去し、細胞を、氷冷した溶解緩衝液中(20mMのHEPES/5mMのEDTA pH7.4/1X Rocheプロテアーゼ阻害薬)に再懸濁させた。試料を、均一になるまでボルテックスし、次いで氷上に置き、Dounceホモジナイザーを用いて(50%のパワーで、毎回10回のストロークで3回に分けて)均質化した。溶解物を、卓上Sorvallにおいて2000×Gで、4℃にて10分間遠心分離し、上清を回収し、Sorvall超遠心機で、35,000rpmで4℃にて30分間遠心分離した。上清を捨て、残ったペレットを溶解緩衝液(20mMのHEPES/0.1mMのEDTA/Rocheプロテアーゼ阻害薬)に再懸濁させた。膜タンパク質の濃度を、ThermoFisher BCA定量キットを用いて決定し、マイクロチューブに小分けした。チューブをLN2内で急速凍結し、−80℃で保存した。
膜を−80℃から取り出し、解凍し、冷放射リガンドアッセイ緩衝液(20mMのHEPES pH7.4/5mMのMgCl/1mMのCaCl/Rocheプロテアーゼ阻害薬)中で希釈した。DMSO中に懸濁させた化合物を、0.3mLの96ウェルポリプロピレンアッセイプレート(Fisher Scientific)において、(S)−N−(1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド(20mMのHEPES pH7.4/5mMのMgCl/1mMのCaCl/Rocheプロテアーゼ阻害薬フレッシュ/(S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド)から容易に調製される、1nMの(S)−N−(1−(2[H]−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジメチル−7−オキソチエノ[2,3−d]ピリダジン−6(7H)−イル)アセトアミド中で希釈した。膜(10μg)をアッセイプレートに添加し、卓上エッペンドルフ遠心分離機において300rpmで30秒間回転し、次いで室温で20分間インキュベートした。フィルターマットA(Perkin Elmer No.1450−421)を0.5%のPEI(Sigma P3143)中に3時間予浸し、室温で終夜乾燥させた。アッセイプレートの内容物を、Tomtecハーベスターを用いてフィルターマットA(Perkin Elmer No.1450−421)に移し、冷洗浄緩衝液(トリスーHCl pH7.5)で5回洗浄した。フィルターマットを、マイクロ波オーブンを用いて乾燥させ、シンチレーターシート(Perkin Elmer No.1450−411)を備えた試料用バッグ(Perkin Elmer No.1450−432)内に配置した。シンチレーターシートを、MicroBetaカートリッジ内に配置された65℃に設定したヒートブロックを用いてフィルターマットに溶融させ、MicroBetaシンチレーションカウンターを用いて読み取った。結合Ki曲線を、GraphPad Prism 6を用いて、4パラメーターロジスティック方程式で生成した。表Aは、実施例Aの例示の化合物についての結果を提供する。
表A:実施例(Ex)の化合物についてのGPR139阻害(Ki(nM))
実施例B:インビトロアッセイにおけるGPR139のカルシウムシグナル伝達の活性化
この細胞ベースのアッセイは、安定的にトランスフェクトされたCHO−TRex細胞においてGPR139を活性化するための化合物の能力を測定する。CHO−TRex(Life Technologies)細胞は、テトラサイクリン誘導要素によって制御されるヒトGPR139受容体とともに安定的に発現した。細胞を、F12K、10%のテトラサイクリンなしのFBS、1%のペニシリン/ストレプトマイシン、200μg/mLのヒグロマイシンを含有する培地中で培養した。GPR139受容体の発現を、増殖培地中1μg/mLのドキシサイクリン(Sigma D9891)で18時間にわたって誘導した。ドキシサイクリンの添加後に、細胞を、ブラック96ウェル透明底プレート(Costar)のウェル当たり30,000細胞の密度でプレートし、カルシウムアッセイの前に、インキュベーター(37°、5%CO)内に18時間配置した。
培養基を細胞から除去し、200μLのカルシウム5染料(30mLの1X HBSS/20mMのHepes pH7.4、1mMのプロベネシド/バイアルMolecular Devicesカルシウム5染料)を細胞に添加し、37℃及び5%COで40分間インキュベートした。DMSO中に懸濁させた化合物を、1X HBSS 20mM Hepes緩衝液 pH7.4で希釈した。インキュベーション後に、細胞を室温で15分間インキュベートした。化合物を、FLIPR Tetra(Molecular Devices)を用いて細胞に添加し、蛍光を1分間連続測定した。EC50曲線を、GraphPad Prism 6を用いて、4パラメーターロジスティック方程式で生成した。本発明の特定の化合物は、約100マイクロモル未満のEC50値を有した。表Bは、実施例Bの例示の化合物についての結果を提供する。
実施例C:Balb/c社会的相互作用試験
若いBalb/cマウスは、それらを異種系統の見慣れないまたは「刺激」マウスに曝す実験室の状況下に置かれるとき、社交的行動の自然な欠如を示す。社会的離脱または社会的行動の平板化は、統合失調症及び自閉症を含むいくつかの障害の特徴である。したがって、BalbCマウスにおいて見られるこの自然な欠如を、障害の社会的側面を治療するように使用されることを意図する化合物の潜在的向社会的効果を試験するために、(前臨床の非薬理学的誘導モデルとして)用いることができる。
方法:Balb/cマウス(4〜5週齢)を、セッション開始前に(1時間前)試験室に順応化させる。次いで、動物(n=15/群)に、ビヒクル(10mL/mg)または試験化合物を投与する。投与後、適切な前処置時間を与えるために、マウスをホームケージに戻す。その後、マウスを、社会的相互作用(SI)ボックスの中心領域に個別に配置し、5分間自由に散策させて慣れさせる。次いで、これらを取り出し、年齢が適合した刺激C57BL/6マウスを、SIボックスの左端の領域または右端の領域のいずれかで、包囲された刺激パースペクスシリンダー内に配置する。刺激C57BL/6マウスをSIボックス内に配置するとすぐに、試験マウスを中央室に戻し、更に5分間自由に散策させる。試験マウスの活動は、Panlab社製SMART追跡ソフトウェアを介してその間ずっと自動的に監視される。刺激シリンダーまたは空のシリンダーのいずれかとの臭いを嗅ぐ相互作用のスコアリング(盲検対処置)を手入力で記録する。臭い嗅ぎ指数(刺激シリンダーの臭いを嗅ぐ時間−空のシリンダーの臭いを嗅ぐ時間/刺激シリンダーの臭いを嗅ぐために費やした時間+空のシリンダーの臭いを嗅ぐために費やした時間)を、社交的行動の重要な尺度として用いる。表Cは、実施例Cの例示の化合物についての結果を提供する。
表B:実施例(Ex)化合物についてのカルシウムシグナル伝達のGPR139活性化(EC50(nM))
表C:Balb/c社会的相互作用試験についての臭い嗅ぎ指数
実施例D ポリ(I:C)社会的相互作用試験
マウスは社会的動物である。社会的接近での動揺や回避は、社会恐怖症、社会不安症、自閉症、統合失調症、及びうつ病の障害性の症状であり、これらがマウスでモデル化され得る。ポリ(I:C)社会的相互作用試験は、馴染みのないマウスにと関わって時間を過ごすか空のシリンダーに関わって時間を過ごすかの対象マウスの自由選択に基づいている。GD17ポリ(I:C)処置の母親からの子孫は、ビヒクルを注射下母親からの子孫と比べて、社会的相互作用における障害を示す。この障害の逆転が、障害の社会的側面を治療するために用いられることを意図する化合物の潜在的な向社会的効果を試験するために用いられてもよい。
方法:ポリ(I:C)またはビヒクル処置の母親のBalb/cマウス(約14〜16週齢)を、セッション開始前に(1時間前)試験室に順応化させる。次いで、動物に、ビヒクル(10mL/kg)または試験化合物(n=12/群)を投与する。投与後、適切な化合物前処置時間(急性または標準急性試験が行われる前13日間にわたって前処置)、マウスをホームケージに戻した。その後、マウスを、SIボックスの中心領域に個別に配置し、2分間自由に散策させて慣れさせた。次いで、年齢が適合した刺激C57BL/6マウスを、SIボックスの左端の領域または右端の領域のいずれかで、包囲された刺激パースペクスシリンダー内に配置する。試験マウスは、次いで、更に5分間自由に散策させてもよい。試験マウスの活動は、Panlab社製SMART追跡ソフトウェアを介してその間ずっと自動的に監視される。刺激シリンダーまたは空のシリンダーのいずれかとの臭いを嗅ぐ相互作用のスコアリング(盲検対処置)を手入力で記録する。臭い嗅ぎ指数(刺激シリンダーの臭いを嗅ぐ時間−空のシリンダーの臭いを嗅ぐ時間/刺激シリンダーの臭いを嗅ぐために費やした時間+空のシリンダーの臭いを嗅ぐために費やした時間)を、社交的行動の重要な尺度として用いる。
表D:ポリ(I:C)社会的相互作用試験についての臭い嗅ぎ指数
実施例E:cFos染色
インビボでのターゲットエンゲージメントを立証するために、c−Fos免疫反応性を、経口投与後に背内側手綱中で測定した。GPR139は、Gq結合されるために、本化合物による投与は、活性化ニューロンにおける共通のシグナル伝達機構であるc−Fos発現を誘導した(Cohen & Greenberg,Ann.Rev.Cell Dev.Biol.(2008))。
方法:C57/B16マウスに様々な時間経過にわたって投与した後に、それらの脳を、免疫組織化学染色法用に調製した。最終経口用量を投与した1時間後に、C57/B16マウスをPBS中4%のパラホルムアルデヒド100mLで灌流する。脳を取り出し、4%のパラホルムアルデヒド中に3時間配置し、冷凍によるアーチファクトを回避するために20%スクロース/PBS溶液に交換し、ドライアイスで凍結させる。ミクロトームを20umでスライドさせることにより凍結脳切片を得て、PBS中で洗浄する(2回、毎回10分間)。内因性ペルオキシダーゼ酵素を、0.3%のH水溶液で10分間ブロックする。切片をPBS中で濯ぎ(3回、毎回10分間)、PBS+0.3%のトリトン及び1%のウシ血清アルブミン中で、cFosに対する一次抗体(Santa Cruz SC−42)と、1:10,000の希釈で4℃にて終夜インキュベートした。切片をPBS中で濯ぎ(3回、毎回10分間)、PBS+0.3%のトリトン及び1%のウシ血清アルブミン中で、二次抗体:ヤギ抗ウサギ−ビオチン化抗体と、1:200の希釈で室温にて1時間インキュベートした。切片をPBS中で濯ぎ(3回、毎回10分間)、PBS中ABCミックス:VectorからのABC Eliteキット(PK−1000)中で、室温で1時間インキュベートする。次に、切片をPBS中で濯ぎ3回、毎回10分間)、次いで0.1Mの酢酸ナトリウム中で濯ぐ(3回、毎回10分間)。反応を標準ジアミノベンジジン法:20mgの塩化アンモニウム、20mgのジアミノベンジジン、80mgのグルコース及び10mLのグルコース酸化酵素を含有する0.1M酢酸ナトリウム50mLで可視化する。10分間反応させ、次いで、PBSで濯ぐ(3回、毎回10分間)ことによって反応を停止させる。次いで、cFos細胞を計数する。cFos細胞計数を表E.1、E.2、E.2、及びE.4に提供する。
表E.1:実施例2による脱感作実験におけるcFos細胞計数
表E.2:実施例2による用量反応曲線実験におけるcFos細胞計数
表E.3:実施例2による経時変化実験におけるcFos細胞計数
表E.4:実施例3による用量反応及び経時変化実験におけるcFos細胞計数

Claims (37)

  1. 式2の化合物

    またはその医薬的に許容される塩であって、式中、
    mが、0、1、及び2から選択され、
    nが、0、1、及び2から選択され、
    各Rが、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
    各Rが、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
    が、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択され、但し、
    (a)Rが水素、メチル、n−プロピル、i−プロピル、またはi−ブチルであれば、そのときはm及びnは両方とも0であることはなく、
    (b)Rが水素であるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、クロロ、メトキシ、3−トリフルオロメチル、4−トリフルオロメチル、4−メチル、4−フルオロ、2−ジフルオロメトキシ、3−ジフルオロメトキシ、2−トリフルオロメトキシ、4−トリフルオロメトキシ、4−トリフルオロエトキシ、または2−(i−ブトキシ)ではなく、
    (c)Rがメチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、クロロ、2−フルオロ、4−フルオロ、2−ブロモ、4−エチル、2−メチル、4−(i−プロピル)、4−(i−ブチル)、または3−トリフルオロメチルではなく、
    (d)Rがエチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−クロロ、4−クロロ、4−ブロモ、4−メチル、4−メトキシ、または2−ジフルオロメトキシではなく、
    (e)Rがn−プロピルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−トリフルオロメチルではなく、
    (f)Rがi−プロピルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、4−フルオロまたは4−メトキシではなく、
    (g)Rがi−ブチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは1であり、その場合、Rは、3−トリフルオロメチルではなく、
    (h)Rが水素であるならば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、2,6−ジフルオロ、2,4−ジクロロ、3,5−ジメトキシ、3,4−ジメトキシ、4−メトキシ−3−ジフルオロメトキシ、4−フルオロ−2−トリフルオロメチル、または5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシではなく、及び
    (i)Rがメチルであるならば、そのときはmは0であり、かつnは2であり、その場合、Rは、3,4−ジメチル、3,4−ジクロロ、2,4−ジクロロ、3−フルオロ−4−メトキシ、3−ブロモ−4−メトキシ、3−メトキシ−4−イソプロピルオキシ、または3−メトキシ−4−イソブチルオキシではない、前記化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 前記化合物が、実質的に鏡像異性体として純粋であり、かつ式2Aによって表される構造を有し、

    式中、Rが、トリフルオロメチル及びC1−4アルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. mが0である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. がC1−4アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. が、メチル、エチル、及びイソプロピルからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. がメチルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. nが1であり、かつRがトリフルオロメトキシである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. mが1である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. mが2である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. 以下の
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−エトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;及び
    前記上記化合物のうちのいずれか1つの医薬的に許容される塩からなる化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 以下の
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−エトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    (R)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    (S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;及び
    前記上記化合物のうちのいずれか1つの医薬的に許容される塩からなる化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. 以下の
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)アセトアミド;及び
    前記上記化合物のうちのいずれか1つの医薬的に許容される塩からなる化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である、化合物。
  14. (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である、化合物。
  15. (S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である、化合物。
  16. (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミドまたはその医薬的に許容される塩である、化合物。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に定義される化合物または医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  18. 医薬品として使用するための、請求項1〜16のいずれか一項に定義される化合物または医薬的に許容される塩。
  19. 医薬品として使用するための、式1の化合物

    またはその医薬的に許容される塩であって、式中、
    mが、0、1、及び2から選択され、
    nが、0、1、及び2から選択され、
    各Rが、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
    が、水素及びC1−4アルキルからなる群から選択され、
    が、水素及びメチルからなる群から選択され、
    各Rが、独立して、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
    Gが、−CHR−、−CHR−CH−、及びCH−CHR−からなる群から選択され、
    が、水素、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルからなる群から選択される、前記医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  20. Gが、−CHR−である、請求項19に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  21. が、メチル、エチル、及びイソプロピルからなる群から選択される、請求項19に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  22. がメチルである、請求項19に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  23. 前記化合物が、実質的に鏡像異性体として純粋であり、かつ式1Aによって表される構造を有し、

    式中、Rが、トリフルオロメチル及びC1−4アルキルからなる群から選択される、請求項19〜22のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  24. が水素である、請求項19〜23のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  25. が水素である、請求項19〜24のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  26. mが0である、請求項19〜25のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  27. mが1である、請求項19〜25のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  28. が、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される、請求項27に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  29. がC1−4アルコキシである、請求項27に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  30. mが2である、請求項19〜25のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  31. nが1であり、Rが、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される、請求項19〜30のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  32. nが1であり、Rが、C1−4アルキル及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される、請求項19〜30のいずれか一項に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。
  33. 前記化合物が、
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−フェニルエチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−クロロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−o−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−エトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(2−ヒドロキシ−1−(p−トリル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;及び
    前記上記化合物のうちのいずれか1つの医薬的に許容される塩からなる化合物の群から選択される、請求項19に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。。
  34. 前記化合物が、
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−フェニルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−クロロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド
    (S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−o−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−エトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−クロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(8−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジクロロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(7−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(5−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6,8−ジメチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−p−トリルエチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−2−(4−オキソ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−フルオロ−6−メチル−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(p−トリル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    (R)−N−((S)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)プロパンアミド;
    (S)−N−(1−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(7−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(8−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(6−フルオロ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−(5−メトキシ−4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(2−ヒドロキシ−1−(p−トリル)エチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド;
    (R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド;
    (R)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−フェネチルアセトアミド;
    N−(4−クロロフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(3−クロロフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(4−メチルフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(4−ヒドロキシフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    N−(4−メトキシフェネチル)−N−メチル−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド;
    (R)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド;
    N−(2−クロロ−4−メトキシフェネチル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;
    (S)−N−(1−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)−2−(4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イル)アセトアミド;及び
    前記上記化合物のうちのいずれか1つの医薬的に許容される塩からなる化合物の群から選択される、請求項19に記載の医薬品として使用するための化合物または医薬的に許容される塩。。
  35. 統合失調症、自閉症スペクトラム症、睡眠障害、うつ病、双極性障害、認知機能障害、注意欠如・多動性障害、心的外傷後ストレス障害、薬物乱用、薬物依存症、摂食障害、強迫性障害、不安障害、疼痛、線維筋痛症からなる群から選択される疾患、障害、または病態を治療することで使用するための、請求項1〜16及び19〜34のいずれか一項に定義された化合物または医薬的に許容される塩。
  36. 統合失調症、自閉症スペクトラム症、うつ病、双極性障害、注意欠如・多動性障害、及び薬物依存症からなる群から選択される疾患、障害、または病態を治療することで使用するための、請求項35に定義された化合物または医薬的に許容される塩。
  37. 請求項1〜16及び19〜34のいずれか一項に定義される化合物または医薬的に許容される塩と、少なくとも1つの追加の薬理学的に活性な薬剤とを含む、組み合わせ。
JP2017526844A 2014-11-20 2015-11-19 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン Active JP6637501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229837A JP6918088B2 (ja) 2014-11-20 2019-12-20 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462082539P 2014-11-20 2014-11-20
US62/082,539 2014-11-20
US201562184729P 2015-06-25 2015-06-25
US62/184,729 2015-06-25
PCT/US2015/061607 WO2016081736A1 (en) 2014-11-20 2015-11-19 4-oxo-3,4-dihydro-1,2,3-benzotriazines as modulators of gpr139

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229837A Division JP6918088B2 (ja) 2014-11-20 2019-12-20 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017535559A true JP2017535559A (ja) 2017-11-30
JP2017535559A5 JP2017535559A5 (ja) 2018-12-27
JP6637501B2 JP6637501B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55022667

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526844A Active JP6637501B2 (ja) 2014-11-20 2015-11-19 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン
JP2019229837A Active JP6918088B2 (ja) 2014-11-20 2019-12-20 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229837A Active JP6918088B2 (ja) 2014-11-20 2019-12-20 Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン

Country Status (39)

Country Link
US (5) US9556130B2 (ja)
EP (2) EP3221298B1 (ja)
JP (2) JP6637501B2 (ja)
KR (1) KR102582021B1 (ja)
CN (2) CN107108531B (ja)
AU (1) AU2015349866B2 (ja)
CA (1) CA2968242C (ja)
CL (1) CL2017001292A1 (ja)
CO (1) CO2017005959A2 (ja)
CR (1) CR20170275A (ja)
CY (2) CY1122613T1 (ja)
DK (2) DK3536324T3 (ja)
DO (1) DOP2017000120A (ja)
EA (1) EA033728B1 (ja)
EC (1) ECSP17038999A (ja)
ES (2) ES2734735T3 (ja)
GE (1) GEP20196961B (ja)
HR (2) HRP20212009T1 (ja)
HU (2) HUE044145T2 (ja)
IL (1) IL252311B (ja)
JO (1) JO3719B1 (ja)
LT (2) LT3221298T (ja)
MA (1) MA40993B1 (ja)
MD (1) MD3221298T2 (ja)
MX (1) MX2017006448A (ja)
MY (1) MY187423A (ja)
NZ (1) NZ732208A (ja)
PE (1) PE20170899A1 (ja)
PH (1) PH12017500920B1 (ja)
PL (2) PL3536324T3 (ja)
PT (2) PT3536324T (ja)
RS (2) RS62563B1 (ja)
SG (1) SG11201704002UA (ja)
SI (2) SI3536324T1 (ja)
TN (1) TN2017000196A1 (ja)
TW (1) TWI684590B (ja)
UA (1) UA120375C2 (ja)
UY (1) UY36406A (ja)
WO (1) WO2016081736A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7566888B2 (ja) 2019-09-16 2024-10-15 武田薬品工業株式会社 アゾール縮合ピリダジン-3(2h)-オン誘導体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3719B1 (ar) * 2014-11-20 2021-01-31 Takeda Pharmaceuticals Co 4- أوكسو-4،3- داي هيدرو-3،2،1- بنزوترايازينات كمواد ضابطة لأجل gpr139
US12042496B2 (en) 2018-10-16 2024-07-23 The University Of Florida Research Foundation, Incorporated Methods related to opioid therapeutics
WO2020097609A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Blackthorn Therapeutics, Inc. Gpr139 receptor modulators
WO2021127459A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Blackthorn Therapeutics, Inc. Gpr139 receptor modulators
EP4146635A1 (en) * 2020-05-08 2023-03-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted benzotriazinone metabolites of a gpr139 agonist
EP4213853A1 (en) 2020-09-21 2023-07-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Treatment for schizophrenia
US11760788B2 (en) 2021-03-02 2023-09-19 Pathways Neuro Pharma, Inc. Neuroreceptor compositions and methods of use
CN116693545A (zh) * 2022-03-01 2023-09-05 上海科技大学 噻吩并含氮杂环类化合物、含其的药物组合物、其制备方法及其应用
WO2023165263A1 (zh) * 2022-03-01 2023-09-07 上海科技大学 吡咯并三嗪酮类化合物、含其的药物组合物、其制备方法及其应用
CN117986183A (zh) * 2022-10-28 2024-05-07 浙江友宁生物医药科技有限公司 一种gpr139受体激动剂、其制备方法及其应用
WO2024102802A1 (en) * 2022-11-11 2024-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Zelatriazin for the treatment of depression

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507910A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794726A (en) 1972-08-21 1974-02-26 Uniroyal Inc Inhibiting aggressive behavior with 1,2,3-benzotriazin-(3h)-one
DE3752141T2 (de) 1986-02-24 1998-03-26 Mitsui Petrochemical Ind Mittel zur behandlung von neuropathie
ATE108791T1 (de) * 1987-11-04 1994-08-15 Beecham Group Plc Neue 4-oxobenzotriazine und 4-oxochinazoline.
EP1636200A2 (en) 2003-06-09 2006-03-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhibitors of papilloma virus
JP2007500728A (ja) 2003-07-31 2007-01-18 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pdfインヒビターとしての二環式化合物および組成物
FR2875805B1 (fr) 2004-09-27 2006-12-29 Genfit S A Composes derives de n-(benzyl) phenylacetamide substitues, preparation et utilisations
TW200736227A (en) 2005-12-23 2007-10-01 Astrazeneca Ab New compounds III
TWI433839B (zh) 2006-08-11 2014-04-11 Neomed Inst 新穎的苯并咪唑衍生物290
MX2009010218A (es) * 2007-03-23 2009-10-19 Hoffmann La Roche Derivados de aza-piridopirimidinona.
WO2011138265A2 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Evotec Ag Indole and indazole derivatives as orexin receptor antagonists
WO2014152917A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Janssen Pharmaceutica Nv Physiological ligands for gpr139
JO3719B1 (ar) * 2014-11-20 2021-01-31 Takeda Pharmaceuticals Co 4- أوكسو-4،3- داي هيدرو-3،2،1- بنزوترايازينات كمواد ضابطة لأجل gpr139

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507910A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STN INTERNATIONAL,FILE REGISTRY [ONLINE],[令和1年7月30日検索],CAS REGISTRY NO. 1626915-44-3(E, JPN7019002955, ISSN: 0004114303 *
STN INTERNATIONAL,FILE REGISTRY [ONLINE],[令和1年9月5日検索],CAS REGISTRY NO. 440332-02-5(ENTE, JPN7019002954, ISSN: 0004114304 *
STN INTERNATIONAL,FILE REGISTRY [ONLINE],[令和1年9月5日検索],CAS REGISTRY NO. 942888-50-8(ENTE, JPN7019002953, ISSN: 0004114302 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7566888B2 (ja) 2019-09-16 2024-10-15 武田薬品工業株式会社 アゾール縮合ピリダジン-3(2h)-オン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201704002UA (en) 2017-06-29
SI3221298T1 (sl) 2019-10-30
HUE057451T2 (hu) 2022-05-28
KR20170084324A (ko) 2017-07-19
ES2734735T3 (es) 2019-12-11
PH12017500920A1 (en) 2017-11-20
CN112062730B (zh) 2023-09-29
CO2017005959A2 (es) 2017-10-20
HUE044145T2 (hu) 2019-09-30
DK3221298T3 (da) 2019-06-24
MD3221298T2 (ro) 2019-10-31
TN2017000196A1 (en) 2018-10-19
DK3536324T3 (da) 2021-10-25
ECSP17038999A (es) 2017-10-31
IL252311B (en) 2020-07-30
CA2968242A1 (en) 2016-05-26
TW201625566A (zh) 2016-07-16
NZ732208A (en) 2023-02-24
US9556130B2 (en) 2017-01-31
PT3536324T (pt) 2021-11-10
CY1124929T1 (el) 2023-01-05
HRP20191003T1 (hr) 2019-08-23
EP3221298B1 (en) 2019-04-03
UA120375C2 (uk) 2019-11-25
US20160145218A1 (en) 2016-05-26
US20170348319A1 (en) 2017-12-07
TWI684590B (zh) 2020-02-11
US20200129518A1 (en) 2020-04-30
RS62563B1 (sr) 2021-12-31
LT3221298T (lt) 2019-08-12
BR112017010311A2 (pt) 2017-12-26
CN107108531A (zh) 2017-08-29
US20170095480A1 (en) 2017-04-06
US11173161B2 (en) 2021-11-16
PT3221298T (pt) 2019-06-28
PL3221298T3 (pl) 2019-10-31
PE20170899A1 (es) 2017-07-12
US10159677B2 (en) 2018-12-25
CL2017001292A1 (es) 2018-02-16
MA40993B1 (fr) 2019-07-31
EP3536324B1 (en) 2021-10-06
EP3536324A1 (en) 2019-09-11
PH12017500920B1 (en) 2017-11-20
DOP2017000120A (es) 2017-06-15
WO2016081736A1 (en) 2016-05-26
AU2015349866A1 (en) 2017-06-15
CN107108531B (zh) 2020-10-20
CY1122613T1 (el) 2021-05-05
RS59078B1 (sr) 2019-09-30
EA201791096A1 (ru) 2017-11-30
EP3221298A1 (en) 2017-09-27
MX2017006448A (es) 2017-09-12
UY36406A (es) 2016-06-30
AU2015349866B2 (en) 2020-12-03
ES2897545T3 (es) 2022-03-01
GEP20196961B (en) 2019-03-25
US20190070187A1 (en) 2019-03-07
IL252311A0 (en) 2017-07-31
HRP20212009T1 (hr) 2022-04-01
CR20170275A (es) 2017-10-30
JP6918088B2 (ja) 2021-08-11
EA033728B1 (ru) 2019-11-20
MY187423A (en) 2021-09-22
KR102582021B1 (ko) 2023-09-22
US10561662B2 (en) 2020-02-18
SI3536324T1 (sl) 2021-12-31
US9770450B2 (en) 2017-09-26
MA40993A (fr) 2017-09-27
JP6637501B2 (ja) 2020-01-29
JP2020063285A (ja) 2020-04-23
CA2968242C (en) 2022-11-08
JO3719B1 (ar) 2021-01-31
CN112062730A (zh) 2020-12-11
PL3536324T3 (pl) 2022-02-07
LT3536324T (lt) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918088B2 (ja) Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン
KR102662215B1 (ko) 치환된 피라졸로(1,5-a)피리미딘 및 의학적 장애의 치료에서의 그의 용도
TW200817393A (en) Compounds and compositions as hedgehog pathway modulators
TW201014849A (en) 1,2-disubstituted heterocyclic compounds
CA2706866A1 (en) Aryl and heteroaryl fused imidazo[1,5-a]pyrazines as inhibitors of phosphodiesterase 10
KR20120102795A (ko) 피라진 유도체 및 신경계 장애의 치료에서의 그의 용도
TW201307284A (zh) 脂肪酸醯胺水解酶(faah)抑制劑
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
JP6402115B2 (ja) 神経学的疾患および状態の処置に有用なスピロ−キナゾリノン誘導体
WO2003057161A2 (en) BENZOTHIENO [3,2-c]PYRAZOLYL AND BENZOFURANO [3,2-c] PYRAZOLYL COMPOUNDS, THEIR USE IN DISEASES ASSOCIATED WITH THE 5-HT2C RECEPTOR AND INTERMEDIATE COMPOUNDS THEREOF
CA2935985A1 (en) Organic compounds
JP3012338B2 (ja) アリールおよびヘテロアリールアルコキシナフタレン誘導体
US11401261B2 (en) 2-heteroaryl aminoquinazolinone derivative
BR112017010311B1 (pt) Composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica compreendendo o mesmo, uso do referido composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e combinação

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250