JP2017534786A - 排ガスによる触媒熱再生 - Google Patents

排ガスによる触媒熱再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534786A
JP2017534786A JP2017508616A JP2017508616A JP2017534786A JP 2017534786 A JP2017534786 A JP 2017534786A JP 2017508616 A JP2017508616 A JP 2017508616A JP 2017508616 A JP2017508616 A JP 2017508616A JP 2017534786 A JP2017534786 A JP 2017534786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
soot filter
eductor
heat regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017508616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533570B2 (ja
Inventor
アルケッティ・マウリツィオ
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
エコスプレー・テクノロジーズ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット, エコスプレー・テクノロジーズ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2017534786A publication Critical patent/JP2017534786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533570B2 publication Critical patent/JP6533570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/306Preheating additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/30Tubes with restrictions, i.e. venturi or the like, e.g. for sucking air or measuring mass flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトかつシンプルであり、低い動作コスト及び低い設置コストで触媒の再生が可能な、船舶用の排ガス清浄システムにおける、触媒を再生するためのシステムを提供すること。【解決手段】エンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム01であって、ターボチャージャのタービン03に接続された1つ以上の排ガスパイプ02と、モーティブ入口05、吸込み口06及び出口07を含むエダクタ04と、ターボチャージャのタービンの上流において1つ以上の排ガスパイプをエダクタ04のモーティブ入口05へ接続する1つ以上の排ガス分割流パイプ08と、エダクタ04の吸込み口06へ接続された空気パイプ09と、該空気パイプ09に取り付けられた流れ調整バルブ10と、エダクタ出口07を触媒化されたすすフィルタに接続するエダクタ出口パイプ11とを含んでいる。

Description

本発明は、エンジンからの排ガスを用いて触媒を再生するためのシステム及び方法に関するものである。特に本発明は、排ガス中に存在する炭化水素並びにすす、灰及び重金属の形態の粒子状物質を除去するための、ターボチャージャを含む船舶用エンジンの排ガス清浄応用システムにおける触媒の再生に関するものである。
エンジンの排ガスの清浄化は、ますます重要になってきているとともに、増大する環境規制に伴って要求される。清浄システムは、船舶用のエンジンシステムの総コストを増大させる余分なエネルギー及び余分なスペースを必要とする。
典型的には、エンジンの排ガスの清浄システムは、フィルタシステムと組み合わせられ得る触媒を含んでいる。排ガス清浄フィルタは、しばしばウォールフロー型フィルタとして成形されており、このウォールフロー型フィルタは最大の清浄効率を保証するものの、他のフィルタタイプも採用されることができる。フィルタのタイプは、酸化触媒を備えることが可能である。
排ガス清浄システムに含まれる触媒は、再生される必要がある。これには、触媒の再生に適した範囲の温度を有する気体流が必要である。したがって、再生システムは追加的な熱エネルギーを必要とし、この熱エネルギーは、船舶推進システムの総効率に対して不利益を有するものであるとともに、機器コスト及びエネルギー消費を増大させるものである。
必要な追加の熱エネルギーを提供するための費用を最小化する触媒再生システム及び方法が必要である。システムは、環境負荷並びに港湾及び海岸地域におけるナビゲーションの影響を最小化し、同時に再生システムの設置及び動作のコストを最小化するために、特に海洋において汚染の排出が低いか、又はないことを保証する排ガス清浄システムの触媒を再生する必要がある。好ましくは、再生システムは、現存するエンジンシステム、特に船舶用エンジンシステムと互換性がある必要がある。
本発明は、特にターボ過給されるディーゼルエンジンを含む船舶用の排ガス清浄システムにおける、触媒を再生するためのシステム及び方法を提供するものである。このシステムは、更にコンパクトかつシンプルであり、システム及び方法は、低い動作コスト及び低い設置コストで触媒の再生を提供する。そのコンパクト性及びシンプル性により、現存する船舶用応用システムの改良のための後付けに適しており、しかも、コンパクトなデザインはスペース及びコストを節約するものであるため、新たに製造される応用システムにも良好に適している。
触媒を再生するための本システム及び本方法では、触媒の熱再生のための高温気体は、ターボチャージャタービンの手前でエンジン排ガスヘッダから直接引き出される。タービンの手前で流れるこの排ガスは、エダクタ内に入る。エダクタにおける気体膨脹により、低温空気の制御された流れが調整バルブによって引き出される。空気バルブは、エゼクタ後の排ガスの正確な設定温度を維持するために調節される。そして、気体は、再生される必要があり、したがって追加の熱エネルギーを必要としない触媒へ導かれる。
<本発明の特徴>
1.エンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステムであって、
ターボチャージャのタービンに接続された1つ以上の排ガスパイプと;
モーティブ入口、吸込み口及び出口を含むエダクタと;
前記ターボチャージャの前記タービンの上流において前記1つ以上の排ガスパイプを前記エダクタの前記モーティブ入口へ接続する1つ以上の排ガス分割流パイプと;
前記エダクタの前記吸込み口へ接続された空気パイプと;
該空気パイプに取り付けられた流れ調整バルブと;
前記エダクタ出口を前記触媒化されたすすフィルタに接続するエダクタ出口パイプと
を含む、エンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
2.前記流れ調整バルブが、前記エダクタから出る気体の一定の温度範囲を達成するために、前記エダクタ内へ吸い込まれる空気の量を調整することに適合されていることを特徴とする特徴1に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
3.前記温度範囲が380〜500℃であることを特徴とする特徴2に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
4.前記触媒化されたすすフィルタがコンパクトに組み合わせたDPFフィルタであることを特徴とする上記特徴のうちいずれか1つに記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
5.前記エンジンが船舶用ディーゼルエンジンであることを特徴とする上記特徴のうちいずれか1つに記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
6.前記エダクタの前記モーティブ入口への排ガスの流れを開放し、遮断し、又は調整することに適合された前記1つ以上の排ガス分割流パイプに配置された調整バルブ(12)を更に含むことを特徴とする上記特徴のうちいずれか1つに記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
7.前記エンジンからの排ガスが400〜520℃の温度を有していることを特徴とする上記特徴のうちいずれか1つに記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
8.前記エンジンからの排ガスが1〜2.5bargの圧力を有していることを特徴とする上記特徴のうちいずれか1つに記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
9.あらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法であって、
圧縮された排ガス分割流をターボチャージャの上流から提供するステップと;
前記圧縮された排ガス分割流を排ガス温度でエダクタのモーティブ入口へ通過させ、排ガスよりも低い温度における周囲空気を前記エダクタの吸込み口を介してより低い圧力で引き入れるステップと;
前記あらかじめ設定された設定温度を得るために、前記エダクタの前記吸込み口を介して引き入れられた周囲空気の量を制御するステップと;
このように得られた排ガス空気混合物を、フィルタのすす再生に十分な時間の間、触媒化されたすすフィルタと接触させるステップと
を含む、あらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
10.前記設定温度が380〜500℃の範囲にあることを特徴とする特徴9に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
11.前記触媒化されたすすフィルタがコンパクトに組み合わせたDPFフィルタであることを特徴とする特徴9又は10に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
12.前記エンジンが船舶用ディーゼルエンジンであることを特徴とする特徴9〜11のいずれか1つに記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
13.前記エダクタの前記モーティブ入口への排ガスの流れを開放し、遮断し、又は調整することに適合された前記1つ以上の排ガス分割流パイプに配置された調整バルブを更に含むことを特徴とする特徴9〜12のいずれか1つに記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
14.前記エンジンからの排ガスが400〜520℃の温度を有していることを特徴とする特徴9〜13のいずれか1つに記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
15.前記エンジンからの排ガスが1〜2.5bargの圧力を有していることを特徴とする特徴9〜14のいずれか1つに記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
本発明の一実施例による触媒熱再生システムを示す図である。
方法及びシステムのより詳細な説明は、図面を参照した以下の具体的な実施例から明らかである。
ここで、図1には、本発明の一実施例による触媒熱再生システム01が示されている。2つの排ガスパイプ02によって、ディーゼルエンジン排ガスヘッダが2つのターボチャージャタービン03に接続されている。排ガスの一部は、排ガスパイプから排ガス分割流パイプ08を介してエダクタ04へ流れる。この排ガス分割流は、排ガス調整バルブ12を介してエダクタモーティブ入口05に接続されている。排ガス調整バルブは、触媒(不図示)の再生の必要性に応じて排ガス分割流の流れを調整することに適合されている。排ガス分割流はパルス流であってよく、このパルス流は、再生を伴わない動作期間とは分離された再生期間中に触媒にのみ接続される。エダクタを通過するときには、排ガス分割流は、周囲空気(低温空気)の流れにおいて空気パイプ09からエダクタ吸込み口06を介してエダクタ内の気体膨脹により吸い込むことができる。
排ガス分割流及び低温空気のある量を含む、合流された流れは、エダクタ出口07を介してエダクタから出るとともに、再生されるべき触媒へエダクタ出口パイプ11によって導かれる。合流された流れの温度は、空気パイプ09内に配置された流れ調整バルブ10の存在により、排ガス温度の変化にもかかわらず所望の一定範囲内で維持される。流れ調整バルブは、排ガス分割流に関して、低温の周囲空気の量を調整することに適合されており、これにより、合流された流れは一定の温度範囲に維持される。
<例>
触媒熱再生システムにおいては、ディーゼルエンジンからの排ガスは、エンジン負荷に応じて、1〜2.5bargの圧力と、400〜520℃の温度を有する。
流れ調整バルブは、エダクタ後の合流されたガスの流れの温度を触媒の再生に適した380〜500℃の範囲に維持するために、低温の周囲空気の流れ(吸込み)を調節及び調整する。
01 触媒熱再生システム
02 排ガスパイプ
03 ターボチャージャタービン
04 エダクタ(Eductor)
05 エダクタモーティブ入口
06 エダクタ吸込み口
07 エダクタ出口
08 排ガス分割流パイプ
09 空気パイプ
10 流れ調整バルブ
11 エダクタ出口パイプ
12 排ガス調整バルブ

Claims (15)

  1. エンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム(01)であって、
    ターボチャージャのタービン(03)に接続された1つ以上の排ガスパイプ(02)と;
    モーティブ入口(05)、吸込み口(06)及び出口(07)を含むエダクタ(04)と;
    前記ターボチャージャの前記タービンの上流において前記1つ以上の排ガスパイプを前記エダクタの前記モーティブ入口へ接続する1つ以上の排ガス分割流パイプ(08)と;
    前記エダクタの前記吸込み口へ接続された空気パイプ(09)と;
    該空気パイプに取り付けられた流れ調整バルブ(10)と;
    前記エダクタ出口を前記触媒化されたすすフィルタに接続するエダクタ出口パイプ(11)と
    を含む、エンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  2. 前記流れ調整バルブが、前記エダクタから出る気体の一定の温度範囲を達成するために、前記エダクタ内へ吸い込まれる空気の量を調整することに適合されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  3. 前記温度範囲が380〜500℃であることを特徴とする請求項2に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  4. 前記触媒化されたすすフィルタがコンパクトに組み合わせたDPFフィルタであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  5. 前記エンジンが船舶用ディーゼルエンジンであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  6. 前記エダクタの前記モーティブ入口への排ガスの流れを開放し、遮断し、又は調整することに適合された前記1つ以上の排ガス分割流パイプに配置された調整バルブ(12)を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  7. 前記エンジンからの排ガスが400〜520℃の温度を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  8. 前記エンジンからの排ガスが1〜2.5bargの圧力を有していることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの熱再生のためのシステム。
  9. あらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法であって、
    圧縮された排ガス分割流をターボチャージャの上流から提供するステップと;
    前記圧縮された排ガス分割流を排ガス温度でエダクタのモーティブ入口へ通過させ、排ガスよりも低い温度における周囲空気を前記エダクタの吸込み口を介してより低い圧力で引き入れるステップと;
    前記あらかじめ設定された設定温度を得るために、前記エダクタの前記吸込み口を介して引き入れられた周囲空気の量を制御するステップと;
    このように得られた排ガス空気混合物を、フィルタのすす再生に十分な時間の間、触媒化されたすすフィルタと接触させるステップと
    を含む、あらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  10. 前記設定温度が380〜500℃の範囲にあることを特徴とする請求項9に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  11. 前記触媒化されたすすフィルタがコンパクトに組み合わせたDPFフィルタであることを特徴とする請求項9又は10に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  12. 前記エンジンが船舶用ディーゼルエンジンであることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  13. 前記エダクタの前記モーティブ入口への排ガスの流れを開放し、遮断し、又は調整することに適合された前記1つ以上の排ガス分割流パイプに配置された調整バルブを更に含むことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  14. 前記エンジンからの排ガスが400〜520℃の温度を有していることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
  15. 前記エンジンからの排ガスが1〜2.5bargの圧力を有していることを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載のあらかじめ設定された設定温度における排ガスと周囲空気の混合を伴うエンジン排ガス清浄ユニットにおける触媒化されたすすフィルタの制御された熱再生のための方法。
JP2017508616A 2014-08-28 2015-07-24 排ガスによる触媒熱再生 Active JP6533570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201400480 2014-08-28
DKPA201400480 2014-08-28
PCT/EP2015/066968 WO2016030094A1 (en) 2014-08-28 2015-07-24 Catalyst thermal regeneration by exhaust gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534786A true JP2017534786A (ja) 2017-11-24
JP6533570B2 JP6533570B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=58704263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508616A Active JP6533570B2 (ja) 2014-08-28 2015-07-24 排ガスによる触媒熱再生

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10247078B2 (ja)
EP (1) EP3186494B1 (ja)
JP (1) JP6533570B2 (ja)
KR (1) KR102393193B1 (ja)
CN (1) CN107075997A (ja)
CA (1) CA2957616C (ja)
ES (1) ES2691922T3 (ja)
WO (1) WO2016030094A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE622426A (ja) * 1961-09-15
US3237399A (en) * 1963-11-04 1966-03-01 Universal Oil Prod Co Means for regulating aspirated secondary air for exhaust gas conversion
JPS51156309U (ja) * 1975-06-06 1976-12-13
DE4416014A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Giese Horst Dipl Ing Fh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Reinigung des Abgases eines Verbrennungsmotors mit einer Abgasreinigungsanlage, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
JPH1162573A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の2次空気導入装置
GB2373197A (en) * 2001-03-15 2002-09-18 James Stuart Moray Edmiston Apparatus and method for treating exhaust emissions
JP2004068654A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Aisin Takaoka Ltd 排気浄化システム
US7377270B2 (en) 2006-10-23 2008-05-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation in a homogeneous charge compression ignition engine
US8661786B2 (en) * 2008-07-01 2014-03-04 Woodward, Inc. Passive secondary air delivery system for two bed catalyst system
KR20120022929A (ko) * 2009-04-21 2012-03-12 보르그워너 인코퍼레이티드 차량 시스템의 후처리 장치의 활성화 또는 재생 거동을 개선하는 방법
US9238983B2 (en) * 2012-09-06 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system
US9151200B2 (en) * 2012-09-06 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system and method for system operation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170044118A (ko) 2017-04-24
WO2016030094A1 (en) 2016-03-03
CA2957616C (en) 2021-05-04
EP3186494A1 (en) 2017-07-05
US10247078B2 (en) 2019-04-02
ES2691922T3 (es) 2018-11-29
CA2957616A1 (en) 2016-03-03
KR102393193B1 (ko) 2022-05-02
JP6533570B2 (ja) 2019-06-19
US20170226915A1 (en) 2017-08-10
EP3186494B1 (en) 2018-09-12
CN107075997A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107110073B (zh) 用于汽油机的带有颗粒过滤器的egr系统
JP5427885B2 (ja) 排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法
EP2198133B1 (en) Particle filter assembly and method for cleaning a particle filter
RU2015143277A (ru) Циклон для фильтрации твердых частиц в двигателях, работающих на бедной смеси
RU2627756C2 (ru) Газотурбинная электростанция, имеющая рециркуляцию выхлопного газа
JP2003515030A5 (ja)
US20110099996A1 (en) Exhaust aftertreatment system
CN102191974A (zh) 用于颗粒捕集器再生的排气压缩机旁路
CN103883380A (zh) 发动机排气温度的控制方法和系统
CN103061853A (zh) 排气后处理系统
JP2011111945A (ja) 排気浄化装置
KR20140069380A (ko) 배기 가스 재순환 시스템
CN203925695U (zh) 发动机排气温度的控制系统
CN101180455A (zh) 用于排气后处理系统的再生的方法
RU2016142007A (ru) Система двигателя и способ управления работой турбины
JP6266730B2 (ja) 排気ガスレシーバの下流に設けられたscrリアクタを有する2ストローク内燃エンジン
JP6533570B2 (ja) 排ガスによる触媒熱再生
JP2009541627A (ja) ディーゼルシステムの排気調量構造体
JP6213260B2 (ja) 排ガス浄化システム及びその制御方法
EP2438277A1 (en) Exhaust gas after treatment system with temperature control
KR102017350B1 (ko) 에너지 절감형 scr 시스템을 구비하는 배기계 및 그것의 운용방법
JP5411754B2 (ja) 車両用暖房装置
CN109424403B (zh) 燃烧发动机系统
JP2010014016A (ja) ターボチャージャ付きディーゼルエンジンの排ガス処理方法及び装置
JP2006200496A (ja) Pm連続再生装置およびpm連続再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250