JP2017534739A - 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物 - Google Patents

向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534739A
JP2017534739A JP2017533734A JP2017533734A JP2017534739A JP 2017534739 A JP2017534739 A JP 2017534739A JP 2017533734 A JP2017533734 A JP 2017533734A JP 2017533734 A JP2017533734 A JP 2017533734A JP 2017534739 A JP2017534739 A JP 2017534739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastisol
plasticizer
formula
carbon atoms
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017533734A
Other languages
English (en)
Inventor
ファンダーバーグ,マイケル・ディーン,ジュニア
デローチ,ジョゼフ・アレクサンダー
モラレス,ジーザス・ガブリエル
ベーカー,ジョン・デイトン,ジュニア
ブラマー,ラリー・イー,ジュニア
クラブ,クライド・ニール
クック,スティーブン・リロイ
ツェン,ピングァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2017534739A publication Critical patent/JP2017534739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/003Esters of saturated alcohols having the esterified hydroxy group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2518/00Other type of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2206Oxides; Hydroxides of metals of calcium, strontium or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

自動車のアンダーボディーのような基材の振動減衰を向上させるための方法を開示する。本方法は、ポリマー成分及び可塑剤を含むプラスチゾルを塗布することを含む。融合プラスチゾルは、動的機械熱分析を用いて測定して向上した減衰挙動を有する。また、新規なプラスチゾル及び新規な可塑剤も開示する。【選択図】なし

Description

[0001]本出願は、2014年9月16日出願の米国仮出願62/050942(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含する)に対する優先権を主張する。
[0002]本発明は基材に関して振動減衰を向上させることに関する。より具体的には、本発明は、乗物のアンダーボディーのような基材に関して振動減衰を向上させるためのプラスチゾルの使用に関する。本発明はまた、振動減衰を向上させるための新規なプラスチゾル及び可塑剤にも関する。
[0003]本発明の目的は、金属基材に向上した振動減衰性能を与えることである。かかる基材の例としては、乗物を構成するために用いられるものが挙げられるが、これに限定されない。より具体的には、本発明の目的は、運転中にしばしば遭遇する温度、即ち−30℃〜50℃、最も頻繁には−10℃〜40℃の範囲内で向上した振動減衰を与えることである。本発明の他の目的は、"Low Frequency Noise, What we know, what we do not know, and what we would like to know", Leventhall, Geoff, Journal of Low Frequency Noise, Vibration and Active Control 28, 2, pp.79-104 (2009)に記載されているような人間に聞こえる振動数全体にわたって、特に10〜200Hzの低振動数範囲において、この温度範囲内で向上した振動減衰を与えることである。
[0004]人間に対する騒音、振動、及びハーシュネス(しばしばNVHと略称される)の低減は、多くの工業プロセスの目標である。NVHへの曝露は数多くの発生源に由来し、種々の手段によって軽減することができる。例えば、音響伝達を抑制する吸音中間層を積層安全ガラスに含ませることができる。かかる吸音中間層の用途としては、商業用及び住居用の建物におけるガラス窓枠、及び自動車用ガラスを挙げることができる。乗物におけるNVHの他の発生源としては、エンジンの騒音、道路の騒音、スプリング及びサスペンション、ブレーキ、並び車体の振動が挙げられる。騒音抑制技術としては、振動及び音響の伝達を減少させるような部品の設計;金属に代わる複合材料の使用;エラストマー製のスリーブ又はガード;不織布;乗物の内装に適用されるカーペット又は他の材料;フォーム;液体を適用した減衰性配合物;及び瀝青又はアスファルトパッドのような粘弾性材料から製造される物体;が挙げられる。これらの技術は、騒音の発生源に応じて種々の程度までは有効であるが、欠点を伴っている。例えば、アスファルトパッドは、車体の幾つかの位置には容易に配置及び適合させることができず、手動での適用が必要であり、脆化を起こしやすく、有効であるためには金属基材に接着し続けなければならない。幾つかの材料は、燃費を向上させるように設計される重量減少目標に反して望ましくない重量を乗物に対して与える。硬化させるのに高い温度及び/又は長い時間が必要な材料は、製造を遅延させ、コストを増加させ、より高いエネルギー使用量をもたらす可能性がある。
[0005]NVHの1つのモードは振動によるものである。ポリマー材料は、それらの粘弾性挙動によって振動エネルギーを消散させることにより、基材を減衰するか、又はその振動を減少させることができる。減衰の標準的な測定は、Oberst法及び装置を用いる。この方法においては、減衰挙動を与えるように操作した材料を、それ自体ごく僅かな減衰性を有するステンレススチールの棒材に固着させる。減衰材料の効果は、未処理の参照棒材と比べて試料棒材の挙動から差し引いたものである。減衰挙動はまた、動的機械熱分析、又はDMTAを用いて測定することもできる。この技術においては、試料を、一般に一定範囲の温度又は振動数にわたって正弦波力に曝露する。加熱すると、粘弾性のポリマー物質の弾性率は、低温におけるガラス状態から、ラバー状態へのガラス転移を経て、最終的により低い粘度の溶融状態へ大きく変化する。tanδとして知られる値である損失弾性率に対する貯蔵弾性率の比は、振動を減衰する材料の能力の指標である。tanδの値がより高いことは、より有効な減衰挙動を意味する。DMTAtanδは、Oberst棒材試験とよく相関することが示されている。
"Low Frequency Noise, What we know, what we do not know, and what we would like to know", Leventhall, Geoff, Journal of Low Frequency Noise, Vibration and Active Control 28, 2, pp.79-104 (2009)
[0006]可塑化ポリ塩化ビニル(PVC)は、自動車産業において周知である。自動車のアンダーボディーコーティング及びシーラントにおいてプラスチゾルとして塗布される可塑化PVCは、熱硬化した後は、路面上の石及び他の物質によるチッピングから乗物を保護することができる。かかるコーティングはまた、例えば塩が撒かれた道路からの腐食に対する保護も与える。可塑化PVCコーティングはまた、金属基材からの振動の伝達の低いレベルの減少も与えることができる。しかしながら、可塑化PVCコーティングの性能は、更なる減衰技術を導入しなければ、通常的に遭遇する温度及び騒音の振動数の範囲全体にわたって満足できる振動減衰を与えるためには不十分である。これらの性能の欠如は、伝統的なレベルにわたって乗物の乗客に対するNVHを減少させる要望を考慮すると深刻である。これらの欠点にもかかわわず、PVCプラスチゾルの適用容易性及び経済性によって、これらはNVHの減少に対する魅力的な可能性のある解決策であり、性能の向上が認められる。
[0007]本発明の一態様は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む可塑剤である。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、但しR及びRのいずれかは水素ではない。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0008]本発明の他の態様は、ポリマー成分及び可塑剤を含むプラスチゾルである。可塑剤は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0009]本発明の他の態様は、プラスチゾルを基材に固着させることを含み、プラスチゾルはポリマー成分及び可塑剤を含む、基材の振動減衰を向上させる方法である。可塑剤は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0010]本明細書において用いる「及び/又は」という用語は、2以上の事項のリストにおいて用いる場合には、リストされた事項のいずれか1つを単独で用いることができ、或いはリストされた事項の2以上の任意の組合せを用いることができることを意味する。例えば、組成物が成分A、B、及び/又はCを含むものとして記載されている場合には、この組成物は、A単独;B単独;C単独;A及びBの組合せ;A及びCの組合せ;B及びCの組合せ;或いはA、B、及びCの組合せ;を含んでいてよい。
[0011]本明細書において用いる「固着」という用語は、プラスチゾルと基材の間に連続的で密な接触を与えて、融合プラスチゾルが基材上に残留するようにすることを指す。例えば、プラスチゾルは、車のアンダーボディー上にプラスチゾルを噴霧被覆し、被覆された車のアンダーボディーを、プラスチゾルを融合する条件にかけることによって、車のアンダーボディーに固着させることができる。本明細書において用いる「接着」という用語は、接着剤を用いて融合プラスチゾルシートを基材に固着させることを指す。
[0012]本明細書において用いる「エステル化生成物」という用語は、一種類以上のカルボン酸とジオールの反応から生成する「部分エステル」、「混合エステル」、及び「ジエステル」のブレンドを指す。本明細書において用いる「部分エステル」という用語は、ジオールのヒドロキシルの全部がカルボン酸と完全には反応していない反応生成物を指す。本明細書において用いる「混合エステル」という用語は、ジオールのヒドロキシルのそれぞれが異なるカルボン酸と反応している反応生成物を指す。本明細書において用いる「ジエステル」という用語は、ジオールのそれぞれのヒドロキシルが同じカルボン酸と反応している反応生成物を指す。例えば、安息香酸及びトルイル酸を1,3−ペンタンジオールと反応させると、エステル化生成物は、部分エステルの1,3−ペンタンジオールモノベンゾエート及び1,3−ペンタンジオールモノトルエート、混合エステルの1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、及びジエステルの1,3−ペンタンジオールジベンゾエート及び1,3−ペンタンジオールジトルエートを含む可能性がある。本明細書において用いる「式(a)及び/又は式(b)と式(c)との反応生成物」という用語は、特許請求の範囲において明確に示されるように、式(a)及び/又は式(b)のカルボン酸、並びに対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物を包含するように意図される。
[0013]本明細書において用いる「プラスチゾル」という用語は、可塑剤中の、場合によっては他の成分を有するポリマー樹脂粒子の液体分散液を指す。本明細書において用いる「融合プラスチゾル」という用語は、プラスチゾルを融合し、次に所望の温度に冷却することによって形成される固体のプラスチック材料を指す。本明細書において用いる「融合」という用語は、機械的完全性を有する固体構造体を与えるのに十分な温度にプラスチゾルを加熱することを指す。
[0014]本明細書において用いる「基材」という用語は、その上にプラスチゾルを固着させる表面を与える材料を指す。
[0015]本発明の一態様は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む可塑剤である。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、但しR及びRのいずれかは水素ではない。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0016]一形態においては、R及びRは、独立して水素又はメチルであり、但しR及びRのいずれかは水素ではない。R、R、R、及びRは、独立して、水素、又は1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基であってよい。一形態においては、可塑剤は、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、及び/又は2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエートを含む。
[0017]一形態においては、可塑剤は、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、及び/又は2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエートを含む。一形態においては、可塑剤は、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエートを含む。
[0018]当業者であれば、当該技術において周知のプロセス条件を用いて上記の可塑剤を容易に製造することができる。例えば、2種類のカルボン酸を用いる場合に形成される混合エステルの比率は、2種類のカルボン酸の比を変化させることによって調節することができる。
[0019]式(I)及び式(II)のカルボン酸と式(III)のジオールとの反応によって形成されるエステル化生成物は、(1)式(III)のヒドロキシルの全部が式(I)又は式(II)のいずれとも完全には反応しない場合に形成される部分エステル、(2)RとRが異なる場合に、式(I)と式(III)の1つのヒドロキシル、及び式(II)と式(III)の他のヒドロキシルとの反応によって形成される混合エステル、並びに(3)式(I)又は式(II)のいずれかと式(III)のヒドロキシルの両方との反応によって形成されるジエステルを含む幾つかの反応生成物を含む可能性がある。
[0020]一形態においては、可塑剤は、式(IV)のエステル化生成物を含む。
Figure 2017534739
エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含む。エステル化生成物の全重量を基準とする混合エステルの量の他の例としては、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%の混合エステルが挙げられる。一形態においては、混合エステルの量は、エステル化生成物の全重量を基準として10重量%〜80重量%、10重量%〜50重量%、10重量%〜40重量%、20重量%〜80重量%、20重量%〜50重量%、又は20重量%〜50重量%の範囲である。
[0021]本発明の他の態様は、ポリマー成分及び可塑剤を含むプラスチゾルである。可塑剤は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0022]一形態においては、R及びRは、独立して水素及びメチルからなる群から選択される。R及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、R及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。一形態においては、R及びRのいずれかは水素ではない。
[0023]他の形態においては、可塑剤は、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジトルエート、及び/又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエートを含む。一形態においては、可塑剤は、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、及び/又は2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエートを含む。一形態においては、可塑剤は、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジトルエート、及び/又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエートを含む。
[0024]一形態においては、可塑剤はエステル化生成物(IV)を含み、エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含む。
Figure 2017534739
エステル化生成物の全重量を基準とする混合エステルの量の他の例としては、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%の混合エステルが挙げられる。一形態においては、混合エステルの量は、エステル化生成物の全重量を基準として10重量%〜80重量%、10重量%〜50重量%、10重量%〜40重量%、20重量%〜80重量%、20重量%〜50重量%、又は20重量%〜40重量%の範囲である。
[0025]可塑剤に加えて、プラスチゾルはポリマー成分を含む。一形態においては、ポリマー成分は、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、アクリルポリマー、及び/又は塩化ビニル含有コポリマーを含む。一形態においては、ポリマー成分はポリ塩化ビニル及び/又はアクリルポリマーを含む。一形態においては、ポリマー成分はポリ塩化ビニル及び/又はポリ酢酸ビニルを含む。一形態においては、ポリマー成分は、ポリ塩化ビニル、及び/又は酢酸ビニルを含む塩化ビニル含有コポリマーを含む。一形態においては、ポリマー成分は、ポリ塩化ビニル、及びアクリル樹脂を含む塩化ビニル含有コポリマーを含む。一形態においては、ポリマー成分はポリ塩化ビニルを含む。
[0026]プラスチゾルは、可塑剤、ポリマー成分、及び他の成分を含む。他の成分の例としては、第2の可塑剤、充填剤、顔料、安定剤、発泡剤、中空材料、エラストマー材料、レオロジー制御添加剤、及び接着促進剤が挙げられるが、これらに限定されない。可塑剤、ポリマー成分、及び他の成分の量は広く変化させることができる。例えば一形態においては、プラスチゾルは、それぞれプラスチゾルの全重量を基準として10重量%〜70重量%の可塑剤、10重量%〜70重量%のポリマー成分、及び10重量%〜80重量%の他の成分を含む。他の例としては、15重量%〜60重量%の可塑剤、15重量%〜60重量%のポリマー成分、及び10重量%〜60重量%の他の成分;或いは20重量%〜45重量%の可塑剤、20重量%〜45重量%のポリマー成分、及び10重量%〜50重量%の他の成分が挙げられる。
[0027]プラスチゾルの粘度は広範囲にわたって変化させることができる。一形態においては、プラスチゾルは、ブルックフィールド粘度測定を用いて23℃において5,000センチポアズ(cP)〜200,000cPの範囲の粘度を有する。他の例においては、プラスチゾルは、30,000cP〜120,000cP、又は40,000cP〜90,000cPの範囲の粘度を有する。
[0028]一形態においては、プラスチゾルは第2の可塑剤を含む。一形態においては、第2の可塑剤は、フタレート;テレフタレート;イソフタレート;トリメリテート;アジペート;シクロヘキサンジカルボキシレート;ベンゾエート;ホスフェート;エチレングリコール、プロピレングリコール、これらのオリゴマー、及びこれらの混合物のジエステル;シトレート;スクシネート;アルキルスルホネート;脂肪酸エステル及びエポキシ化脂肪酸エステル;場合によっては置換されているトリグリセリド及びエポキシ化トリグリセリド;ジアンヒドロヘキシトールジエステル;ペンタエリトリトールベースのテトラエステル;フランベースのエステル;他のエステル;ケタール;及び/又はポリマー可塑剤を含む。他の形態においては、第2の可塑剤は、ジオクチルテレフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート、ジ−2−プロピルヘプチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジイソウンデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、トリオクチルトリメリテート、トリイソノニルトリメリテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレート、イソノニルベンゾエート、イソデシルベンゾエート、ジイソノニル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレート、ジオクチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、及び/又はジエチレングリコールとジプロピレングリコールの混合物から製造されるジベンゾエートを含む。一形態においては、第2の可塑剤は、ジオクチルテレフタレート、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、ジオクチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、及び/又はトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを含む。一形態においては、第2の可塑剤は、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、ジイソノニルフタレート、及び/又はジイソノニル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレートを含む。
[0029]一形態においては、プラスチゾルは充填剤を含む。充填剤の非限定的な例としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、クレイ、マイカ、グラファイト、酸化亜鉛、及び/又は酸化カルシウムが挙げられる。一形態においては、充填剤は炭酸カルシウムを含む。
[0030]プラスチゾルは、一形態においては安定剤を含む。安定剤の非限定的な例としては、金属石鹸、エポキシ化油脂及びエポキシ化脂肪酸エステル、及び/又は有機スズ化合物が挙げられる。
[0031]一形態においては、プラスチゾルは、融合プラスチゾル中により多くの自由体積を導入する方法で配合又は製造することができる。1つのかかる技術においては、機械的起泡を加えて発泡プラスチゾルを生成させることができる。他の形態においては、融合が完了した後に発泡構造体を与える化学的発泡剤を用いる。かかる発泡剤の1つの非限定的な例はアゾジカルボンアミドである。一形態においては、化学的発泡剤と共に触媒を用いる。他の形態においては、フォーム安定剤を用いる。他の形態においては、プラスチゾル中に中空材料を導入する。中空材料の非限定的な例としては、無機又はポリマー有機物質のいずれかから製造することができるガラスビーズ、マイクロビーズ、及び/又は微小球体が挙げられる。一形態においては、中空材料は熱可塑性の微小球体である。
[0032]一形態においては、プラスチゾルはエラストマー材料を含む。エラストマー材料の非限定的な例としては、ニトリル−ブタジエンラバー、天然ラバー、イソプレンラバー、ブタジエンラバー、スチレン−ブタジエンラバー、ブチルラバー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)ラバー、クロロプレンラバー、スチレン化ブロックコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、オレフィン系エラストマー、オレフィンコポリマーエラストマー、シリコーンエラストマー、ポリスルフィドエラストマー、及び/又はポリウレタンエラストマーが挙げられる。
[0033]他の形態においては、レオロジーを制御する添加剤をプラスチゾル中に導入することができる。これらには、第2の可塑剤又は希釈剤を含めることができる。かかる添加剤の例としては、石油蒸留物;例えば鉱油及びミネラルスピリットのような炭化水素オイル;脂肪酸エステル;場合によっては部分的に水素化されているポリフェニルオリゴマー;及び有機溶媒が挙げられる。これとは逆に、所望の場合には粘度を上昇させるために増粘剤を加えることができる。プラスチゾルのレオロジーを調節するための材料及び技術は、当該技術において周知である。
[0034]一形態においては、プラスチゾルは接着促進剤を含む。接着促進剤の非限定的な例としては、ポリアミドアミン、ブロックトイソシアネート及びイソシアヌレート、シラン、及び/又はエポキシ樹脂が挙げられる。
[0035]一形態においては、融合プラスチゾルは、テンションクランプを有するQ800動的機械分析装置を用いて、0.1%の歪み、及び1Hzの振動数、並びに3℃/分の温度上昇速度で、みかけで厚さ0.6〜0.7mm、幅3.2mm、及び長さ10〜12mmの試料について測定して、20℃〜50℃の間で生じる最大Tanδ(Tanδmax)を有し、0.5〜2.0の範囲の30℃におけるTanδ(Tanδ30C)を有する。
[0036]一形態においては、30℃におけるTanδ(Tanδ30C)は、0.5〜1.8、又は0.5〜1.6、又は0.5〜1.4、又は0.6〜2.0、又は0.6〜1.8、又は0.6〜1.6、又は0.6〜1.4、又は0.7〜2.0、又は0.7〜1.8、又は0.7〜1.6、又は0.7〜1.4の範囲である。一形態においては、最大Tanδ(Tanδmax)は、20℃〜40℃、又は30℃〜50℃の間で生じる。
[0037]本発明の他の態様は、基材にプラスチゾルを固着させることを含み、プラスチゾルはポリマー成分及び可塑剤を含む、基材の振動減衰を向上させる方法である。可塑剤は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される。R及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0038]上記に記載したプラスチゾルの全ての形態は、基材の振動減衰を向上させる方法に適用することができる。これらの形態としては、R、R、R、R、R、R基、可塑剤、混合エステルの量、ポリマー成分、プラスチゾル中の可塑剤、ポリマー成分、及び他の成分の量、プラスチゾルの粘度範囲、第2の可塑剤、充填剤、安定剤、発泡剤、中空材料、エラストマー材料、レオロジー制御添加剤、接着促進剤、最大Tanδ、及び30℃におけるTanδに関するオプションが挙げられる。
[0039]基材は特に限定されない。一形態においては、基材は金属である。一形態においては、基材は鋼材を含む、一形態においては、基材はアルミニウムを含む。一形態においては、基材は車両の部品である。他の形態においては、基材は車両のアンダーボディー上にある。
[0040]一形態においては、基材上にプラスチゾルを固着させる方法は、(a)基材上にプラスチゾルを塗布し、(b)プラスチゾルを融合して、プラスチゾルで被覆された基材を生成させ、そして(c)プラスチゾルで被覆された基材を大気温度に冷却することを含む。基材上にプラスチゾルを塗布する方法は特に限定されない。一形態においては、基材上にプラスチゾルを塗布することは、基材をプラスチゾルで被覆することを含む。被覆の非限定的な例としては、噴霧被覆及び/又は押出被覆が挙げられる。
[0041]一形態においては、基材にプラスチゾルを固着させる方法は、(a)プラスチゾルを融合してシートにし、そして(b)シートを基材に接着することを含む。
[0042]一形態においては、融合は、100℃〜220℃の範囲の温度において、1分〜2時間の範囲の時間行う。他の形態においては、融合は、140℃〜180℃の範囲の温度において、15分〜40分の範囲の時間行う。
[0043]非限定的な態様を下記に示す。
[0044]A1.式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含む可塑剤。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
ここで、R及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、但しR及びRのいずれかは水素ではなく;R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲であり;そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0045]A2.R及びRは、独立して水素又はメチルであり、但しR及びRのいずれかは水素ではなく;R及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される、態様A1にしたがう可塑剤。
[0046]A3.可塑剤が、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエートを含む、態様A1〜A2のいずれかにしたがう可塑剤。
[0047]A4.式(IV)のエステル化生成物を含み、
Figure 2017534739
[0048]エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含み;少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%の混合エステルを含む、態様A1〜A3のいずれかにしたがう可塑剤。
[0049]A5.2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエートを含む、態様A1の可塑剤。
[0050]B1.ポリマー成分及び可塑剤を含み、可塑剤は、式(I)及び式(II)或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III)との反応によって形成されるエステル化生成物を含むプラスチゾル。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
ここで、R及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され;R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲であり;そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10の範囲である。
[0051]B2.R及びRは、独立して水素及びメチルからなる群から選択され;R及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜4個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択される、態様B1にしたがうプラスチゾル。
[0052]B3.R及びRのいずれかは水素ではない、態様B1〜B2のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0053]B4.可塑剤が、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエートを含む、態様B1〜B3のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0054]B5.可塑剤が、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエートを含む、態様B1〜B4のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0055]B6.可塑剤が、式(IV)のエステル化生成物を含み、
Figure 2017534739
エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含み;エステル化生成物は、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%の混合エステルを含む、態様B1〜B5のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0056]B7.それぞれプラスチゾルの全重量を基準として10重量%〜70重量%の可塑剤、10重量%〜70重量%のポリマー成分、及び10重量%〜80重量%の他の成分;又は15重量%〜60重量%の可塑剤、15重量%〜60重量%のポリマー成分、及び10重量%〜60重量%の他の成分;或いは20重量%〜45重量%の可塑剤、20重量%〜45重量%のポリマー成分、及び10重量%〜50重量%の他の成分を含み;他の成分は、第2の可塑剤、充填剤、顔料、安定剤、発泡剤、中空材料、エラストマー材料、レオロジー制御添加剤、又は接着促進剤を含む、態様B1〜B6のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0057]B8.ポリマー成分が、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、アクリルポリマー、及び/又は塩化ビニル含有コポリマーを含み;或いはポリマー成分はポリ塩化ビニルを含む、態様B1〜B7のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0058]B9.ポリマー成分が、ポリ塩化ビニル及びアクリルポリマー;ポリ塩化ビニル及びポリ酢酸ビニル;ポリ塩化ビニル及びアセテートを含む塩化ビニル含有コポリマー;或いはポリ塩化ビニル及びアクリル樹脂を含む塩化ビニル含有コポリマーを含む、態様B8にしたがうプラスチゾル。
[0059]B10.プラスチゾルが、ブルックフィールド粘度測定を用いて23℃において5,000〜200,000cPの範囲の粘度を有するか;プラスチゾルは30,000cP〜120,000cPの範囲の粘度を有するか;又はプラスチゾルは40,000cP〜90,000cPの範囲の粘度を有する、態様B1〜B9のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0060]B11.第2の可塑剤が、フタレート;テレフタレート;イソフタレート;トリメリテート;アジペート;シクロヘキサンジカルボキシレート;ベンゾエート;ホスフェート;エチレングリコール、プロピレングリコール、これらのオリゴマー、及びこれらの混合物のジエステル;シトレート;スクシネート;アルキルスルホネート;脂肪酸エステル及びエポキシ化脂肪酸エステル;場合によっては置換されているトリグリセリド及びエポキシ化トリグリセリド;ジアンヒドロヘキシトールジエステル;ペンタエリトリトールベースのテトラエステル;フランベースのエステル;他のエステル;ケタール;又はポリマー可塑剤を含むか;又は第2の可塑剤は、ジオクチルテレフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート、ジ−2−プロピルヘプチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジイソウンデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、トリオクチルトリメリテート、トリイソノニルトリメリテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレート、イソノニルベンゾエート、イソデシルベンゾエート、ジイソノニル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレート、ジオクチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、又はジエチレングリコールとジプロピレングリコールの混合物から製造されるジベンゾエートを含む、態様B7〜B10のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0061]B12.第2の可塑剤が、ジオクチルテレフタレート、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、ジオクチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、又はトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを含むか;或いは第2の可塑剤は、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート、ジイソノニルフタレート、又はジイソノニル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレートを含む、態様B7〜B11のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0062]B13.充填剤が、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、クレイ、マイカ、グラファイト、酸化亜鉛、又は酸化カルシウムを含むか;或いは充填剤は炭酸カルシウムを含む、態様B7〜B12のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0063]B14.安定剤が、金属石鹸、エポキシ化油脂及びエポキシ化脂肪酸エステル、又は有機スズ化合物を含む、態様B7〜B13のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0064]B15.発泡剤がアゾジカルボンアミドを含む、態様B7〜B14のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0065]B16.中空材料が、無機又は有機のガラスビーズ、マイクロビーズ、微小球体を含む、態様B7〜B15のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0066]B17.エラストマー材料が、ニトリル−ブタジエンラバー、天然ラバー、イソプレンラバー、ブタジエンラバー、スチレン−ブタジエンラバー、ブチルラバー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)ラバー、クロロプレンラバー、スチレン化ブロックコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、オレフィン系エラストマー、オレフィンコポリマーエラストマー、シリコーンエラストマー、ポリスルフィドエラストマー、又はポリウレタンエラストマーを含む、態様B7〜B16のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0067]B18.レオロジー制御添加剤が、石油蒸留物;鉱油及びミネラルスピリット;脂肪酸エステル;ポリフェニルオリゴマー;又は有機溶媒を含む、態様B7〜B17のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0068]B19.接着促進剤が、ポリアミドアミン、ブロックトイソシアネート及びイソシアヌレート、シラン、又はエポキシ樹脂を含む、態様B7〜B18のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0069]B20.融合プラスチゾルは、テンションクランプを有する動的機械分析装置を用いて、0.1%の歪み、及び1Hzの振動数、並びに3℃/分の温度上昇速度で、みかけで厚さ0.6〜0.7mm、幅3.2mm、及び長さ10〜12mmの試料について測定して、20℃〜50℃の間で生じる最大Tanδ(Tanδmax)を有し、0.5〜2.0の範囲の30℃におけるTanδ(Tanδ30C)を有する、態様B1〜B19のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0070]B21.30℃におけるTanδ(Tanδ30C)が、0.5〜1.8、又は0.5〜1.6、又は0.5〜1.4、又は0.6〜2.0、又は0.6〜1.8、又は0.6〜1.6、又は0.6〜1.4、又は0.7〜2.0、又は0.7〜1.8、又は0.7〜1.6、又は0.7〜1.4の範囲である。態様B20にしたがうプラスチゾル。
[0071]B22.最大Tanδ(Tanδmax)が、20℃〜40℃、又は30℃〜50℃の間で生じる、態様B20〜B21のいずれかにしたがうプラスチゾル。
[0072]C1.基材上にプラスチゾルを固着させることを含み、プラスチゾルは態様B1〜B22のいずれかにしたがうプラスチゾルを含む、基材の振動減衰を向上させる方法。
[0073]C2.固着させることが、(a)プラスチゾルを基材上に塗布し;(b)プラスチゾルを融合して、プラスチゾルで被覆された基材を生成させ;そして(c)プラスチゾルで被覆された基材を大気温度に冷却する;ことを含む、態様C1にしたがう方法。
[0074]C3.プラスチゾルを基材上に塗布することが、基材をプラスチゾルで被覆することを含む、態様C2にしたがう方法。
[0075]C4.被覆することが噴霧被覆及び/又は押出被覆することを含む、態様C3にしたがう方法。
[0076]C5.固着させることが、(a)プラスチゾルを融合してシートにし;そして(b)シートを基材に接着する;ことを含む、態様C1にしたがう方法。
[0077]C6.融合を、100℃〜220℃の範囲の温度において、1分〜2時間の範囲の時間行うか;或いは140℃〜180℃の範囲の温度において、15分〜40分の範囲の時間行う、態様C2〜C5のいずれかにしたがう方法。
[0078]C7.基材が車両の部品である、態様C1〜C6のいずれかにしたがう方法。
[0079]C8.基材が車両のアンダーボディー上にある、態様C7にしたがう方法。
[0080]次の可塑剤:Benzoflex(登録商標)354可塑剤(実施例1a)、Eastman 168(登録商標)非フタレート可塑剤(比較例1)、Benzoflex(登録商標)9-88可塑剤(比較例2)、及びBenzoflex(登録商標)131可塑剤(比較例3)(Eastman Chemical Company, Kingsport, Tennessee)、及びSanticizer(登録商標)278可塑剤(比較例4、Ferro Corporation, Mayfield, Ohio)は商業的に入手できるものであり、更なる処理を行わないで用いた。下記に記載するプラスチゾル中において用いた全ての他の成分は商業的に入手できるものであり、更なる処理を行わないで用いた。
[0081]下表においては次の可塑剤の例を用いた。
例1a=2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート(Benzoflex(登録商標)354可塑剤);
例1b=2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート;
例1c=2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート;
例1d=2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート;
例1e=2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート;
例1f=2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート;
例1g=2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート;
例1h=2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート;
例1i=2−ブチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート。
例1j=2-ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールベンゾエート。
例1(b)〜1(i):
[0082]窒素でフラッシングした1リットルの丸底フラスコに、450グラム(3.0モル)のトルイル酸メチル、73.1グラム(0.5モル)の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、及び4.81グラム(0.069モル)のカリウムメトキシドを充填した。メタノールを連続的に除去しながら、反応混合物を220℃に3時間加熱した。反応の終了時において、混合物を冷却し、4.12グラム(0.069モル)の酢酸を用いて触媒を中和した。過剰のトルイル酸メチルを真空下で除去して、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート(例1b)を生成させた。同様に、安息香酸メチルとトルイル酸メチルの混合物を2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール及びカリウムメトキシドと反応させて、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート(例1c)を生成させた。
[0083]窒素でフラッシングした1リットルの丸底フラスコに、462グラム(3.78モル)の安息香酸、300グラム(1.72モル)の2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、4.89グラム(0.017モル)のチタンテトライソプロポキシド、及び86ミリリットルのキシレンを充填した。水を連続的に除去しながら、反応混合物を185℃に7時間加熱した。混合物を80℃に冷却した後、200ミリリットルの水酸化ナトリウム10%溶液を加え、得られた混合物を80℃において30分間撹拌した。粗物質を冷却し、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を、水酸化ナトリウム10%溶液、水、及びブライン溶液で順次洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥して濾過した後、短行程蒸留によって粗生成物を精製して、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート(例1d)を生成させた。同様に、トルイル酸を2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオール及びチタンテトライソプロポキシドと反応させて、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート(例1e)を生成させ、安息香酸とトルイル酸の混合物を2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオール及びチタンテトライソプロポキシドと反応させて、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート(例1f)を生成させた。
[0084]窒素でフラッシングした1リットルの丸底フラスコに、617グラム(4.54モル)の安息香酸メチル、150グラム(1.13モル)の2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、及び7.96グラム(0.11モル)のカリウムメトキシドを充填した。メタノールを連続的に除去しながら、反応混合物を220℃に5時間加熱した。反応の終了時において、混合物を冷却し、6.78グラム(0.11モル)の酢酸を用いて触媒を中和した。過剰の安息香酸メチルを真空下で除去して、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート(例1g)を生成させた。同様に、トルイル酸メチルを2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール及びカリウムメトキシドと反応させて、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート(例1h)を生成させ、安息香酸メチルとトルイル酸メチルの混合物を2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール及びカリウムメトキシドと反応させて、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート(例1i)を生成させた。同様に、安息香酸メチルを2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール及びカリウムメトキシドと反応させて、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート(例1j)を生成させた。
DMTA評価のためのPVC配合物及び試料の製造:
実施例2:
[0085]FlackTek SpeedMixer(登録商標)モデル150FVを用いてPVCプラスチゾルを調製した。混合カップに、7グラムのGeon(登録商標)121A-PVCペースト樹脂、3グラムのGeon(登録商標)217-PVC混合樹脂、4グラムのUltraPflex(登録商標)沈降炭酸カルシウム、8グラムのHubercarb(登録商標)Q325炭酸カルシウム、0.4グラムの酸化カルシウム、0.2グラムの酸化亜鉛、1.0グラムのVarsol(登録商標)18非脱芳香族化流体、及び15グラムのBenzoflex(登録商標)354(実施例1(a))可塑剤を加えた。内容物をミキサー内で45秒間振盪し、容器の側部を掻き取った。このプロセスを2回繰り返して完全な分散を確保した。次に、真空を20分間加えたデシケーター内で、得られたプラスチゾルを脱気した。
[0086]脱気したプラスチゾルを剥離紙上に25ミルの厚さで流下し、次に350°Fにおいて25分間融合させることによって、DMTA分析のための試料を調製した。TA InstrumentsからのDMA Q800上で、テンションクランプを用いて、これらの試料に関して動的機械熱分析(DMTA)測定を行った。1/8インチの精密カッターを用いて試料を切断し、試料の幅及び厚さをソフトウエアに記録した。試料をテンションクランプ中に装填した後、ソフトウエアによって試料の長さを測定して記録した。試料上に1Hzの振動数で0.1%の歪みを配した。次に、液体窒素を用いて試料を−100℃に冷却した。温度が平衡になったら、試料を、100℃の最高値に達するまで3℃/分の速度で加熱した。貯蔵弾性率、損失弾性率、及びtanδの結果を記録した。10℃の増分での−30℃〜50℃の温度におけるtanδの結果を表1bに与える。
実施例3〜12及び比較例C5〜C9:
[0087]表1aに示すタイプ及び量の可塑剤、並びに表1aに示す量のVarsolレオロジー制御添加剤を用いて、実施例4を繰り返した。対応するtanδの結果を表1bに与える。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
[0088]表1aにおいて示したプラスチゾルの限定数に関して、0.6部のNourybond 272(接着促進剤)を加えて2回目のプラスチゾル配合物を調製した。これらのプラスチゾルをOberst棒材法試験にかけた。
[0089]試験は次のようにして実施した。測定は、SAE推奨手順J1637-07:Laboratory Measurement of Composite Vibration Damping Properties of Materials on a Supporting Steel Barに記載されている試験方法にしたがった。
鋼製棒材のみかけの寸法は、取付自由長さ=200mm、厚さ=0.8mm、及び幅=12.7mmであった。粘弾性(減衰性)材料をこの棒材に結合させた。棒材を試験装置に取り付ける前に、棒材に結合した過剰の材料を除去して清浄化した。この実験のために用いた試験温度は、10℃、25℃、及び40℃であった。
[0090]固定物に対して試験を行って、それぞれの試験棒材に関してランダムなノイズ信号を用いて概して100Hz〜1000Hzの間の種々のモードの振動を測定した。複合体損失係数(composite loss factor)の計算のために必要なそれぞれのモードの共振振動数及び半値幅(共振ピークから3dB低下点の間の振動数の差)を、Pulse Multi-Analyzer Systemタイプ3560から直接読み取った。共振振動数の両方の側上で3dB低下点が測定できなかった場合には、可能な限りSAE標準規格J1637−07にしたがって「n」dB低下点法を用いた。
[0091]Oberst棒材複合体損失係数を、それぞれの温度に関して200Hz、400Hz、及び800Hzにおける補間値として示す。これらの値は、振動数及び損失係数の情報を対数スケールで与える2組のデータ点の線形補間に基づくものである。データを補間することができなかった場合には、次にそれを外挿した。結果を表2に示す。
Figure 2017534739
実施例13:
[0092]FlackTek SpeedMixer(登録商標)モデル150FVを用いてPVCプラスチゾルを調製した。混合カップに、10グラムのGeon(登録商標)121A-PVCペースト樹脂、4グラムのGeon(登録商標)217-PVC混合樹脂、6グラムのUltraPflex(登録商標)沈降炭酸カルシウム、0.4グラムの酸化カルシウム、0.2グラムの酸化亜鉛、1.0グラムのVarsol 18(登録商標)非脱芳香族化流体、及び10グラムのBenzoflex(登録商標)354(実施例1(a))可塑剤を加えた。内容物をミキサー内で45秒間振盪し、容器の側部を掻き取った。このプロセスを2回繰り返して完全な分散を確保した。次に、真空を20分間加えたデシケーター内で、得られたプラスチゾルを脱気した。10℃の増分での−30℃〜50℃の温度におけるtanδの結果を表3bに与える。
実施例14〜32及び比較例C10〜C15:
[0093]表3aに示すタイプ及び量の可塑剤、並びに表3aに示す量のVarsolレオロジー制御添加剤を用いて、実施例13を繰り返した。対応するtanδの結果を表3bに与える。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
Figure 2017534739
[0094]表3aにおいて示したプラスチゾルの限定数に関して、0.6部のNourybond 272(接着促進剤)を加えて2回目のプラスチゾル配合物を調製した。これらのプラスチゾルを、上記に記載したようにしてOberst棒材法試験にかけた。結果を表4〜5に示す。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
実施例33:
[0095]FlackTek SpeedMixer(登録商標)モデル150FVを用いてPVCプラスチゾルを調製した。混合カップに、10グラムのGeon(登録商標)121A-PVCペースト樹脂、4グラムのGeon(登録商標)217-PVC混合樹脂、6グラムのUltraPflex(登録商標)沈降炭酸カルシウム、0.4グラムの酸化カルシウム、0.2グラムの酸化亜鉛、1.0グラムのVarsol 18(登録商標)非脱芳香族化流体、0.1グラムのアゾジカルボンアミド、及び16グラムのBenzoflex(登録商標)354(実施例1(a))可塑剤を加えた。内容物をミキサー内で45秒間振盪し、容器の側部を掻き取った。このプロセスを2回繰り返して完全な分散を確保した。次に、真空を20分間加えたデシケーター内で、得られたプラスチゾルを脱気した。10℃の増分での−30℃〜50℃の温度におけるtanδの結果を表6bに与える。
実施例34〜35:
[0096]表6aに示すタイプ及び量の可塑剤、及び表6aに示す量のレオロジー制御添加剤、並びに表6aに示すタイプ及び量の発泡剤を用いて、実施例33を繰り返した。対応するtanδの結果を表6bに与える。
Figure 2017534739
Figure 2017534739
[0097]他の態様は、本明細書及びここに開示した複数の態様の実施を考察することによって当業者に明らかになるであろう。開示する態様の精神及び範囲内で変更及び修正を行うことができることが理解される。更に、明細書及び実施例は例示のみとしてみなされ、開示する態様の真の範囲及び精神は下記によって示されることが意図される。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2017534739
    及び式(II)
    Figure 2017534739
    或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III):
    Figure 2017534739
    (ここで、R及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、但しR及びRのいずれかは水素ではなく;R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10であり;そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10である)
    との反応によって形成されるエステル化生成物を含む可塑剤。
  2. 可塑剤が、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエートを含む、請求項1〜2のいずれかに記載の可塑剤。
  3. 式(IV):
    Figure 2017534739
    のエステル化生成物を含み、エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含む、請求項1〜2のいずれかに記載の可塑剤。
  4. ポリマー成分及び可塑剤を含み、可塑剤は、式(I):
    Figure 2017534739
    及び式(II)
    Figure 2017534739
    或いは式(I)及び/又は式(II)の対応するエステル、無水物、及び/又は酸塩化物と、式(III):
    Figure 2017534739
    (ここで、R及びRは、独立して、水素、及び1〜9個の炭素原子を含む線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され;R及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10であり;そしてR及びRは、独立して、水素、及び1〜8個の炭素原子を有する線状又は分岐のアルキル基からなる群から選択され、ここでR及びRの炭素原子の数の合計は0〜10である)
    との反応によって形成されるエステル化生成物を含むプラスチゾル。
  5. 及びRのいずれかは水素ではない、請求項4に記載のプラスチゾル。
  6. 可塑剤が、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジトルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールベンゾエート/トルエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジトルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールベンゾエート/トルエート、2,4−ジメチル−2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジトルエート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールベンゾエート/トルエート、又は2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジベンゾエートを含む、請求項4〜5のいずれかに記載のプラスチゾル。
  7. 可塑剤が、式(IV):
    Figure 2017534739
    のエステル化生成物を含み、エステル化生成物は、エステル化生成物の全重量を基準として少なくとも10重量%の混合エステルを含む、請求項4〜6のいずれかに記載のプラスチゾル。
  8. それぞれプラスチゾルの全重量を基準として10重量%〜70重量%の可塑剤、10重量%〜70重量%のポリマー成分、及び10重量%〜80重量%の他の成分を含み、他の成分は、第2の可塑剤、充填剤、顔料、安定剤、発泡剤、中空材料、エラストマー材料、レオロジー制御添加剤、又は接着促進剤を含み、ポリマー成分は、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、アクリルポリマー、及び/又は塩化ビニル含有コポリマーを含む、請求項4〜7のいずれかに記載のプラスチゾル。
  9. 第2の可塑剤が、フタレート;テレフタレート;イソフタレート;トリメリテート;アジペート;シクロヘキサンジカルボキシレート;ベンゾエート;ホスフェート;エチレングリコール、プロピレングリコール、これらのオリゴマー、及びこれらの混合物のジエステル;シトレート;スクシネート;アルキルスルホネート;脂肪酸エステル及びエポキシ化脂肪酸エステル;場合によっては置換されているトリグリセリド及びエポキシ化トリグリセリド;ジアンヒドロヘキシトールジエステル;ペンタエリトリトールベースのテトラエステル;フランベースのエステル;他のエステル;ケタール;又はポリマー可塑剤を含む、請求項7に記載のプラスチゾル。
  10. 充填剤が、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、クレイ、マイカ、グラファイト、酸化亜鉛、又は酸化カルシウムを含み;或いは充填剤は炭酸カルシウムを含む、請求項8〜9のいずれかに記載のプラスチゾル。
  11. レオロジー制御添加剤が、石油蒸留物;鉱油及びミネラルスピリット;脂肪酸エステル;ポリフェニルオリゴマー;又は有機溶媒を含む、請求項8〜10のいずれかに記載のプラスチゾル。
  12. 融合プラスチゾルは、テンションクランプを有する動的機械分析装置を用いて、0.1%の歪み、及び1Hzの振動数、並びに3℃/分の温度上昇速度で、みかけで厚さ0.6〜0.7mm、幅3.2mm、及び長さ10〜12mmの試料について測定して、20℃〜50℃の間で生じる最大Tanδ(Tanδmax)を有し、0.5〜2.0の範囲の30℃におけるTanδ(Tanδ30C)を有する、請求項4〜11のいずれかに記載のプラスチゾル。
  13. 最大Tanδ(Tanδmax)が20℃〜40℃の間で起こる、請求項12に記載のプラスチゾル。
  14. 請求項4〜13のいずれかに記載のプラスチゾルを基材上に固着させることを含む、基材の振動減衰を向上させる方法。
  15. 固着させることが、
    (a)プラスチゾルを基材上に塗布し、ここでプラスチゾルを基材上に塗布することは、基材をプラスチゾルで被覆することを含み、ここで被覆することは、噴霧被覆及び/又は押出被覆することを含み;
    (b)プラスチゾルを融合して、プラスチゾルで被覆された基材を生成させ;そして
    (c)プラスチゾルで被覆された基材を大気温度に冷却する;
    ことを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 固着させることが、
    (a)プラスチゾルを融合してシートにし;そして
    (b)シートを基材に接着する;
    ことを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 基材が車両の部品である、請求項17に記載の方法。
JP2017533734A 2014-09-16 2015-09-15 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物 Pending JP2017534739A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462050942P 2014-09-16 2014-09-16
US62/050,942 2014-09-16
US14/852,662 2015-09-14
US14/852,662 US20160075857A1 (en) 2014-09-16 2015-09-14 Polymeric compositions with improved noise suppression
PCT/US2015/050125 WO2016044230A1 (en) 2014-09-16 2015-09-15 Polymeric compositions with improved noise suppression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534739A true JP2017534739A (ja) 2017-11-24

Family

ID=55454128

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533735A Pending JP2017528587A (ja) 2014-09-16 2015-09-15 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物
JP2017533734A Pending JP2017534739A (ja) 2014-09-16 2015-09-15 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533735A Pending JP2017528587A (ja) 2014-09-16 2015-09-15 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10077352B2 (ja)
EP (2) EP3194484B1 (ja)
JP (2) JP2017528587A (ja)
KR (2) KR102489787B1 (ja)
CN (2) CN106715558B (ja)
WO (3) WO2016044230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158432A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三井化学株式会社 エステル化合物及びその製造方法、熱可塑性樹脂用可塑剤、並びに、熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10077352B2 (en) 2014-09-16 2018-09-18 Eastman Chemical Company Polymeric compositions with improved noise suppression
US9920192B2 (en) 2016-05-19 2018-03-20 Eastman Chemical Company Polymeric compositions with improved noise suppression
KR102485624B1 (ko) 2016-09-20 2023-01-06 애버리 데니슨 코포레이션 다층 테이프
JP6942221B2 (ja) * 2016-09-21 2021-09-29 タイガースポリマー株式会社 耐放射線塩化ビニル樹脂組成物および耐放射線塩化ビニル樹脂組成物を含む可撓性ホースおよび可撓性チューブ
GB2569608B (en) 2017-12-21 2022-10-26 Altro Ltd Plasticiser composition
US11059264B2 (en) 2018-03-19 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Multilayer constrained-layer damping
EP3793819B1 (en) 2018-05-17 2023-08-30 Avery Dennison Corporation Partial coverage multilayer damping laminate
DE102018114077B4 (de) * 2018-06-13 2020-02-13 Danfoss A/S Drucksensoranordnung
JP2022531120A (ja) * 2019-04-23 2022-07-06 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 水撃防止器のためのシステム及び方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB815991A (en) 1955-02-28 1959-07-08 Union Carbide Corp Dibenzoate esters of aliphatic diols and process for their preparation
US4102862A (en) 1976-03-31 1978-07-25 Kenrich Petrochemicals, Inc. Application of cumylphenol and derivatives thereof in plastic compositions
DE2852828C2 (de) 1978-12-07 1981-02-26 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Verfahren zur Herstellung einer körperschalldämpfenden Beschichtung
FR2560884B1 (fr) 1984-03-06 1986-10-03 Inst Francais Du Petrole Compositions de polyfluorure de vinylidene de flexibilite amelioree et leur utilisation, notamment dans la fabrication de tubes flexibles
US5026756A (en) 1988-08-03 1991-06-25 Velsicol Chemical Corporation Hot melt adhesive composition
US5006585A (en) 1989-09-05 1991-04-09 Huls America Inc. Stain-resistant plasticizer compositions and method of making same
JPH059355A (ja) 1991-06-28 1993-01-19 Mitsubishi Kasei Vinyl Co プラスチゾル組成物
DE4318712A1 (de) 1993-06-07 1994-12-08 Teroson Gmbh Akustisch wirksame Plastisole
GB9324823D0 (en) 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
DE4421012A1 (de) 1994-06-20 1995-12-21 Teroson Gmbh Akustisch wirksame Plastisole
KR970006657B1 (ko) * 1994-07-30 1997-04-29 대우전자 주식회사 차량탑재용 텔레비전의 수신감도 보정장치
US6559213B2 (en) * 1995-03-16 2003-05-06 Henkel-Teroson Gmbh Plastisol composition
CA2189286C (en) * 1995-11-16 2000-05-30 Shinji Tai Copolyesters and molded articles comprising the same
WO1999058597A1 (en) 1998-05-13 1999-11-18 Henkel Corporation Acoustic dampening compositions containing recycled paint polymer
JP4251414B2 (ja) 1998-12-07 2009-04-08 アサヒゴム株式会社 騒音防止用アンダーコート剤
US20070006961A1 (en) * 2001-01-31 2007-01-11 Kusek Walter W Method of making reinforced PVC plastisol resin and products prepared therewith
US20040266927A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Prejean George Wyatt Filled blends of tubular reactor produced ethylene/alkyl acrylate copolymers modified with organic acids
EP1877512B8 (en) * 2005-04-08 2016-12-21 Synegis Bvba Method for improving acoustic properties
WO2006105620A1 (en) * 2004-06-25 2006-10-12 Ferro (Belgium) S.P.R.L. Acoustic sealant composition
CN101040016B (zh) * 2004-10-20 2011-08-03 威士伯采购公司 用于罐的涂料组合物和涂覆方法
US20060241197A1 (en) 2005-04-25 2006-10-26 Velsicol Chemical Corporation Plasticizer compositions for flexible closed cell foams
JP4843999B2 (ja) 2005-04-28 2011-12-21 新日本理化株式会社 脂環族二価アルコールエステル
KR100690351B1 (ko) * 2005-07-15 2007-03-12 주식회사 엘지화학 하이드록시 피발일 하이드록시 피발레이트 에스테르 가소제조성물 및 이의 제조방법
WO2007011126A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Lg Chem, Ltd. Hydroxypivalyl hydroxypivalate ester plasticizer composition and method of preparing the same
US8372912B2 (en) * 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
BRPI0616274B1 (pt) * 2005-10-18 2017-12-05 Valspar Sourcing, Inc. Container understanding a metal food or drink container, method for preparing a container undertaking a metal food or drink container, and coating composition
US8034860B2 (en) * 2006-07-21 2011-10-11 Eastman Specialties Holdings Corporation Organosol plastisol compositions
JP4503579B2 (ja) 2006-11-17 2010-07-14 北川工業株式会社 制振性材料
US7812080B2 (en) * 2006-12-06 2010-10-12 Genovique Specialties Holdings Corporation Low-color foam compositions
EP2222784B1 (en) * 2007-11-21 2016-01-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Plasticized vinyl chloride polymer film with increased moisture vapor permeability and static dissipative properties
US20090142981A1 (en) 2007-12-03 2009-06-04 Velsicol Chemical Corporation Novel Compositions Comprising Structural Isomers Of 1,4-Cyclohexanedimethanol Dibenzoate and Polymer Compositions Containing Same
US20100113664A1 (en) 2008-06-11 2010-05-06 Ferro Corporation Asymmetric Cyclic Diester Compounds
WO2010071717A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising terephthalates
KR101102574B1 (ko) * 2009-09-30 2012-01-03 조양래 1,4-이치환시클로헥산 유도체의 제조방법
US20110219631A1 (en) * 2009-10-02 2011-09-15 China Direct International, Inc. Plastic Cutlery and Tableware with Interchangeable Elements
US9034964B2 (en) 2010-10-21 2015-05-19 Eastman Chemical Company Waterborne coating compositions containing low-VOC coalescents that are hydroxypivalyl hydroxypivalate esters
US20120329980A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Eastman Chemical Company DiCHDM COPOLYESTERS
DE102011111618A1 (de) 2011-08-25 2013-02-28 Invista Technologies S.À.R.L. Unsymmetrische, alpha, gamma-Alkylen-di-p-toluate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
KR102082304B1 (ko) * 2013-05-02 2020-02-27 에스케이케미칼 주식회사 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
US20160122485A1 (en) * 2013-06-17 2016-05-05 Sk Chemicals Co., Ltd. Heat shrinkable film composition comprising polyethyleneterephtalate resin and polyester based copolymer, and heat shrinkable film
CN103483957A (zh) 2013-09-26 2014-01-01 国家电网公司 一种吸音阻尼涂料
JP5995891B2 (ja) 2014-03-12 2016-09-21 アイシン化工株式会社 塩化ビニルプラスチゾル組成物
US10077352B2 (en) 2014-09-16 2018-09-18 Eastman Chemical Company Polymeric compositions with improved noise suppression
CN105440643A (zh) 2015-12-28 2016-03-30 张桂华 一种减震合成橡胶及其制备方法
US9920192B2 (en) 2016-05-19 2018-03-20 Eastman Chemical Company Polymeric compositions with improved noise suppression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158432A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三井化学株式会社 エステル化合物及びその製造方法、熱可塑性樹脂用可塑剤、並びに、熱可塑性樹脂組成物
JP7194059B2 (ja) 2019-03-26 2022-12-21 三井化学株式会社 エステル化合物及びその製造方法、熱可塑性樹脂用可塑剤、並びに、熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160075857A1 (en) 2016-03-17
US20160075856A1 (en) 2016-03-17
WO2016044230A1 (en) 2016-03-24
KR102489787B1 (ko) 2023-01-17
KR20170055529A (ko) 2017-05-19
EP3194483A1 (en) 2017-07-26
US20160075858A1 (en) 2016-03-17
CN106715558A (zh) 2017-05-24
EP3194483B1 (en) 2018-12-19
WO2016044238A1 (en) 2016-03-24
KR20170057341A (ko) 2017-05-24
WO2016044238A8 (en) 2017-04-27
EP3194484A1 (en) 2017-07-26
EP3194484B1 (en) 2018-07-25
JP2017528587A (ja) 2017-09-28
CN106715558B (zh) 2019-06-21
CN106687513A (zh) 2017-05-17
KR102479318B1 (ko) 2022-12-19
CN106687513B (zh) 2020-02-07
US10077352B2 (en) 2018-09-18
US20160075855A1 (en) 2016-03-17
WO2016044236A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102489787B1 (ko) 개선된 소음 억제성을 갖는 중합체 조성물
JP2017527686A (ja) 向上した騒音抑制性を有するポリマー組成物
US20120136129A1 (en) Vulcanizable composition having acoustic attentuating properties
US9920192B2 (en) Polymeric compositions with improved noise suppression
US8088446B2 (en) Method for improving accoustic properties
CN112639005A (zh) 热可膨胀的橡胶组合物
CN101184820B (zh) 用于改善声学性能的方法
WO2017200811A1 (en) Improved acrylic liquid applied sound dampers
KR100844651B1 (ko) 제진 실러 조성물
KR100600163B1 (ko) 자동차 데드너용 아크릴계 수지 조성물
JP2002241539A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた防振ゴム部材