JP2017530673A - 極性補正回路 - Google Patents

極性補正回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530673A
JP2017530673A JP2017511984A JP2017511984A JP2017530673A JP 2017530673 A JP2017530673 A JP 2017530673A JP 2017511984 A JP2017511984 A JP 2017511984A JP 2017511984 A JP2017511984 A JP 2017511984A JP 2017530673 A JP2017530673 A JP 2017530673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction circuit
current
polarity
polarity correction
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530673A5 (ja
JP6603310B2 (ja
Inventor
マッティアス ヴェント
マッティアス ヴェント
レンナート イーセボート
レンナート イーセボート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2017530673A publication Critical patent/JP2017530673A/ja
Publication of JP2017530673A5 publication Critical patent/JP2017530673A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603310B2 publication Critical patent/JP6603310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/002Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of inverted polarity or connection; with switching for obtaining correct connection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40045Details regarding the feeding of energy to the node from the bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

第1及び第2極性補正回路を有する電力不平衡緩和極性補正回路であって、前記第1及び第2極性補正回路が、各々、入力電流を受け取るための入力部と、整流出力電流を供給するための出力部と、少なくとも、受け取った前記電流が第1極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第1電流路、及び前記受け取った電流が第2極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第2電流路とを有し、前記第1電流路が、第1タイプの非対称伝導素子として受動整流素子を有し、前記第2電流路が、前記第1タイプとは異なる第2タイプの非対称伝導素子として能動整流素子を有し、前記電力不平衡緩和極性補正回路が、制御装置を更に有し、前記制御装置が、前記第1極性補正回路によって受け取った電流が前記第1極性補正回路の前記第1電流路を通じて伝導され、且つ前記第2極性補正回路によって受け取った電流が前記第2極性補正回路の前記第2電流路を通じて伝導されるときに、前記能動整流素子を電力不平衡緩和モードで動作するよう制御するよう構成される電力不平衡緩和極性補正回路が提示されている。

Description

本発明は、極性補正回路、電力不平衡緩和極性補正回路、パワー・オーバー・イーサネット(登録商標)対応受電デバイス、パワー・オーバー・イーサネット(登録商標)配電システム、電力不平衡緩和極性補正回路における制御装置を動作させるための方法、コンピュータプログラム、及び電力不平衡緩和極性補正回路制御装置に関する。
PoE規格IEEE 802.3af若しくはIEEE 802.3at及び/又は関連規格に従うパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)(PoE)システムにおいては、給電デバイス(power providing equipment;PSE)が、1つ又は幾つかの導電体(イーサネット(登録商標)ケーブル)を介して1つ又は幾つかの受電デバイス(PD)に電力を供給する。給電デバイスは、例えば、スイッチであり、受電デバイスは、例えば、防犯カメラ、ワイヤレスアクセスポイント、ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)電話機などである。PoE規格によれば、PSEは、Alternative A構成又はAlternative B構成に従って、出力ポート(即ち、モジュラージャック)のピンを通じて電力を供給する。用いられるイーサネット(登録商標)ケーブルは、ストレートタイプのケーブル又はクロスタイプのケーブルであり得る。それ故、PD側における極性配置は異なるかもしれず、よって、PDは、前記PDが受け取る直流(DC)電力を整流する極性補正回路を有する。極性補正回路の例は、米国特許出願公開第2012/212209号において見つけられ得る。一般的なブリッジ整流器には、ブリッジ整流器の最低コストと、ブリッジ整流器の電力効率との間のトレードオフがある。改善された極性補正回路のニーズがある。
本願発明者は、PoE配電システムなどの配電システムにおいては、入って来る電力の極性配置は変わり得るが、実際には、他のものよりも頻繁に生じる極性配置があり得ることに気付いた。例えば、PoE配電システムにおいては、配置であって、PSEが前記配置に従って出力ポートのピンを通じて電流を供給する配置は、将来のPoE規格においては固定され得る。PD側で受け取られる電流の極性配置は、依然として、用いられるケーブルのタイプに基づいて変わり得るが、PoE配電システムの設備に用いられるケーブルの大半は、ストレートタイプのケーブルである。よって、PDの大多数は、既知の極性に従ってPSEから電流を受け取るが、PDは、依然として、例えばストレートタイプのケーブルではなくクロスタイプのケーブルの使用により、極性が異なる場合にも、動作することができなければならない。
本発明の目的は、極性補正回路を有する電力不平衡緩和極性補正回路と、前記電力不平衡緩和極性補正回路を有するパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)対応受電デバイスと、前記受電デバイスを有するパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)配電システムとを提供することである。本発明の他の目的は、電力不平衡緩和極性補正回路における制御装置を動作させるための方法と、前記方法を実施するコンピュータプログラムと、前記コンピュータプログラムを実行するよう構成される電力不平衡緩和極性補正回路制御装置を提供することである。
本発明の第1の態様においては、前記電力不平衡緩和極性補正回路に含まれる極性補正回路が提示される。前記極性補正回路は、入力電流を受け取るための入力部と、整流出力電流を供給するための出力部と、少なくとも、受け取った前記電流が第1極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第1電流路、及び前記受け取った電流が第2極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第2電流路とを有し、前記第1電流路は、第1タイプの非対称伝導素子を有し、前記第2電流路は、前記第1タイプとは異なる第2タイプの非対称伝導素子を有する。この極性補正回路が、大多数の場合には、前記受け取った電流は第1極性のものであり、前記受け取った電流が第2極性のものである場合は少ない実施態様において、用いられるときには、ほとんどの実施態様において、前記第1タイプの非対称伝導素子しか含まない従来の極性補正回路と比べて、効率的であり、且つより高価ではない極性補正回路を得るために、前記第1タイプの非対称伝導素子は、効率的である(又はより効率的である)が、高価である(又はより高価である)よう選択されることができ、前記第2タイプの非対称伝導素子は、非効率的である(又はより効率的ではない)が、安価である(又はより高価ではない)よう選択されることができる。ここで示されている例においては、(電気的な)効率及びコストがトレードオフであるが、様々な他の要素も、本発明による極性補正回路が従来の極性補正回路と比べて有利であるトレードオフの一部であることができ、このような要素は、熱放散、フォームファクタ、信頼性、複雑性、環境適合性、RoHS又は規格適合性などを含み得る。
前記極性補正回路は、例えば、2本のワイヤ(1つの負極性及び1つの正極性を持つ構成)を通じて、入力電流として直流を受け取ることができるが、他の実施例においては、前記極性補正回路は、2本より多くのワイヤ(1つ以上の負極性及び1つ以上の正極性を持つ構成)を通じて、電流を受け取ることができる。
前記第1タイプの非対称伝導素子は、受動整流素子であり、前記第2タイプの非対称伝導素子は、能動整流素子である。能動整流素子は、一般に、例えば典型的なpn接合ダイオードよりずっとエネルギ効率が良いので、この実施例は特に有利である。
本発明のこの第1の態様に続いて、電力不平衡緩和極性補正回路が提供される。前記電力不平衡緩和極性補正回路は、本発明の第1の態様による少なくとも第1及び第2極性補正回路を有し、且つ制御装置を更に有し、前記制御装置は、前記第1極性補正回路によって受け取った電流が前記第1極性補正回路の前記第1電流路を通じて伝導され、且つ前記第2極性補正回路によって受け取った電流が前記第2極性補正回路の前記第2電流路を通じて伝導されるときに、前記能動整流素子を電力不平衡緩和モードで動作するよう制御するよう構成される。負荷に給電するために本発明の第1の態様による極性補正回路が2つ以上用いられる場合、前記極性補正回路のうちの1つにおける電流が、他の極性補正回路の電流路に含まれる非対称伝導素子よりエネルギ効率の劣る非対称伝導素子を含む電流路をたどり、それによって、電力不平衡をもたらすことが起こり得る。従って、本発明の第1の態様による極性補正回路を2つ以上有する回路が、電力不平衡が生じるときに前記電力不平衡を緩和するよう構成される場合には、有利である。
本発明による電力不平衡緩和極性補正回路の実施例においては、前記第1タイプの非対称伝導素子は、ダイオードであり、前記第2タイプの非対称伝導素子は、MOSFETであり、前記電力不平衡緩和モードにおいては、前記制御装置が、電流が前記MOSFETのボディダイオードを流れるように、前記MOSFETを制御する。この有利な実施例においては、前記制御装置は、前記電流が前記MOSFETの前記ボディダイオードを流れるように、前記MOSFETをオフにすることができる。これは、前記第1タイプの非対称伝導素子のエネルギ非効率性と同等のエネルギ非効率性をもたらし、それによって、前記電力不平衡を(少なくとも部分的に)緩和する。
本発明による電力不平衡緩和極性補正回路の他の実施例においては、前記制御装置が、更に、電力不平衡レベルを決定するよう構成されると共に、決定した前記電力不平衡レベルが所定のしきい値を上回るときに、前記MOSFETを前記電力不平衡緩和モードで制御するよう構成される。或る負荷タイプにとっては電力不平衡は許容可能であり得る。よって、この有利な実施例においては、電力不平衡レベルの所定のしきい値が、前記MOSFETが前記電力不平衡緩和モードで制御されるか否かを決定する。前記電力不平衡緩和モードがエネルギ非効率性をもたらす場合には、この非効率性は、そうでない場合には前記電力不平衡が(前記しきい値によって決定されるように)許容できなくなるだろうときにしか、生じない。
本発明による電力不平衡緩和極性補正回路の別の実施例においては、前記制御装置が、更に、前記出力部を通じて引き込まれた電流レベルを決定するよう構成されると共に、決定した前記電流レベルが所定のしきい値を上回るときに、前記MOSFETを前記電力不平衡緩和モードで制御するよう構成される。例えば、前記デバイスが対応している規格が、負荷が或るレベルを上回る電流を消費するときだけ、電流不平衡を禁止する場合には、前記出力部を通じて引き込まれた電流レベルが所定のしきい値未満であるときには、電力不平衡は許容可能であり得る。
本発明による電力不平衡緩和極性補正回路の更に別の実施例においては、前記制御装置が、更に、前記MOSFETのチャネル抵抗を制御するよう構成される。前記MOSFETは、(例えば、規格によって設定されているような)不平衡要件が許容する程度まで電流を搬送するよう、線形領域で制御され得る。
本発明による電力不平衡緩和極性補正回路の別の実施例においては、前記電力不平衡緩和極性補正回路は、前記出力部を通じて入手可能な前記整流出力電流を制限するよう構成される電流制限器を更に有する。この実施例においては、前記電力不平衡緩和極性補正回路は、前記受け取った電流の極性が期待通りである(即ち、前記電流が、前記第1及び第2極性補正回路において、エネルギ効率性の観点から同じ又は同様のタイプの非対称伝導素子の電流路をたどる)ときには、第1の最大定格電流を許容するが、前記受け取った電流の極性が期待通りではない(即ち、前記電流が、前記第1極性補正回路においてが、第1タイプの非対称伝導素子を有する第1電流路をたどり、前記第2極性補正回路においては、第2タイプの非対称伝導素子を有する第2電流路をたどり、それによって、電力不平衡をもたらす)ときには、前記電流制限器によって設定される制限に基づく第2のより低い最大定格電流を許容するよう動作することができる。
本発明の第2の態様においては、パワー・オーバー・イーサネット(登録商標)(PoE)対応受電デバイス(PD)が提供される。前記PDは、本発明の第2の態様による電力不平衡緩和極性補正回路を有する。前記PoE規格は、電力を受け取るためのピン配置に対する様々な極性及び様々なケーブル構成(例えば、ストレートタイプのケーブル及びクロスタイプのケーブル)で動作することができることをPDに要求する。PoE配電システムの実施態様においては、或る構成(又は構成の組み合わせ)が、他のものより頻繁に生じる。よって、一般的なPDは、幾らか過剰な寸法になっている(例えば、用いられている極性補正回路は専らMOSFETを有する)。それ故、前記電力不平衡緩和極性補正回路を有するPDは、様々な極性配置に対して、例えば、(エネルギ)効率性とコストとの間のトレードオフを可能にすることができる。
本発明の第3の態様においては、本発明の第3の態様によるPDを有するPoE配電システムが提供される。前記PoE配電システムは、給電機器(PSE)を更に有し、前記PSEは、所定の極性配置に従って、ポートを通して、電流を供給するよう構成される。将来のPoE規格においては、前記PSEは、全ての対応PSEのポートが各ピンを通じて所定の極性を供給するように、ピン配置に単一の極性を供給するよう要求され得る。このような将来のPoE規格によるPoE配電システムの実施態様において、一般に、ストレートタイプのケーブルが用いられる場合に、設置者は、依然として、クロスタイプのケーブルを用いることができる。
本発明の第4の態様においては、本発明の第1の態様による少なくとも第1及び第2極性補正回路を有する電力不平衡緩和極性補正回路における制御装置を動作させるための方法が提供される。前記方法は、前記第1極性補正回路の入力部を通じて受け取った電流の極性を決定するステップと、前記第2極性補正回路の入力部を通じて受け取った電流の極性を決定するステップと、前記第1極性補正回路の前記入力部を通じて受け取った電流が第1極性のものであり、且つ前記第2極性補正回路の前記入力部を通じて受け取った電流が第2極性のものであるときに、前記第2極性補正回路の能動整流素子を電力不平衡緩和モードで動作するよう制御するステップとを有する。
本発明の第5の態様においては、プロセッサに本発明の第5の態様による方法を実施させるための命令を有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第6の態様においては、電力不平衡緩和極性補正回路制御装置が提供される。前記電力不平衡緩和極性補正回路制御装置は、プロセッサ、メモリ、及び少なくとも第1及び第2極性補正回路とインターフェースするよう構成されるインターフェースを有し、前記メモリは、本発明の第6の態様によるコンピュータプログラムを有する。
請求項1に記載の電力不平衡緩和極性補正回路、請求項7に記載のパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)対応受電デバイス、請求項8に記載のパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)配電システム、請求項9に記載の電力不平衡緩和極性補正回路における制御装置を動作させるための方法、請求項10に記載のコンピュータプログラム、及び請求項11に記載の電力不平衡緩和極性補正回路制御装置は、とりわけ、従属請求項において規定されているような、同様の及び/又は同一の好ましい実施例を有することは、理解されるだろう。
本発明の好ましい実施例は、従属請求項と各々の独立請求項のあらゆる組み合わせであり得ることは理解されるだろう。
下記の実施例を参照して、本発明のこれら及び他の態様を説明し、明らかにする。
本開示の理解を助けるために、及び実施例がどのようにして実施され得るかを示すために、一例として、添付図面への参照がなされる。
従来技術による極性補正回路を概略的且つ例示的に示す。 従来技術によるイーサネット(登録商標)ケーブルに接続するために用いられる8P8Cモジュラージャックのピン配置を概略的且つ例示的に示す。 ストレートタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルのピン配置を概略的且つ例示的に示す。 クロスタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルのピン配置を概略的且つ例示的に示す。 ダイオード及びショットキーダイオードを有する極性補正回路を概略的且つ例示的に示す。 入力部における電流の第1極性配置において、第1及び第2極性補正回路を通る電流フローを概略的且つ例示的に示す。 入力部における電流の第2極性配置において、第1及び第2極性補正回路を通る電流フローを概略的且つ例示的に示す。 第1及び第2極性補正回路を有する受電デバイスを概略的且つ例示的に示す。 本発明による電力不平衡緩和極性補正回路を有する受電デバイスを概略的且つ例示的に示す。 決定される電流レベルが所定のしきい値を上回る場合にしか電力不平衡緩和モードが作動されない、本発明による電力不平衡緩和極性補正回路を有する受電デバイスを概略的且つ例示的に示す。
図1は、従来技術において知られているような従来の極性補正回路100の例を示している。入力部102、104は、負荷110に整流電流を供給する。入力部102、104における極性は変わり得るが、負荷に供給される電流の極性は、正の出力部112及び負の出力部114があるように整流される。電流の整流は、電流が、極性に依存して、ダイオード120、122、又は他の例においては、ダイオード130、132を流れることを可能にする、選ばれた回路アーキテクチャ及び4つの同じタイプのダイオードの使用の結果である。図1に示されているダイオード120、122、130、132のような非対称伝導素子を選択するための選択肢は幾つかある。数タイプの非対称伝導素子が表1に示されている。一般的には、電力損失(ここで示されているような、典型的なPoEのタイプ1のPDが15Wを消費する場合の電力損失)が小さければ小さいほど、素子の、サイズは大きくなる、コストは高くなる又は複雑性は増す。よって、従来の極性補正回路のための非対称伝導素子の選択時には、このような要素の間で妥協がなされなければならない。
表1
図2には、イーサネット(登録商標)ケーブルをポートに接続するために(例えば、PDをPSEに接続するために、一方の端部においてPSEのポートに接続すると共に、他方の端部においてPDのポートに接続するために)一般に用いられているような8P8Cのタイプのジャック200が示されている。典型的なイーサネット(登録商標)ケーブルにおける4つのワイヤペアに対応する8個のピン201、202、203、204、205、206、207、208がある。
図3a及び3bは、各々、ストレートタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルのピンの図300及びクロスタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルのピンの図350を示している。ストレートタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルにおけるワイヤは、各端部309、319において同じピン配置を持ち、よって、ピン301、302、303、304、305、306、307、308は、各々、ピン311、312、313、314、315、316、317、318に接続される。クロスタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルにおけるワイヤの幾つかは、ピン351、352、353、354、355、356、357、358が、各々、ピン363、366、361、364、365、362、367、368に接続されるように、一方の端部において他方の端部とは異なるピン(第1ピンと第3ピン;第2ピンと第6ピン)に接続する。
図4は、本発明による極性補正回路400の例を示している。入力部402、404を通して電流が受け取られ、出力部412、414を通して整流電流が負荷410に供給される。入力部402、404における極性は変わり得るが、出力部412、414における極性は決定されている(出力部412は正極性であるのに対して、出力部414は負極性である)。この例においては、第1電流路には2つのショットキーダイオード420、422が用いられており、第2電流路には2つのpn接合ダイオード430、432が用いられている。その代わりに、他のダイオード又は能動整流素子が用いられてもよい。この例においては、入力部402、404を通じて受け取られる電流の極性が、電流がショットキーダイオードを流れるような極性である(即ち、入力部402は正極性であるのに対して、入力部404は負極性である)ときには、極性補正回路は、図1の従来の極性補正回路100と比べてより(エネルギ)効率の良い電流整流を供給する。同時に、入力部を通じて受け取られる電流の極性が逆になる(即ち、入力部402は負極性であるのに対して、入力部404は正極性である)ときには、極性補正回路400は、図1の従来の極性補正回路100と同じレベルの(エネルギ)効率で電流を整流するだろう。ショットキーダイオードは、一般的に、pn接合ダイオードより高価であるので、この極性補正回路400は、4つのショットキーダイオードを用いる回路より安価である。設備の大半の場合は、入力電流の極性が、入力部402が正極性を持ち、入力部404が負極性を持つような極性である実施例においては、これは、設備の大半において、4つのショットキーダイオードを備える極性補正回路よりコスト効率の良いソリューションであり、且つ4つのpn接合ダイオードを備える図1の従来の極性補正回路100より(エネルギ)効率の良いソリューションである。
設備の大半の場合は入力部における電流の極性が既知である或る実施例は、(将来の)PoE規格におけるものである。表3は、規格に準拠している様々なAlternative(Alternative A MDI-X、Alternative A MDI及びAlternative B)のための(PoE IEEE 802.3af/at規格において規定されているような)タイプ1又はタイプ2のPSEのピン配置を示している。将来のPoE規格においては、固定されたピン配置を持つ(即ち、選択肢がない)タイプ3のPSEが規定され得る。その場合、PSE側においてピンを通じて供給される電流の極性は既知である。
表3
このような将来のPoE規格は、依然として、様々なケーブルタイプを用いることを可能にし得る、又は如何なる場合においても、このようなシステムを設置する設置者は、このような将来の規格においてケーブルタイプが規定された場合に規格によって規定されたケーブルタイプと異なるケーブルタイプを用いることができる。表4においては、PDが、各々、ストレートタイプのケーブル又はクロスタイプのケーブルを通じてPSEに接続される場合のPD側におけるピン配置が示されている。
表4
極性補正回路の、PDへの適用例は、図5a及び5bに図示されており、2つの極性補正回路が、各々、(PSEに接続されるイーサネット(登録商標)ケーブルを保持するジャックの)4つのピンに接続される。回路500は、各々、ピン1及び2、3及び6、4及び5、並びに7及び8に接続される入力部502、504、506及び508を有する。この例においては、PSEは、タイプ3のものであり(即ち、ピン1が負であり、ピン2が負であり、ピン3が正であり、ピン4が正であり、ピン5が正であり、ピン6が正であり、ピン7が負であり、且つピン8が負であり)、PDをPSEに接続するためにストレートタイプのイーサネット(登録商標)ケーブルが用いられている(即ち、PD側におけるピン配置が、PSE側におけるピン配置と同じであり、ピン1が負であり、ピン2が負であり、ピン3が正であり、ピン4が正であり、ピン5が正であり、ピン6が正であり、ピン7が負であり、且つピン8が負である)。この回路においては、非対称伝導素子540、542、534、536が、(エネルギ)効率の良い素子(例えば、ショットキーダイオード)であり、非対称伝導素子530、532、544、546が、(エネルギ)効率の劣る素子(例えば、pn接合ダイオード)である。電流路は、(エネルギ)効率の良い素子を通る。その代わりに、図5bに示されているように、クロスタイプのケーブルが用いられる(即ち、PD側におけるピン配置が、PSE側におけるピン配置と同じではなく、PD側においては、ピン1が正であり、ピン2が正であり、ピン3が負であり、ピン4が正であり、ピン5が正であり、ピン6が負であり、ピン7が負であり、且つピン8が負である)場合には、電流路は、(エネルギ)効率の良い素子534、536及び(エネルギ)効率の劣る素子530、532を通る。
図6は、図5a及び5bと同等の回路を示しているが、ショットキーダイオードの代わりに、MOSFET640、642、644、646が用いられている。この図は、(エネルギ)効率の劣る素子630、632、634、636としてダイオードが用いられることを示しているが、その代わりにショットキーダイオードが用いられてもよい(MOSFETはショットキーダイオードより効率が良い)。MOSFETは、(別々の制御装置として示されているが、他の例においては、単一の制御装置であり得る)制御装置610、612によって制御される。
図5a及び5b並びに図6において図示されているような回路は、本発明による極性補正回路の利点を持つが、クロスタイプのケーブルが用いられる状況においては、(エネルギ)効率の良い素子における(エネルギ)損失に対する(エネルギ)効率の劣る素子における(エネルギ)損失の差が、電力不平衡をもたらす。
図7は、図6の回路に似ているが、この実施例においては、制御装置610、612は、(上部の)第1極性補正回路によって受け取られる電流が第1極性補正回路の第1電流路を通じて伝導され、且つ(下部の)第2極性補正回路によって受け取られる電流が第2極性補正回路の第2電流路を通じて伝導されるときに、電力不平衡緩和モードでMOSFETを制御することができる。制御装置610は、線710によって示されているように制御装置612と通信することができる(この図は2つの制御装置を示しているが、制御装置が単一の素子である状況においては、単一の素子の、MOSFET640、642を制御するよう構成される部分が、単一の素子の、MOSFET644、646を制御するよう構成される部分を制御するよう構成されるだろう)。第1極性補正回路における電流路が(エネルギ)効率の劣る素子を通る状況においては、制御装置610は、制御装置612にこのことを知らせて、制御装置612が、MOSFET644、646を、これらが効果的にオフに切り換えられ、電流が、各々、前記MOSFETのボディダイオード、ボディダイオード645、647を流れるように、制御するようにすることができる。ボディダイオード645、647における電圧降下は、ダイオード630、632における電圧降下とよりよく似るだろう。よって、電力不平衡は(少なくとも部分的に)緩和されるだろう。
図8は、図7の回路に似ているが、この実施例においては、各々、入力部504、502、508、506に対する接続部802、804、806、808を用いて、電流フローが測定され、制御装置610、612が、引き込まれた電流に基づいて、MOSFETを電力不平衡緩和モードで制御すべきかどうかを決定することができる。引き込まれた電流レベルが所定のしきい値未満である場合(例えば、引き込まれた低い電流レベルにより、電力不平衡が如何なる問題も引き起こさない場合)には、電力不平衡緩和モードは用いられないだろう。
請求項に記載の発明を実施する当業者は、図面、明細及び添付の請求項の研究から、開示されている実施例に対する他の変形を、理解し、達成し得る。
請求項において、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数の存在を除外しない。
単一のユニット又は装置が、請求項に列挙されている幾つかの要素の機能を実現してもよい。単に、特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように用いられることができないことを示すものではない。
請求項におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (11)

  1. 少なくとも第1及び第2極性補正回路を有する電力不平衡緩和極性補正回路であって、前記第1及び第2極性補正回路が、各々、
    入力電流を受け取るための入力部と、
    整流出力電流を供給するための出力部と、
    少なくとも、受け取った前記電流が第1極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第1電流路、及び前記受け取った電流が第2極性のものであるときに前記受け取った電流を伝導するための第2電流路とを有し、
    前記第1電流路が、第1タイプの非対称伝導素子として受動整流素子を有し、前記第2電流路が、前記第1タイプとは異なる第2タイプの非対称伝導素子として能動整流素子を有し、前記電力不平衡緩和極性補正回路が、制御装置を更に有し、前記制御装置が、前記第1極性補正回路によって受け取った電流が前記第1極性補正回路の前記第1電流路を通じて伝導され、且つ前記第2極性補正回路によって受け取った電流が前記第2極性補正回路の前記第2電流路を通じて伝導されるときに、前記能動整流素子を電力不平衡緩和モードで動作するよう制御するよう構成される電力不平衡緩和極性補正回路。
  2. 前記第1タイプの非対称伝導素子が、ダイオードであり、前記第2タイプの非対称伝導素子が、MOSFETであり、前記電力不平衡緩和モードにおいては、前記制御装置が、電流が前記第2極性補正回路の前記第2電流路の前記MOSFETのボディダイオードを流れるように、前記MOSFETを制御する請求項1に記載の電力不平衡緩和極性補正回路。
  3. 前記制御装置が、更に、電力不平衡レベルを決定するよう構成されると共に、決定した前記電力不平衡レベルが所定のしきい値を上回るときに、前記MOSFETを前記電力不平衡緩和モードで制御するよう構成される請求項2に記載の電力不平衡緩和極性補正回路。
  4. 前記制御装置が、更に、前記出力部を通じて引き込まれた電流レベルを決定するよう構成されると共に、決定した前記電流レベルが所定のしきい値を上回るときに、前記MOSFETを前記電力不平衡緩和モードで制御するよう構成される請求項2に記載の電力不平衡緩和極性補正回路。
  5. 前記制御装置が、更に、前記MOSFETのチャネル抵抗を制御するよう構成される請求項2に記載の電力不平衡緩和極性補正回路。
  6. 前記電力不平衡緩和極性補正回路が、前記出力部を通じて入手可能な前記整流出力電流を制限するよう構成される電流制限器を更に有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電力不平衡緩和極性補正回路。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電力不平衡緩和極性補正回路を有するパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)対応受電デバイス。
  8. 請求項7に記載の受電デバイスを有し、給電機器を更に有するパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)配電システムであって、前記給電機器が、所定の極性配置に従って、ポートを通して、電流を供給するよう構成されるパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)配電システム。
  9. 請求項1に記載の少なくとも第1及び第2極性補正回路を有する電力不平衡緩和極性補正回路における制御装置を動作させるための方法であって、前記方法が、
    前記第1極性補正回路の入力部を通じて受け取った電流の極性を決定するステップと、
    前記第2極性補正回路の入力部を通じて受け取った電流の極性を決定するステップと、
    前記第1極性補正回路の前記入力部を通じて受け取った電流が第1極性のものであり、且つ前記第2極性補正回路の前記入力部を通じて受け取った電流が第2極性のものであるときに、前記第2極性補正回路の能動整流素子を電力不平衡緩和モードで動作するよう制御するステップとを有する方法。
  10. プロセッサに請求項9に記載の方法を実施させるための命令を有するコンピュータプログラム。
  11. プロセッサ、メモリ、及び少なくとも第1及び第2極性補正回路とインターフェースするよう構成されるインターフェースを有する電力不平衡緩和極性補正回路制御装置であって、前記メモリが、請求項10に記載のコンピュータプログラムを有する電力不平衡緩和極性補正回路制御装置。
JP2017511984A 2014-09-05 2015-08-27 極性補正回路 Expired - Fee Related JP6603310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462046334P 2014-09-05 2014-09-05
US62/046,334 2014-09-05
EP14189483.2 2014-10-20
EP14189483 2014-10-20
PCT/EP2015/069668 WO2016034495A1 (en) 2014-09-05 2015-08-27 Polarity correction circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017530673A true JP2017530673A (ja) 2017-10-12
JP2017530673A5 JP2017530673A5 (ja) 2018-09-20
JP6603310B2 JP6603310B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=51846461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511984A Expired - Fee Related JP6603310B2 (ja) 2014-09-05 2015-08-27 極性補正回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9941786B2 (ja)
EP (1) EP3189620B1 (ja)
JP (1) JP6603310B2 (ja)
CN (1) CN106797119B (ja)
RU (1) RU2689306C2 (ja)
WO (1) WO2016034495A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110554725B (zh) * 2018-05-30 2021-02-23 华为技术有限公司 用于以太网供电的受电设备
CN110557262B (zh) * 2018-05-30 2021-05-18 华为技术有限公司 一种受电设备
US20230198572A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-22 Ortronics, Inc. System for Reducing Power Losses in Communications Cabling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963441A (en) * 1998-09-03 1999-10-05 Eaton Corporation Alternating current rectifier bridge and system for measuring average current per bridge segment
JP2008529462A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 リニアー テクノロジー コーポレイション 通信ケーブルにおける多数のワイヤ間の配電制御
JP2009011093A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Corp 受電機器のPoE電源回路
JP2011514801A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 パワーマット リミテッド 誘導伝送システム
US20130307427A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 National Cheng Kung University Current balancing led driver circuit and method therof
EP2728793A2 (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Linear Technology Corporation Polarity correction bridge controller for combined power over ethernet system
US20140203651A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Delta Electronics, Inc. Power supply system and control method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603570B2 (en) 2004-05-13 2009-10-13 Cisco Technology, Inc. Power delivery over ethernet cables
US20060215680A1 (en) 2005-03-28 2006-09-28 Camagna John R Method for high voltage power feed on differential cable pairs
EP1894344B1 (en) 2005-06-16 2013-07-24 Agere Systems Inc. Transformerless power over ethernet system
US9634858B2 (en) * 2005-07-20 2017-04-25 Rosemount Inc. Field device with power over Ethernet
US9189036B2 (en) 2005-08-19 2015-11-17 Akros Silicon, Inc. Ethernet module
US20070170903A1 (en) 2006-01-26 2007-07-26 Silicon Laboratories, Inc. Active diode bridge system
US7511388B2 (en) 2006-06-06 2009-03-31 Silicon Laboratories, Inc. System and method of detection of power loss in powered ethernet devices
DE102011004062B4 (de) * 2010-02-15 2015-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Leistungsversorgungssystem, versorgte Vorrichtung und Leistungsaufnahmeverfahren
CN201726309U (zh) * 2010-08-11 2011-01-26 上海交通大学 功率mosfet功率因数校正器
US8669752B2 (en) * 2011-02-22 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. Controlling resistance for inline power powered device detection
US8531226B2 (en) 2011-03-22 2013-09-10 Fairchild Semiconductor Corporation Bridge circuit providing a polarity insensitive power connection
US8779786B2 (en) 2011-10-18 2014-07-15 Broadcom Corporation Remote sensing of PD-side voltage in 4-pair PoE applications for estimating cable resistance
US9485103B2 (en) 2012-12-12 2016-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bridge circuit for Ethernet powered device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963441A (en) * 1998-09-03 1999-10-05 Eaton Corporation Alternating current rectifier bridge and system for measuring average current per bridge segment
JP2008529462A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 リニアー テクノロジー コーポレイション 通信ケーブルにおける多数のワイヤ間の配電制御
JP2009011093A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Corp 受電機器のPoE電源回路
JP2011514801A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 パワーマット リミテッド 誘導伝送システム
US20130307427A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 National Cheng Kung University Current balancing led driver circuit and method therof
EP2728793A2 (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Linear Technology Corporation Polarity correction bridge controller for combined power over ethernet system
US20140203651A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Delta Electronics, Inc. Power supply system and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN106797119A (zh) 2017-05-31
RU2689306C2 (ru) 2019-05-27
JP6603310B2 (ja) 2019-11-06
US20170288535A1 (en) 2017-10-05
CN106797119B (zh) 2019-10-18
RU2017111234A (ru) 2018-10-05
EP3189620B1 (en) 2021-02-24
EP3189620A1 (en) 2017-07-12
RU2017111234A3 (ja) 2019-03-27
US9941786B2 (en) 2018-04-10
WO2016034495A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102347752B (zh) 用于限制跨开关的电压的系统、方法和设备
JP6435409B2 (ja) 給電機器チップならびにパワーオーバーイーサネットデバイスおよび方法
JP6603310B2 (ja) 極性補正回路
US20090168278A1 (en) Circuit device and method of supressing a power event
JP2016533157A (ja) ソリッドステート限流器内のゲート駆動回路に絶縁電力を供給するシステム及び方法
US9389662B2 (en) Rectifier circuit and powered device
KR102266492B1 (ko) 전력 장치
EP3576344B1 (en) Powered device used for power over ethernet
CN107706906A (zh) 防倒灌电路及电源冗余电路
CN107346116B (zh) Pse供电芯片和pse供电控制方法
US9325133B2 (en) Electrical adapter power rating determination
KR20150057235A (ko) 인버터의 초기충전회로
TW201535952A (zh) 電源電路
JP5533840B2 (ja) モータ駆動装置
JP2016101034A (ja) 過電圧保護回路およびそれを備えた電気機器
US9997908B2 (en) Circuit for a voltage power optimiser
JP6534206B2 (ja) スイッチング電源
JP2011167068A (ja) スイッチング電源回路、及びインバータ装置
JP2019207833A (ja) 照明用電源装置
KR102413856B1 (ko) 전력 변환 장치
WO2012083738A1 (zh) 防止输入反接损坏的方法和装置
JP2013074786A (ja) 過電圧保護回路
JP2014220881A (ja) 電源装置
JP2010220304A (ja) 電源冗長回路と方法
JP2008125355A (ja) スイッチング電源回路、及びインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees