JPH1162573A - 内燃機関の2次空気導入装置 - Google Patents

内燃機関の2次空気導入装置

Info

Publication number
JPH1162573A
JPH1162573A JP21857697A JP21857697A JPH1162573A JP H1162573 A JPH1162573 A JP H1162573A JP 21857697 A JP21857697 A JP 21857697A JP 21857697 A JP21857697 A JP 21857697A JP H1162573 A JPH1162573 A JP H1162573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
venturi
secondary air
flow
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21857697A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tayama
彰 田山
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Kazuhiko Kanetoshi
和彦 兼利
Keiji Okada
圭司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21857697A priority Critical patent/JPH1162573A/ja
Publication of JPH1162573A publication Critical patent/JPH1162573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単かつ安価な構成で、排気系に2次空気を良
好に導入させることができるようにすること。 【解決手段】三元触媒2の排気上流部に、排気ガス量に
応じた2次空気を導入するためのベンチュリ3を配設す
る。該ベンチュリ3の絞り部4の開口部4Aは、排気通
路1内の排気流れに対向して設けられると共に、排気通
路1内の排気流れに対して略直角な断面の一部に臨んで
開口される。これにより、背圧増加を抑制しつつ排気ガ
ス量に応じて2次空気を導入することができると共に、
急激な排気ガス量変化にも追従できる。更に、ベンチュ
リ3を設けた側(5B側)の触媒ディフューザ5の絞り
形状を、ベンチュリ3を設けない側(5A側)のそれよ
りも緩やかにしたので、三元触媒2への排気流れの均一
化を図れる。よって、簡単かつ安価な構成で、触媒の早
期活性化、排気浄化性能の向上、HC吸着剤を持つシス
テムにおけるHCの脱離処理性能の向上等を図ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気系
に2次空気を導入させる内燃機関の2次空気導入装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の排気浄化装置として
は、次のようなものがある。内燃機関の排気通路の途中
にHC、CO、NOxを浄化できる三元触媒を設けると
共に、排気通路の途中に設けた酸素センサの検出信号に
基づいて三元触媒に流入する排気ガスの空燃比(A/
F)をストイキに制御し、該三元触媒で排気ガスを浄化
するようにしたシステムがある。
【0003】また、触媒の低温活性を早める目的等か
ら、触媒の排気上流側に2次空気を導入させるシステム
(2次空気導入装置)や、2つの触媒を直列に配設し、
排気上流側に配設される上流側触媒に流入する排気ガス
の空燃比(A/F)を僅かにリッチ(スライトリッチ)
にしてNOxを還元し、下流側触媒に2次空気を導入し
て下流側触媒の空燃比(A/F)を僅かにリーン(スラ
イトリーン)にし、HC、COを酸化するようにしたシ
ステム等が知られている(例えば、特開平6−3467
25号公報等参照)。
【0004】更に、触媒未活性時のHCを吸着するHC
吸着剤を持つシステムにおいて、HCの脱離処理時に2
次空気を導入するシステムも考案されている。これらの
従来のシステムにおける2次空気の導入方法としては、
一般的にエアポンプを用いるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2次空
気(エアー)の導入量が多すぎると、触媒のHC転換性
能の低下や、排気温度低下による触媒活性の遅れ・低下
等を引き起こす惧れがあり、エアー導入量は排気ガス量
に応じた適切な量が要求される(吸着剤の場合は脱離量
に応じた適切な2次空気量が要求される)。
【0006】そのため、2次空気導入口の下流に空燃比
センサ{例えば広域空燃比センサ(リニアセンサ)や酸
素センサ}を取り付け、触媒に導入される排気の空燃比
が適切な値となるように、即ち、2次空気(エアー)導
入量が適切な値になるように2次空気(エアー)導入量
をF/B制御するシステムが考案されている。しかし、
このようなエアポンプやセンサを用いた2次空気の導入
方法では、コストが増大すると共に、急激な排気ガス量
変化に追従して制御することが困難である。さらに、セ
ンサが活性化するまでの間は上記制御を行うことができ
ない等の惧れもある。
【0007】本発明は、このような従来の実情に鑑みな
されたもので、簡単かつ安価な構成で、内燃機関の排気
系に2次空気を良好に導入させることができるようにし
て、以って排気浄化触媒の早期活性化、排気浄化性能の
向上、HC吸着剤を持つシステムにおけるHCの脱離処
理性能の向上等を図れるようにした内燃機関の2次空気
導入装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に記
載の発明では、内燃機関の排気系に2次空気を導入させ
る内燃機関の2次空気導入装置であって、排気系への2
次空気の導入をベンチュリを介して行なわせるようにし
た。
【0009】かかる構成によれば、ベンチュリを介して
2次空気を導入させるようにしたので、ベンチュリの絞
り部に流れる排気ガス量に応じて2次空気を排気系に良
好に導入することができることとなる。また、急激な排
気ガス量変化にも追従でき、しかも構造が簡単なため低
コスト化を図ることができることとなる。更に、センサ
が活性化するまでの間は2次空気の導入量を精度よく制
御できないと言った従来装置の問題も解消することがで
きる。
【0010】このため、簡単かつ安価な構成で、排気浄
化触媒の早期活性化、排気浄化性能の向上、HC吸着剤
を持つシステムにおけるHCの脱離処理性能の向上等を
図ることができる。請求項2に記載の発明では、前記ベ
ンチュリの絞り部に、排気の一部を流すように構成し
た。
【0011】即ち、排気系に2次空気を導入するため
に、ベンチュリを設けるが、排気通路の全体に絞り(ベ
ンチュリの絞り部)を設けると、背圧が大きくなる場合
が考えられる。このため、請求項2に記載の発明では、
ベンチュリの絞り部に、排気通路内を流れる排気の一部
のみが流入されるようにし(ベンチュリの絞り部を、排
気通路内の排気流れに対して略直角な断面において、そ
の断面の一部に臨んで開口させて設けるようにし)、以
ってベンチュリを介して2次空気を導入させる構成とし
ても、背圧増加を抑制できるようにした。
【0012】請求項3に記載の発明では、前記ベンチュ
リの排気下流部に排気処理部材を配設した場合に、排気
流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリを設
けた側における排気の通気抵抗が、排気流れに対して略
直角な断面において前記ベンチュリを設けない側におけ
る排気の通気抵抗よりも、小さくなるようにした。
【0013】即ち、2次空気の導入にベンチュリを用い
ると、ベンチュリの排気下流側に配設した排気処理部材
(排気浄化触媒、HC吸着剤、パティキュレートフィル
タ等の各種フィルタなど)への排気の流れが偏ってしま
う惧れがあり、排気処理部材全体を有効に利用し切れ
ず、例えば、HC,COの酸化性能(浄化性能)等を低
下させる惧れがある。
【0014】しかし、請求項3に記載の発明によれば、
ベンチュリの排気下流側に設けた排気処理部材へ排気が
流入する際の排気の通気抵抗を、排気処理部材の排気流
れに対して略直角な断面において変化させることで、排
気を排気処理部材の全体にほぼ均一に流入させることが
できるので、以って排気処理部材全体を有効に利用する
ことができることとなる。
【0015】このため、請求項3に記載の発明によれ
ば、背圧増加を抑制しつつ、排気ガス量(延いては要求
2次空気量)に応じて良好に2次空気を導入させること
ができると共に、従来のようにエアポンプやセンサを用
いた場合に比べ構成の簡略化や低コスト化が図れ、尚且
つ、急激な排気ガス量の変化にも良好に追従することが
できる。また、センサが活性化するまでの間は2次空気
の導入量を精度よく制御できないと言った従来装置の問
題も解消することができる。更に、ベンチュリによる排
気流れの偏りも抑制できるので、三元触媒への排気流れ
の均一化も図ることができる。
【0016】従って、請求項3に記載の発明によれば、
簡単かつ安価な構成で、より一層、排気浄化触媒の早期
活性化、排気浄化性能の向上、HC吸着剤を持つシステ
ムにおけるHCの脱離処理性能の向上等を図ることがで
きることとなる。請求項4に記載の発明では、前記ベン
チュリの排気下流部に排気処理部材を配設した場合に、
当該排気処理部材の排気下流側において、排気流れに対
して略直角な断面において前記ベンチュリを設けた側に
配設されるディフューザの絞り形状を、排気流れに対し
て略直角な断面において前記ベンチュリを設けない側に
配設されるディフューザの絞り形状よりも、排気流れに
対して緩やかに傾斜させるようにした。
【0017】即ち、排気流れに対して略直角な断面にお
いてベンチュリを設けた側{図1(B)において下側、
即ち図1(A)の5B側}のディフューザの絞り形状
を、排気流れに対して略直角な断面においてベンチュリ
を設けない側{図1(B)において上側、即ち図1
(A)の5A側}のディフューザの絞り形状よりも、排
気流れに対して緩やかに傾斜させるように(絞り効果が
小さくなるように)形成した。
【0018】かかる構成によれば、ベンチュリを設けた
側のディフューザの絞り部(前記5B側)での背圧(延
いては排気の通気抵抗)を、その逆側のディフューザの
絞り部(前記5A側)での背圧よりも低くすることがで
きるので、以って排気処理部材への排気流れの均一化を
図ることができることとなる。つまり、請求項4に記載
の発明によれば、比較的簡単な構成により、請求項3に
記載の発明と同様の作用効果を奏することができること
となる。
【0019】請求項5に記載の発明では、前記ベンチュ
リの排気下流部に排気処理部材を配設した場合に、排気
流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリを設
けた側の前記排気処理部材の排気流れ方向長さを、排気
流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリを設
けない側の前記排気処理部材の排気流れ方向長さより
も、短くするようにした。
【0020】即ち、排気流れに対して略直角な断面にお
いてベンチュリを設けた側{図1(B)において下側、
即ち図1(A)の5B側}の前記排気処理部材の排気流
れ方向長さを、排気流れに対して略直角な断面において
ベンチュリを設けない側{図1(B)において上側、即
ち図1(A)の5A側}の前記排気処理部材の排気流れ
方向長さよりも、短くするようにした。
【0021】かかる構成によれば、ベンチュリを設けた
側(前記5B側)の排気の通気抵抗を、その逆側(前記
5A側)での排気の通気抵抗よりも低くすることができ
るので、以って排気処理部材への排気流れの均一化を図
ることができることとなる。つまり、請求項5に記載の
発明によれば、比較的簡単な構成により、請求項3に記
載の発明と同様の作用効果を奏することができることと
なる。
【0022】請求項6に記載の発明では、前記ベンチュ
リの排気下流部に排気処理部材を配設した場合に、排気
流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリを設
けた側の前記排気処理部材のセル密度を、排気流れに対
して略直角な断面において前記ベンチュリを設けない側
の前記排気処理部材のセル密度よりも、小さくするよう
にした。
【0023】請求項7に記載の発明では、前記ベンチュ
リの排気下流部に排気処理部材を配設した場合に、排気
流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリを設
けた側の前記排気処理部材のコーテイング量(厚さ)
を、排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチ
ュリを設けない側の前記排気処理部材のコーテイング量
(或いは厚さ)よりも、小さく(或いは薄く)するよう
にした。
【0024】即ち、請求項6、請求項7に記載の発明で
は、排気流れに対して略直角な断面においてベンチュリ
を設けた側{図1(B)において下側、即ち図1(A)
の5B側}の前記排気処理部材の実質的なセル密度(延
いては通気抵抗)が、排気流れに対して略直角な断面に
おいてベンチュリを設けない側{図1(B)において上
側、即ち図1(A)の5A側}の前記排気処理部材の実
質的なセル密度よりも、小さくなるようにした。
【0025】かかる構成によれば、ベンチュリを設けた
側(前記5B側)の排気の通気抵抗を、その逆側(前記
5A側)での排気の通気抵抗よりも低くすることができ
るので、以って排気処理部材への排気流れの均一化を図
ることができることとなる。つまり、請求項6、請求項
7に記載の発明によれば、比較的簡単な構成により、請
求項3に記載の発明と同様の作用効果を奏することがで
きることとなる。
【0026】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ベンチ
ュリを介して2次空気を導入させるようにしたので、ベ
ンチュリの絞り部に流れる排気ガス量に応じて2次空気
を排気系に良好に導入することができることとなる。ま
た、急激な排気ガス量変化にも追従でき、しかも構造が
簡単なため低コスト化を図ることができることとなる。
更に、センサが活性化するまでの間は2次空気の導入量
を精度よく制御できないと言った従来装置の問題も解消
することができる。
【0027】このため、簡単かつ安価な構成で、排気浄
化触媒の早期活性化、排気浄化性能の向上、HC吸着剤
を持つシステムにおけるHCの脱離処理性能の向上等を
図ることができる。請求項2に記載の発明によれば、ベ
ンチュリを介して2次空気を導入させる構成としても、
背圧増加を抑制できる。
【0028】請求項3に記載の発明によれば、ベンチュ
リの排気下流側に設けた排気処理部材へ排気が流入する
際の排気の通気抵抗を、排気処理部材の排気流れに対し
て略直角な断面において変化させることができるので、
排気を排気処理部材の全体にほぼ均一に流入させること
ができ、以って排気処理部材全体を有効に利用すること
ができる。従って、簡単かつ安価な構成で、より一層、
排気浄化触媒の早期活性化、排気浄化性能の向上、HC
吸着剤を持つシステムにおけるHCの脱離処理性能の向
上等を図ることができる。
【0029】請求項4〜請求項7に記載の発明によれ
ば、比較的簡単な構成により、請求項3に記載の発明と
同様の作用効果を奏することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付の図面に基づいて説明する。図1(A),図1(B)
は、本発明の第1の実施形態にかかる全体構成を示す図
である。図1(A)に示すように、本実施形態では、内
燃機関(図示せず)の排気通路1には、排気浄化用の三
元触媒(或いは酸化触媒,NOx 還元触媒等の排気浄化
触媒、HC吸着剤など。以下、排気浄化触媒としての三
元触媒を代表させて説明する。)2が介装されている。
【0031】そして、該三元触媒2の排気上流部には、
2次空気導入通路6を介して、排気ガス量に応じた2次
空気を導入するための2次空気用ベンチュリ3が配設さ
れている。なお、前記2次空気導入通路6には、例えば
運転状態(例えば、水温〈機関温度〉、負荷、回転速
度、排気ガス量、要求2次空気量等)に応じ、エンジン
コントロールユニット(図示せず)等を介して駆動制御
される電磁弁7が介装されている。但し、エンジンコン
トロールユニットにより制御するものに限られず、また
電磁弁でなくても適用できるものである。更に、使用状
態等によっては、電磁弁7等を設けなくても(常時連通
させておいても)よい場合も考えられる。
【0032】ところで、ベンチュリ3の絞り部4の開口
部4Aは、排気通路1内の排気流れに対向して設けられ
ていると共に、排気通路1内の排気流れに対して略直角
な断面において、その断面の一部に臨んで開口されて設
けられるようになっている。また、排気通路1内の排気
流れに対して略直角な断面においてベンチュリ3を設け
た側{図1(B)において下側、即ち図1(A)の5B
側}の触媒ディフューザ5の絞り形状を、排気通路1内
の排気流れに対して略直角な断面においてベンチュリ3
を設けない側{図1(B)において上側、即ち図1
(A)の5A側}の触媒ディフューザ5の絞り形状より
も、排気流れに対して緩やかに変化するように(絞り効
果が小さくなるように)形成してある。
【0033】上記構成を備えて構成される本実施形態に
かかる排気浄化装置によれば、以下のような作用・効果
を奏することができる。即ち、本実施形態のように、ベ
ンチュリ3を用いて2次空気を導入するようにすれば、
ベンチュリ3の絞り部4に流れる排気ガス量に応じて2
次空気を導入することができるため(要求2次空気量に
応じて電磁弁7による開度制御を行なうこともでき
る)、急激な排気ガス量変化にも追従でき、しかも構造
が簡単なため低コスト化を図ることができる。
【0034】なお、本実施形態では、既述したように、
三元触媒2に2次空気を導入するために、三元触媒2の
排気上流側にベンチュリ3を設けるが、排気通路1の全
体に絞り(ベンチュリ3の絞り部4)を設けてしまうと
背圧が大きくなってしまうと言った惧れがある。そこ
で、本実施形態にかかるベンチュリ3の絞り部4は、排
気通路1内の排気流れに対して略直角な断面において、
その断面の一部に臨んで開口されて設けられるようにし
てある{図1(A),図1(B)参照}。
【0035】そして、かかる構成によれば、ベンチュリ
3の絞り部4には、排気通路1内を流れる排気ガスの一
部が流入されることになるので、背圧増加を抑制するこ
とができることとなる。なお、2次空気の導入にベンチ
ュリ3を用いると、ベンチュリ3の下流に配設した三元
触媒2への排気ガスの流れが偏ってしまう惧れがあり
(図5参照)、三元触媒2全体を有効に利用し切れず、
HC、COの酸化性能(浄化性能)等を低下させる惧れ
がある。
【0036】そこで、本実施形態では、更に改良を施
し、排気通路1内の排気流れに対して略直角な断面にお
いてベンチュリ3を設けた側{図1(B)において下
側、即ち図1(A)の5B側}の触媒ディフューザ5の
絞り形状を、排気通路1内の排気流れに対して略直角な
断面においてベンチュリ3を設けない側{図1(B)に
おいて上側、即ち図1(A)の5A側}の触媒ディフュ
ーザ5の絞り形状よりも、排気流れに対して緩やかに変
化するように(絞り効果が小さくなるように)形成して
いる。
【0037】かかる構成によれば、ベンチュリ3の絞り
部4を設けた側の触媒ディフューザ5の絞り部(5B
側)での背圧が、その逆側の触媒ディフューザ5の絞り
部(5A側)での背圧よりも低くすることができるの
で、以って三元触媒2への排気流れの均一化を図ること
ができることとなる。即ち、本実施形態によれば、ベン
チュリ3を介して三元触媒2に2次空気を導入させる構
成としたので、排気ガス量(延いては要求2次空気量)
に応じて良好に2次空気を導入させることができると共
に、従来のようにエアポンプやセンサを用いた場合に比
べ構成の簡略化や低コスト化が図れ、尚且つ、急激な排
気ガス量の変化にも良好に追従することができる。ま
た、センサが活性化するまでの間は2次空気の導入量を
精度よく制御できないと言った従来装置の問題も解消す
ることができる。しかも、ベンチュリ3による背圧増加
を抑制しつつ、ベンチュリ3による排気流れの偏りも抑
制できるので、三元触媒2への排気流れの均一化も図る
ことができる。
【0038】このため、本実施形態によれば、簡単かつ
安価な構成で、排気浄化触媒の早期活性化、排気浄化性
能の向上、HC吸着剤を持つシステムにおけるHCの脱
離処理性能の向上等を図ることができる。次に、本発明
にかかる第2の実施形態について説明する。第2の実施
形態は、図2に示すように、排気通路1、ベンチュリ
3、2次空気導入通路6、電磁弁7等については、第1
の実施形態と同様で、三元触媒8への排気流れの均一化
を図るために、三元触媒8の長さ(排気流れ方向の長
さ、換言すれば通気抵抗)を変化させるようにしたもの
である。
【0039】即ち、第2の実施形態では、ベンチュリ3
の絞り部4を設けた側(図2の5B側)の触媒ディフュ
ーザ5(5B側)での背圧を、その逆側(触媒ディフュ
ーザ5の5A側の背圧)よりも低くして、三元触媒8へ
の排気流れの均一化を図るために、ベンチュリ3の絞り
部4を設けた側(5B側)の三元触媒8の長さを、ベン
チュリ3の絞り部4を設けない側(5A側)の三元触媒
8の長さより短くするように、即ち三元触媒8の通気抵
抗に変化を与える構成としている。
【0040】かかる構成を備えた第2の実施形態によれ
ば、第1の実施形態と同様に、背圧増加を抑制すること
ができると共に、三元触媒8への排気流れの均一化を図
ることができる。即ち、第2の実施形態によれば、ベン
チュリ3を介して三元触媒8に2次空気を導入させる構
成としたので、排気ガス量(延いては要求2次空気量)
に応じて良好に2次空気を導入させることができると共
に、従来のようにエアポンプやセンサを用いた場合に比
べ構成の簡略化や低コスト化が図れ、尚且つ、急激な排
気ガス量の変化にも良好に追従することができる。ま
た、センサが活性化するまでの間は2次空気の導入量を
精度よく制御できないと言った従来装置の問題も解消す
ることができる。しかも、ベンチュリ3による背圧増加
を抑制しつつ、ベンチュリ3による排気流れの偏りも抑
制できるので、三元触媒8への排気流れの均一化も図る
ことができる。
【0041】このため、本実施形態によれば、簡単かつ
安価な構成で、排気浄化触媒の早期活性化、排気浄化性
能の向上、HC吸着剤を持つシステムにおけるHCの脱
離処理性能の向上等を図ることができる。次に、本発明
にかかる第3の実施形態について説明する。第3の実施
形態は、図3(A),図3(B)に示すように、排気通
路1、ベンチュリ3、2次空気導入通路6、電磁弁7等
については、第1の実施形態と同様で、三元触媒9への
排気流れの均一化を図るために、三元触媒9のセル密度
(換言すれば、通気抵抗)を変化させるようにしたもの
である。
【0042】即ち、第3の実施形態では、ベンチュリ3
の絞り部4を設けた側{図3(A)の5B側)の触媒デ
ィフューザ5(5B側)での背圧を、その逆側(触媒デ
ィフューザ5の5A側の背圧)よりも低くして、三元触
媒9への排気流れの均一化を図るために、図3(A),
図3(B)に示すように、ベンチュリ3の絞り部4を設
けた側(5B側)の三元触媒9のセル密度を、ベンチュ
リ3の絞り部4を設けない側(5A側)の三元触媒9の
セル密度より小さくなるように、即ち三元触媒9の通気
抵抗に変化を与える構成としている。
【0043】なお、本実施形態においては、三元触媒9
の触媒担体(セラミックスや金属等からなり複数のセル
を有して形成される触媒担体)の形状によって、セル密
度(セル間隔)を変化させる構成となっている。かかる
構成を備えた第3の実施形態によれば、第1や第2の実
施形態と同様に、背圧増加を抑制することができると共
に、三元触媒9への排気流れの均一化を図ることができ
る。
【0044】即ち、第3の実施形態によれば、ベンチュ
リ3を介して三元触媒9に2次空気を導入させる構成と
したので、排気ガス量(延いては要求2次空気量)に応
じて良好に2次空気を導入させることができると共に、
従来のようにエアポンプやセンサを用いた場合に比べ構
成の簡略化や低コスト化が図れ、尚且つ、急激な排気ガ
ス量の変化にも良好に追従することができる。また、セ
ンサが活性化するまでの間は2次空気の導入量を精度よ
く制御できないと言った従来装置の問題も解消すること
ができる。しかも、ベンチュリ3による背圧増加を抑制
しつつ、ベンチュリ3による排気流れの偏りも抑制でき
るので、三元触媒9への排気流れの均一化も図ることが
できる。
【0045】このため、第3の実施形態によれば、簡単
かつ安価な構成で、排気浄化触媒の早期活性化、排気浄
化性能の向上、HC吸着剤を持つシステムにおけるHC
の脱離処理性能の向上等を図ることができる。なお、本
発明の第4の実施形態にかかるシステム構成図である図
4に示すように、触媒担体への触媒のコーテイング量
(厚さ)を変化させることで、実セル密度(三元触媒1
0の通気抵抗)を変化させることもでき、これにより、
第3の実施形態と同様の作用効果を奏することができ
る。
【0046】ところで、三元触媒2(または吸着剤)へ
の排気流れを均一化する方法として、ベンチュリ3と三
元触媒2の間に、ガス攪拌機等を設けることも考えられ
るが、本発明にかかる上記各実施形態のものに比べる
と、コストの大幅な増大を招くと共に、触媒の暖機性能
(早期活性)を悪化させるなどの惧れがあり、かかる点
において、本発明の方が優れるものである。
【0047】なお、上記各実施形態では、三元触媒を代
表として説明したが、本発明は、これに限られるもので
はなく、排気系に2次空気を導入させるものに適用でき
るものであり、例えば、他の排気浄化触媒やHCを吸着
するHC吸着剤、或いはパティキュレートフィルタ(再
生処理等も含む)等にも適用できるものである。また、
ベンチュリ3の排気下流部に排気処理部材(排気浄化触
媒、HC吸着剤、パティキュレートフィルタ等)を配設
した場合に、当該排気処理部材内を排気がほぼ均一に流
れるように、排気流れに対して略直角な断面においてベ
ンチュリ3を設けた側における排気の通気抵抗が、排気
流れに対して略直角な断面においてベンチュリ3を設け
ない側における排気の通気抵抗よりも、小さくなるよう
にすることが本発明の本質的な部分であり、従って、か
かる思想を実現できるものであれば、上記各実施形態に
限らず、本発明の範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の第1の実施形態にかかるシ
ステム構成図。(B)は、(A)のA−A矢視断面図。
【図2】本発明の第2の実施形態にかかるシステム構成
図。
【図3】(A)は、本発明の第3の実施形態にかかるシ
ステム構成図。(B)は、(A)のB−B矢視断面図。
【図4】本発明の第4の実施形態にかかるシステム構成
図。
【図5】ベンチュリを設けた場合における排気流れの偏
りを説明するための図。
【符号の説明】
1 排気通路 2 触媒(排気処理部材) 3 ベンチュリ 4 絞り部 5 触媒ディフューザ 5A 触媒ディフューザ(ベンチュリが設けられない
側) 5B 触媒ディフューザ(ベンチュリが設けられる側) 6 2次空気導入通路 7 電磁弁 8 触媒(排気処理部材) 9 触媒(排気処理部材) 10 触媒(排気処理部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 圭司 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気系に2次空気を導入させる
    内燃機関の2次空気導入装置であって、 排気系への2次空気の導入をベンチュリを介して行なわ
    せるようにしたことを特徴とする内燃機関の2次空気導
    入装置。
  2. 【請求項2】前記ベンチュリの絞り部に、排気の一部を
    流すように構成したことを特徴とする請求項1に記載の
    内燃機関の2次空気導入装置。
  3. 【請求項3】前記ベンチュリの排気下流部に排気処理部
    材を配設した場合に、 排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリ
    を設けた側における排気の通気抵抗が、排気流れに対し
    て略直角な断面において前記ベンチュリを設けない側に
    おける排気の通気抵抗よりも、小さくなるようにしたこ
    とを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の2次空気導
    入装置。
  4. 【請求項4】前記ベンチュリの排気下流部に排気処理部
    材を配設した場合に、 当該排気処理部材の排気下流側において、排気流れに対
    して略直角な断面において前記ベンチュリを設けた側に
    配設されるディフューザの絞り形状を、排気流れに対し
    て略直角な断面において前記ベンチュリを設けない側に
    配設されるディフューザの絞り形状よりも、排気流れに
    対して緩やかに傾斜させるようにしたことを特徴とする
    請求項2又は請求項3に記載の内燃機関の2次空気導入
    装置。
  5. 【請求項5】前記ベンチュリの排気下流部に排気処理部
    材を配設した場合に、 排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリ
    を設けた側の前記排気処理部材の排気流れ方向長さを、
    排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリ
    を設けない側の前記排気処理部材の排気流れ方向長さよ
    りも、短くするようにしたことを特徴とする請求項2〜
    請求項4の何れか1つに記載の内燃機関の排気浄化装
    置。
  6. 【請求項6】前記ベンチュリの排気下流部に排気処理部
    材を配設した場合に、 排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリ
    を設けた側の前記排気処理部材のセル密度を、排気流れ
    に対して略直角な断面において前記ベンチュリを設けな
    い側の前記排気処理部材のセル密度よりも、小さくする
    ようにしたことを特徴とする請求項2〜請求項5の何れ
    か1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 【請求項7】前記ベンチュリの排気下流部に排気処理部
    材を配設した場合に、 排気流れに対して略直角な断面において前記ベンチュリ
    を設けた側の前記排気処理部材のコーテイング量(厚
    さ)を、排気流れに対して略直角な断面において前記ベ
    ンチュリを設けない側の前記排気処理部材のコーテイン
    グ量(或いは厚さ)よりも、小さく(或いは薄く)する
    ようにしたことを特徴とする請求項2〜請求項6の何れ
    か1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP21857697A 1997-08-13 1997-08-13 内燃機関の2次空気導入装置 Pending JPH1162573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857697A JPH1162573A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 内燃機関の2次空気導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857697A JPH1162573A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 内燃機関の2次空気導入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162573A true JPH1162573A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16722120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21857697A Pending JPH1162573A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 内燃機関の2次空気導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162573A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000074586A (ko) * 1999-05-24 2000-12-15 한근섭 촉매정화기의 정화능력 향상을 위한 2차 공기도입장치
JP2018021511A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 いすゞ自動車株式会社 排気管
US10247078B2 (en) * 2014-08-28 2019-04-02 Haldor Topsoe A/S Catalyst thermal regeneration by exhaust gas
CN112267928A (zh) * 2020-09-29 2021-01-26 泉州信息工程学院 机动车尾气净化装置及其工作方法
US11536177B2 (en) * 2018-01-16 2022-12-27 Carrier Corporation Exhaust gas temperature control
CN117093023A (zh) * 2023-10-20 2023-11-21 沈阳航天新光集团有限公司 基于文氏管和电磁阀占空比调节的流量控制装置及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000074586A (ko) * 1999-05-24 2000-12-15 한근섭 촉매정화기의 정화능력 향상을 위한 2차 공기도입장치
US10247078B2 (en) * 2014-08-28 2019-04-02 Haldor Topsoe A/S Catalyst thermal regeneration by exhaust gas
JP2018021511A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 いすゞ自動車株式会社 排気管
US11536177B2 (en) * 2018-01-16 2022-12-27 Carrier Corporation Exhaust gas temperature control
CN112267928A (zh) * 2020-09-29 2021-01-26 泉州信息工程学院 机动车尾气净化装置及其工作方法
CN117093023A (zh) * 2023-10-20 2023-11-21 沈阳航天新光集团有限公司 基于文氏管和电磁阀占空比调节的流量控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557925B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5941068A (en) Automotive hydrocarbon adsorber system
JP2002188432A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH11324661A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09324621A (ja) 内燃機関の排気浄化方法及び装置
JP3518338B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001509853A (ja) リーンバーン・エンジンの触媒コンバーター
JPH1162573A (ja) 内燃機関の2次空気導入装置
JP3772583B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2855986B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0693845A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH05149130A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2827886B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3345942B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3419310B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2959948B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05231140A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07103021A (ja) 車両用排気ガス浄化装置
JP3449174B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3922011B2 (ja) 排気管
JPH0893459A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2827738B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2005147106A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11159321A (ja) 自動車用排気ガス浄化装置
JPH06123223A (ja) 内燃機関の排気浄化装置