JP2017532725A - リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料 - Google Patents

リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532725A
JP2017532725A JP2017511957A JP2017511957A JP2017532725A JP 2017532725 A JP2017532725 A JP 2017532725A JP 2017511957 A JP2017511957 A JP 2017511957A JP 2017511957 A JP2017511957 A JP 2017511957A JP 2017532725 A JP2017532725 A JP 2017532725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
carbon
particles
electrode material
carbon particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394795B2 (ja
Inventor
チェン チェン、
チェン チェン、
田村 宜之
宜之 田村
中原 謙太郎
謙太郎 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2017532725A publication Critical patent/JP2017532725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394795B2 publication Critical patent/JP6394795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Abstract

本発明は、5μm〜30μmの粒径を有するカーボン粒子を含み、該カーボン粒子は表面に欠陥部を含み、該欠陥部が該カーボン粒子の陽極酸化により形成されたホールまたは細孔であるリチウムイオン電池用の負極材料を提供する。

Description

本発明は、リチウムイオン電池の負極活物質として使用される電気化学的に修飾された炭素材料に関する。
リチウムイオン電池(時に、LIB)は、リチウムイオンが充電中は負極から正極に移動し、放電時は逆転する、再充電可能な(二次)電池のタイプの一つである。
LIBは、ラップトップコンピュータや携帯電話などの現代の携帯用電子機器と一体となっている。また、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)の出現により、EV及びPHEVの長距離走行を可能とする高エネルギー密度LIBの開発への大きな要望がある。
3種類の炭素:黒鉛、ソフトカーボン及びハードカーボンは、市販のLIBに負極活物質として使用されている。黒鉛は常態で6個の炭素原子当たり最大1個までのリチウム原子を内包することができる。1200℃付近で熱処理されたソフトカーボンの多くは、約300mAh/gの最大可逆容量を示す。ある種のハードカーボンは、6個の炭素原子当たり1個以上のリチウム原子を内包することができる。可逆容量400mAh/gの早期の報告から、非可逆容量の増加を伴うことなく可逆容量の増大が試みられており、60mAh/gの小さな非可逆容量と共に500mAh/g以上の可逆容量が達成されている。
黒鉛は三次元結晶である。ソフトカーボン及びハードカーボンは「乱層」構造と称されるランダムに積層された二次元グラフェンシートで構成される。ソフトカーボンは2000℃以上の熱処理によって容易に黒鉛化されるため、易黒鉛化性炭素と呼ばれる。一方、ハードカーボンは、大気圧下で3000℃であっても黒鉛化することが困難であり、難黒鉛化性あるいは非黒鉛化性炭素と呼ばれる。原料は通常、そのような炭素がソフト又はハードな条件で得られるかどうかで決定される。
ソフトカーボンの典型的な原料としては、石油ピッチ及びコールタールピッチが挙げられる。アセナフチレンは研究室においてピッチの代わりに使用される。ハードカーボンはフェノール樹脂などの熱可塑性樹脂及び椰子柄などの植物繊維の熱処理によって得られる。約800℃以下で熱処理されたある種の炭素材料は、大きな容量を有するが、その放電電位はセル電圧が3 Vよりも低くなる現在のセルで使用するにはあまりにも高すぎる。これらの炭素材料のリチウムドーピング機構は、ここで検討中の機構とは異なる。
さらに、リチウムイオン電池用負極(アノード)活物質に関して高い容量だけでなく、高いリチウム化レート能力の増大が求められている。この要求を満たすため、アノード活物質としてリチウムと合金を形成し得るSiやSnなどの金属又は元素の使用が試みられている。このような金属又は元素は、炭素系材料よりも高い理論充放電容量を有する。しかりながら、このような金属又は元素はリチウムの充/放電に伴う体積の過酷な変化を有し、金属系負極活物質の軋み及び破壊をもたらす。そして、充放電サイクルが繰り返されると金属系負極活物質は容量の急激な劣化及びより短いサイクル寿命を示す。
これらの問題を解決するため、より高い容量及びより優れたレート特性のためそのモルフォロジー及び結晶構造を変更するためのカーボン粒子の電気化学的変成によってカーボン系材料(黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン)の容量及びレート特性を改善するための新たな試みがなされた。
すなわち、本発明の一態様によれば、5μm〜30μmの粒径を有するカーボン粒子を含み、該カーボン粒子は表面に欠陥部を含み、該欠陥部が該カーボン粒子の陽極酸化により形成されたホールまたは細孔であるリチウムイオン電池用の負極材料が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、5μm〜30μmの粒径を有するカーボン粒子を電解液中に浸漬する工程、該カーボン粒子を陽極酸化して該カーボン粒子の表面に欠陥部を形成する工程、および陽極酸化したのちカーボン粒子を回収する工程を含む負極材料の調製方法が提供される。
本発明のさらに別の形態によれば、上記負極材料を含むリチウムイオン電池が提供される。
本発明の態様は、容量及びレート特性に優れるリチウムイオン電池用の負極材料が提供できる。
電気化学的に変性されたカーボン材料を調製するための実験装置の概略図。 電気化学的に変性されたサンプル1の黒鉛粒子のSEM像。 比較サンプル1の黒鉛粒子のSEM像。 電気化学的変成黒鉛(サンプル1)と非変成黒鉛(比較サンプル1)のXRD比較。
ここで本発明について実施形態例を参照して説明する。
本発明は、このような陽極酸化によるホールや細孔などの多くの欠陥部を有する炭素材料のベーサルとエッジサイトを活性化することを提案している。容量およびレート特性を増加させるように活性化後に反応部位とリチウムイオン経路を増加することができる。
ホールと細孔について、それらはより高い容量及びより良好なLiイオンの入力特性について有利となるマルチチャネル構造を形成する上部グラフェン層または最初の数(2−10)グラフェン層上に形成することができる。
電気化学エッチングされたホールの大きさについて特に制限はない。容量とレート特性は、ホールの大きさによって異なる。ホールサイズは、好ましくは、1μm未満、より好ましくは500nm未満、最も好ましくは100nm未満である。
正孔の密度について、ホール密度がμmあたり2〜3ホールよりも大きい場合、レート特性を増加させるのに十分である。しかし、より高いホール密度は、望ましくない副作用の増加をもたらす表面積のより多くの増加を引き起こす。
ホール分布については、それは3〜5μmの間のホール距離を有することが好ましく、炭素の表面上のホールの均一な分布は、より良好なレート特性のために最も好ましい。
この特許は、リチウムイオン電池の負極材料として使用する電気化学的に改変された炭素粒子を記載している。炭素材料の大きさは、(1μmより小さい、好ましくは500nmより小さい、最も好ましくは100nm未満のサイズでもって)電気化学的にエッチングされた細孔を有する5〜30μmの間である。
原料炭素材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、黒鉛状コークス、メソフェーズカーボン、ハードカーボン、ソフトカーボン、高分子炭素、炭素またはグラファイト繊維セグメント、黒鉛ナノファイバー用の炭素ナノファイバー、カーボンナノチューブ、又はこれらの組み合わせの粒子から選択することができる。
電気化学的に修飾された炭素材料は、電解液中の原料炭素材料の陽極エッチングによって製造することができる。例えば図1は、電気化学的に修飾された炭素材料を製造するための実験セットアップの概略図を示す。炭素材料1は、電解液2に浸漬され、電気化学的エッチングは浸漬した炭素材料1と接する作用電極3と対極4とを用いて、電源5から所定の電位を供給して行われる。電解液としては、制限はなく、有機および無機の酸溶液を用いることができる。有機酸溶液としては、例えば、酢酸、シュウ酸などのカルボン酸の水溶液を含み、無機酸溶液としては、硫酸、塩酸、硝酸の水溶液が挙げられる。酸濃度は任意に制御することができ、好ましくは5モル/リットル(M/L)以下、より好ましくは3M/L以下、最も好ましくは1M/L以下である。
炭素粒子は回収され、電解液を除去するために洗浄される。回収された炭素粒子は、アルゴン、窒素等の不活性雰囲気下で加熱してさらに処理することができる。熱処理は、0.5〜24時間、600℃〜1400℃、好ましくは800℃〜1200℃の温度範囲で行うことができる。
電気化学的に修飾された炭素材料は、好ましくは、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な負極活粒子を含む。負極活粒子の例としては、(a)シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、カドミウム(Cd)及びそれらの混合物もしくは複合体;(b)化学量論的または非化学量論的である、Si,Ge,Sn,Pb,Sb,Bi,Zn,Al,Ti,Ni,CoまたはCdと他の元素との合金または金属間化合物;(C)Si,Ge,Sn,Pb,Sb,Bi,Zn,Al,Ti,Ni,CoまたはCdの酸化物、炭化物、窒化物、硫化物、リン化物、セレン化物、およびテルル化物及びそれらの混合物または複合材料;及び(d)それらの組み合わせが挙げられる。本発明の実施に使用できる負極活粒子の種類や性質には制限が本質的に存在しない。これらの中でも、Si、Sn、Al、Ge及びPbからなる群から選択される少なくとも一つの元素の金属又は半金属の粒子または化合物粒子が好ましい。
電気化学的に修飾された炭素材料は、Si、Sn等の活物質と組み合わせた後、炭素の薄層で被覆することができる。例えば、SiOナノ粒子などのミクロン、サブミクロン、ナノスケール粒子またはロッドは、複合材料を形成するために、電気化学的に改変された炭素材料の表面に装飾されてもよい。次いで、複合材料は、例えば、糖類などの炭化水素の熱分解またはCVD法を用いて炭素で被覆されてもよい。
正極活物質としては、種類またはその性質は特に制限されないが、公知のカソード材料が本発明を実施するために使用することができる。カソード材料は、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムバナジウム酸化物、リチウム混合金属酸化物、リチウムリン酸鉄、リン酸マンガンリチウム、リン酸バナジウムリチウム、リチウム混合金属リン酸塩、金属硫化物、及びこれらの組み合わせがからなる群から選択される少なくとも一つの材料が挙げられる。正極活物質はまた、チタン二硫酸又はモリブデン二硫酸などのカルコゲン化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物であってもよい。より好ましくは、リチウムコバルト酸化物(例えば、LiCoO、0.8≦X≦1)、リチウムニッケル酸化物(例えば、LiNiO)、リチウムマンガン酸化物(例えば、LiMn及びLiMnO)である。リン酸鉄リチウムは、その安全性と低コストのために好ましい。すべてのこれらのカソード材料は微粉末、ナノワイヤー、ナノロッド、ナノ繊維、またはナノチューブの形態で調製することができる。それらは、容易に、アセチレンブラック、カーボンブラック、及び超微細黒鉛粒子のような追加導電剤と混合することができる。
電極の製造のために、バインダーを用いることができる。バインダーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンプロピレンジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)が挙げられる。正極および負極は、負極に対して銅箔、正極に対してアルミニウム又はニッケル箔などの集電体上に形成することができる。しかしながら、集電体がスムーズに電流を流し、比較的高い耐食性を有することができるのであれば、集電体の種類に特に重要な制限は全くない。正極および負極は、セパレータを挟んで積層することができる。セパレータは、合成樹脂製不織布、多孔性ポリエチレンフィルム、多孔性ポリプロピレンフィルム、または多孔性PTFEフィルムから選択することができる。
本発明を実施するには、幅広い電解質を使用することができる。最も好ましいものは非水系およびポリマーゲル電解質であるが、他のタイプも使用することができる。ここで採用される非水系電解質は、電解質塩を非水系溶媒に溶解することで製造される。リチウム二次電池用溶媒として採用されてきた公知のあらゆる非水系溶媒を使用することができる。エチレンカーボネート(EC)と、融点が前述のエチレンカーボネートより低くドナーナンバーが18以下である非水系溶媒(以降、第二溶媒と称する)の少なくとも1種とからなる混合溶媒から主に構成される非水系溶媒が、好ましく採用される。この非水系溶媒は、(a)黒鉛構造がよく発達した炭素質材料を含む負極に対して安定であり、(b)電解質の還元または酸化分解を抑制するのに効果的であり、(c)高い導電性を有する、点で有利である。エチレンカーボネート(EC)のみから構成された非水系電解質は、黒鉛化炭素質材料による還元の際の分解に対して安定であるという点で有利である。しかしながら、ECの融点は39℃〜40℃と比較的高く、粘度が比較的高く、よって自身の導電性が低く、これにより室温あるいはそれ以下で動作させる二次電池電解質としてEC単独で作製することは適さない。ECと混合して使用される第二溶媒は、混合溶媒の粘度をEC単独の場合より低下させるべく機能し、これにより混合溶媒のイオン伝導性を向上させる。さらに、ドナーナンバー18以下(エチレンカーボネートのドナーナンバーは16.4)の第二溶媒が用いられると、上述のエチレンカーボネートは、容易にかつ選択的にリチウムイオンを溶媒和することができ、黒鉛化が良く発達した炭素質材料との第二溶媒の還元反応が抑制されると考えられる。さらに、第二溶媒のドナーナンバーが18以下に制御されると、リチウム電極に対する酸化分解電圧は容易に4V以上に増加させることができ、高電圧のリチウム二次電池を製造することができる。好ましい第二溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γブチロラクトン(γBL)、アセトニトリル(AN)、エチルアセテート(EA)、ギ酸プロピル(PF)、ギ酸メチル(MF)、トルエン、キシレンおよび酢酸メチル(MA)である。これら第二溶媒は、単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。より好ましくは、この第二溶媒は、ドナーナンバーが16.5以下のものから選択されるべきである。第二溶媒の粘度は、好ましくは25℃において28cps以下である。混合溶媒中の上記エチレンカーボネートの混合比は、好ましくは10〜80体積%である。エチレンカーボネートの混合比がこの範囲を外れると、溶媒の導電性が低下するか溶媒がより容易に分解する傾向を示し、これにより充放電性能が悪化する。エチレンカーボネートのより好ましい混合比は、20〜75体積%である。非水系溶媒中でのエチレンカーボネートの混合比が20体積%以上に増加した場合、エチレンカーボネートのリチウムイオンに対する溶媒和効果が促進され、溶媒分解抑制効果が向上する。
実施例1(黒鉛の陽極電気化学的修飾):
約13μmの直径を有するグラファイト粒子の10gを、1時間、1M HSOの電解液に浸漬した。Pt電極を作用極としてグラファイト粒子と接触させるために使用した。グラファイト棒を対極として使用した。図1に示すように、10Vの定電圧を、作用極3と対極4との間に印加した。作用極と対極の両方でガスが生成した。グラファイト粒子は、6時間陽極賦活した。得られた生成物は濾別し、pH=7になるまで脱イオン水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥させた。図2A〜2Cは電気化学的に修飾されたフラファイト粒子(サンプル1)の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。
実施例2(サンプル1の熱処理)。
実施例1で作製したサンプル1は、さらに、不活性雰囲気下、3時間、800℃で熱処理を行った。得られた生成物(サンプル2)を実施例2用に使用した。
比較例1(従来のグラファイト)
実施例1で出発物質として用いた13μmの平均粒子径を有する球状グラファイト粒子(比較サンプル1)を比較例1用に用いた。図3A及び3Bと非修飾グラファイト粒子(比較サンプル1)の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。
比較例2(熱処理後の従来のグラファイト)
比較例1で使用した球状グラファイト粒子を、不活性雰囲気中、800℃で3時間熱処理した。得られた生成物(比較サンプル2)を比較例2用に使用した。
X線回折(XRD)の比較。
電気化学的に修飾されたグラファイト(サンプル1)および非修飾グラファイト(比較サンプル1)のXRD比較を図4に示す。サンプル1のピークは、比較サンプル1のピークに比べて低い角度にシフトしている。このシフト現象は、サンプル1における層間距離が黒鉛の理論層間距離である0.335nmより大きいことを意味する。
テストセルの作製
実施例1、2、比較例1で調製した各サンプルと、カーボンブラック、およびPVDFを92:1:7の重量比で混合し、得られた混合物は、N−メチルピロリドン(NMP)に分散させて、負極スラリーを調製した。
該負極スラリーを、集電体としての銅箔上に塗布して、120℃で15分間乾燥し、50g/m2の荷重で厚45μmに圧縮し、22×25mmに切断して負極を作製した。作用極としての負極と対電極として金属リチウム箔をセパレータとして多孔性ポリプロピレンフィルムを介在させて積層した。得られた積層体と、1M LiPF6をジエチルカーボネート(DEC)とエチレンカーボネート(EC)の混合溶媒に溶解することにより調製した電解液をアルミラミネート容器に封入してテストセルを作製した。
テストセルは、初期充電容量、効率及び1C充電/0.1C放電のレート特性で評価した。結果を表1に示す。
炭素粒子に電気化学的修飾のみを施した実施例1は、生成りのグラファイト材料(比較例1)よりも劣った特性を示している。しかし、熱処理後の電気化学的に修飾された炭素は、容量とレート特性の両方を大いに増加させた。
本発明は、その望ましい実施形態を参照して説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。形態および詳細における種々の変更は、特許請求の範囲によって定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。

Claims (13)

  1. 5μm〜30μmの粒径を有するカーボン粒子を含み、該カーボン粒子は表面に欠陥部を含み、該欠陥部が該カーボン粒子の陽極酸化により形成されたホールまたは細孔であるリチウムイオン電池用の負極材料。
  2. 前記ホールまたは細孔の大きさが500nm及び1μmの間に分布している請求項1に記載の負極材料。
  3. 前記炭素粒子は、0.335nmより大きな層間距離を有するグラフェン層を含む請求項1に記載の負極材料。
  4. 前記炭素粒子は、陽極酸化の後に加熱処理に晒されている請求項1に記載の負極材料。
  5. 前記欠陥部の密度が1μm2あたり2〜3か所である請求項2に記載の負極材料。
  6. さらにリチウムイオンを吸脱着可能な負極活粒子を含む請求項1に記載の負極材料。
  7. 前記負極活粒子は、Si、Sn、Al、Ge及びPbからなる群から選択される少なくとも1種の元素の金属又は半金属粒子又は化合物粒子である請求項6に記載の負極材料。
  8. 前記負極活粒子は炭素粒子上に付着している請求項6に記載の負極材料。
  9. 前記炭素材料と前記負極活粒子は、アモルファスカーボン層で一体化されている請求項8に記載の負極材料。
  10. 5μm〜30μmの粒径を有するカーボン粒子を電解液中に浸漬する工程、
    該カーボン粒子を陽極酸化して該カーボン粒子の表面に欠陥部を形成する工程、および
    陽極酸化したのちカーボン粒子を回収する工程
    を含む負極材料の調製方法。
  11. 前記電解液が無機又は有機酸を含む請求項10に記載の方法。
  12. さらに回収した炭素粒子を不活性雰囲気下に熱処理する工程を含む請求項10に記載の方法。
  13. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の負極材料を含むリチウムイオン電池。
JP2017511957A 2014-08-29 2014-08-29 リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料 Active JP6394795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073421 WO2016031083A1 (en) 2014-08-29 2014-08-29 Electrochemically modified carbon material for lithium-ion battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532725A true JP2017532725A (ja) 2017-11-02
JP6394795B2 JP6394795B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55399014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511957A Active JP6394795B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10601043B2 (ja)
JP (1) JP6394795B2 (ja)
WO (1) WO2016031083A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6844236B2 (ja) * 2016-12-08 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 炭素質材料の製造方法
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
CN111320171B (zh) * 2018-12-17 2023-08-01 贝特瑞新材料集团股份有限公司 一种低膨胀石墨负极材料及其制备方法和锂离子电池
WO2022266800A1 (zh) * 2021-06-21 2022-12-29 宁德新能源科技有限公司 负极、电化学装置和电子装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562807A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Agency Of Ind Science & Technol Production of expanded graphite
JPS58161913A (ja) * 1982-03-16 1983-09-26 Kenji Kawashima 黒鉛層間化合物の製造方法
JPS593015A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Nippon Pillar Packing Co Ltd 電解酸化還元法による膨張化黒鉛の製造装置
JPH06275271A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2000053408A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Hitachi Chem Co Ltd 膨張黒鉛粒子及びその製造方法並びにリチウム二次電池、その負極及び負極材料
WO2007069664A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Mitsui Mining Co., Ltd. 黒鉛粒子、炭素-黒鉛複合粒子及びそれらの製造方法
JP2012131691A (ja) * 2010-11-29 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 膨張化黒鉛及びその製造方法
WO2013027686A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 Kachi Naoyoshi リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
WO2014065241A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 独立行政法人物質・材料研究機構 グラフェン超薄片とその作製装置、作製方法、及びキャパシターとその作製方法
WO2014129594A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 Connexx Systems 株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262704B2 (ja) * 1995-04-24 2002-03-04 シャープ株式会社 非水系二次電池用炭素電極、その製造方法及びそれを用いた非水系二次電池
JP5315665B2 (ja) * 2007-10-31 2013-10-16 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
EP2654107B1 (en) * 2010-12-17 2019-12-04 Eliiy Power Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery and production method for negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP6236830B2 (ja) * 2013-03-29 2017-11-29 日本電気株式会社 グラフェン凝集体の製造方法及びリチウムイオン電池用負極炭素材料

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562807A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Agency Of Ind Science & Technol Production of expanded graphite
JPS58161913A (ja) * 1982-03-16 1983-09-26 Kenji Kawashima 黒鉛層間化合物の製造方法
JPS593015A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Nippon Pillar Packing Co Ltd 電解酸化還元法による膨張化黒鉛の製造装置
JPH06275271A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2000053408A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Hitachi Chem Co Ltd 膨張黒鉛粒子及びその製造方法並びにリチウム二次電池、その負極及び負極材料
WO2007069664A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Mitsui Mining Co., Ltd. 黒鉛粒子、炭素-黒鉛複合粒子及びそれらの製造方法
JP2012131691A (ja) * 2010-11-29 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 膨張化黒鉛及びその製造方法
WO2013027686A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 Kachi Naoyoshi リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
WO2014065241A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 独立行政法人物質・材料研究機構 グラフェン超薄片とその作製装置、作製方法、及びキャパシターとその作製方法
WO2014129594A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 Connexx Systems 株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6394795B2 (ja) 2018-09-26
US20170288224A1 (en) 2017-10-05
WO2016031083A1 (en) 2016-03-03
US10601043B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761965B2 (ja) 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード
TWI521773B (zh) 以矽爲基底的多孔性陽極活性材料、彼之製法、及含該陽極活性材料之鋰二次電池
JP6183361B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP6583404B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料、該アノード材料を含む負極及びリチウムイオン電池
JP5686441B2 (ja) ケイ素系正極活物質及びこれを含む二次電池
JP7281570B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
KR102139736B1 (ko) 복합음극활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 음극을 구비한 리튬이차전지
KR20160149862A (ko) 실리콘 산화물-탄소-고분자 복합체, 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR102155694B1 (ko) 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 전극 및 상기 전극을 포함한 리튬 전지
US20200350584A1 (en) Boron-doped activated carbon material
JP6288257B2 (ja) ナノシリコン材料とその製造方法及び二次電池の負極
KR20180020857A (ko) 전극 재료 및 그의 제조 방법, 및 리튬 전지
WO2017033213A1 (en) Additives for Fast Chargeable Lithium Ion Batteries
WO2017029692A1 (en) Porous Graphene Coated Oxygen-Containing Carbon Material for High Capacity and Fast Chargeable Anode of Lithium Ion Battery
JP6683265B2 (ja) ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
JP6394795B2 (ja) リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料
JP6384596B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料
JP6652129B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料の調製方法
KR101501804B1 (ko) 규소계 음극 활물질 및 이를 포함하는 이차전지
WO2018066110A1 (en) Spacer Included Electrodes Structure and Its Application for High Energy Density and Fast Chargeable Lithium Ion Batteries
WO2014080603A1 (ja) 負極活物質及び蓄電装置
KR102663585B1 (ko) 코튼 템플릿을 이용한 다공성 금속 산화물의 제조방법, 이에 의해 제조되는 다공성 금속 산화물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102083543B1 (ko) 음극 활물질용 그래핀 나노시트 및 제조방법
CN116806373A (zh) 圆柱形二次电池
JP2019071229A (ja) 電極スラリー、並びに、電極スラリーの製造方法及び電気デバイス用電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150